「魔術は英語の家庭教師」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>38
>この本だけでは不十分だと思います。

この本はあくまで入門用で、別にちゃんとした本を用意して本腰を入れて勉強する
必要があるということですね。この本を卒業したあと読むべき本としてはどういった
ものがあるか紹介してもらえません?
4132:03/12/15 12:59
>>39
>ちなみに首領は朝松氏の小説まんまという話を聞いたのですが
いや、私が書いたのは、おそらく33氏のおっしゃる団体とは別の団
体の機関紙についてです。ちなみに、33氏のおっしゃる団体の方の
首領ですが、体格的にはプロレスラーですね。酒を飲まなければ紳
士、飲むと絡むし暴れる。あと、彼は朝松氏の『高等…』について
はクソミソに言っています。ただ、私は彼の魔術研究に関する向学
心には眼を見張るものがあると思います。アンリ・コルバンや兎歩
の法などを西洋魔術に応用しようとした人など、いませんでしたよ
ね。職業上、今後色々と大変になるかもしれませんが。
ちなみに私の友人で魔術やってる人も、里奈草です(赤帽使い)。
魔術やってる人には、里奈草が多いのでしょうか。

>>40
>この本を卒業したあと読むべき本としてはどういったものがあ
>るか紹介してもらえません?
生命の樹に関して、という事でしたら、定番ですが、『柘榴の園』
と『神秘のカバラー』でしょうね。最近出帆新社から出た、ハレヴ
ィの『カバラ入門』も結構いいと思いますよ。

長文スマソ。
>>4
どこからのコピペ?
>>41
ありがとうございます、ハレヴィの『カバラ入門』というのは知りませんでした。
本屋で探してみます。
         /\_/\     
         /  。  。ヽ   
         |__*_∀__|
        ノ/|( i] リi]`レヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ヽゝ"ワ"ノ   <  グレイの「カバラ魔術の実践」も必読だよね? 姉様♪
        〈/ ヽ\ノ/\    \______________
        ./ / `||´ | \
        (__/|.___」ヽζ)       アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
       ゙-"/i__、,__!
      i'`i___//.l   l !        ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ` - -' .|_i/.       ヽ(゚∀゚*) < ハレヴィの「ユダヤの秘儀」も良書じゃぞえ♪
         〈`|_|          (   )〜 \_____________
          〈` ‐"ヽ         U U
どんどん紹介してください
46関連スレ:03/12/19 21:18
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/25 21:56
>>41
なんかスレタイの本の悪い点ばかりが語られているようなので、もうちょっと存在意義みたいなことを
語っていただけませんか?
なんでオカ板でやるの?
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/25 22:47
>>48
魔術の本だから
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/25 22:50
単発スレ?
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/26 00:30
オカ板のスレなんて、みんな単発やん
5241:03/12/26 00:54
>>47
う〜ん、この本の良い点は、ここまでの書き込みで出尽くしちゃってる
ように思うんですよね。
あとは、>>36のコピペにある「魔物」の話くらいかな。
通俗的な言い方ですが、よく、英語を読む(或いは英語で会話する)時、
「英語脳にする」と言ったりしますよね。要は「頭の切り替え」なんで
すが、この「魔物」の作成(?)の意図は、それを容易にする事ではな
いかと思います。
ちなみに、その姿は、大アルカナ14番の「節制」の天使、名前は適当に
付けろ、との事です。アナグラムを使って命名したり、シジルを作った
りは、少くともこの本に基づく限りは必要ないんじゃないでしょうか
(やってもいいとは思いますが)。
江口自身の英語用魔物の例が載っていまして、名前はOujupah、要する
に、顔に六芒星のある「うじゅぱ」です。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/26 03:35
英語だったら価値はないかな
普通に勉強した方が覚えられるでしょ
ラテン語だったらおもしろかったね
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/26 11:18
>彼は朝松氏の『高等…』について
はクソミソに言っています。ただ、私は彼の魔術研究に関する向学
心には眼を見張るものがあると思います。アンリ・コルバンや兎歩
の法などを西洋魔術に応用しようとした人など、いませんでしたよ

どう、クソミソに言ってたのか聞きたいっす
んで兎歩はどんな種類の兎歩をどの様に応用したのですか?
>>53
ラテン語だってふつうに勉強したほうが覚えられるだろ
日本語で魔術やってる気になってるやつらって
なんでこんなにアホなんだろ? 20年間進歩なし
進歩って?新しい技法を開発すること?
キミがそのリソースに触れないだけじゃ?
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/27 12:19
>>56
じゃあ代わりに英語で魔術やるとどうなるか語れば?
英語でやっても日本語でやっても目糞鼻糞を笑うだな。
どちらも入門用だから大差なし。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/31 09:43
>>56は出て来れないみたいだな
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/08 00:13
>>56はばっくれたのか?
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/08 02:29
昔買った。すぐに読んだ。とても面白かった。
でも英語の点は全然上がらなかった。
何故なら漏れはヴァカだったのです( ´・ω・`) ショボーン
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/08 22:50
馬鹿だなぁ
ほんとにねえ
>>62
馬鹿だからではなく、単にやる気がなかっただけでは。
>>65
教師くさいです。
PDFでも良いから再販してくれないかな
hosu
UNIXを萌えで解説してしまおうというのもあるんで、この際魔術書も萌えで…

そういや、女の子向けおまじないブックで、本格的な魔術による呪いが解説されてい
たっていうのをどこかで見た。恋敵にかける呪いだったかな。
あぎょ
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 10:57
age
72あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/04 08:33
ahe
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/09 23:11
誰かこの本でマジに英語上達したヤシいますか?
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/10 00:23
某所に
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/17 21:50
age
ホシュ
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/29 23:58
英語の勉強するのにいいのかな?
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/04 23:44
今日、古本屋で400円で買いました。買おうかどうしようか迷ったんですけど
ラッキー? ヤキソバ食いたかったのに。。。
マニアには垂涎モノの稀書です。大事になさい
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/06 22:45
オカルトの本棚 知識造詣編 Part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1078241177/l50
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 00:57
尾崎豊がそんなものかいてたとは初耳ですね
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/07 00:58
>>81
・・・。
魔術はむしろ数学。
8478:04/03/08 21:12
>>79 ありがと
うーん。今読んでますけど、そんなに大した内容では???
でも、
語学はもともとは神様のものという発想や
カバラの樹と言葉の分野の割り当ての仕方などは
言語の成立を考察する上でも、かなり上質な視点なのかも。
少なくともその点では面白いです。

あと、後ろの方に海外の魔術文献の読み方や翻訳例、専門用語の紹介もありますよ。
昔の、海外の書籍を個人輸入する大変さとか経験談とか、イギリスの古書店の紹介とか。

興味のある人には面白いかも。
で、何万円位するんですか?(笑)
>>84
八万円
内容が稀少なのではなくて、老師の書いた商業本だったので稀少なのです。絶版でもあるし
中身はただの応用魔術です
>>85
そんなにするんだ。

じゃあ同じ老師の商業本「黒魔術・白魔術」とかは幾らするの?
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/09 07:29
>>86
>老師の書いた商業本だったので稀少なのです。絶版でもあるし

というより、単に出回ってる量が少ないから。
89あなたのうしろに名無しさんが・・・
朝待つの魔術本はいくらなんだろ?
同じ出版社の。