サイエンスエンターテイナー飛鳥昭雄β版ver3

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>896
いやいやスカセンセーの頭が悪いから(ry
>896

893がSEIYAかどうかはどうでもいい。
案外そうかもしれないが…w
一つ言えることは、893は最近の飛鳥情報を知らないということだ。
ムーの2003年6月号で深部の月震の謎が解かれているが、893はムーを買う金が無いのか未だに知らないらしい。

899あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 13:39
致命的だな…
pu
飛鳥必死だな
なんでも飛鳥かよ
SAIYA頭の悪さを隠すのに必死(笑
903あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 13:53
SEIYAの間違いだろ
正確にいこう正確に…
>>902
なんでもSEIYAかよ(プ
飛鳥日記10月27日

いつのまにか、「週刊飛鳥」が70万件に達し、71万件を越えてしまった。
最近では確実に毎日1000アクセス以上あることから、ここで宣伝を打つ事は
それなりの顧客効果があることになる。
実際、ムーの編集部からも、NPA宣伝コーナーの充実を依頼されているし、
おそらく100万件を越えたあたりから、他の様々な所からも動きがあることだろう。
「ASKA WORLD」も15万件に達しているので、リニュアルを含めて将来が
楽しみなオフィシャルサイトになる。
実際、「ASKA WORLD」のコンテンツから出版につながったケースが、
『ユダヤから来た日本の妖怪たち』(工学社)である。
「ムー」のホームページも、4月立ち上げから半年少しで10万件に手が届く
快進撃である。
「ムー」は月1度の更新しかない為、1日平均500のアクセス数は流石と
いえるだろう。
これらのことを思えば、不思議系に興味がある人の数が如何に多いかという事が
読み取れる。
こういうことも顧客データの一つとして企業は使うことになる。
その意味で、飛鳥昭雄のオフィシャルサイトの伸びは、出版の面で貴重な参考データとなる。
100万件台のオフィシャルサイトは、飛鳥本発行における保証と再版データと
して扱われることは言うまでも無い。
今は情報を共有し、様々な面で連動させる時代なのである。

-------------

山本弘のHP、週刊飛鳥より後に公開されたけど既に100万アクセス突破してるよな。
飛鳥センセの理屈でいくと、トンデモ系に興味がある人は不思議系よりも
多いということだね。
スカセンセーが出て来ない方が面白い話で盛り上がるこのスレ。
スカセンセーが出て来ると一気にレベルが下がるのな。
>>905
あれはオタク系と思われ

本当にスカが見てたら間違いなくここは著作権侵犯で潰されるな(笑
著作権侵犯ってナニ?著作権侵害なら知ってるけど。

「必用」とか「低床風呂」とかと一緒で飛鳥語の一つかな
910908:03/10/28 14:24
おお、飛鳥語じゃなかったのか。
決め付けてすまんかった。

自分の間違いはちゃんと認めんと飛鳥センセと同レベルに落ちるから、ちゃんと謝っておこう

全言語のページから"著作権侵犯"を検索しました。 約64件
全言語のページから"著作権侵害"を検索しました。 約59,500件
911あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 15:33
恥の論点の切替えに必死だな…SEIYAってか
>910

急激に上がるボルテージの高さも、言いたくないが、やっぱSEIYAっぽい(笑
飛鳥センセが帰ってまいりました
またセンセイ来たーーーか
少しは頭使えよSEIYA(笑
ようやくsageをおぼえられたのですね。
もしかして取材先のネカフェから?
916あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 15:55
こうやって必死にSEIYA否定する行為がSEIYAの証拠ではないかと
そうじゃなければ必死こかずに放っておけばいいのにw
つうか、ラムセス認定がSEIYA認定に変わっただけじゃん
ワンパターンライターは2ちゃんでの煽りもワンパターンじゃのう
SEIYAを虐めるのはやめてはどうか

というより黄色が出てる↓
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
つかスカセンセーつまんない。(・∀・)カエレ!!
920あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 16:43
>>898
で、太陽の裏側の惑星の存在は?
921あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 17:13
>>916
放っておいたら逃亡とみなされるからだよw

スカ先生が太陽の裏側の惑星について返答できず
いたたまれなくなって逃亡してしまったことと、
俺はSEIYAじゃないから放っておくもんねぇ〜、
ということの違いが判別できるかい?w
飛鳥語って

ファーン とか
ディリィニュース とか
ドギューメント とか
923885:03/10/28 20:49
>>887
その本屋(古本屋でない)の新書などのコ−ナ−にム−ブックのコ−ナ−があり、
そこに飛鳥昭雄の赤本が一種類づつ十数冊置いてあります。
”メノラ−”とかなんとか・・・
924885:03/10/28 20:50
ごめん、
>>886,887
ね。
>>912はまた悲しい強がりだな。
素直に「著作権侵害と書くべきだったかもしれない」くらい言えばいいのにね。

ここまで検索数に差がある場合、少ない方は間違いと思っておく方が固いのになあw
あすか日記2003年10月28日

>今年の12月9日に発行される「月刊ムー/1月号」の総力特集は、
>日本古代史における極めて重要な公表になるだろう。

私には、「日本古代史学上における」の方が適切に思えますね。
それとも、アスカワールドでは、現在の日本は古代なんでしょうか?

>その作業を共著者である三神たける氏と綿密に進めているが、

綿密ではなくて、三神さんに完全に任せて下さって結構ですよ!。
先生もお忙しいでしょうから、そのお名前をお貸し頂けるだけでもう十二分です。
ファンは喜んで買うでしょうし、三神さんは伸び伸びと執筆できるし、私は新しい内容を読めるし、先生は濡れ手に粟!
これで、全てが丸く収まるってもんですよ。
どうやら大センセ-、電波を受けたようでし。
そんな重要な事なら、ムー以外で公表したほうがいいんじゃないの?
ゴッドハンド飛鳥昭雄?
>>928
ワラタ
確かにそうだよなぁ。
ムーじゃなくて新聞テレビを賑わして欲しい。
ムーは後で詳しくでいいよ、センセ。
ムーに発表してる時点で
「この話はフィクションです」って言ってるようなもんだからな。
わかりやすくていいが。
この物語は多くの証言を元に構成されたフィクションです
933あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/29 08:07
ある一人だけが必死に頑張ってるんだろうな…アクセス順位は174位…哀れ
ところでSEIYAって誰よ?
アクセス順位ってナニ?
936あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/29 09:14
 ■■■■■■  ■■■■■■ ■ ■     ■    ■
■       ■       ■ ■     ■   ■ ■
■       ■       ■  ■   ■    ■ ■ 
■       ■       ■  ■   ■   ■   ■
■       ■       ■   ■ ■    ■   ■
■       ■       ■   ■ ■    ■   ■
 ■■■■■  ■■■■■■■ ■    ■     ■■■■■
      ■ ■       ■    ■    ■     ■
      ■ ■       ■    ■    ■     ■
      ■ ■       ■    ■    ■     ■
      ■ ■       ■    ■    ■     ■
■■■■■■   ■■■■■■ ■    ■    ■     ■
オカルト板と思われ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
どうでも良い事なのだがNASA木星に探査機を突入させて木星の大気の下を調べろ!
って言っても無理か。
940あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/29 10:45
つい先月、寿命が尽きかけた木星探査機ガリレオを木星に突っ込ませて
木星大気の観測をしただろうが
>ムーじゃなくて新聞テレビを賑わして欲しい。

そうなんだよなw
聖徳太子の予言本が出た時にも、なんでこの古文書の発見が
ニュースにならないんだろう
って言われてたもんな
それはあれですよ、MIBが邪魔を…
943あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/29 13:13
話をそらしちゃって申し訳ないんだが、コンドームに表記されてる
「1000」「1500」「2000」ってどういう意味があるの?
誰か知ってる人いたら教えて下さい。
もしくは「ここに逝けば分かるよ」とかあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
>>943
>同じ商品名で各価格帯の商品がある場合の区別に用いているようです。
>実際には商品の標準価格を示すと思って頂いて結構です。
だそうだ。
【宇宙】太陽に巨大黒点2個出現…地球直径の10倍の大きさ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067250652/

349 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/10/28 03:23 ID:ZjmQWny9
関係ないけど、飛鳥昭雄の説によると太陽は冷たい天体で、人が住んでるそうだ。(w



だ れ だ?このレスしたのは
太陽に火山はあるとは書いてあったようだが、冷たい天体とは書いていなかった。とにかく漏はまだ見ていない。
ムーではラピュタがなんやらかんやら、特別な体に変わっているとかなんやら…
神話から書いてたようなことは覚えてるが、後はようわからん。