【F-】ステルス爆撃作成の真相【117】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
宇宙人からの技術提供があったといわれているが
どうなのよ
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 22:02
あったよ
3銀龍 ◆rPwDRAGONE :03/09/22 22:02
    _.-~~/
    /  /   パカ
   / ∩∧ ∧
   / .|( ・∀・)_  話は全て聞いたぞ!
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
4157:03/09/22 22:04
だとしたら宇宙人の美的センスもたかが知れてるな
おまけに名前が夜鷹戦闘機ってのはどういうことだよ

 夜 鷹 っ て ・ ・ ・
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 22:05
そういえばあったな
今思い出した
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 22:06
まぁ元々の名前はハブ・ブルーだったわけだ。

ナイトホークではなく。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 22:08
↓感動のフィナーレ
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 22:10
(・3・)アルェー
元々はF−19だったよな。

軍は議会に「極秘にステルス戦闘機F−19を開発してるだろ」
と詰め寄られ、「そのような戦闘機は存在しない」とコメント。
広報担当者は内心「だってアレはF−19じゃないもん、F−117だもん」と自分に言い訳。
10死音:03/09/22 22:24
F117にせよF22にせよB2にせよ、呆気なく公開しちゃってるよね。
どうも明らかになっている兵器の裏に超極秘兵器がありそうな気がしてならない。

・・・・・・・・やっぱガンダムみたいなのが・・
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 22:43
表立っては目立つハイテクマシーンをお披露目して
裏ではやっぱ化学兵器でしょ
目に見えないのが一番恐い
光学迷彩はもう実用化されてそうだね
光学迷彩ビミョー
>>表立っては目立つハイテクマシーンをお披露目して
>>裏ではやっぱ化学兵器でしょ
>>目に見えないのが一番恐い

化学兵器ばら撒くのには爆撃機もいるのだが・・・ (他の方法もあるにはあるが)
ちなみにF-117やB-2は補足できないので、見えない爆撃機と言われている。

>>光学迷彩はもう実用化されてそうだね

いや、キツイでしょう。 何処でも使用できるように、その場の条件に応じて色が変えられる服はあるかも。
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 00:06
真面目な話は専門板にまかせて、ここはネタすれにしましょ
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 00:50
光学迷彩て影はやっぱりできるのか?
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 00:59
ステルス機が平面構成なのは球面はキラッキラと
光が反射するから平面だと平面で反射だからレーダーが
光が反射するのとおなじ原理でより知られないからか
>>16

何言ってんだ?
>>17 さっぱりわからんが(W、要するに
「レーダーの電波が発信元に戻って来にくい」(電波を反らしてしまう)平面で構成されてる」
ってことだろ?
理屈としては単純な気がするがどうよ。平面構成によるステルスは、技術としては一世代前
とか聞くし(B-2やF-22が次世代?)
そんなわけでF-117にオカルティックな要素があるとは主縁。

それだけじゃ何なので、「UFO」とも「ノースロップのブラックプロジェクト」
とも言われているヤツ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/image/TR-3A_01.jpg
ここにあった↓
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/FlyingWing_Others.html
じゃぁあとはネタでもどうぞ。
1916:03/09/23 21:06
すまん、マジレス
>>理屈としては単純な気がするがどうよ。平面構成によるステルスは、技術としては一世代前
>>とか聞くし(B-2やF-22が次世代?)

平面構成のステルスが一世代前と言うわけではありません。 少なくとも、B-2・F-22は電波を反らしてしまう形式です。
ちなみに、現在開発が進められていると言われているのは、アクティブ・ステルスと言う形式だと聞きました。
ほかにも、レーダー電波吸収塗料等の研究も進められています。 (ある程度のモノはできているとか?)
これからステルス飛行しまーす・・・・・・・・・。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 21:09
俺の彼女がステルス
日本神話に出てくる三本足のカラスってあるよね?
サッカー日本代表のシンボルマークになってるやつ。
ヤタガラスだっけ?

三本足で真っ黒・・・
いつもステルス爆撃機のことを連想してしまう。
「戦国自衛隊」とか「ファイナルカウントダウン」の
弥生時代バージョンを妄想したりしてしまう。
>22
大抵の航空機は3本脚だし、夜間専用の軍用機は大抵黒いわけだが
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/24 23:59
さっきフジで
UFOを迎撃してる映像が
流れてた
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 00:10
現在主流のステルスシステム(夜鷹、ラプター、B2)は、基本的にレーダー波を
吸収する特殊塗料がメイン。比較的昔といえる時代の技術よ?
みんな米軍に変な期待を持ちすぎだw
26軍ヲタ:03/09/25 00:22
>>9
不正確。
F-19は米軍機の中でも欠番であるため、かつて世間で
「F-19が欠番になってるのは、F-117と混同させて混乱させるための
米軍の謀略だ」という説が流行ったことがあるだけ。
F-19が欠番になっている理由はあくまで不詳。

>>10
F-117にせよF-22にせよB-2にせよ、存在すら極秘だった時代が
ありましたが何か?
って言うか、どうせ隠し通せるようなもんでもなし
(秘匿しつつどうやって巨額の予算を捻出しますか?)、
だったら抑止力の観点からしてもとっとと公開したほうが得なのです。

>>19
アクティブ・ステルスとは、レーダー派の照射を受けた際、
それと同波長・逆位相の電波を発振して相殺する、
より積極的なステルス能力のことです。
電磁波吸収塗料はとっくに実用化されており、
ステルス機やステルス艦の塗装に用いられています。
>>13
別にステルス機だからと言って見えないわけではありません。
レーダーに捕捉されにくくなるだけです。

>>25
電磁波吸収塗料は補助的な効果しかありません。
ステルス機やステルス艦の真髄は、その特異な形状にこそあります
(日本のいくつかの橋にもステルス塗料が用いられていますが、
橋はもちろん船のレーダーから消えたりはしません)。


つーか、既存のステルス技術は別に宇宙人様の技術提供を
必要とするほど高度なもんではありません。
2818:03/09/25 00:43
>19
スマソ、あの後いろいろ見たら、そんな単純なもんでもなさそうですね。
ただ、B-2やF-22(YF-23の方が顕著か)が曲線的なのは、
コンピュータの発達で曲面でも電波を反らせる形状をはじき出せるようになっから、
とあった(一応ソース↓)。
ttp://www.ac.wakwak.com/~dora/aircraft/f117/f117.htm
さて、どーやってオカルトに持っていったものか……
フィラデルフィア実験の話でもする?
2913と19:03/09/25 00:50
>>26さん >>27さん サンクスです。
オレはなんちゃって軍ヲタなんで、そこまで詳しい解説はできません。

>>ちなみにF-117やB-2は補足できないので、見えない爆撃機と言われている。

これは限りなくレーダーに捕捉されにくい、という意味で書きました。
誤解されやすい書き方で申し訳ありません。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 02:56
 ステルス機にあるような三角で無尾翼形状の飛行機がレーダーに捉えにくい事は、
50年代に作られた無尾翼機のテストから偶然解った事だったそうな。 特殊塗装が無くてもね。
 昔は操縦と制御が難しかった無尾翼機も、コンピューターによる設計と飛行制御技術が発展した現代
になってから実用化にこぎつけた、と。
 
 まぁ実際に隠された処で開発しているであろう、近未来の戦闘機は、僕らのアニメや映画や聞きかじりの
技術では想像も出来ない乗り物なんだろうなー。 無論UFOとは無縁な、地道で高度な技術の塊がだ。
3113と19:03/09/26 17:31
>>フィラデルフィア実験の話でもする?
コレで逝きましょう。 あの実験も艦船をレーダーに映らない様にするためのものだったし・・・
そもそも、どういう原理だったんでしょうね?
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 19:19
マイクロウェーブです。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 19:25
>>31
確か磁力を利用して空間を歪ませるとかだったような・・・・・よくわかんねぇ
34流☆軍 ◆Lx0eJTwSu. :03/09/26 19:30
ステラコイルみたな高圧電流装置機で磁界を作り
船に当てたら・・・という話です。>31
最近はマイナスイオンを向上させて物体を浮上させる
実験に東大が成功しています。
ステルスはレーダーを反射させて相対させて0にし
相手のレーダーを消してしまい、検索できないようにする技術です。
そういや最近、光学迷彩繊維実用化されちゃったね。
36流☆軍 ◆Lx0eJTwSu. :03/09/26 19:34
それも約10年昔に実現化しています。
迷彩にカメラをつけて同時に流すと周りの景色と同化する
これが本当のカメレオン・アーミーなの。
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 19:35
 オーロラはどうした?日本の上空を飛んでるんじゃないのか?
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 19:36
>>35
雑誌「日経トレンディ10月号」で見たよ。ありゃ凄いね。
まあ、後ろの背景より普通に服だけ透けて欲しいんだけどね
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 19:43
服がステルスって事でつか?
禿しく意味ねぇ・・・いや軍事的にな。
41次元 ◆atMHLhXYGE :03/09/26 19:45
どうせ、ステルスはもう役に立たないよ
>>37
SR71ブラックバードのコト? コストの問題で全32機退役済み。
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 20:04
>>34さん
ステラコイル⇒テスラコイル?
>>13
負け組
いわゆる”フィアデルフィア実験”で、駆逐艦エルドリッジに何が行われたのか?

どうやら、磁気機雷に反応しなくするように”消磁”を行ったところ、強い磁力で
船内の機械が壊れてしまった、というのが真相のようである。
4613:03/09/26 21:12
あの頃に磁気機雷なんてあったのか?

そもそも磁気機雷の定義ってなんだ?
反磁性体にスリ寄って行く機雷? 反磁性体に対してのみ反応する機雷?
ちょっと調べてくる。
4713:03/09/26 21:17
ハイ!
自分のバカさ加減がわかりました。 牛乳飲んで逝ってきます。
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 21:28
確かその強力な磁場のせいで空間が歪み、乗組員が消滅
または発狂したって噂の実験でつか?

それ以来本当に実験してないのか?
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 21:39
乗組員は溶けていなくなってしまったに一票
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 21:40
>>42
 SR71の後継機でマッハ20(あり得んが・・・)の速度が出るとかニュース
でも取り上げられて話題になったのだが、米軍はそんなものないと言っていた。
 アメリカ人はエリア51で試験されていると言っているようだが・・・
 マッハ5と言う説も聞いたな。
51メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 21:41
>>48
なんですかその実験?もしかしてあれですか?
乗組員が船の壁にくいこんでたとか床から上半身がでてたとかっていう
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 21:46
>>51
その実験です。あれから実験は秘密裏にしてると思うぞ。
最近、大停電事件がアメリカと中国であったからな、たぶんそれだ!!
53メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 21:50
>>50
ラムジェットですか?

>>52
秘密か・・・。まっ、結局は50年後くらいにファイルが見つかって
ばれるんだけどね。
それより中国で最近あったんだな。(アメリカは何の事かわかる)
5413:03/09/26 21:51
>>50さん
SR71が退役したのはコストの問題からです。
よって、わざわざ莫大な開発費・運用費を要する後継機を開発しようとは思わないでしょう。
なにより、そんな巨額な資金を調達する手段がありません。

ついでに、偵察衛星、UAV(小型無人偵察機)、偵察用電子ポットをつけた戦闘機、などのほうが使い勝手が良いです。
55メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 21:55
電磁波が人の体にあたえる影響ははかいしれない
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 21:58
米政府の「そんなもの知らない」繋がりで。
50メートルの大きさの未確認衛星もアメリカ政府は知らないって言ってるよね?
なんでもスペースシャトルにその大きさは乗らないから何回も往復して、
宇宙空間で組み立てなくちゃならないのだそうだ。

そんなに往復すりゃ誰か気づくと思うが・・・・
しかもなんで何処の国も打ち落とさないんだ?未確認なのに・・・
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 21:59
>>1よ・・・B-2ではなくなぜF-117なのだ。
答えろ>>1よ・・・
ちなみにB-2のような全翼機というのは二次大戦の頃から存在していた事ぐらいは
知ってるのだろうな?
58メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:00
>>57
ナイトホークの方が有名なんじゃないの?
>>56
あっ、確かに(藁)
>>58
有名て・・・ハァ・・・
初期のステルス機じゃねぇか・・・
しかもわずかしか生産されとらんし
次世代機に取って代わられてもう退役なのに・・・
6013:03/09/26 22:03
>>55さん
実際のとこどうなんでしょうね。
アタマ悪そうな専門家気取りがよく逝っているのを耳にしますが、裏付け実験をしっかりやってるんでしょうか?
妄想かどうか区別がつかん。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:03
>56

Mercury
ttp://www.fas.org/spp/military/program/sigint/vortex2.htm

Trumpet/Mentor
ttp://www.fas.org/spp/military/program/sigint/trumpet.htm

Intruder
ttp://www.fas.org/spp/military/program/sigint/intruder.htm
のどれか。

要するに「折り畳み傘」だ。重量はさほどではない。
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:03
>>18
ホルテンぐらい知っとけ。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:04
じゃここで漏れの体験談を一つ

漏れが小さい頃(15年くらい前)にたまたま部屋から夜空を見たら、
車輪(閉じている)が見えるくらいのかなりの低空飛行で下から見て三角形の
黒い飛行機(戦闘機?)が飛んでいた。

大きさはF-14の1.5〜2.0倍くらいで、飛んでる音がまったく聞こえなかった。
時間は「8時だよ全員集合」を見てたから8時ちょい過ぎ頃。

今思えばあれはなんだったんだろな?当時は「UFOか?」で片付けてた。

64あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:05
しかもF/A-22なんて配備前から退役しそうな勢いだ。
65メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:06
>>59
うっ!それは言っちゃだめだよ
>>60
幻を見るんだってさ。まあ神経には微弱だが電流が流れてるというし
多少の影響はあるんだろうな(どうだかわからんけどな
66メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:07
>>63
う〜ん・・・・・なんだろうね。コンコルド(!)かなw
1979年、ネバダ砂漠で海兵隊の地対空ミサイル「ホーク」
が新しい実験機「ハブ・ブルー」を撃墜しようとしていた、
このレーダーは約50キロ先を飛ぶタカを捕らえることができる。
しかしステルス爆撃機はレーダーに写らなかった。

このステルス爆撃の計画を、ソ連のKGBはニックネームで
スカンクワークス(正式名称ロッキード先進開発計画)と呼んだ。
6813:03/09/26 22:14
F−14の寸法が19.1×19.54だから、(2倍として)38.2×39.08くらいか・・・
それで三角形で音なし・・・

グライダーかな?
69メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:14
>>67
へぇ〜・・・そんなものあるんだぁ〜。
俺はRPG7とかサイドワインダーとかしか知らない
70メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:14
>>68
でかっ!
7163:03/09/26 22:15
>>66
いや、コンコルドでは無く。
完全に二等辺三角形の形をしてた。
黒かったし。しかも俺が聞くかぎり無音だった。

ちなみに漏れは愛知の片田舎でつ。
7263:03/09/26 22:16
でかかった。
小さい旅客機かとそん時思った。
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:18
>>67
米軍の公式発表は敵国に対するハッタリがほとんどで
カナーリ誇張されてる事を忘れるな。
勿論ロシアもしかりだ。
74メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:18
>>71
う〜ん・・・なんかわからんけど偵察用であったような・・・高速偵察機
>>72
無音だもんな〜・・・反重力装置でも日本政府は作ったのか?
75メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:21
>>73
( ゚∀゚)/Ωへぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
7613:03/09/26 22:22
>>70さん
旧日本軍でも35.0×20.0のグライダー作ってるんだから、コレぐらいの大きさは現在なら民間でも作れます。
7750:03/09/26 22:22
>>54
 常識的に考えてまあそうでしょう。よた話の一つとして聞き流してください。
 一時はかなりその話題で盛り上がって、オーロラをネタにした漫画が描かれたり
想像図のプラモデルが売り出されたりしたのです。
 そういえばF−117も公開前に想像図のプラモデルが何種か発売されていた。
実物とは全然違ったけれど。
 日本じゃ既に飽きられてしまったけれどアメリカでは未だに存在を信じてる人が
いるみたい。
 しかし、米軍もホバージープだの空飛ぶ円盤(実態は単なるホバークラフト。当
然飛ばない。)を多額の予算を費やして開発しようとした実績があるから何かを作
ろうとして失敗したのかもしれない。
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:25
>>76
( ●ー●)/Ωへぇ〜・・・・・
7913:03/09/26 22:28
>>64さん
2014年までに先行量産機を含めて348機の調達を計画してます。
8063:03/09/26 22:29
>>74
たぶんUFOか米軍のものだと思う。
日本にそんな大きいのは隠せないと思うし。

>>76
そうなんだ、知らなかった。
それ聞いちゃうとぜんぜんオカルチックじゃなくなるなぁ。

民間(または日本軍)の偵察機だったってことか。
でも夜間(8時)に?夜間訓練だったのか?
81メージロウ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:31
>>80
でも日本軍の偵察機だとすると

キィィィィィィィィイイイイイイイン!!!!!!

ってうるさい音が。おおよそ120デジベルの
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:33
8363:03/09/26 22:38
家の近く?(車で1時間)に小牧基地があるからそこから来たのか・・・
偵察機じゃなくて偵察用グライダー。

15年間のオカルチックな夢が無くなったな・・・・
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:38
>>79
もう外国に売りつけるぐらいしか使い道がないのよ。
だがそのバカ高いランニングコストがネックになって買い手がつくかどうかもヤバイ状況。
しかも当の米軍自身も使い道に困ってF-117の代わりに爆撃任務につけさせようとしてるらしいが
いかんせん武器搭載量が少なすぎ。
しかもステルス性はF-117の方が断然上という始末。

採用決定から配備までに時間を空けすぎたのが原因だね。
その間に多くの技術的なアドバンテージが失われてしまった。
またもっと早く配備を進めておけばイラク戦争に間に合って戦果を挙げることもできただろうし、
そうすれば評価が高まって調達数が増えたり、輸出先を見つけることも容易になっただろうに。
8513:03/09/26 22:39
>>日本軍
せめて自衛隊って言ってくれい! ついでにグライダーでは偵察機の変わりはできません。

でも、オレが言ってるのでは、何故夜間だったのか?、何でそんな意味の無いグライダーを作ったのか? が説明できません。
あくまで、技術的には可能だってことだけです。
グライダーって言うのだって、推測に過ぎないです。
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 22:39
>>80
 工作員がグライダーで上陸しようとしていたのでは?と考えたけれど愛知は太平
洋側だよな。
 ドラマの話ですまないが、Xファイルに出てきた米軍が宇宙人の技術を使って作
った飛行機がそんな形をしていた。もっとも機体下面が激しく光っていましたが。
87めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:41
>>83
でも音がないんだろ?グライダーでよる飛ぶのは電線に引っかかると
危ないから誰も飛ばないからな〜・・・
>>85
日本軍!日本軍!日本軍!
88めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:42
>>86
風で大きくかわるからそれはないな(笑)
89【´┏┓`】:03/09/26 22:45
宇宙人と言えばキン肉まん
90めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:48
>>89
・・・・・・・・
  ∧
/ 肉 \
(・∧・)
9113:03/09/26 22:49
>>84
どっちにしろ売れなかったと思う。
最近の戦争って戦闘機VS戦闘機の戦闘がないよね。
F/A−22って何のために作ったんでしょうね。

今は、米空軍・海軍・海兵隊の3軍で使用する戦闘機を同じ基本設計でまかなおうとする
(Joint St rike Fighter:統合攻撃戦闘機)計画が進行中です。 X−32とX−35
>>91
F-15に代わる次期主力戦闘機のはずだったのにねぇ・・・
でもブサイクだからいいや
つーかF-35は?ネタですか?
9363:03/09/26 22:53
>>85
おーらい、なるほど。

>>86
機体下面が光ってなかったから(?)w、UFO・・・とも言えないしね。

次の日学校てそのことを言っても誰も見ていなかったみたい。
まぁ、政府の陰謀も感じるが、UFOってことで納得しやしょう・・・・。
94めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:54
( ゚Д゚)<>>93 UFOってことで納得するのが一番いいサー
9513:03/09/26 22:55
X−35=F−35っぽいですね。
マジでありますよ。
9663:03/09/26 22:58
>>92
これのこと?これ見ると無いっぽいけど
http://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/fw/f35.html

こっちにはあった。
http://www.ea-web.com/old/html/gamesystem/ac_f-35/
97めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 22:59
ヴァルキリー・・・ってなんすか?
98めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 23:02
XB-70ってなんすか?
9913:03/09/26 23:03
10013:03/09/26 23:04
10113:03/09/26 23:05
ああー!!
100GETだったのに!!
>>101
君はいつもそうだな
103めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 23:10
>>100
ありがとうございます
10463:03/09/26 23:16
XB-70ってマッハ3の爆撃機か。こりゃすげぇ。

あるHPから抜粋
「飛行機や巡航ミサ イルの速度は亜音速からせいぜいマッハ2くらいまでですが、
弾道ミサイルはマッハ 9〜24という超高速で飛行します。」
ってことは弾道ミサイル(あとレーザー砲も)以外には逃げ切れるってことでつか?。

あ、でもMiG−25に追いつかれるのか・・・
10513:03/09/26 23:16
>>96
そのページは書いてある事に間違いが多すぎですね。
上のT-KEYさんのページの方が詳しいし、書いてある事も信用できます。
と、オレは思います。
106めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 23:19
>>104
( ○Д○)/Ωぇー へぇー へぇー へぇー へぇー へぇー へぇー へ
10713:03/09/26 23:24
弾道ミサイルっていうのは、地対地ミサイルのことです。 航空機迎撃は出来ません。
それに今は弾道ミサイル迎撃可能なミサイルも作られています。(精度は低いようですが)

ミサイルについてはココがよろしいかと・・・
http://www.index.ne.jp/missile/index.html
108めーめぇ ◆n3VYsMSBOQ :03/09/26 23:29
んじゃ眠いのでおやすみ。ばいばい〜♪
10963:03/09/26 23:29
>>108
おやすみん♪
110マスター尊師:03/09/26 23:42
ナチスだよ、全てはナチスから始まった事だ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/FlyingWing_Horten.html
111Ben R.Rich:03/09/26 23:45
ステルス機開発の物語は、1975年だったかな・・、私が
スカンクワークスを引き継いでから6ヵ月後、1975年7月
私はワシントンで開かれた秘密会議に出席しておったんじゃ・・。
まあその会議の内容は、ソ連の最新軍事、電子技術に関することじゃがのう・・。
当時アメリカが保有していた地対空ミサイルは「パトリオット」と「ホーク」
の2種類だけじゃったんじゃ、しかし、ソ連は15種類の違ったミサイルを保有し
我々としては最新技術の脅威に備えておく必要があった。

ソ連の防御網突破と、我が国の都市防衛と戦略拠点の防御の為に互いに競争しておったんじゃ・・。

XB-70ヴァルキリー
NASAの展示物じゃねーか・・・
>>95
X=試作機
F=実用機
って事ぐらいは分かってるよな?
と釣られてみる。
114Ben R.Rich:03/09/26 23:58
ソ連の長さ約60mのアンテナを持つ早期警戒レーダーシステムでは数百マイル先の
航空機を見つけることが出来た。
また、ソ連の地対空ミサイル部隊は、低空から侵入する攻撃機や巡航ミサイルを
同時に迎撃できた。敵さんの迎撃機は警戒レーダーと空対空ミサイルで武装しておってなぁ
この迎撃機が装備するミサイルは低空飛行の爆撃機も撃墜することも可能なのじゃ。

SA−5地対空防空ミサイルは核弾頭を装備しておってな、このミサイルは
約3万8千mまで達することができこの高度で核爆発する。そうすると
約160キロ以内の高空を飛ぶ爆撃機は爆風と衝撃ですべて打ち落とされてしまうんじゃ。
まあ、この高度では地上までは届かないから、敵機(つまり我が国)を打ち落とすわけじゃ。

SA−5で防御された地域の偵察飛行を行うときは、米空軍の乗組員は核爆発の閃光で
目がくらむのを防ぐため、特別なメガネをしていたわけだが・・。

ともわれ、ソ連の進んだ防御システムはわれわれにとって深刻な脅威だったんじゃ
もっともやっかいなことは、ソ連がこれらの防御システムを核能力だけをはずし
世界中に輸出していたこじゃ、シリアも非核SA−5を所有していたんじゃよ。

115Ben R.Rich:03/09/27 00:12
1973年にイスラエルとシリア・エジプトの間でヨム・キッパー戦争(第四次中東戦争)
でイスラエルは米製の最新鋭ジェット機と、よく訓練された米軍のパイロットに引けをとらないイスラエル空軍が
ソ連からアラブ側に供与された3万基と推定されるミサイルによって甚大な被害をこうむったのでじゃ。
まさに背筋が凍る思いじゃよ。

イスラエルは18日間で109機の航空機を失ったが、大半はレーダー誘導地対空ミサイル
の餌食になったのじゃよ、それも・・ろくに訓練も受けていないエジプトとシリアの兵士によって・・。

特に米空軍担当者を震撼させたのは、イスラエル空軍は米軍と同じ戦術を用いていたことじゃよ・・

つまり、この第四次中東戦争をアメリカ軍とソ連(もしくは、ワルシャワ条約軍)の
戦争に置き換えると、航空機、パイロットの訓練度、地上砲火量が同じだった場合
たった17日でわが航空戦力は壊滅するといのが空軍のエリートがはじきだした予測だったんじゃ。

116Ben R.Rich:03/09/27 00:28
当時空軍は、ソ連の防御力を無力化させうるステルス技術には無関心だった。
それというのも、レーダー技術は日々飛躍しており、われわれのレーダー技術の一歩先を
ソ連のレーダー能力が上回っているとみるのがペンタゴンの一般的見解だったんじゃ。

その代わり、超低空爆撃機の開発に多くの金がつぎ込まれておってなぁ
ロックウェル社が開発中だったB−1爆撃機がいい例で、地上砲火をかいくぐり
ソ連の内陸部に位置する戦略拠点を核攻撃しようとするものじゃ。

米ソ間の戦力バランスに深刻なギャップが生じ、とりわけ深刻な問題であり
私自身にも責任がずっしり肩にのしかかったんじゃよ。

11713:03/09/27 00:35
SA-2も核搭載型があるんですが・・・・非核搭載型は輸出されてるし、U-2偵察機落してるし。
1975年にはその二つ以外にもナイキがあったんじゃないですか?
>>しかし、ソ連は15種類の違ったミサイルを保有し・・・
種類が多ければ良いってコトじゃありませんよ。

>>約3万8千mまで達することができこの高度で核爆発する。そうすると
>>約160キロ以内の高空を飛ぶ爆撃機は爆風と衝撃ですべて打ち落とされてしまうんじゃ。
38km下の地面には影響が無いのに、160キロ以内の航空機を落す衝撃波って・・・
てか、電磁パルスで落ちるんじゃなかったっけ?

釣りか?
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 00:37
軍事とオカルトの融合
これ最強
119Ben R.Rich:03/09/27 00:51
4月のあるの午後、スカンクワークスの一員で数学者であり、レーダーの
専門家でもある36歳のデニス・オーバーホルザーが私の事務所に訪れたんじゃ・・。

ステルス技術のすべてはここからはじまったといってもいい。

彼が私に渡してくれたすばらしい贈り物(技術資料)は、『回折理論による鋭角面の電波解析』。
この技術資料は皮肉にも、ソ連の著名なレーダー専門家(モスクワ工科大学のピヨートル・ユフィムツッフ)に
よって書かれ、9年も前にモスクワで出版されたものだったんじゃ。しかし、どういうわけかまったく無視され
空軍の外国資料部によりロシア語から翻訳されわしの元に渡ってきたわけじゃ(w。
デニスがいうには、この論文は難解で退屈なため暇人しか読みこせないものらしいんじゃ。

ユフィムツッフの論文から、与えられた形状から反射する電磁波を求められる式を導き出しておっての、
この式から、翼面と前縁のレーダー波反射率が正確に計算でき、飛行機全体の値も求めることができる。
とデニスはわしにいったんじゃよ。

レーダーは目標物から反射して帰ってきた電磁波によって、その見栄具合がきまるんじゃ。
たとえば、B−52はレーダーの観点からすると、酪農家の納屋ほどの大きさがある。
F−15はガレージつきの家ほど、地形追従レーダーによって
超低空飛行するF−111戦術戦闘機ですらドラや太鼓をならしてとんでるようなものなんじゃ。

でも漏れは
トムキャットが一番好きだ
121Ben R.Rich:03/09/27 01:06
飛行機を何千という三角に分解し、各々のレーダー反射率を計算して足し合わせれば
全体のレーダー波反射率となる。とデニスはわしに説明してくれたんじゃが
わしにはさっぱり分からんかった。(w

なぜ、ステルスは平面だけなのか。それはいたって簡単、デニスが後に語ったんじゃが
1975年当時のコンピューターは十分な処理能力がなかっただそうだ。

3次元や丸い形状の計算にはさらに高性能のコンピューターを必要としたんじゃ、1秒間に10億回
計算するすーぱーこんぴゅたーの登場によってな、丸い形のB−2が可能になったんじゃよ。

デニスはユフィムツェフの公式のプログラム化に6ヶ月が必要だと考えておったが、デニスと
ビルはわずか5週間でやってのけおった。(w
まあわしが、3ヶ月の猶予しか与えなかったわけじゃが、よくやるわい。

プログラムのコードネームは「エコーT」

122Ben R.Rich:03/09/27 01:34
わしがスカンクワークスの長になった最初の夏ころ、ソ連の兵器システムのエキスパートである
ギルモアが私のオフィスに駆け込んできて、

「戦術空軍の友人がそっと教えてくれたのですが、DARPA(国防先進研究計画局)はノースロップ、
マクダネル・ダグラスの他3社に対してステルス機の開発競争をやらせているらしい。彼らは100万ドル
の資金援助を受けて、レーダーの全周波数にもっともひっかかりにくい試作機を開発し、勝った会社が2機の
デモンストレーターを作るということなんです。つまり我々は締め出されたらしい。」

それこそ、われわれの望んでいたプロジェックトだったんじゃが、われわれは朝鮮戦争以来、戦闘機は
作っておらずペンタゴンのお偉方に見落とされてしまったらしいんじゃよ。

われわれは、実績を売り込む必要に迫られたんじゃが・・・、問題は顧客のCIAの許可が必要なことじゃ。
つまり、60年代に世界初の実用ステルス機として開発した「ブラックバード」低視認性データを
空軍の担当者に提示することをCIAが許可してくれるかどうかなんじゃ。

CIAは「ブラックバード」の存在すら公にしてはいなかったんじゃよ。

SR−71ブラックバード
http://www103.sakura.ne.jp/~key/aircraft/1_sr-71.htm
ステルス機でしたっけ?

でもあんたもよく頑張るね。オレ眠いのに。
124Ben R.Rich:03/09/27 01:48
そっそくわしは、CIAのケリー・ジョンソンに「ブラックバード」低視認性データを
開示してよいかの許可をとる交渉にすることにしたんじゃ、驚いたことにCIAは
即座に協力を約束し、それまで秘密事項になっていたレーダー波反射率に関する試験結果を
提供してくれたんじゃよ。

われわれは、さっそくステルス・コンペへの申し込みともに、このデータをDARPAの担当者
ジョージ・ハイルマイアー博士に送付したんじゃが、博士は電話をかけてきて、こういった

「もう遅すぎる、5社にお金を分配してしまったあとなんだ」

博士は、考えうる唯一つの方策は、1ドルで政府と契約するしかないといってきたんじゃ・・。
まあ、この過程でいろいろあったが、結局博士は、われわれが無条件でステルス機開発のコンペに
参加することを承認してくれたんじゃよ。。。

このときばかりは、政府と1ドルで契約を結ばなくてよかったと感じたんじゃ。
もし、この契約を断っていなければ、われわれの成果はすべて政府のものとなって
しまっていただろう。

ロッキード社はあえてリスクを背負うことで、結果的に大きな利益を得ることになったのじゃ、えへん。

125Ben R.Rich:03/09/27 02:10
1975年5月5日、デニスが設計書をもってきて、提案用のステルス形状の設計に
取り掛かると告げてきた。レーダーにもっともとらえにくくなる形状を図面化したのは
デニスの助手ディック・シェラーだったんじゃ。

そこに描かれたものは、四方向に傾斜した4つのダイアモンド形で上から見ると
インディアンが使う矢じりのような形をしていたんじゃ。

わしは、レーダー波反射率はどのくらいかきいてみると、
D−21よりも1000分の1も見えなくなっているというんじゃ。

レーダー画面では、ワシの目玉ほどじゃ。。

ケリー・ジョンソンは私のオフィスに飛び込んでくるなり、いきなり私の尻を蹴飛ばした。
それも、かなり強く。そして、ステルスの提案書をわしづかみにするやいなや、私の足元に投げつけたんじゃ。

「ベン!お前は大ばか者だ!それとも気が狂ったか?こんなものが飛ぶわけがなかろう」

といってきたんじゃ。
スカンクワークスの古参技術者の大部分はこの設計図に反発していたんじゃよ。
油圧専門のデイブは、われわれが設計した機体を「空とぶエンゲージリング」と揶揄し
その同僚のエド・マーチンは「リッチの道楽」(わしの名前にかけてるんじゃ)と呼んでいた。

デニスがユフィムツェフ理論を説明したが、あまり理解されなかったんじゃ・・。(w
126Ben R.Rich:03/09/27 02:25
1975年9月14日。
約3メートルの木製模型が出来上がり、これとD−21の木製模型を電波暗室に
いれて実験を開始したんじゃ。

試験結果のデータは、デニスのコンピューターの予想通り、21年前の無人機より
1000倍もステルス性が高かったのじゃ。

この日は私の記憶に永遠に残る日じゃった・・・、というのもケリーから25セント
をせしめることができたからだ。

彼はその後デニスを呼びつけ、ステルス技術がいかにして働くかについて質問の雨を浴びせていた
レーダー波のエネルギーが発信者に戻る量が、平面では面積の大きさに無関係であるということに驚き
「とても信じられなかった」と後にしみじみ語っていたが、わしがみたところ
まだ本気で信じていない様子じゃッたのう(w

127Ben R.Rich:03/09/27 02:35
"絶望のダイアモンド"(ステルス機)の次のハードルは、モハべ砂漠での
屋外レーダー試験場での試験だった。

高さ、約3.7mの支柱に設置された模型は、レーダーアンテナからは約460m
の距離にあった。私は管制室のレーダー・オペレーターの横に座った。

「リッチさん、模型をチェックしてくれませんか?どうも支柱から落ちてしまったみたいです」

と、いわれみてみると、模型はちゃんとそこにあった。
そのとき、模型の上に一匹のカラスが飛んできてとまった。

「ああ、うつりました。受信してます。」

私は彼がカラスの反射率を測定していることを指摘してやらなった(w
彼のレーダー画面には我々の模型がまったくうつっていなかったのじゃ!

このとき初めて、ダイヤモンド形が本当にレーダーに映らないことを始めて
この目で確認できたのじゃよ。
128Ben R.Rich:03/09/27 02:49
1975年10月
ノースロップ社と、我がロッキード社が第一次予選に残った。
次のコンテストは、ニューメキシコ州ホワイトサンズにある空軍レーダー試験場での"昼間の決闘"だった。
(ホワイトサンズのレーダー試験場は、核弾頭の計測に使われており西側世界ではもっとも感度がよく強力なものじゃ)

2社には150万ドルの開発費が与えられ4ヶ月後以内に模型の準備することあいなったんじゃ。
どのプロジェックトにも試験による競争が熾烈だが、"絶望のダイアモンド"にかなう相手が
いるとは思えなかったんじゃよ。

最初の日、支柱に模型を取り付けたところ、支柱のほうが模型より数倍も明るく映った。
これには計測員はこまってしまった。
それまで彼らは支柱は映らないものと思っていたのだ。誰もこのようなレーダー波反射率の
低い模型を作ったことがなかったんじゃ(w


最終的には我々が圧勝した。ノースロップ社の模型よりも10倍も見えにくかったんじゃ。

12913:03/09/27 02:51
ギブアップです。
おやすみなさい。
130Ben R.Rich:03/09/27 03:00
1976年4月
我々はノースロップ社に勝ったとの正式の通知を受け、"絶望のダイヤモンド"を
ベースに実験機を2機作ることになった。

コードネーム「ハブ・ブルー」

われわれは空軍に3000万ドルの開発費を要求した。しかし、秘密プロジェックトの為に
動かすことのできる金は、2000万ドルしかなかった。これが議会の承認を得ずに自由になる
限界じゃった。

そこで、秋に不足分の1000万ドルの調達の為、ボブ・ハック会長のところに
お願いに行く羽目になった。私はステルス戦闘機のほかに、ステルスミサイル、ステルス船と
応用範囲は広く、このプロジェックトが将来、20〜30億の売り上げにつながることを
力説したんじゃ。

1,2の重役は、私が誇張しすぎていると難色を示していたが・・時がたつについれて
私の売り上げ予測が低くすぎたのが判明しだしたのじゃよ(w
131Ben R.Rich:03/09/27 03:26
ペンタゴンのある部局で、ノースロップ社との競争のときに行ったレーダー試験で
私がデータを捏造したとの噂がたったんじゃ。空軍のさる将軍が私を呼びつけ

「リッチ、あんたが偽のデータで競争に勝ったと言う者がいるんだがな」

と言われたんじゃよ。私は民間のレーダー専門が根も葉もない噂を振りまいたことを突き止めた。
彼は空軍に敵のレーダーを欺く為に電子妨害装置を納品していた会社と親しくて、もし
ステルス機がわれわれの主張する性能だったらその会社は別の仕事を探さないといけないはめになるかのう。

私は、国内の有名なレーダー専門家にステルス機のデータを公開することにしたんじゃ。
招待した一人、MITのリンゼイ・アンダーソン教授は計測値と理論値と一致することを認め
われわれの主張がすべて正しいことを確認してくれたんじゃ。

これが転換期じゃったのう・・。アンダーソン教授はわれわれの強力な弁護人になってくれた。
そして、彼がわれわれの応援者になった直後、空軍参謀長より電報が届き
「ハブ・ブルー」が最高機密扱いに指定されたことを知らされたんじゃ。

これによって、データへのアクセスには特別許可が必要になったんじゃよ。
第二次世界大戦末期、最初の原爆を作ったマンハッタン計画依頼の出来事じゃた。


132Ben R.Rich:03/09/27 03:46
このプロジェックトで取り扱う書類は全て極秘の判を押し、通し番号をふり
鍵のかかる金庫に保管しなければならなかった。飛行機に近づくすべての作業員に対し
身元調査が条件付けられ、彼らは常に2人ルールが適用され、一人で図面をみることを
許されなかった。もし、途中で一人がトイレにいきたくなったら、もう一人はその同僚が
戻るまで図面を金庫にしまわなければならないのじゃ。やれやれ・・・。

ある時点では、毎日仕事に取り掛かるのに、3つの金庫を暗唱していなければならないかった。
物覚えの悪いスタッフは番号のメモを財布にいれて持ち歩いているものもいたが
保安当局にみつかればたちまちクビである。彼らは秘密の書類が出しっぱなしになっていないかを
チェックするため夜間にそっと事務所に忍び込んでいたほどじゃ。まるでモスクワのKGBと
一緒に仕事をしているようなものじゃよ。

1976年7月
82号棟で最初の「ハブ・ブルー」の組み立てが開始されたんじゃ。
作業員各自に品質意識を持たせ、自主検査させることがスカンクワークス
の基本精神じゃったが、これは日本の産業で広く採用されているTQC(総合品質管理)
と呼ばれるものじゃよ。
約80人の現場作業員とステルス技術者のアラン・ブラウンを現場に常駐させ
作業員の質問をいつでも答えるようにしたんじゃ。
133Ben R.Rich:03/09/27 04:01
1977年12月1日
厳重な警護のもと「ハブ・ブルー」が格納庫内から引き出されるのを、私は
落ち着かない気持ちで見守っていたんじゃ。
正面からみると、黒く塗られた鋭角的な機体は「スター・ウォーズ」に出てくる
巨大なダース・ベーダーのようにも見えた(w
これは、曲面を持たない最初の航空機じゃった。

主任テストパイロットのビル・パークはいまだかつてこんなに不細工な飛行機はみたことがない
とこぼしていた。彼はこの奇怪な飛行機を飛ばすのに危険手当を倍にするように要求してきた。
われわれは2万5千ドルのボーナスをはずむことにしたんじゃよ。

この飛行機の卓越した点は、レーダー画面上では、飛行機自体よりビルのヘルメットのほうが
100倍もよく映るということじゃ(w

鋭い角度の前縁と、極端に角の多い形状では飛行時にあちこちに空気の渦が出来る。
これをまともに飛ばす為にフライ・バイ・ワイヤー・システムが完璧に作動する必要があった。
さもないとたちまち操縦不能におちいってしまうのじゃ。


134Ben R.Rich:03/09/27 04:15
ビルがスロットルのレバーを前に倒すと、「ハブ・ブルー」はゆっくりと滑走を始めた。
ゆっくりと機体が浮き上がり、やっと機体が浮き上がった。ともあれ離陸した。

この飛行試験の見学を許されたのは、5,6人だったが、その一人
DARPA(国防先進研究計画局)のケン・パーコがやってきて、私に握手を求めた

「おめでとう、スカンクワークスがまたやったな」


「ハブ・ブルー」は地球上でもっとも進んだレーダー・システムに対する挑戦で
あらゆる記録を塗り替えた。あるときは強力なレーダー波を四方に放射している
ボーイングE−3AWACS(早期警戒管制機)のすぐ横を飛んだこともあった。
干草の中から一本の針だって見つけることができるというのが彼らの自慢だったんじゃがのう。

以上、ステルス爆撃作成の真相じゃ

後はわしの著作、講談社:ステルス戦闘機
を読みなさい。(まああんまりお勧めできないが、読みにくい・・)
でもエースコンバット4に出てきたステルス機はひたすら敵にロックされた
ブラックバードかっこいいなあ。
>>Ben R.Rich
ムダな努力ご苦労さん。
でもココはオカルト板ですよ。 
んなマジ(しかも内容は厨)なカキコしたって「あっそう」で済まされます。
きっと、ステルス関係の書籍を読んで得意げになってるだけでしょう。
でもその手の書籍は、ウソやただの想像、真実でも物事の一面からしか語っていない場合も多いんです。
こういうカキコは、もっと色々調べて多面的にモノが見えるようになってから、軍事板へ逝ってやってください。

ここは夢を語る板なんです。 下らないコト書き込まないで下さい。 
>137

お前の言う「多面的」ってのは人に向かって嘘は嘘と見ぬく能力を持て、と説きつつ
自分はそれを使わず妄想いっぱい夢いっぱいの嘘話で盛り上がりたい、ってコトなのか?
139137:03/09/28 14:51
>>お前の言う「多面的」ってのは人に向かって嘘は嘘と見ぬく能力を持て・・・
Ben R.Richの視点のみで語るのはどうかと思ったんです。
ていうか、自分の意見を持ちましょう、ってことですかね。

>>自分はそれを使わず妄想いっぱい夢いっぱいの嘘話で盛り上がりたい、ってコトなのか?
そのとうりです。 あくまでこの板では、という意味で。
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 19:43
>>135
エナジーエアフォースに出てきたF-22は嫌ってほど敵にロックされま(ry
F-19=F-117はまあいいとしてだな

その他の欠番にはなんか意味あるのか?
F-4
F-14
F-15
F-16
F-18
F-22

くらいしかしらないんだけどな、漏れは
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 20:42
F−35は垂直離着陸可能な戦闘機でF−16の替わりが目的なんだけど、
F−22が高価すぎるので、将来的には両方の替わりをこなすかもしれないな。
なにより、小型空母での運用が可能なのが利点だな。
エースコンバット04
友人に貸したら戻ってこなくなった(´・ω・`)



ステルス機能でつか?
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 20:59
>>142
F/A-22はF-25に取って代わられた・・・
しっかりと存在しています。
F−1 → FH−1ファントム艦上戦闘機、終戦間際に就役
F−2 → F-2Hバンシー、上の発展型
F−3 → F−3デーモン、F−4ファントムの登場で姿を消す
F−5 → F−5フリーダムファイター/タイガーII、安価で多用途な軽戦闘機、現在でもE型やF型は多数の国で現役
F−6 → F6Uパイレート、生産は33機のみ
      F4Dスカイレイが62年の統一名称制度制定でF−6Aになった
F−7 → F7Uカトラス、無尾翼機。現役期間は短かった。
F−8 → F−8クルセーダー、原型機契約から4年という短い期間で量産機が配備された
F−9 → F9Fパンサー/クーガー、特徴的な直線翼を持つ
F−10 → ?
F−11 → F11タイガー、良好な操縦性と目立つスタイルを持つ
F−12 → YF−12、SR−71ブラックバードの迎撃戦闘機型
F−13 → ? 

とりあえず、これだけ。 
ちなみに番号重複も多々あります。  F2A・F4F・F4Uなど
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 21:07
VF−1 バルキリー  まだ一部で使用されている。
VF−4 ライトニング 局地戦闘用として一部でしか使用されていない。
VF−9 カットラス  一部で(ry
VF−11サンダーボルト VF−1に代わる次期主力機
VF−17ナイトメア  特別作戦用機として少数生産
VF−19エクスカリバー VF−11に代わる次世代AVFとして量産開始
VF−19改ファイアーバルキリー俺の歌を聞け
VF−22シュツルムヴォーゲル 特別作戦機として少数生産
14713と145:03/09/28 21:11
>>F-35
米空軍・海軍・海兵隊の3軍で使用する戦闘機を同じ基本設計でまかなおうとする野心的なJSF (Joint St rike Fighter:統合攻撃戦闘機)計画の試作機としてロッキード・マーチン社が開発中の機体(もう終わってる?)
海兵隊ver(F−35B、リフトファンを搭載)は強襲母艦上から運用できるSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)能力を持った機体
空軍型のF−35Aが標準、主翼面積を広く取った海軍型F−35Cもある。
空戦にも対地攻撃にも使用でき、ステルス性、F−16を上回る運動性や行動半径を持っている。
他にも、機体価格は低く抑えることが前提、共通部分を増やし製造コストを抑えるなどの工夫もある。
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 21:18
>>147
ステルス性は気持ち程度だけどな。
149あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 22:32
ここの板はスレによって、軍事オタ、鉄道オタ、昆虫オタ、天文オタ、占いオタ、猫オタ。。。
色々集まる。
野暮な事を言うようだが

 F - 1 1 7 は 爆 撃 機 で は な い
>>150
本当は攻撃機ね。
素人から見れば同じでしょう。
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:11
邀撃機だばかたれ
15343 ◆IAYkfu9Ybo :03/09/28 23:23
で、宇宙人からの技術提供ってお話はどうなったの?
爆撃機でも攻撃機でもなんでもいいんだけどサ。
このままじゃ板違いだよ。
軍板にゃこれ系のスレがあるしね。
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:28
ピラミッドやナスカの地上絵も宇宙人からの技術供与だそうだから
今ステルス機に宇宙人が技術供与していたとしても不思議はないか
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:37
>>154
一行目と二行目になんの関係もないじゃん。
無理矢理杉。
わざわざ宇宙の彼方からやって来て、ステルス技術を教えてくれる宇宙人。

そんな技術より、恒星間航行用宇宙船の作り方教えてくれ。
>>137
ものすごい廚にみえるよ。
あんたのいう夢ってのがどんな素敵な妄想なのか知りたいなあ
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 00:39
http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/su37_1.avi
これの方がよっぽどオカルトだと思う
そういや半導体素子の技術もロズウェルで回収されらたオーバーテクノロジーだ!
と主張する奴がいるぐらいだからな
>>158
どこが? 普通にフランカーなだけじゃん。
161158:03/09/29 01:12
>>160
コブラ機動ってオカルトっぽくないか?
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 01:42
未来人がステルス機を見たら
「こんな技術を古代人(未来人から見た現代人)がもっていたはずがない!
きっと宇宙人から授かった技術だ!」
ってなってステルス機がオーパーツになるよ
ステルスなんて単なる従来の技術の応用で、
オカルティックでも何でもないんだがな。

まあ今年中にレールガンとパワードスーツを装備した部隊が実戦投入されれば
(実戦の機会があるかが問題だが(あるとすればイラクの治安維持だろうか))
オーパーツと認めても良いが(苦笑)
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 07:52
>>161
フランカーは機動性をつきつめた機体だもの。
3次元ベクタードノズルとか。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 11:08

でも、昼間出撃して対空機関砲で打ち落とされたよね
アフォだw
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 11:23
>>120
振られ気分でロックンロール
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 11:29
宇宙人から技術提供あっても作れないよ。
江戸時代にタイムマシンで行ってパソコン作れって言うようなもんだよ。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 12:48
>>165
あんた戦闘機が勝手に出撃したとでも思ってんのか?w
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 12:54
>>168
おまいの脳がオカルトだな
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 12:56
>>168
パイロットがセイラだったり(w)
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 15:01
>>169
アホ?
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 15:06
>>171
アホ
173川島屋:03/09/29 15:08
>>165-172
レベルの低い争いですね?
中卒丸出しですよ?
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 15:18
>>173
中卒?
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 15:22
>>174
中卒
176あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 15:55
>>163
米空軍が空中艦隊作ると息巻いてるって聞いた。
レーザー積んだ改造B−747と護衛のF−22で構成されていて、2008年までにできるとか?

ネタっぽいけど、マジなら誰か情報もってない?
空中艦隊の話だけなら大分昔から聞くけどな
>>177
その計画なら俺も聞いた事があるな。おそらく確実だろう。
でも空中"艦隊"なんて呼べるような代物じゃないと思うんだがなぁ。
まあ空中要塞は第二次大戦で大活躍したわけだけど。

冷戦時代にアメリカが空中空母を作ろうとしてたって話は既出?
動力源は原子力で、計画では数機の戦闘機を収容出来たはず。
結局、墜落した際の放射能汚染が甚大なんで計画倒れで終わったそうだが。
あーそうそう、F-117には釣り道具が装備されてるらしい。
不時着した際の食糧確保のためにね。
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 20:10
造られてから10年以上経った現在でもF-117のステルス性能は最強なの?
>>181
F/A-22やF-35の場合機動性を無視できないので
ステルス性は犠牲になってる
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 20:52
>>182
ってことはF-117以上のステルス性能を持った航空機(爆撃機等)はまだ無いんだね。

F-117も何十年もその存在を隠されてきたし、
そろそろF-117のステルス性能+光学迷彩をまとった兵器を
開発してるんじゃない?
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 20:55
 B2爆撃機には宇宙人から提供された技術が使用されているとの話は何度か聞いた
ことがあるが、F−117については初めて聞くな。
 しかし、B2についてのお話もあんな形の飛行機が普通に飛べるはずはないので反
重力装置を積んでいるなどという無茶な理屈だった。
 ホルテンやフライングパンケーキはどうなるちゅうねん。
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 20:59
空中空母ってキャプテンスカーレットみたいなやつですか?
ステルス性能ではB-2の方が上な気もするが。

あと、光学迷彩はまだ実験段階だし、そもそもステルス塗装との
両立は難しいんじゃないか。
187177:03/09/29 21:05
>>179 >>動力源は原子力で〜

ひょっとしてNB−36Hのこと?
空中空母じゃないけど原子力エンジン積んだ飛行機はコレしかない。
放射能防護にゴムと鉛を12トンも使った上に、試験飛行中が終わったら専門の施設へ持っていき原子炉を取り出さなければならない。
さらに試験飛行中は、墜落時にすぐ現場を封鎖するための特殊部隊を乗せた輸送機が常に追従してた。
原子力エンジンを搭載して飛んだだけで、原子炉は動いていなかったとか? ← あいまいです。
X−6という原子力動力爆撃機の試験機だった。 こっちは計画のみ
こいつは、二次冷却を空気で行い、熱して膨張した空気を後方に排出して推進力を得る構造。 もちろん空気は汚染されている。
これ面白いことやってるぞ。B2製作だってさ。
http://rcp.cside.tv/rc2_b2.html
米軍は絶対何かを隠している!!
反重力がキーポイントか?

..     ソワソワ  -====-. | ∧_∧ | -====-.  >>まだ?
..          -=/=- .0(・∀・ )0 -=キ=-
...           -|リ.nl⌒!I⌒I⌒I⌒Iノ -==|- ソワソワ
            ||l!.~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾll|
            |(  〇  )(  〇  )|
..           へ ―-―   ―-― ~へ



          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    .|                       |
         ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< マダカ──────────!!!  >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ _ _ _ |
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙  ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ 
>>186
日本はアクティブステルス研究してる。
多分開発能力はアメより上。
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 21:20
>>184
全翼機を知らない評論家気取りが騒いでただけだろ。
ググって見たぞ、ちと古いが反重力の記事だぞ!
やっぱ軍事的に何か開発してんじゃん。

UFOの技術? 反重力装置「リフター」研究に米国議会が資金拠出
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020514301.html

英BAEシステムズ社、反重力研究を開始
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020514301.html
ゴメン、「英BAEシステムズ社、反重力研究を開始」はこれです。
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/03/29bae/index-j.shtml
フリーターの研究に金出すなんて、
米もあまいな。
196449:03/09/29 21:38
ゴメン、「英BAEシステムズ社、反重力研究を開始」はこれです。
http://ime.nu/ime.nu/gallys.nastydollars.com/bf/190/bft_vaughn_02.mpg
>>193
反重力よりは、リフターの方が実現しやすそうだね。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 21:50
ステルス迷彩
上半分「緑色+深緑」
下半分「水色+白」

ロール不可。
199179 186:03/09/29 21:51
>>187
その計画は別で知ってたんだけど、空中空母とは別物だった気がする。
まあ記憶が曖昧だし、ググっても全然ヒットしないのでスルーして下され。

>>191
そのアクティブステルスってのは電子ステルス?それとも光学迷彩?
前者なら何処の国でも開発してて、日本が格段進んでるわけでもない。
後者なら東大で開発中だけど、まだ実用段階ではなかったはず。
(専用のゴーグルを付けないと透けて見えないとか)
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 21:59
>>199
違う。簡単に言えばレーダー波を相殺させ反射させないって事。
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/gallys.nastydollars.com/bf/190/bft_vaughn_02.mpg
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 22:02
映画「プレ出たー」みたいな光学迷彩を作るには
東大で開発中のステルス迷彩と曲がるディスプレイ(TFT液晶)でスーツを作れば
作れそうな気がする。

もちろん森の中限定だけど・・・
つーか、スレ違いか?
202179 186:03/09/29 22:14
>>200
いや、解ってるんだけどね。
「アクティブ・ステルス」でググったところ、光学迷彩関係が多数ヒットしたもんで。
どっちかと言うと「アクティブ・カモフラージュ」と言うべきなんじゃないだろうか。

スレ違いながら光学迷彩の話。
東大の開発主任の話では、航空機のコックピットへの応用も考えているらしい。
ガンダムに出てくるような全周囲のモニターも可能だとか。
ホワイトアウトとかでパニックに陥るケースが増えそうな気もするが。
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 22:15
 そう言えば、フィラデルフィア実験を元ネタにした映画の続編はF−117のス
テルス性向上実験の話だった。
 ソ連が音波探知技術を開発したのでレーダー派に対するステルス技術が役立たな
くなって大慌て。新しいステルス技術開発の実験を行ったら何故かF−117が大
戦中に時空移動してしまい、ナチスの科学者がそれを拾うというかなり笑える話で
した。
 拾った科学者は自分が開発したことにして、F−117が米国に原爆投下。
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 22:18
自力で大気圏外を往復できるかどうかが肝心。
205灰色のガンダルフ:03/09/29 22:18
>>200
ホモ動画みせるんじゃねー。
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 22:20
>いや、解ってるんだけどね。

全然分かってないようだな・・・
>>203
ソ連はアホみたいに高性能なIRセンサー開発してたよね。
レーダーの代わりがつとまる位のやつ。
>>207
IRセンサーと言えば、F-117もIRセンサーを装備してたりする。
何せステルス機ゆえレーダーが使えないんで。
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:28
 素人質問ですまぬのだが、F−117は何のために開発されたのだ?
敵地へ密かに侵入する性格の兵器だとは思うのだが、地上目標の攻撃ならB2が
既にあったわけでしょ。
 お披露目された当初はステルス戦闘機と言うものだから、B2の護衛でもする
のかと思っていたら地上目標の攻撃に使われているようなのでよく分からなくな
った。
 B2は大量に水平爆撃をやってF−117はピンポイントで爆撃するという違
いでもあるのだろうか?
210あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:35
お前らの作り上げる小噺は、心のそこからつまらない。

もっと単純にやれ。アドバイスだ。
>>210
おまえは、19〜20歳。
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:40
>>209
B2あったっけ?
兵器オタどもF−117て何だよ
214あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:41
>>211
おまえは、00〜120歳。
>>213
あなる。
216あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:41
>>215
へー
217あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:42
>>210
 そりゃ、米国製の航空機についてのスレなのだから、小噺が面白いわけがない。
>>214
君の後ろから君を見ている。
>>213
117に電話してごらん。
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:49
>>209
B2が既にあったわけでしょ。

それは逆だよ、計画開始も就役もF−117が先。
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 23:54
>>218
君の後ろからは誰もみてないYO!
>>209
F−117の初飛行は、81年6月13日
開発コンセプトはステルス攻撃機。攻撃機とは小型の爆撃機だと思ってください。

B−2の初飛行は、89年7月17日
B−52の後継となるステルス戦略爆撃機開発計画でノースロップが作った機体。
あまりに高価な機体のため、結局132機調達予定であったものが20機にまで削減されてしまった。

どちらにしろ、性能費用対効果が格段に悪い。
大量に水平爆撃をするにはB−52を使う場合がほとんど。
ピンポイント爆撃は、どの機体でもできる。
>>209
B-2は戦略爆撃機で、核の搭載を前提とした機体。
通常爆弾での運用の場合、軍司令部や都市等への
大規模空爆に使われる。

F-117は最初は戦闘機って事だったけど、実際には攻撃機という
カテゴリに入る。
こちらは地上へのピンポイント攻撃や対艦攻撃に使われる。

F-117の場合、そのステルス性を生かし、敵地奥深くまで侵入して
地上施設をピンポイントで破壊するのが主任務。
もちろんB-2に精密誘導爆弾を積めば同じ事が出来るけど、
ピンポイント攻撃には戦略爆撃機が必要なほど大量の火力は要らない。
むしろデメリットの方が多い。
いかにステルスとはいえ、大型の爆撃機である以上
戦闘機に攻撃されたら一巻の終わり。
特にB-2はコストが高いから、撃墜されれば相当の損失となる。
その点、攻撃機であるF-117なら、その機動性を生かして
敵戦闘機を巻く事も出来るかもしれない。

結論を言うと、冷戦が終結した今となっては戦略爆撃機の出番はほとんどない。
大規模空爆なんてやったら国際世論の非難を食らうしね。
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 00:23
レーダーには映らんかしらないが、'99年頃目視撃墜されてた。
弾幕に突っ込んだとかだったような。
>>223
F−117 は4,500万ドル、B−2は10億ドルでしたっけ?
>>224
F−117はユーゴ・コソボ紛争で至近弾喰らって落ちてるね。
世界初のステルス機戦闘損失
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 00:47
>>224
全くレーダーに映らないステルスはまだ開発されていない。
レーダーに映る点が小さくなるだけ。
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 00:50
>>225
最初の出撃では1機も落とされず帰還したんだけどね。
228 :03/09/30 07:34
http://www1.odn.ne.jp/~draken/word.html
ロッキードF-117。
史上初の実用ステルス機。
ロッキードの誇るスカンクワークスが設計した機体だが、機体には各所に
既存の機体から流用している。 配備が80年代で117というナンバーは、
F-111の後、イスラエルやエジプトから入手したMiG戦闘機をアメリカで
テスト飛行させるために秘匿するためのナンバーであり、その後に付けた
ナンバーであることから開発時のこの機体がどれだけ機密度が高かったか
想像できる。 また戦闘機を示すFナンバーだが、実際には対地攻撃機で
胴体内の爆弾倉に2発のレーザー誘導爆弾を装備している。

正面からのレーダーに対するステルス性ではF-22をも上回り、米軍での
秘密テストでは対空ミサイルの真上に来るまで捕捉出来ず、実物大模型
のテストでは柱の方がレーダー反射率が高くテスト不能の記録を出している。
ただ、それだけに少しの整備に落ち度があってもいけなく、ビスが3ミリ
浮いただけでもレーダーの捕捉されるので、整備は細心の注意を必要とする。
実戦記録は言うまでも無く湾岸戦争が有名だが、開戦と同時にレーダー網を
潜り抜けたF-117がバグダットを攻撃したのは記憶に新しいところである。

なお、他の戦果としては、格納庫内での蝙蝠の撃墜が記録されている。
ちなみに、蝙蝠の超音波をF-117の機体が跳ね返さなかったので衝突したらしい。
F-22をもってF-22のステルス性自体がたいした事ない。
230209:03/09/30 19:56
>>222、223
 良く分かりました。ありがとうございます。
 開発の順番はすっかり勘違いしていてお恥ずかしい限りです。
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 20:18
ステルス戦闘機は電波を吸収する塗装をしてるから、レーダーには写りにくい。と聞いたことがあるような?しかも、考えたのは日本人って聞いたけど?
>>146
遅レスだが
全てがVFナンバーじゃないぞ
少なくともナイトメアからはYFナンバーだったはず
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 21:05
B-2は戦略爆撃機で、核の搭載を前提とした機体。
国土交通省での運用の場合、軍司令部や都市等への
大規模改修工事に使われる。

F-117は最初は戦闘機って事だったけど、実際には美容機器という
カテゴリに入る。
こちらはハゲへのピンポイント植毛やパイパン攻撃に使われる。

F-117の場合、そのステルス性を生かし、毛根奥深くまで侵入して
生え際をピンポイントで増毛するのが主任務。
もちろんB-2に精密誘導爆弾を積めば同じ事が出来るけど、
ピンポイント植毛には戦略爆撃機が必要なほど大量のリンプーは要らない。
むしろメリットの方が多い。
いかにステルスとはいえ、大型の爆撃機である以上
戦闘機に攻撃されたら一巻の終わり。
特にB-2はコストが高いから、撃墜されれば相当の損失となる。
その点、美容機器であるF-117なら、その機動性を生かして
敵戦闘機を巻く事も出来るかもしれない。

結論を言うと、冷戦が終結した今となっては戦略爆撃機の出番はほとんどない。
大規模空爆なんてやったら国際世論の非難を食らうしね。
>>231
電波を吸収する塗料などでは、きまった周波数の電波だけしか吸収できないため、
どうしても形状を工夫して電波をそらさなければならないんです。
>>224
何度も同じ攻撃フライトコースを使ったので、セルビア軍が
事前に高射機関砲を飛行方向正面に向けてセットしておき、
音が聞こえたら撃ちっぱなしにしたらしい。
旧帝国陸海軍も南方で同じ方法を使って戦果を挙げている。
236235:03/09/30 23:19
追記
>音が聞こえたら
機関砲前方の防空観測所から飛行音が聞こえたという報告が入ったら
237146:03/10/02 23:02
>>232
正気か?YFは試作機の19と21だけだ。
http://homepage2.nifty.com/moritakusan/macross.3.htm
>>234
もっとも効率良くレーダー波を吸収するのは備長炭だ。
おまえの車をステルスにしたければ備長炭のペーストを車体に塗ればよい。
>>237
実際に存在する機体の話をしよう。
>>232
>>147はジョークでしょ、いちいち突っ込むなボケ!
そんな技術提供があったのなら、石油利権だけであれほど騒がんぞ。
アメリカが独占できる新エネルギーでも開発しそうなもんだが・・・。
つーかアクティブステルスが実現できたら
車用のも作ってくれ。
>>241
んなモノ、作ってどうすんだ?
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/02 23:47
>>242
罰金と点数が助かるだろボケ!
>>147はジョークなのか?
245239:03/10/03 00:23
>>146の間違いでした。
246242:03/10/03 00:26
>>243
そうなの? オレはリア工なんで、わかんないです。
てか、交通法規は守ってください。
車の光学迷彩なら007の北朝鮮のにでてくるぞ
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 01:35
車のアクティブステルスか・・・
罰金と点数が助かる代わりに作るのに金めちゃかかりそうだなw
たぶん罰金払った方が安上がりだぞw

ネズミ捕りに使うこのレーダー周波数帯を無効化させるってことだな。
Xバンド‐‐10.525GHz  
Kバンド‐‐240150GHz
無効化させる塗料を塗って車種はもちろん「WiLL VS」か。
禿しく、で?って感じだがw・・・・・誰か作って〜。
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 01:37
>>248
金はある。
がしかし点数はどうにもならん。
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 01:44
確かに点数は金で買えんしな。
>>247
あの北朝鮮の将軍と息子はどうなのかと思ったよ
B2カコイイ!!(・∀・)
すでにUFOの如く飛行する機体も開発済みとか
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 09:30
電波吸収塗料はどっかで売ってるの?
フェライトと木炭を粉状にして塗料に混ぜたら・・・そんな単純じゃ無いか
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 10:52
>>254
相当昔(多分30年近く昔)TDKがアメリカの国防省にその手の塗料を一缶提供して問題になったよ。
載ってたのは毎日新聞だったと思う。
軍事技術の提供に当たるんじゃないかって事だったかな?
詳しく知りたかったら新聞社のデータベースで調べてね。
256255:03/10/03 11:01
1970年代の記事はデータベース化されてないようですね。
ステルス塗料の元になったのはTDKの磁性塗料なんですが、
これって有名な話ですよね?
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 11:25

( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 11:33
>>256
20年くらい前だと思うが自動車用のステルスカバーが売られていたよ。
フロント部分にかぶせるような感じで、警察のレーダーを誤魔化せるって売り文句だった。
自動車雑誌に広告がのってたの知ってる人多いんじゃない。
付けるとかなりかっこ悪かったので売れなかったと思う。
B−2キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/18/img/2233.jpg
対ネズミ捕り用のアクティブ・ステルスなんて使ったら、電波法違反にならないか?
261あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 20:49
>>260
法律で規制されていなければその限りではない。
昔ナンバーに付けてオービスを回避するカバーがあったが
それを取り締まる法律ができるまで警察は手出しできなかった。
法律ができたとたん業者タイーホされてたけどなw
>>260
・・・・・・・・・・あるんだ。
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 21:39
ねぇよ。
264260:03/10/03 22:03
>>262
”ネズミ捕り”レ−ダ−に、制限速度で走っていると思わせるような信号を
送り返すことが出来るならば、原理的には可能。
しかし、一般の人に許可されていないような電波を送信するため、
電波法違反になると思われ。

チャフを撒くならOKか?
265あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 22:06
多分>260が言ってるのは
http://www.aptokyo.net/patriot_rr.htm
だと思う
アクティブステルスと言うより妨害電波ECMの類
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 22:07
ジャミングは一飯車両にも迷惑かけるからな。
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 22:08
>>264
それアクティブステルスじゃないじゃん。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 00:12
ネズミ捕りのレーダーを見つけたらチャフを撒くのか、良いアイディアだw
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 00:31
>>268
間に合わないだろーぅ
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 00:32
チャフを撒いたら下手すると産廃法違反か何か引っかかるかも
ポテチの袋を細かく切って試してみたら?
電波吸収塗料をパソの筐体内側に塗ったらノイズ低減効果とか有るのかな
レーダー員にフレアぶち込んだ方が手っ取り早くね?
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 00:34
>>270
銀紙とかアルミホイル刻んだやつで充分だよ。
要はレーダー波が乱反射すればいいんだから。
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 00:50
>>269
禿同です。
なぁ時速100kで走ってレーダー見かけた時、銀紙撒いてって遅くないかw

車のフロントから常に水蒸気(濃い霧)を出し続けてたらいいんじゃね?
レーダーが乱反射しねぇか?
エアーインテークから空気を取る → 空気を冷やして水分を取る →フロントから散布
よくね?
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 01:10
前見えねぇよ
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 02:07
>>259
なんつーか漫画に出てくる悪の帝国の爆撃機そのままのイメージだな。
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 02:13
>>259
ステルス機なのに爆弾そんなに積めたんだねって感じ。
277あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 08:04
>>274
ワラタw
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 09:33
おれもワロタ
279264:03/10/04 10:32
>>269,273
”ネズミ捕り”の電波が速度を計測できる距離に入るまでに、逆探知装置が
電波を受信できるので、受信した瞬間にチャフをばらまけば可能かと・・・
B-2の構想は1940年代からあった。
当時は、エンジンがレシプロでプッシャー式(後ろ向き)になってた。
(エンジン・プロペラがある以外、外観は同じ)
だが、垂直尾翼がないので通常では真直ぐに飛べないので、
エンジンのパワーを調節して飛ばすつもりだったらしい。
ところが、そんな神技できる奴はほとんどいないので、
当時は設計図だけ(だったかな?)で没になった。
ロッキ−ド・スカンクワークスが、B2とそっくりなステルス爆撃機を
設計していた。
ネタ切れっぽいんで提供。

旧日本海軍は、現在のジェット戦闘機の原型とも言えるような形の
レシプロ戦闘機を開発、終戦直前に試験飛行させていた。

旧日本海軍は、大戦中に、冷戦時代のミサイル潜水艦と同じ構想に
基づいた潜水艦を完成させていた。

びっくりした?
>>旧日本海軍は、現在のジェット戦闘機の原型とも言えるような形の
>>レシプロ戦闘機を開発、終戦直前に試験飛行させていた。

震電のことを言っているのだとしたら間違い

>>旧日本海軍は、大戦中に、冷戦時代のミサイル潜水艦と同じ構想に
>>基づいた潜水艦を完成させていた。

イー400型の事を逝っているのだとしたら間違い(w
>>283
ネタ提供にマジレスされてもなぁ…もっとオカルト的なレスキボン!
某国のレーダーが正体不明の飛行体をキャッチ、領空侵犯機と判断して迎撃機飛ばしたら
実はUFOでした。
って話が実話でありませんでしたっけ?
>>285
UFOの正式な意味を調べてから、もう一度自分の書き込みを見直す事を強く薦める。
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 17:54
自衛隊板で聞いた(?)話だが、
よく太平洋でレーダー(海上)がゴーストやノイズとかでは無い明らかに
規則性を持って飛行してるもの(UFO)を捕らえているが
計測すると時速10万Kを超えるので有り得ないし、
日本を侵略しようとしてないので恐れずに値するものは報告しない
とか何とかで放置してるらしい。
>>287
>時速10万Kを超える
って〜と秒速27キロぐらいか。

衛星軌道にのる速度が、秒速8キロだっけ?
大気圏内だとすると、非常に無理があると思われ。
289285:03/10/04 18:12
UFO→未確認飛行物体っていうのは知ってますけど。
日本ではUFO→宇宙人の乗り物という意味もあるんで、間違いじゃないと思うのですが。
まあ、言いたいことは伝わったんで、いいじゃん
大気圏内だったら、衝撃波が……
大戦中、諸外国の小銃の口径は7.5〜7.7mmだったが、
日本の主力小銃は6.5mm口径だった。
大口径の弾丸は射程距離は長いものの、反動が大きい上に
携帯出来る数も少なくなる。
後々、米軍のみならずNATOや共産圏諸国でも
それまでの大口径弾から、より小口径の弾丸に切り替えている事を考えれば
旧日本軍がいかに先進的な構想を持っていたかが解る。

扶桑社『旧日本軍の先進的な戦略と戦術』
292287:03/10/04 18:34
>>288
そう、無理がある。
けど、レーダーにそれらが映るのはマジらしい。
しかも太平洋上空にはうようよしてるそうだ。

>>290
多分あやつらは空気に関係ない原理で飛行してるかも・・・
それとも光速になれば空気との反応が変わるとか?
>>292
原理が何にせよ、空気中を飛ぶ限り衝撃波は発生しますが。
「マジらしい」だの「うようよしてる」だの言うなら
自衛隊板のソースを見せて下さい。
ギネスブックに、米軍がなんかの実験で秒速150kmの物体を射出したことがあるってあったよ
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 18:47
>>293
ステルス機が作られた当時だって、「レーダーに映らない飛行機はない」って思われていたわけで。
なんか未知の原理で飛行してるんじゃない? 
いいんじゃない? どうせここはオカ板なんだし、
衝撃波は出さないのにレーダーに映る・・・たしかに謎(w
297287:03/10/04 18:52
>>293
ここだよ。ま、2chだしホントかどうかとわからないがここオカルト板でもあるしね。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/981834369/l50

時速10万キロでなく時速1万キロ以上だった・・・マッハ9くらいか。
298あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 18:58
空間ごと移動してるから空気抵抗とかは関係ないんだね。
時速一万キロ出すほどの技術があるのに
ステルスされてないUFOって…


すさまじくローテクだなw
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 19:17
ちなみにこいつはマッハ10
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010420305.html
>>298
一番のオカルトは、そういう物体がレーダーにうつるってことだな。
空間ごと移動してるのに・・・
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 19:30
時速1万キロってあんた・・・中の人はミンチですか?
それとも優れた耐G技術があるのですか?
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 19:32
>>302
とりあえず>>300見てくれ
慣性制御ができるんでしょう。
>>303
氏ね。
恒星間航行ができて、1Gの重力下の空気中でマッハ9以上の速度での飛行ができる機体

スゲー……
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 19:56
>>306
YF−19
>>307
マクロスはいいよ。
X-MENのブラックバードは不可視装置はついてるのに
F-16の対空レーダーにはバレバレという半端なものだった
SR-71に46サンチ砲積んで、柘植さんが運転すれば最強。
test
>>302
Gは加速度であって速度ではない
>>311
おい・・・出直してこい
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:10
>>308
SR-71はM3.3でF-16はM2.0+
なのにね。X-MEN2では逃げ切れてなかった。
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:14
コマンチ
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:19
これにて閉鎖します。
ちなみに、私の父の弟二人が早稲田大学卒、もう一人が兵庫教育大学大学院修士課程修了
という、どこにでもありそうな、けど、ちょっと特殊な家庭で育ちました。・・・。まだ50代です。
彼らの代の頃は羽振りがよかったので、目白に住んでいたんだってさ。
一応、僕の母方の従兄弟は慶應義塾大学に受かってました。
そのハイブリッドが私ってわけ。でもこの通りなのさ・・・。しくしく。
でもね、その後追跡して身近で見てるから、何とも思わない。それに、SFCの同世代になると
もう私達と一緒に国立の人も混ざってやってることって結局、声優アイドルを追っかけて遊び
回ってただけだもんね。だから勉強は自分で結局やるものなんだよん。不況で色々みんな足
場を崩して私も大変よ。あ〜あ・・・。天罰かもね♪
私は後妻がリストラされてしまったから自分の保有株を投げ売りしながら食ってたの。やけにも
なりますってば。一部上場企業の株式を泣きながら投げ飛ばしてったんだからさ。日本社会
の縮図と不況直撃がストレスになって、そのライフイベントで疲れちゃったんだ・・・。
でも、実は後妻は異母弟に車を2台買っていたことがわかって、やはり後妻なるものは信用なら
んということになったってわけ。
でも、いい勉強になったからね・・・。疲れてます。くたくたなの・・・。音楽はせめてものセラピー
なの。実相は辛い。ギャオー。
では、またね。
追伸:書籍はなるべく購入して手許に置くこと。書籍を粗末に扱ってはいけない・・・等々の教
え(?)は守ってる。・・・逆に書籍や芸術には金に糸目をつけないとかそんな性格もあります
けど。モーツァルトならイングリット・ヘブラーの生演奏を聴きに行ったりね。
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:24
 聴音器と防空監視員で察知して運動性に優れた迎撃機で機銃を叩き込んだら
ステルス機に対抗できるのだろうか?
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:33
>>316
それと中近東の最高の技術「めくら撃ち」も合わせてやれば有効かも。
318あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:34
>>313
ありゃどう見てもSR-71じゃないだろ
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:44
>>317
ホテルの上からな
もっともアメリカ軍はホテルも爆撃するが
320313:03/10/04 21:47
>>318
今確かめてみますた。・・・・・・全然違ってた、スマソ。
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 21:56
>>320
そら見ろ
日本も米軍に対抗してステルスイージス艦(光学迷彩)を独自で作らないかな。
作ったら禿しく最強かもしれんが、米軍に絶対技術を盗まれるな。

日本ってなんでこうなんだろ?
独自で戦闘機作ろうとしたら米にやめれ!って言われて素直にやめるし・・・
みんな光学迷彩好きなんだね
つーか、米軍に技術を盗まれてない軍事兵器って日本にあるんだろうか?
325あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 22:21
UFOが突然消えるのは光学迷彩
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 22:22
UFOが突然消えるのは光学迷彩
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 22:24
 光学迷彩を開発しても航跡や発射炎や土ぼこりや音で何かがいることはばれて
しまうような気が・・・
 正確な照準はできなくなるから効果は大きいかな。
 しかし、同士討ちを防ぐ方法が困難そうだ。
>>322
エンジン技術がダメなのさ。
もし完全国産で戦闘機を作っても、エンジンが劣るから
総合的な性能も低くなる。
それに、日本独自で開発するとコストが掛かり過ぎる。
国内の需要が少ない上に輸出できなからね。
>>316
気球をたくさん浮かべるというのは? 古いけど……
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/04 23:39
>>328
 「ロシアから買えば良い。」と某評論家は書いておりました。「ロシアの主力
戦闘機は何か知りませんが」と正直なのだが無責任な書き方でしたけどね。
 しかし、そんな本でもベストセラーになると言うのが何とも・・・
 個人的には、エンジン以外も怪しいと思っています。部品脱落事故が結構多い
ような気がするのですが、米国製の航空機もあんなものなのだろうか?
>>330
ロシアって事はMiGシリーズでつか?
でもここはアメリカの日本州だからなぁ
アメリカで作ったものしか流れてこないんだよね。
>>331
釣れるかい?
>>330
何だそりゃ!?著者の名前晒し上げキボン。

つーかロシアが最新式の戦闘機を売ってくれるはずもないだろう。
んな事小学生でも解るぞ。
>>330
実際はそうでもない。
あの国は金に困ってるから、核以外ならなんでも売ってくれる。
でも、ロシアの最新式=’最’新式ではない、からアメリカ製と比べて見劣りする。
でも、一機あたりのコストが格安だし、それなりの性能も持っているので、数そろえれば問題なし。
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 05:52
宇宙人はは低温核融合の技術を持っているらしいXーファイルより。「ボーダーランド」に昔書いていたんですが、宇宙人の幽霊ってホントにいるんですかね〜?
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 07:56
光学ステルスなんて何の役に立つ?
レーダーにも映る
赤外線にも写る
ウェーキは隠せない
337あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 08:42
「かっこいい」
という他の何物にも変えられないメリットがあるだろうがこのバカチン!
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 09:04
>>333
 共著になっていて、お一人はお亡くなりになっております。
もう一人は某都知事です。
 「NOと言える・・・」という本なのですが、今読み返すと笑えるよ。
339グチ:03/10/05 09:12
>>1
またお前は訳のわからんことを言う。
340あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 09:14
>>337
 旧日本軍の組立式巨大戦車、米軍の空飛ぶジープ、空中歩兵、飛行円盤
なんてものも「凄い(強くはない)兵器が欲しい!」とか「こんなの見た
ら敵さんもびっくりだぜ!」と言う考えが開発の動機ではないかと思う。
 「かっこいい」という要素は私も重要だと思いますよ。
 見えない敵が攻撃してくると言うだけで心理的な効果は抜群なのでは?
 ステルス機も米国のみがレーダーで補足できない航空機を保有している
という心理的効果が大きいようにも思う。
旧ドイツ軍なんか、正にそんな感じだもんな。
マウスにしろ、ミドガルド・シュネルケにしろ。
ちょっと前に自衛隊のパイロットがロシアに派遣されてフランカーに乗ったりしてなかったっけ?
もはやロシアは友好国だし、フランカーは機動力なら世界最強、デザインはカッコイイ、
コストもアメリカ製よりは低いだろうし、海外輸出もしてるし、日本も輸入すればいいのに。
フランカーってプラモもあんまり出てないけど、なんで正式採用時にフルクラム(プラモ出まくり)を破ったフランカーがマイナーなんだろう?
>>342
どのフランカーよ?

ミグ29よりも、スホ−イ27のほうが、航続距離が短かったからじゃなかったか?

あれ、逆だったっけ?
あのさぁ……
「ロシア製は安いから」って言ってもね、自衛隊が使っている機体は殆どアメリカ製で、
ボルトやネジの規格がロシアの奴と全く違うわけよ。だから、工具も
全く異なるわけで、ロシア製を買うとなるとそういった物も揃えなきゃならないから、
余計に金がかかって結局アメリカ製を買うとの同じくらいになる訳なのよ。

>>345
そういうことを考慮してもロシア製の方が安いよ。
具体的に何割安?
光学迷彩マンセー
>>346
ボルト一つとっても流用不可だから部品の在庫も全て新しくしなければならないんだぞ。
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 14:25
ロシア人パイロットは脱出が上手い何故かと言えば
ロシア製はよく墜落するから
ロシア製の方が安くつくってのは間違い。
一応今でも軍事上の仮想敵国であるアメリカの同盟国に
通常価格で売ってくれると思うかい?
友好価格で売ってくれるアメリカから買った方がお得。

それにどう転んだって最新式なぞ売ってくれるはずもない。
性能の情報がアメリカに筒抜けになるからね。

以上の事を総合して、仮にロシア製の方が安く付いたとしても
性能は一世代前、しかもパイロットや整備士を再教育し、
国内の生産ラインを新たに造らなければならない事を考えると
はるかに非効率的。

数を増やせば性能はカバー出来るって?んな訳ない。
自衛隊のような小規模な軍事組織では運用出来る機体数は
限られている。

ロシア製にして安くつくのは自動小銃くらいだね。
軍事ヲタって凄いなw
>>352
凄いでしょw
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 19:07
>>349
んなもんインチがセンチになるだけじゃん
どーってこたーね
>>354
インチとセンチでは、工具からして違うことを知らない厨ハケーン!
>>318=313
亀レスすまんがブラックバードはSR-71ベースという設定だ
357346:03/10/05 19:58
>>351
釣りか? それともマジで言ってんの?
>>355
おまえみたいな厨が釣れるからな。
>>356
SR-71のペットネームがブラックバードだ。
>>357
釣りじゃないですが。
ロシア製の方が安く付くって根拠を挙げてくれよ。

ま、俺もロシアの兵器は好きだけどね。
船の博物館行ってAKでも見てくるよ。
360あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 21:52
 国家予算が潤沢でない国がロシア製の兵器を多く購入しているようなので安く
買えるのだとは思う。
 しかし、費用対効果を考えれば高くつくかもしれない。有効に使えなければ全
くの無駄だから。
 そして、安く買えるという点では中国製の方が勝っているのでは?
 ところで、ロシア製のB29やロシア製のスペースシャトルはあったが、ロシ
ア製のステルス戦闘機はないようだな。
361あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 22:06
>>360
存在自体確認することの出来ないステルス機を持っているということか?
>>一応今でも軍事上の仮想敵国であるアメリカの同盟国に通常価格で売ってくれると思うかい?
間違いなく売ってくれます。
>>友好価格で売ってくれるアメリカから買った方がお得。
アメリカからはめちゃくちゃふんだくられてますが、何か?
>>費用対効果を考えれば高くつくかもしれない。有効に使えなければ全くの無駄だから。
有効に使えばいいんでしょう。 どんな兵器も有効に使わなけりゃムダだよ。
1億ドルもする支援戦闘機買うよりは、費用対効果がいいと思う。

皆さんは、アメリカと比べて劣っているとか言ってますが、あの国を比較にだすのが間違い。
どこの国だって勝てません。
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 22:28
>>362
だからさ、アメリカが国策の一環として日本に売る価格と、
ロシアが金儲けのために売るのじゃ訳が違う。
>アメリカからはめちゃくちゃふんだくられてますが
国内販売価格と輸出価格が違うのは当たり前。
ロシアはもっとぼったくる。

それに有事の際でも供給が途絶える事のないよう、
国内に新たに生産ラインを造らなければならない。
その費用もかかるだろ。
明らかに性能が劣る兵器を、わざわざ新規調達する必要は無い。

>皆さんは、アメリカと比べて劣っているとか言ってますが、あの国を比較にだすのが間違い。
現在の空自がアメリカ製のを使ってるので、それと比較してるんですが…
何か頭痛くなってきたわ。
>>351をもう10回ほど読み直して来い。
ロシア語読めるエンジニアの育成も大変だと思うがなぁ。
366351=364:03/10/05 22:46
>>360
発展途上国がロシア製兵器を多く使ってるのは、
過去のソ連の政策にも一因がある。
(発展途上国に武器供与を行う事で、ソ連の権威を高めようとした)
それとは別に、技術レベルが低くても造れるってこともあるな。

あと中国製が安いのは人件費が安いから。
そのかわり性能は悪いよ。
最近じゃヤクザも中国製の拳銃は使ってないそうだし。

スレ違いになってきたんで誰かネタ振りお願いします。
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 22:52
 高価でも世界最強と呼ばれて4カ国でしか採用されていないF−15の
保有は抑止力にはなると思うのですよ。
 兵器のこけ脅し的効果は結構重要だと思う。飛べない戦闘機やミサイル
のプラモデルを見せびらかす国もあることですし。

 ただ、安価な兵器でも運用次第で非常な効果を上げると言う事も理解は
しているつもりです。
F-15のGを体験してみたい・・・
10回読み直して来ました。
>>ロシアはもっとぼったくる。
あの国は最初から輸出することが前提で作ってるから、飴ほどぼったくらないです。
>>それに有事の際でも供給が途絶える事のないよう、国内に新たに生産ラインを造らなければならない。
たしかにその通り。 だから、次世代機からロシア製を……

>>現在の空自がアメリカ製のを使ってるの〜
空自の主力のF−15じゃなくて、F−22やF−35と比較した場合のことを言っています。
Su−37とF−15を比較したら、Su−37のほうが上でしょう。
煽るつもりではないがどっちかというと
F-15保有よりステルス機保有の方が恐くない?
>>370
核の方がコワヒ
>>371
うーむ・・・・・・正解!
>>368
最高速度マッハ2.5か〜
でも、最大巡航速度マッハ0.9で一体どんな加速したら2.5になるんだろ?

ぜひ体験したいね。
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 23:16
>>370
 でも、売ってくれなさそうだし・・・
 そう言えば、撃墜されたステルスの残骸はどうなったのだろう。
 どこかの国がデータを採って研究していたりはしないのだろうか。
F-15Jって一人乗りなんだよな。体験って絶対無理なんだな。
武器庫(っていうの?)に搭載wして貰ったら体験できるかもw
376369:03/10/05 23:22
安価で抑止力の高い兵器っていうと、核が一番か……
>>375
複座型もあるYO。
>>376
だから某北国は使うんだね。
379351=364:03/10/05 23:24
>>369
アメリカが日本に売る価格ってのは、言うなれば「お得意さま価格」。
ロシアがそれに対抗するには、出血大サービスでもせにゃなるまい。
>次世代機からロシア製を……
ロシアは最新式は売ってくれないよ。理由は>>351の通り。
もちろんアメリカだって最新式は売ってくれないけど、
ロシアと比べれば早く回してもらえる。

>Su−37とF−15を比較したら、Su−37のほうが上でしょう。
お隣の韓国では、Su-37とF-15をトライアルにかけて
結果F-15が採用されいる。
ましてやF-22、F-35とくれべれば、それこそ雲泥の差。
つーかSu-37って中国はおろか、ロシアにすら採用されとりません。
今の最新の兵器はネジなんて使いませんよ。工具だって必要ない。
過酷な戦場での運用を考えるとプラモのように簡単に素手で組立や部品交換が可能になっている。
こういうスレだとアホな軍ヲタが嬉しそうに語りはじめるがほとんどが軍事雑誌とかの受け売りで非常識なプロパに毒された非現実的な発言ばかりなのはこまったものだ。
>>377
あるんだ。でも、体験って一般は出来る時あんのかな?
やっぱ政治家か軍関係者にならないと体験出来ないんだろうね。
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 23:30
>>375
どうせならスパローと一緒に吊ってもらえ(W
383375:03/10/05 23:36
>>382
いいね〜。スパロー。一緒に巻かれたいねぇ〜
最大射程30海里か〜発射されたら呼吸できるかな?w
384351=364:03/10/05 23:36
>>367
>安価な兵器でも運用次第で非常な効果を上げる
確かにそう言う事もあるけど、性能第一の戦闘機に限っては
効果で性能が高い方が圧倒的。
そりゃ、性能が悪くても数を揃えれば何とかなるかもしれないけど、
パイロットの人的被害も考えると微妙。

>>368
種子島宇宙センターあたりで出来るかもよ。
さすがに戦闘機のGは無理だけどw
385375:03/10/05 23:37
つーか、その前に凍死するってばw
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 23:41
>>381
 基地見学の中学生が後席に乗せてもらって滑走路を走り回るというのは
あったみたい。
 マスコミがうるさく騒いだのでもうダメだとは思うが。
 Migなら金払えば乗せてもらえるはず。
>>アメリカが日本に売る価格ってのは、言うなれば「お得意さま価格」。
それは絶対に違う。 てか、ライセンス生産するからバカ高くなる罠
>>お隣の韓国では、Su-37とF-15をトライアルにかけて、結果F-15が採用されいる。
それは政治的配慮から。
フランカーシリーズはF−15に対抗するために作られた機体ですから、劣っているとは考えにくいです。
>>最新式が〜
だから、ロシアは輸出前提で作ってるから、調達可能だって。

てか、板違いなんでヤメにしましょう。 
ロシア製が優れていてもいなくても、自衛隊はアメ製を使いつづける事は事実ですし。
また、軍事板のどこかでお会いしましょう。
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/05 23:45
>プラモのように簡単に素手で組立や部品交換が可能になっている。
んなわきゃねー。プラモ作りを素手だけで可能と思い込む貴様は何者だ?
昔何かのテレビ番組で見たんだが、
どこかのアナウンサー(女)が戦闘機に体験(リポート)で乗せられて
ロールや急上昇させられてて降りた時腰抜かしてるのを見たことあるぞ。
なんだっけ思いだせん。
390351=364:03/10/06 00:00
>>387
お疲れ様でした。

板違いのお詫びと言ってはなんですが、こんなものを。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2002374.html

後はフーファイターネタでも。
>第二次世界大戦中、戦闘機、爆撃機、軍艦に乗った米軍兵は、
>ヨーロッパや太平洋の戦線において自軍にまつわりつくように
>無音で飛ぶ、輝く球体(直径1mの例多し)や金属の物体を
>多数目撃したという。
391334=13:03/10/06 00:04
ちなみに>>334から頑張ってるオレは>>13ね。
誰も聞いてねえよ。キモイんだよ、チンカス。
393あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 00:12
>>391
どうせならコテつけろよ。
ガッツマンとかどうだ?
39413=ガッツマン:03/10/06 00:19
初めて篭手もらいました。 フツーに嬉しい。 thx
>>390
そういえば、UFOが認識されだしたのが、WW2からでしたね。

宇宙人は、「航空機を作れるくらいに発達した文明は、潜在的な危険をはらんでいる」と思っているので、
航空機の発達したWW2頃から地球を監視対象にした。
このために、UFO(宇宙人の偵察機)が目撃されだしたのはWW2からだ〜。

というのがオレの簡単な自説。 
いや、下らないんだけどね。
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 00:20
1) 全てヒトヒトの実を食べた元ヒョウ
2) 全てネコネコの実(モデル:パンサー)を食べた元人間

どっちが萌える?
>>394
トリップつけないと。

#ししょー
>>390
第二次世界大戦中であったなら湾岸戦争・イラク戦争とかで
オカルトって無かったのかな?

第二次世界大戦はいろいろとオカルト話あるね。
政府が秘密裏に集めた呪術師軍団?がアメリカ大統領ルーズベルトを
呪ってたが呪術に失敗し原爆を落とされたとか・・・・
>>394
漏れはUFO(一般で言われるものね)は未来の乗り物タイムマシンだと思ってる。
だって、いつか将来タイムマシンが完成するとしたら現在でも現れてるって事でしょう?

で、現在で怪しい物っていったらUFOくらいしかないんだよね。
宇宙人と思われてるのは未来人じゃないのかな?

ってのが漏れの仮説。
永久にタイムマシンが完成されないのなら違うけどね。
399351=364:03/10/06 00:31
>>397
ttp://www.mumyouan.com/k/?T2469
こんなのあったけど、正直微妙。
400399:03/10/06 00:35
フーファイターネタじゃなかった…
しかも名前消し忘れた…
>>399
アメリカ=ペンタゴン、イスラエル=ヘキサゴンで対立って発想は面白いね。
五芒星=天、六芒星=地。だからなぁオモロイ。
でもイラクの国旗は五芒星のマークが入ってるよって感じw

日本は九字と五行思想と四神相応で魔術的に守られてんだよね。
国旗の丸も陰陽の太極をまとめた円(神・真)であるから聖や悪とか
どっちか意味では無いから何処の国とも対立しようとしないんだね。(かなりこじ付けw)

でも日本には昔(平安?)からセーマン(五芒星)もあるしアメリカ側?w

やば、スレ違いになってきたw
>>401
かなり穿った見方をするなら、陰陽の融合は
資本主義社会であるにも関わらず共産主義並の
経済的平等を築いた事を如実に表している、とか。
陰陽といったらお隣韓国の国旗もそうだね。

そーいや五稜郭も五角形だった。
あそこを防衛庁庁舎にしてペンタゴン…無理かw
>>402
五稜郭を防衛庁庁舎にか・・・いいね。
確か新撰組も五稜郭が最後の砦でいわく付きだしね。
でも函館って東京から遠過ぎw
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 13:58
こずえ鈴のお父さんが作ったんでしょ?
405ガッツマン:03/10/06 17:47
>>五稜郭を防衛庁庁舎に
軍事板に『戦後、北海道に、日本人民共和国が出来たら…』ってスレがあるんだけど、
もしそうなっていたら、実現していたかも……
そしたら、防衛庁じゃなくて、国防省になってる可能性が高い。
つ、つまり日本にも五角形の国防省が!!(w
ガッツマンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>405
そのスレ、俺も見てるわw
『ここだけ共産主義のスレ』も見てるかい、同志?
408ガッツマン:03/10/06 20:52
今、読んでみた。
いや〜、すごい(w
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/07 09:59
>>397
ルーズベルトは成功して、急死、その後就任したトルーマン大統領が
原爆投下を承認。
ルーズベルトの死によって、原爆使用中止の科学者の運動が空振りに終わった。

オカルト的に言うと、人を呪はば穴2つという事かな。
その呪術師軍団は現在何やってるんだろうね。
今でも何かやってそうな悪寒がするよ。
禿しくスレ違いだが、気になる〜。

ちょっと戻して・・・・
昨日テレビで外国(アメリカ?)の学生が1m角の物体を反重力で
浮き上がらせていた。で、本人は「電気を流すと浮くけど、
どういう原理で浮いてるのか分らない」って言ってた。

http://www.americanantigravity.com/lifter4.html
つーか、簡単に作れそう・・・・・・
>>410
以前にテレビでやってたな、それ。
でもその原理でUFOを作るとなると、膨大な電力が
必要になりそうな悪寒。
過去レスに出てきたけど参考までに
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020514301.html

「リフターは、通常の推進手段を使わずに実際に浮揚し、
空中を舞っているように見える。しかし問題は、誰もその理屈を
はっきりとは理解していないということだ。」

・・・・・・科学者も原理が分らんらすぃ。w
413177:03/10/07 18:54
ttp://explorer.road.jp/us/aviation/dayton/strategicbomber/b36.shtml
以前に言っていた空中空母、やっと発見しますた。
どうやら原子力エンジン実験機と空中空母機は
別物だった模様。
414あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/08 10:32
>>410
知ってます。それはイオンクラフトと言って、かなり以前から
知られています。
昔のオカルト雑誌にも夏休みの工作みたいな感じで作り方が載っていました。
知らない人にはUFOみたいで画期的に見えると思います。
でも実用性は限り無く0に近いそうです。
>410
むか〜し工房の時に作ったよ、そういうの。
5センチ角の小さいやつだけどね、テレビの高圧使って動かした。
高圧電源が重くて大きいので電源搭載の状態では飛べない。

高圧によって電離した空気のイオンが電極にそって移動(=風が起きる)で動く。
30年くらい前からあるんだが、原理すら忘れ去られてしまったのか。
416あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/08 20:14
 80年代の少年向けSF小説には、イオンクラフトとエアカーがやたらと出てきた
ような気がする。
 ヘリと違って飛行音が静かとの設定で敵基地への強襲などに使われる描写が多かっ
たような。
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/08 20:38
真空中でも浮くらしいね。
>>415

> 高圧によって電離した空気のイオンが電極にそって移動(=風が起きる)で動く。
なるほど、真空中ではこの現象が起こらないわけね。
>>415
じゃ、もの凄く効率の悪い原理で飛んでるんだな。
プロペラと比べた場合の利点は、発動機を積まなくていい事と
音が静かな事ぐらいか。
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/09 02:33
エレベーターに使えるね
2人くらいしか乗れないけど
421:03/10/09 04:49
そういやSu-37自体は墜落して喪失したみたいだな。
もともと一品物に近いガンダム的な超高性能デモンストレーターだからな。
ここまで強いというイメージが浸透したんだから本望だろうよ。
今、更に強化されたというSu-30がインドや中国に輸出されているがどれも
思いっきりダウングレードされている、金さえはらえば、、的発想は必ず
しも当てはまらないようだ。大ロシアもその辺考えてるぞ。
まぁフランカーだろうがイーグルだろうがフーファイターには敵わないだろうが。
422ガッツマン:03/10/09 19:48
ネタ投下?

消音ヘリと光学ステルス、どっちの方が先に出来ると思う?
んでもって、どっちのが有用性があると思う?
光学ステルスの方が早く出来ると思う。
曲がるディスプレイもあるしピンホールカメラもある。
それらを使えば簡単に出来そう。
消音ヘリは国家機密的な分野になりそうなので遅いと思う。

実用性はもちろん消音ヘリの方だな。
光学ステルスはレーダーに引っかかるいじょう、改良が必要。
光学迷彩はまだまだ先だな。
今日テレビでやってたのを見たけど、
「人体に映像が映ってる」程度にしか見えない。

消音ヘリは…現在でも減音飛行が出来るものはあるけど
消音となるとかなり難しいと思われ。
つーか技術的に不可能に近い気がするな。
>>423
光学迷彩というのは、既存の曲がるELディスプレイ程度で出来るほど
簡単ではないよ。今、透明人間として紹介されているの>>424は、あくまで
「現実に近いコントラストで、特定の物体へ選択的に映像を投影できる技術」
に過ぎない。しかも、これには見る側の準備が必要になるので、少なくとも
兵器利用では非現実的。

個人的には、消音ヘリの方がずっと現実的だと思う。狭い部屋の中で
反響する音を、反転させた波形の音で相殺する技術も既存の物だし、
予め発生すると思われる全ての音源に対して、相殺する音が出せれば
可能。けど、ブレード全体にスピーカーを作るわけにも行かないので、
完全な物はまず無理かも。
426あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/10 18:31
消音ヘリの方が現実的かも
プロペラにこだわらなければ実現できそう
有効性はどう考えても光学ステルスだね。
戦闘機にできるなら船にもできる、車両にも、人にもね
でも不可能だと思う、007のとかファントムクラッシュ並のは。

消音は>>425のように位相逆転した波である程度リアルタイムに相殺はできるのだけど
ヘリの音だととんでもない出力で広範囲に効果が出ないといけない
完全ステルスに必要な条件のなかに消音も含まれるけど
ローターの関係で対レーダー波ステルスにはできないのに消音にしてどうするんだろう?


428あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/10 19:48
 軍事目的に限らなければ消音ヘリは使い道があると思う。阪神淡路大震災の際に
ヘリの爆音が邪魔になって救助活動に支障が出たことがあったが、消音なら問題な
し。
 軍事的な見地からすれば音が出る方が良いこともあるかも。アフガンで取材をし
ていたカメラマンが言っていたのだが、日本にいても上空にヘリの爆音が近づくと
恐怖心を感じるようになってしまったそうな。旧軍の関係者の方も、装甲車が走っ
て来てもそれほど恐怖は感じなかったが、戦車の無限軌道音を聞くと何とも嫌な気
分になったと語っていた。
 イラク戦争でも米軍は戦車の無限軌道音を拡声器から流して威嚇したらしい。
429あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/10 19:59
UFOは高周波数帯で振動する事により目に見えなくなるらしい。
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/10 20:26
 ウルトラマンでジャミラが乗ってきたロケットみたいだな。
431あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/30 00:38
あげ
Vステルスロボ
433あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/31 17:50
>>421
フーファイター?どう言う戦闘機なのですか?
その辺お話を教えてもらえないですか?
434あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/31 18:08
以下コピペ
第二次世界大戦中、戦闘機、爆撃機、軍艦に乗った米軍兵は、ヨーロッパや太平洋の戦線において自軍にまつわりつくように無音で飛ぶ、輝く球体(直径1mの例多し)や金属の物体を多数目撃したという。
そこであるコミックのキャラクターにちなみ、これを「フーファイター」(意味は風の戦闘機や炎の戦闘機と諸説あり)と呼ぶようになった。

幽霊戦闘機という説も聞いた事があるが…

UFOのことです。 てか、聞く前にくぐれ。 一発ででてきたよ。
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/31 18:13
>>434
以後気をつけます、わざわざ教えて頂きありがとうございます
436あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/01 12:00
>>340
うん、心理的な効果というのは大きいと思う。
ヘリの爆音・戦車の無限軌道音あるいはスツーカのサイレン音しかり。
軍艦の外観や制服のデザインもカッコ良さは重要な要素だし。
迷彩もカモフラージュ効果はもとより、相手に対する威嚇の意味合いも強いらしい。
もうここは駄目だな。軍板逝け
オカルトも糞も無い。
軍事品は、値段と性能重視のみで他のことは考えてない。
機能美とか、ある一点おいて突出した能力をもつものは美しく見える、それだけのこと…

そもそも軍事力自体が威嚇のためにある。
439436:03/11/01 20:19
>>438
>軍事品は、値段と性能重視のみで他のことは考えてない。
>機能美とか、ある一点おいて突出した能力をもつものは美しく見える、それだけのこと…

もちろん機能美ということもあるし、仕様と予算と生産性の兼合いは当然だけど、
デザインもまた性能の一つとして考慮されている。士気を高めるため。


>>437
オカルトにネタを振ります。
UFO事件の前後に目撃されるという、黒い不審なヘリコプターって?
>>黒い不審なヘリコプター
何それ?
441439:03/11/02 16:28
>>440
昔なにかで知りました。MIBみたいなものじゃないかと。
そんな話知らねえよ
>>440
ブラックホークです。RPGで撃墜されます。
444あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 01:20
>黒い不審なヘリコプター

なつかしいな UFOの取材をしてると現れる謎のヘリw
映画MIBのあとじゃダメだろうな
湾岸戦争当初、イラク兵の死者は十数万人に上ると見積もられていた。
にもかかわらず、戦場で発見されたイラク兵の死体は8000体あまり。
多くの死体が消えたことになる。実は、兵士たちの体が跡形もなく
消えてしまうようなプラズマ兵器が実験されていたのである。
アメリカにエリア51という秘密基地がある。この付近はUFO多発地帯として
有名であるが、その実態はプラズマ兵器の実験場だった。
また、この兵器はかつてバングラデシュでも実験された。その日は日本の
台風にあたるサイクロンの影響で、バングラデシュが大きな被害に遭うことを
アメリカは予測していた。つまり何かを実験しても、その証拠は文字どおり
洗い流されるということだ。
サイクロンによる大津波の後発見されたのは、水死体だけではなかった。
そこには、無数の真っ黒に焼け焦げた死体があった。生存者の証言によると、
「炎のカーテンが海から陸に向かってきた」という。これはプラズマ兵器による
炎にほかならない。このプラズマ兵器の原理は、基本的には電子レンジと同じだ。
湾岸戦争やバングラデシュで使われたのは、それを大型化し、
宇宙空間から人工衛星をもちいて発射したものである。
この兵器の特徴は複数のマイクロウェ−ブの焦点を自由にずらことによって、
宇宙からどこでも狙えるところにあり、どんなにぶ厚いコンクリ−トの壁さえも
擦り抜ける。これは、電子レンジが、容器に入った材料を中から加熱できることを
考えればおわかりになるであろう。こうして堅固な塹壕にたてこもったイラク兵は
瞬間的に蒸発してしまったのである
446あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 01:29
まじかよ 俺知らなかったよ
すまんミスった。

>>445
突っ込みどころ満載だなぁ。
そもそもイラクの「跡形もなく消えてしまう」ってのと
バングラディシュの「焼け焦げた死体」てのが矛盾してるし。
発電目的でのマイクロ波送信衛星の研究が進んでいるのは事実だが。

それに「堅固な塹壕」って…塹壕の意味をわかってるんだろうか。
トーチカか何かの間違いだろうか。だとしても、んなもの一発で
木っ端微塵に出来る爆弾が既に存在するわけで。

とまあ、これだけでも何なのでネタ振りしとくか。

燃料気化爆弾という兵器を聞いたことがあるだろうか。
気化した燃料を周囲に散布し、それに火をつけて一気に爆発させるというものだ。
一見単純に見えるこの兵器だが、その破壊力は「クリーンな原爆」と呼ばれている事から想像がつく。
爆発範囲は一瞬にして火の海と化し、その中にある全てのものは黒こげになるだろう。
戦術核に代わる兵器として注目されているが、そのあまりに高い
破壊力から使用の禁止が検討されているほどである。
>>気化した燃料を周囲に散布し、それに火をつけて一気に爆発させるというものだ。
デイジーカッター(直径6kmを吹っ飛ばす)の場合、散布するのはアルミ粉なんですよね

ソース元
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/dumb/blu-82.htm



最近話題のレーザー兵器についても詳細を希望。
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 02:15
>>445そのプラズマ兵器を、旧日本軍が研究していたことは既に知られている訳だが、
はかなくも日の目を見ることはなかった・・・


452あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 03:20
>>449
小麦粉でも爆発するはず。なんだっけ?粉塵爆発だっけか?
453あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 03:36
>>452当たり
粉塵爆発は可燃性のものなら何でも出来る
ただ、濃度をちゃんとしないと強力な爆発にはなりにくい
アルミは酸化しやすい金属ナンバー1だからねえ。
>445
そりはハッタリ野郎飛鳥の馬鹿本ですか
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 13:52
炭塵による炭坑爆発などの例もありますね。
アルミっていうとチャフを思い出します。
吸い込むとヤバいってんで、発射時は艦内に退避。

昔は「ブラックメン」て言ってましたね。
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 13:56
また始まったのでつかーーーーーーーーーーーーーーー
戦時中、謎の飛行物体が!って話よくありますよね。
ここに書き込んでるような人達にしてみれば、
あんなのはただの与太話なんですか?
459あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 14:32
いいえ。
>>456の元海上自衛官ですが、硫黄島で空中を漂う青白い光を見た時には、
一瞬で総毛立ちました。あの島はシャレにならないですね。
やい元海上自衛官殿、
やっぱそういう時はその物体をレーダーで捕捉するでありますか?
ミサイルの2〜3発打ち込んでみたり?
>>445
湾岸戦争の時のイラク兵は、塹壕ごとブルト−ザ−で埋められたんだよ。
だから表向きイラク兵の死者は少なく見えたんだよ。

全てのイラク兵は、とは言わないけどね。
自衛官に限らず空飛んだことあるヤシはみんな見る。 >>謎の光球

そして、見慣れているから見てもあんまり驚かない、と知り合いのパイロットから聞いた。
基本的にレーダーに映らず補足も不可能なんで放置するそうです。 ついでに敵対の意志がなさそうなんで。

あと旧日本軍の航空隊ではそういう光球を見るのは運がいいとされていた、と聞きました。

>>硫黄島で空中を漂う青白い光
硫黄島駐屯地にいたことがある人ですか?
こっちはシャレんなんないですね… 日米あわせて二万五千名以上逝ってますからね。
463元海上自衛官:03/11/03 22:46
「CIC艦橋」
「はいCIC」
「今レーダに何か映ってなかったか?」
「いや特に映っていない」
「了解・・・目標を探知したら速やかに知らせ」
「CIC了解。現在5マイル圏内対空水上目標無し」
「艦橋了解」
464あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/03 22:53
>>463この台詞って本当の内容?
だったら、結構普通なんだね
もっと特殊な言い回しかと思っていたけど
先輩(陸自)が硫黄島に研修かなんかで行った時、宿舎の部屋でピシピシと
音がしまくってたらしいです。深夜に窓の外で軍靴の音も聞こえたとか。
あと野外での立ちションは厳禁だそうです。まだそこらに遺骨があるから(泣)
黙祷
これは船と何の会話? ヘリ? 哨戒機?
元自衛官殿。
艦内での配置はどこだったんですか? 
>>466
>>463の会話は、艦橋と艦内の中央情報処理室(CICって、これでいいんだよね)
との会話だと思われ。
469463:03/11/04 21:23
>>462
硫黄島に上陸したことはありません。

>>464
「本当の内容?」というのが、私が青白い光を見た時に交わされたやりとりという意味なら、NOです。

>>466 >>468
同じ艦の艦橋とCiC(Combat Infomation Center)との交話という想定です。

>>467
一般的にわかりやすく言えば、艦橋勤務の航海科でした。
>>445
プラズマ兵器じゃなくて普通にマイクロウェーブ兵器じゃん
471463:03/11/04 21:59
>>462
硫黄島に上陸したことはありません。

>>464
「本当の内容?」というのが、私が青白い光を見た時に交わされたやりとりという意味なら、NOです。

>>466 >>468
同じ艦の艦橋とCiC(Combat Infomation Center)との交話という想定です。

>>467
一般的にわかりやすく言えば、艦橋勤務の航海科でした。
472471:03/11/04 22:02
あ、ミスった。ごめんなさい。
ネタ投下
旧日本軍正式採用の兵器たち
ttp://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/jyukahou/sword_03.html
ttp://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/jyukahou/sword_04.html

こんなもんで国民を武装させるつもりだったのかと(ry
474 :03/11/05 05:47
原子力飛行機とホルテン見て思ったんだけど、70年代くらいににアメリカであった事件で軍用ヘリがUFOを護衛しながら(吊り下げながら?)市街地の上を飛行したために被爆しちゃった人が裁判やったことがあったんだけど
これって原子力飛行機とかの原子炉なのかなぁ。
47年のロズウェル事件の時、別の墜落事件(アウトゼアーって言う本)の目撃証言がホルテンとかの4〜50年代無尾翼機にそっくりだったよ。
あのころのUFOは三角形とかブーメラン型だった。
「空飛ぶ円盤」と名づけられた事件も目撃したのは円盤ではなくてブーメラン型だった。ケネスアーノルド事件だっけ。

上のほうのレスにあった真っ黒な三角形の飛行物体って70年代のヤオイさんの番組でも目撃談やったよ。11PMだったかな。
あのころはUFOといえばアダムスキーだったから、これは飛行機の見間違いだとおもってたよ。
翼端に赤青のフラッシュランプがついてサーチライトを照らしてたりしてUFOっぽくなかった。
音は無音か「ゴロンゴロン」とか変な音だったって。
エドワ−ズ空軍基地あたりでは、尾翼の無い飛行機や胴体の無い飛行機なんかが
よく飛んでいたので、知識の無い人間がそれを見ると”U.F.O.”に見えると思われ。

第二次世界大戦末期、ミュ−ロック基地(後のエドワ−ズ空軍基地)の周囲で
プロペラの無い飛行機が空を飛んでいた、という騒ぎがあった。
ジェット機の試験飛行をしていたわけだが、この当時ジェット機なる物を
一般の人は知らなかったから、このような騒ぎになったわけだが。
なんでもプラズマのせいにするつもりはないけど、
未確認飛行物体目撃談の一部は電磁気的な現象だと思う。

>>287 の話を聞いて思い出したのは開洋丸の話。
1984年に大西洋南西部で目視で未確認飛行物体を観測。
1986年に中部太平洋でレーダーと目視(ちょっだけ)で未確認飛行物体を観測。
1988年9月のサイエンス(現日経サイエンス)に報告されてた。
当時ワイドショウでも話題になったので30代の人は覚えてる人もいるかも。
レーダーの映像から数百メートル代の楕円形の飛行物体が
5000km/hぐらいで飛んでいたようだったと報告している。

1,2年ぐらい前だった思ったけど特命リサーチでこの話題が挙がってた。
プラズマがらみの話だったと思う。
米軍が大気に電磁波を当てる実験をしてて、その電磁波の電離層による反射により
1986年の未確認飛行物体遭遇になったのでは、という推理だった。

個人的には米軍の電磁波実験に原因を求めなくても、
頻繁に電磁気的な現象が起こってるんじゃないかと思ってる。
俺も思ってる。
>>476
中国?でUFO(未確認飛行物体)をレーダーで探知、
スクランブル発進で戦闘機飛ばして迎撃。
接敵には成功したんだけれども、ありえない(人間では耐えられない)加速で逃げていったという話を聞いた。

479あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 12:12
>>478
スクランブルした空自機がUFOに撃墜されたという話もありますな。
UFOは存在しない。そんだけ。
481あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 15:15
電波吸収塗料って日本の企業が
開発してアメが買い上げたって知ってる奴はいるのかな?
お決まりだが、日本国内ではそんなの何使うの?
って反応だったので困ってアメリカに買ってもらったらしい。
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 15:21
レーザー誘導弾とかも、実は日本の技術が
ふんだんに・・・金も技術も教育も
アメや中国・韓国のいいなりって、やっぱり
日本は植民地だね
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 21:38
イラク戦争で撃墜されたF117ってどうやって撃墜されたんでしょうねぇ
485あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 21:40
>>484
味方機による誤射。
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 23:58
>>484
レーダには映らないけど目で見えたんじゃないの?
487 あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/09 06:08
対空砲で普通に撃墜できるよ。レーダーに映りにくいだけで無敵なわけじゃない。
運動性ももの凄く悪いらしい。
>>486
童話の裸の王様の子供ハッケソ!w
>>487
さすがに『普通』には撃墜できないだろう。
てか、イラク戦争でF−117の損失機ってあったのか?
>>489
ボスニアかどっかで撃墜されたことがあったと思ったけど。
491489:03/11/09 14:34
>>490
>>234-235
過去ログ読もう。
オレが言ってるのは、今回のイラク戦争で損失機があったかどうかって意味だ。
492あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/10 15:33
>>491
今回の戦争は、判らないが前回は有ったようですな。

>最初のペルシャ湾岸戦争の間に、イラクはF-117「ステルス」爆撃機を
>SA-8「ゲッコー」移動式SAMシステムで撃墜したと主張した。
>このF-117の残骸はまた別のF-117によってイラク兵がその墜落現場に
>到着する前に破壊したとイラクは主張している。
軍板からコピペ。フーファイターの正体か?


1945年4月、川崎を焼夷弾空襲する為に飛行していたB-29の何機かのクルーから、「自機の後を何百
mileも火の玉が幾つか付けてきた」という報告があり、その後東京を空襲した機体でも、「数個の火の玉を
確認した」という報告があった。
夏に入ると、不可思議で潜在的に危険な飛行物体に関する報告がますます多くなり、飛行前の
ブリーフィングでは、クルー達に対し、「敵の最新兵器に注意せよ」という警告が発せられた。
それは、強力なサーチライトを持つ母機か誘導機で、B-29の所在を突き止め、夜間戦闘機を支援
するのだと言われていた。

パイロットはこの敵機を振り払う為、荒っぽい、急激な運動をしたが、この敵機は離れず、射手の中
には、サーチライトを撃って光を消す、或いは母機を破壊しようと、実際に機銃を発射した者も居た。
奇妙なことに、この敵機は、日本本土に侵入する時は右翼側に現れ、基地に帰投する際は、左翼に
現れると言うのだ。

7月半ば、全B-29搭乗員は情報部から次のような説明を受けた。
「空の何処を飛ぼうと、好きなだけ撃とうと、これを撃墜する訳にはいかない。
諸君が見た火の玉は惑星の金星だ。
世界でもあの一帯では、年間でもこの時期に金星は極度に明るく輝くのである」
ここはオカルトです。
板違いです。
死んでください。
age
496あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/14 16:33
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ 
 | |   | >>494
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
F-117があんな空力的に無理がある平面形状をしている
訳なんだが...単に開発当時の演算装置の能力が低か
ったから、てのはガイシュツ?

F/A-22の開発時には高速な演算装置もあって、曲面形状
でのステルス機が可能になった、と。
YF-23のほうがカッコイイ!
>>497
ハァ?F-117の方がF/A-22よりステルス性は高いっつーの
ステルス機って言ってもピンキリなんだよ。 知ったかすんな禿親父
500たくみ ◆/BAKA/jw/. :03/11/15 23:08
500ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
500は韓国固有の領土ニダ!
                    /|__        >>499 所詮チョパーリの脳ミソではウリには勝てないニダ!!
                  / ̄ | ヽ       >>501 糞スレ伸ばしご苦労ニダ!!
              ___<<丶`∀´>      >>502 502ゲットした栄光ある>>502は在日ニダ!
          =≡  / .__   ゛ \   .∩ >>503 惨め極まりないニダ!! ウェーッハハハ
        ‐=≡  / /  /  ◎/\ \//  >>504 4コタホアー!!ティンコたってハムニダ!!
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/   >>505 チョパーリ女発見ニダ!!レイープするニダ!!
         ‐=≡    /    /         >>506 には名誉国籍をくれてやるニダ!! 拒否は許されないニダ!!
          ‐=≡   |  _|___        >>507 たかが一回野球で勝ったぐらいでいい気になるなニダ!!
           ‐=≡  \__ \       
             ‐=≡ / / /       
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/15 23:34
>>497
人間の先入観とは逆に曲面形状よりも平面形状の方がステルス性は上。
だから敢えて平面を多用している。
また寧ろああいった特殊形状の航空機を飛ばすには高度な電子技術のアシストが必要。
ちなみにAH-1コブラのような攻撃ヘリが直線的形状なのは光の反射を小さくするためらしい。
502あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/15 23:40
お、俺は在日ではない!
断じて在日ではないぞぉぉぉ
503あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/15 23:46
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
>>473
この旧日本軍ってのは何時の時代の旧日本軍なんだ?
もしかして、WW2でならガクブルものだ・・

って思ったんだけど、この前バーちゃんが竹やりがどうたらって言ってたのを思い出した( ´∀`)
>>493
パイロットって星の位置から自分の位置を知る方法って覚えるもんじゃないのか?
その当時の米軍は知らんけど、今のジャンボジェットのパイロットはそうらしい。
>>505
本当?GPSを使って居るんじゃないの?
>>506
知合いの飛行機マニアは
方向感覚が欠如しないように星とか太陽で空間把握させる練習もあるって聞いたけど。
まあGPSマンセーなのは現代の常識だが
星座とかはともかく惑星はどうなんだろうね?
509あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/16 12:46
>>473
>近代の暴走族や過激派等が乱闘で使用するような、
>いわゆる「簡易型メイス」若しくは「ぼっかち」である。
>主に朝鮮の日本人居留区の自衛用や、
>戦争末期の本土決戦に使用するべく製造されたもので、
>製作時間は3時間とされていた。

竹竿ぶんまわして、朝鮮半島に殴りこみワロタ
510あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/16 13:33
>>508
星座は年月日さえわかれば位置は決まっているが惑星は時期によって軌道が
異なる。惑星を基準に飛ぶとすれば天文マニア並みの知識が必要。
惑星はでたらめに物凄く速く動く。
>>511
惑星の動きには、ちゃんと法則性があるんですが。
惑星のへはくせい。

514円楽:03/11/21 21:36
お〜い山田君、>>513さんの座布団3枚持ってって〜。
515513:03/11/22 12:06
    _
   / /|) ああ・・・
   | ̄|
 / /
これはあんまり大きな声では話せないんだが、
いま開発しているステルス○×の事はみんな
どの位知っているのかな?
>>516
ああ、ステルス陰茎か。あまり役に立ちそうに無いがなぁ。
サウナでは役立ちそうだな。
左足にカギをつけるのを忘れないように!
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 20:36
>>499
>>501

>>497の言ってることは正しい。F/A-22の方がF-117よりもステルス
性能が上なんて書いてない。よく嫁
521あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/09 21:43
ぷっ今ごろ反論ですか禿親父
もうみてないだろから筒困れないだろうってか。

おまえリストラの筆頭だってしってるか禿親父
ネタ切れっぽいんで燃料投下。

旧日本軍は太平洋戦争中に「航空戦艦」を実践投入していた。
>>521

>リストラの筆頭だって
筆頭候補?
524あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/10 17:30
age
>>522
いいよ。伊勢と日向の話は。あと重巡最上もでしょ。
彗星とか22機積んで後部のカタパルトから発艦する構想だったんでしょ。
でも航空機不足でレイテ沖海戦のときには、結局アメリカ高速機動部隊を
欺く囮作戦を瑞鶴・瑞鳳と一緒にやって全部沈められたんでしょ。
(以上のレスは霊視で透視したものです)
>>525
伊勢と日向は、レイテ沖海戦では沈んでいません。
その”霊視”とやらは、怪しいもんですね。
>>525
>>526の通り、伊勢と日向は沈んでない。
もとが戦艦だけに丈夫だった故とか。


まあもう少しオカルト的なレスを期待してたわけですが。
霊視でこれだけあたれば上出来じゃん?
沈んだのどこだっけ?内地だろうけど、瀬戸内海は榛名だったよね・・
調べればわかるんだろうがまんどい。
重巡最上が出てくるのに、重巡”アレ”と重巡”ソレ”は何故出て来ないんだろう?
注、”アレ”と”ソレ”は川の名前。
伊勢は二十年三月十九日、七月二十四日、二十八日に艦載機の攻撃を受け呉で着底。
日向は二十年三月十九日、七月二十四日に艦載機の攻撃により呉にて着底。

航空戦艦に改造した理由は、ミッドウェー海戦で沈んだ空母の穴埋め。
特に日向が砲塔爆発事故で5番砲塔が使用できない状態だったので、まず伊勢型の航空戦艦化が実行された。
Thx
>>529
重巡は山の名前だぞ。川は軽巡。
ああ幻の空母伊吹
534529:03/12/17 22:16
航空巡洋艦利根と筑摩は重巡ですが何か?
それに最上も川の名前だよね?
535532:03/12/18 11:11
>>534
最上は当初軽巡として建造され、後に主砲がより大口径のものに
変更されたことから重巡に格上げされた。
利根と筑摩は最上級軽巡として建造予定だったが、同様に
大口径主砲に変更される事になり、重巡に格上げ。
ロンドン軍縮でトン数規制ができたから、重巡に格上げ可能な軽巡を作って、
後に主砲etcを取り替えて重巡にしたからどっちも正解。

赤城・加賀とかもホントなら戦艦・巡洋戦艦の名前だ(笑
537530:03/12/25 01:26
重巡ではなく一等巡洋艦だと言ってみる・・・

ところで最上は、砲塔を換装したことを秘密にしていて、最後まで二等巡洋艦として公表されていました。

改装のきっかけは、敗北したミッドウェー作戦の撤退中に僚艦である三隈と衝突し、大破。
この復旧の際に後部砲塔を撤去して水偵を11機を装備する強力な航空巡洋艦になった。(改装前は水偵3機)

ちなみに三隈のほうは最上と衝突の二日後(六月七日)に米艦載機の攻撃で沈没している。
なんでステルス艦の話はしないの?
>>538
誰もネタふりしないから。
540明治政府:03/12/29 06:14
すいません、その霊視とやらで畝傍を探してあげて頂けないでしょうか?
シンガポールから北というのは判ったのですが、それだけでは遺族が不憫で不憫で…
541あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 07:31
ああ、宇宙人もケチだな。UFO教えてやれば一発じゃん。
それにUFOレベルの科学力教えてやればラディンなんかもう捕獲できてる
>541
猿にちゃりんこの作り方を
教えても作れんだろ。
543あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 09:18
機体の設計コンセプトはナチスってことも知らない厨メガトン
↓ほれ
ttp://www2.cc22.ne.jp/~harada/ho229/ho229_1.html

B2爆撃機の元HO229
http://www.hpmix.com/home/pop/AI3.htm

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20021207/20520391.jpg

ハウニブ
544あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 09:33
>>543
実際のハウニブはタイガー戦車の砲塔がついてるはずだぞ(笑)
545あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 09:59
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   香ばしいカオリが漂ってくるスレはココですか?
  |    ( _●_)  ミ   >>1は去年まで27歳。
 彡、   |∪|  、`\  今ならマジお薦め。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
ログ読まないで書き込みますけど、
マクロスプラスってアニメを見てると機体をアクティヴステルスで
レーダーから消す描写があります。
YF-21(Ω-1)をVF-11B(chaser-1)で追跡する直前のシーンです。

プラスヲタでスマソ。
547あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 11:50
>>543
この砲塔パンターじゃないの?
で、なんでキューポラついてんだろw
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 12:44
>>543
全翼機はドイツの発想。
それがたまたまレーダーに映りにくいことを発見したのはアメリカ。
ただ、全翼機はコンピュータ制御でないと操縦が難しくすぐ墜落するため、
実用化にはものすごい経費がかかった。
007に出て来た様なステルス船て本当には無いの?
>>549
一応あるにはある。
007に出て来たステルス艦は、ロッキ−ドのスカンクワ−クスが製作した
試作艦がモデルじゃなかったかな?

551ホモ@サピエンス:03/12/29 21:45
俺の聞いた話だと米ソは宇宙人と何らかの取り引きをして
UFOの技術を少しだけ提訴されたんだろ?
米ソ強調もキャトルミュートレーションもその取り引きの一環らしい。
552あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 21:50
つーか、劇的に変わったのはB-2爆撃機からだろ
なしてF−117なんだ?
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 22:04
>>548
設計の基礎はソ連だよ
>>540
追加注文で、キー77(できれば二つ)と信濃の公式資料も探してもらえないでしょうか?
>>549
現代の軍艦なら、大抵はステルス加工されている。
といってもB2のような本格的な形状ステルスではなく
艦橋の構造や塗装の範囲。
だもんで、完全にレーダーに映らなくなるわけではない。
本格的にやると007のステルス艦のような外見になる。

『軍艦』の定義については突っ込まんでくれ…
556555補足:03/12/30 01:17
すまん、軍艦にはステルス塗装は施されていないそうだ。
ちなみに↓がステルス艦。
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq39d.jpg
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/30 01:42
馬鹿には見えない飛行機がステルスなんだよ。
558あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/30 01:46
>>557
宇宙人じゃなくて小人さんが作ったのがステルス戦闘機な。
妖精が(ry
>>556
本当に有るんだ!でどの様な武器を積んでるの?
>>560
残念ですが>>556の艦は、試作艦のため武装はしていません。

この艦の欠点は、レ−ダ−で見ると周囲よりも”暗く”見えてしまい、
逆に目立ってしまうことだとか。
>>556
試験用だから武器は積んでないハズ。
というより、ステルス艦ってほとんど存在意義無くない?

搭載兵器もかなり制限されそうだし、コスト高そうだし、航続距離短そうだし、これから先はステルス艦使うような海上戦闘無いだろうし。
あえて利点があるとすれば、潜水艦と比較した場合
通常動力でもより速い速度で動けるって事ぐらいか。

ステルスとは言っても、ソナーで探知されるだろうからなぁ…
実用化はされないかも。
みんな有難う、気になっていたのだが・・・_| ̄|○
565あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/02 00:43
でも、小型高速のステルス魚雷艇なんて恐そう・・・・。
>>562-563
すでに実用化されてるステルス艦もあるでよ。
スウェーデンのVisby級コルベット。
ttp://homepage.tinet.ie/~steven/images/visby3.jpg

あと、あまり大したことはない中途半端なステルス・フリゲート、フランスのラファイエット
級。台湾なども採用している。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/LaFayette-Fr.htm

米海軍も「フロム・ザ・シー」構想に伴って、沿岸海域で活動するためにステルス性を
重視した艦の取得を90年代から画策してる。上記のどの艦も、外洋ではなく沿岸海域
での作戦を重視しているし。

もちろん、ステルス化は通常の外洋作戦にも効果的だし、レーダー反射断面積を増加
させやすい砲盾などのステルス化は対艦ミサイル対策などとして流行ってる。
なんかイージス艦も似た様な格好しているよね、あれもそうなのかな?
>>565
完全にステルス化しても、全てのミサイル攻撃を防げるわけではない。
また、対潜哨戒機ではない通常の航空機にも容易に発見されるし
対空兵装を施せば大型化するわけで…
潜水艦の方が使い勝手がいいような気がする。

>>566
Visby級の写真、これは建造中?
形状ステルスを徹底しているとはいえ、塗装までしてないと
ステルス艦とは呼べない気がする。
(現代の艦なら、大なり小なり形状ステルスを採用してるわけだし)

>>567
そう。
”ステルス塗料”は万能じゃないよ。
>>566
確か、ラファイエット級は日本にも来ていたな。 佐世保かどっかに入港した写真を見た覚えがある。
あと、このVisby級は迷彩塗装を施してあるように見えるんだけど…

ところで、なんでステルス艦と潜水艦を比べてるんだ? 明らかに艦種が違うと思うんですが。
>>567
米海軍のアーレイ・バーク級イージス駆逐艦やそれ以降のイージス艦も含めて、最近の水上艦艇は
ステルス上構を採用するのが一般的。
煙突や格納庫のデザインが少し斜めになっていたり、昔の艦に比べて全体的にシンプルになってる。

日本の護衛艦だと、一昔前はこんな感じでゴチャゴチャしていたのに↓
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/img/link/setogiri02_m.jpg

多少なりともステルス化するのが一般化した新しい世代の艦はこんな感じでスッキリ。
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/img/link/murasame02_m.jpg
>>568
> 潜水艦の方が使い勝手がいいような気がする。
潜水艦は水上艦の代わりは務められないし、その逆も同様。例えば、潜水艦からはヘリを使っての
汎用任務(水上捜索、救難、臨検、対艦攻撃etc)なんか絶対にできないし。
要するに潜水艦には、水上艦が持つような高い任務適合性や汎用性がない。究極のステルス艦船
としての性格を生かした隠密任務は得意でも、それ以外がとても苦手。

また、潜水艦には「海面上の情報をつかむのが恐ろしく苦手」って大きな欠点もあるし。ソナーと、
おいそれとは使えない潜望鏡やESM/レーダーマストぐらいしかセンサーを持ってないし、通信すら
自由にできない罠。

> 形状ステルスを徹底しているとはいえ、塗装までしてないと
> ステルス艦とは呼べない気がする。
えと、>>566の写真、塗装してるっしょ?
第二次世界大戦中に北大西洋や北海で使われたのと同じ、グレイの迷彩塗装ですな。
573568:04/01/03 04:23
>>572
すまん、俺が言いたいのは、>>556の写真のような
「ステルス性能を最優先に設計された艦船=新しい艦種としてのステルス艦」
が軍事上役に立つか否かって事だ。
まあ少し考えれば、特殊な状況でない限り役に立たないのは解る罠。

>> 形状ステルスを徹底しているとはいえ、塗装までしてないと
>> ステルス艦とは呼べない気がする。
>えと、>>566の写真、塗装してるっしょ?
ステルス塗装の意。そりゃ、塗装されてない船なんてないでしょうw

>潜水艦からはヘリを使っての汎用任務
伊400型の発展系なら(ry
574572:04/01/03 06:38
>>573
>まあ少し考えれば、特殊な状況でない限り役に立たないのは解る罠。
それはまだまだ断定するには早過ぎると思われ。
何しろ、文字通りの意味で完全なステルス性水上艦艇はまだ登場していないし、作戦様態だってまだ
不透明な部分が多いわけだし。

一方、沿岸作戦を重視する米、イスラエル、スウェーデン、フランス等がステルス性向上艦艇を続々と
立案・建造しているってことは、それぞれが何らかのメリットがあると判断してのことだろうけど。

>ステルス塗装の意。
うーん、それにはまず艦艇用ステルス塗装の定義から始めなきゃマズいのではないかと思われ。
Visby級はまさに沿岸作戦のために、昔懐かしい高緯度海域用の迷彩を施しているわけだけど。
迷彩塗装だって考えようによっては立派な視覚ステルス手段なんだし。

まあ、そうした手段が効果的かどうか、必要なのかどうかは、米海軍なんかの動向を気長に見ていけば
いいんじゃないかなあ。我々素人が現段階で拙速に考えても仕方ないんじゃないかな、と。
575あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/03 21:36
タンカーに偽装された母船からステルス魚雷艇続々発進、闇にまぎれて敵艦を強襲し、空母に一発当てれば勝ち。
って、やっぱ非現実的だよな。
通商破壊なら潜水艦があるし、残るはスパイ活動くらいなもんかね。特殊工作員を第三国に送ったり、回収したり。
ところで、小型のステルス艇のコストってどれくらいなもんなんでしょうね?
できてしまえば潜水艦よりは安くつきそうなので、海上テロにはうってつけだと思いますが。
ペルシャ湾の秘密基地から発進、米国タンカーのみを狙っていやがらせとか。
>>575
> 通商破壊なら潜水艦があるし、残るはスパイ活動くらいなもんかね。特殊工作員を第三国に送ったり、回収したり。

米海軍特殊部隊、SEALSがこんなボート作ってますな。
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/SEALBOAT-1.jpg
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/SEALBOAT2.jpg
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/SEALBOAT3.jpg

欧州諸国や北朝鮮もほとんど海面下に潜ったまま行動できる半潜没艇を多用しているし、沿岸での特殊作戦では
この手の低視認性舟艇はすっかり普及してる、と。

> できてしまえば潜水艦よりは安くつきそうなので、海上テロにはうってつけだと思いますが。
> ペルシャ湾の秘密基地から発進、米国タンカーのみを狙っていやがらせとか。

ボート程度だと沿岸でしか使えないのであまり意味はないと言うか、通常の舟艇で事足りるのではないかと思われ。
米海軍の場合、駆逐艦コールへの自爆ボート攻撃以降は、停泊する際はかなり沖合いに移動することも多くなったし、
自爆ボート対策が非常に進んだので攻撃は難しいかと。
民間船舶を狙うなら、そもそもそう大した海上監視能力はないから、普通のボートでも夜闇に紛れることはできるし。
インドネシア周辺海域の海賊が夜間によくやってみせるように。

製造国も限られ、入手の難しいステルスボートを使うよりは、現地人を洗脳して爆発物抱えさせて古い漁船で突っ込ま
せる方が楽なのではないかと。
>>575
ステルスでレーダーには見えなくなっても、ソナーにはしっかり感知されます。
ステルス性だけなら潜水艦の方が上。

今後のステルス艦船の発展は、従来艦のステルス化と
水上艦にしか出来ない、かつステルス性を必要とする任務に
特化した艦船の開発の二つになるんじゃないかと。
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/04 16:12
古本屋で航空雑誌を散見していたら、YF22やYF23の特集記事があったのが90年の春と秋。
 で、それらが現在配備中でしょ。 現行のステルス戦闘機の配備が83か84年だったが、それは湾岸戦争
まで非公開だった。
 そーなると今行われているであろう、未だ非公開な次世代飛行機の概要なんて想像も付かないわ〜 
きっと今の私らには宇宙人の乗り物みたいな飛行機なんだろうなー。
>>578
現代でも推力偏向ノズルを装備した、傍目から見ると
『UFOのような』機動をする戦闘機が出て来てるけど、
実戦では大して役に立たんとも言われてるね。
そもそも戦闘機の高速化が進む中で、あまり急激な機動ができても
中の人が付いて行けないだろうし。

結局、電子装備やレーダーなんかの地味な部分が進歩するんじゃないだろうか。
580579:04/01/04 21:32
「電子装備やレーダー」じゃなくて「電子装備やミサイル」な。

特殊な機動と言えば、零戦のエース坂井三郎氏の
『ひねり込み』が有名だけど、氏はこの技を実戦で一度も使わなかったとの事。
まあ必要性が無かっただけかもしれんが。
581あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/04 22:03
4年くらい前、音のしない、白い小型機が
かなり早い速度で飛び去って行ったのは
なんだったんだろうか。
音がしないのは聞き取れなかっただけかとおもったら、
友達も少し離れた場所で発見して、やっぱり音はしなっかったと。

厚木に近い沿岸部のお話。
582一反木綿:04/01/04 22:06
四年前の厚木? ああ、ワシじゃ。
>>581
グライダーでは?
>>581
少なくとも、存在が知られていない秘密の航空機の類でないことは確かでしょ。
世界でも有数の人口密集地たる日本の首都圏近郊で、昼間に目視される危険を冒してまで飛ばす理由は
一つもない訳だし。

軍用機か民航機かはわからないけど、何らかの条件が重なって音が聞こえなかっただけ、に100ディナール。
>>583-584
喪前らここはオカ版だぞ空気嫁。
そりは謎の飛行機か宇宙人の乗り物の可能性が高いですね、って言ってあげればいいのか?

俺は遠慮させていただくが。
>>581
本当の事を言うとそれは隕石でつ、オカルトじゃあ無くてご免ね!
>>583-587
ここでは、どんな話を持ってくればオカルトと認めてくれるんだろうか?
でさー、俺はビビってトイレに逃げ込んだわけ。
トイレっつっても個室の方な。ほら、鍵かかるじゃん。
ああー、これでもう安心だ。
朝になるまでここで待ってよう、って思ったのよ。
ところがさ、ペタ、ペタ、って足音がどんどん近付いてくるわけ。
俺は息を殺してた。
でも足音はどんどん近付いてきて、とうとうトイレの中まで入ってきたんだ。
それでさ、個室のドアを1つ1つ開けていくんだよ。
ギー、ギーってさ。
その音がとうとう隣の個室まで来た時、俺は目をつぶったんだ。
もう死んでもいいや、ってね。

それから10分ぐらい経ったかな。
ドアを開ける音も、足音もしなくなったんだ。
俺は助かったと思った。
奴は多分探すのを諦めたんだろう、ってね。
で、俺は安心して目を開けたんだ。
そしたらさ

いたんだよ、奴が。
ドアの上からヌーっと首だけ出してる、F117ステルス攻撃機が!


こんな感じだったらいいんじゃない?>>588
>>589
大爆笑www
>>589
なにげに合格
592Metal ◆xyk1FuL/eE :04/01/12 00:25
>>589

わらたよ
このスレネタつきかけか?
では俺がネタを提供してやろう。

上で話題になった戦闘艦のステルス化だが、アメリカ海軍では
『アーセナル艦』なる新しい種類の戦闘艦に大幅なステルス化を施し
実用化する予定であった。
このアーセナル艦だが、計500発以上ものミサイルを搭載した
現代の戦艦(注)とも言うべき極めて火力の高い艦である。

ミサイルの発射管制はイージス艦から行い、アーセナル艦自体は
ミサイル発射のためのセンサー類は装備しない。
要は水上ミサイル基地で、乗員は50名以下と少人数だ。

だが予算の問題、汎用性のなさ、ぶっちゃけ空母だけでいいんじゃね
等から計画は中止。実に残念である。

注:
分類上は巡洋艦。なお「え、戦艦って現代でもいっぱいあるでしょ?」
と疑問を持たれた方は、"戦艦≠軍艦の総称"である事を認識されたし。
594あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/12 17:46
なんかオカルト板らしくないとムカっ腹を立てる御仁もいるみたいなんで、ちょっと
それらしい付け足しを俺から。

アーセナルシップ開発計画は米海軍・国防総省内の台風の目となったのだが、この
渦中でアーセナルシップ開発積極推進派の高級将官(海軍提督)が謎の自殺を遂げ、
以後アーセナルシップ派は力を失って計画は空中分解したという裏の事情もある罠。

いやマジで。
ハイ先生、質問!「アーセナルシップ」ってなに?
596593:04/01/12 20:36
アーセナル艦について追記。
徹底的な形状ステルスを施す他に、半潜水艦化するというプランもあった。
潜水といっても精々2〜3メートル程度までしか潜れんのだが、
それでもステルス化の面から言えば非常に効果的。
何せレーダーでは探知できんのだから。

>>594
オカルト的に裏を考察するなら
・アーセナル艦開発反対派の謀殺
・ステルス技術を提供した宇宙人と揉めた
>>589みたいな体験をしたショック
てなとこでしょうか。

>>595
アーセナル艦の意。
ハイ先生、質問!どんな形しているの?
>>597
ちっとはググれや教えて厨が!



と言いたいところだが、ググッても設計図とか出てこんのよね。
俺も見た事はないが、形状ステルスを徹底した型なら
>>556のような形の船体上部に、四角い蓋…垂直ミサイル発射機の蓋
が並んでいるといった、かなり奇妙な艦になったのではないか。
>>597
四角いカップ焼きそばの入れ物を裏返しにして水に浮かべた感じ…かな?
>>594
オカルトでもなんでもない。
アメじゃそんなの日常茶飯事。
なんのためのCIAだと思ってるんだ?
ちなみに、ロッキ−ド・スカンクワ−クスがステルス艦から手を引いたのは、
もともと海軍と仲が悪かったから、とか。

海軍のほうも、乗員が少ないのが気に入らなかったと言う話も。
>>601
CIAは米国内での工作活動を禁止されているってことを知らない香具師ハケーン。

だいたい、海軍内の水上艦マフィアvsそれ以外の予算獲得闘争にCIAが口突っ込む
理由があるんだ? 説明してみい。
もしかして、CIA以外の情報機関は知らんとか言うオチか?
>>603
×理由があるんだ? 説明してみい
○理由がどこにあるんだ? 説明してみい

人を馬鹿にしておいて、俺自身もドジってる罠。
>>603
×理由があるんだ? 説明してみい
○理由がどこにあるんだ? 説明してみい

人を馬鹿にしておいて、俺自身もドジってる罠。
606あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 22:49
私は以前、自衛隊で戦闘機のパイロットをしていた事があるのですが、
その時に体験した話を紹介します。

その日、私はいつものように訓練に励んでおりました。
日本海上空、高度10000フィート程だったでしょうか。ふと、後方に何かがある事に気付いたのです。
もちろんレーダーには何も映っていません。ですが、確かに後方に小さな黒い点が見えるのです。
最初、それは僚機で、レーダーが故障したのかとも思いました。
しかしそのシルエットは、明らかにF-15Jのものとは異なります。

やがて、少しずつではありますが、その黒い点が近付いてきました。
私は本能的に危機感を覚え、回避運動を取りました。
しかし、それでもその黒い点はぴったりと後に付いたままです。
私は回避運動を諦め、降下と同時にアフターバーナーを使って振り切ろうとしました。
ですが、それでも振り切れませんでした。それどころか更に近付いてきます。
「なんて機体性能なんだ!」私は愕然とすると同時に、心の底から恐怖を感じました。
こうなれば最後の手段だ、と、エアブレーキを使い、機体を急減速させました。
下手をすると、後ろの未確認機と衝突しかねない危険な技です。

急減速しつつ、私は再び後ろを振り返りました。
そこで私は驚愕しました。後ろに見えたのは、喪服を着た老婆だったのです。
老婆は悠々と私の機を追い抜き、北の空に消えてゆきました。

基地に帰投し、私は僚機のパイロットに事の経緯を話しました。
すると、僚機のパイロットはおびえきった様子でこう言いました。
「あの婆さん、下半身がなかったんだよ」

私は恐怖心よりも挫折感でいっぱいになりました。
航空自衛隊が誇るF-15Jが、そして私のパイロットとしての腕が、
下半身のない老婆如きに破れたのです。

これが、私がパイロットをやめた理由です。
607あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/27 22:59
>>606
それじゃ、スーパーマン切れ痔で死ぬみたいな
かんじじゃん。

608あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 13:12
>>606
高度がたったの10000フィートで、回避降下+アフターバーナーなんてやったらどううなるんだろう?
バーナー使用時で推力10,637kg×2だぞ。
しかも、そのあとにエアブレーキ(急減速)って・・・

あと、後ろが見えるレーダーってあったっけ?
609あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/31 13:20
>そこで私は驚愕しました。後ろに見えたのは、喪服を着た老婆だったのです。

わらた


>私は恐怖心よりも挫折感でいっぱいになりました。
>航空自衛隊が誇るF-15Jが、そして私のパイロットとしての腕が、
>下半身のない老婆如きに破れたのです。

爆笑

>これが、私がパイロットをやめた理由です。

腹が痛い。
ここだけの話、クリンゴンからの技術提供だよ。
伊東家の食卓で言ってた。