** 工業や肉体労働などにまつわる怖い話 **

このエントリーをはてなブックマークに追加
952あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/09 10:41 ID:x9G62WdF
昨日(8日)午後7時ごろ、岩手県北上市の自動車部品製造会社で、生産機械(プレス機のようなもの)に
整備作業員3人が、動き出した機械にはさまれ、2人死亡、1人重態って、ニュースが入った。
時々、このスレでも、同じような事故の書き込みがあるが、半信半疑だった。
この事故も、同僚が誤って作動させてしまったとあるが、誤動作させたら人の命にかかわるのに、
そんなにセキュリティが甘いのか?
どういうことなのだろう??
まさか、人が入っているのを知りつつ、わざと、とか???
だからいくつもの不幸な偶然が折り重なって事故が起こってるんだって事くらい、スレ読み直せば解るだろ
疲れているときはそんなものだ
機械って馬鹿正直だとつくづく思う。
実際に工場で働くと分かるよ。
気を抜けば死亡事故に・・・って場面はいくつもあるから。
俺的には、派遣社員とかバイトとか適当な人員使ってると
碌なことにならん気がする・・・

安 全 は 全 て に 優 先 す る 、 ゼ ロ 災 で 行 こ う ! 
>>956
お、オー
YES!安全!
NO!危険!
KY活動始めるぞー
学生の頃の機械実習で先生が、学校の旋盤は軸を銅のピンで留めてるから
巻き込まれても腕が持っていかれるぐらいで済むとか言ってたけど
これだけでも十分恐いと思った
ヒヤリハット
焼肉大会
そういや、以前に聞いた話。

原発では、緊急時には壁が降りて、炉心を隔離するようなシステムがある。
その壁の内側に常駐するポジションがある(→緊急時には、炉心と一緒に閉じ込められる)。
そこで1年も勤めると、家が建つほどの給料が出る。

正直、「嘘くせー」と思ったんですけど。
ホントのところ、どうなんでしょ。
田舎で家が建つ金っていくらくらい?原発の地元って土地安い?
>>963
原子炉建立当時はそう言うポンジョンがあったかも知れない。
が、今は絶対ない。遠隔操作が普通になってきてるし、遠隔操作の機器も二重系統になってるから。
まぁ、制御室の中の人は緊急時になっても職責上避難せずに最後までなんとかしようとするだろう。

>>964
土地代は安いけど建築代は都市と変わらないだろ。
よって5LDKの家を建てるとするなら、土地の安い田舎で2500万程度だろう。
>>963
ミスタースポックですか?
最近だとK-19だよ
968あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 17:07 ID:zi59kPck
漏れ青い肌だから放射能大丈夫
もちろんタランも大丈夫だったよ
>>968
顔の下半分が青ヒゲゾーンですか?
自分の話なんだが、自分は以前電子回路の設計をやってた。
小さな所なので回路の試作も自分でやってた。
それで試作でプリント基板を作らないといけなかったので、
大きい基板を適当な大きさに切ろうと基板を切るカッター(大きな歯がついていて下に下ろして切る)で
基板を切ろうとして誤って人差し指を飛ばしてしまった。
幸いカッターできれいに切れたからくっついたけど、あれは痛いと言うより熱い。
指を火であぶったような感じ。
971あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 17:27 ID:9+c8/+O3
指くらいなら大丈夫だよな
腕とか足になると斜めに付けてから
元の位置にひねらないと上手く付かないよな
972あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 22:26 ID:41GDY4SK
>>92
>バイクのチェーンに指はさまれて指が吹っ飛んだのは俺だけではあるまい

知り合いにいます。
バイクの手入れをするときには、エンジンを切りましょう。
973あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 23:42 ID:iV70l5Nq

トンネルを一本開通させるとき、工事の事故でたいてい一人は亡くなるって本当かな?
>>973
そりは昔の話。今は無事故無災害というのが多いよ。
>>974
距離の問題じゃない?
前、ディスカバリーチャンネルでやってたけど、統計的には
今でも、何百メートルにつき1人とか出るらしい。 >トンネル、地下鉄工事など

それでも昔に比べればずいぶん減ったらしいが。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:43 ID:BtLyc19u
>>974
昔はトンネルの工事現場に女性は入ってはいけなかったそうですね。理由は・・・プププ
>>976
たくさんの男達に貫通させられるから?
>>977
ああいう仕事は縁起をかつぐもんでな、
オンナは生理=血。あとヤマの神が怒るから。

とくに装薬係なんかは、鳥が変な声で鳴いたとか
変な夢を見たとかで休むことが多かった。今はどうか知らんが
女は血で汚れてるから、という話を聞くたんびに思う。
その血と時にはンコまみれで生まれ出てきた自分らは綺麗なつもりなんかと。
980あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/11 22:51 ID:osj4wB7q
>>979
まったくだ。
>>979-980
「けがれ」と「きたない」は
意味がぜーんぜん違うと思うが。
そもそも「工事現場」での仕事
あるいは滞在することすら
女性には向いてないと思う

食事(仕出アカ弁)とか着替え(その辺でテキトー)とか
トイレ(仮設汲み取りボットン便所)とか
自分が男だから、まいいか、と過ごしてるけどね

女性にはオススメしませんよ、という紳士的配慮なのよ、これ
>>982
確かにそうなんだよね。女性が立ち入るのをあまり歓迎しない場所って
結局はほとんど向き不向きの問題が大きかったり。
それを変なオバハンやフェミな人が何でもかんでも『男女平等』とか叫んで
むりやり割り込んで行くから嫌われるんだよ。自分も女だけどかえっていい迷惑。
なんつーか、あの人達が目指しているだろう『男女平等』の状況って
異性を異性として意識しないような世の中にならなきゃ無理な気がするし
そうなったら人類は絶滅するんじゃネーノ?と思う。
発展途上国や旧共産圏なんかだと「工事現場で男性も女性も一緒に働く」って
割と普通な光景だったりする。(途上国の場合はさらに「子供が工場で働く」)
共産圏のオバチャンはストロングだからなあ…カコイイ
日本でも昔の人(うちの婆さん)は畑に穴掘ってうんこしたりとか余裕だし。
家の便所自体が汲み取りボットンだから別にいいんだろう。

うちの家も数年前までかなりキてる汲み取り便所だったんだけど
たまに現場の簡易トイレなんかに行くと「うへえーッ」ってなるね。
昔のうちの便所よりもかなりマシなのに…慣れってコエーな。
古い時代の迷信・因習(>778)に現代的な観点で物申すなんてのは、少なくともこの板においては無粋なだけだと思いますが何か?
このスレを読んでたら自分が五体満足であるのが凄い幸福に思えてきた
>>982
その通り。
現場の仮設トイレの汚さを知ったら並の女性は二度と行かないだろうな。
半年間掃除されてない公衆便所と設置して一週間の仮設トイレの汚さは同じだと思う。
夏場は涙が出るし、ズボンの裾にはウンコがつくし。
目にシミるよな
>>988
人間ってすごいよな。猫だって1週間トイレ掃除サボったら入ってくれないよ。
工事現場で働くおっちゃんの家族には、仕事から帰ったらすぐ風呂の用意を
しておいてあげてほしいと願うよ。特に夏はビール付きでどうかひとつ。
200
>>493の監督がネ申ってことで
993あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 00:55 ID:QEFMy1x7
筑豊の家族でやっているような零細炭坑では
女性が入坑して作業するのは珍しくなかったそうだが。
炊き出しをするだけじゃなく、実際に採鉱もしていたようだ。
医学的、生理的見地から言って
女性や子供が、そういう劣悪な環境で
過酷な労働をせずにすむようになった日本は
まぁ、まともな建国を歩んだともいえる

あんなものは「男の仕事」でよろしい

願わくば、現世の途上国にも
その日が訪れん事を
平気な女の人もいるし、男でも汚いのイヤンな人もいる。
自由に選べることが大事なんだよな。

女工哀史の本とか見てると女ばっかりの職場だけどガクブルもんだね。
女工さん使い捨てだから安全とか衛生とかの感覚全然無いの。
事故とかあっても気にしなさそう。怖い。今の時代でよかった。
1000に向かって突き進む
997

いいかんじ
998

もうちょっと
999

こっそり
安1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。