◎●聖域、御巣鷹山(オカ専)●◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
501あなたのうしろに名無しさんが・・・
ばーかっ、自衛隊は対ゲリラ戦の訓練やってるよ。
へりからの降下なんて普通化隊員ならみんな出来る。
氏らねー癖にチョーしこいてんじゃネえぞ、市川の女。
502あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/19 20:22
普通科はリペアリングはやんない。
つうか陸自の空挺が夜間リペリング可能になったのは、何年も後の話だ。
そもそも全天候ヘリ持ってなかったんだからな。
あああ、今日知ったけど、雫石の「慰霊の森」の慰霊堂の中には、
酸素マスクや機長の肩章がまだ残してあるらしい・・・

想像しただけで怖いよぅ・・・
505あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/22 18:44
慰霊碑の所まで行きたいのですが、昼間なら危なくないですか?
>>505
山道だから昼間じゃないと足下もおぼつかなくなると思うよ。
夕暮れまでに下山は基本。

あとはお守り持っておいき。
帰ってからはどっかの神社によって帰り。
507あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 18:05
>506
神社によって帰るのは、つれてきてしまうから?
やはり、成仏できない霊はそこにいるのかな。だとしたら
心霊現象とか起こってるかもね。場所が山で急斜面だから誰も行かないから
分かってないだけで。

未だにあんなところで彷徨ってるとしたらいたたまれないな。
508あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 18:20
>>507
漏れ、御巣鷹の慰霊登山から帰ってきて車見たら
窓に子供の手形が一つ付いてた。

怖くなって次の朝神社に行ったよ。鳥居をくぐる瞬間、「チリン」って鈴の音が一回鳴った。
その後なんにもないから、神社に行ったのが良かったのかも。
509イーグル:03/09/23 20:14
>>475
その6 生存者は4人のうち誰の証言ですか?(落合さんの手記ではありませんね)
また、ソースはどこからですか?
その4 角田四郎氏の「疑惑」以外にも目撃証言があるのですか?
やはり、ソースはどこからですか?
貴方は何か情報をお持ちなんですか?
出来れば詳細にお聞かせ願いたいのですが
510イーグル:03/09/23 20:21
>>475
そして9
CVRは一般公開していない TV、ネット上で公開されているものの、これは漏れてきたもの
日本航空乗員組合では、このCVR記録についての危険性を発表している
また、運輸省事故調査委員会からの正式なコメントもない
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 21:58
このスレでは
「隠された証言」の評価はどんな感じですか?
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 22:19
Gって何のことでつか? 意味は? 
100G=自分の体重の100倍の重さの力が自分の体を襲うという意味でつか?
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/23 23:13
G=gravity
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 02:51
G=自慰
「爺、何をいたしておる」
「はっ、殿、自慰にござりまする」
吉岡忍氏の「墜落の夏」より、墜落する直前の急降下部分。

「1分30秒で4千フィート(約1200m)で降下。
巡航高度から着陸に向かう時の通常の降下率が1分間に500フィート
(約150m)前後であることを考えれば、これはダイビングするような
急降下だった。加速度がついた機は、瞬間的に時速420ノット(780k/m)
というスピードで落下していった」

この急降下について落合さんの証言

「そして、すぐに急降下がはじまったのです。まったくの急降下です。
まっさかさまです。怖いです。怖かったです。思い出させないでください、
もう、思い出したくない恐怖です。お客様はもう声も出なかった。
私も、これはもう死ぬ、と思った。まっすぐ落ちていきました」

時速700k/mでまっさかさまに落ちていく飛行機か・・・

想像もつかない程の恐怖だったんだろうね。
517あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 21:10
アンビリバボの飛行機恐怖特集を見れば,
恐怖の片鱗くらいは感じることができるかも.

でも現実はそんなもんじゃないよなぁ…


ちなみにGWに慰霊登山,夏に慰霊祭に行って来ますた.
現場にはぜひ行って欲しいでつ.
あの風景は忘れられないものになるでしょう.
518あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 23:00
>517
ヘリコプターからの上空映像では、山肌が見えるだけで今では悲惨さは
感じられないなぁ。記憶があるから悲惨な画像を思い出して
なんともいえない気持ちになるけどさ。
>>516 「1分30秒で4千フィート(約1200m)で降下」

とすると、落下時の最高落下速度は秒速20m位かな。
概算すると7〜8階からヒモ無しバンジーでの着地速度。

地上0mから水平速度700`≒秒速200mで射出されても、
7階からヒモ無しバンジー(所謂、身投げ)しても、
どちらも生存確率≒0、なのにましてそのツープラトンかよ。

飛行機、イヤ

520あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/26 01:57
>>518
確かに,上から見たら少しハゲのある山.

でも,登ってみたら解るよ.
急な山の斜面一面に慰霊碑や塔婆が数百も並んでる光景.
こんな場所,世界中探してもないよ,多分.
521プッ:03/09/30 12:22
522市川の女:03/10/01 13:00
そろそろ堕ちるよライディーン。
523あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 13:37
 
524あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 13:57
馬鹿機長がエンジン全開で山に突っ込んだから。
無理して東京に帰ろうとせず、油圧が残ってるうちに緊急着陸すれば全員助かった。
525あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 14:03
名古屋に行けばよかったしね
ふらふら飛んでたら町中の空港に降りるのは危険すぎる
527あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/03 18:42
たしかに
Uターンしたのも羽田へ向かってたんだから同じことだよ。
日航の本社がある羽田へ降りて、事故原因を隠そうとしてたわけだw
529ウンパラ:03/10/05 08:43
>524〜528
おまえら本当のバカか?
  頭悪すぎ!
 糞はクソしてから逝ってくれや! 頼む!
へんなのがまた来た
531あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 01:14
御巣鷹の尾根の今の現場写真ってうPされてんのあんま見たことないけど,
やっぱ控えてんのかなあ?
532あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 12:19
>531
心霊騒動になるからね。
3年位前まで、おれは渓流釣りにはまっていた。
御巣鷹山は何回か行った事あるが、現場付近で釣りはとてもじゃないがしたことはなかった。
看板にも「死者を鎮めるために入らないで下さい」みたいな事も書いてあるし。
しかしある日ふと、もし人が入ってないなら尺イワナの宝庫かも!
などと考えるようになり遂に計画まで立ててしまったのだ

当日、友人と二人で渓流を目指した。地形図にも載らないような枯れ川だ。
こういう所が良いんだよなどと言いながら釣りを開始した。

おかしいな・・・当たりどころか、魚の姿すら見えない・・・やはり特別な場所なのか・・・
そう思い始め、何かを感じたのか良心の呵責か、とにかく神秘的というかいつもと違うのだ・・
友人も口数がほとんど無い・・・「まぁとりあえず飯にしよう!」と俺が切り出した

いい岩があったのでそこに二人腰を下ろす。
友人が「やっぱやめるか?」と言う「そうだね・・」やはり友人も「何か」を感じていたらしい。

じゃ飯食って今日は帰ろうと言う事になり、途中のコンビニで買った弁当を広げる。
当事お気に入りだったFMのサラダうどんの包装を取りふたを開いたその時
「うまそうだ」と俺は「ん?食う?うまいよ」と返したところで顔を上げると
不思議そうな顔をした友人が見えた。俺「な、なんだよおい・・・」と言うと

「誰と喋ってるんだよ・・・・」

この言葉の直後友人に説明をする間もなく山を降りたのは言うまでも無い。
今でもはっきり残った声・・・あれ以来俺はどこの山にも入ってはいない・・・・
535あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/06 23:36
新婚旅行はJALでヨーロッパへ行ってきました。エコノミー料金でなぜかファーストクラスでした。
御巣鷹山には行っていないけど、
登山が苦手ななので、行きは飛行機、帰りはヘリならば、また行ってみたいかな?
K子。
敬具。
>>533-534

それは、あやかしですね。
地域柄、狐の類いだと思いますよ。
538531:03/10/09 01:37
>>532
漏れこないだだいぶ写真撮ったけどおかしなものは何もなし.
よく白い人影が写るとか聞くけどね.

ただし写真自体は不気味.
かなりオカな写真であることは間違いなし.
もちろん現場は想像を絶する…
ヒィ
539あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/10 18:26
静かな場所でした。
>>119 7項目だが、即死の定義をよっく調べてみ!
>>540
それよりも、レス遅すぎ
542あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/15 12:33
543市川の女:03/10/16 12:50
おかしい
544あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/16 13:37
何がおかしい?
546山崎 歩:03/10/16 20:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
547山崎 歩:03/10/16 20:25
 ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

548市川の女:03/10/22 13:16
ど〜ぞ?。
549船橋の男:03/10/22 13:30
遠慮しときます・
550薔薇族:03/10/22 13:36
誰か、ケツ貸して下さい

551体験談1:03/10/22 13:37
山は山でも飛騨高山なんだが
幻覚(でなければ)か「物の怪」にあったことがある。
高山城跡に夜何の気無しに登った時
2の丸だか3の丸だかの広場の自販機でジュース買って、街灯の明かりを外れて真っ暗闇の原っぱに足を踏み入れた。
しばらく歩くとものすごい「気配」を感じた。
風の音に混じって、闇の中で何かが草ッぱらをかき分けて動く音とシュウシュウと言う息?
そしてこちらをじっと伺っている気配。
灯りからはずいぶんと離れてしまっている。
犬なんかじゃない、犬にしては大きすぎないか?
幽霊でも無い、何か別のモノの気配....
552体験談2:03/10/22 13:38
自分の前方をゆっくりと左右していたその気配は今度は近づいてきた。
草がさわさわと掻き分けられて来る。
じっとり汗が出てきて、後ずさりにどんどん下がった。
途中で向きを変えて本格的に走ろうとした時に、人の胸くらいの高さにどんよりした赤い目が二つ見えた。
街灯の灯がようやく届く場所に駆け込むと、その気配は灯のバリア(の様に感じた)
の端でじっと停まっているみたいだった。
車道に戻るには再び光の無いところを通らなければならない。
どうしようと考えていると、車が通りかかりヘッドライトが辺りを照らした。
その隙に全力で走って車道に戻り、旅館までひた走りに走った。
気配はついて来なかった。

翌日、明るい時に例の場所に行ったが、夏の光の下、広い草原の中で子供が遊んでいた。
553仕事屋:03/10/22 13:45
現在、あの山の近くにダムを建設している。
私はそこで働いています。
あの山は、一つの霊場となっています。
現在、事故現場手前三キロくらいまで、大きな道が造られています。
やめてほしいのです。
今は登山道しかなく、彼らは降りてきません。
しかし、この道路が開通すると、彼らが降りてきてしまいます。
本当にやめてほしい。
そっとしておいてあげてください。
今でも、登山道から降りて来る人(?)の半分は、
生きている人ではありませんから・・・
道を広げれば、人通りが多くなりますよね?
それと同じことと感じています。
554仕事屋:03/10/22 13:46
現在上野村の委託で、登山道整備も我々が行っています。
私も含め、従事している者も同じ事を言っています。
酒を飲むと、必ず誰からともなく言いだします。
あの道を広げたら、犠牲者の方々が降りてこられる。とね

霊が道を通るのか?と聞かれても、私にはお返事できませんが、
是非、一度訪れてみてください。
きっとあなたにもわかると思います。
私の言っている意味が・・
オカルトらしくなってきたね・・・
556カイザ:03/10/22 13:48
↑ファイズ
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/22 14:08
しつこいなぁ

あれだけ苦しんで大勢死んだのにこの山で霊見たって聞かないでしょ?
霊なんていないよ
558コピペします1:03/10/22 14:08
やっと復帰したな…。記念コピペ。


キベリタテハ

幽霊とは死んだ人の魂。出会ったことがあります。少なくも本人(私)はそう思っています。

場所は長野と山梨の県境、S峠。その日、何か珍しい蝶が採れないかなと曲がりくねった林道を歩いていました。
季は8月、5年ほど前。緩やかな上りを歩いていくと、陽がだんだん薄れ、霧がわいてきました。蝶も翔ばず、
道も上り切った頃です。
霧の中から人が2人現われ、話しかけられました。
“この道はどこまで行くのですか”話しかけてきたのは女性、傍にもう一人男性が居
ました。
“このまま緩い山道で清里に出るけど、かなり遠いですよ”と、私。
“それじゃ戻ろうかしら”。男性の方はずっと無言でした。
2人が去った後、といってもほんの何秒か、私も道を引き返しました。
山道は緩やかな下りカーブ、1本道です。
次のカーブで追いつくかな、と思ったけど2人の姿はありません。
何となく気になって歩を早め次のカーブを曲っても2人は見えません。
そのカーブから先は見通し良くかなり先まで見えるのに誰も人の姿はありません。





559コピペします2:03/10/22 14:10
上の方で会ったときのことが思い出されました。その時、2人に出会った場所では
霧の中に陽が射していたのに、影が無かった。無言だった男は姿形も薄かった。
車を置いた所まで駆けるように歩く私の心に湧き上がったのはなんとも言えぬ哀しさでした。

友人のSは、「その2人は草叢の中に入って行ったんだよチ」。
同じくMは、「多田さんだめですよ、あの峠は“降りてくる所なのだから”」。

それからも、年に1度はS峠に行きました。1回だけキベリタテハを数頭以上目撃し、
全部振り逃がしました。

他のある時には、「お父さん綺麗な花が咲いているよ」
という小さな男の子の声を聞きました。
その時は上り道、カーブにさしかかると子供の声は聞こえるのですが、
何度カーブを曲がっても親子の姿はありませんでした。

記.2001.10

 

560600:03/10/22 14:28
先日、飯塚訓著「墜落遺体」を読みました。というのも他スレに
「事故当時、写真週刊誌に掲載された写真」がUPされていたのを見たからです。
焼けただれた腕、炭化した指先、写真の凄さもさる事ながら「墜落遺体」の中身も相当な物で……。
骨がぐしゃぐしゃに粉砕して顔がおせんべいの様に平らになった遺体、
遺族も「うちの子はこんなデブではない。もっとスマートだ。」
担当の警察官が両手で顔を挟み、粘土で型もつくるように寄せると
「あっ、うちの子です。」この瞬間の遺族の気持ちはどんなものだったんだろう……。
561あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 12:23
なんで560が600?
562あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 14:44
最近、また暴露本が刊行されたね。
563あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 14:57
>>560
その本はトンデモ本だから・・。
564あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 15:59
東京在住なんだけど、こんど御巣鷹でオフ
したいんですが、誰か参加者いませんか?
>>564
御巣鷹は11月15日の狩猟解禁に合わせて閉山されるから
急いだほうがいいよ。
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 17:46
つか、バチ当たり。
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 19:02
>>566
なんで?
568あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/23 20:25
>>566
バチ当たりなんて気にしてたら、何処の
心霊スポットにも行けないわなw
もう紅葉終わっちゃったかな?
最近御巣鷹山近辺にいった人いませんか?
570無駄御堂:03/10/24 10:37
>568
逝くのはいいが、霊障が当人に出るか分からないぞ。
身内に不幸がでたらいやだろ。
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 14:45
先月、ひい爺ちゃんが老衰で死んだのも
霊障かな?コワヒコワヒ
ガクガクブルブルw
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 16:59
はぁ?この山で幽霊みたなんて聞いた事ねーよ
573あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 18:36
遊び半分で御巣鷹山に行くと、取り返しのつかないことが起きても知らないよ
574あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 20:56
>>573
禿同!!
スレタイにあるとおり

ここは墜落事故が起きる前から聖域だった

ミサギをリスペクト出来ない香具師は来るな!!
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 21:01
577梨華ちゃん:03/10/24 21:13
この宇宙に「聖域」など存在しない
って誰かが言ってた
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 22:07
こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
579あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 22:39
>>573-574
ジサクジエンお疲れ
580あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/24 23:39
ttp://www1.odn.ne.jp/~cck42770/Main7.html#anchor304273

これって本当なんですか?
>>580

                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`
582あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/25 19:37
ブラックボックスのフラッシュが見れないんだけど、
どこかにミラーない?
583あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/26 19:27
584あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/26 20:25
>>583
そこ見れないよ。
ハッキリ行って、オカルトポイントとかいって肝試しで行かないで欲しい。
非常に亡くなった方々に対して失礼だよ。
>>585
禿同!!
飛行機事故で死んだ場合、見舞金は1千万円くらいなんだね。。
588あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 04:16
このスレ見てると肩が痛くなってくる・・

このスレ自体が霊場みたいなかんず?なんか恐いよう・・
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 15:11
>>588
そりぁあ、あんたの右肩にぁ、500体近くの
きよぉてぇ顔が浮かんどるけぇの。
590あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/28 15:21
>>588
確かに凄く気持ち悪いですね。
読む前にズドーンと内臓が重くなった感じです。
こんなことってあるもんなんでしょうか?
ま、気のせいなんだと思いますが。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りしています。
いや、多分気のせいじゃねぇな。結構何かを感じた人はいると思う。
以降sage進行で。御冥福をお祈りしています。
ご冥福をお祈りします
593心霊否定派:03/10/28 16:05
霊にもage&sage進行の区別が分かるのか?w
晒しage
さげてくださいっ!!
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/29 11:30
>>20 にOSUTAKAの写真がある。

行きたい香具師は、これ見て我慢しる!!
596あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/29 13:15
海へ着水すれば全員助かったのにねぇ・・。
597あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/29 16:19
「どーんといこうや」
あれは派手に散ってやるぜ!!って意味か・・・
正気失ってたんだね・・・やたら暴言吐いてたし

諦めずに海に向かってれば全員助かったのは周知の事実
実際、飛行機事故で海に不時着して死者が出たケースはほぼ皆無
だから自衛隊のひこう(ry
>実際、飛行機事故で海に不時着して死者が出たケースはほぼ皆無

ほぼ皆無って
羽田沖墜落事故でも乗客24名が亡くなってますよ。
けど、確かに海に墜落なら生存者がもっと多かったかも知れませんね。
350knotで海面に突っ込んだら、山肌に突っ込むのと大差無いし。
墜落現場の特定だけは容易だろうけど。
けど、仮に生存者がいても、満身創痍で海水に晒される彼らが、救助来るまで持つかどうか。。。
これも落ちる場所にもよるけど。
むしろ、生還者が居ただけでも奇跡と呼べる事例だと思うけど。

それに、飛行機は油圧が徐々に抜けて、気づいた時には全く舵が効かない状態になってしまった訳で。
まだ何とか制御出来ていた当初に、決められたトラブル対応手順に沿って羽田に帰ろうとした事が、
(その時は羽田まで持つ状態と考えられていたのだな)海ではなく、秩父の山奥へ
迷い込む結果を招いてしまった訳だが。

仮に、異常音が発生した直後に直ちに不時着水の手順に入っていたならば、全員助かったかもしれんがな、
まさか、尾翼が無くなっているだなんて、クルーの誰一人も想像していまい。

最後まで、かって飛行機だったものを命懸けで操ったクルーは、その時点で取れたベストを尽くしていたと思うけどな。