★道路で見つけたスゴイ落とし物☆part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 04:23
>>114
俺は、中身が空だが、身分証明書とか免許書、クレジットカードが入った財布を
届けたことがある
おまわりさんに、トラブルに巻き込まれるのは面倒だから、一言だけ
「この財布おまわりさんが拾ったことにしてくれませんか?」
と頼んだら快くOKしてくれた。
年配の方だったが、そういうお巡りさんもいる。
だからがんばれ、(何を?)
いや、なんとなく慰めたかったんだ
ゲーセンに1500円分(500円×3枚)の図書券が落ちてますた。
ありがたく頂戴しました。
「こんなの持ってても本なんて買わねーし読まねーよw」
と、財布から図書券を取り出してポイしているDQNの顔が
浮かんできました。
本ぐらい読め!


でもありがとう。
127114:03/10/28 18:23
>>125
ああ!自分バカだから思いつかなかった!
そうだよね、カード使われたり金抜かれた後の財布拾って、
持ち主の猜疑心が強かったらトラブルの元だよね。
ヘラヘラしたお巡りにムカついてただけでしたがもっと気をつけろ自分。
気付かせてくれてありがと。がんばる。

道じゃないけど思い出したので
実家(二階)のベランダから、ふと下の駐車場を見ると
とめてあるハイエースの屋根にロールパンが一個。ぽつんとのってる。
多分ヤマザキのやつ。
ガキだったので速攻で妹と弟呼んできて、爆笑した。
数年前の夏、前を走ってた八百屋のトラックの荷台からスイカが落ちてきた。
5.6個だったんで反対車線によけたけど、俺の後ろ走ってたVIP系は
除けきれずバンパーにHIT!正直イイ気分だったな。
車でスイカ割りか〜♪
砕け散るスイカの赤、黒、緑が鮮やかに脳裏に浮かびました
ヴィヴィッドなヴィジュアルがピースなバイブスでしたか
13259:03/10/30 13:29
今日、大学のカフェテリアにブラが落ちてた。カップは浅いくせに、やたらデカかった。
ハンバーガーが落ちてた。
紙にも包まれて無くて、ハンバーガーだけがぽつんと、綺麗なままで。
罠かと思った。
>>133 それは鯨の軟骨だ。
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/31 01:07
pan,o,funda,musume.from,nhk,kyouiku.mukasi
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/31 01:33
梅田で 朝帰りしよーとしたら、
まぐろの頭が落ちてた。
50cm以上あたったよ。
ハエさんの あさごはんになってました。
某テーマパークでインフォメーションのバイトしてた時、落し物で男性物のハンドバックが
届けられた。軽かったからハンカチとか入ってるのかな〜?と思って開けたら
一万円札が100枚くらい入ってたΣ(゚□゚*)ハンドバック拾った従業員のおっさんは
「二人で分けよう!」と私を誘惑、半ベソで「できません(><)」と断わったよぉ。
おっさんすげぇ度胸だなぁと思った。

ちなみにそのハンドバックは、人間ってこんなに白くなれるんだぁ・・・と思うほど
顔面蒼白にした外国人のツアコンが引き取りに来た、英語が全然できない私は「よかったですね!」
と言ってやりたかったんだけど、どうしてもその英語がわからなくて「こんぐらっちゅれーしょん!」と
ひたすら繰り返してた( ´_ゝ`)私ってバカだなぁ・・・
自分で拾ってないからsage〜
亀がぺっちゃんこになっているのをいままで2回見たことがある。
堤防の上を自転車で走行中、ヘビ踏んだ。生きてた。ゴメン。
道路じゃなくてスマソ。
電線にジーンズがまるで
「脱いでキチンと掛けときますた!!」
って感じで引っ掛かってました。
道路じゃないのでsage。
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/01 08:40
名神高速道路を車で走ってたら道のまん中にバイクのシートが落ちていた。
シートだけ、ポツンと。
冷静になって考えるときっと輸送中に取れて落ちたんだろうけど
あまりの光景に、瞬時に
「ちょっと腰を浮かしたスキにシートが吹っ飛んでしまいそのまま中腰で走るライダー」
を想像してしまって笑いが止まらなくなり、危うく事故りそうになった。
142板違い誘導です:03/11/01 08:52
板違いです。オカルトでもなんでもありません。
続きはこちらでどうぞ。
http://life3.2ch.net/kankon/
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/01 08:55
笑いage
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/01 09:04
落し物とはちょっと違うけど…

一昨日、夜に川原を散歩してたら
上流からどんぶらこ〜どんぶらこと
紐が5重6重に巻かれた布団が流れてきた。
よく見たら、中から何か黒っぽいものが少しはみ出てた。

死体じゃなきゃいいけど。
145中山悟:03/11/01 09:11
昨日 内臓飛び出た犬の死体が道路の ど真ん中にあった・・
行き交う車たちは皆 避けるのに必死だった
・・・・・
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/01 09:31
ガキの頃、朝散歩してたら道路の真ん中に亀がいた
4車線あるでかい道路で、周りに川もないし人もいなかった
けっこうでかい亀だった(大人の手のひらくらい)
持って帰ってノコノコと名づけて飼った。
半年くらいして山の中の川にかえした 
まだ生きてるかなー ノコちゃん
148:03/11/01 09:37
タコが道を横断していた・・・。続いておばあちゃんが「あらあらあらあら・・・」と、出てきた。
石だと思ったらでかいカエルでびびった。
体長30cmは超えてたなありゃ。
大根
厳密には道路じゃないけど
田舎では線路を歩くのが一番近かったりする。電車も滅多に通らないし。

高校生の頃、駅から家まで線路を歩いてた。
ある日、電車にはねられた犬の死体があって、もうしばらく歩いたところに
足が一本落ちていた。

民家も無い山の中だから誰が片付けるわけでもなく放置されていた。
何日かすると、足は消えてた。体も、なんだか小さくなっているように見えた。
見ないように気をつけていたんだけど、気になってチラッと見てみた。

なぜか断面が挽肉状になっていた。ふと見上げるとそこにはカラスの大群。
ただ静かに電線や木にとまってじっとこちらを見ていた。
走って逃げた。しばらく線路は歩かないようにした。
>>59>>151
ちょっとひねってきたな、ヒッチコック。
肉と鳥と言えば…

クリスマス時期になると必ずと言っていいほど
道のまん中にチキンの丸焼きが落ちててそれに雀がたかってるのを見かけるよね。
漏れはそれで雀も雑食なんだーって知ったもんだよ

という話をすると絶対に「ねえよそんな事!!」と言われるのだが
うちの実家の近所限定の話だったのか………?
>153
ウチの近所では、駅に住み着いてる鳩が鳥のカラ揚げをつついてるよ
それより、漏れが「ねえよそんな事!!」と突っ込みたいのは
「必ずと言っていいほど道のまん中にチキンの丸焼きが落ちて」
↑この部分
>154
いや、つっこまれるのはまさにその部分なんですよ…(゚д゚)
大人になって社会に出るまで
「よくある光景」だと素で思ってました。

結構大きい道路だったので
クリスマス用の輸送トラックが必ず通り、
しかも荷を落としやすいカーブとかだったのかなあと今は思うが
それにしても何故いつもチキンだったのか。
>154
うむ、断言しよう!
「クリスマス時期になると必ずと言っていいほど道のまん中にチキンの丸焼きが落ちている」
なんて事は、キミの実家の近所限定の話だ!

きっと、クリスマス時期に道のまん中にチキンの丸焼きを置く、こだわりのある人が近くに住んでいるんだよ。多分
中央道で頭皮
ま、仕事だから無くなったパーツ探してたんだけど(W
>>157
おまわりかそれともJHか?
>>156
> きっと、クリスマス時期に道のまん中にチキンの丸焼きを置く、こ
> だわりのある人が近くに住んでいるんだよ。多分

漏れ、バイク事故で死んだダチの命日に毎年、仲間と事故現場に行って、奴の好きだったスコッチまいて、線香がわりにラッキーストライクを供えてるんだけど、空ボトルは回収した方がいーんかな?

梅雨の季節になると、峠のカーブに何故かバランタインが、、、って、オカルトでもなんでもないけど。
(ちなみに、ダチは飲酒運転ではなかった。タバコは山火事にならないように、ちゃんと消えたの確認してから帰ってる。小心者さ)
鳥って、けっこうなんでも喰いますよ。

今年の春先だか、家の材木置き場の陰に子猫が迷い込んできたので
餌をやるのも癪なので放置しておいたら、
お袋いわく「烏によってたかって食べられたらし」く、骨と皮だけの
残骸となって発見されました。
スレ違いで失礼。
昼の11時頃、小奇麗なメガネを掛けたおっさんが
自動車の通行料の多い道に落ちてた
心配だったので、声をかけたら「寝てるだけだから大丈夫」って言われた

「そこに寝てる奴は、大丈夫じゃねーだろおっさん」って思った
子猫の死体
猫煎餅など珍しくもないが、それは、首に可愛らしい色の毛糸が
結んであった。
おそらく飼い主の女の子と散歩中に歩道から飛び出したのだと
思うけど、可愛がっていたなら片づけてやれよ...
159さんは小心者なんかではなく、良識のある人だと思う。
朝、交通量の多い国道のど真ん中で小さな子猫タソが
(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルしていた。
本当にど真ん中にいたもんで、みんな轢きたくない為か(当たり前)
車がその子を避けて行くので実際は二車線の道路が
一車線通行になってしまい大渋滞になっていた。

動けずに頭を抱えてじっとしている子猫タソが
あまりにも可哀相だったので
後続車の人に「すみません」と断り、道路の真ん中で車を停めて
その子を抱きかかえ、助手席に乗せて家まで連れて帰った。

ラッシュ時の渋滞だったにも関わらず、
車を停めても文句を言われたり、クラクションも鳴らされなかった。
その日一日、ほくほくした気持ちになれたのを覚えている。

そしてその時の子猫は今、漏れのベットで幸せそうに眠っている。
>>163
たぶん、「良識ある行動をしている自分」と思われるのが照れくさいんだと思われ。
きっと>159さんに助けられてお礼を言ったら、「よせやい、死体見るのが嫌だっただけさ」と言われる。
>>159
文面から道の真ん中に瓶を置いて帰るってネタ発言に見えたし
ばーちゃんに「仏様はお供え物の味や香りを楽しむ」って聞いたから、器は別に要らないんじゃないか?
とりあえず瓶は回収した方が良いよ
167ARES ◆C0S7HN6apw :03/11/04 21:02
>>164
あんた、いい人だなあ
なんで子猫、そんなとこにいたんだろうな
168164:03/11/05 05:52
>>167
朝早くに誰かが捨てていったんだと思う。
そこの国道は海沿いにあるんだけど、
線路と海に挟まれたような形になってるからなぁ。
線路の向こうは有名な猿山だし、とてもじゃないけど
子猫が一匹で来れるような道路じゃないよ。
高速を走っていたとき、何か前の方でハザードをつけながらトロトロと走って
いる車が見えた。焼きいもやのトラックだったんだけど、焼きいもやも高速を
使うんだなーって思った。
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/05 11:28
関東大震災のとき、徳力(銀座の貴金属店)の落とし物を
拾ってしらばっくれたタイル屋のおっさんが近所にいた。
という話を婆ちゃんから聞いた。
幾らぐらいのものがあったのだろう・・・。
171159:03/11/05 12:41
>>166
いくつかレスありがとう。
仏さんにラベルをちゃんと見せてやりたかったんだけど、もういいかげん分かってるだろうから(数えてみたらもう6年も経っている)、
来年からはボトル回収します。今まで片付けてくれてた、地元町内会の人か、ボーイスカウトの人か、環境団体の人かに、この場を借りて感謝しよう(w

ちなみに、なぜ墓に行かず事故現場に行くかというと、ヤツの親御さんにあうのが怖いから。小心者さ(w
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/05 13:49
4年くらい前の雪の日、小ギレイな缶に入ったあごの骨を見た。
あれは入れ歯じゃない。何かの動物のものだ。

小雨の降る日、前から来るおっさんの頭に軍手が乗っていて
ぽとりと落ちた・・・






謎は全て解けた・・・!
>>173
いやむしろ新たな謎が生まれた瞬間だろう・・・