メガテンに出てきた都市伝説を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
370本当にあった怖い名無し
都市伝説とは直接関係ないんだけどさ。

至福の千年王国

なんとなく聞き流していたが、よく考えると誰にとってだ?
キリスト教徒?ユダヤ教徒?

少なくとも日本人は入ってないよな。
キリスト教、ユダヤ教の性質から言って、彼らが至福である状態って他の民族が奴隷状態だってことだよな・・・。
371本当にあった怖い名無し:04/10/07 23:20:54 ID:iVsAzyF8
奴隷状態だと将来反乱することもありうるから、
滅亡して自分達しかいないのが千年王国かと。
372本当にあった怖い名無し:04/10/07 23:31:03 ID:4Y4Hv0MN
でも、それじゃあ自分達が働かなきゃいけないでしょ。

至福の千年王国がそんなにしんどいものだとは思えないけど。
って、どっち転んでも日本人からすると最悪の話なんだけどさ。
373本当にあった怖い名無し:04/10/07 23:46:36 ID:hWXk1E4i
>372
> でも、それじゃあ自分達が働かなきゃいけないでしょ。

千年王国ではとっても偉いカミサマが
衣食住ぜ〜んぶ面倒見てくれるので
人間は働かなくてもいいらしいっス。
374本当にあった怖い名無し:04/10/08 19:40:20 ID:s3s3UFuV
他の民族を絶滅させて、ってなんか今のアメリカっぽい貴ガス
とは言え奴らを1000年も養ってくれる神様なんざ居ないだろうが。
375本当にあった怖い名無し:04/10/12 12:21:40 ID:o3TBwohm
それはメカですよ、コンピューターですよ。

コンピューターを作ったのはユダヤ人だしね。
彼らの世界支配のための道具なんじゃね?

そういう意味では、ソウルハッカーズの魂集積装置は非常にいいところをついているのではないかと思う。
376本当にあった怖い名無し:04/10/13 14:51:02 ID:w5Ll8DlZ
このシリーズは音楽が好きだった
377本当にあった怖い名無し:04/10/15 02:26:17 ID:sNsflY4F
あげ
378本当にあった怖い名無し:04/10/15 08:37:50 ID:7rTtZ67i
そりゃーあなた、ミレニアムでも普通に働きますよ。怠惰は地獄行きなんだから。
379本当にあった怖い名無し:04/10/15 21:47:08 ID:5e8koXoM
なんだか、ミレニアムがよく分からなくなった
380本当にあった怖い名無し:04/10/15 22:57:54 ID:h6v1ZXGt
ウロボロスがシンボルマークの秘密結社のことか?
それともTOKYOミレニアムのことか?
381本当にあった怖い名無し:04/10/16 00:39:06 ID:pi/B7WTf
いや「ムラクモミレニアム」だ。
382本当にあった怖い名無し:04/10/16 21:20:14 ID:cclSt6HY
383本当にあった怖い名無し:04/10/19 20:51:44 ID:RisoLqWw
初期のメガテンって防具にヘッドギアとかあってΩぽかったよな
384本当にあった怖い名無し:04/10/19 21:11:00 ID:asWhqaJW
ふつうに、ハルマゲドン後に地上につくられる神の千年王国のことでないか。
385本当にあった怖い名無し:04/10/20 14:44:50 ID:xALtQySP
デビルコルセット(真・1)
攻略本とかにはちゃんと掲載されていて、
ソフトの中にはちゃんとデータも存在するのに
まともにプレイしてても入手できないんですけど。
386本当にあった怖い名無し:04/10/21 21:13:05 ID:lagQKTQj
>>383
そっちじゃなくてボクシング用品の方ですって
387本当にあった怖い名無し:04/10/27 23:22:37 ID:h7jaBfwV
ヘッドギアでオウムが出てくる感性ってのもなァ・・・。
388本当にあった怖い名無し:04/10/28 00:41:29 ID:XRwxeCIs
頭に歯車!
389本当にあった怖い名無し:04/10/28 17:45:07 ID:ZELVGb1Y
メシア教が言っていたメシアって結局誰だったの?
あと、PCの偽典・女神転生ってどうよ?
面倒だからやってないw
390本当にあった怖い名無し:04/11/01 01:31:30 ID:OYFF/XfS
油を注がれる人でしょ
391本当にあった怖い名無し:04/11/01 02:22:43 ID:Y9px+UU9
現代人から見たら普通の世界でも、中世の人から見たら、戦争や、飢餓、疫病の危険がほとんど無くて
夏は冷房で涼しくて、冬は暖房で暖かい今の生活はまるで楽園の様なんじゃないだろうか。
392本当にあった怖い名無し:04/11/01 04:12:21 ID:Qn1MozLX
しかし、真1カテドラルのあのふざけた迷路は、一体何の目的で作ったんだろうか。
当初ガイア教徒および悪魔の侵入は想定してなかったんだろ。
それに最上階はまあ良いとして、最下層には誰をお迎えするつもりだったんだ?
激しくメシア教徒の考えが解らない。
393本当にあった怖い名無し:04/11/01 14:40:42 ID:m9Q7TLSD
>>392
確かにあれは辛かった。
マップが殆ど役に立たないダンジョンなんて初めてだったよ。
394本当にあった怖い名無し:04/11/01 15:33:12 ID:ovvSgggd
相馬市出身で今も住んでいるのだが
将門公と相馬って繋がりは実際どのくらいあるのかな?
帝都物語とかでも名前は出てきてるんだが
地元にいてそれらしい話を聞いたことがない
395本当にあった怖い名無し:04/11/01 20:54:04 ID:DwYf+hjC
ttp://www.geocities.jp/chartwelljp/masakado/masakado_introduction.htm
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/souma_k.html

将門公が相馬氏の直接の祖というわけじゃなさそうだけど、
同じ平氏一族ということで繋がりはあるね。
子孫が下総の本家と奥州とに分かれたということか。
396本当にあった怖い名無し:04/11/05 11:17:50 ID:rDrippd9
>>393
そうか?SFC版は攻略本無しで自分でマップ作成しながら
普通に攻略したが・・・・。
が、問題はPCエンジン版。
とにかく読み込みが極悪。
397本当にあった怖い名無し:04/11/06 10:47:43 ID:ydV570U1
>>396
PC-Engine版はグレートパスカルとダイニチニョライのためのもの。

と思いきや、BGMも微妙にアレンジされてるんだよなぁ。
破壊後東京はオリジナルよりも(・∀・)イイ!!
398本当にあった怖い名無し:04/11/06 19:46:40 ID:0o65QWvG
MEGAーCD版はカオスヒーローが念願のアモンと合体!!
399本当にあった怖い名無し:04/11/09 23:32:21 ID:dMVotLwA
なにげにカオスヒーローってカコイイな。

屈折具合なら2ちゃんねらーも負けてない、って感じだが。
400本当にあった怖い名無し:04/11/09 23:55:28 ID:PiU62Rdn
クリシュナって一作目以降ナゼ出てこないんでしょうかね
401本当にあった怖い名無し:04/11/10 00:06:58 ID:2DlC7K+8
メガCD版は魔人の出現率が異様に
高かった

402本当にあった怖い名無し:04/11/10 06:32:04 ID:PnyhlgNv
いやSFCの真2でも特定の月齢の時に遭遇ポイントうろうろすると結構会えるぞ>魔人

そうそう、真2で一回クリアした後の東京タワー内を制覇した人いる?
あすこシヴァとかラクシュミとか出てきてスゲー所なんだが。
403本当にあった怖い名無し:04/11/10 08:03:31 ID:XidpQPOW
>>402
>東京タワー
属性を変更しないと制覇できなかったんですよね、確か。
イカサマして制覇しましたw
404本当にあった怖い名無し:04/11/10 10:45:52 ID:uupglwj1
魔人って何気にすごいアイディアだよな
405本当にあった怖い名無し:04/11/10 15:25:06 ID:URlsWUoD
>>400
代わりにヴィシュヌがでてるよ
406本当にあった怖い名無し:04/11/10 17:39:25 ID:WiTD/QIV
>>400
代わりにカルキが出てるよ
407本当にあった怖い名無し:04/11/10 21:57:31 ID:87hMSV0L
ナラシンハも居るしな
408本当にあった怖い名無し:04/11/11 13:17:31 ID:NeQPLBjP
>>402
それ、カオス属性の時だけ
409本当にあった怖い名無し:04/11/11 21:31:16 ID:TThWwW/k
メガCD版とか移植してくれんかなー。
俺アレすきなんだよ。
410本当にあった怖い名無し:04/11/11 23:14:42 ID:9KAjjmHv
>>402
うる覚えだけど二週目で行ける隠しダンジョン
魔人とかうじゃうじゃ出て1匹(?)倒す度にレベルアップする楽しいトコだったような
それが東京タワーなのですね
アマテラスとか普通に倒していいのかなとか子供ながらに思ってました

なんというか都市伝説の妖怪なんかより
崩壊した混沌とした世界で
神話のシチュエーションにて神や悪魔倒すメガテンをやりたいと思ってるのは
私だけでしょうか?
411本当にあった怖い名無し:04/11/12 01:32:36 ID:YxeePWgu
>>402
それは東京タワーではなくて金剛神界ではないのか?
しかし真2は人間使ったランダム合体でレベルが30ぐらい上の奴が仲魔にできたり
無茶し放題のゲームだったな。
412本当にあった怖い名無し:04/11/12 02:52:40 ID:eurxgtbL
SFC版ではケルベロスも合体できて、信者を使うとメタトロンも出来た覚えがある。
しかも裏技とか予備知識が無くてもそれに気づくほどの無茶苦茶さだったような…
413sage:04/11/12 02:57:03 ID:RgM4rQbq
真1夢の中でカオスヒーローとはじめてあったとき
「せっかくいい夢みてたのに、おこしやがって」ってセリフと
カテドラルの死の間際の
「わるい夢…いや、いい夢だった…」ってセリフ繋がってるんだね
輪廻転生?
クリアした後、思い出してカオスヒーロー大好きになったよ

414413:04/11/12 02:58:55 ID:RgM4rQbq
やべっ
名前欄にsage入れちゃったよ スマソ
415本当にあった怖い名無し:04/11/12 03:30:55 ID:xiqvydxh
>>409
制作者の趣味により、北欧神話のノルン三姉妹がやたら強いって話聞いてワロタ。
ギリシア神話の神々も出てるらしいし、オレもやりたい。
416本当にあった怖い名無し:04/11/12 14:15:11 ID:6yCB3rtk
>>415
そこでGBA版真IIですよ
417本当にあった怖い名無し:04/11/14 04:01:57 ID:vhGJ5p3Y
鬼女カーリーってだれの奥さんだっけ?
418本当にあった怖い名無し:04/11/14 04:16:28 ID:ypwIPbut
シヴァ
419本当にあった怖い名無し:04/11/14 07:49:53 ID:JII7+ps1
司馬さんトコの家族構成ぐらいは把握しておくべきだ。
420本当にあった怖い名無し:04/11/15 04:16:46 ID:17uIrBWR
マーフィーズゴースト
421本当にあった怖い名無し:04/11/15 05:05:08 ID:nPNsBKOu
422本当にあった怖い名無し:04/11/15 22:54:58 ID:W/TEuUVa
司馬さんトコ、家庭内暴力とかいろいろあったらしいしね
423本当にあった怖い名無し:04/11/15 22:58:03 ID:cN4B9YNT
息子の首落とすのを家庭内暴力で済ますのか
424本当にあった怖い名無し:04/11/15 23:29:18 ID:IUawsEJP
>>423
結局くっついたんだから良いだろ。
425本当にあった怖い名無し:04/11/16 04:02:09 ID:iNPgFUsE
奥様は絶世の美女だったり生首ネックレスぶら下げたりと人格変わりすぎ。
426本当にあった怖い名無し:04/11/16 07:30:31 ID:654Y1udG
司馬さんトコのおやっさん、変なダンス踊ってるよな。
アレってもしかして宗教?
427本当にあった怖い名無し:04/11/16 08:47:22 ID:YUg7PJsx
>>426
ヒンドゥー教。
428本当にあった怖い名無し:04/11/16 14:06:25 ID:W2AX8ubN
司馬さんトコの話に花が咲くスッドレはここですか
429本当にあった怖い名無し:04/11/16 14:42:08 ID:lJfufFuu
司馬さんとこの家族構成とかをわかりやすく解説してる本とかある?
なんかレス読んでたら詳しく知りたくなってきちゃったw
430本当にあった怖い名無し:04/11/17 01:31:25 ID:Aemspe2R
>>429
●インド神話 (青土社) ヴェロニカ・イオンズ|酒井傳六
●インド教 (文庫クセジュ,白水社) ルイ・ルヌー|渡辺照宏/美田稔
●リグ・ヴェーダ賛歌 (岩波文庫) 辻直四郎
●インド神話入門 (とんぼのほん,新潮社) 長谷川明
●インド神話伝説辞典 (東京堂出版) 菅沼晃

っていうか、ここは都市伝説語るスレで
神話伝承について質問するスレじゃねーんだよ
まして俺はお前の専属司書じゃねーしな
どうせろくに勉強もしないで育った池沼なんだろうが
厨房は大人しく図書館でも逝ってもっと勉強しろ、低脳。
431本当にあった怖い名無し:04/11/17 04:19:06 ID:eb3lJOf4
>430
口では文句言いながらしっかり調べてやってるなんて
結構いい奴だな、君(w
432本当にあった怖い名無し:04/11/17 11:52:09 ID:cIJVgpk/
>430
ヤバイ、惚れそうだ。(*´д`*)
433429:04/11/17 12:06:14 ID:Rxf6s7rg
>430
口は悪いけど良い人だね。ありがとう。
すごく嬉しい。
434本当にあった怖い名無し:04/11/17 12:41:53 ID:cIJVgpk/
「インド神話」っていうの読んだことあるけど
面白かったよ。ちょっとエチーな話もあったりして。
435本当にあった怖い名無し:04/11/17 19:46:08 ID:ivlrXglh
インド神話って結構エログロだよな。
436本当にあった怖い名無し:04/11/18 17:04:51 ID:dLXCtJer
>>429
神話伝承について質問するスッドレは↓だすよ。ヒトイネダケド

女神転生について語ろう
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/954917155/
437本当にあった怖い名無し:04/11/19 05:36:55 ID:8G3W57/L
昨日はテレ東で司馬さんの奥さん出突っ張りだったな。
カーリーマー!!カーリーマー!!
438本当にあった怖い名無し:04/11/21 21:53:35 ID:/uD41wb5
あげ
439本当にあった怖い名無し:04/11/22 08:36:54 ID:ZDZe6LfT
>>428
×スッドレ
○スレッド
440本当にあった怖い名無し:04/11/22 20:58:29 ID:HiVkFAwR
>>439
スケアクローでつか?
441本当にあった怖い名無し:04/11/29 20:36:48 ID:xfHB39wV
>>439
×プルシキ 
○プルキシ
442本当にあった怖い名無し:04/12/01 04:57:54 ID:65Qv16Ak
>>436
かなりの長寿スレだな。
443本当にあった怖い名無し:04/12/01 21:56:39 ID:ZN7Ai6Tr
ageておくか
444本当にあった怖い名無し:04/12/08 22:33:44 ID:2ah20+W3
ほs
445本当にあった怖い名無し:04/12/11 19:47:01 ID:h9Uk5/GK
>>442
民神板はそんなもん。
3年前に立ったスレとかはざらにあるから。
試しに行ってみるのもいいが、金剛神界張りに恐ろしいところですよ、いろんな意味で。

>>441
×ギリメカテ
○ギリメカラ
446本当にあった怖い名無し:04/12/13 22:55:07 ID:38T5O27t
>>445
ギリメカラ×
ガタメキラ○    
447本当にあった怖い名無し:04/12/20 06:38:21 ID:Rs4BnJPt
メガテンって言葉自体がさだまさし作の都市伝説ですってさ
448本当にあった怖い名無し:05/01/05 19:20:49 ID:F/VqdxSu
 ソウルハッカーズに出てきた、「怪異ターボばあちゃん」 出展元は長野の噂だそうな。
都市部の「高速女」(四つん這いでものすごい速さで突っ走るという噂)が長野に来て老化したものらしい。
 山姥伝説の影響かもしれんが、『長野に来たくらいで老化せんでもいいのに・・・』と思った。
449本当にあった怖い名無し:05/01/05 22:12:09 ID:tmO1KlXg
>448
やっぱり、妖精ピクシーと2身合体で「ターボねえちゃん」に若返るしか(ry
450本当にあった怖い名無し:05/01/05 23:45:58 ID:YXOabrBK
おまえをゲームに 出す前に 言っておきたいことがある
キャラはうまく作れ いつもCOMPにいろ できる範囲でかまわないから
451本当にあった怖い名無し:05/01/06 02:38:18 ID:EJmNxk5e
>長野に来て老化したものらしい。

なんかむっちゃ笑える
452448:05/01/06 19:09:05 ID:j2wvfbyf
 >>449
 結城心一氏の漫画だったっけ? 
>>451
 どういうわけか噂話の妖怪や怪異の人物が老化するんですよ〜、長野県に来ると。
人面犬まで爺さんの顔になってたしな〜 現実に老人が多い県とはいえ、『なんで噂話まで・・・』
と思いますもん。
453本当にあった怖い名無し:05/01/06 23:36:31 ID:+9+xH5Ig
幽霊はたいていの場合単なる見間違いであることが多い

長野では老人を見る機会が多いので無意識に老人のイメージが刷り込まれる

なにか人に見えるものを見たとき、真っ先に浮かび上がるイメージが老人

というのが真相ではなかろうか。
454本当にあった怖い名無し:05/01/19 16:44:28 ID:n/5BVQnv0
そうなの?
455本当にあった怖い名無し:05/01/19 22:55:30 ID:znFeonvs0
>>410
×うる覚え
○うろ覚え
456本当にあった怖い名無し:05/01/20 11:51:48 ID:uiYKj0Se0
妖魔 コバヤシサチコが 1体出た!
外道 コバヤシカオルが 1体出た!
魔神 コバヤシタケシが 1体出た!

人って名前や外見からは分かりませぬな
457本当にあった怖い名無し:05/01/20 13:09:16 ID:oVobdj48O
マッドガッサーって元ネタあるっけ?
458本当にあった怖い名無し:05/01/20 13:45:29 ID:5MaXJ3SBO
東京の水がまずい理由は水道管にタニシが何十万と張り付いているからと聞いたがうまろ??
459本当にあった怖い名無し:05/01/20 14:49:10 ID:SLbeIjnW0
元々毒婦をマンイーターと表現していたのか
ホール&オーツの曲から生まれたのか。
教えてマンイーター。

あと、栗須・ザ・カーことクリスティーンはキングの原作がマジオススメ。
映画よりずっとB級臭くて、作者の安っぽいロック好きが堪能できる。
460本当にあった怖い名無し:05/01/22 14:11:10 ID:iPufBeSt0
>>457
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/Rumor/mad_gasser.htm

そういや、ゴレンジャーの毒ガス仮面は街中を歩く時、いわゆるマッドガッサースタイル
になってたな。
461本当にあった怖い名無し:05/02/05 07:51:14 ID:eQ9pYHYn0
>>459
man-eater 人食い動物; 食人種; 〔俗〕 男出入りの多い女; 強い女.
もとからっぽいね
462本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:41:24 ID:6CB5dWIJ0
マッドガッサーってマッカーサーをもじったキャラかと思ってたよ
463本当にあった怖い名無し:05/02/10 19:08:14 ID:zZ6qNMW90
>>462
一定周期で現れる怪人って個人的にはゾクゾクきたな。
スト3に出てくるQとかも大好きだ。
464本当にあった怖い名無し:05/02/10 23:21:04 ID:E3D2fqDJ0
>スト3に出てくるQとかも大好きだ

トゥエルブ見たときは、なるほどーウルトラセブン12話か・・・と感心した・・
メガテンとは無関係でスマソ
465本当にあった怖い名無し:05/02/16 09:25:52 ID:uwt58P5k0
GuWaaaa!しまった・・・間違ってハッカーズ売っちまったOTL
で、自宅の本棚にはダークメサイアが残ってたのでしょうがなくプレイ
これも都市伝説っぽい
466本当にあった怖い名無し:05/02/16 13:38:09 ID:Ni3zK5C+0
メガテンって所さんのアレじゃないのか  そうか
467本当にあった怖い名無し:05/02/16 15:14:32 ID:IG/Y8ypO0
>466
最近は混同されるのを避けるためか(?)
番組中では「目がテン」じゃなく「目テン」という略称を使ってる事も多い。
(「目テンスタッフの調べでは〜」とか)
468本当にあった怖い名無し:05/02/18 01:55:46 ID:vXqqQ/za0
俺は真以降なら「真メガ」と呼んでる。
469本当にあった怖い名無し:05/02/18 23:45:00 ID:hmKvtkNn0
>>468
俺は真1、真2って呼び方してる。
無印は普通にメガテン。
470本当にあった怖い名無し:05/02/19 12:28:09 ID:bJauGNjX0
無印はデジデビと言われてたんだがなあ、昔は
471本当にあった怖い名無し:05/02/20 02:21:26 ID:S+NTFh+s0
ひぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!と思うのは私だけ??
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28881037
472本当にあった怖い名無し:05/02/23 13:56:54 ID:3PLg2waH0
ホシュ
473本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:18:21 ID:HuNt+3Dm0
>>471
いや、マジこえーよ。ヤバ杉
474本当にあった怖い名無し:05/03/02 23:23:11 ID:Lt9tKVbm0
>>465
ダークメサイア・・・それもアトラスか・・・
と保守
475本当にあった怖い名無し:05/03/03 12:01:02 ID:Uz3PSSHZ0
hoshu
476黒い木 ◇ ◆sbeGYb7ycc :05/03/03 16:22:37 ID:VmE13PDz0
所さんの目が点?
477本当にあった怖い名無し:05/03/03 21:25:55 ID:3BvpfkHk0
偽典、PS2に移植せんかな?
478本当にあった怖い名無し:05/03/04 10:18:40 ID:/5nJqZ6A0
(‐√‐)<ダヨナ、フッ
479本当にあった怖い名無し:05/03/17 15:04:22 ID:GJ6yrAAA0
わたしをたすけて・・・
480本当にあった怖い名無し:05/03/18 22:26:43 ID:T9mQnYLDO
>>479
なにがあった!?
481本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 10:09:39 ID:/oZ659Qd0
紫鏡の話を、20歳の誕生日を翌日に控えた友達に話したら大喧嘩になりますた。
482本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 06:39:08 ID:xDQKM10AO
ク、クレイジーダミィィー!!!
483本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 01:16:30 ID:7Ms8lULIO
メガテンと言えば井の頭公園の実際の事件の話を今でも思い出してしまう。
484本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 01:59:26 ID:BFefhHif0
>>483
それ!俺もマジでビビッた。
真1借りて本名プレイしたところ、お袋は喰われるわ、街を歩けば妙に死にまくり、
なんとか進めていったが、途中でなぜかデータ消えて軽く鬱。
そんな時に井の頭公園の事件をテレビで見て・・・
なんとも妙に怖かった。
485本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 06:39:01 ID:zAlOd3b60
>>480
ペルペルペルペル
486本当にあった怖い名無し:2005/04/11(月) 20:08:29 ID:ayZCc4iE0
ソウルハカーズはCOOL
487本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 17:10:26 ID:5Ms7Ex2Y0
パラダイムXはネットゲーみたいなもんか
488本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 17:59:56 ID:kzu4iEOn0
メガテンと省略するのやめれ、女神転生でいいじゃん
所さんと間違いすぎる
489本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 01:54:27 ID:oboAKEFR0
悪魔召喚プログラムその他を作るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090164058/l50
490本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 02:12:34 ID:DnBDdrU10
一番古い女神転生を小一、二年の時にやってました。
わけわかめでしたが、登場する悪魔達が素敵に思えて興奮してたなあ。

それだけです。
491本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 03:20:48 ID:Hbxj4iPE0
SFC版真2の、魔界(かな?)の区画と区画を繋ぐ通路みたいなのがあって、
その直線通路を通りすぎようとしたら、いきなり画面が真っ暗に。
「出たよバグかよ...セーブしてないよTT」と一人で嘆いててしばらく
真っ暗な画面見てたら突然、序盤の方で倒したボスがボヤ〜ッと浮かび上がって
きました。「なんだ?!」と思って眺めてたら、今度はそれがゆ〜っくりと消えて、
その次に倒したボスが同じように浮かび上がってきました。それが順序よく延々
続き、しまいにはYHVHの周りを固めていた4匹の中ボス(目玉みたいなやつ)と、
ラスボスのYHVHまで出てきました。(その時点でまだクリアしておらず、クリア
する前にラスボスを見てしまい非常にがっかりした記憶がw)
長時間に渡り全てのボスが浮かんでは消えた後、パッと先ほど居た通路に画面が戻り、
何事も無かったように普通にプレイ出来ました。
今思うと、バグで何かのテストモードのような物が入っちゃった感じでしたが、
同じような経験した方いらっしゃいますか?
492本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 03:48:04 ID:n8OWpMYS0
俺・・メガテンって、所さんの目がテンのことかと思った・・
488じゃないけど、わかりにくいんだよぉorz
493本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 05:58:17 ID:KRFSe5rd0
>>491
それはやったことないが、
メガテンはスーファミ時代までものすごくバグ多かった希ガス
494本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 18:53:33 ID:l0RP+Py40
>493
それじゃまるで、次世代機以降じゃバグが減ったように聞こえるじゃないですか(w
495本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 00:03:34 ID:0ftauJeV0
>>492
ナカーマ!!なんか特集でも取り上げたんだとおもって。
どうやら違うのね・・・
496491:2005/04/23(土) 23:27:34 ID:CsZzkqC20
>>493
ストーリーの中盤くらいで、それを眺めながらガッカリしたと言いつつも、
「この後まだ見ぬコイツラと戦うのか...」と一人で夜中にドキドキしてたのが
思い出深いです。 最近のはやってないけど、一人でドップリと、シリアス
な気分に浸れるのが女神転生の醍醐味ですな。レスthxでした。
497本当にあった怖い名無し:2005/04/24(日) 18:57:01 ID:rrJVUgtS0
先日ハッカーズで、オート戦闘にして新耳袋怪談見てたんだけど
そろそろ戦闘終わったかなと思ってチャンネル戻したら
「ザッザッザッザッザッザッ・・・・・・・」
って音が延々と流れてた。
多分PS2でディスク読み込み高速化してたからその影響だと思うんだけど
見てた番組が番組だけに少し気味悪かったな。
498本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 00:34:51 ID:6XQoNFYm0
なんやかんやで深い物の見方をしてるゲームだよな。
資本主義がルシファーに支配されてるって、それまんまだけどあんまり一般には通用しない視点だよ。
499本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 09:08:46 ID:aOX2GgtBO
>>498
ルシファーだっけ?サタンじゃなかったか?うろ覚えいいががりスマソ。
500本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 13:51:18 ID:6XQoNFYm0
あー、そうだ。サタンだった。

で、サタンの源流がエジプトのセトだって解釈も面白い。
西洋の神秘主義はそこら辺から流れてきてるみたいだし、いろいろ調べた上での設定なんだろうな。
501本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 13:54:41 ID:y9jhRLck0
>>499,498
それって、最近の設定?
俺、SF時代までしか知らなくて。
502本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 14:07:42 ID:p3p7Tg/00
>>501
スーファミっていうかファミコン時代の女神転生2の話
鈴木'sカンパニーっていう東京を牛耳ってる大会社の社長がサタン
悪魔のオカルティックな勢力圏だけじゃなくて経済も支配してると・・・

セトがサタンの貶められた姿だっていうのは真2の話だっけ?

最近のメガテンはそういうサブカル的(特に80年代に流行った)な要素って
出来るだけ省いてる感じ、個人的にはそういうのが好きなんで残念だが
今時はあんまりカルトな方向には持っていきたくないんだろうな
503本当にあった怖い名無し:2005/04/29(金) 02:34:58 ID:lk54tdsH0
>>502
うろおぼえだがそういうカルトな制作者が段々抜けて行って
現在の形なってきてるとか。
504本当にあった怖い名無し:2005/04/29(金) 21:40:54 ID:AjEPxh7J0
にしても偽典はマニアックすぎるなあw
505本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 11:23:52 ID:t0Y7OPAx0
>>193 新デジデビに崇徳出てるってあるが、新デジデビって何?ソウルハッカーズ? 敵or仲魔として出てくんの?
506本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 11:26:33 ID:t0Y7OPAx0
アメリカ映画「ブラックドッグ」に、ブラックドッグという長距離ドライバーに伝わる都市伝説あるけど誰か詳しく教えてもらえませんか?
507本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 12:28:57 ID:11r60+vt0
>>505
西谷史の小説『新デジタル・デビル・ストーリー』シリーズ。
ストクは携帯版DDS1にも登場
508本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 16:45:34 ID:N62vd2Yn0
そういやさ、ハッカーズの元になった映画って何?
509本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 18:05:17 ID:Af6q1Oa00
>>491
ああそれまたっく同じ事が俺にもあったよ。
510本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 18:16:40 ID:Ny1mcl8P0
>>508
元になってるという程でもない気もするが
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=22297
511本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 19:27:32 ID:qMUvLD9o0
プロフェシーってモスマンの映画なの?
512本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 19:49:44 ID:cHC2iTnh0
そう。実際にあった事件らしいyо。
513本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 21:21:37 ID:t0Y7OPAx0
>>507 わざわざ有難うございました。  ゲームにでてきたら魔王かしら。

ペルソナに出てきた「ブキミちゃん」について知ってる方情報お願いします。地獄教師ぬ〜べ〜に出てきたことしか知りません。
514本当にあった怖い名無し:2005/05/04(水) 16:59:40 ID:KBCRQjQA0
>>513
>ゲームにでてきたら魔王かしら。
崇徳上皇は日本史(平城京の時代)に出てくる実在の人物。
ググるか歴史辞書引くかしたら出てくるからググれバカ。授業は真面目に受けろよん。

ブキミちゃんは都市伝説では花子の妹という設定で、花子と同じ事をする。
噂ではモデルがいて、昔、笑っていいとものレギュラーで
キモイキャラがうけてたブキミちゃんていう女性タレントらしい。

実際はこの人がモデルなのか伝説が先なのかは鶏と卵。

それとタレントのブキミちゃんはすでにお亡くなりになったという噂・・・これももちろん都市伝説。
515本当にあった怖い名無し:2005/05/06(金) 02:01:14 ID:IV9B/ffW0
>>510
ありがとう。なるほどマニトゥか。まんまだな。
516本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 09:24:26 ID:ZqAAxTTw0
保守
517本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 11:15:29 ID:EBFwR1iA0
>>502
遅レスですが、恐らくファミコンの女神転生2の中で、それを臭わすような
話しが出てきてたと思います。魔界のセトとの戦闘前のセリフだったか、
初めて名刺を持って鈴木`sカンパニーを訪れた時のセリフだったか忘れ
ましたが、「かつてはサタンとして栄華を誇っていたが、ルシファーの奸計
にはまり、このような姿に貶められた」みたいな...うる覚えですいません。

FC版2はもう好きで好きで、余裕で10回以上クリアしてます(あほだ..orz
これだけ家庭用のゲームが進化して、画面もキレイになってるというのに、
アレ以上に悲しくも美しいエンディングだと思うゲームに出会っていません。

でも結局FC版2は、千年王国などにすがらずとも、人間達は自身の力で未来を
切り開く力がある、と歌ったルシファーに手を貸したことになるし、そういう
意味では、実際に神にも悪魔にもすがらない=現存する巨大な宗教にすがらない
道を選べる(強いて言えば古来の土着神にすがる?)真1とか真2のほうが、
ストーリーとしてはリアルで考えさせられるなあとか思ったり。軽率ながら
その結末に共感しちゃったし。

勝手な熱弁すいませんでしたorz
518本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 16:04:49 ID:sY0DiddK0
都市伝説じゃないけど真1のPS版対応のハミ通攻略本に、
歌舞伎町で火事になったビルの写った写真が載ってるね。
まさかあのビルが火事を起こすとは思わなかったよ。
519517=491:2005/05/14(土) 19:41:35 ID:EBFwR1iA0
>>509
遅レス大変失礼しました!
当時この話しを、同時期プレイしていたクラスメイトに話しても
全く信じてくれなかったので、(そのクラスメイトの家で再現しよ
うと同じ魔界の通路に行ったのですが、何故か再現できずじまいでした...)
ここに集う、私と同じくディープにプレイしていたであろう人たちに、
同じ経験をした人がいれば、と思ったんですが、いや、うれしいというか
気が晴れました(間違いじゃなかったという意味で)w レスthxでした&
大変失礼しました。
520本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 22:48:28 ID:2xa+5VE60
真1のデビルコルセットを入手した事ある方いませんか?
データ改造以外の方法で
521本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 00:32:44 ID:ZfZWA8lM0
>>520
ないない、入手方法がない幻のアイテムなんだから
解放後のロッポンギの店で売る予定だったとからしいけど
売ってないもんはしょうがない、メガテン系の話題で散々既出だし都市伝説とも関係ないからとりあえず震度毛
522本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 21:05:07 ID:pDFq2uBH0
>>521

実は漏れ、入手したんですけど、SFC版で。
多分バグだと思うんだが、金剛神界で女神「やくざ」という悪魔に遭遇。
これを倒した時にgetした。
だから>>520は死ぬ必要なし。
523本当にあった怖い名無し:2005/05/19(木) 13:08:21 ID:FAc5AkeU0
>女神「やくざ」
これがバグじゃなかったらアトラスの製作スタッフはみんな基地外だな。
524509:2005/05/19(木) 17:48:38 ID:sOfxxMH/0
>>491
こんなことで感謝されるなんてうれしいな。
ちなみに俺の場合は物語の序盤のトレーニングルーム
みたいのあったよね?あそこを出た瞬間でした。
当時メガテンのバグの凄いと話に聞いていたのでこのバグを
体験したときは凄く嬉しかったですね。
525本当にあった怖い名無し:2005/05/19(木) 17:52:21 ID:oqpDy1NoO
エコービルはマジらしい
526本当にあった怖い名無し:2005/05/20(金) 01:58:28 ID:pG+zF3mT0
>>523

>>522は自分でたぶんバグだって分かってるのに書いてる時点で基地外
データ改造以外の方法でって言われてるのに・・・

故意に改造する以外はデータ改造じゃないと思ってる奴なんかまだ居んのな
外的な衝撃やゲーム中の不具合で通常ありえない状態でデータセーブが行われたら
故意じゃなくても改竄されたデータになるって事を分かってない真性の池沼。
527520:2005/05/20(金) 16:49:03 ID:YDhFc08B0
>>526
それって君の脳内ルールですか?
かなり悔しかったようだね、デビルコルセットget者がいたことが。

あと、女神やくざワロタ、>>522さんサンクス。
528本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 06:24:14 ID:hLeKm/K00
>>526
脳内ルールキター
529本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 06:48:34 ID:Y09z/b8s0
確かに、真1は種族と悪魔名が別アドレスで構成されてるんで
メガミ&ヤクザの組み合わせももありえない話ではないんだな。

それをデータ改竄だ云々と文句言って楽しめないような人は
オカ板に何しに来てるんだろうね?
530本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 09:37:41 ID:9urh/OrZ0
>>521>>526
何が気に食わないのかしらんけど、このスレ的にはデビルコルセットについては
>>385で書き込みがあっただけで、散々既出だからなんていうこと自体おかしいし
バグでもデータ保存すれば改造とか、ローカルルールを押し付けられても困るんですが。
例えバグでも、意図的にに起こした現象でないのであれば、
それは非常に貴重な実例だと思うんですがね。
まさにオカルトにふさわしいネタではないかと。
あと、やたらと攻撃的な姿勢はどうかと思いますよ?
2chだから当然とか思ってるんなら、もう少し大人になった方がいいかと。
531本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 09:38:22 ID:GlQGG7t40
引き続きエコービルの話題でお楽しみください
532本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 10:53:39 ID:KAihF3At0
お前ら・・・

都市伝説って分かってる?

“社会全般”に非活字的に伝わる伝説だよな?
誰も知らないバグとかどうでもいいから都市伝説について語れよ
533本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 15:55:21 ID:d2w5c4DD0
メガテン信者の中ではシリーズに入れるかどうかで荒れるペルソナですが、
ペルソナ2のジョーカーに電話するってのも似た話があったよね。
自分の携帯電話の番号に電話するってやつ。

なんか自然発生ではなく、意図的に広めた都市伝説らしいから、
どっちの方がアイデアとして先か?更に元となる話があるのかはわからないのだけど。
534本当にあった怖い名無し:2005/05/21(土) 17:30:59 ID:iTxSrK1Q0
>誰も知らないバグとかどうでもいいから

そういう態度って都市伝説そのものを否定する考え方だよね。
都市伝説だって最初は誰も知らなかったんだから。
そんな都市伝説は聞いたこと無いから都市伝説ではない!
それで終わって都市伝説は何も発生しなくなる。
喩えゲーム中のバグであろうと、無碍にする事は無いと思うな。
535本当にあった怖い名無し:2005/05/28(土) 19:13:51 ID:SDUV6UYU0
>>532
そういうことを言ってると「>>526しつけーな」と思われるからやめたほうがいいよ
536本当にあった怖い名無し:2005/05/28(土) 21:22:49 ID:cbZ4RW620
>>535
つか、もう既に思われてるから。
537本当にあった怖い名無し:2005/05/28(土) 21:24:46 ID:cbZ4RW620
まあ、漏れ的にはゲーム中のバグ情報もキボンヌということで。
538本当にあった怖い名無し:2005/05/28(土) 21:38:44 ID:Jz7VoDAL0
>>535
自作自演乙彼

まったくバカばっかりだなこのスレは、バグロム自慢とか元ネタ談義とかスレの趣旨から逸脱しすぎ
喪前らまとめてムドハンマ

>>533
自分の携帯に電話するとさとるくんって言う妖怪が出てくるっていう噂なら知ってる。

公衆電話から自分の携帯に電話をかけ、こう呪文を唱える。
「さとるくんさとるくん、おいでください」
「さとるくんさとるくん、おいでください」
「さとるくんさとるくん、いらっしゃったらお返事ください」
一語一句間違えずに正確に唱えたら公衆電話を切り、自分の携帯の電源も切る。

24時間以内に電源を切ったはずの自分の携帯電話にさとるくんから電話がかかってくる。
さとるくんからの電話に出ると、さとるくんは「今、〜〜にいるよ」と自分のいる場所を告げてくる。
その後、電話は何度もかかってくるのだが、そのたびにさとるくんのいる場所が自分のところへ近づいてくるのだ。
そしてついに、さとるくんから最後の電話が入る。「今、後ろにいるよ…」
この時、さとるくんは一つだけどんな質問にでも答えてくれる。
さとるくんはその質問が過去のことであろうと未来のことであろうとなんでも正確に答えてくれるため、「さとる」くんというのだそうだ。

あと妹が高校時代に美人になるまじないとかで自分の携帯に電話してた事もあったな。

金曜日の19時台に自分の携帯に電話をかけてバイブにしておいた着信音で
へその下を右回りにこすり(息を大きく吸ってゆっくり吐きながら)
「アゼルフェスアゼルフェスイーメ マイナデス」と6回唱える
539本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 19:54:16 ID:U1dJwPEQ0
>>538
ふう、全くホント馬鹿だなあ。
自作自演て、誰と誰を一緒にしてんだ?
お前みたいな自演捏造君も都市伝説みたいなもんだと思っていたが
実在していたとはな。
はっきり言ってキモイんですけど?
540本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 19:59:42 ID:pcMPTivc0
>>539
アゲんな、ヴォケ!!

>>538
お前も自演とか言いつつ、何やってるんだかねえ。
みていて滑稽です。
541本当にあった怖い名無し:2005/05/30(月) 16:34:55 ID:xZu9aQl70
542本当にあった怖い名無し:2005/05/31(火) 21:03:38 ID:jtQEPUt50
>>541
自演乙
543本当にあった怖い名無し:2005/06/01(水) 21:03:45 ID:6jUXQd5G0
>>543
俺乙
544本当にあった怖い名無し:2005/06/01(水) 21:56:08 ID:XzYLq8xS0
>>545
マジンガー乙
545本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 02:07:42 ID:JFvm8Bh80
>>544
ジーグブリーカァ!! 氏ねぇ!!
        , -, - 、
  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
 l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, !
  \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /
   \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
  _ _ ,.l lヽ‐_7´ ll   ゝ-
546soulこっくりさん:2005/06/02(木) 12:16:30 ID:0hKm7zrp0
ジャック・ザ・リパーが出るぐらいですから、
新作あたりでサカキバラとか出てきても良いと思うのです。
バモイドオキ神とか是非。
種族はモチロン外道で
547本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 12:20:29 ID:MK0i1xey0
切り裂きジャックは昔の話で被害者家族もいない。
サカキバラをだすとただでさえ落ちぶれたアトラスの息の根を止める事に。
アトラスという会社そのものが伝説となるかも…
548本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 19:59:41 ID:ijKl+7T/O
ゾディアックもどき
549本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 10:03:18 ID:fGFlU1M00
>>546
昔の事件だったり、洋画ネタとかならまだ洒落っ気で済むが
現在の記憶に新しい事件をネタにするのは洒落にならん。
550本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 15:38:03 ID:pZcLk3hO0
サカキバラという名前のセンスはいいがな
551本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 13:46:47 ID:dmG6Ac/T0
偽典・女神転生に登場した妖樹ダークウィローについて知っている人がいましたら教えてください。

>>546-550
“トルーマン”や「ペルソナ2罪」にヒトラーが出てきたんだから、将来、ジョージ・ブッシュやアリエル・シャロンがでてきてもおかしくはないとおもう。
もちろん種族は邪神か外道という、ペルソナ2で言うTOWERの所属で。
552本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 15:29:54 ID:TPiHQbI50
>>551
ウィローって日本語で言う柳の原木の事で、英米だとブラックウィローとかいうんだけど
http://www.fuchu.or.jp/~miyahara/sub521.htm

やわくて加工しやすい材質だから、昔からよく人形とかに加工されてて
向こうじゃその人形に魂が宿ってどうこうとかって話も結構ポピュラーだし・・・
http://happi-uk.com/traffic/-l-E-h-/

そんな感じで勝手に作った悪魔だと思う、柳は見た目がおどろおどろしいし、
日本にもクロヤナギっていう妖怪みたいなババアがいるじゃん?
553本当にあった怖い名無し:2005/06/08(水) 21:58:04 ID:+dlgjgx80
>>552
初めは普通に読み流してしまったが、最後ちょっと待てw
554本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 23:56:35 ID:1DUpehSf0
>>551
ブッシュは天使だろう。

あのアメリカ大使が実は天使だった、って設定すごく良かったなあ。
そんな気するもんな。(決して良い意味ではない)
555本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 02:04:45 ID:InXxkRvF0
大使ってトールマン以外にいたっけ?天使って?
556本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 07:15:09 ID:bo82ACmG0
単なる勘違いか、敢えてフォローするなら
(唯一)神の使いであるという意味では
「天使」といえない事も無い>トールマソ
種族としてではなくてね。
557本当にあった怖い名無し:2005/06/14(火) 14:10:38 ID:Qq9Jj7MQ0
新DDSのアメリカ副大統領は大天使だった
558本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 23:01:20 ID:sKheZKRC0
>>554
米国の俺正義度合いはキリスト教のそれにそっくりだし。
559本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 17:25:57 ID:FY3RZA/V0
そっくりってかそのまんま。
キリスト教ってほんとアレだな。
560( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/06/21(火) 04:16:00 ID:syfAW9sB0 BE:71991528-#
( ;‘e‘)<東京に魔界の入口ってないの?
561本当にあった怖い名無し:2005/06/21(火) 19:19:51 ID:cwf/LZLj0
>>560
渋谷のハチ公か上野の西郷どんの周りをぐるぐる回っとけ
562本当にあった怖い名無し:2005/06/22(水) 00:36:40 ID:ZlAVt0KJ0
いや東京メトロじゃないか?
563本当にあった怖い名無し:2005/06/22(水) 14:37:10 ID:696jd00I0
いまなら六本木ヒルズじゃねーの?
564本当にあった怖い名無し:2005/06/23(木) 21:13:20 ID:BCXU8VmiO
歌舞伎町の裏路地に入るといろんな意味で魔界に逝ける。
565本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 08:16:12 ID:GmuztsrQ0
魔都 東京ですよ?
566本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 01:42:46 ID:BPjrHZLa0
>>557
それも深いなあ。

操ってるやつは、先頭には立たないんだよな。
そこらへんのポジションで操る。

本当、よくできた設定だよな。
567本当にあった怖い名無し:2005/06/25(土) 23:33:35 ID:R1mDOWiL0
京都も魔界伝説なかったか?
568本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 00:18:56 ID:ShcVZY9H0
京都は魔界と言うか、あの街の造り自体が風水で精緻に計算された物で
ある種の結界が出来ているとか何とかは良く言われているな。
異世界に繋がる井戸とか、面白い物も有るし。
569本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 11:57:02 ID:qIDeFOsD0
そういやメガテンには加藤保徳っぽい人物は出てないな。
将門様復活を目的とする魔人みたいな設定で一度出してもらいたい。
570本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 14:56:33 ID:ZGpXLesc0
京を江戸に移す際、鬼門に結界の役割を果たす神社やら何やらを作ったって話は本当だろうか?
情報ソースが魔人学園なのでいまいち信用にかける・・。
571本当にあった怖い名無し:2005/06/26(日) 18:00:15 ID:asswt+FN0
>570
「世界・ふしぎ発見」とか、他の情報系TV番組とかでも触れられてるから
間違いないと思う。
最近は効率を優先するために開発やら区画整理やらで
地脈の流れを無視した都市計画を推進してるので
その点ではあまり良くない傾向にあるらしい。
572本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 03:25:30 ID:AhK50jXZ0
>570
今ソースが手元にないんでハッキリした事は書けないんだが、結界といわれている神社の幾つかは明治時代以降に作られたもの。(確か金物関連の神社だったと思う)
後になって移転して結界といわれる位置に来たものもあるんで怪しい説ではある。
浪漫はあるがね。

573本当にあった怖い名無し:2005/06/27(月) 22:06:34 ID:TRTWkMrI0
浪漫はあるね。
将門公はもう暴れないのかな。
574本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 00:29:47 ID:fFX67WLM0
塚にハンケツアタックでもかましたら大暴れじゃないか?
575本当にあった怖い名無し:2005/06/30(木) 15:23:36 ID:lp1UIS/Q0
>>570
荒俣宏のエッセイ系の本でそういうのがあったような。
576本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 16:01:53 ID:RyYHqWIrO
保守
577本当にあった怖い名無し:2005/07/02(土) 19:05:12 ID:EIRtlsvyO
ゴトウ=三島由紀夫 五島→三島
578本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 00:49:40 ID:LE+CTwMRO
FC版のサントラに付いてた冊子に結構面白い事書いてたね
当時厨房だったオラはガクブルしながら読んでた
579本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 11:37:43 ID:HEndNyM20
かなりいい所をついた内容だったよね。
レーニンがサタンの転生、ってのも当時意味不明だったが、オカルト論的には普通の主張なんだよな。
(ここでマルクスではなくレーニンであるところがミソなんだよな)
580本当にあった怖い名無し:2005/07/10(日) 18:50:11 ID:9I/E9DoKO
珍獣 フウタクン
【レベル】6
【口調】若者、ヒーホー
【スキル】ひっかき、かみつき、体当たり、カリスマ
581本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 02:30:10 ID:buaQDhum0
それ、ありそうだねw
582本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 00:49:12 ID:0EpY+aY70
>570
加門七海の「将門は神になれたか」「大江戸魔法陣」「東京魔法陣」の
三部作をお薦めする。
まぁ東京になった時の…という話なら東京魔法陣のみで良いが、
どうやら将門公の時代から延々と結界の上書きを続けているらしいので。
583本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 22:49:51 ID:U7p2mxJY0
エイジ
584本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 09:59:42 ID:JbF0ZbW40
漫画業界に今1つのブームが起こっています。 それも裁判ブーム。
しかも、裁判漫画では無く、漫画家が実際に裁判を起こすケースが多発しています。
つい数年前、小林よしのり先生が自分の漫画から引用した評論本の作者を訴えた事件がそもそもの発端だったようですが、
まさかここまで広がるとは…。
つい先月には、金田一少年時代の取り分を争って、金成陽三郎がキバヤシ先生を訴えたり、
世界的カードゲームの会社『マジック・ザ・ギャザリング』のWOC社が、『遊戯王』の作者・高橋和希を訴えたり、
と、あちこちで裁判が起こっています。
週刊少年ジャンプ『少年探偵Q』のしんがぎん先生が、
週刊少年マガジンの『学園探偵Q』サイドを訴えようとした寸前に亡くなったケースなどを見ると、
何か裏があったのではないかと思うのはキユだけでしょうか?
そして、ついに、週刊少年マガジン連載中『RAVE』の作者・真島ヒロ先生が訴えられました。
以前から、【ワンピースのパクリ】などとの噂(あくまで噂)があった漫画だけに、訴えられたこと自体には、誰も驚きもしませんでしたが、
まさか、訴えた人物が、『BLACK CAT』の作者・矢吹健太朗氏で、その訴えた理由が、
【他の漫画をパクるのは俺のパクリ】という理由だったとは。
585名無しさん:2005/07/21(木) 21:21:54 ID:bPSoGtzy0
トケビさんは韓国の噂な妖怪?
その昔韓国を騒がせた魔物?
586本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 22:29:53 ID:abd8MEGh0
今でも・・・そう・・・・近くに・・・・・
587本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 11:42:03 ID:iT2FlEnk0
>>585
トケビってトッカビのことでしょ。
韓国の古株妖怪だったはず。
588本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 23:27:07 ID:d9j1tRpe0
確か杵の妖怪変化。
589名無しさん:2005/07/23(土) 02:07:55 ID:hUbdqrmd0
ありがたい人の多いスレだ。
今デビルサマナープレイしてるとこ。
マンイーターとかモエス
続続編は大正天皇のうわさとか出て来るんだろうか
590本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 14:57:46 ID:obVrTRyI0
>>589
大正20年だっけ?架空の時代
本物の天皇はもう崩御されてて悪魔が入れ替わってたとかな・・・
591本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 18:15:52 ID:GpTG8DV50
唯一神YHVHの呼びかたって

「ワイエイチ ブイエイチ」?

「ヤーヴェ」?

「エホバ」の頭文字を抜粋したものだとも聞いたことがあるが・・

正しいのはどれだ?
592本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 18:49:24 ID:fs8msc640
ヤハウェじゃないの?
593本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 20:46:12 ID:G1VGEDJV0
>>591

神の名前をみだりによんではいけないから、
わざと読めないようなつづりにした。

って聞いたことがある。
ホントかどうかは知らんが
594本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 21:29:50 ID:zvFiFwA10
ヘブライ語が子音文字で、通常は母音は表さないから。
(旧約聖書は古代ヘブライ語、新約聖書はラテン語)

と聞いたことがある。
595本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 21:30:43 ID:hvJh9vNp0
>>593
そう言う説が有力。
宗派ごとに発音は異なる
596本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 14:26:17 ID:hJFQAdtB0
>>591
片仮名で書くこと自体変な話だけど
ジェホヴァ イェホヴァ ヤハウェ ヤーヴェ・・・好きに呼んだらいいよ
597本当にあった怖い名無し:2005/07/29(金) 15:42:36 ID:Ad92QNNH0
スレ違いだけど、漫画のキングオブバンディットジンで
一般人に名前を呼ばれないように宮殿の壁全てを覆いつくすほどの長い名前を書き込んだ。
なんて話があったな。
598本当にあった怖い名無し
>>597
神のコピーライターが、自分が神だとほざく話か。
あれは良く出来てたね。

>>591
俺の持っている電子辞書には、
>>593>>594両方のことが書いてあった。