【オカルト】武田信玄を語るスレ【人物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
名将といわれながら甲州に数多くのたたり伝説を残した
武田家を総合的に語るスレです。さぁ語ってください
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 05:08
take
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 05:26
たけ
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 05:29
しらない
おめこくさい
6銀龍 ◆rPwDRAGONE :04/01/24 08:30
ごっついおっさんってイメージがあるよね。
7不動明王 ◆xRIkDDise2 :04/01/24 09:28
祟り伝説ではない。戦国一の名将。
でも身長は153センチ
武田大善太夫晴信
10酋☆長 ◆WorldGOSVg :04/01/24 09:47
信玄餅美味いよな
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 10:32
勝頼の自害した所は怨霊がいるとか?
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 10:33
ああん☆あまくってぇ〜、とぉっても、ビビビ美味♪あん。とろけるぅ〜♪きゅぅん☆
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 11:02
今川氏真のスレのほうがはやってるので

今川氏真>武田信玄
14南アルプス市民:04/01/24 11:07
金山絡みの話が多いようだけど たたりのある場所って
なにか隠してるんじゃないの?
金山の工夫は非業の死をとげる人多いよ
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 11:13

氏真が三戦板とオカ板のパイプを作ったな。

とりあえずあげとうこう。

花魁上げ。
>>16
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!それ知ってる!
橋落とすやつでしょ?
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 11:17
>>16
あんなネタスレとのパイプなんて・・・
みんなでhobby鯖連合を組むんだ!

はまた別の話
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 11:34
マジレスすると武田信玄自体が、志半ばで死んだから怨霊
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 13:57
つうか本当にお館さまの遺体は諏訪湖に沈んでいるのか?
22電波姫 ◆a.TgNskvck :04/01/24 13:58
武田の騎馬隊が攻めてキター!!
武田信玄の死因、信玄の墓の場所、武田埋蔵金・・・
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 16:16
チンゲマンとやりたい。
俺の実家山梨なんだけど、帰省したときに
お土産で信玄餅を買ってくるととみんな喜ぶ。
信玄の死体伝説ってあるの?
詳しく聞きたいんだけど
>>26
昔日テレの番組で信玄の死体が諏訪湖に沈められたんじゃないかって調査してた。
で、ソナーかなんかで湖底を探査したところ「武田菱」のような形をした構造物が
見つかったとか騒いでた。
当時俺はまだリアル消防だったが、画面に映し出された「構造物」の影を見て、
絶対武田菱には見えないと思った。

ちなみに信玄の墓は各地にある。
本物がどれかよくわからないのはお約束。

山梨県甲府市の躑躅ヶ崎館跡(現武田神社)近くには
信玄の火葬塚と呼ばれるものもあるが、
江戸時代ころまでは近づくと祟る「魔縁塚」と恐れられていた。
死体を秘匿するために家臣が流した流言だとか言われてる。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/24 22:25
たくさんの信玄の墓をちょっと失敬して掘って調査すればいいのに
29雪族 ◆/OK3oNr6WE :04/01/24 22:32
おいらん渕なんて信玄の隠し金山にまつわるオカルト話ですよね。
専用スレがあったような気がしますけど。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/25 10:42
あいらん斑((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
31ダヌル・ウェブスター:04/01/25 10:52
信玄は謙信から送られた枕絵でオナニーした。
夜の諏訪湖に鎧武者の騎馬隊が現れるらしい・・・
最初はラストサムライばりに現れるので撮影かと・・
こ、怖い
トム・ハンクスの亡霊とか?
ハンクス生きとるよ
ハンクスの生霊とか。
昨日、本当にあった酷い話で生霊について話してた。
>>7
馬鹿は死ね
ってか来るんじゃねーよ
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/26 12:04
そういえば、甲州のどっかのトンネルで怨霊がでるって聞いたんだけど、
だれか知ってる?
歴史糞スレシリーズ






                放 置 推 奨 デ ス 。。





  
39あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 09:25
甲州の山猿め
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/28 09:19
武田家は最強です
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/28 13:48
騎馬軍団はすごい
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/28 13:51
でも、3段構えの鉄砲隊に弱い。
伊達の騎馬鉄砲
島津のステガマリ
あたりと対決させてみたい
いやー、でも長篠の戦では織田・徳川連合軍も相当被害受けたと聞きましたが・・・

>>43
どっちにも負けてほしくない〜
>>44
マジレスすると勝頼が後先考えずにゴリ押ししたせいで織田徳川の被害が拡大した。
分が悪いとなれば引き返すのが名将。
戦国合戦では、最終局面の決戦以外は相手に大打撃を与えるよりもむしろ、
自軍の損耗を最小限に抑えるように立ち回るのが普通。
戦略的には武田(というか勝頼)の惨敗。
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 00:06
勝頼は普通に暗君だろ
親父の面目潰しまくり
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 00:10
2月11日発売の戦国無双はもちろん買うよな

このスレ住民にとっては必須だぞ!
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/29 00:12
不動明王で描かれる武田信玄。なんで?
>>45
なるほど。。
あの戦いで武田方の名将がいっぱい散っちゃいましたよねー
>チソゲマソ
オカ板を荒らしてるつもりか?
え?なんでですか?
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 13:40
ちんげマンの出す意見はおもしろい。
もっと歴史系のスレを支援してくれ。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 14:04
オラさんも召喚キボヌ
54雅俊:04/01/30 18:08
 
 武田翔太郎o
55あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 19:23
長篠の戦いでは勝頼は全軍一万五千のうち
およそ一万を戦死させている
普通、日本の戦国時代の合戦というのは
劣勢なら被害が自軍の2割に及ぶ前に即座に退却させるのが常識
織田信長も上杉謙信も武田信玄も毛利元就も伊達政宗も島津義弘もみんなそうしてる
しかし、勝頼はただやみくもに突撃命令を繰り返し
損害、およそ一万という戦死者を出してしまっている
これは武田軍の兵力の6〜7割に相当する
小勢どうしの局地戦のような小競り合いならともかく
大兵力が衝突する大会戦では、まずありえない現象である
それに加え馬場信房、山県昌景、内藤昌豊などの武田家の主力とも柱とも言うべき
歴戦の武将らが戦死している。これはもはや武田家にとっては回復不可能な
壊滅的打撃と言える。なおかつこの一戦で武田の信用と武威は地に堕ち、
家臣、国人衆などの離反相次ぐこととなった
ぶっちゃけ武田の隆盛は信玄バブルだろ。
信玄が人や金を派手に使って版図を拡大していったはいいが、
信玄在世末期にはすでに武田家の資金繰りが悪化し始めていて、
信玄の死と前後してバブルがはじけ勝頼が負債を背負う羽目になった。
こんなところ。
勝頼の資質にも問題はあったと思うけどな。
なぜ景勝を支援してしまったのか…
5750:04/01/31 12:20
>>51 チソゲマソ
なんで三戦板の荒らし乱立スレを盛り上げようとしてるのかと、、、
首実見で武田家のみ、他家と吉凶の判定が逆なのはなんででしょうか?
他家が忌み嫌う天眼を武田家は吉として、他家が吉とする地眼を凶とする・・・

>>52
(@'ω'@)ノ

>>57
ええー盛り上げてるつもりは無いんですけどね・・・。
戦国は好きなので、好奇心に駆られてレスしてるだけなので・・・。
結局首実検もそうだけど、なんちゅうかコジツケ理屈ちゅうだか
後々の説明だとかそういうアレがナニしたってのが多い


【他家の場合】
天眼:睨んだような目つきになるだから凶
地眼:平伏したような目つきだから良し

【武田家の場合】
天眼:自分が相手よりも大きいから、相手が見上げると天眼=吉
地眼:自分が相手よりも小さいと、相手が見下す形で地眼=凶

って感じの、単純な判断の別れなのではないかと。ただこの判断が
どの時代で産まれたかは知らないだけど。
なる!武田家らしいな〜。。
首実見やら、凶相の首を供養するために行なう首祭り、なんかは戦国とオカルトの要素が交じってそうで興味深い。。

>>59
ありがとうございます、オラさん(笑)
61オラ ◆ptORA.a... :04/01/31 23:42
ひぃぃバレちょる ((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

んだども今伝わる歴史ちゅうんは、史書がまとめられた時の
施政者の思惑が色濃く残ってるだすよね。
んだからその時々の、なんちゅうだかな?ん〜例えば江戸
の街づくりにも風水てゆうか、そんな感じの思惑が施されてたり
するわけで・・・、いくさの前の「がんばるぞ!集会」みたいなの
にも、オカルティックな雰囲気があったりするだすよね。



かといって、オカルト板への歴史スレ乱立はオラも反対だすねぇ。
総合的な「歴史とオカルト」みたいなんがあれば、それ一個で
充分かと思うだけどね。
歴史スレ乱立には自分も反対です。(立てば調子にのってレスしちゃってますが・・・
ざっと見ただけでも歴史関連のスレが結構多く立ってますよね。。
これでもかなり削除された方ですが・・・。
「歴史とオカルト」スレだったら需要もそこそこありそうですし、良いかもしれませんね。
うまく統合する機会を作ることが出きれば良いのですがね・・・。
NHK大河の「武田信玄」だと
兼信のほうがオカルトっぽかったが。
信玄公の死にまつわる話は、今でもちょっとしたミステリーですからね。
だいぶ前に武田家の埋蔵金をネタにしたビデオが出てましたが、借りてみると糞でした。
話題性があるとみるや、ちっぽけな考察で何でもかんでも「商魂」を発揮しちゃうバカには
困ったもんだ。
65Age2ch:04/02/09 22:10
保守
66あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 17:55
いっそageろや。
あいつに毒を盛ったのは何を隠そうこのオレだぞ。
あのころはオレも若かった・・・
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 00:31
天目山には何かあるよ
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 00:44
微妙にスレ違いなんだけど‥
いつも思うケド、よくみる肖像画の武田信玄、勝新太郎にホントクリソツ
大監督と喧嘩しなけりゃ、もっとあの映画もスゴいもんになってたとおもう
あの肖像画は武田信玄では無い可能性が濃厚、と言う話をよく耳にするのですが。。。
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 03:28
畠山ヨシツグらしいね
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 03:44
実際の信玄は中井貴一よろしく、細面だったようだね。
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 04:34
諏訪湖にある、武田信玄の水中墓、その後どうなったの?
国土地理院の探査で、一辺が25mの菱形が検査用紙にくっきり
出てた。どうなったのか、その後。
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/12 04:36
>>72
織田信長の肖像画と武田信玄の肖像画って、本当は、逆なんでしょ?
75たこ焼き ◆joBfGQIRqA :04/02/12 05:01
俺のイメージではやっぱり勝新太郎。「影武者」降板が残念。
>>47 今日買いに行きます。

結局は毒殺なのですか?笛の音を聞きに行って撃たれたのは作り話でしたか。
武田海軍も一瞬だが存在した
>>73
ほったらかしですよ、ほったらかし!

信玄の毒殺、ビジュアル的には笛の音に惹かれて〜の方が絵になりますね。。
影武者DVD版では、特典映像として「勝新の信玄」も見られますよん。

諏訪湖って昔はどうだったか知らんけど、かなり水が汚れてるらしいですね。
戦国武田家ファンの人が見に行って失望してました。
曰く、「名前から受けるイメージとのギャップが・・・(苦藁」
>>77
あっ!ちんげまんさんだ。と言いつつ、そのお名前何とかなりませんか?
レスがとっても素敵なのに。他の呼び名キボン。
>>78
DVD見ます。楽しみです。
諏訪湖行きました。いろんな物が沈んでました。(ゴミ)で、山梨辺りで一泊
したのですが、旅館の人に「信玄さんの悪口を言ったら食事抜き!」と脅され
ました。何も言ってないのに・・・。
80オラ ◆ptORA.a... :04/02/17 10:16
>>79さん
キンタマンって叫んでおった人もいただすよ。( ´ー`)

オラも以前同じような事言われただけど、どうやらソレって
あっちの人のジョークみたい。ただ、冗談言い慣れてなくて
顔がマジっぽいから笑えないだけんど・・・。



武田家のオカルトっていうと、やっぱす埋蔵金かなぁ〜。
あったらいいなぁ〜。
>>80
あの辺りでは信玄公は人気ありますね。オラさんまでそんな目に・・・。

DVDがレンタル屋になかったよ。かわりに「戦国無双」買っちゃた。
隠しキャラで武田信玄の出るし、何といっても護衛に真田十勇士や名だたる
剣豪がいっぱい。オイラは半蔵ステージが面白かった。
埋蔵金ってあるんですか?あったほうがいいけど。見つけたら誰のもの?
83オラ ◆ptORA.a... :04/02/20 10:43
>>82さん
んとねぇ〜、基本的には土地の所有者と半分こだったかと。
但し、発掘したものが金塊とか、今でも結構あるモノであれば
良いけれども、例えば仏像だとか、珍しい小判だとか、そういう
もの、要は文化的に価値があるものだった場合は国のモンに
なっちゃうだすね。
まぁ報奨金は出るみたいだけんど、それにしてもその物を流通
させたよりは遙かに少ない金額。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 01:55
で、ポケットに近海を入れて死んでいた男
彼はとうとう埋蔵金を見付けたと言う事で宜しいか?
>>79
適当に呼んでくれてかまいませんよ〜!
自分で名乗ってるわけではないですし・・・

>>81
戦国無双は半蔵人気ですね〜。。
伊達政宗が「独眼龍ビーム」を出すと聞きましたが、どうなんでしょうか。。
事実だったら萎え萎えです。。w

埋蔵金スレ落ちちゃったみたいですね〜。。
お気にいりだったんですが・・・
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/21 19:47
御坂峠はやっぱ出るみたいでし
信玄の出世時と幼少期のオカルトチックな話を・・・。
(一応オカ板だしね・・w)

●要害山の産声
大永元年(1521年)遠江の福島兵庫という武将が甲斐に兵を進め、躑躅ヶ崎(武田家の居城があった場所)近くの飯田河原に陣を張った。
二八歳の血気盛んな信虎(信玄の父親)は、烈火の如く怒りただちに出陣したが、新興勢力の武田氏に戦いを挑むだけあって福島勢はあなどりがたく、両軍の対峙は2ヵ月余にわたった。
信虎は夫人を居館の躑躅ヶ崎から、安全な要害山の石水城に移し、後顧の憂いを絶って、福島勢と一挙に雌雄を決しようと考えた。
婦人を要害山に移したのは、そのとき懐妊中で、臨月に近い身重の体だったからである。
激戦の末に、信虎は福島勢を破って敵将兵庫を討ち取ることができた。
同時に要害山から長男の呱々の声が戦場に響き渡ったという。
この時生まれた男児こそが、のちの名将武田信玄である。

●勝千代と木馬
信玄は元服前には勝千代と名乗っていた。
その勝千代が一二、三歳のころ、ある日広縁に立っていると、すぐ傍に置いてあった木馬が突然身震いしてこういった。
「勝千代様、武将として軍術と剣術と、いずれが大切だと思われますか」
勝千代はじっと木馬を見つめていたが、
「どちらも大切だ。剣術の妙を見せよう」
と叫びざま、木馬に斬りつけた。
すると、凄まじい悲鳴をあげて倒れたものがある。見ると大きな狸であった。
武田家に関する不思議な話は、やはり滅亡直前に多いようです。
既にあがっている埋蔵金とかね・・・
他にもオカルトっぽいエピソードといえば

・武田家の残党を匿い、織田軍に追い詰められ、業火の中で壮絶な最期を遂げた恵林寺の快川和尚。
織田軍の僧虐殺は比叡山が有名ですが、この時も僧虐殺を行なっています。
他の僧が苦しんでいる中、快川だけば毅然とし、織田方からもあっぱれという声があがったそうです。
(この時に快川和尚がとなえたのが、かの有名な「心頭滅却すれば火も自ずから涼し」という言葉なのはあまり知られていません・・・)
・天目山の戦いに敗れた勝頼の冥土の共に、まだ5歳の我が子を殺した土屋昌次。

などがあります。。

それから心霊スポットとして有名な「おいらん淵」。
オカ板住人でも心霊スポットと呼ばれるようになる一因が武田家の滅亡と関係があることを知らない人もいるかと。。
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/25 03:11
>>88
>この時に快川和尚がとなえたのが、かの有名な「心頭滅却すれば火も自ずから涼し」
>という言葉なのはあまり知られていません

ムチャクチャ有名なエピソードだと思っていたのだが!?
俺は恵林寺には何度か行ったことあるから、俺の中でだけメジャーな
話だったのか・・・。今度自分の周りに人間に確認してみる。
板違いです。続きはこちらでどうぞ。
そろそろいい加減にしましょう。

三国志・戦国板
http://hobby.2ch.net/warhis/
>>89
うーん、個人の中で判断したので、一般的にはメジャーな話なのかもしれません。。
自分も周りの人間に確認してみます〜。。

>>90
三戦板とは違った観点で史実を検証していますし、sage進行なのでこれはこれで良いと・・・
オカルト歴史スレが統合できればそれに越したことは無いのですがね・・・。。

>>90
怪奇伝説やミステリーの内容もちゃんと語られている。
出しゃばった誘導は慎むべし。
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/03 20:34
震源もち馬ー
信玄も謙信も共に血液型AB型。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 10:09
本当の信玄ではないか?といわれている絵画ってどこで見れますか?
普段信玄とされている人物は違うのでしょうか?
>>95
歴史群像シリーズの『武田信玄』には載ってますが・・・。。

>>普段信玄とされている人物は違うのでしょうか?
これはまだはっきりとしたわけでは無いらしいです。。
同意する人もいれば、異をとなえる人もいる、といった感じですかね〜
今川スレみたいにここにもAAキャラきぼんぬ。

父である武田信虎の肖像画は息子(信玄の弟)自らが描いた物だから
それなりに似ていると思われ。
ということはその父親像は信玄に似ているところもあるのでは?
と想像してみる。
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/16 00:30
天目山って魔所なんでしょ?
妖怪が巣くってるっちゅう噂だね。
信虎さんはガリガリすぎる気が・・・。。
二十四将軍図だと原とか山県がカコイイですね〜
↑二十四将軍図じゃなくて二十四将図か・・・。。
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/25 00:38
>>信虎さんはガリガリすぎる

そこがまた怖いんだよね。目もギョロッとしてるし。
一説によると、現役の頃はかなり猛将で冷酷だったらしい。
山県は犬口だったんじゃなかったっけ?
高坂は美男子で登城の時にはオナゴが道端に集まったとか
まぁ今と美的感覚違っただろうから現代の感覚からいったらどうかはわからんけど
信玄もかなり冷酷だろ。
>>103
謙信や信長よりはよっぽどマシなレベル
>>104
でも信玄もかなり高レベルな冷酷さ。
いや、時代が時代だし・・・
時代が時代でも冷酷非情の人
妊婦腹裂きプレイは(;´Д`)ハァハァ だな
そりゃ親父さんの方だろ。
つーか信玄を六度も撃退した長野業正の方がオカルトだと思われ
http://pozyu.hp.infoseek.co.jp/nagano.htm
オカルトではないと思う
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/04 14:00
最下のスレを上げる厨が出没してますな。。。
ここが上がらないのは、ここの住人だからですか?
オカルトだな。
初ID
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/10 13:57 ID:M/Vuxseg
あげ
http://rekiju.hp.infoseek.co.jp/sengoku_t.htm

信虎様・・・・・・・
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 16:43 ID:4b0PMrom
信玄公祭り行って来マスタ(  ´∀`)<キャァ
118(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/04/11 16:58 ID:vShZUyDY
>>117
マジですか?
どのくらいの規模でやってるんですか?

119あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/11 19:50 ID:4b0PMrom
テレビ局の人とか来てたし、パレードしてたし。
結構大きぃんじゃない?でも出店は城跡周辺しか出てなかった;
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 12:39 ID:KhB3s2WH

今週日曜日に、甲斐の石和で「川中島合戦」のイベントがあるらしいですよ
なんと県外からの一般参加者もかなり多いとか
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/14 23:15 ID:YwUUh439
武田信玄とオカルトって関係ねーだろ?
123(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/04/15 00:10 ID:DQBHkI2F
うーん、川中島行きたい。。
とんでもなく凄惨な戦いだったらしいけど、実際戦ってた人達は必死だったんだろうな〜
ドラマでよく「武士は戦場で討ち死にするのが本望」なんて聞くけど
そこまで達観してたのはほんの数%だったでしょうね。
だとしたら、やっぱ古戦場ってのは最大の心霊スポットなのかも。
125(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/04/25 10:47 ID:6YJJec+K
そう考えるとあの世での幸福を求めて戦っていた一向一揆軍は・・・
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/29 02:01 ID:QDAn4dSv
武田軍は最後ボロボロになって滅んじゃったけど、現代でも
まだ人気が高いってとこがスゴイですね。
そもそも武士が化けて出るなど「士道不覚悟」
三方ヶ原の合戦は、少壮の徳川家康に対して武田信玄がいわば「格の違い」を見せつけた合戦であった。
が、それ以上に徳川家康が東海一の弓取りとして名を成すきっかけともなった合戦であったろう。

伝説などを集めていくと、決して徳川勢が武田軍団にやられっぱなしではなかったことがわかる。
たとえば、「家康に過ぎたるもの、唐の頭に本多平八」と言ったのは武田方の武士であるし、
夜半になって追撃した武田の兵が崖から落下する話なども伝わっている。
また、浜松城へ逃げ帰った家康が城門を開け放った「空城の計」の話なども、
おそらくは『三国志演義』の焼き直しであろうが含めることができるだろう。
逸話のほとんどは、勝利者である武田勢の苦戦と、敗者である徳川勢の健闘ぶりを示すものだ。

ともあれ、主従わずか五騎になって浜松城へ逃げ戻る徳川家康。
脱糞したというのはこの時の逸話である。
まあ、家康が実際に脱糞したかどうかはともかく、左右を顧みる余裕もなかったことは確かであろう。
だが、江戸時代の記録では「東照神君」がパニックに陥ることなどあり得ないのである。

敗走中、自分の名を呼ぶ者がいるので、家康がふと横を見ると、高木広正が法師武者の首級を手にしている。
大局観など埒外の田舎者である、ひたすら手柄を家康に披露することしか念頭になかったのであろう。
だが、家康は広正が手にした法師武者の首級を目にした時、ピカリンコとひらめいたものがあった。
家康「九助、汝はその首を浜松城に持参し、城門にて信玄討ち取ったりと呼ばわれ」
広正「えー。でも、これ信玄じゃないですよ」
家康「かまわぬ。急げ、急げっ」
広正「いいのかなー」

家康に命じられて仕方なく、高木広正は浜松城へ先行。
城門までやって来ると、

広正「敵の御大将信玄の首、高木九助が討ち取ったゾー」

と、怒鳴った。
おー、と城兵たちは沸き立つ。
すでに三方ヶ原における敗戦の第一報が届いていたから、不安に思っていた城兵たちも安堵の胸をなでおろす。
城へ収容された高木広正はもう城兵たちにもみくちゃ。
まるで起死回生のサヨナラホームランを打ってナインに手荒い祝福を受けている野球選手状態。
どうやって討ち取ったのかだの、信玄の首を見せろだの、
悲壮な籠城戦を覚悟していた浜松城内は一転、ヒーローインタビュー・モード。
そこへ息も絶え絶えになって城へ辿りついた家康主従がフラフラと城門を潜った。
家老の酒井に命じて城内の篝火を絶やさぬように指示し、城門をことごとく開け放っておくように命じて、
自分は城内の騒ぎを尻目に奥へひっこんでしまった。
武士A「いかがいたしたのじゃ、殿は」
武士B「九助によって信玄入道が討ち取られたことを御存知ないのであろうか」

そこへ武田の追撃部隊があらわれた。城内は上を下への大騒ぎ。
武士C「待て。信玄坊主の首は九助が討ち取ったのじゃなかったのか」
広正「あー、あれ。あれは実はかくかくしかじか・・・・・・」
武士D「なんだと、てめー。ヌカ喜びさせやがって」
武田勢の面前で、高木広正はお立ち台から引きずりおろされ、朋輩たちに足蹴にされる。
武士E「おのれなんぞは、こうしてくれる!こうしてくれる!」
広正「いたたたた。大殿のご下命でやむをえなかったのだ、勘弁してくれ」

この時、浜松城をはるかに望見した武田の追撃部隊を率いる馬場信房であった。
天性のいくさ人である馬場は、城内の異様な殺気を感じ取った。
馬場「城方の士気はあがっておる。無闇にとりかけるな」

かくして、浜松城は武田勢の蹂躙から免れた。

なかなか面白い
132公儀隠密:04/05/04 17:16 ID:R4YKilkG
聞いた話によると政治家を引退した中曽根さんの先祖は武田家の家老かなにか
に当たるらしい。あと細川元総理の先祖も細川忠興と言う殿様に当たるらしい。
>>132
中曽根じゃなくて
金丸だろ
>128
戦国群像の戦國Xファイルからのコピペか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~JT7T-IMFK/index.html

結構面白い記事多いよ。
t
漏れは会社経営者だが、時には冷酷にならないと会社は
潰れるぜ。信玄は経営者の鏡だよ。
だがしかし、家康は人を切ったことがないとか、TVでやってた。

ホントの勝者は自らの手を汚さずに、うまいこと時代の波に乗ることだな。
俺は信玄より謙信だな
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/25 00:39 ID:W9ff+nPQ
つまり、宗教に走るのか・・・?

埋蔵金あげ
140(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/05/25 22:29 ID:tEJqbrFE
うーむ、、『孫子』を経営に活かしている人いるらしいが、『孫子』を学んだ信玄も参考になるということですか
優れた経営者になるには敵に塩を送るくらいの度量も必要かもな
敵から援助された塩を庶民に渡さずに、敵の商人に売り返して換金するくらい冷酷になると国が滅びまる。
それはひどすぎる
>>123
古戦場へはバスで行けます。
その名も「川中島バス」
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 00:17 ID:HpnB8Q3h
 
 金丸氏はその子孫ではないらしい?。石原都知事が

武田家の家臣と自分でいっていた。

 ちなみに私の母方は武田家の侍大将。江戸時代は苗字帯刀

を許された名主をしていた。
どなたか甲陽軍艦や武田関連の易学について詳しい方いないですか?
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 01:21 ID:oAXt7TpT
甲州の金山の技術者の末裔に金○さんって苗字が多い。
知り合いもよく在日に間違えられると泣いていた。
名前が一文字の金○×なんでしょっちゅう「金 ○×」って書かれるそう。
どうせ当時の渡来人だろうが一緒にされちゃかわいそう。
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 08:59 ID:MRHNxhoe
武田の埋蔵金の話でもしようぜ。
149(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/06/08 21:04 ID:BmZ7ecfH
そういえば、武田の鉱山?かどっかで働く男達の漫画なかったっけ?
150リベリオン:04/06/08 23:36 ID:VGTYf47w
>149
ムカデ戦旗 では?
151(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/06/09 23:35 ID:MriXmg2V
それそれ!
ちらっと見たまま忘れてた。。
マンガ喫茶にGO!
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 01:08 ID:1sHj4r+l
>>146 >武田関連の易学
詳細きぼん
信玄だけでなく
歴史オカルトすれってないのかな?
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/27 10:43 ID:RtZiymuc
武田家に伝わる呪術の情報とかないのかな
>>147
苗字では無く下の名前なら著しく不利益を被るなら改名できるが(悪魔とか雲子とか)
在日に間違われるという理由で苗字は改称できないのかな??
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/27 17:44 ID:ISLZhUZf
>>86
亀レスながら、それは土屋昌次じゃなくて、土屋昌恒。
さらに、息子は生き残ったよ。
158(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/07/09 20:42 ID:tntQPxnv
首占いだと、武田家だけ他家と吉凶が逆ですよね。。
(他家が吉とするのを凶、他家が凶とするのが吉)
呪術的な何かか関連しているのでしょうかね?
残念ながら自分の持っている本と、ネットの検索では出てこなかったんで、知っている人いたら詳細きぼん、きぼん。。
>>158
武田家で吉凶逆なのは「天眼」と「地眼」ですよね。
残念ながら自分にはその由来はわかりませんが…大名や城主にはそれぞれ専門占い師が
つき従っていたらしいので、「陰陽道」などが色濃く反映してたのかもしれませんね。

昔、自分は「戦国武将は豪放磊落、細かいことは気にしない」というイメージに
とらわれていましたが、調べるにつれ、かなり作法や縁起事に細かいことに驚きました。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:08 ID:+ufSjG4w
そりゃ殺し合いしてんだから自然と縁起事には気を使うようになるだろ。
大体信玄って名前も法名かなんかだろ。

上杉謙信も確かそうなはず。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 22:54 ID:uDzygDiH
信玄は影武者がいるから兵士の数が0になっても平気だったね。
162(@'ω'@) ◇n.qWqfl1rs :04/07/18 07:37 ID:WBKgkya4
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 10:55 ID:s8jzHmh2
武田信玄の言った言葉で、奸風発迷と言う言葉があるんですが、
これはどうゆう意味なんでしょう?
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 15:01 ID:/nom6a1e
奸風発迷 うろ覚えだが
よこしまなる気の迷い だったな。

意味は、彼女がいるのに二股で、どっちの女と付き合うのか迷うとか
そんなかんんじ
>>162
グロ
小曲園って
信玄の遺体に関する記述は、新田次郎の小説の後書きにも有ったように思う。
どこかの寺に信玄ゆかりの供養塔があって、その中から遺骨が出てきたけど、真贋の判定ができなかったらしい。
諏訪湖の湖底の武田菱の構造物の番組はよく覚えてるけど、その時に湖底のその周辺を網でさらったら
石が出てきて、川中島の直前の年号と山県三郎兵衛や、名前の通った武将の名前が書き連ねて有ったから、戦勝祈願の為に沈めたものだと結論づけられてたね。
それから、どこかの沼(穴山だったかな)には中央部に刀が刺さっていて、年代測定をしたら戦国時代だったとか言う話も有ったなぁ。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 10:54 ID:IEvD6llv
格闘家の高阪剛は高阪弾生の子孫

弾生は超美男だったと言われるが
剛はアレだ 
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 10:55 ID:b1CsWoZE
test
警察庁の佐々吉行は織田家の佐々成正の子孫
王子製紙の会長・大国昌彦氏は直江兼続の弟の末裔
172(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/07/20 17:53 ID:xTkXpnsi
>>162
人の名前でグロ画像を貼る人は呪われますよ!

>>155
まだ見てます?
最近買った雑誌に『信玄と謙信の呪術合戦』特集が載ってたよ。
内容はほとんどオカルトとはかけ離れてるけど・・・
>>168
>>170
漢字間違えるなよ。
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/21 03:50 ID:x4yeYmc9
山梨県韮崎市に残る、勝頼が建てた新府城跡には、落ち武者?の霊が出るって話しだけど、誰か詳しい事知らない?
175(@'ω'@) ◆GJolKKvjNA :04/07/22 08:26 ID:XZz6462Q
その時歴史は動いたってやつです。
ttp://crossb.s72.xrea.com/xxx/xhasu1.swf
おぉ、確かに動いた決定的だな!
























お前殺していい?
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/22 21:59 ID:6tDI9j6x
>>175
          _,, -==テ\,
        /r'"   /  / ヽ
       /∠ -'''""\/   ヽ                \∧∧∧∧∧∧∧∧∧/
       \__,,,,, -‐''''""\   〉               <              >
       \  ○)     \/  〉、             < こやつめ、ハハハ! >
         \_,,,,, -‐''''""´ヽ/ jf'、_            <              >
          \_,,,,, --‐''''i"´ノム ,_ィ、           /∨∨∨∨∨∨∨∨∨\
           ヽ   , -、,ゝ   , メ,
            ゙ヽ, ( の    / ム'、_  < ギャッ!! , ‐-- ,,,_    rェェュ
               ゝ`''''ーイ   ヽ,,  )       /   _,, -'"゙゙゙ヽ,,_]─[
             ,.''∴'';';;⌒'';;;';,;ーイ''"       /   , '"´   , -''´ , ',, ̄,,ヽー――,‐'
                               /   /    (   l,''_ ̄_ ',l_,)  /
                              ,'   (     ゙''- ,,_', =゙ r= l__,,-'' ,, -''
                             〈    `゙゙''''ー-‐'ニニ|!ヽ, ニ.、ハ, _,イ::::::::
             ,,,ィノ);',;';i、ノヽ'"'i,,,        ゙'' ,,_,,, --テ'''"´ヽ リ。 iヾ''ヘ、‐=!:::::::::
      _,,, -<二'゙',';l∴';/;';.,'';_,;;,,>- ,,_           { :::::::::::::}ー  ゙ヾミミミ=-{::::::::::
  __,,, -''"/       ,;';l';,'l'",;,',..;     '"`゙''-、          ', :::::::::バ, 
178(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/07/23 01:50 ID:919gy5SJ
>>175
蓮コラ注意〜。。

ってか人の名前を・・・。勘弁してください。
179//:04/07/27 11:56 ID:ihfsAE/U
有名なのが、花魁ぶち。遊女55名の霊がでるとか・・。
180しゃ〜ない参戦:04/08/05 02:22 ID:oinP/o9I
確かに信玄公は強引に豪族・小領主を欺いているね。信長もそうだが
津本陽氏によれば信玄の方が酷いらしい。
 四郎勝頼の代での衰退は財政圧迫のバブルというスレもあったが
歴史を矮小化しちゃいけません、季節ごとに何月危機をうたうエセ
エコノミストじゃないんだから。現に甲斐の金山は信玄に見出された大久保
(土屋)長安によって増産される。
 このスレに相応しい解説をすると全ては四郎勝頼の「血」の血統こそが武田家
破滅の序曲だろう。この人は甲斐源氏武田家の正式な跡目じゃないんだよね。
181しゃ〜ない参戦A:04/08/05 02:53 ID:oinP/o9I
ご存知のように信玄公は京の公家の三条夫人との間の嫡子義信を
幽閉し自害に追いこんでいる。無論謀反しようとしたからだが、
原因は氏真が当主で斜陽の駿河領に南進したい信玄と
正室が今川出身で反対の義信の対立にあった。
 その為信濃諏訪氏の娘との間の諏訪四郎勝頼が急に跡目候補となっ
た。いうなれば勝頼は甲斐の出身ではないし、家臣団は勝頼元は同格
同僚という意識なので軽んじもあり当主としての統率は危ぶまれた。
182しゃ〜ない参戦B:04/08/06 03:07 ID:kVfWA8CP
 信玄公は武田家の当主を勝頼のまだ幼い嫡子信勝が16になったときに
相続させ勝頼は後見せよという、相続の諸問題を取りあえず先送り
で家臣団の動揺を無理矢理沈静化しようとした。そして有名な西上作戦に
至るが「都に武田の御旗が‥」という上洛入京を匂わせる工作活動を京都
で実行しているが家康領の三河までが限度でとても織田本領の尾張、美濃
を抜く兵站を補うのは無理であった。とりあえず徳川領を切り取り駿、遠、三
の100万石を完全支配する目的だったが胃癌で信玄公が没した。
183しゃ〜ない参戦C:04/08/06 03:53 ID:kVfWA8CP
 当然占領した三河あたりから武田家離反が起きる。勝頼が軍団を率いて
制圧しよとするが一旦裏切った奥平氏は二度も徳川を裏切ることはなかった。
しかし勝頼は有能で軍才もあり信玄公が無理だった高天神城など遠州を占領
して信玄公時代よりも広大な領土を獲得している。悲劇は若いので外交の駆け引き
の経験が無く、有能な家臣や強兵がいても甲州出身でもなく後見人に過ぎない
勝頼が古参の荒武者をフル活用できない。しかたなく武功は無くても新参の側近に
頼ったりしたので益々家臣団に亀裂ができ敵対した信長の破壊工作で家臣団は
崩壊しあっけなく見方の裏切りで自害した。
184しゃ〜ない参戦D:04/08/06 04:22 ID:kVfWA8CP
それでも長篠の大打撃後も鉄砲を再確認し強化しようとしたが
増税で賄ったのでよけい領内の不満は募った。軍備=鉄砲=経済力=
国力の総力戦の時代に突入していたのだ。その点で近代化され
兵能分離で一年中戦闘可能な傭兵軍団と家臣を在地から切り離し
城下に置き完全コントロールできる信長の前にはジリ貧は必至
といえる。唯一のリーダーシップは家臣に武功を見せるしかなく
軍団を率い大敗後も家康領を攻め信長の背後を悩まそうとするが
国力を疲弊するだけ終わった。
185デルモイド:04/08/11 19:40 ID:bQdfOED2
忍の中では一番飛び加藤が好きですよ。
186本当にあった怖い名無し:04/08/13 10:22 ID:+uP79VCv
今でも納得いかないけど鉄砲ってルール違反じゃない?なんっかあそこからすっごいしらける
核放り投げてるのと一緒じゃない?
まーそんなんも相成って地元甲斐をひいきするつもりは毛頭御座いませんが、わたくし三国志ではいつも長宗我部です。はい
187本当にあった怖い名無し:04/08/13 14:11 ID:E+fBx+Gz
>>186
名前にワラタ
188本当にあった怖い名無し:04/08/13 16:50 ID:WNNAlSsc
武田騎馬軍団VS馬防柵と鉄砲三段撃ちとしての長篠合戦は作り話。
ってのは定説になりつつあるみたいだね。

189本当にあった怖い名無し:04/08/14 10:25 ID:eupG91mn
武田軍に騎馬軍団なんて存在しない事は軍令を記した古文書からも明らかだし、
馬防柵どころか、空堀に土塁も備えた立派な砦跡も発見されてるし、
当時の練度が低い足軽に、三段撃ちなんて高度な戦術は不可能。
ついでに、織田軍が用意した鉄砲の数は千丁で、三千丁と書き換えられたのは江戸時代になってから。
なんて話しは、ちょっと歴史に詳しい人間なら、誰でも知ってる事だYO-
190本当にあった怖い名無し:04/08/14 14:25 ID:TEfje70R
>>189
まあ、ここはオカ板だからね。知らない人もいるのではないかと思って書いてみた。
この手の話に興味あるオカ板住人は少ないだろうと思ったけどね。

でも、活字、映像で語られて半ば常識的に描かれていたものが、実は絵空事だったなんて
俺はオカルティックなドキドキ感じるなぁ。
191井沢元彦:04/08/16 22:54 ID:2lFJUGqM
実際は白兵戦闘より、弓矢の間接攻撃の殺傷被害の方が多いらしいね。
鉄砲は射程距離の問題とか結構重たいとか、色々指摘されてるけど、
あの一斉射撃の音に、敵の馬がビビッたっていわれてるね。
 結局は、勝頼の首は京都の三条河原にさらされてんだよね。
正式に当主に認められず、悲劇の最期だな。
192本当にあった怖い名無し:04/08/16 22:56 ID:nt41GGbD
真田幸村
193クッチ〜 ◆G/2beat752 :04/08/17 22:46 ID:Wc0V2GBl
武田信玄は、棒道という奇怪な道を造った。
194本当にあった怖い名無し:04/08/18 05:57 ID:ZhpPWRXD
志賀城で三千人殺して全部生首さらしたっていうけど
あのあたり何か話ないの?
195二階堂盛義:04/08/18 22:10 ID:SwMgv6Gp
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
織田?武田?
うつけ共が
二階堂盛義様が乱世を統べる唯一の男よ
196本当にあった怖い名無し:04/08/18 22:58 ID:vaiYqLI2
>>194
らしいね、それは信州だっけ。
197本当にあった怖い名無し:04/08/18 23:19 ID:UicTD/7w
どなたか信玄餅を上手に食べる方法を知りませんか?今お土産の信玄餅を食べたのですが、きな粉
が容器からドバッとこぼれておなかのあたりがきな粉まみれになってしまいました。それから
黒蜜も少々こぼれました。
198本当にあった怖い名無し:04/08/19 14:27 ID:inWd1Sdf
>>197
1.包み紙(ビニール)の上に容器をひっくり返します。
2.その上に黒蜜をかけます。
3.丁寧に混ぜます。
4.食べます。

上手な人は、黄な粉・蜜、すべてが食べ切れます。
容器から餅を出して食べようとすると、バフバフします。

199本当にあった怖い名無し:04/08/19 14:30 ID:inWd1Sdf
>>198
まちがえました。
1.包み紙(ビニール)の上に容器をひっくり返して、中身をすべて出します。
です。
200本当にあった怖い名無し:04/08/19 15:59 ID:N0MoN78o
>>189
戦国期の火縄銃の射程はせいぜい50M前後で、最も殺傷能力を発揮した距離は
20〜30Mくらいだとも言われている。徴収された兵の練度の低さや複雑な構造も相まって、
その命中精度はかなり低かったらしい。
戦国末期〜江戸初期に至っても、基本的には長槍、太刀を使用した白兵戦が主流だったのは
火縄銃への信頼が、現在我々が考える程高くなかったためではないだろうか。
有名な三段撃も、石山合戦で本願寺に与力した雑賀、根来の戦法を信長がパクったらしい。
雑賀衆、根来衆は有名な鉄砲の手練れで、鉄砲伝来以後わずか数年で、紀伊に強力で大規模な
鉄砲隊を要した一大傭兵集団。特に根来の津田監物は、本州に鉄砲を伝えた二人の男の内の
一人。

ごめんオカルト話にもどります。
八王子城跡に、北条家臣の狩野一庵らの亡霊が現れるらしいけど、まことか?
201(@'ω'@) ◆M1qTfLZxAU :04/08/29 17:49 ID:PuOTysdf
202本当にあった怖い名無し:04/09/03 01:51 ID:u9RA6eqs
203酋長 ◆WorldGOSVg :04/09/03 18:23 ID:/GVrecsx
ageage
204本当にあった怖い名無し:04/09/14 00:05:54 ID:VgSHL8Wu
>>201
guro

omae,ningenmino,naiyatudane.
205(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/09/20 11:10:52 ID:40jimYuE
勘弁して・・・201はニセモノなんです・・・。。
206本当にあった怖い名無し:04/09/24 16:37:47 ID:iD3S8yXg
test
207本当にあった怖い名無し:04/09/26 05:11:43 ID:O+2ljscy
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
208本当にあった怖い名無し:04/09/30 05:25:48 ID:1UrEHwjv
お姫淵(歴史読本から)
敗走中の勝頼一行が天目山まで行こうとして日川(別名 三日血川)のある淵まで
来た時、後方から織田勢、前方から士族の一隊が迫った。同行の夫人の侍女数名が
恐怖のあまり淵に投身した。
住所は東山梨郡大和村初鹿野だけど旧地名?昭和44年の雑誌なので。

http://takeda.kansuke.nobody.jp/
209(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/10/07 23:44:52 ID:01gMrXxc
既に落ちたと思っていた・・・良かった〜
210本当にあった怖い名無し:04/10/11 02:15:34 ID:9Z0FI74H
:(@'ω'@)
211本当にあった怖い名無し:04/10/16 23:40:34 ID:hkecllP0
ちんげまんさんって最近いるの?
212(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/10/16 23:50:15 ID:JrrROgEt
他に生き甲斐も無いので、暇さえあればいますよ〜
213本当にあった怖い名無し:04/10/17 00:25:39 ID:mta+7ef0
佐久にある笠原清繁の首塚動かすと祟りあるんですか?
214本当にあった怖い名無し:04/10/17 17:31:32 ID:0wD3QjjE
 諏訪氏の一門の血筋だから、軍神のたたりがあるのでは?
215本当にあった怖い名無し:04/10/21 17:34:08 ID:6l1/t28D
DVDで映画版の「天と地と」を買いました。
昔見た記憶があったのですが、なにかイメージと違うような・・・
巴組が華やかに討ち死にしてゆくシーンを記憶しているのですが、
大河ドラマ版の一幕でしょうかね!?
216本当にあった怖い名無し:04/10/21 18:11:25 ID:0znSHE83
蒙古兵の毒矢の射程は200M
217(@'ω'@) ◆nl5SQXMHno :04/10/23 01:05:12 ID:Eimjn7mq
218(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/11/10 18:03:00 ID:z/Nqo5z2
>>217
くぉら!

保守、保守。
219本当にあった怖い名無し:04/11/14 21:04:00 ID:kmlApl9Q
─────────────────────
゚─O゚。─゚。。─。─O───。─。─。。O─゚─。───
─゚─ ∧ ∧。O゚/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O。─
─。。-(゚Д ゚ )。<  只今深度691、オカ板の底だゴルァ 
─゚─ O ⌒\゚。゚\___________________________________________゚─
─゚─   ヽ  )〜─。─────゚O────゚─O─-
─。─-- U U゚。──。──O゚──。O──。──゚─。-
─────────────────────
220(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/11/14 23:55:56 ID:4wu+3zZl
ごめん、保守上げさせてください。。
221本当にあった怖い名無し:04/11/15 10:45:12 ID:ikZRTrJE
ちんげまんは信玄好きな訳?
222(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/11/17 23:31:12 ID:shxFj9j0
んー・・・好きかもしんない・・・。
223本当にあった怖い名無し:04/11/18 04:47:52 ID:PUGiik20
>>222
うざいから死ぬか、巣に帰れよ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/
224本当にあった怖い名無し:04/12/01 01:11:27 ID:RuLUy63m
ちんげまんさんに朗報です

落ち武者や武将の霊など戦国関連のオカルトスポット
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1101444090/l50
225本当にあった怖い名無し:04/12/02 20:45:25 ID:UEwL3GVr
富山県の豪農武田家って信玄と関係あんの?
226本当にあった怖い名無し:04/12/11 15:58:13 ID:/+qvwk3t
あるよ
227若 ◆88NDKnKnUU :04/12/11 21:07:53 ID:iclOiMwX
信玄の股間にアボルダージュ!
228225:04/12/12 09:43:32 ID:uReVxoVQ
>>226
やっぱ親戚?
229本当にあった怖い名無し:04/12/13 16:31:39 ID:/zRARTGM
>>228
越中武田氏の初代は、信玄の弟信綱と伝えられています。
230225:04/12/14 03:23:18 ID:bCsBTsPk
>>229
ありがとうございます。
231本当にあった怖い名無し:04/12/15 15:14:42 ID:UWpxBCXQ
霊感が強くて、しかもそういうものが怖くないという人は
川中島へはぜひ行ってみるといいでしょう。
合戦で命を落とした、特に上杉方の武士たちの魂の叫びが聞こえるはずです。
上杉軍というのは百姓兵を多く含んでいたので
「戦場で死ねるなら武士として本望」とは、必ずしも思っていなかったみたいですね。
232ななしこEOSKissV ◆Nade45XuJk :04/12/17 23:36:55 ID:pDWKqu+7

│∀・).。o○( 保守&記念マキコに来ましたw )

>>231
因みに私は無理でしょうw
(関係ないけど、熊本の「田原坂」で懲りてるらしいw)
233本当にあった怖い名無し:04/12/18 12:38:42 ID:NMggh9cl
数年前の、CANON EOS KissUvsNIKON F-60の頃が懐かしいです
画質にこだわれば、やっぱりフィルム方式ですね
234ななしこEOSKissV@仕事中 ◆Nade45XuJk :04/12/19 13:35:25 ID:sAdSFZh5
とりあえず、初心者向w<私用w
ttp://www.takeda-singen.com/

>>233
いおすのUですかぁ。初期いおすしか知りませんでしたw
そうですねぇ、デジタルも進化してますけども、やはりフィルム方式が..


っと、折あれば諏訪湖にレツゴー♪してみよ☆:.
とはいえ.. 昼夜行ってみたところで、何も見た事が無い私って.. w
235本当にあった怖い名無し:04/12/20 07:02:02 ID:/MCPg8w+
武田信玄の甲斐武田家というのは清和源氏、
上杉謙信を輩出した越後長尾家というのは平家。
源平再び・・・この二人の対決は非常に興味深いです。。
236本当にあった怖い名無し:04/12/21 23:57:07 ID:0sSo+74E
>>231
武田軍だって農民兵メインなんだが
つか当時、メインの兵士は農民か半農だし

あと戦場で死ねるなら云々って所も見当違い
当時の越後、特に平野部は土が悪く、ほぼ沼地といった有様
輪作技術が発達する昭和まで越後農民は冬季になると喰っていく術持たない者が多かった
戦場に出て飯を喰らい、あわよくば褒美が出、略奪による臨時収入が目当て

ドコだろうと当時の日本でのメイン兵力は略奪等が目的の農民兵や半農
武士云々じゃ無くて単なる出稼ぎ、一旗揚げようではなく生活のすべ
中世一般兵なんてそんなモンだ

まぁ、確かに越後兵はその出稼ぎと云う色合いが非常に強い事は事実だが
237本当にあった怖い名無し:04/12/22 21:30:40 ID:zA3DI3Ow
下の手紙に感動してしまう俺は単純過ぎるのだろうか・・・
誰か上手に現代語に訳して欲しい。。


兵家の戦に、何ぞ米塩を用いんや。
米塩ひとり君が舐むるにあらず、百姓の生資たるもの、
百姓は是、国の大みたから、また功伐にかかわりなし。
駿相二氏(今川、北条)の下策、賤陋の心事、たれか憎まざるものやある。
昨今、わが領の商賈を通じ、貴国に塩を給すの意、ほかあるなし。
希う安じてこれを取れ。
なお君の麾下をして更に士馬精鋭たらしめよ。戦陣ふたたび相まみえん。


                              上杉謙信
238本当にあった怖い名無し:04/12/24 10:31:04 ID:R7WcVmML
創作だろうと、感動もののエピソードである事は間違いない。
適当に訳してみたんで、間違ってたら訂正よろ。


武士の戦いに、なぜ米や塩を利用する必要があるのか。
米塩は君主一人が食べるものではなく、民百姓が生きるための糧である。
百姓は国の宝であり、戦の手柄には関係がない。
駿相二氏(今川、北条)の卑劣なやりかたは、誰もが憎むべきものである。
今日、こうしてわが領土の売買を通じ、貴国に塩を送ることに他意はない。
安心してこれを受け取ってほしい。
そして、君の家来達を選りすぐりの精鋭とするのだ。
再び戦場で会えることを楽しみにしている。
239本当にあった怖い名無し:05/01/01 22:01:24 ID:V77ey0B7
上杉謙信最高ですね
240本当にあった怖い名無し:05/01/01 23:49:36 ID:aA4Wq0BS
上杉謙信はホモだった説や女性だった説などがある。
戦上手であったことは事実だが、領内に争いが絶えず、
また統治体制もいわゆる連邦制で近代化されていなかった。
よって統率力という点ではいささか疑いが残る。
しかし、われわれの心を熱くする名将であったことは疑いない。
241本当にあった怖い名無し:05/01/02 20:56:16 ID:B1/401s0
ちと違うな

当時上級武士で男色しない者は少なかったと言われている
豊臣秀吉なんぞは男色しないんで変わり者扱いされてる
第一文献に残る限り、信玄の高坂や信長の森兄弟などの方が、その手の話題は豊富
謙信はハッキリとコイツが相手だった、と言われる人物が特定できないんだよね
河田長親が怪しいが、ソレにしてはトウが立ちすぎなんだよな…

女性説はトンデモなんでネタなら兎も角、あまり本気にしないように
どっちかっていうと性的不能、もしくは性的に薄弱だった説の方が説得力あると思うが
時折みせるあの狂おしさも、その辺で説明つきそうだが、EDになった事無いんで解らん

つかオカ板じゃねぇな、この話題
242本当にあった怖い名無し:05/01/03 21:06:40 ID:UCjZ0ZYh
確かに当時男色は一般的だったが、男色=ホモじゃないぞ。
ほぼ全員が女色と両方をやった。(武士なら、家を継ぐ子供を作らなきゃならんから)
今で言う両刀だ。正確にはちょっと違うんだが。

しかし謙信は正真正銘のホモ、つまり女には勃たないタイプだった可能性がある。
何しろ女を近づけなかったんだからw
だからホモ説は男色説じゃなくてホモ説で正しいんだよ。
ED説の方が説得力あるけどね。

って本当にオカ板の話題じゃねえなこれ
243本当にあった怖い名無し:05/01/07 20:24:15 ID:fP2RnKnn
西洋の騎士も男色は嗜みの1つで戦場ではそうでないとやってけなかったらすぃ。
てかあっちは男どころかヒツジやヤギにすら手を出すからなぁ
244(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :05/01/16 17:58:12 ID:pRUOBK8d
>>224さん
ありがとう・・・(*´エ`*)

ヒツジさんに手を出してたのってモンゴルの人達でしたっけ?
245本当にあった怖い名無し:05/01/25 00:07:07 ID:mgx/58LO0
修学旅行で京都に行ったとき、売店になぜか飾ってあった通称『風林火山ジッポー』。
なかなか売ってくれず、終いに折れた店主が7800という破格での売買となった逸話のある
物を持ってますが何か?
良く見たら武田晴信の花押と武田菱。
246本当にあった怖い名無し:05/01/25 15:16:24 ID:rhjcazbZ0
原価300円
247本当にあった怖い名無し:05/02/19 21:16:38 ID:SHCGB57Z0
age
248本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:24:57 ID:k62yV1Zm0
俺は上杉謙信がEDだったというのは違うと思う。
あの勇猛な性格や戦ぶりからしても考えにくいと思う。
健康な男子そのものではないか。

やっぱり彼の場合、幼い頃から仏門に入る為の教育を受けていたという点が大きいと思う。
途中で、長男に長尾家の将としての器はないということで呼び戻されたのだが
本来なら武士ではなく、僧侶になるべき人だったのだと思う。
有名な敵に塩を送ったというエピソードも
仏門の立場からの、独特の道徳心からだったと思う。
なぜ戦に関係のない農民までもを巻き添えにして苦しめるのかという主張も、道徳心に満ちているではないか。
武田信玄を語る上では、欠かすことのできない強力なライバルだと思う。
249本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:26:20 ID:HFYDVDcB0
三戦板かと思った
250本当にあった怖い名無し:05/03/01 01:27:28 ID:lItCX9tRO
248 謙信は天部信仰をしてたから不犯、今でも天部の行者は独身か禁欲者が多いよ。
251本当にあった怖い名無し:05/03/01 01:43:00 ID:oA9e+QRX0
うちの近所の川で、でっかいビーバーみたいなの見たよ
ヌートリア?
252本当にあった怖い名無し:05/03/01 08:26:19 ID:OE2PYMuA0
敵に塩送ったのって創作だろ?
253本当にあった怖い名無し:05/03/06 16:24:24 ID:mzMUeTx/0
今川、北条が塩、米の甲斐への搬入を禁止していた頃、
武田領松本には大規模な塩の市場があった。
その記録を見ると、確かに駿河、相模から塩は入って来なくなっているが
越後から搬入される塩の量は、なくなるどころかむしろ増えているのである。

「送る」という形で積極的にプレゼントしたということはないだろうが
少なくとも上杉謙信は、越後から甲斐への塩の搬入を止めなかったことになる。
また謙信が信玄に手紙を送っていたのは本当のようで
武田家の記録には謙信を称して「味方に欲しい名将」とあるらしい。
「兵家の戦に、何ぞ米塩を用いんや」というのは、あながち嘘ではないと思われる。
254本当にあった怖い名無し:05/03/15 23:14:15 ID:zSyr9xUo0
武田家っていうのは源氏の一族なんだよな
255本当にあった怖い名無し:05/03/15 23:20:04 ID:CSHpT4fWO
三戦板でも此処程は電波じゃないだろう。
256甲州人:05/03/18 16:22:41 ID:YXC378650
257本当にあった怖い名無し:05/03/18 17:06:05 ID:ppi0P3w+0
何がオカルトって長男の不遇ぶりじゃね?
あと信長が何年も甲斐に手出ししなかったのもオカルト
258本当にあった怖い名無し:05/03/19 10:28:52 ID:0qgoadzH0
>>257
別に手出しする必要もなかったからな。
他に重要案件があったからそちらを先に処理、武田は保留しただけだと思われ。
259本当にあった怖い名無し:05/03/19 23:12:49 ID:NunvJBU70
祖父、父、信玄本人、息子と、
毎度兄弟間で家督相続問題を繰り返すのはオカ板的には悪縁としか言いようがない。
260本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 04:11:00 ID:bFBwEUS60
武田騎馬隊の強さがオカルト
261本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 07:20:26 ID:Xc5SZCPa0
>>260
甲州は馬の産地。
幼少から馬に親しむから扱いもうまい。
今の感覚でいえば、他より優れた戦闘機とパイロットを擁している
ようなもんかな。そりゃ、強いはずだ。
262本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 08:09:17 ID:XmnW+ZiA0
ありもしないのに未だに事実のようにいわれている武田騎馬隊がオカルト。
263本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 00:16:18 ID:tZgS1m410
>>262

どういうこと?
武田はみんな歩兵だとでも?ップ
2642nd 394 ◆bxTEZXbfgg :2005/03/27(日) 23:46:59 ID:uaawfcnm0
>>261
それは知らなかった。
どういう種類の馬だったのか気になる所だな。
265本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 00:02:40 ID:uLv8pBK/0
三国志の赤兎馬クラスの馬ばかりなら最強だな
266本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 23:26:38 ID:8QlnnVZ80
鶴翼の陣というのは面白い
267:2005/04/07(木) 15:10:58 ID:IEY7ZQ9e0
信玄の初陣って謎らしい。
歴史では海ノ口城の平賀源心という武将を討ち取ったのが初陣らしいが、
当時平賀氏はとっくに滅びている。
268本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 23:18:57 ID:dOz5Ea200
>>264
>>265
かなり小さい馬だったようですよ。
甲斐駒は体長130〜145cmくらいだそうです。


2692nd 394 ◆bxTEZXbfgg :2005/04/12(火) 23:04:18 ID:9G24qVlc0
>>268
小さい方が乗り易くて坂にも強いだろうし、戦に向いていたと思うんだよ。
更に言えば小回りも利くだろうし、落馬してもすぐに跨りやすい。
大きくて脚が長い方がスピードは出るのだろうが
当時の戦で馬に求められたのは、スピードよりも丈夫さやスタミナだったんじゃないだろうか。
270本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 04:39:37 ID:CzT0hrca0
NHKの今日のその時は武田騎馬隊滅亡の原因
271本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 03:02:19 ID:Fo/+viYN0
>>270

それ見たけど、新たな資料がけっこう衝撃的だったな。
勝頼の評判を下げるために信長は投降を認めず噂を流す。
信長ってまじで怖い男だな。
272本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 04:53:59 ID:TEPWZztZO
武田家で思いだしたが、
武田家とは縁もゆかりもなさそうな
広島の地元に武田山つーのがあって武田家と
関わりがあるらしいのだが、
誰か詳しい教えてくれ
携帯からなんで読みにくかったらスマソ
273本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 05:10:30 ID:xnGVUUihO
馬?甲斐にそんなのいないよ乗り物はポニーだよ。だから騎馬隊なんて存在しないの。あったのは武田ポニー隊だよ
274本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 13:22:11 ID:nQ8EuBoo0
>>272
甲斐武田の分家だよ。
毛利氏に攻められてあぼーんした。
他にも福井にも武田一族がいたがこれも同族。
275本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 16:25:55 ID:Fo/+viYN0
長野は武田の落ち武者が多いよ。
276本当にあった怖い名無し:2005/04/23(土) 23:32:06 ID:XBxJZMli0
躑躅が崎館(武田神社)のすぐ前で埋葬された馬の骨が出土して、
その復元骨格が神社内の藤村記念館に展示されてるよ。
小さくて人の背丈くらいしか体高がない。
でもなんだか昔はコレに乗ってたのかぁと思うと感慨深い。
277本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 23:14:34 ID:irUFFAbK0
戦に必要な馬というのは
タフであれば小さくてもいいのではないだろうか
278本当にあった怖い名無し:2005/05/03(火) 00:35:28 ID:ed2LB2Gv0
つーか昔のおっさんは150位が平均的な身長だったんじゃないの?
だから比率的には今とそんなに変わらないんじゃ?
279本当にあった怖い名無し:2005/05/03(火) 00:56:28 ID:wSs3G9940
武田信玄って甲州流奇問遁行の相当な使い手だったという言い伝えがありますが、
本当のところ、どうだったんでしょうかねぇ。
280本当にあった怖い名無し:2005/05/04(水) 12:10:33 ID:b2Ho4vNZ0
甲州流奇問遁行ってどんなの?教えてくれ〜
日本人の身長が一番低かったのは江戸幕末〜明治初頭だったらしいね。
戦国時代も大してかわらなそうだから150cmくらいで小さな馬に乗って
一所懸命に闘ってたのかも。
281本当にあった怖い名無し:2005/05/15(日) 23:58:44 ID:HklsTn/20
その、甲斐の小さい馬って今はもういないんだろうか
馬というのはすなわち文化だから、モンゴルのように大切にできるといいんだが
282本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 00:30:31 ID:Q2xyof/S0
甲斐の小さい馬って木曽馬に似てない?(デブが乗っても大丈夫そうな....)
それにしても、最近小さい馬どころか 道で馬自体にに合わなくなったな....
俺のガキの頃はまだ馬飼ってる家って結構あったけが....
283本当にあった怖い名無し:2005/05/20(金) 00:21:38 ID:ZANtODrr0
馬刺として残ってるよね。
284本当にあった怖い名無し
>>282
サラブレッドと違って金を稼いではくれないからな〜