【魑魅】見世物小屋【魍魎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
今は全くないけど昔はお祭りのたびにあったという見世物小屋
もちろん一芸を披露するだけのところもあるけど
奇形の人とか魑魅魍魎を見せるような、
今じゃ人権問題にもなるようなことをしてたらしいじゃん。
実際はどこでそういう人を入手して運営していたのか?

見世物小屋について語ろう
そんな江戸時代の話されてもわからないよ
3:03/08/06 18:29
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 18:30
>>2
昭和中盤まではあったよ。
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 22:19
昔はあったねぇ・・・

俺がオサーンってことか
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/06 23:46
ヘビをんなハオコッテイルオコッテイル
カジラレタにはとりカワイソウカワイソウ
おまへらヲノロッテヤルノロッテヤル
アカキちおハキテクルシミテシネ
                          
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   | ある日、なぜか乳首が痒くなる
   /(●)   (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
  /   (●)(●)  | 中から黒い種のような粒が
 {(●)   (●)   | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
  ヽ、  (●)  ノ  | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
   ``ー――‐''"   | 粒が二つに増えている
    /   (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
   | (●)  (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
   .|   (●)  |  | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
   .|(●)(●)  し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
   !、(●)   (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
    ヽ、 (●)(●)  / 、  爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
       |  |   |   ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる
      (__(__|     ヽ、ニ三
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 04:02
オカルト中高年限定スレに行って聞いてみましょう
おぼろげな記憶ながら、見世物小屋見物の経験がある人たちがいると思う。
因みに私の兄は子供の頃に見物したそうです。
女がキンピカブラジャーに下はインドのバルーンパンツで現れ
鼻の穴から玩具?の蛇を入れ、口から出していたらしい。
それともろばればれの、ろくろっ首女や小人が出演してたらしい。
椎名誠が子供時代の時に祭りに出てた見世物小屋について書いてた気がする。
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 05:49
|◯ get
11マシーン ◆g4YxMhrrEE :03/08/07 06:00
超みたい!
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 06:13
うちの親(60代&50後半夫婦)から聞いた話によると、
今でいう身障者(Z武クンみたいな人が代表てなとこですかね)
が見世物小屋に売られてたらしいでつ。
当時じゃあ、一般庶民の生活も困窮してたし、身障の子供なんか産まれたら
とてもまともに育ててあげられなくて大変だったんでしょうね。
13_:03/08/07 06:13
昔はメクラの人もただ不気味だという理由で怖がられてたらしいね(耳なし芳一とかの影響か?)
ひどい話だ、まったく・・・・ってスレ違いだねsage
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 07:16
顔が超ーー超ーー不細工な香具師も見世物小屋行きでしょか?
高校時代の物理の先生が、猿の惑星と大川栄作をたした様な顔のうえに
カツラで23才だった。初めてその先生を見たとき
まだ17才の乙女?だった私は、ショックでお昼が食べれなかった。
あのショック!皆にも分けてあげたいーーーーっ
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 07:25
>>15
>猿の惑星と大川栄作をたした様な顔
ワラタ。しかもヅラで23歳かよ!
高校時代の卒アルにその先生のってたらぅPしてよ!
是非見てみたいもんだ。
見世物小屋逝きかどうかは、先生の顔見て判断しようではないか。
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 07:26
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
     /      丶`Д´>アイゴー!!
     |丶`Д´>     |
     <`Д´   ∪   /
     |    丶`Д´>/
     |       /
     ( \  ヽ ノ
     ノ ノ> ノ  ビタビタ
. 三  レ  レ
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 08:42
あのね、遠くからこのスレタイ見たら
【魍魎】が【螺麺」に見えたの
らあめん食べたくなったの
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 08:48
純連いってくるか
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 08:49
>>17
カワイイ(*´Д`*)
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 08:51
人間ポンプのおじぃさん。
まだ生きてるのかなァ?
10年くらい前、時々バラエティー番組に出てたよ。
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 08:53
妖怪人間ベムってアニメも、ある意味アニメ版見世物小屋だよなあ
「このカタワ!」だのの、今じゃ放送禁止用語が飛び交ってて
とても今の時代じゃ再放送不可能らしいし
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 08:56
>>21
人間ポンプのおじいさんは亡くなったと、
以前なにかの番組でいってたよ。
あ、思い出した。探偵ナイトスクープで調査してたんだった。
確か今は弟子が引き継いでるとかいないとか...(うろ覚え)

くしゃおじさんってのもいたけど、あれも見世物小屋逝きだろうか?
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 09:00
>>22
普通に再放送していますが,何か?
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 09:03
>>24
いいなあ。見たい、ベム。24さんは何処地方にお住まいの人なんれすか?
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 10:07
>>25
スカパーとかじゃないの?
地上波は>>22みたいな理由で問題ありかも。

もしくはそんなこと考えてない地方局か(w
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 10:09
有力情報は>>8>>12だけか・・・
やっぱりその世代は見てるんだろうけど
誰も記録に残さないし口にも出さないからある意味伝説状態だな。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 10:31
>>26
えっ、関東だけど昼間に再放送していたよ。
ピーが多かったけどね。
見せ物小屋スレ、前にあったよな。
落ちたのか。
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 19:50
>>29
そうなの?ログがあれば見たい・・・
前のはよかったな。
特に身体障害者の人が見せ物小屋にでるのは、
それも立派な仕事の一つとして彼らは誇りに思っていたって感じの話。
「俺たちは乞食じゃない。見たくないなら見なくていい」
ってな感じのカキコはなるほどと思ったよ。
ちゃんと覚えてる人が入ればまた書き込んで欲しい
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/07 21:08
>>31
凄い話だな。是非見てみたい。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 01:31
外国人とかも最初はこういうところでしか働けなかったんだろうなぁ・・・

80日間世界一周にも出てくるよね。
興味ある人がHP作ってたの前に見たことがある
色々詳しくのってたような
検索してみれ
>>31
ログを漁ってちょいと見てみたけどこれのことかな?

たぶん障害者を見て驚いたと思うんだけど
昔って今みたいに福祉は無いし、偏見も酷かったろう
そんな時代にそういう人たちが他人に頼らず、自分の力で食べていく数少ない選択支だったんだろ、見せ物小屋って
だから自分たちを見て、驚くなりして楽しんでくれと、そのかわりちゃんとお金はいただきますと
そんな自力で生きているプライドがあったんじゃないかな
だから見ないんだったら金なんかいらないと、おもらいさんじゃないぞ俺たちは って感じだったんだろうね
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 04:05
>>35
おお、それです!
わざわざサルベージしてくれてありがとう!
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 04:07
激しく自演のよかん
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 05:24
見世物小屋、懐かしいですネ〜。私の地元、札幌なんですけど、小さい頃に行った
さっぽろ祭り(確か中島公園てとこだった)に、よく見世物小屋が来てました。
20年位前ですが。 生きた蛇を頭から食いちぎるオバちゃんとか(小人っぽい方)
四つん這いで歩いて出て来て、最初はお尻にお面つけて踊ったりしてて、
最後に蛇を食べてました;。 途中で、前にいたカップルにゴムの蛇を投げつける
というイヤ〜ンな演出もありつつ。 5年位前にも、目黒の神社のお祭りで、
同じ見世物小屋を見ましたヨ。 友達が怖いもの見たさに入りたい!と言うので
「見たら多分、軽く鬱になるよ;。」って説明したのですがー、結局見に入って
途中でやっぱり「。。。もういい。」って出ました。
39:03/08/08 05:58
5年くらい前だったけど入ったよ。
お正月の住吉大社で。
看板もモロ「見世物小屋」と出ていたとおもう。
看板の絵には顔から下が蛇の女とか、雪男とか描いてあって興味本位で入った。

中に入るとへび女は小さめの蛇数十匹に囲まれて、その中の一匹を捕まえて
鼻から口にかけて出し入れしていた。
↑これ蛇女?
蛇は弱って死にかけてた。

あと、皮膚がウロコ状になった女の人。(上半身やせ細った裸だった)←皮膚病?
雪男は覚えていないけど、そこにいる人はなんか魂抜けた感じで淡々と蛇の出し入れしたり、
裸でボーッとしてた。羞恥心とかそんなのもどっかいっちゃってるってかんじ。

強烈に覚えてるのはその二人だけど、そこにいる全員心ここにあらずで、
どこかの世界に逝っちゃってるかんじだった。
どういう経営で成り立ってるのかな?
こわいけど内部事情知りたくなったのも事実でした。

初詣のなか、興味本位で入ったんだけど、ものすごく見ちゃいけないというか、
見なければ良かったというか、後味の悪いお正月でした。
当時1000円か1500円くらいだったと思うんですけど、
覚えている人がいたら詳細教えてください。
40あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 07:11
ふぅ〜ん。今でもあるんだねえ。
お祭り&初詣が見られるチャンスなのだな。

読んでたら俺も激しく内部事情が知りたくなった。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 07:43
42参考資料:03/08/08 11:26
ttp://www.rakugo.com/
ttp://www.tinami.com/x/report/13/page5.htm

>近世以前、見世物は曲芸や細工物、動物見世物に大道芸など、多種多様なジャンルを横断する、芸能のクロスカルチャー空間であった。
>後に見世物のイメージを決定づける「グロテスク系見世物=人間の見世物」は、江戸時代を通じて見るならわずか数パーセントを占めたに過ぎないのだ。
>エログロ・ナンセンスだけにとどまらず、自然科学から中国文学までを素材として取り込んだ、清濁併せ飲む広大な世界。それが江戸期までの見世物の姿だったのである。

>例えば幕末期に大流行を博し、今日では忘れられてしまった見世物として、「細工物」が挙げられよう。
>魚の干物で三尊仏の仏像を作り、「とんだ霊宝」と洒落てみせるもの。あるいは籠で古代中国の豪傑・関羽の像を作ってみせるもの。
>さらにはムギワラだの糸だの貝ガラだの、挙げ句の果ては昆布を使って神仏や虫魚禽獣を作ってみせたものまであったという。
>こうした細工物は文政期には量・質ともに絶頂期を迎え、多種多様な見世物の中でも半ばを占めるに至る。この細工物をはじめとして、多種多彩な芸の集合体が、近世までの見世物だったのである。
新宿の花園神社のお祭りで5年位前小屋かかってるの見たよ。
中にははいらなかったけど
30年位前代々木の八幡様でかかってた見世物と
おなじ出し物みたいだった。

あの業界、世代交代できていないみたいだ。
44あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 17:49
5年前の情報が多いのなんでだろー・・・

全員五年前に神社でなのが都市伝説的だな。
>>44
あの業界、世代交代できていないみたいだ<
これがポイントなのかもね。
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 22:31
>>44
私も、なぜか5年位前に見ました。
靖国神社の「みたままつり」で。

「蛇女」の文字と大蛇の絵が表に出ていたと思います。
入ると、小さいおばちゃんが口から鼻に蛇を通して、
出したり入れたりしてました(もちろん小さい蛇)。
大蛇は、具合が悪いということで大きな蓋付きの水槽
みたいなものに入ったままでした。

小さい頃見た見世物小屋よりも、後味は悪く無かった。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 23:31
マジで都市伝説じゃないの?
唯一違うのは語り手本人が体験してるところだが・・・

あと鼻から蛇を出し入れとかが全然凄く感じられないのは
テレビのせいかねぇ・・・エスパー伊藤よりへぼいじゃん。
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/08 23:45
ダレン・シャン
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 00:55
夏祭りシーズン今年はどこにもいないのか?
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 01:12
花園酉の市には、今も来てるかどうかわからないけど、
私は2年前に見たよ。
お峰さんが一番頑張ってたよ。蝋燭を口にためて
火を噴いたり、死んた蛇を食べたり(っても後でそっと
口から吐き出してたけど)大魔術と言う名のしょぼい
手品で小さい蛇をいっぱいもって現れたり。
あとは大蛇と、シャムの子牛のミイラ。

そんなもん。今の見せ物小屋は、後継者がいなくなったので
別に後味悪いというか、子供だましみたいなレベルですた。
あ、呼び込みは相変わらず小人のおじさまでした。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 02:14
10年前だけど平塚の七夕祭りで見たよ。
呼び込みは、当時テレビで見た白子の
人間ポンプの親父さんで、中では蛇女が
蛇を食いちぎり、牛女が四つんばいで這い回っていた。
牛女は手足が短く肩、股関節が変形して異様な様。
やはり軽欝で出てきた・・・・
52 :03/08/09 09:16
>>50
今年の酉の市には見世物小屋かかるらしい
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 15:45
兄がむかーし見世物小屋を見物したらしいんだけど、
その時は 蟹女 という出し物があったそうです。
51サンがレスしていた
>牛女は手足が短く肩、股関節が変形して異様な様<
みたいな骨格の女性が出演し、短い手足を動かしながら
横ばいに蟹歩きをしていたらしいです。

54あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 16:26
10年以上前のビートたけしの番組で
中国の見せ物小屋の「手の平の上に乗る人間」っていう人が出てきたよ。
んなアフォなと思いながら見てたら
本当に文字通り小人のおばさんが手の平に乗って歌歌ってたよ
身長30センチくらいで宇宙人みたいだった。
一見子供なんだけど顔は皺だらけでよく見るとおばさん。
でも声は3歳児みたいな声で歌ってた。。
>>54
「ラットマン」つー映画でラットマンを演じてる人と同じ病気かな
最近は知らないけれど、10年くらい前、新潟の三条祭りで
>38と同じようなものを見た
覚えているのは、後、大蛇をステージの前に置いて
観客に触らせていたことくらいだな
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 18:06
結局ここ数年かろうじて残ってんのは

・蛇くうひと
・蛇鼻から入れて口から出す人
・大蛇
・手足が無い人
だけで老人ばっかりなのかな?

なんかもっとベトちゃんドクちゃんみたいなんで
アコーディオンを弾いてるとかいうのないんかな?
(↑俺の勝手なイメージ)
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/09 18:45
>>51
ああ、自分以外で牛女を知っている人が。
25年前に山口県の防府天満宮の祭りで見たよ。
上半身裸のお姉さんがちらっと出てきて
「中に入ればもっと見られます」という呼び込み付き。
牛女は、手足が同じ長さで四つんばいになって歩いていた。
たしか着物姿で姉妹だった。 足指で裁縫ばさみを持ち、
切り絵を作ったのも覚えている。
人間ポンプのおじさんもいて、金魚を飲み込んでいた。

看板の絵が、もろ牛の体に人間の顔だったので、
子供心に「全然違うじゃん…」とがっかりしたなぁ。
60あさがお:03/08/09 19:44
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/10 00:15
後継者がいないってエスパー伊藤みたいなお笑い芸人はここに就職すればいいのにね
62 :03/08/10 07:06
すくなくてもテレビに定期的に出れる芸人は収入はいいでしょう
>>46
多分それ、「花ちゃん」だと思う。
毎年花園神社に来てる人。

57のイメージは傷痍軍人さんだな。リアルで見たよ。当方もうじき不惑。
見世物小屋はついぞ見なかったが、傷痍軍人は必ずといっていいほど見たな。
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/10 08:49
20年位前までは
渋谷の東横のあたりに片足のない軍服着た傷痍軍人がいつもいたよね。
白い紙に何やら書いてあって(子供だったので読めなかった)
ゴザひいてその上でアコーディオン弾いてた。
66_:03/08/10 08:49
蛇を鼻から入れて口から出すというのは「マキツギ」といって伝統的な見世物芸です。
ちょっとエロティックな光景になるので主に男性を対象にした芸だったようです。
蛇の他に鎖を通したりすることもあります。

傷痍軍人は俺も小さい頃に見た。25年くらい前かな。
地元神社のお祭りで。
それと、見せ物じゃないけど、今月2日に秋葉原に行ったら、『片足を事故でなくして、仕事が出来なくなったので恵んで下さい』って人がいた。
確かに片足無かった。
傍らに義足があったけどね。
花屋敷に「見世物小屋」ってアトラクションあるよね。
1億かけて作ったって話だけど、かなーりショボかった。
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/11 21:27
うちのおばあちゃんに聞いてみたら「昔、人さらいが子供とかを見せ物小屋に売って
働かされる。蛇使いとかがあった」って言ってました。奇形人間とかの事は知らない
そうです。貧しい家の子を見せ物小屋に売ってしまって、女だと高く売れるって。。。
あと、花やしきの見せ物小屋ってどんな感じなんですか?入った事ナイ。。
毎年地元の祭りに来るよ。
蛇とか鶏の首を食いちぎるおばさんがいるはず。
72 :03/08/11 21:53
あ、あれが1億かけたものか・・。はなやしき・・
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/11 22:48
ttp://plaza4.mbn.or.jp/~chansuke/freak_j/freakbook_jh.html

↑見世物小屋の写真や、小人プロレスなんかがある、、、。
7473:03/08/11 22:51
貼り間違えました!正しくは↓

http://zouo666.cool.ne.jp/hitorigoto_top.html
アトラクションで一億だったらそうとう安物だろ。



まあ観たけど。
76あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/11 23:04
>38
今でもあります。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/11 23:05
いわゆる「フリークショー」ってヤツか。
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/12 12:11
フリークス
10年ちょっと前かな、近所の酉の市だったか何かの祭りに行ったとき。地面から30センチくらいまで布が下りたテントがあった。
何かと思って中に入ろうとしたが、一緒にいた親に「そんなところ入るな」と言われてとめられた。
「見世物小屋なんか入るもんじゃい!行くなよ!」と半分怒られ気味でその場を後にした。
結局そこで何が行われているのかはわからずじまい。
生まれたときから住んでいる市で地元の祭りにはいろいろ行っていたが、後にも先にも見世物小屋というのが現れたのはそれ一回きりだった。
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/12 19:02
昔、祭りの度に見てた。出し物は毎年殆ど同じなんだけどね。
オドロしい太鼓の音とだみ声おじさんの呼び込み、
キモチ悪いホラー漫画ばりの看板・・
後味悪いんだけどこれを見ないと祭り!って気がしなくてつい入ってた。
確かに今の時代だと問題だねー。奇形を見世物にしてて。
上でも出てるけど牛女は膝までしか足が無くて、四つん這いになると
お尻が浮かないから動物みたいにうろついてたし。
両手の無いおばさんは足の指でハサミを使い切り絵したり桶組み立てたり。
蛇女は鶏の羽を口でむしって羽を観客に吹き飛ばしてたよ。
もちろん鼻と口に蛇も通してたよ。で、ガラスケースにいる大蛇は首に巻くだけ。
着物着てる人が多かったなー。柄も物悲しい、時代を感じさせるような風で。
20年ぐらい前の話です。
数年前に聞いたんだけど京都の円山公園にお花見時期、見世物小屋が出てるって・・
もう来てないかもね・・・。もう一回見てみたいなー。
日本にまだ来てるとこあるのかな?
見世物小屋自体もう日本には存在しないのかな?


81蟻亜巣:03/08/12 20:31
京都駅の近くの見せ物小屋は音楽にあわせて裸の女の人が踊ってアソコ広げていました。ぼくはじゃんけんで勝ちステージの上にあがりました。またイキたいです。
82蟻亜巣:03/08/12 20:31
京都駅の近くの見せ物小屋は音楽にあわせて裸の女の人が踊ってアソコ広げていました。ぼくはじゃんけんで勝ちステージの上にあがりました。またイキたいです。
たぶんこの話題だけで一冊本がかけるぐらいこのテーマは奥が深いだろうな。

85あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/12 23:06
北海道旭川市出身だけど、毎年やる大きなお祭りで
昔確かに見世物小屋が出ていましたよ。
最後に行ってから15年くらい経つんで最近はおそらく無くなったでしょうけど。
覚えてる限りでは、入り口で小人が呼び込みしてて、
中では火を噴く毛むくじゃらの男とか
上で出てた牛女みたいな四肢に障害のあるおばさんが出たりとか、
シャム双生児の剥製みたいの(たぶん偽者?)があったりとか。
一番記憶に残っているのは蛇女。首から下が蛇の女で
後ろ向きでマイクに向かって演歌を唄ってた。
蛇部分(体)を客に触らせるんだけど、それは本物の蛇っぽかった。たぶんニシキヘビ?
首から上は演歌のこぶしに合わせて微妙に首振ってたりしてたけど、
最後まで前向かなかったし髪の毛の質感がウソっぽくて。
ありゃマネキンだったな。
結局一番衝撃だったのは入り口の小人か?みたいな感じだった。
毛むくじゃらの男は自分の吐く火が燃え移らないのか?
87あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/12 23:19
今日図書館で見世物小屋に関する本をたくさん借りてきました!

89 :03/08/13 11:15

91あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/13 18:18
>>79
聞いてみたら俺の親もそう言われたって言ってた。

というか、昭和の高度成長に伴いそれまでの汚い部分を
必死に無くそうとした結果の一つが見世物小屋の衰退じゃないかな?

その結果あるのが今の世の中な訳だけど
確かにきれいだが
本来生きてれば存在するものを隔離しきってる。(障害者、難病患者、死体等々)

というか、俺長いこと生きてるけど死体を見たことなんて2回しかないし
最近じゃ外を叫びながら駆け回る障害を持っている方もいない。
だから何か人々が勘違いしてきて今の世の中おかしくなってるんじゃないかと思ったり。
倫理観と道徳観が経済面に比例して大きくなっていった結果だろうな。
倫理と道徳の違いってなによ
たまには辞書をひけ。
だからお前は人間的な進歩がないんだよ。
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/14 00:12
>>93
小学校で習うもの=道徳
高校で習うもの=倫理
>158

                       
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   | ある日、なぜか乳首が痒くなる
   /(●)   (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
  /   (●)(●)  | 中から黒い種のような粒が
 {(●)   (●)   | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
  ヽ、  (●)  ノ  | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
   ``ー――‐''"   | 粒が二つに増えている
    /   (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
   | (●)  (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
   .|   (●)  |  | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
   .|(●)(●)  し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
   !、(●)   (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
    ヽ、 (●)(●)  / 、  爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
       |  |   |   ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる
      (__(__|     ヽ、ニ三
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/14 01:25
見世物小屋が来ている。または何時頃来るって情報お願いします。
98あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/14 01:36

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100100:03/08/15 12:42
100を踏んでおくわ♥
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/15 19:42
>>97
11月、新宿の酉の市ってお祭りは毎年やってるらしい・・・。
102 :03/08/16 09:40
今年は見世物あるかな〜
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/16 15:36
新宿、花園神社の酉の市には毎年、見世物小屋でますよ。
あたしが初めて見たのは2年前ですが、花園神社は昔から
見世物小屋出るので有名みたいですね。
その時の内容は>50さんが書いている内容と同じで
お峰さん(大虎興行?)が一人でがんばっていました。
昨年もいきましたが、昨年はアングラ劇団が見せ物と称した
ショーを行ってました。面白くなかったです。
その時の話では、毎年、花園はお峰さんの所の見せ物が立っているが
今回は自分達がやらせてもらいました!(スケジュールの都合?)
みたいな事はなしていたので、今年はお峰さん達に戻るのでは?
と期待してます。

104あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/17 16:28
>>103
有力情報サンクス
10月の埼玉県川越祭りに毎年来ます。
場所は蓮馨寺境内。
106あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/17 18:17
いいなぁー関東は。。
関西にはもうきてないのかなぁー。
見世物小屋の為にわざわざ新幹線乗るのも・・・。
>>106
京都の円山公園のところに来ていたような気が・・・・・・。
もう数年前の話だけど。
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/17 20:29
>>106
勝手なイメージで関西のほうが同和問題とかも激しいし
排他的だし今でもありそうなもんだけど・・・
109あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/20 18:40
110イギ−$現代霊学者 ◆od0qY8Ss/. :03/08/20 18:43
京都の円山公園って化け物みたいな桜の木が突き立ってるとこかな?
5年程前だけどたしかに見世物小屋がありました。
ってかあの桜の木は凄すぎ。初めて見たときあまりの存在感に圧倒されたな。
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/23 14:24
「フリークス-怪物團-」
ちょっと古い映画だけど昔はホントにこういう所ってあったんだなぁ…
気の弱い人は見ない方がいいかもね。
私は後悔しました、軽い気持ちで見た自分が嫌になりました。
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/23 14:48
西原理恵子のマンガエッセイ?みたいなので、見世物小屋のこと
書いてあったのを覚えています。
もうブクオフに売っちゃったから題名は覚えてないんだけど、確か
他には大阪のだんじり祭りのこととか書いてあったような気がする。
誰か覚えてる人、いないかな?
小学校の時だったけど、一宮という地元では格の高い神社のお祭りで見たおぼえがあります。
入ると、台の上にやたら手足の短いお婆ちゃんが座っていて、本人は『猫女』だと自己紹介してたけど・・短い上に関節がなかったのを覚えています。関節が無いから四つんばいで動いて、猫というよりは別の生き物。
他にもいろいろフリークスの人がいたけど、なんか途中で『蛇女』って人が出てきて火を吹いたあと、なんと目の前で生きている蛇を千切って食べたんです。
気持ち悪くなって逃げました。
114イギ−$ザ・フール ◆od0qY8Ss/. :03/08/23 22:12
>>112
『できるかな』だね。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/23 23:43
オレも見たよ。筥崎宮で。蛇食ったのは猫女の方。「山猫から生まれ堕ちたこの女は、蛇が三度の飯より好きでございます。」って紹介されてさ。食った蛇を投げるしぐさをしたもんだから、女の子達がキャーキャー言ってたよ。
>>113
その火を吹いて蛇を食べるおばちゃんは、前レスにも
あるお峰さんって人だよ。

今でも現役で頑張って火を吹いて蛇食べてるよw
118あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/25 19:17
同じメンバーで全国を周ってるみたいだね。オレが初めて見たのは7歳の頃だけど、それから15年後に別の土地で見た時も牛女さんは現役で頑張っていたYO!
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/31 03:57
怖いスレじゃ。
中に入ったわけではないけど…。
6、7年ほど前に、靖国神社の夏祭りで見せ物小屋があった。
おどろおどろしい看板があって、しきりに呼び込みをしてたなあ。
値段は覚えてないけど、そこまで払いたくないなーと思ったのを覚えてる。

勇気がなくて結局入らなかったんだけど、
見終わった人に「どうでした?」って聞いても
「うーーーん…、何とも言えない」とだけで、中の様子は教えてもらえなかった。

見せ物小屋なんて地方のものだと思ってたのですんごくびっくりした。
今もあるのかなあ?
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/31 05:44
俺消防の頃、近くの神社でやっていたのを見た事がある。
その人は両腕がない女の人で、両足で器用に桶を組み立てていて
子供心に感心したよ。
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/31 06:04
>>59防府天満宮かぁ地元だから興味津々
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/31 06:51
>>123
おおお! 見せ物小屋内、撮影可能なのですか!
初めて見た! サンクス!!
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/02 00:17
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sawara.a/page014.html
この絵がトラウマだった。
うちの近くの花火大会で毎年見世物小屋やってるよ。
蛇女とか猫女とかの大きい絵が描いてあるテントみたいな感じだった。
でもすごい古い絵だったから昔からやってる人達かも。
今まで一度も見たことなかったけど来年は見てみようかな。
来年もやってくれるか心配だけど
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/12 20:41
だるまの話を思い出したのは、私だけ?
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/13 01:29
7年くらい前に大阪造幣局の八重桜の一般公開のとき
川沿いにズダーっと並ぶ露店や屋台のひとつに
見世物小屋がありましたよ。中には入らなかったけど。
今年で最後っつってたけど、基本的に見世物小屋は毎年それ言うみたい。
日本髪のカツラを被った女性の後ろ姿だけ見せてた。
今もやてってるのかは分かりません。

新宿酉の市のは私も見ましたよ。
個人的には結構感動しました。
おばあちゃんが健気に蛇噛み殺して首をちぎって血飲んでるんです。
私も頑張らねばと元気をもらった感じでした。
今年の酉の市に来てくれるといいですね。
酉の市は11月の酉の日にあるよー。
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/13 09:04
アルビノの人間ポンプじいさん、
新聞紙手品の天紅じいさん、
15年ぶりに観たら15年前と全く同じネタだった。
便所サンダルでステージに上がるのも昔のままだった。
彼らの15年を想ったら、ちょっと涙ぐんでしまった。

彼らを最後に観たのもこれまた15年前。
130:あなたのうしろに名無しさんが・・:03/09/14 17:28
中国とかで誘拐されて見世物小屋に売られるって本当?
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/15 00:31
>>128
今年造幣局で見かけました。
…入りませんでしたけど。
132:03/09/15 07:03
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/16 04:06
昨日見世物小屋みてきました。
福岡の吉塚ってとこの「放生会」ってお祭りなんだけど。
外では最初オジサンが呼び込みの口上やってらっしゃいました。
入り口の横に着物を着て髪を江戸時代みたく結った(でもきっとカツラ。そして多分この人がタコ娘)おばぁちゃんが背を外に向け、肩から上を小窓から覗かせて口上と共に着物を肩の下まで下ろす、というセクシーなパフォーマンスをしてた。
昔の見世物というのはエロチックな演出でお客さんを呼び込んでたのでしょうか。
「この続きが見たければ中へどうぞ。」というような口上でした。
中に入ってからの演目は
口の中に火のついたロウソクを入れて火を消す。
ロウソクのロウを口に流し込む。
ロウソクのロウを口に含み、2,3発火を吹く。
ヘビの血を飲み、頭を食いちぎる。
火のついた紙を(ヘビは油っこいからその口直しにと)食べる。
次にシャムの牛の剥製とミイラの紹介を1,2分程度。
そしてマジックショウで若い男性が風邪なのか、咳込みながら
穴からミカンやオレンジジュースを出す
ロープの長さを変える
サイコロのカード版のようなものを使ったネタばらしマジックをやっておられました。
マジックは普通に面白かったです。
格好はスーツに足元はスリッパでした。
マジックで出したオレンジジュースを観客の子供に振舞うも、怪しくて受け取ってもらえてなかったです。
これで演目は終了でした。
大人ひとり700円、子供ひとり400円でした。
でも一番見世物小屋のイメージだったのは司会役の女性だったかも。
客に「もっと場所詰めて!」と叫んだりマジック演目途中にバルーンアート作ってたり、「ぎゃははは」と大笑いを突然しだしたり…

長々とすみません…
しかも雰囲気があまり伝わらないレスでごめんなさい。
でも口上を聞くお客さんは多かった。
中に入る人は少なかった;
134133:03/09/16 04:09
あ、あと。
求人広告が出てました。
「世間勉強にもなる、年齢学歴問わず。」みたいな内容でした。
外の看板等が丸尾っぽくてよかったです。
「タコ娘」さん、最近TVに出演されたらしいです。


以上勝手にレポってみました;
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/16 04:14
>>133
乙!
136岐阜市:03/09/16 10:46
>>133
そのレポ読んだら見たくなったよ!

東海地方には全然来ないよ。
700円なら安いんだから、みんな入場しないと、あと数年で消滅するだろうな。
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/16 18:40
ネタバレになるかとも思って迷ったんですが見世物の演目自体昔からそう変わらずやってきていて観る方もそれを知っていて「また観たい」と思う人も少なくはなかろうと考えたのでレポしてしまいました…
やっぱり体験してみないと実感のできない雰囲気だよなーって感動してましたw
昔からみたかったもので。
50代くらいの男性なんかは「この口上が芸術なんだよな」なんて言いながら口上聞かれてる人とか多かった。
でも中に入ってまで見る人って若い人が多かったです。
100円でパンフのようなものも販売されてたんだけど
どれくらい客入れば採算取れるんだろう…
来年もまたきてほしいな。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 17:02
吉塚ではなく箱崎
おおっ、箱崎の「ほうじょうや」か〜。博多にいるときは毎年行ってたよ。
「見せ物小屋」の話を見るたび、あれを思い出してたんだけど、健在でなにより。
あの一帯の両隣にあったお化け屋敷とかオートバイサーカスも健在なのかな?
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 20:30
放生会!!うそぉ!!見世物小屋あったんですか??ヤベェ、もう終わってますかね?放生会、っていつまでだっけ?
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 21:03
中学の時に成田山に初詣に行った時
見世物小屋を見かけたけど
まだ、時期になると来るんでしょうか。
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 22:57
>>133
漏れ福岡なんだけど行きたくなったな〜
まだやってる?
箱崎の放生会は18日までみたいよ。
広いから小屋のある場所を間違えないようにね。

ttp://www.a1city.ne.jp/~carnival/c03/c03-01.htm
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/17 23:10
靖国神社の御霊祭りの見世物小屋は去年、今年と逝ったよ
なかなかおもしろかった
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 01:16
みたまの見世物小屋は小劇場劇団プロデュースだったみたいだけどね。
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 02:09
そのとなりのとなりの辺りにあるお化け屋敷(大人600円)に行って来ました。

角を曲がると必ずジェイソンのお面をかぶった兄ちゃんが脅かしてくるパターンなので

最後の方は逆に「わっ!」っと脅かしてやったら兄ちゃん腰抜かしてましたw ごめんな兄ちゃん
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 02:12
↑放生会の見世物小屋のとなりのとなり辺りにあるお化け屋敷です。
分かりにくくてすまんかった。
148139:03/09/18 02:28
>>146
おおっ、お化け屋敷も健在なようで何より。
今から30年くらい前には、あのエリア一杯にお化け屋敷2つ、奇形を扱う見せ物小屋2つ、
それに加えてオートバイサーカスまで軒を連ねて、それはもうにぎやかなモンだったよ。
最後の、いい時代だった…。

さっき放生会行ってきたよ。(2回目)
駐車場800ペソだけど11時過ぎに行ったらオッサンいなくてそのまま入れた。
屋台は閉め始めくらい。人も少なくて良い。

見世物小屋。今年も行った。
2-3年前に河童が出てきたのには驚いたよ。

緑色の風船に顔をかいたヤツが水からプカーって浮いてくるの。
(゚∈゚) こんな感じの。

潔いよ。
150 :03/09/18 13:42
>>128
今年大阪造幣局の八重桜の一般公開のときも見世物小屋が来てたよ。
太った女の人に、年配の女性が無理やりヘビを食ったり、火を噴かされてた。
後は頭が二つある山羊だか牛だかの剥製を少し見せてた。
帰りはなんか見てはならない世界を見てしまったようで激しく鬱だった。
151(゚∈゚):03/09/18 15:25
>>149
(゚∈゚)←これいい。使わせてもらうよ(w

>>150
そんな程度で鬱になるくせにグロスレ覗いてるチミって


                       ………スキ(ポッ
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:18
孤島の鬼!
を思い出したお。
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 17:34
>>150
俺も行ったよ。
そして大爆笑してたよ
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/18 20:07
>>133
箱崎の放生会ですね。昨年の放生会で「人手不足で今年が最後!!」といってたので
入りました。また今年もやってたんだ。
>>152
   ∧_∧ ∂/ハ)ヽヽ
   (´∀` ) ( ´∀`)
   ( ヽ  ヽ /,   つ
    (`J__)_( (_, )
     `J`J   しし'
         
   秀ちゃん吉ちゃん 
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 01:20
ちょっと長いけどこれおもしろかったです。

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00416/contents/003.htm

見世物小屋って、見て鬱になったり引く人もいて当然だと思うけど
見世物小屋の芸人さんは芸にプライドがあって
観客が楽しんでくれるのが一番嬉しいのだと思いました。
今度見る機会があったら大きな拍手と声援を送りたいと思いまつ。
157156:03/09/25 01:31
ここから読んだ方がいいかも。
すっごい長い文章なので…。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00416/contents/029.htm
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/25 17:29
立場的には小人プロレスに近い物があるのかもね
住吉大社は去年まであったらしいよ
俺も最近祭りいってないからどうなってるかはわからないけど
親が見世物小屋がなくなってるのを見て「なんか祭りの感じがせえへんなぁ」
って言ってた。
やっぱりどんどん消えていくんかなぁ

ちなみに関係ないけど地元の小学校では七夕の行事が消えてしまったらしい・・・・
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/09/30 19:09
もう、二軒しか残ってない興行元。
スケジュールとか、どこかに載ってないのかな?
もう一度だけ、無くなる前に見てみたい。

25年前まで毎年見てたのに、地元の住人が
祭りからテキヤ&見世物小屋を排除したらしい。
絶滅寸前の昭和の匂いを感じたいよ・・・
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/08 22:36
新宿の酉の市って祭でやってるらしいけど今年はやるのかな。
ゼヒ見てみたい。
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/10/26 17:56
こんなページ見つけた。
欧米の見世物小屋だって
http://www5.plala.or.jp/OBA9ANI/sideshow/index.html
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 07:19
今日酉の市じゃないか?
164(Φ_Φ) ◆Hk/dabone. :03/11/08 10:27
>>163
ですね〜!
どこかに出ますか?
165おみねファン:03/11/08 17:19
新宿花園神社で昨日、大寅さんを見て感動しました。
今日もやっているはず。 あと19.20日も。

私は今8日でHPを終了した○兄さんを探しております。
○兄さん、もし見ていてくれたら嬉しいです。
お伝えしたいことがあります。
お願いします
馬場とブッチャ―の試合はもうもの凄いゴージャスな見世物だったな。
ああいうのはいまの世界からはもう出てこないんだろうな。
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 18:21
もう見世物小屋も興行やってるの、2軒しかなくなっちゃったか。
古きよき時代を感じさせてくれたなぁ、見世物小屋。
のぞきカラクリ並みに気になってた<親が見せてくれなかった。

もうみなさん高齢だし、人権がどうこうで大変なんだろうね。
こういう「怪しい文化」が無くなってしまうのはちょっと寂しい感じがする。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/08 22:28
今年はおみねさん出たの?>花園
去年はアングラ劇団がやっててつまんなかった。
169おみねファン:03/11/09 04:33
おみねさんいらっしゃいましたよ!
お元気そうでした!
170あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/09 06:43
>>68
>>65
私は7年前ぐらいに傷痍軍人を見ました。ボロボロの軍服を着て
アコーディオンで「ラバウル海軍航空隊」を奏でていました。

場所は多分渋谷駅だったと思います。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/09 08:28
軍人恩給もらってないんかね?
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/10 12:51
何時くらいからやっているんですか?>花園
173あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/10 13:14
さすがにもう傷痍軍人ネタはダメだね。
それでお金をもらおうというのは無理だね。
だから7年くらい前で消えるのは判る気がする。
昔のヨーロッパなんかでは、健常の赤ん坊をギプスなどで抑圧した姿勢のまま成長させて
芸人を“作った”ということも実際あったらしく、それを読んだ時はガクブルでした

その赤ん坊は親が理由があって育てられずに売られたり捨てられたりした子らしいけど・・

随分昔に見世物小屋などに関する面白い本を読んだんだけど・・なんだっけなー
確かフランス人が書いた本で、“奇形”以外にも“死体”、“拷問?”と3つのテーマでそれぞれ
結構立派なハードカバー1冊づつになってて・・

今だと本屋のサブカルチャーとかの棚にありそうな本だった 探してみようっと
175あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/10 17:52
原書房から出てるマルタン・モネスティエだと思われ。
>174
それ何冊か持ってる、私。
177おみねファン:03/11/11 00:29
花園は前回は19時頃からだったそうです。
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/11 01:13
札幌まつりの中島公園の見世物小屋は、もうないのですか?
小さいとき、バイクショー、おばけやしきに並んで、ありましたよね。
だみ声のおじさんの口上をきき、あの看板をみるだけで、どきどきしましたが
親がみせてくれず。大人になってから、1回みにいったら、
四つんばいで歩く、女の人のショーでした。犬女といっていたような。
着物をきて、玉乗りをしたりしていました。司会の人が
「おねえさん、がんばっています、おねえさん、がんばっています」
と叫ぶんですが、帰りは軽く打つでした。
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/11 01:22
その数年後、またそのお祭りでみかけ、口上だけきいてきましたが、
おじさんが言うには、後継者がいなく、こうやって小屋をだせるもの
あとわずかというようなことをいっていました。「00も亡くなり
あとは牛女さんと、00さんと数人です」といっていたかな。
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/11 02:48
日本でないのはすみませんが・・
タイのバンコクに去年行ったらいました。
奇形っていうのか皮膚病か知らないですが、エレファントマンご存知ですよね?
あれそのままの男の子を車椅子に乗せて、妹らしき子が押してるんです。お金入れる空き缶もって。
やっぱり軽い鬱になりますた・・
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/11 02:54
韓国あたりでもかなり傷痍軍人みますしね。手足なくって、板にキャスターつけただけの台車に乗って。
寂しい音楽かけてね・・。ああ、こういうとこまだあるんだなあと思いました。

んでソウルの地下鉄で見かけたボロボロの小学生。この子は足が不自由らしく、隣の車両から這いずりながら入ってきた。
「トワジュセヨ〜トワジュセヨ〜」言いながら。あとで現地ガイドさんに聞いたら「お助けください」って意味とのこと。
乗り合わせた人々はその子に小銭渡すわけですよ。私の前にも来たんですが、渡せなかったですね・・。

実はその子、私と同じ駅で隣りの車両に乗車したんですが、スタスタ歩いてましたもん。
やけにボロイ服きてんなあってんで気になってたんですね。他にガムやら売って小銭稼いでる子から見れば・・ちょっと禁じ手かなと思いました。
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/11 03:18
>>178
おー。俺も札幌でした。
中島公園で祭りってまだやってるんだねー。懐かしい…。
バイクとかよくみたなあ。
東京で見世物小屋を何度も見ました。
札幌でも見てみたい気もしますが…
正直、このスレ読むまで見せ物小屋が今も存在してることを全く知らなかった。
こんなの明治ぐらいで滅んだものだと思てたよ。
すげー衝撃。シーラカンスばりの。
懐かしいなあ 俺が小学校低学年位の時に祭でみたよ
記憶にあるのは下半身が牛か馬?な女の人がよつんばいで歩いてたのと
蛇女?何百匹?何十匹かな?もの蛇にうもれてたよ
客寄せのアナウンスに惹かれて入ったけど臭かったなぁ
8日に新宿花園神社行ってきました
昨年 よその板で ことし(昨年の事)はいつもの おばさんたちじゃなくて
若い女の人がいっぱい
って事でしたので期待して見にいったら 入り口の雰囲気からして違う
古式ゆかしき見世物小屋風 看板からしてこりゃ怪しそうw
入った時はちょうどミイラを見せてました
「昔はこれ見せるだけでお金取った人もいたらしいけど うちはそんな事しないよ
ホームページとかで写真のせてる人いるけど うちは関係ないからね
今年からは撮影いっさいやめてね」
っていわれてました
800円でした 缶ビールが500円でしたので まあ妥当ではないかと
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/12 15:19
>185
一昨年に花園行ったのですが、どこでやっているのか分からず
結局見られないまま帰ってしまいました。
今年こそはと思っています。
どの辺りか、小屋の場所を教えて頂けないでしょうか?
花園神社の敷地の一番東側
丸井のスポーツ用品専門店(フィールドとかいってたとおもう)
の真正面
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F42%2F33.759&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F41%2F24.105
>>162
たまに見てたのに・・・・
閉鎖しちゃったよぅ・・・(´・ω・`)
>187
丁寧にありがとう〜
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/14 02:20
花園神社19.20日も来るでしょうか?
調べたら19日は前夜祭とのことですけど前夜祭でもやっているんでしょうか?
どうしても見たいです・・・
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/14 16:05
19日もいらっしゃるはずです!
楽しみですね。
「おみねさ〜ん」と、たくさん応援して下さい。
頑張ってくれちゃいますから。
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/15 02:20
ハッキリ言ってショックです。もう一生わすれないでしょう。
ご近所に表札には6人名前があるのに、どうしても5人しか顔が
判らないおうちがありました。
ある日、弟と歩いてそのお宅の前を通りかかったとき、頭に何か
被っているのか、大きなかぶり物を付けたおばあさんが居ました。
ただ、頭のかぶり物が重くて上手く歩けないから車椅子の様なのでしたが
我々は、「車椅子で被り物はおかしくない?!!」思い凝視しなおしてみたら
実は凄く大きな横長の頭部を持った奇形のおばあさんなのでした。
頭水症の多くの方々の症例ではなく、ギーガーの描いたエイリアンの
様な頭部から、ひも状のひだひだが棊子麺のように垂れ下がっていて
それが生々しい肉色だったのを覚えています。
あれから、我々兄弟は、6人の名前が表札に掛かっている家の前は
通過しないことにしました。
ご本人はお気の毒ですが、我々も凄いショックで数日間は口も
聞けないくらいでした。

きっと、昔だったら気の毒なこういう人は、見せ物小屋で働くしか
道がないのでしょう。そういう意味からすると、良い時代になった
訳ですよね。
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/15 02:44
私も造幣局の通り抜けで「見世物小屋」を見ました。
もう20年くらい前だけど(古〜〜)
表がガラス張りの部屋になってて、すっごくきれいな女の人が座ってました。
看板には「ヘビ女」と書かれていて、その人は出番が来ると奥へ入り、
出番が終わると又出てきて座ってました。
ホントにきれいな人で、今思うとフィリピン人だったんじゃないかと・・
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/19 20:15
三、四十年くらい前の話だが、
見世物小屋が手足の無い女の人を捨てるように置いて行った事があったそうだ。
かわいそうに思った人が船に乗せて(その小屋の人たちの所へ?)
連れて行ったらしい。
置いていかれた所を親が見ていたらしく、自分が見世物小屋の話をすると
今でも「泣いてて可哀想だった」と言う。





195(´・ω・`):03/11/19 21:22
捨てられたの元の見せ物小屋一味のトコに戻したってまた捨てられるやんか?
いや!!今度は捨てられるどころか殺されて埋められるかも
警察か福祉事務所に連絡せいや
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/19 22:52
みなさま、寒くなってまいりましたね!
しかし、あの場所だけはつねにヒートアップ!!!
あの熱い戦いをもう一度!勇敢な戦士たちよ、集まれ!

「罵声でぶちのめせ」
http://kn.sakura.ne.jp/~en-dai/cgi/basei/basei.cgi
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/20 04:56
おみね(*´Д`*)ハァハァあげ
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/20 07:32
見世物といえば江戸川乱歩。乱歩の作品には時々見世物が出てきますね。「妖蟲」読んで軽く鬱になりました。乱歩は見世物に強い興味を持っていたらしくて八幡の藪不知などによく通ってたらしいんですが、そこに詳しい方いますか?
丸尾末広の少女椿を思い出した…
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/20 07:40
200(・∀・)ゲッツ!!
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/20 07:42
>>199 どんな話か教えてください☆
>>201
うまく説明できないんだけど、女の子が見世物小屋の団長に貰われるお話。
包帯男や蛇女(ろくろ首だったかも)とかと一緒に暮らす中で、色々事件が起こる…ラストがかなり衝撃的だった(少なくとも俺には)。

トラウマになった漫画スレとかでちょくちょく話題になってるから、そっちの方が詳しいかと。
203(Ф_Ф) ◆Hk/dabone. :03/11/20 10:38
このスレ見てる人には丸尾末広の漫画は超オススメだね!
先ほど花園神社に行きました。

お峰さんがいらっしゃったので大虎興行かと思われます。
雨だというのに超満員。若い人が多くカップルもいました。

芸の内容は他の方のレスと同様でした。
お峰さんが生きたままの蛇を噛り、生き血を啜ったあと溶けたロウを口に含み火を吹きます。
目の前でやられるとかなりの迫力があります。
因みに蛇は入口にうねうね飾ってあるやつを使用しているため芸をやる度に減っていきます。

今日は朝までやってると言っていたような気がするので終電逃した方は要チェックかと。
205あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 00:10
私も今日花園神社に行ってきました。
ずっと超満員でおみねさんコールもかかって盛り上がってましたね。
もっと閑散としていて後ろめたいような雰囲気なのかと想像していたのですが
全然違い盛り上がっていたので驚きました。
行ってみてよかったです。
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 00:16
俺も客の多さに驚いた。みたままつりくらいの客足を予想してたのに。
207あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 00:19
>>202 教えてくれて感謝です。ラストが気になるー!丸尾末広さんの絵って印象に残りますよね。コワイけど綺麗…みたいな。
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 00:21
>>203 スレ違いかもしれませんが、丸尾末広さんの作品でオススメなものがあったら教えてもらえませんか??
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 00:25
小学生の時に入った見世物小屋で、四つんばいの猿女見た。
こわかったし、物悲しかった。
後で「普通の人なんだよ。あれはお芝居だよ」と聞かされて安心したけど、
しばらくは、猿女が冷たい土の上で寒そうに眠る姿にうなされた。
概出だろうけど
地下幻燈劇画 少女椿

発禁ものの昔のアニメです けっこうマニアなファンもいるらしい
見世物小屋のドロドロとしたオドロオドロしさが非常に良く出た作品かと
http://www.tinami.com/x/report/13/
ここに詳しく載ってます 作品を見たい人はメ欄参照
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 02:25
うちの親は小さい頃悪い事をすると親に「見世物小屋に売り飛ばすよ」と
脅されて怖かったらしい。
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 02:45
>>198
八幡の藪不知って、なんかあった所なんですか?
家がすぐ側なんだけど、何も知識なくて・・・気になっちゃいました教えてください!
>>210
メ欄参照って、それをどうすれば・・・。
>>213
nyで落とせって事かな・・・・・
たぶん
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 07:01
福岡のある祭りでは、今だにやってるよ。去年は犬女だった。手と足が同じ長さ
少女椿は、子犬あぼーんシーンの方がイヤだったよ
217(Ф_Ф) ◆Hk/dabone. :03/11/21 10:51
>>208
全作品お薦めですが、売れ線では「少女椿」「犬神博士」ちょっとかわったところで「ギチギチくん」とか。
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 18:51
奇形・フリークス関係のスレってないでつか?
219あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/21 19:42
奇形スレってなかったっけか?
たしかオカ板では以前あったけどdat落ちしてるかも。
もしくは規制かかって移動したかな。
あるとしたら、ヲチ板とか難民にあったはず。

酉の市、来てたんだ。見てみたかった。おみねさーん!
220(Φ_Φ) ◆Hk/dabone. :03/11/21 21:01
>>218
グロラボにあるよ。
>219
ヲチ板には無かったけど難民に発見しますた!ありがd。

>220
グロラボって?
グロラボも無事たどり着きました。
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/22 22:37
「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」を見たことある人います?

ここ↓に、
ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD22810/story.html
>洞窟に入ると、初代そっくりの少女・秀子がいた。秀子は、猛という醜悪な男と、
>人工的なシャム双生児にされていた

ってあるんだけど、どんな感じなんだろう?でも古い映画だしなー、ショボいかな?
>>174みたいな感じでコワ!なんだけど・・
224223:03/11/22 22:38
>>223は映画です。
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/22 22:59
>>223
その映画観た事ありますよー。
5年〜10年ほど前、有楽町の小さな映画館(普段はポルノ系を上映してるっぽい)でやってました。
出来ははっきりいってショボかったです・・・^^;
シャム双生児も明らかに作り物とわかるようなレベルですし、
何故か最後人間花火になるところもショボすぎる合成で思わずくすっと笑ってしまったほどです。
でも全体的な雰囲気に独特の気持ち悪さみたいなものがあるので
観終わってしばらくは食欲がなくなりました・・・。
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/22 23:05
>223
それ、演劇風のやつだからこわくはないかも
見たこと無いけど本だけ持ってる
223は石井輝男監督の有名なカルト映画。
特撮はショボいんだけど、そこが逆に乱歩作品のチープさにマッチしてて面白い。
暗黒舞踏で有名な土方巽の怪演がみどころ。
漏れの住んでるあたりじゃミニシアターでのレイトショーなんかで何年かに一度は上映されるよ。
毎回、ラストシーンでは場内大爆笑&拍手の嵐。
先日、裏ビデオも入手した。
228あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/23 00:02
今年の札幌の中島公園のお祭りで来てました。
私自身は見世物小屋、未経験なのですが
昔、私がまだ小学生の頃、
うちの祖母(70代)に「見世物小屋ってどんな所」って聞いたら、
祖母が一度だけ、子供の頃に見世物小屋に入った事があって、
その時は、着物を来た女の人が座っていて
すっと腕を出すと、6つとか8つとか間接が沢山あったそうだ
次に足を出すと、同じように間接が沢山…
そんな話を聞いて子供ながらに鬱になり
興味はあるけど、いまだ足を踏み入れた事はなし
229あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/23 00:18
おミネさん元気かな
230あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/23 00:40
元気だった
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/23 13:26
昨日、世界ふしぎ発見!で「ろくろ首」の話が出てたよ。
黒柳徹子が見た話を言ってた。
232びび:03/11/23 13:47
ろくろクビ?なにそれ_??
23342歳デブ無職童貞引きこもり包茎ぼろアパート:03/11/23 14:17
合わせたカーテンから女が首だけ出して、立ったりしゃがんだりする。
で、カーテンの前には座った女の人形が置いてある。
234びび:03/11/23 14:27
どんなのかみてみたーい。画像ないの?
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/23 14:59
自分で探せよ。
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/23 15:07
ぶすが。甘えすぎなんだよ。
237http://www.outwar.com/page.php?x=1725535:03/11/23 15:07
238あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/23 19:48
私も丸尾末広の『少女椿』を思い出したよ。
赤猫座っていう一座。

包帯男の解けた包帯から、体中の蛆が這い出したり、
体の上半身と下半身が反対向きの子供がいたり。
本物の見世物小屋って見たことないけど、
いやまさかあの『赤猫座』ほど酷くはないだろう。
>>223
それって原作というか、元ネタが「孤島の鬼」だよね?
あらすじみると、ちょっとアレンジされているみたいだけど。
>>239
それをベースにパノラマ島だとか、複数の作品がMIXされてる。
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/02 16:59
見世物小屋ではないけど、水中バレエ団ってしってますか?
大きな水槽の中が舞台なんだけど、あれは
どこでやっているのだろう。
テレビで特集されているのをみたんだけど、
何か物悲しいものを感じました。

知っている人いますか?
242(Ф_Ф) ◆Hk/dabone. :03/12/02 18:48
>>241
たしか「よみうりランド」じゃなかったかな。
>241
とみさわ千夏「金魚のフン」に出てきたよ水中バレエ団
オナラプーで水泡でちゃうのを我慢する話だった
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/19 05:26
a
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/19 22:35
>>241 水中バレエ団
242.243さんの言う通り。読売ランドです。
ガキのころ見たけど、おいらはもの悲しさは全然感じなかったよ。
知らない人の為に解説すると
演劇の舞台が水族館みたいな巨大な水槽で、
その正面が客席で椅子がならんでいる劇場で、
衣装も化粧もすごいハデなおねーさんたちが
すべて水中で芝居をするというもの。
空気のホースを時々すいながら、演技して踊るの。
すごい技能だと感心した。
今思うと、別に水中で芝居やる必要は、全然わかんないけどね。
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/19 22:53
WWEの片足男、あれいいのか?
水中バレエ団って、水中だからこそのアクロバティックな
演技が出来るってのがウリなのかもね。
糸で吊らなくても、自由自在に舞台を飛び回れるしw

でもアレ見ると、テレビでやってた緑衣の鬼を思いだすんだよね
天地茂のやつ。
>>210
 漏れ、その舞台見に逝ったよ・・・昔いた劇団の主宰に連れられて彼女(今は嫁)と見にいった。
 映画会場にいくまでに犬鍋屋があったり、娼館があったり、ミイラ相手に延々話続けるばぁちゃんやら、
 来る人来る人すべて一旦座らせ、目玉をベロベロなめようとする男とか、とにかく下手なお化け屋敷よ
 りこわかった記憶あるよ。で、たどりついた本会場で前座のアングラ劇見た後に始まる映画が「少女椿」
 ・・・主宰は大喜びでしたが、漏れと彼女は激鬱になりました。
 ちなみにこの企画、出演者の一人にキャプテン翼やってた小粥よう子さんがいまつ。
>>248
声優サンはじつは結構芝居の舞台にでていると言ってみるテスト。

わしも下北沢で多分同じ主催のイベント行きました。
目玉男が丸尾末広のキャラまんまそっくりで萌えた。
250あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/27 21:05
>>246 WWEの片足男

何それ?詳細キボン
251あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/03 10:08
誰かこの正月に花園神社行ってみた人はおる?
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/03 10:17
なんか両手両足切断されて見世物にされる肉饅頭というものは実在したんですか?
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/03 10:21
やっぱ座長は小人?
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/03 15:50
お前ら、本当に馬鹿だな。
昔の奴らが見世物小屋で見たのは全部CG。
↑誰か面白いって言ってくれると思ったんだね。かわいそうに。
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/09 23:48
保守。
正月住吉大社、えびっさん西宮神社もボツですた。
西日本で今年やりそうなとこ、どこかご存じないですかー?
そろそろ終末っぽいからすごい見たいんです。
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/15 17:06
来年の西宮は
福男が見世物・・・
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/20 01:57
>>250
ザックという片足が試合に出てる。観客って設定だったが
WWE出る前からプロレスはやっていた。本人がやりたくてやってる
んだし障害者を見せ物にするな。と言って圧力をかければ障害者の
雇用を奪ってる事になるので全然OKだと思う。ただ片足でよく頑張ってるね
的キャラが飽きられて干され気味。

WWEは昔っからコビトとかリングにあげて試合とかしたり選手
そっくりの格好をしておちょくったりしてるよ。個人的に全然問題ない
と思うがTV的にはダメだろうな。嫌がる障害者をガチでぼこる訳じゃなく
障害者の方から雇ってくれと言われちゃんと台本道理にプロレスやってるだけ
で何がまずいのか疑問。
秩父夜祭りには5年くらい前までは見せ物小屋が興業を行っていました
なんで来なくなったの・・・・異常に小さいおじさんが呼び込みをして中に入ると
カッパや蛇女のチープさが大好きでした。両方足が無くてはって歩く人には衝撃を受けました

今見ると笑えるけど当時はこの看板本当に怖かったです
ttp://www53.tok2.com/home/nasubi/sangabiyori/20011127/other/10.jpg
261260:04/01/20 02:29
私の世代では(25歳)見せ物小屋、迷路、お化け屋敷しか知らないけど自分の父親の時代は
ストリップ、メリーゴーランド、ポニー、オートバイ、サーカス、ラッパ吹きなどがあったようです。田舎に異常にまぶしい
ライトなどまるで乱歩の世界のようだったそうです。
262あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/20 02:53
見世物小屋は一部の祭りでまだ残ってるみたいだね。
いかがわしいけどこういう文化がなくなるのは寂しい
探偵ファイルに見世物小屋の特集がでてたな。
もう5年くらい前かな。
桜の時期、京都の円山公園で500円の入場料で入ったよ。
猫娘とかいうおさげの白髪のいざりのおばあさんが、
はぁはぁいいながら逆さになって肩で回転してたりしてた。
あの激しい息遣いが耳からはなれない・・・もう一度みたい。
>>260
今見ても十分怖いです。
目玉が出たバセドー病のブシらしき絵や
女の目が微妙にズレていたり
真ん中あたりにはチンチン?らしき影
があったり。
下がり杉なのでage
267250:04/02/11 13:44
>>259
ありがとう。WWEたまにみるけど知らなかったよ。
本人が希望して演じているんなら、立派な自立だよね。
考えてみると、現代では、そう言う人たちって
かえって保護と言う名目で隔離されてしまってるのかな?

さがったのであげます。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 14:56
新宿花園神社の見世物小屋はまだあるのかな?
看板は七三分け、メガネをかけたサラリーマンの頭を持った牛の絵。
見に行くと、ただ牛が激走して走りぬけてお終い。
荒俣宏の「衛生博覧会を求めて」によると、
人間ポンプの安田さんは95年に亡くなったそうです(享年72)
人間ポンプのほかにも「気合術」(全身に針を刺し、目にボタンを入れてバケツを吊り下げる技、この技のせいでほぼ失明状態)
数珠を鼻から口に貫通させる芸、「パノラマ地獄極楽」の歌語りなど、
多彩な芸をお持ちだったそうです。
「人間ポンプ」では碁石10個、金魚3匹を飲んで吐き出し、、50円玉を2個飲んで鎖に通して吐き、
2本のナイフを飲んで吐き出し、最後にガソリンを飲んで火を吹いたとか。
一度だけでも見たかった・・・。
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 18:40
確か、3年くらい前に大阪の造幣局の桜の通り抜けで見世物小屋あったよ。
私は怖くて入らなかったけど。
中で見てる人がちょっと見えててなんか笑ってたのを何気なく覚えてる。
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/20 21:02
うちの母(42)
が、子供の時に静岡の祭りで見た、見世物小屋の話。。

板に血がついてて、『イタチ』
まあまあしゃべるオウム。
河童のミイラ(明らかに子供だまし)

こんな程度の物だったそうです。

今から20年以上前の川崎大師で、鼻から小さい蛇を出すおばさんと頭が2つある
子牛の剥製それにマルチーズショーという内容めちゃくちゃな見世物小屋が
出てたなぁ。
剥製は作り物らしいが、幼児の私はトラウマになったよ。
子牛って、頭が二つある奇形のやつでしょ?
蛇オバサンはお峰さんだね。
274272:04/02/25 00:01
有名な見世物小屋なんでしょうか?
ちなみに入り口に2つ頭の子供の絵が飾ってあったのを覚えてるけど。
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/02 18:02
小人かわいい
276コピペ:04/03/07 03:01
5 名前:バカラー ◆kuYKvlZ3no 投稿日:04/03/01 15:58
去年ラスベガスに長期滞在していたときに
ホテルの支配人から聞きました。

なんでもそこのホテルと近所にある3つのホテルは
地下通路でつながっていて
セキュリティーや現金管理など
一括で行っているとの事。
地下通路といっても小さなホテルくらいの広さがあるらしい。

その一角に見世物用の部屋が2つあるそうで
部屋といっても1つはショーパブみたいな劇場タイプ、
もうひとつは3面ガラス張りの手術室みたいな部屋の周りに
ソファーやテーブルが並んでいる部屋(支配人は「アクアリウム」って呼んでた)。
そこで定期的にいろんなショーが催されていて
カジノやホテルの特別なお客様を招待するんだと。

セックスショーや殺人ショー、解剖ショーまで行われているそうで
私が居た時はふたなり同士のセックスショーと
奇形児を集めたショーに誘われた。
どちらも丁寧にお断りしたけど。
5ヶ月滞在で2回誘われたのでそれぐらいのペースでやっているらしい。
最ももっと過激なショーは開催しているけれども誘われなかっただけかも知れんが。
父は二度ほど入った事があるらしい。しかも、2000円も取られたって。たかっ!
内容も大した事ないみたいだよ。今は本物の奇形の人が出てたりしないし。
父曰く「あんなもんだろ。期待して入るほどのものじゃない」と達観してた。

何にでも興味を示す父ならではだが、「実は、綿も入ってみたいんだが」とは
さすがに言えませんでした。
こんな変わり者の娘ですまん、父よ・・・。(;´Д`)
↑「実は、私も入ってみたいんだが」の間違い。
綿って・・・せめて絹くらいでいたい。^_^;
279あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 17:10
/
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/15 17:28
昭和の頃、>272に似た見世物小屋が地元でもあった。

鼻から小さい蛇やらチェーンを出し入れするやる気のないオバちゃんと
ワンコのショーと箱に入った蛇女(首から下が大蛇)だっけな。
>278
絹くらい、ワロタ
私は女子だけど何回か見に行ったよ
700円か800円だと思った
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/26 17:06
4月 静岡 浅間神社
   愛知 岡崎公園
   大阪 造幣局桜の通り抜け
   京都 八坂神社
   青森 弘前桜祭り

   以前は見世物小屋が小屋掛けしていたところ
   今年、一ヶ所でも良いから見世物小屋が掛ってほしいな
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/03/27 14:08
そろそろ桜の季節だが、大阪の通り抜けには小屋立つのかな。
数年前に確認した時にはまだあったんだが。
>>283
そこに出てる「Bird Girl」ってのは、映画「フリークス」に出てた人かな。

にしてもクソ重いねそのサイト。
286あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/02 00:55
昔の見世物小屋で上半身が人間で下半身が蛇の人間がいたらしい。これは当時から
すでに人体実験で人間と動物をかけあわす技術がクローン人間のように存在していたと
いうことを意味する重要なてがかりになる。かっぱさまはもともと宇宙人。みどりいろ
というのがキーワード。みどりの宇宙人を解明できれば地球人の遺伝子構成でも
未来が」ひらけるはず。
>>285
別に重くないぞ

「Bird Girl」はそのサイトの説明にもあるとおり「koo koo」という役名でピンヘッド兄弟と出てたな。
この人はピンヘッドじゃないらしいが。

>283
(・∀・)イイッ!!と思って右クリしたらゴルァされた(´;ω;`)
289あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/07 18:50 ID:WOTlkUvf
去年の夏神社のお祭りに来てたよ。入ってみると、女の人がトランプでマジックしたり
風船で何か動物を作ったりしてた。ほかには、パントマイムとか人間ポンプで火を
吹くやつ。ってか、これって見世物小屋じゃねーじゃんよ!!
290あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/10 22:33 ID:wsJObafX
今週大阪の通り抜けに桜を見に行く事になりました。
見世物小屋は出てるのかな・・・。

もし出てても入れないけどね。家族と行くからさ。
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/04/13 01:43 ID:GD/nHvOv
今日大阪の通り抜けに行ったらいたよ!今年いっぱいでやめちゃうんだって。初めて見たけど、想像してたのとちょっと違ってガカーリ。でも良い経験でした。
保守
某サイト閉鎖した?
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 20:18 ID:xrbGh7hA
 
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 23:58 ID:Meg0Qv8v
sideshowのこと?
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 00:44 ID:/aku64p+
>>288
俺が、そのサイトの画像をゲットできる魔法を教えてやろう・・・。

まず、画像を普通に右クリックする。そのまま指を離さず、出てきたゴルァ!のダイアログのOKボタンを左クリックする。
そして、右クリックしている指を離すと、アラ不思議!
画像が保存できるようになったねぇ〜。

この魔法、禁断魔法だから、誰にも教えちゃいけないよ。
297あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 05:32 ID:JUoJVQHf
エレファントマン子供の頃テレビで映画観た。
フリークスのHPなくなってたね・・。残念。
ブリキの太鼓って映画で出てた人は本物かなぁ?
母曰く昔はよく見かけたと言ってて、そういやー小さい時に
見世物小屋”って有った気がするけど、記憶薄。
そんな私はおばはん。
>>295
そうです。
>>297
やっぱり無くなりましたか・・・
残念です
>296
禁断魔法で画像保存デキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
ありがとうございました
300
保守
吉田戦車の「はまり道」という本の中で、花園神社で見せ物小屋を見たと言う事が書かれている。
それによると、出し物はカッパ小僧、天才犬、ヘビを鼻に通すおばば、頭だけの人。
どういうものかはネタバレを考慮して(?)書かれていない。
府中市の暗闇祭りに掛かってたなぁ。見世物小屋。
蛇女、一人死んじゃったんだってさ。
そういえば、去年放生夜で見世物小屋を見かけたんだが、今年もあるのだろうか…?
むかぁし、お祭りにヘビ女ってのがいたな。
まだ餓鬼だったから身体の一部がヘビなのかと期待したら、
たんにヘビを飲んで鼻から出しただけ。キモかった。
306(@'ω'@) ◆n.qWqfl1rs :04/06/05 01:29 ID:KEBBMUm8
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yokai/b-hentaimisemonoshi.htm
今『変態』シリーズ集めてて、今日この本手に入れたんですが、挿し絵も豊富で非常に出来が良いです。。
おそらくシリーズの中でも1.2を争うほどの出来かと・・・。。
古書店で見つけたら是非買ってみてくださいな〜。。
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 13:12 ID:jAtEGnoN
おちるよ〜〜〜〜
309エド子 ◆VMdQS8tgwI :04/06/06 13:36 ID:OW79j6OG
蛇女見てみたいなー
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 14:04 ID:6Ji7hSjP
見世物小屋=サーカス

見世物小屋って言う庶民のエンターテインメントは
近年では映画やTVなどに押され気味で
Cirque Du Soleil(キダムのグループね)などの
大手しか生き残れないのが現状ではないかと
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 14:53 ID:fchWmy9U
今なら障害者は国から金が出るし、家族と人権団体が擁護してくれるけど昔はそうもいかなかったしね〜。
すごくたくましかったんだよな、フリークスとか。
(映画とかで出演とか」してるのかな〜いまだに)
小人の人は、向こうの映画だったらファンタジー系で重宝されるんじゃないかな。
>>303
どっち?まさか、おみねさん(ヘビ食べる方)じゃないよね?
>>313
ごめん。名前までは知らないの・・・。
多分、新宿の花園神社で長年やっていた人の方だと思うの。
「お婆さん」て言っていたから。
くらやみ祭りで見た人は比較的若い人でした。
蛇、食べてました。

「秩父の山奥で、蛇を恋人として蛇を主食としていた」
口上の人がそー言ってたよ。
19deo8α 解除
去年の冬は生きてたのに死んだの?おみねさんが?
俺もガキの頃親戚のオッサンに連れて
いってもらった
オバサンがシマヘビの頭を食い千切り
血液を吸い付くしてた

318あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 16:27 ID:xqNwvwDX
落ちそうなんでageとく
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/26 16:55 ID:YYrdkq0C
お年なのに蛇なんか生で食べちゃって大丈夫なのかね
それが心配で見てられん
お祭りで見世物小屋の裏に回ったら、蛇女タバコ吸ってた。
疲れた顔してた
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 16:29 ID:37XjZNl9
東南アジアの見世物小屋で手足を跳飛ばしてダルマにするって話は都市伝説か?
こないだ授業で見せ物小屋についてやったよ。人間ポンプの人のビデオ見た。
かみそり飲んだり碁石飲んだり金魚飲んで釣ったり…
最後は火吹いて終わり。すごかった
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 17:41 ID:RipovLzj
まえ、フリークスっていう奇形の人間の写真集めたサイトがあったけど、
なんかなくなってるな。
>>323
何度か既出だけど、サイドショウかな?
閉鎖した経緯とかは掲示板で見れるみたいです
閉鎖しちゃったのか。残念だな。
ところで図説奇形全書は知ってる?
3400円と高いがいろいろなフリークスが紹介されてて面白かった。
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 18:11 ID:H+E2IjGV
今年のみたま祭り(@靖国神社7/13-16)には出ますか?
327あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 18:53 ID:1uqKZnMI
>>180>>297
私もスレタイを見てパッと浮かんだのがエレファントマン。
初めて見たのは小学生の時だった。
土曜日の洋画劇場でやってたんだっけ…?
禿げしく鬱になりますた。
>>156-157
それを読み進めていくと…
見世物小屋の人達は現在70歳前後という計算で良いのかな?
…強いね。みんな。
328あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 19:53 ID:vcEPY05n
>>325 奇形全書持ってます。 たしか食人全書や乳房全書?と並んでました。 中学生の時にドキドキしながらレジ行きました(*_*)
>>323
蛇足ですが、サイドショウというのはサーカスのおまけとして
フリークスを見世物にしていたものです。
サーカスのはじっこだからサイドショウ。

フリークスの人たちは、サイドショウに出るまでは隠れて、または隔離されていた人も多く
サイドショウが彼らを救ったという面ももってます。
韓国やら中国やらに見世物小屋は残ってないのかな
現代日本にフリークスはいないのか?
やはり病院でわかった時点で「無かった事」にするのだろーか。
洋画見ると結構小人とか出てるけど。
普通に電車、バスを利用してると 結構、みかけるよ。小人さん。
うちの近所に養護施設やら病院やらが充実してるせいか
映画:フリークスに出てきそうな人にスーパーなんかでバッタリ逢ったりもしますよ。
引っ越してきたての頃はビックリして心臓バクバクでした。
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 12:08 ID:0hR4B5uf
みたままつり 上げ☆
ミゼットな方は見た目もかわいらしくていいね
335あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 23:41 ID:kc9sUPuc
みたままつりは
ゴキブリさんがやってました
あんまり盛り上がらず
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 14:31 ID:peI4nv8Z
おれも昨日行ったがすごくつまらなかった。初日だったから?
出演者もその人だけだったし。
337あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 16:28 ID:is6ZkJzY
保守age。
見せ物小屋、12年くらい前に見たのが最初で最後だったなぁ。
人間ポンプのおじちゃん(おじいちゃん?)が着ていたセーターが
まんま「人間ポンプ」って大きく刺繍されてたのが印象的。

「少女椿」私も昔、下北へ見に行ったよ。
書籍や催しは、昔はネットが無かったから情報集めるのが大変だったね。

人間じゃないけど、川崎市民ミュージアムで
人魚や河童のミイラがまとめてみられるよ。
昔のお寺の客寄せミイラ=見せ物小屋的だなぁと思う。
このスレ好きな人だったら興味深いかも。お近くの方はぜひ。がいしゅつならスマソ。
ttp://home.catv.ne.jp/hh/kcm/
みたまの見世物小屋…つまらなかったよね

男の人一人しかステージには居なくて その人が4つぐらい芸するだけで…
なんとも、がっかりでした。

呼び込みもお隣のお化け屋敷のオバチャンの方が元気あったし

次は麻布のお祭りに期待
339あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/14 20:32 ID:UBCdeQfR
子供の頃入った見世物小屋は、看板に件(人面牛)やろくろ首が描かれていて
ワクワクして入ってみたら、犬の曲芸とホルマリン漬けの胎児を見せるだけの
トホホなものでした。出口には怖いお兄さんたちがいて、しっかり木戸銭徴収してた。

後にトッド・ブラウニングの「フリークス」見て、これぞ見世物小屋だ! ってオモタものです。
可哀想なのはこのこでございます…
341あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/16 02:20 ID:6eEFtqIn
>>330
どうも、高3の餓鬼です
中国にいた頃(幼稚園児〜小学校低学年あたり)、たぶん90年代初期?
見世物小屋に行ったりした記憶ありますよ。

ただしこちらも、非常にショボかったんですよ。
ホルマリンとか、ミイラとか、ただのでっかい蛇を首に巻いただけのおっさんとか。
はい。そんな感じです。
342あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 14:40 ID:J/PK7WdZ
>>321
高校生のころ読んだ演劇関係のかなりまじめな月刊誌に、東南アジアのまずしい国で(ベトナムだったと思う)、
生まれた子供を2〜3歳のときに首だけ出して瓶に入れっぱなしにして、体が育たなくなってとんでもない
奇形になってしまったのを見世物にしてお金を稼ぐ、という実話がのってた。 写真入で。 トラウマだった。
いまだに覚えてる・・・ ござに転がされた女の子の顔と、人間とは思えない形になっちゃってる体。
343あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/18 20:49 ID:z7FU5pzz
みたま祭期待はずれ。去年のほうが良かった。
>342
タイトル覚えてたら教えて欲しい
探して見たいから
CSのヒストリーチャンネルでサーカスの番組やるけど、見せ物の人たちについてはやらないかな。
346あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 13:59 ID:uCplIQG2
>>344
ごめん、ぜんぜん覚えてない。 そのころ有名だったアングラの演出家が書いたものだったことは確か。 誰か知ってたら教えて。
347あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 14:35 ID:yu/atT7y
顔がキモイんで見世物小屋で働こうと思ってるんだけど
どっか待遇がよくて時給がいい見世物小屋ってないすか?
どんな風にきもいのよ
ただのブサイクじゃだめだよ
349あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 15:30 ID:tmv5prKS
大阪造幣局の桜の通りぬけに、
毎年でてるよね。
>346
そっか残念…(´・ω・`)ショボン
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/19 17:11 ID:RXu7bROj
エレファントマンも見世物小屋にいたんだよな
ttp://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno/3013/13hp/M3013021.htm
少女椿の話題は上がったの?
353342:04/07/21 00:30 ID:si88idAA
>>350
寺山修司だった。 2ちゃんの過去ログにも同じことを書いてる人がいた。 「寺山修司 畸形 ベトナム」でぐぐってみ。 
寺山修司は畸形についての本を何冊か書いてるんだけど、読みたいな〜
わたしはアメリカ在住なのでなかなか手にはいりましぇん。
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/21 02:27 ID:dioYO2ZU
偶然三日くらい前に『フリークス』っていう、見世物小屋(サーカス?)が題材の映画見た。
ヘルツォークの『小人の饗宴』も、DVDになってるから、このスレに来てる人は、ぜひ見てほしい。
>353
ぐぐったよ。タイトルなかった(´・ω・`)
でも寺山でなおかつ演劇系の雑誌ならイメージフォーラムかなあ
探してみるね、ありがd
356342:04/07/21 06:26 ID:si88idAA
>>355
著書に「畸形のシンボリズム」って本がある。 きっとこれに入ってるよ。 雑誌に出たのはたぶん20年以上前だから(トシがばれる)もう探せないよ。
激しく亀ネタだけど、このスレを読んで「少女椿」買っちまった。
なんかもう凄かった。
1年前地元のお祭りにお化け屋敷は出てたけど、見世物小屋はなかったなぁ。
一度見てみたい。おみねさーん!
358本当にあった怖い名無し:04/07/28 12:30 ID:SQq5uG6u
age
359本当にあった怖い名無し
タイの見た?