マジカルグッズについて(キャンドル、オイルなど)

このエントリーをはてなブックマークに追加
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/21 19:33
>>75
それ、エンジェルネッ○ワークでしょ?
偽者だ〜。私そこに騙されつぎ込んだ口です(涙
>>75
いや、使うけどさ、そういうのって呪われているって思うことにより、
相手がまいってしまうってあるらしい。
気にしない方がよい。
良く恋愛の魔術でも、そういうの乗ってるよ。
相手の衣類とか、陰毛とか、たばこの吸い殻とか、様々あるようだけど
そんなのして、どないするって思うよ。
ここでは、そういうの紹介されてないから安心。
オカルトに黒魔術のスレあるから、あそこが詳しいかも。
>>77 スレ紹介どうもです。
>いや、使うけどさ、そういうのって呪われているって思うことにより、
相手がまいってしまうってあるらしい。

そうですね。そうかも…。
もうそんな人とは離れて普段は思い出すこともないんだけど、
何しろ呪うなんて言われたインパクトがでかかったので
ふと嫌なことが続くと、もしかしてこれって…?って
思うことがあり、そんなときは心が弱ってるんですね、多分。
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 18:40
ローソクのキャンドルに塩をかけて浄化してオイルを
塗った時にオイルと塩が混ざってしまったんですがやりなおしたほうが
良いでしょうか?
>>79
問題ないと思います。
聖水と混じっても大丈夫ですし。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/24 12:05
聖水の種類によって違うが、問題ある事があります。
グッズ的な聖水なら全く問題なし。
魔術使用の本物聖水を魔女から仕入れているものなら聖水の種類を調べて混じると効果の無いものもある
82あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/24 12:07
81です
調べてみると、効果の無いものがあるよといいたかった。
効果を逆にさせる場合もあるので注意しよう。
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/24 14:33
すれ違いならお許し下さい。。。

2本のキャンドルに相手と自分のいにシァルを彫り
赤いリボンで1つに結んで燃やす…というのを試したいのですが
いかがでしょう?
初心者で知識がまるでないもので…アドヴァイスを頂けましたら
幸いです。
よろしくお願い致します。
>83
別に問題ないですよ。強いていうなら、月の満ちる期間に6日かけて
行う。で、キャンドル2本は少し離して設置し、毎日燃やしおわるたびに
少しづつキャンドルを近づけていく。最後の日にはキャンドルがくっつく
ようにして、それをリボンで結んでから燃やす・・・というので良いと
思います。「離れている2人が近づいていき、最後にくっつく」というのを
象徴しているわけですね。
8583:03/09/24 21:03
>>84
詳しくありがとうございます。
教えてチャンで、本当に申し訳ないのですが、
お気を悪くなさらなければお教え下さい。。。

赤いキャンドルに相手の名前を彫り、月が満ちていく期間の
金曜日から6日かけて燃やす…
というものをやった事があります。
効果はそれなりに有ったと思うのですが
より強力なものを…と思い、
キャンドル2本+赤いリボンをと考えています。
効果は同じでしょうか?
8684:03/09/24 21:44
呪術の効力を客観的に計ることや、証明することは、出来ないわけですよね?
なので、「効果が強力」かどうかの比較というのは誤解を招く話だと
思うのです。まずはそれを理解して下さいね。

その上で話を進めるなら、「赤いキャンドル1本を燃やす」より、「赤い
キャンドル2本をくっつけていって、最後にリボンで結ぶ」ほうが、
手法としてはお勧めです。呪術の原理の1つは「模倣」です。象徴的に、
起こしたいことを模倣することです。2つのキャンドルをくっつける方法は、
恋愛を「模倣」してるので、その意味で、より良いと思います。
8783:03/09/25 00:14
>>84
丁寧にお教え頂き、本当にありがとうございます。
そうですね、比較のしようなんてないですものね。
きちんと理解させて頂いた上で、やらせていただきます。

お教え頂きました方法で行いたいと思います。
赤くて、短くなった段階でも2本を結べる細さのキャンドル、
明日探しに行ってきます。
今のところ、売っているのを見たことないので
(うねっているのはParty用品売り場とかで見ますが…)
頑張って探してきます!

本当にありがとうございました!!!
渋谷のトライアングルのグッズってどうでしょう?
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 15:53
トライアングルや魔術堂のものは安っぽいものばかりですねぇ
安くて品揃えがいいならいいんじゃない?

海外でももっと良いもの扱っているところはあるがネットで売ってるのは
トライアングルや魔術堂のものばかり
グッズってどうでしょう、みたいな質問って答えにくいんですよね。
答えやすい形で質問は明確なほうがいいと思います。
グッズの何が聞きたいんでしょう?「効果があるか」という意味ですか?
それとも安全性?それにトライアングルだっていろんなブランドのものを
置いてます。一概には言えないですよ?
セブンノブキャンドルって、恋愛成就のためか。破壊のためか
良く分からないです。
説明がそれぞれ違うので。。。
色によって効果が違うので、そのせいでは?
セブンノブの赤で悩んでます。
7つの願いが叶うだったり、消滅だったり…
恋愛成就に使っていいのでしょうか?
赤は普通は恋愛成就です。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 00:22
セブンノブは7つの願いじゃないよ。7つのコブに意味があるの。
それを簡単な本や、売ってる業者が勝手に変えていると思われ。
7に魔術の意味があるんだよ
赤なら恋愛に使えるが詳しく言うと恋愛成就ではないよ。
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 00:22
ちなみに業者とは海外の卸業者ねw
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 08:19
7つのこぶ、7に意味。
調べてみます。
セブンノブの7つの意味っていうのは、まさか儀式魔術の伝統とか
オカルトの伝統をあてはめろって意味じゃないですよね?
ちゃんとセブンノブキャンドルが生まれた伝統における「7」の意味って
ことですよね?
そういう方も多いかもしれませんが
きちんと勉強したくなりました。
比較的やさしくて、おすすめの本とかありますか?

前に占い板の方に書いてあったような気がするのですが、
もう見れないんです。
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/27 19:15
>>99
1000使いきって終了したもんね。
あれは参考になると思います。

魔女の世紀シリーズ。これいいと思います。
魔女宗としての参考なら。
ただ願望かなえたい、そういうものではなく宗教としての…のようです。
99さんは呪術を学びたいんだと思うんだけど、呪術の参考文献で、
「これ1冊読めばだいたいなんでも分かる」みたいなものって、ないんですよ。
もうちょっと絞り込まないと、適切な参考文献は紹介しづらい。呪術にも
スタイルと伝統がいろいろありますからね。
>>98
あれはですね。「7日間のノベナ」と言って、もともと7本の蝋燭を1本
づつ燃やしてゆく呪術を、1本の蝋燭で出来るようにしたもんなんです。
ノベナというのは、もともとキリスト教のカトリック用語で祈りって意味
です。
キリスト教では、7という数字を何かと神聖視します。「聖書」をごらん
ください。7の数字だらけです。
おそらく、カトリックを取り込んだ中南米系の宗教の呪術を、グッズ化し
たものと思われます。
10398:03/09/27 21:17
102さんへ。95番さんと同じ方でしょうか・・・?
私もセブン・ノブ・キャンドルがカトリックのノベナから来ているという
意見です。その系列の呪術の実践者の間でも、これがほぼ統一された見解
だと思います。わざわざ「魔術やオカルトの意味をあてはめろ、という
意味ではないですよね?」と尋ねたのは、ときどき、こういう呪術の意味を
他の伝統の解釈を当てはめる人がいて、私はそれは間違いだと思ってるから
なのです(キリスト教の伝統を解釈するのに、仏教の意味を当てはめても
仕方ないようなもの、と例えればいいでしょうか?)もし同じ方なら、
疑ったみたいな書き方をして、失礼しました。

ただ私の知ってる範囲では、かなり古くから、セブン・ノブ・キャンドルを
「7つの願いに使う」という方法は存在していたようなのです。オカルト
ショップの人が簡略化したり勝手に作ったものではない、と感じています。
私が学んだのは、「7つの願いに使う、もしくは1つの願いを七重にかける
ために使う」というものでした。
ノヴエナから来てると思ってた。
逆にオカルトの伝統とか儀式魔術の方は知らないです。
良かったら、ヒントください!>>98
10599:03/09/28 15:23
>>100 >>101
ありがとうございます。
そうなんです、キャンドル等の呪術を学びたかったのですが、
ないのですね。。。

地道にこちらで勉強させて頂きます。
セブン・ノブ・キャンドル
7日間かけて、7本のキャンドルを1本づつ燃やしてゆく呪術。
これを「7日間のノヴェナ」と言います。
これを1本のキャンドルで出来るようにしたもの。
だから、こぶの1つ1つに意味があるんじゃなく、7日間かけて祈ること
に意味があるんだと思います。
7の持つ数秘学的な意味は、追求してったらきりがないでしょう。
宗教や流派によって、いろんな主張がありますからね。
確実なのは、ラッキー7、神は7日間かけて世界を創った等、7は神聖で
縁起のいい数ですからね。あと、7日間というのは、ちょうど1週間でき
りも良いですし。

ノヴェナの語源がカソリックにあるのは本当ですが、
 × カソリック→呪術
 ○ カソリック→ニューオリンズ・ブードー→呪術
だと思います。
>>98
>私が学んだのは、「7つの願いに使う、もしくは1つの願いを七重にかける
>ために使う」というものでした。

「7日間のノヴェナ」は、1つの願いを7回にわたって成就祈願する、と聞きました。
カソリックでも、1つの目的のミサを複数回行う伝統もありますし。
ですから、セブン・ノブもそうなんじゃないでしょうか。

でも、この辺りは各自の判断でも良いと思います。
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 22:34
>>98
あなたの学んだ事は本の知識だと思います。
合っているのですが、少しだけ違いがあるんですよ。
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/28 23:08
マジカル10倍ゾーンキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
11098:03/09/28 23:43
私はセブンノブキャンドルの使い方を本ではなく実際のアメリカの実践者から
学びましたが・・・。「少しの違い」というのが何か気になりますが、
やっぱり「教えられない内容」ということになるんでしょうか?
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/29 12:22
108じゃないけど、アメリカの実践者が本から学んだんじゃない?
ろうそくの燃え方って意味があるのでしょうか?
いままで勢いよく燃えていたのに、昨日はチョロチョロ?で今にも消えそうな感じでした。
オイルがくっついたのかな?
>>112
個性あるみたいです。
モエ方が激しい時は、私はあまりにも難しい問題の時が多かったよ。
114112:03/10/04 17:43
>>113さんありがとう。
そういうのって、観察すると面白そうですねぇ。
ろうそくはまだまだ残っているのに、途中で炎が消えてしまいました。
完了?
>>115
いやいや、そういうことあるよ。
しつこく、火つける、だめなら、オイルつけて点火。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 18:20
ろうそくって浄化用の塩が混ざってしまったオイルを
塗って使用してもいいんですか?
遅レスかも知れませんが、結び目(ノブ、ノット)は
洋の東西を問わず昔から、お守りとして使われました。
最近はノリゲ、チャイニーズノットなどの名前で、結びの手芸が流行ってますし
日本にも飾りや、仏具や神具等に使われる「花結び」と言うのがあります。
ガードナー夫妻(だと思う)の行った術にも「七つの結び目の祈願」と言うのが
あります。
昔の人々は、結び目一つにも神や自然の意思が宿ると認識していたのでしょうね。
ちなみにこの結び目、キャンドルマジックを行う際の結界としても
使うことが可能で、本人の能力を高め身を守る働きがあるそうです。
前のスレでオカルトショップで売っているグッズを使用するならば
訓練?みたいなものは必要ないと書かれてあったのですが、
やっぱりそういうもの以外を使用する場合は、たとえば呼吸法とか訓練みたいなことをしないと
効果はないのでしょうか?
今実践悪魔学入門を読んでいます。
最近、なんていうか、教えてちゃんならぬ「確認ちゃん」みたいな人が
増えてきたね。スレッドや本にすでに書かれてるものを確認しないと
不安なタイプ・・・?答えてる側としては結構明確な答えをしてるつもりでも
読む側からすると不安いっぱいなのかもね。

>119
オカルトショップで売ってるグッズを使う呪術は「本来は」訓練いらない
です。道具そのものにパワーがあると考えるから。でも「現在」のオカルト
ショップで売ってるものは殆どが工業的に作られた偽物なので、本来の
パワーは「ない」もしくは「皆無に等しい」です。グッズを使う場合にしても
イメージ形成能力の訓練、意識を変える訓練などはしておいたほうが確実
です。グッズ以外の道具を使う場合も、訓練はしておいたほうが確実です。
あなたに呪術師としての才能があるなら別ですが(イメージ能力が強い人、
悪く言えば空想癖があってそれに入り込める人、念の強い人とかは、訓練
なくてもある程度呪術出来ますね)

どの程度の訓練をすればいいのかは簡単に答えられません。どのくらいの
効果を求めているのか、呪術師になりたいのか、1つの呪術を成功させるだけで
いいのか、人によって違うから。

スポーツでもそうでしょ?「どのくらい練習すればいいんですか?」って
聞かれても、「スポーツクラブで適当に試合出来るようになりたい」のか、
日本有数のレベルになりたいのかによって、全然違う。素質にもよる。
呪術も同じですよ。
両想いに成れるようにキャンドルマジック掛けたのに
効かなかったよ・・
>>121
無理な相手だときかないよ。身の丈にあったものでないと基本はだめ。
方法が間違ってる時もあるよ、叶わない場合、
何でやったの?
>>121
確かに無理な相手だったのかも。
というか、最近彼女がいる事が分かって、その彼女も含めて数人で食事に行ったのですが
その時に彼の事がちょっとイヤになったんです。
なんでこんな人の事好きだったんだろうってw

マジックは
赤い人型キャンドルに彼の名前彫って、オイル塗って(デザイアミー)
7日間燃やして・・・でした。
>>123
デサイアーミーか・・・
あまり効果私も無かった。
逆にカムトゥミーやカーネーションがきくような気もするよ。
あと、本当にスキかどうか、わかる。あるいみ、反動みたいなのも
あるよ。
それだったかも知れないね。
みてると、無理な相手って感じはしないけどなぁ。
不倫とかは、無理だって思うけど。
それようにキャンドルはうっていてびっくりだったけどね。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・
キャンドルのお呪い、金曜スタートで6日でやってるんですけど
今月は2週目の途中で満月がきてしまうので
2週目はやめた方が良いのでしょうか?

ここ何ヶ月か、キャンドルをやっている期間
(新月〜満月)は比較的調子が良いのに
その後の落差が・・・。