闘牛士は死を覚悟してなどいない。それは仕事なのだ。
闘牛士になれなかったものは命をかけようとする。それは遊びなのだ。
向かってくる牡牛は何も考えていないではないか。
その前に立ちはだかるものが現れるのが運命なのだから。
しかし智慧は君を助けるだろう。無数の力が君を支える。
君の人生が評価されるのは死の瞬間ではない。
死に行く者の血には憎しみは流れていない。
古からの約定。Same Old Stories.
目覚めスレPart13です。
電波を飛ばすのは自由ですが、日常は大切にして下さい。
注)このスレッドはフィクションです。
実際の個人・団体とは一切関係ないことにしておいてください。
過去スレ一覧は
>>2-3あたり。
ではまたーりsageで
乙ー!5げっと。
乙華麗ですー。7げっと。
>>1さん 乙です。
今回は、割り込まれることもなくすんなり行って何よりでした。
8ゲト?
とりあえずげっと。
10げとーずさーぁぁぁぁ
新スレおめでとうございます。
ここもすばらしい勢いです。生みの親としてはとってもとってもうれしい限りです。
これからもマターリと続きますように・・
 ̄  ̄
。 ◇◎。o.:O☆οo. @☆
。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
/。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。|..GOGOワッショイ!!.|☆
▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
うまあたまさん、ハケーン!
1さん、乙〜〜〜〜〜〜♪
夜明け前が最も暗い、って言葉、あったような、なかったような…。
某B氏=りんごっこさん??
うーむビクーリ
目覚めの季節だね。思い込みの激しい人にとっては
俺の季節がキター!ってとこだね。
さてと、じゃ勝手に目覚めるか。
目覚めスタイルはこれだ!
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚Д゚; )...|ミ (゚Д゚ ,)..・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
前スレ終わるの速いな…。
新スレおめでとう。
早速質問です。こういうのどうしましょ?
§
│ \∧/
│ |│
│ |│
│__ │| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ ・ ヽ// < 先生! 我が母船の同志がこの星を占領したいと言ってます!
| | ・ ・ / \______________
/ | ∀ │
____| | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
今度こそずれないだろうな…とどきどきしながら18ゲト。
テンプレさんの文才にはいつもホレボレ〜いつもカコイイのありがとう。
「夜明け前が一番暗い」って独逸の諺 なんだってさ。
Die Nacht ist am dunkelsten vor Tagesanbruch,
sagt ein Sprichwort.
夜明け前が一番暗い(諺)(後一歩のところが一番つらいの意)
まっ結果的にはスレが盛り上がったのだからアダモステにも597にも
感謝すべきなんだろうな。
ところでまた千鳥の夢が儚く散ったわけだが…(w
>>1さん、伝書鳩さんスレ立て乙です鮮やかですた(^^)
>>テンプレ神様、いつもご苦労様です。
相変わらず見事な名調子。奥が深いですね。
前スレの漏れのは単純に緑の季節だったから(w
そして様々な物が胎動し昇華して行くのを表したかっただけです。
白の焔はちなみにverさんです(^^;)
>>隼人
いつもフォローしてくれてありがとう。粗暴な姉でごめんね(w
そう言えば、いつだったか前世で漏れと兄妹とか言ってたよね?
あれ本当?勘違いでしょ?(・・)
>>父ちゃん
>>フリッカーは温厚だが時々切れる
ヒデー(^^;)危険物みたいじゃん。それじゃ。。
漏れ温厚じゃないよ。脊髄反射で温厚なヤシなんていないって(w
>>verさん
結局漏れってば今回もエナジードレインに引っかかったのでせうか?
>>597 卜筮を否定する気はありません。力もまた。
でも数字や象形にパワーがあるが故に魔もまた忍びやすくなると思います。それ自体はニュートラルなパワーなのに使い方次第、また易する者
のコンディション等で、いかようにも変化してしまいます。
そこに魔の付け入る隙があるように思います。
あまり象意にこだわられますと、フットワークが重くなってしまうのではないでしょうか?(゚Д゚)ゴルァ!! してスマンかった。また話ましょう。
>>アダモステこと神無為
力を過信する事なかれ。どんな能力があるかでは無く、
どう使う者かが大切なんだ。
特異能力で全てが変れるのなら、世界はとうに変わっていた。
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< ちらつき先生!ぶちきれる局面考えてください。
_ / / / \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>20 おうよ!空気の読めない痛いヤシで悪かったな(^^)
気ぃつけるよ(w
新スレおめ!
エイモはどうした?
すでに新スレが立っているのに驚きつつ25ゲト!ズサァー
やべ、中途半端にエンタ押してしもた。
テンプレ屋さん、いつもありがとう!感謝してます。
過去ログ屋さんもありがとう!です。
そしてひよさん乙!
>>19 いやいや、やはり脊髄反射で温厚と言うのはすばらしい能力です。(w
んで前世、正直に言いますと、おれには全然分かりません。(w
冗談で言ってたんす、怒らないで、、、ピュー(逃)
はじまりです
おかしいな
今度こそ建国です
>23スマソ、これコピベなの。でも独和辞典で1語ずつひいてみたら
ウムラウト付いてるところ無かったから大丈夫だとは思うんだけど…
独和辞典なんて10年振りに開いたので間違ってたらゴメン。
>27-29 ここでの初キリバンは33狙い?
さて、こっちが正しきPart13ですね。
>>1 乙です。
>>Syuriさん
だね。今回は珍しくすんなりいった。っていうか、もう13だよ。
>>りんごっこさん
毎度どうも。っていうか、正しき
>>1さん。って事で、
ttp://yoga.tripod.co.jp/flash/kinge_ed.htm >>涼さん
ま、確かに夜明け前が最も暗いです。っていうか、暗く感じるな。
>>KrIさん
そそ。
>>フリッカーさん
ええ、まぁ、なんていうかね?
ただ、今の時点では色々なんともってのが俺には多いんだよ。
あまり気にしちゃいませんけどね〜〜。
>>隼人さん
確かに早い。っていうか、早すぎ(w
>>◆SF9Ttreg8Mさん
仔細はこれからわかってくるでしょう。
人となりが色々と示してくれるものですからね。
って事で〆。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
こんにちは。
いつも友人の件でお世話になっています。
ご存知の方は少ないかもしれませんが、おまじないにはまっていた友人Nは、
今年元彼のいる東へと旅立ちます。
彼氏と一緒に住むのだそうです。
その彼氏さんとは、去年の夏以来連絡がないのですが。
最近相談させていただいた友人Mさんは、よくなってきています。
突き放しつつ、新しく処方された精神系の薬から遠ざかり、他の友人と協力・・
結局石も贈ってしまいました。自己満足ですが。
(何の石か当てられる人にはプレゼント!?(笑
こちらのみなさんにいろいろと助言を頂いたおかげです。感謝しております。
まだ友人の精神状態が落ち着いたわけではないのですが、
私はすこし相手から(症状を)もらってしまったようで、
なかなか興味深い日々をすごしました。
そんなことも、あるのですね。
ではまたお邪魔します。
ご意見有難うございました。
>>30 誰がたててるの?<神聖モテモテ王国関連スレ
ケコーンW
888ゲっトォォォ・・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩) (´´
_、_ ノ つ (´⌒(´
⊂(ノД,`⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーッ
なんだよ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
_、_
(ノ Д ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜
練習してるんだよ今から、・・・ ていうか、スレ立て乙カレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ _、_ ポ
ン (ノ Д ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
>>30 前スレHohopoさん並のタイミングでそれ。
ワロタ。
>>33 よくなってきているのですか、良かった。
またーりと友人とお過ごし下さい。
けどピアースさんが疲れを感じたら、適度に距離を置いて。
いつでもいらして下さいねー。
とか書いてたらこれだもん(w
>>36 派手な登場乙!今夜はほどほどに(w
おーい、597はどこへいったぁ。
お前さんはおもろいからどんどん書き込めよ。
ていうか、カムイも来いよ。
オレはもともとこうだから恐がらなくてもいいんだよ。(藁
>>39 隼人
いや、昨日は楽しかったよ。
597は丸くなっちまったが
カムイはいつまでも尖っていてほしいな。
>>テムプレ屋さん
いつもありがとうございます。
ひよさんも乙ー。
>>ピアーズさん
赤い色の宝石なんだけど、名前は青い色の宝石。
いや、勘だ。
>>41 さっき前スレちゃんと読んでたんだけど、、、
丸くなったつーよりも。です。
しかしこのスレの勢いは止まりませんね、それもまた良し?
ちょい前の静けさが嘘のようです。
そういや (」゜ロ゜)」 ナント、東北って僕ですが。
うちのトリオに入りたいってことかなあ・・・。
>>ちくさん
めずらしく集まったってなんだか不思議だね<会議
「上で会議してる」ってのが気になったんだけどね。
>>33 ケコーンしたな(w
が、好転しているようでなにより。
>>35 だ(w
>>36 今度は、キリ番getしてみてくれ、それで。
>>37 ま、確かにまた~りと、ってな感じだな。
>>38 ぐぐったらわかった。なんちゅーかインパクトのある絵柄だな(w
>>39 ええ、早いね。
>>40 確かにあまり気にしなくていいのだが。
>>41 確かに丸くなった、とも言えるかも。が、どうでしょうね?
>>42 赤いナントカサファイア?かな?
>>43 勢いが止まらんってよりも早すぎ。
>>44 そうだよね、東北ですよね〜。
上で会議か・・・、どうせ今はわからんからいいわ(爆)。
って事で〆。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
>>32 キッコーマソ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>32 いきなりトップに飛んでた私(ニガ)
フラッシュさーーーんくす
しかし、追ってくるのは8頭身なのねw
ここは8桁トリップだったんですね。
ようやく謎が解けました。
今日は私にとって建国には実に良き日だったので
そういって見るテストでした。
>ホホポ
誰がいつ怖がったんだよ。
丸くなってもない。もともとこうだ。
>>49 おおラッキー!丁度会えたみたい。
597じゃなくて名前つけたら?
あのさぁ、結界張ってるの?どうしてそんなに易にこだわるの?
プロの易者さん?建国は物事の始めにすると良い日だよね?
>>51 プロの易者ではありません。
いまのところ597が名前なのです。
偶然のような、しかし597でなければ795
は見つけられなかった。
必要であればまた変えます。
結界の張り方など私は知りませんよ。
このスレにもゆかりのある方に
一度教えていただいたけれど分かりませんでした。
今日建国すると運命が動き出す可能性があるんです。
それは良き事なのかどうなのか?
慎重に出なければなりません。
可能性があるというより動き出しますね。確実に。
しかし私もそろそろ結界の張り方を
知らなければなりませんね。
なんて無防備な事を言っているのか。
六月は早く回る月です。意外と早いかもしれません。
戦いの日は。
実際六月に入ってからことは急に回り始めました。
>>597 いや、うーんとね結界ってのは語弊があるか。
日を選んだり、数字のパワーにこだわるところが結界を
張ってるように見えたの。ひとつひとつ組み立てていくようにね。
ーで場を固めてる。それが結界に見えたわけ。
このスレは前から知ってたの?
それとも前スレで何気なく寄ったって感じ?
(w 我ながら知りたい厨だな。
>>57 相手はなにと?そうですね、
私はまず相手を知らなければなりません。
過去ログを読んでね(私がです)
>>58 数字のパワーにこだわっていると言うより、
ほとんどは向こうからやってきました。
日を選ぶと言うのは。。。
ものごとを発展させたいなら
天文を見て人事を化成するのが一番の
近道です。時の運が人の努力を
後押ししてくださるのですから。
>>597 おいおい入れ込んでるなぁ、こっちが一個答える間に
すっごい書いてるしー(^^;)
あとね、
>>しかし597でなければ795 は見つけられなかった
エイモスの事でしょ?何を見て(観て)そう感じたのか知らないけど
最後の方の彼の壊れっぷりを見ても何がしかの徴候と受け取ったわけ?
>>60 こわれっぷり?不安定だったのは
最初の方だけでしょう?
私は何度も昨日前スレのログを読みました。
そして必要な情報を彼からいただきました。
落ちついて795の言っている事を
読んでみてくださいませ。
こわれてなどおりません。実にしっかりしております。
795は地から剥がれて目覚めたのです。
私はその日山地剥が起こる事をあらかじめ
しっておりました。それは795が現われた時
数字の上でも見えましたし本人もそう
言っておりました。彼は間違いなく見龍です。
>>59 相手が分からない状態で、戦いの時期だけ判ってるっていうのも
ちょっと困った状態なんじゃあないでしょうか?
それではその戦いの意義自体がよくわからんことになるし。
まぁ、戦うことそのものが目的な状況もあるのは確かだけどな。
不要な戦いならそのエネルギーは他に回そうよ
エイモはふざけて597に対抗して795と名乗り、カキコまで597を意識したものにした、
それを597は探している人が自分に共鳴したと勘違いした、ってことは無いだろうか。
彼がしっかりしてるというのは俺には分からん。
>>63 戦わずしてすむならそうしたいものです。
私もまだすべては分かっていないのです。
まず国を整えて龍達をすべて迎えるのです。
それだけはしなくてはなりません。
>>64 違う、ふざけて選んだのではない。
彼は私に触発されて選んだと言っておりました。
そして私はその数字とその変化で彼の正体
を知る事が出来たのです。
そしてverさんが今は見龍だということも。
不安定というのは貞子のマネをする事もあるのかい?
彼のやっていたのは実に見事な煽りだ。
あなたもアダモステもなるほど常人の見えない物を見、感応し、
これから何かをやろうとしてる人なのかもしれない。
だけど、それだからこそ『不安定』で片付けていいのかい?
力の源をコントロールする器としてのアダモステに、貴女は
不安を疑問を感じないのかい?
>>597 残念だけどverさんは否定してると思う=見龍
龍も占術もその因果律の外にverさんは存在すると思うから。
力という意味では今は封印されてるようだけどスレタイどおり
『目覚め』になったら、もうそういった範疇の話では無いと
思われる。。。
おっと時間切れ。相手してくれてありがとう。またね(^^)/
>>67 煽りの部分ではなく彼の言っている事の
本質を見てくださいませ。
確かに彼は目覚めるのが早すぎたのです。
だからあんなに不安定だったのです。
でも2日目には見事に落ちついてご自分が
するべき事を分かっていらっしゃった。
時が到れば彼ば再び訪れるでしょう。
>>68 人としてお生まれになったのですから
verさんにも因果律は働いております。
私は昨日それを見ました。
時間があれば説明致しましょう。
そしてこれは占術の様に見えて
占いではないと申しておきましょう。
私は筮竹で立卦しているわけではありませんよ。
その気になれば答えはどこにでも転がっていますよ。
私はそれを探し見つけるだけです。
今日は沢山寝たから少し調子がいいな(^-^)
以前タロットに予言をみて解説した人がこのシリーズのスレにも居たよね。
ほとんどの占術は魔術から派生し、哲学を内包している
だからこそ、ツールと割り切ってそれ以上の重きを置かない方が安全ですよ。
魔に落ちないためにね
>>597 わかってる。ビジョンとして視えてるっていうんでしょ?
だとしてもです。その世界は多重構造です。貴女がverさんより
遥か上でなければ読み切れる物でも無いと思いますよ。
イカン!もう時間切れー(@@)
>>73 そうです。占術はツールですね、
答えを知りたいときの。でもいわゆる占術
をもちいなくても私の周囲の世界(それは
前スレやこのスレもそうです)がいろいろ教えて下さいます。
そして易で魔に落ちたという話は聞いたことがありません。
易は魔術とは関係ありません。
>>74 確かに今の私はすべては読みきれません。
しかし時がそれを明らかにしてくださるでしょう。
私はあくまでverさんが仕事がしやすい様に
場を整えサポートするのが役目です。
>>73 易はもともと、古の人が森羅万象のあらゆる事象とその変化を
観察してそれを卦の形に作ったのです。
ですから自分の周囲の陰陽の千変万化を観察すれば
占わずとも答えは見つかるのです。
梅花心易というおもしろい易占の方法がありますね(^-^)
verさんへ
貴方と子猫さんは確かに前世からの因縁のある方たちでした。
貴方は翼を持ちいつか天子の座に羽ばたく星をお持ちです。
ご自分が地味だと認識していらっしゃる、それはあなたが
実力がありながら徳望を兼ね備えていらっしゃるからです。
おそらく貴方は海外でなにか一仕事なさる事になります。
貴方は戦いよりも政治向きです。戦いは
私の仕事です。
そして私の持っている星はまさに貴方のような方を
サポートする星です。
では私は長い長い過去ログのたびに出てまいります。
判断力、良心が
哲学、知識により曇る状態も一種の魔境だと思う。
>そして易で魔に落ちたという話は聞いたことがありません。
>易は魔術とは関係ありません。
その思い込みはどうだろう。完璧なものはこの世にはない。
またモノがツールである以上どれほど良い物であっても肝心の利用者が
堕ちてしまえばそれまでだ。
>>80 落ちないように心がけます。しかしもともと
易はこの世の理に反した事(悪い事)
は占っても当たらない様に出来ているのです。
有難うございます。
しつこくて申し訳ない。易は占じる者の
心が曇っていて、占いたい事柄が道理に反する事
であれば絶対に当たりません。
では、占者の心の曇りと占いたい事例の道理を判定できる者は誰なのか。
完璧なものはこの世にはないんだよ
>>83 心の曇りなき状態とは
中庸である事です。即ち大極です。
人は意識しないと大極にはなれないんじゃないかな?
動物(社会性の高い動物は別)
はいつも大極の状態にあるように見えます。
それは本能というプログラムに突き動かされて
周囲の世界と調和しているからなんでしょうけど。
人が意思を持って行動する事と
大極である事の整合性というのは
私にとって永遠のテーマです。
死ぬまでに見つかるかな?
>>83 占いたい事の事例の道理ですか。。。
鋭いご指摘ですね(^-^;)
それはあくまでこの世の倫理と自分の経験に基づいて
判断して占じるしかありません。
それでも道理に外れていたら易神は
正しい答えは示してくださいません。
>>83 >では、占者の心の曇りと占いたい事例の道理を判定できる者は誰なのか。
結局は、易神が判定してくださるということで小か?(^-^;)
占者の心の曇りがないこと、占いたい事例が道理に反していない事、
このどちらが欠けていても易は当たりませんです。
>>33 お疲れ様、がんばってね。
>>44 トリオからカルテットに昇格?
>>49 10桁に見えるけど?
>>54 必要なら、勝手にできるようになるよ。
>>59 相手を知らないってのは…。
>>68 はい、目覚めてもやる事わからんというのは…です。
>>75 その魔は、魔術の魔ではないよ。魔境の魔だよ。
>>81 魔に魅入られれば悪いことを占ってもあたるかも。
>>82 占いは、人の力で出すものじゃないよ。
>>84 中庸と大極は違うと思う。動物が大極と言うのもちょっと違うんじゃないかな。
>>85 正しく易神であるならばね。
>>44,
>>88 大将が加わってカルテットになるなら、そう、呼称はあれしかない…
「 黄 金 水 の カ ル テ ッ ト 」
………シーン………(静かやねー)
注1:'82年W杯ブラジル代表の中盤(ジーコ神, ソクラテス神, ファルカン神, 髭のセレーゾ神)
は「黄金のカルテット」と呼ばれ、今でも伝説的存在である。
注2:ジーコ神率いる現在の日本代表の中盤(中田, 中村, 小野, 稲本)のことを、少し口の悪い
SM好きのサカ板住人は「黄金水のカルテット」と呼んでいる。
>>90 ひょっとして貴方はへのつく方ですか?(^-^;)
>>88 相手は。。。時がくれば分かると思います。
いるのならば。
>正しく易神であるならばね。
易神にはこれまで沢山助けていただきました。
色々な事も教えていただきました。
易神の名を汚すような事を私がすることがあれば
私はきっぱり易を止めるつもりです。
魔境に入ったときもまた然りです。
もしかして・・闇のほう?
>占いは、人の力で出すものじゃないよ。
はい。そのとおりですね。
>>93 まだ過去ログをきちんと読んでいません故
光りと闇の定義が私にはわかりません。
分かったらお答え致します。
クルクル (*^ー^)ノ(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-)(^-^)ノコンチャ
しかし、また今日も進んでいらっしゃる・・・。でわ。
>>47-48 追ってくるのは、常に八頭身です。
>>49-50 結構前から十桁トリップです。
>>51 確かになぜ易に拘るのだろう?
>>52-56 運命が動き出す、ねぇ・・・。俺としてはなんともという感じですが。
>>57 確かに謎だ(w<何と戦う
>>58 俺は数字とかは放置してるけどね(苦笑)。
>>59 時の運が人の努力を後押し。そういう事もあるのかもしれませんが、俺は気にした事はないな。
>>60 確かに壊れてると感じた(w<エイモ
>>61 どの辺りが「実にしっかり」してるんでしょうか?<エイモ
>>62 (-_-)ウーム、さて、どうでしょう、という感じですが・・・。
>>63 確かに戦いには意義が無いと、一応でも。
>>64 俺にも見えなかったな。あのカキコからは。
>>65-66 龍に拘っているようですが、神社仏閣板にそのようなスレがございますよ。
結構盛況らしいのですが。ここでも出てましたけどね。
で、見龍ってなんでしょう?
>>67-68 確かにあれは、「ごく当たり前の荒らし」な反応でしたが・・・。
で、俺にもね、非常に大きな意味では因果律とかございますよ。
でもねぇ、見龍とかでは無いと思うし、正体についてはまるで見当外れとしかいえませんが。
>>69-72 さて、どうでしょうね?俺としてはなんとも、です<エイモ氏
で、答えはどこにでも転がっています。「常識」とか「良識」とかの中にも。
>>73 確かにツールだな。術っていう方が近いけどね。
>>74 俺より遥か上か・・・、(o゚◇゚)ゝォォオオオイイイィィ!!、って呼び掛けてみるか(苦笑)。<上に
寝てるかもね、今とかは。
>>75-79 魔境には落ちますよ。たぶん、ね。
で、俺のサポートねぇ・・・、どうでしょうか?
政治・戦い、ふーむ、さてそれについてはどうでしょう?
これも、どうでしょう?、になるけどね。
ただ、落ち着きの無い人は、喧嘩にはある意味向いてますが、戦闘向きでは無いです。
>>80 良い物でもね、使い手しだいです。それが本当のところだな。
>>81-82 易学には俺は詳しくありません。また、関心もそうあるわけでは無いしね。
>>83 確かに、本当の意味で完全無欠なのはこの世には無いでしょうね。
俺もそう思うよ。
>>84-87 大極ねぇ、俺はある意味ではそれには近いはずではあるが、しかしなぁ、という感じ。
易神・・・、さて、誰だろうな?易の神は。
>>88 動物は大極ではないだろうな(w
>>89 俺も流石に、黄金水はちょっと・・・(w
で、次のWCには全員いるかね?<「黄金水のカルテット」
しかし、サカ板にも常駐してるんだな。
>>90 いや、相手にはしてます。
>>91 誰だろうね?
>>92 とりあえず相手が判ってからですよ、戦いがどうのこうのは。
>>93 どっちだろう?でも、闇だったらもっとこう・・・、ってのがあるな。
>>94-95 占いは確かに人のちからによるものじゃないな。
で、いってらっしゃい、過去ログへ。
って事で、〆。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
_人
( )
(へ ノ) <100get
ヽ( ´ 」` )ノ
( 'ー )
>>89 トリオってバカチントリオの事でしょ?
楽さん、涼さん、漏れの。。verさんが加わるのはやぶさかじゃない
けど、『黄金水のカルテット』はイヤじゃ(TT)
尿療法試すほど度胸座って無いよー((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
597氏は、懐かしのDF女史の香りがするではないか。。。
>597さん
例の会話スレにいた方かい?
リアルでの勉強はどうなの?
ちゃんとやるんだよ。
>>フリッカーさん
否定しきれるものじゃないよ、597さんは。
でも肯定する必要もない。様子見で結構。
>102
DFさんはもっと攻撃的。でも系列ではある。
西洋的か東洋的かの差。
そう、系列が同じ感じだね。
597さん、たぶん女性だし。
漏れも597氏は彼(彼女?)から見た何かを語っていて、
その中に真実もあるのかな、とは思う。
ただエイモはちょっと… 今のところ信用できない。
DFさんは良く知らない。このスレでも名前出てたけど。
>107
宿曜・西洋魔術遣いのDさんのこと。
Verさんが本気出した数少ない相手の一人。
バックベアードの手下。
>>108 ありがと。彼女の本スレに行ったことないので、みなさんが話してる香りとかは
分からないけど、魔に魅入られたらしいことはこのシリーズでも書いてあったので
知ってますた。
ベアードの手下か…目を覚ませ、って感じですね。
人としては魅力的だからね・・女性としてはか?
>109
Dについては、Verさんに聞く事。
手下というよりも奴隷といった方が正確。
>>103 ご忠告ありがとん♪
でも漏れ否定してるわけじゃないよ。自分の中の疑問を
ぶつけてるだけ。否定するだけの知識も能力も無いからね(^^;)
597さんは597さんの見えてる世界からの見地で、漏れは見えてない
側からの見地で疑問を呈し話を聞いてみたいと思ってる。
何せホラ、やじ馬フリッカーだし(w
でもありがとう。暴走が過ぎたと思ったらまた忠告してね。
D氏は知ってる。いつぞやの冷たくて鋭くて鈍い光を帯びたようなヤシ
だね。だけどDFさんちゅーのは知らないな。
色んな人おるんねー(^^;)
うーむ・・・静観。
>>89 下ネタの帝王と呼んであげる♪
そのうちグループ結成したりしてw
DFとはディフェンダーだ。なんつったりして。眠い。
何言わせるんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
。。。。。。。。。。。。。。。( ゚Д゚)
。。。(-_-;)
時間ですのでそろそろ戻します。
3,2,1
525って勝利の数だっけ?
まあ、寝て下さい。
000
宇宙の塵
混沌
初めに大極あり
陰陽
妙なことはやめなさいって。
四象
乾兌離震巽渙艮坤
天地人三才
老若男女
そう言う祈りは必要ないです。
一般的なものにして下さい。
神よ どうかご加護を。私は地に臥し祈ります。
明日の風がどうか私に吹きますように*
666777
777666
777777
「国を勝利に」
216525
そういうのは一人でやるわけにいかん?
意味不明なカキコでスレ消費されるとさあ…
祈り? 呪じゃん
自己アピールのつもりならせめて全部1レスにまとめたまえ
スレ私物化ハンターイ!
申し訳ありません。もう少しで終わります。
12時を過ぎたらにぎやかにして下さいませ。
>>597 ◆pf525xc/yk
何してんの?
無駄にスレ消費するの、いいかげんにやめてくれない。
終わりました。はじまりです
>>142 荒らしと同じですよ。レス位1つにまとめたらどうですか
216525って国に勝利をって意味だったのか
DFN嬢がやってきたみたいだな(w
597=Dさん?
>>145 違います。(-_-;)
おやすみなさい。
>>146 本当?書き込みが似てたからそう見えた。
良かった、本当に良かった。違う人で・・同じ人だったら立ち直れ無かったよ。
ダフネさんだったら会えて嬉しいけれど、
儀式めいたものに対してアレルギー出るからなー。
当人にしろ、別人にしろ、そう言うのはなるべく控えて欲しい。
>>597 色々あっての事なんだろうけど、他の人に充分納得の行く説明も
せず巣作りみたいなもんするのはどうかな?
あんまし感じよくないよーん。
焦らずゆっくり行った方がいいみたいですね。
私はせっかちだから。。。
なんだよ隔離失敗か。メール欄読まれたかな?
あーウザ。トリップ変えるなよ、NG指定するから。あと無駄レスやめれ。
カムイ来ないな。
持久力のある厨房ってそうそういないな。(藁
597さんさあ…、やっぱりそのチマチマチマチマ細かく意味無い(本人には
意味あるんだろうけど)レスし続けるの迷惑だと思うよ。
>明日の風がどうか【私に】吹きますように* って何よ。
んで、失礼ながら、「脅威的な敵より愚かな味方の方が厄介だ」
って事もあるんで無いかと。過去ログ全部読むまでレスは
一休みしてもいいんでなかろうか。
>>597 ◆pf525xc/yk さん
なんだかトラフィックの無駄をしていて大変困る。
この前オカ板機能しなくなったの覚えてる?
ちょっと、この調子だとすぐにスレが埋まるから半日〜1日置いてから
見るようにしたほうがいいよ。
目的がわからないからネタも振りにくいし。・・・僕が質問しとくか。
・ところで目覚めたと言っていますが何に目覚めたのですか?何かと闘うとありますが、
何と闘うのですか?
・一行レスを連投していますが何故ですか?祈りとありますが、それならばスレを立てて
行えばいいと思います。誰かのためであれば宛先を書いた方が分かりやすいでしょ?
なんとなく、ペーターさんが独り言言ってるの思い出した。
しゃへるさんはどうしたんだろ?
キチガイがキチガイに質問すんなよ、と思ったらスルーよろ。
ここはキチガイスレだからねえ。
スレ立ててアレやっても迷惑でしょう。
心の中で祈れば十分じゃないの?
さて、今日も随分進みましたねぇ。でわ。
一行レスになります。
>>100 ウンコかいな(w
>>101 黄金水か。俺もそっち系はちょっと。
>>102 すると言えばするな。
>>103 会話スレね〜、ま、あそこには俺はもういかないからね。
>>104 確かに、西洋か東洋か。その程度の違いかもな(苦笑)。
>>105 そそ。
>>106 そそ。
>>107 なんにだって少しは真実はあるもんです。大半が嘘では騙される人もいません。
>>108 今だったらもうちょっと静かに扱うと思います(笑)。
>>109 醒ましても後が怖い。最悪な悪夢は目を醒ました後に・・・、ってのがあったよね(苦笑)。
>>110 面白くはあった。そんな感じ。
>>111 主観として、奴隷だと思うか手下だと思うか、そんな程度の違いでしょう。
>>112 いいね。別スレ立てるならそっちかも。
>>113 丁寧は丁寧だったが、インテリヤクザの丁寧さ<D氏 壊す壊さんあったしね(苦笑)。
>>114 下ネタなら俺も負けないつもりだが、SM系はちょっとなー、だ。
>>115 いいえ、ダフネ216525さんの事ですよ。ああ言っちゃった(爆)。
>>116 何か気になる事でも?
>>137 おやおや、懐かしい数字ですね。216525ですか(笑)。
>>138 いえ、「意味」はあるでしょう。俺は今やそう思いますねぇ(苦笑)。
>>139 どちらにしても無駄ですけどね。少なくとも俺については。通用する術がこの地に・・・(ry
>>140 懐かしい口調も出てまいりました。
>>141 「無駄」では無いでしょう。面白いからこういうのを「飼って」おくのもいいかもしれない。
>>142 ほほほ〜〜〜(笑)。
>>143 荒らし、まがいではありますねぇ(苦笑)。
>>144 果たしてどうでしょうね、どんな意味でしょうか(苦笑)?
>>145 ちょっと疑いが出てきましたねぇ。ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
>>146 いい締め方です。おやすみなさい、ですか(笑)。
>>147 (^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪、展開が要注目ですよ、これは。
>>148 ひよさんはね、そうでしょうね。俺の場合はうざくなると弾きますから無問題。
>>149 そうでしょう、そうでしょうとも。でも、知っておられたのですか、ダフネさんを?
>>150 おお、懐かしいスレがはられましたね。
>>151 な〜に、ある意味説明になってます(笑)。
>>152 確かに気短だったと思います。これは某ダフネさんの事ですがね。奇遇ですね(笑)。
>>153 無駄レスでは無いでしょう。ただ、スレ消費しますからね、ちょっと困る。
>>154 厨房・・・、ただの厨房なら良いのですがねぇ(笑)。
>>155 いえ、愚かな敵も始末に困るものです。尻尾掴んでブランブラン。さてどうする?
>>156 597さん的には無駄では無いのでしょう。でも、自己中心的ですねぇ、確かに(苦笑)。
>>157 いえ、魔術では魔法陣とかはやはりちゃんと書かないとイマイチなんですよね、これが。
って事で〆。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
楽しかったよ(笑)。
いちいち私を引き合いに出さないでくれる?
それとも引き合いに出すことで、お仲間定義でもしたいワケ?
なんだ、597さんはなんか企んでたの?
で、597さん、ダフネさんについてどう思います?
日本語が微妙に狂ってる感じが似(ry >D嬢・597さん
>>163 なんだか悪意を感じるのでノーコメント。
ここでいう必要もない事ですしね。
スレ私有化なところは確かに似てる>ペーターさんと597さん
>>162 自分のスレへどうぞ。ここでは名前を出さないようにしますので。少なくとも俺は。
>>163 企みかどうかはともかくとして、説明はしないできないだと思いますよ。
>>164 確かに(w
>>165 ノーコメントで結構です。
しかし、面白い気をしていますね、あなた(苦笑)。
エイモさんもそうでしたが。
微妙に似てますが、お仲間でしょうか(笑)。
だとしたら、ますます俺とは別系列ですが。身体でわかる事ですのでね、これは。
>>103 会話スレ?雑談スレにはいましたが。。。
リアルでの勉強の方は止めました。
やることができましたから。
もちろん日常は大切にするつもりですが。
レスの消費が激しかったは次から何とかします、
と言ってもしばらくこういう事をする予定はありませんが。
>>168 面白い気ですか。私はまだあまり人の気を感じる
ことは出来ませんから、なんとも言えませんがね。
>レスの消費が激しかったは次から何とかします、
>と言ってもしばらくこういう事をする予定はありませんが。
だーかーらーここはおまいさんのスレでは無いと・・・
>>166 確かにあちらに移られた方が良いかもわかりません。別スレ立てるか。
ここは呪文を書く場では無いはずですのでね。
>>167 まぁ、ちょっとね。
>>169 何度もされちゃ困りますね。
>>170 ああ、なるほどね。
で、216525、ね。
この数字はどう言う意味でしょうか?
よろしければ説明願いたいものです。
また、俺が従わねばならぬ者・・・、これがあなたこの地にいるとおっしゃられた。
どんなお方でしょうか?
よろしければこれもね。
597にウンベルト・エーコの「フーコーの振り子」を読ませてみたい…。
>>171 こういう態度は確かに誰かさんを連想してしまいます(苦笑)。
が、面白いから597さんが常駐する事自体には俺は賛成ですよ。
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
何度も言うが呪文ではなく祈りです。
ここに書き記す事で場の力を作りたかった。
216525は国を勝利に。
従わねばならぬもの。。。貴方が飛ぶ事を教えてくれるもの、
飛龍です。人間とは限らないしいわゆる龍とも
限らないかもしれません。
>>173 もう読みましたよ。すっ飛ばして読んだからほとんど
話の内容を覚えておりませんがね。
597さん。
失礼だけれども、あなたの書く言葉から非常に気持ち悪いものを感じるんだ。
言葉は丁寧だけど高圧的な印象はぬぐえない。
それからverさん、私は東北の方向だと言っただけであって
東北の地とは限りません。天空にいる方かもしれない。
ああ、方位磁針を買ってこないと。
>>175 で、あなたは誰なのよ。
壁=○○って答えてよ。
>>177 沢山の方にそう言われたし沢山の方を怒らせてしまったから
きっと高圧なつもりはなくても高圧的に見える所があるので
しょうね。
どうしても擬古文調になりますからね、易にまつわるものを
書く時は。どうすればいいのでしょうね。
>>179 わざわざあの板に行かれたんですね。
匿名掲示板で「あなたは誰?」ときかれて
どう答えれば満足いただけるのでしょうかね。
そして答える必要はないからお答えは致しません。
>>175 それはバーさんその他の方とここの力を
利用したいと言う事かね。
>>182 私は無私無欲なつもりです。
どうしてそんなに悪意のある聞き方をなさるの?
少なくとも謙虚でない事だけは確かだ。→597
>>175 利用したいなどと毛頭思っておりません。
それだけです。
>>184 それはあなたの感じ方の自由ですから、
私はなんとも言えませんが。
いつも謙虚でいよういようと思っておりますよ。
ただそれができてないだけ、と。
もうお答えは致しません。あなたの意図は分かりました。
私が謙虚かどうかは私がこれから行動と言葉で示して
いけばいい事ですので。
>>175-176 あらまぁ、という感じです。
ちなみに、どの国でしょうかね、その国は。勝利を願われるその国は。
216525の数字に誓ってその国の名前を出してくださいませ。
で、俺の上位者の事はあなたはご存知無いようですね(苦笑)。
既にここにおり、ここにいない。だが、呼べば必ず答える方が既におられるのですがね。
>>177 確かに高圧的かも。俺もちょっとはは感じるかな(苦笑)。
>>178 天空・・・(苦笑)。
どの天空でしょう?
下天・中天・上天、どこでしょうか?
色々ありますけどね(苦笑)。
さて、どこだ?
>>179 それはこの際どうでもいいな、俺は。
>>180 まあ、そうでしょう。
ある種の方達には特に悪意がなくてもそうなる事があるのは知ってる。
俺はそこはスルーしてますよ。
>>181 そう、ここは匿名掲示板です。
>>182 利用でしょうかね、どうでしょうかね?
ちょっと違うかもね(苦笑)。
>>183 無私無欲、そこは信じましょう(笑)。
>>184 これも同意(w
>>185 で、お聞きしますが、あなたの上位者は、そして崇める神の名前はなんでしょうか?
よろしければお聞きしたいのですが。
>>186 確かにそうです。でも、身体に習い性となると癖って消えませんよね。俺もそうですけど(苦笑)。
597さんの文章って多分にそうとれるような書き方なんですよ…
どうして誤解されるような書き方をなさるのか。何か
こう、書物だけで人の説得の仕方を習ってきた方のような。
あなた個人の目覚めは、易を離れては語れない物なのでしょうか?
私も詳しくありませんが、断言的な物言いになりがちな
文章だと言う風には思えますね。>易経
>>597 …まず貴女の行った祈りの(そこに込められている真意)意味が
分からない。
疑問の声が周囲から上がったらそれに答えなければ、疑惑は付きまとい
ますよ。
それから、良かれと思った事でも相手が望んで無いと思われるなら
止めた方が賢明でしょう。押しつけになってしまうからね。
漏れもせっかちです。(w でもここはマタ〜リ推奨なので我流でガシガシ行くのはやめたほうがいい。
必要となれば乞われるでしょうし、出番もやってきます。
ーつぅわけで寝ます(^^)/おやすー。
>>189おかしい私が書いたレスが消えた。
もう一度書きます。
216とは便宜的にはこのスレッドの事です。
ここから内に基づいて外に発します。
下天か中天、おそらく中天ですね。
あなたの上位者の事はこればっかり言ってますけど、
まだ過去ログを読んでいないので分かりません。
私って口調が固いんですかね?
いやー、まるでショーを見ているようだ。
今日はROMに徹する。
>>190 ああ習い性になってるんですかね?
リアルの私は結構お茶目さんなんですがね。
>>191 >こう、書物だけで人の説得の仕方を習ってきた方のような。
これは鋭い指摘です。私の青春はとにかく本を読んで
人と議論する事に費やされました。
易経は、こだわっているというよりは私にとって
入り口だったから、重んじています。
>>190 >で、お聞きしますが、あなたの上位者は、そして崇める神の名前はなんでしょうか?
>よろしければお聞きしたいのですが。
うーん上位者ですか。上位者と崇める神とはまた
違うものなのですか?
崇める神の名は易神と森羅万象、龍神、
星宿の花輪です。
>>193 なるほどね、216525についてはそれでよしとします。
俺については、俺の上位に位置する者を名前出しておきましょう。問題も特に無いし。
大天使ミカエル、そして大日如来神と言う事になるでしょうね。
他にも色々とおられますけど、特にとなるとこのお二方となります。
で、無論、天主様ね。
無理に名前を上げるとこうなる感じ。
また、現在俺の護衛について頂いてもらっている方々の中にも、
非常に高位の方がおられるのも俺は知ってます。
という事で、わざわざ探さなくても一杯おるんですが<従うべき者
>>194 ええ、そうして(w
>>195 本を読んで議論ですか。俺も読むが、漫画とかそんなのばかりです(爆)。
しかし、妙な青春ですな(w
>>192 これを言うとまた高圧的と取られてしまうと思いますが、
混沌から天地創造、国の建立の祈りです。
まあマターリは一番ですね。
私もマターリが一番好きです。
>>196 俺が、崇める神としているのは、ただ一人だけです。
ですが、上位者となると複数いる。
だから、わけている訳ですよ。
大日如来さんてそんな偉かったのか…
仏教説話でシヴァ氏が脇役(というかなんというか)なのも
うなづけるな…
>>180 擬古文調だからor口調が堅いから、高圧的、ということではないと思う。
たとえば他人からの疑問を、自分の言葉ではなく、易経という古典(権威)に
よって有無を言わさず解消させようとしているところなどに違和感を覚える。
>>197 素朴な疑問なんですが、なぜミカエルと大日如来神
が一緒に?ああ、太陽と翼か。
大日如来神。。。ああそうです、その方たちですね。
ではもうみつけていらっしゃると言う事ですね。
ちょっと後であなたの星の事も調べてみますので。
>>199 妙ですかね?受験社会ですからね、日本は。
やっと大学にはいってもやっぱり勉強はするわけですし。
あ、なんかまな板の鯉になってきてる悪寒。
もちろん小説も漫画も大好きですよ。
自分でも書きます。>小説
>人と議論する事に費やされました。
他者と共感する事は確かに少ないようにお見受けします。
調和…確かにあなたのテーマでしょうなあ(嘆息
いや、単に文章見てての印象ですけどね。易経はよう分りませぬ。
やっぱり小説書く人だったか。そんな気がしてた(他意は無いよ)
>>201 自分の言葉ですか、うーん。。。
易経は、簡易なのが特徴なのです。
これをさらに噛み砕いて自分の言葉にしようとする
必要を感じないというか。言霊の問題もありますし。
宜しければ、岩波文庫の「易経」上下
を買って読んでみるといいかもしれません。
ワイド盤で買ったほうが(・∀・)イイ!!です。
本文と書き下し文、解説もついて
この値段は涙が出ます。
ていうかほかの占術の本が高杉なんですけど。
言いまわしに慣れれば本当に実に簡明な文章なんです。
このやりとりを天主もROMってるのか・・・
>>204 >他者と共感する事は確かに少ないようにお見受けします。
ある意味私はここでは毅然としていなければならないので
あまりそう思われないでしょうけど、リアルでは共感してばっかりです。
よく泣きよく笑う人間ですよ。
それに勉強ばかりやっていたわけでもなく、
スポーツもずっとやってましたし趣味も結構あります。
>>201 易経の神となると、森羅万象、宇宙の摂理、となる訳です。
が、ねぇ・・・、摂理は噛み砕いても摂理のままですからね(苦笑)。
>>203 天界には色々な事情があるのでございます(苦笑)。
だから、あのような併記となる。
太陽と翼、そんなものじゃありません。ご両人ともいるのだから。
単純にただそれだけの事。
>>204 共感する事は確かに少ない感じだね。
やりこめてもなー、という感じが俺はするんだけどね(苦笑)。
>>205 言霊の問題があるのであればね。
なおの事気をつけなければいけません。
もっとも俺もそうなんですが、言霊使い、なのですよ。一応ね。
>>206 まぁ、見てるとしたら、┐( -"-)┌ヤレヤレ...、か、┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
だろうな。
>>207 ここでは毅然としなければいけないのですか。それは大変な事で。
俺はここはネタスレ兼雑談が中心のスレだと思ってますが。
オカルトな話題があまりにも多すぎる為に、雑談スレにはカウントされてはいませんが。
厳しい人生をおくって来たようですねぇ、どうやら。
あの…言霊って特殊能力なの?
人間は誰でも、発した言葉に力が宿るってことかと
思ってたんだけど…
>>208 verさんも穏やかで飾らない口調で言葉を大切にして
いらっしゃる感じですよね。
必要がない時はやりこめているつもりはないんですがねえ。。。
うーん。しかし戦うべき時には戦わないと、というのは
やはりありますからね。その時には、
きつく感じられるんでしょうね〜、うーん。
>>210 誰でも、ある意味そうなんですよ。発した言葉に思いがあれば力が宿る。
ただ俺の場合は、またちょっと別にね。
色々あるわけですよ、それが。
>>205 >易経は、簡易なのが特徴なのです。
>これをさらに噛み砕いて自分の言葉にしようとする
>必要を感じないというか。言霊の問題もありますし。
…いやあ、貴方の書き込みを見てるとちっとも簡易に思えないよ。
逆に1で済む事にわざわざ10ぐらい費やしてるようにさえ思える。
>>210 もちろん特殊能力ではありません。
あなたのおっしゃるとおりです。
言葉は諸刃の剣ですから、大切に注意して
扱えばいいと思います。
>>209 >俺はここはネタスレ兼雑談が中心のスレ
はい。掻き回してしまって申し訳ない。
しばらくは平和なんじゃないかと。(だといいな)
>厳しい人生をおくって来たようですねぇ、どうやら。
否定はしませんね、はい。
>>ペーターさん
確かに引き合いに出してごめんね。
同じにされると困るもんね。
>>597 ◆pf525xc/ykさん
スルーしたのかな?
まあいいや、ありがと。君の・・・なんだろう、ヒドラか何かによろしくね。
(羽を持つわけでもなく天に昇る龍?)
>>212 発動しちゃうんですよね。。。
>>213 とにかく興味があれば易経を読んでみてください。(・∀・)
>逆に1で済む事にわざわざ10ぐらい費やしてるようにさえ思える。
これは正反対です。10ですむ事を易経では1で言っているのです。
確かに易経の文章は簡易だけど、そこに篭められてるものが
たーくさんある。で、篭められてるものに+思い入れも篭めて
語るからくどくどしくなるんで内科、と。
>>211 ここは別に戦いの場ではありませんが。
タマ〜〜にアクシデントでそのような感じになったりする時もあるが。
どっちしても問題はありません。
あまりにもうっとおしい気を放つようになれば、弾くだけですので。
すぐに大人しくなりますよ、ええ。
>>213 費やす理由があるのかも、ね(苦笑)。
まぁ、わかるでしょう、いつかはそれと。
>>214 ああ、やはりね<厳しい人生
そうでしょうね。
で、暫くは「平和」になると思います。おそらくは(笑)。
>>215 ヒドラってなんですかー(T∀T)
ちょっと待ってください。さっきは
ちょっと必死で朦朧としてまして。
龍神は今でも時々触れてくださいますね。
>>213 確かに。易に縁のない人間にとっちゃ、卦の名だけを並べられてもチンプン
カンプンだからね。
>>208 ヴァーさん
>が、ねぇ・・・、摂理は噛み砕いても摂理のままですからね(苦笑)。
ここんとこの意味がよく分かりませんでした。飲み込み悪くてスマソ。
>>217 いや、言いまわしは時々変えているけれど
ほとんど原文ですよ?思い入れなどは
心には込めていますが文章自体には
そんなに見えないのではないかと。
>>220 それはどんな学問でもそうかもしれませんね。
ある程度専門用語がわからないと
日本語なのに宇宙語となって右から左へ綺麗にぬけてく
ものですからね。(私もです)
やっと場が落ちついてきた。さっきはどうしようかと思ってたんです。
(^-^;)
>>215 ヒドラ、ね(苦笑)。日本神話にそんなのいたよね。
>>216 ええ、俺の場合は発動しては困る時にも発動してしまいます、する時はね。
>>217 思いを込めると「発動」するわけですが(笑)。
説明には思いは無用ですね。
>>219 なるほど、龍神に縁があるのですか。ちなみに俺は、あまり、です。
羽が生えているような人や、後光がさしているようなのが多い。
某サタン氏も後光がさすような御方ですよ、そういえば。
>>220 ホントの事はどんなに噛み砕いてもホントのままですから。
一定以上簡単に説明できない事もありますが、ホントに理解していれば、
わからない人にも内容を変えないまま説明できます、って意味です。
>>216 あのですね、易経が簡易な表現であっても、それを基にしているはずの
貴方の発言が、とてもそういった風には思えない事が問題だと私は思う訳です。
そちらも、大分ほぐれてきたんじゃないすか?>597さん
>>224 はい。龍神に触れていただいた時から
私の運命がまわりはじめました。
>>224 ありがとうございます。よくわかりました。
とすると、ヴァーさんと225さんケコーンかな?(w
>>225 これ以上削ったら意味が変わってしまうぎりぎりの所まで
簡易にしているのですがね。
とにかく易経を一度読んでみてくださいとしか言えません。
>>226 そうですね(^-^)
>>230 多頭龍は私はまだ見たことはありません。
しかし、おられるんじゃないかな?
お前はおもろいな。
言っていることはペーター並にわからんが
存在そのものはペーター並にユニーク。
こういうことをいうとペが怒るかもしれんがな。(藁
>これは正反対です。10ですむ事を易経では1で言っているのです。
とすると易経を使って語る事で尚更誤解されやすくなってる鴨よ。
10の内どこをはしょってるか、どこを指したつもりで1だけ
語ってるかなんて貴方にしかわからないもの。
まさか「わかるヤシだけわかリャいいんだ」なんて思ってはないだろし。
専門用語でだけ語りたいなら占術理論実践板があるんだし、
ここで易経がらみで【目覚め】語りたいならそれなりに
「なんでこれを引き合いに出すのか」説明しながら、
って手続きが必要になるんでない。
>>221-223 いきなり易の用語を出しても、知識がない人には理解できませんし、
それを根拠に話を繋げられるとますますわからなくなるものです。
で、確かに場は落ち着いてきました。雰囲気が変わった、と言うべきでしょうか(苦笑)。
>>225 ↑のような理由であると思われます。
>>226 かもしれませんね〜(笑)。
>>227 龍神、ふむ・・・、なるほどね。
>>228 だね(w<ケコーン
>>229 削りすぎてわからなくなる事もありますよ。
>>230 詳細は知らんけど、いてもおかしくは無いな。
>>231 俺は何れ見る事になるだろうよ・・・<多頭龍
>>232 そうかもしれない(w<わけわからん
って事で〆。(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪
>>156 >この前オカ板機能しなくなったの覚えてる?
はい。よく覚えております。
目覚めたとは一般的に言う覚醒だと思ってください。
目的は、今わかっていますのは国を整えて
龍を呼ぶ事。そして12の龍の正体も私は
存じておりますが、今はまだ申せません。
>ちょっと、この調子だとすぐにスレが埋まるから半日〜1日置いてから
>見るようにしたほうがいいよ。
前にも申しましたが6月は早く回ります。
この月の間にやっておかなければならないこともあります。
私は時と共に行動しております。
申し訳ございません。
>一行レスを連投していますが何故ですか?
最初の方のはまとめても良かったものもありましたが
(祈り以外のものです)
一行づつ、書きこみ番号とリンクさせて
投稿した方が良いものはそう致しました。
祈りはここのスレのため、ここの皆様のためのものです。
>>229 …いやだから、他人に説明する以上は「貴方」が簡易と思うだけでは無く
それを伝える「相手」にとっても簡易で無ければ『簡易』とは言えないって。
あ〜、なんか頭痛くなってきたよ…皆さん、私、何か間違った事言ってますかねえ?
いらね>祈り
お気持ちはありがたいけど、そんなことは頼んでないとも言える(w
>>236 597さん以外の人には意味は通じていると思われ(w
>>233 専門用語で語らなければはじまらないものなのです、これは。
分かりたいと思う人は調べればいいことだし、
いちいち説明していては場が煩雑になってしまいます。
それこそここは占術板ではありませんし。。。
597の語呂を考えてみるとイツクナになるんだが
数字好きのお前さんはどういう語呂をかんがえるね。
あー、でもオレとしてはカムイカモーンなんだが
新スレになったとたんに消えたな。ちっ。
分かりたい人だけわかれば、という姿勢で書き込みを続けるのはどうでしょうね?
>>232 おほめの言葉としておきましょう〜ありがとうございます!
>>236 分からなかったら調べて欲しいとしか言えません。(T∀T)
入門書なども沢山出ておりますし、そういうのを
買えば買ったその日からコイン三枚で占えますよ。
そして貴方のご高説(wを拝聴する為のスレでもありません(w
ねえ、やっぱりここの過去ログを全部読んでみてから
書きこんだ方ががいいと思うよ?
「時間がない!」ちゅーのは貴方の都合であってさ。
ここのスレでなきゃ行けない理由と言うのがあるのかが不思議。
>>242 はっきり言ってしまえば、ごく簡単な
努力で分かることですから。検索するとか。
興味ない人はどうするの?大量のレスをスルーしろって?
>>244 インプットをしてからアウトプットをしようと思っていたら
いつまでたっても追いつきません。
だから同時進行でやっております。
一応以前からリアルタイムで読んではいたのですがね。
このスレでなければならない理由はありますが、
以前もそれは申しました。
一口で言うと ひとりよがり さん。
占いしたい訳じゃないんだよ。少なくとも私は。
やっぱりあなた「調和」がテーマなのかもなあ。目標と言うか。
>>241 うーん、あんまりゴロとかは考えないのですが
単純に「いくな」ですかねえ。
さてホホポさんは私が今まで見たことのないような
数字をお持ちだ。ずっと考えているのですがね。
今のところまだ分かりません。
>>248 易経を理解する糸口として入門書はどうですかね?
ということです。そして占いをすると
深く理解できるんですよね、易経を。
まるで易経を布教しにこられたように見えます>597さん
易に興味を持たない人間がいることをお忘れではないですか。
>>251 持っておりますよ。
verさんが数字を全然気にしていないっていうのも
世に氾濫する数字に対する実に健全な態度なんですけどね。
>>252 すべての人に興味のあるお話ってあるのでしょうか?
そして易は宗教ではありません。
お前さんにオレが見えるかな?
オレがどこからきたら当てたら褒めてやるよ。
>>255 数字から見ると、地中、闇かな。
悪い意味で言っているわけではありませんから。
>>256「はじまり」もある。終わりとはじまりの境
ほお、すごいな。正解だ。
しかもとても深い闇だ。
深い闇をお前さんは知っているかい?
>>254 >そして易は宗教ではありません。
漏れが言いたいのは、「とにかく一度読んでみよ」という発言ばかり繰り返される
のがまるで布教のようだ、ということです。
つまりかなり押し付けがましい、ってことです。
>>243 …もう疲れたから、これ以上書き込みするのは止めるけどさあ
貴方の思う「簡易」と他人が思う「簡易」は決して同じじゃないんだよ。
だから、他人と対話する時には、少なからず相手に合わせる事が必要なんだよ。
もし貴方の方が相手より知識があると言うのなら、なおさらね。
貴方が「分からなかったら調べてよ」と相手に『努力』を求めるのなら
貴方の方も、相手に合わせようとする『努力』をしなければ。
それは他人に接する時の最低限の礼儀だと思うのよ、私はね。
>>258 >深い闇をお前さんは知っているかい?
あなたは存じておりますが、まだ正確に
深い闇がどんなものだか分かっているとは言いがたいです。
>>259 分かりたければ、と言っているだけで、
読むかどうかはあなたの自由意思ですから。
今読みたくなくてもそのうちふっと読みたくなることって
あるかもしれませんね。
>>260 わかりました。相手に合わせるというのは私の
テーマでもありますから。努力するようにいたします。
闇はなんのために存在すると思うね。
>>258 終わりと始まりの境、ということに関してはどう思われます?
>>264 終わりと始まりの境、それこそ一番暗い闇なのかもしれませんね。
始まりとは母胎か。
そーね、だがそもそも終わったことなどあるのかな。
始まったことはあったとしても。
>人を安らがせるため。
落ちたヤシにとっては安らぎではあるな。
闇でなければ救われないヤシも多いよ。
でもHohopoさんは最も深い闇とも違う。
夜明け前が一番暗い、か。。。ふむ。
お前さんはどこにいると思う。
>>268 始まりの前に終わりはあったと思います。
ものごとって直線的ではなく
円還として流れていると思います。
落ちた者に闇は優しい。
でも落ちていない者にとっても闇は安らぎです。
私はいつも光の中にありたいとは思いません。
疲れたときは闇に帰るのです。毎日ね。
どうしてこう「乗っ取りや」が来るんだろう、このスレ。
>分かりたければ、と言っているだけで、
>読むかどうかはあなたの自由意思ですから
分る奴だけわかりゃいい、わかんねえ奴はしらねえよ、と言う態度は
とても降誕者と言う程の方とは思えませんね。
人に説明する事が必要になるような状況に立った事がないのでしょうか。
>すべての人に興味のあるお話ってあるのでしょうか?
だからと言って暗に「自分の話しに興味無いなら黙っておれ」という態度は
いかがなものでしょうね。
>>270 あなたとの相対的な位置関係はちょっとまだよく分からないですが
光りと闇の間におります。
この世をどう思うね。
醜いかね、それとも美しいかね。
>>272 もちろん人に教わる立場にも教える立場にもなったことは
ありますよ。なるべくこれからは説明する様に致します。
分からない事がございましたら遠慮なく言ってくださいませ。
>>274 この世は限りなく美しくそして限りなく醜い。
私は美しいだけの場所にはおりたくありません。
逆もまた然りですが。
限りなく美しいのは誰のせい?
同じように醜いのは誰のせいだと思うね。
Hohopoさんあなたは闇から何か生み出す方ですね。
>>276 ちくさんこんばんは。邪ですか。。。恥ずかしい事に
今だこの定義がわかっておりません。分かったら
返答致します。
>>278 この世に生きとし生けるすべての命たちのせいですかね。
さて私も夜明けまで闇に帰るとしますか。
みなさんおやすみなさい(^-^)
あんたの立っている場所がなんとなくわかったよ。
まあ、がんばりなさいな。
さて、明日も仕事だもう寝るか。
おやすみ。
うちは、白馬にのった皇女様タイプがこのみなので
・・・・ノーコメンツ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!1
597=MSコクリコ説。なりきりなんかやってなかったよね?違うよね?>597さん
さて、寝ると言いつつも実は起きていた。
>>527さん
あなたはここにいなさい。いなければならないのでしょう?
そういう事情が多分あるのではないか、と思われる。
気を安んじて、自らに与えられた役割に励むがいい。俺は気にならない。
こう言われたからと言って、じゃあ、帰ります、というおかしな事でもないのだろうから(笑)。
が、どうだろうね?
そうであっても面白いは面白いのだが。
ただ、ま、とりあえず今は寝るべきだな。
PCに向かって書き込みばかりしていると疲れるからね。
閉じた方がいいよ。
さて、本当に寝る。
あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪
>>286 てーせー。
597さんだった(苦笑)。
>>271 螺旋状の多重円環だと思うけど、どうよ?
はぁー
まあ、いろいろがんがれ>>597
気が向いたら、前のコテも教えてね。
漏れも・・・・・・・寝る。久しぶりに
天皇論議して・・・・・・眠い。
verもユニークだな。(はっは
パッサバッサへ( ^_^)へ
どうも、初めまして(*- -)(*_ _)
>>179さん
何か御用でしょうか?
会話スレで現在「壁」と言う用語を使っているのは私だけだと思い、
来たわけです。
597さんの様に連続でレスを書く事は私はしませんよ。
2ch運用情報内のbbs.cgiプロジェクトスレッドや、
2ch特化型スペシャルサーバー構築大作戦スレッド、
新しいサーバーでread.cgiが正しく動かない問題スレッド、
を読んで転送容量限界等の議論みておりますので。
目の話で何やらあったようでこちらはROMしておりましたが。
#ここを見た経緯を書いただけで、蒸し返す積もりはありませんので
スルーして下さい(*- -)(*_ _)
#後、こちらの話は難解すぎて私には分からないですし、
会話スレの過去ログもまだ見終わっておりませんし、
書き込む余裕はないので、荒らしたりはしませんよ。
ただ、降り掛かる火の粉は払うつもりで書き込みしただけです
私的には運用スレッド関係の話の方が得意だったりするんですが(^-^;A
4日〜5日で凄い進み方してますね・・・
この分だと転送容量は元よりプロセスのメモリの方が心配です。
乱文長文失礼しました。
>>292さん
イエイエ違いますよ。
壁とはおそらく、壁板のことでしょう。
私が聞きたいのはもっと別のことでした。
誤解させたのならすみませんです。
万物長奉我命与力
さて、597さんあなたはこの場を選んだ。
D嬢についていくことではなくね。
色々言う人もいるけど楽しませてもらってるよ。
訪れた事柄に戸惑ったであろうに、結果ここに来たってことにね。
この6月の日にちを、時間を貴女は使おうとしているのかい。
急ぐのはいつまでだい?月が欠けるまでか、満ちるまでか、日が均衡するまでかい?
スレの番号は使わないでおくれ。ここの者にはレス消費という迷惑にしかならない。
ここには多くの降誕者がいる。それを覚えておいてくれ。
人の形は仮にしか過ぎないんだ。なのに肉を纏わないとできない仕事もあるんだ。
それらの人たちの邪魔だけはしないでおくれ。
人への祈りも波動が違えば雑音にしかならない。
光に誘われる羽虫のようにはならないでおくれ。それと気づいていなくとも。
>>294 貴方は何者ですか?何故それを知ってるのでしょう?
どこかからのコピペでしょうか?言っておきますが私は最近、このスレには書いていませんので…
ここの空気前より悪くなった気がする。
ふぅ・・・やっぱし面白い事になったねw
おはようございます。(^-^)
>>285 MSコクリコってなんですか?(素)
>>286 >あなたはここにいなさい。いなければならないのでしょう?
>気を安んじて、自らに与えられた役割に励むがいい。俺は気にならない。
あなたにそういっていただけると非常にありがたいです。
やはり主の許可を得て安んじてこの場にありたいですからね。
仕事が終わるまではいさせていただくつもりです。
私の仕事とは主に祈祷・軍事・祭祀などです。
>>288 そうですね。それだと上手く説明できるんじゃないかと思います。
>>289 私の前のコテを出すと迷惑がかかる方たちがおられますので、
ここで出すのは控えさせていただきます。
ご了承下さい。
>>292 運営系の話はあまりよくわかりませんが、
以後よろしくお願い致します。
>>293 答えられる範囲でしたらお答え致します。
>>295 とりあえず建国という一大事はなんとか
無事に終わりましたので、あまり自ら
スレの番号を求める事はやめておきます。
基盤としてはもう充分のような気も致しますし。
ダフネさんと私の関係について申しておきましょう。
私はあの方を存じております。
あの方に出会う事が出来たから今日の私があります。
あの方と私の力の使い方は違います。
そしてあの方は強くそして優しい方です。どこまでも。
わがままですが、どなたにも申しますが
この事については出来ればこれ以上の
詮索は控えてくださいませ。
>>296 簡単な事です。あなたが教えてくださったからですよ。
龍を呼ぶため、ここの皆様の神性の祝福のために書きました。
いつもお世話になっております。
さてあなたは今日は要注意の日ですね。
もしかしたら戦いの日かもしれません。
子猫さんと貴方が北を守護してくださり、
私とverさんが南を押さえている状態です。
もちろんもっとほかにもいろいろな方向
をおさえていらっしゃる方がおられるのですがね。
verさん、明日6日に早速貴方の運命にとって
何か重要な事が起こりそうですよ。
それから貴方は雷神様と何かご関係が
すでにおありでしょうか?
>>302 でああ言いましたが、ダフネさんと私の関係について
答えられる範囲でならご説明致します。その方が宜しいのでしたら。
>>302 その方がよろしいかと思います。
なにしろ、元住人も複数混じってる模様ですので。
>>303 元住人が複数混じっている?ダフネさんスレのですか?
今、このスレにでしょうか?
>597さん
>>303さんに同意です。
同一人物と疑ってやまない人も多いでしょうし、
貴方もそれは不本意でしょうから・・・。
>>305 分かりました。
ではもう少しご説明しましょう。
私は1999年にも覚醒した、もしくは覚醒しかけた事が
あったのです。
しかし2000年の春には結局自分の力をコントロールしきれずに
落ちてしまい(と言うのでしょうか?)
その後三年間普通の生活すら送れない状態でした。
私はverさんのスレでダフネさんの事を知ったのです。
そして自分から縁を求め、ダフネさんが私に手を
差し伸べてくださった。私が再び立ちあがって
歩き出せるように、そして目覚める事が出来るように、
ずっと側にいて祈ってくださったのです。
もちろんスレの方にも沢山助けていただきました。
彼女は大の恩人ですし尊敬しております。もちろん
彼女に対して盲目的にならぬよう離れた視点から
見るようにはしております。
彼女の仕事のお手伝いをしている時に私は
竜神様に触れ目覚める事が出来ました。
私が今回このスレに来たことにダフネさんは
全く関知しておられません。
hopopoさん、うまい質問乙です。いやいや、597さん面白いね。
レスの中にverさんと仔猫さんの名前ぐらいしか出ないあたり何か意図があるのだろうね。
人を安らがせるための闇とやらでスタンスは見えてきましたが…人として普通に生きなさいなという事かな。
>>88 黄金水では、嫌だろねぇ(笑
>>149 確かに、カラーが違うね。
DFさんは、表札のほうが似てるかも。
>>193 こっちの絡みで目覚めてれば、上位者については過去ログ読む必要がないんじゃないかなぁ。
>>196 ふーん、龍神に易神ね。何系の龍神かなぁ?
多分、中華系ではないんだろうけど。
>>197 私は上位は多数で崇めるものはなしですが(笑
>>200 それは、仏教説話だからと言うのも多少含まれてますが…。
>>205 易は簡易なのでなく、1に10の意味を持たせることによって、分かりにくくする目的があるのでしょう。
>>210 特殊じゃないよ。ただ、人によって差異が出る事は確かだよ。
>>235 12の龍の通称(?見龍だとか言うやつ)出して見てよ。出てくるかもよ?
>>246 トリップつきだから、2chブラウザで何とかしろって事じゃないの?
>>292 心の中を表すコテならば、こことは関係ないでしょうが、またどうぞ。その辺の運営系はROMってますが、まずいんだろうねこれ。
>>306 ふーん、やっぱり結構前からここにいた人だったんだね。
私は元住人です。
ダフネさんを必要以上に奉る体質が濃くなり チョット違う・・・と思い途中下車した者です。
一連の騒動を経てverさんの追っ掛け状態です。
貴女はダフネさんとは同一人物でないと思います。
只、このスレを大切に守ってきた人達(私も含めて)には
貴女の人柄が不穏に感じられると思うのです。
貴女を丸裸にするつもりはありませんが伝えるべき事は伝えた方が良いのでは・・
と思います。
>>307 >レスの中にverさんと仔猫さんの名前ぐらいしか出ない
>あたり何か意図があるのだろうね。
逆算的にその方の宿を求めるのは私には
まだまだ非常に労力をともなうもので。。。
その気になれば必要な時までに求めなければ
なりませんがね。
>こっちの絡みで目覚めてれば、
>上位者については過去ログ読む必要がないんじゃないかなぁ。
読み始めたら面白くてどんどん読んでます(^-^)
あまり根を詰めないようにしますが。。。
>易は簡易なのでなく、1に10の意味を持たせることによって、
>分かりにくくする目的があるのでしょう。
ああそうです。やはり私は私が必要と判断した以上の事は
易についても数についても詳しくは説明できないかもしれない。
あまり説明しすぎると力が逃げてしまうのです。
シュリさん、ありがとうございます。
>ふーん、やっぱり結構前からここにいた人だったんだね。
そうですね。よく考えたら1がはじまった時から見ていました。
書きこんだ事はなかったですけどね。
>>300 >子猫さんと貴方が北を守護してくださり、
>私とverさんが南を押さえている状態です。
何に基づいて彼等の方角を出されたのですか?
>>310 これを言ってしまうのは今後の事を考えて
控えさせていただきます。(-_-;)いずれ分かる。。と思います。
その気になって答えを探すと分かります。
>>308 >ダフネさんを必要以上に奉る体質が濃くなり チョット違う
確かにこれは私も思っていました。。。
>只、このスレを大切に守ってきた人達(私も含めて)には
>貴女の人柄が不穏に感じられると思うのです。
人柄が不穏に。。。そうですか。
不穏に感じられたら遠慮なく言ってくださいませ。
説明できる所は致しますから。
>>307 >12の龍の通称(?見龍だとか言うやつ)出して見てよ。出てくるかもよ?
いわゆる易の「乾為天」の
潜龍、見龍、君子、淵にいる龍、飛龍、コウ龍がそれぞれ
2匹ずつです。しかし最近龍というのは確かに存在しますが
この場合はものの例えなのではないかと思えてきました。
あぁ 書き方変でした。
このスレを大切に守ってきた人達 に私は入ってません(^^;)
感じられる・・の方にです。
最初登場されてから暫くの言葉やふいんきがチョット・・・と思ったもので。
またその後の変わり身の早さが余計・・・
私は能力がありませんので、そういった第一印象だけの感想です。
>>307 >ふーん、龍神に易神ね。何系の龍神かなぁ?
これは今後の事を考えて含みを持たせた
言い方でしかご説明できませんが。私に触れてくださった
龍とはこうです。
私が龍神と出会ったのは4月の辰の月の水庫、この地に
龍神の気が満ち満ちているときでした。
私の日に「神の喜び」をくださいました。いつも
共にいてくださいます。
だから初めてお会いしたのは水にまつわる方かな。
>>315 そうです、川にまつわる龍神です。
それで思い出しましたが東北に一人おられました、
龍神との強いご縁をお持ちの方が。
時期が来たらここにお呼びするつもりです。
>>314 変わり身。。。早いですかね。よく言われます。
自分では全部同じ自分のつもりなのですが、
気をつけます。ありがとうございます。
あの〜、失礼致します。
守護する方角は、ダフネさんでも生年月日を見ないとわかりませんよ?
verさんたちは、ここで明かしてるんでしょうか?
>>318 明かしておられませんが日の巡りを見て分かりました。
生年月日、教えてもかまわないという方は教えてくださると本当に
ありがたいのですがね。
>>318 ダフネさんもきっとお分かりになるはずですよ。
でも一つ一つあの大量の依頼でそれをやっておられたら
身が持ちません。
今日、明日、明後日とverさんにとって
良き流れがまわりますね。仔猫さんもですね。
生年月日を教えていただきたいと申しましたが
このスレに直接書かれるのはおやめ下さい。
何か対策を考えますので。
ここはいろんな人が来るね。
正直、面白いよ。
>597さん
番号ごとにレスを分けず、一括したら?
無駄にレス番消費してると思う。
597さん。
印を結ぶことは出来るのですか?
箕宿のverさんは、東の守護にあたりますよ?
597さん的な言い方をすれば。
星宿のあなたは確かに南。
さて、クルクル (*^ー^)ノ(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-)(^-^)ノコンチャ
今日も良い天気。で、全部へのレスは・・・、とりあえず放棄。
って事で、
★☆★☆★☆★☆ 以下からレス入れます ☆★☆★☆★☆★
と、いう事で。
でも、一応は全部読んでます。
目に付いた所だけへ、レス。
>>Syuriさん
ま、崇める、ってのはちょっと正確じゃないかも。
上位、ってだけでは無いという言い方になるかな?
で、このスレ系の人でしたら、上位者については特になにもいらないと思うんですけどね。
>>597さん
「能力者」と「降誕者」は似てる所もありますが、結構違いもありますよ。
どっちにも「目覚め」はあるのですがね。
とりあえずまずそれだけです。
で、再スタートとなります。
>>301 おっと今気がついた。
なんかあるのかね?
ありそうもない雰囲気だが<六日とか
で、雷神に限らず色んなのと縁があるはずだが・・・。
とりいそぎ。私は読みを誤ったのか?
verさん、申し訳ないですがこちらにあなたの
生年月日をおくっていただけないでしょうか。
宿を調べる以外にはもちろん用いませんので。
ではこれから出かけてきます。
送信していただいたら申し訳ないですが
このスレにて送信時刻を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・むかーし、漏れにメールしてver氏との橋渡しをって言ってた人居たなァ
懐かしい・・・いま何してるんだろぅ・・・・・・・
|-`).。oO(なんでそんなに調べたがるんだろう・・・
>>329-330 俺は必要を認めませんのでメールは出しません。
一体なんでそうなるのでしょう?<読みがどうとか
逆にいえば、あなたは、少なくとも俺については、具体的な生年月日という日、
あえて言えば数字もよくわからずに、今まで色々と数字に基づいて発言してきたわけです。
大体、あなたに占ってもらいたいわけでもないのですよ、俺は?
自分でやっていて少しおかしな所があると思えませんか?
>>331 いましたね。
どうしているのやら?
>>333 貴方の宿を知りたかったのはこのスレにおける
人の配置とでもいうものを知りたかったからです。
>逆にいえば、あなたは、少なくとも俺については、具体的な生年月日という日、
>あえて言えば数字もよくわからずに、今まで色々と数字に基づいて発言してきたわけです。
宿については逆算的に求めようとしてしまったので、
訂正が必要かもしれませんが、数を易で見て出したものについては
全く訂正致しません。
そしてこれは占いに見えて占いではないと言っておきます。
特に宿を知りたかったのはこのスレにおける人の配置と時と方位を
知りたかったからです。
宿曜は占星術ではなく事実を告げるもの、
そして主に戦いのためのものです。今度こそ出ます。
>>335 そんなものは知る必要はありませんね。これが俺の答えとなります。
人の配置と時と方位、こんな事を知って一体なんになるのでしょう?
俺にはそれは理解できませんし、また無用でもある、と強く感じるのですよ。
>>336 戦闘は打っ棄っておけばよろしい(苦笑)。
後でどうとでもなりますのでね、そんなものは。
>>335 漏れは54年9月30日日曜日でつ。夜8時から夜10時の間の生まれ。
ふむ…。つまり597さんは、
6月6日に雨ザーザー…じゃなくて、大将に何か「重要な事」が起こるように、
術をかけて「祈り」を捧げた訳だ。
「雷神様」あたりが挨拶にでも出向くのかな?
でもこれじゃヤパーリ雨ザーザーか…、ひねりがないな…。
で、生年月日が分かった方がより強力に祈りやすい、と。
ほほう…。
やはりスレに常駐してもらって、もっと話してもらいたいなー(w
ボスの「易神」さんとやらは、もっと具体的な名前があると思うけど。
さて、どなたかな?
>>341 振られても困りますぅ〜。
Syuriさんの方が詳しいじゃないの、全然(w
生年月日ってうかつにばらしたらまずいってどっかで聞いたような…
どこだったかな…
>>339 や〜、若いね(苦笑)。
俺も見掛けはナニなんだけどね。白髪とかは増えてきたかも(爆)。
>>340 別に「重要な事」を無理して起こす必要も無いと思うんだがな。
ほっといてもなるようになるし。
で、「易神」は誰でしょうね?
>>341 そうだね。何かあれば、ね。何も無い限りは特に何も無いんだが。
で、やっぱり素性は気になるな<「龍神」と「易神」
魔術?とかに使われる可能性があるんじゃなかったかな…
嫌だね、呪いとかかけられたら・・
>>342 確かに詳しいはず(w
>>343 まずい、とも言いますね(苦笑)。
>>345 そうそう、使えるはずだよ。
が、それに、そうやって尋ねる人が自分ではちゃんと他人に教えるか、って
問題とかもあったりするわけです。
>>346 確かに(w
効く効かないはともかくうっとおしいしね<呪い
スレの流れにまったく関係ないけど、マルボロさん(覚えてる?)がしたらばに戻ってきてたよ。>verさん
やっぱり使えますか。
ぶっちゃけ、バーさんの生年月日を聞きだして来い、と
良からぬ輩に命令されてるのでは、と疑ってしまうのだが。
とりあえず、今、
「オマイラあんまりハズいことするなよ、藁えるからまだいいがw」
と極めてやさしく話しかけておいた。龍神&易神に(爆
>>348 覚えてるよ(笑)。
彼女も結構凄いね。能力もともかくバランス感覚が。
ママンとかにもそこら辺は似てるかも。
>>349 使えるはずだよ(苦笑)。おまじないにだって使うもんね。
ただ、ねぇ・・・、もしそういう事をしたならば、かなりおかしな事になると思う。
仕掛けた方が。
>>350 好きにやらせてあげればいいのに(w
>>351 話は変わるけど、以前、さる筋に、
「ちゃんと指導しておいてね〜♪」と囁いておいたナニのアレ、
なんだか効いたみたいな気がする…、よく知らんけど(爆
>>341 だいじょぶ。一定以上の年齢の人は和暦でしか考えない事が多いから。
でも・・・確かにそうかも。ありがとない。
>>343・345
以前ばらしたことあったんで。これで個人特定が可能になったわけだが・・・
ま、高校までの知りあいは漏れの誕生日なんざしらんからバレないし。
たまに攻撃されてるし。
>>344 そちらこそ。
>>352 うはぁっ!』嬉しいなぁ・・・でも・・・今は遠慮しときます。
試験がヤバいんだ・・・・・・15日・22日・29日の本命に間に合いそうに無くて・・・有難う。
気持ちだけ貰っときます。
>>340 いえ、それは誤解です。
暦法家とは天文と暦をつかさどるもの、
陰陽師とは呪とト占をつかさどるもの、
そして宿曜家とは事(実)のみを告げるものです。
ですから、私が祈ろうが祈るまいが
verさんの1朔望月に起こるべきことは起こります。
それは占いでも呪でもなく事実です。
>>343 そうです。それはここを見ているかもしれない敵に
塩を送るに等しい行為です。ですからここには
書かないで欲しいと申しました。
>>339 そうは言ってもありがとう存じます。
>>337 戦いと申しましたが、それはあくまで言葉の綾かもしれません。
この状況を乗り切って行こうと時を見、意思を持って
行動する事を指します。
>>323 はい。なるべくそうするように致します。
>>324 質問の意図がわかりかねますので、今は
お返事を保留とさせていただきます。
>>325 確かに方位を見てその宿かもしれないと思いはじめました。
>>327 >以前、高2の可愛らしい、キャラなりきりさんが居たんです。
>彼女は法学者になりたいから東大に行くんだって・・・
別人です。ちょっとドキッとしたのは事実ですが。(^-^;)
>>344 >で、「易神」は誰でしょうね?
易神とは森羅万象のことです。どこにでもおられます。
その気になって探そうと思えば、どこからでも答えを
探せると申しましたのはそういうことです。
>>349 私は他人様の生年月日をいかなる意味でも悪用する事は
決して致しません。誓います。
>>355 そうですか。では今方貴方の試験に時がどう働いてくださるか
見てみる事に致しましょう。ここに書いても宜しいですかね?
>>356につけたしです。
空に星宿の花環が巡る限り、人は本命星から受ける影響から
逃れる事は出来ません。それも事実です。
>>360 占いで人生変わる事あるので注意してレスのこと。
>>355 了解しますた。必要になったら言ってねん。
試験ガンガッテヽ(´∀`)ノ
>>362 そのとおりです。「当たるも八卦、当たらぬも八卦」というのは
占いに対して実に健全な態度です。
占いはあくまで一つの道を示すだけの事、
それを本人が参考にして行動するもしないも
本人次第です。
ちなみに私がこれから宿曜で
>>355さんに
告げるのは占いではなく事実としての時の運ですが。
まあしかしこれも話半分に聞いておけばよいのです。
成功というのは人の努力と時の運の調和で起こりますから、
大切なのはやはり努力ではないかと思います。
>>364 それ分っていても人間は信じちゃうもんです。
岡目八目では結果最悪であっても。
うまくいったら感謝するでいいと思う。
ちくさん、貴方も軍人の星ですね、
そして驚くべき事に私と前世からの因縁がおありでした。
試験は6月で宜しいのですよね?
29日もよい流れが来ていますが22日が
貴方の人生に大きな影響を与える試験の日です。
15日は慎重に、そしてどの日も貴方本人の
努力をお忘れになることなく載り切ってみて下さいませ。
>>348 私は生年月日を教えていただいた方には
自分の宿をお教えするつもりですよ。
もちろんこのスレ上ではないですけれどね。
まぁ、お好きにしてくださいませ、って感じです。
そうそう、こうやってスレが長く続くとねさすがに色々あるんですよ。
あら不思議、背中にブスッ、イヤ〜な悪寒、こういう事もある訳ですが(苦笑)。
が、どちらも結局は無力。俺を怒らせたり、むかつかせたりする程度でございます。
正直アホかと思いますが。
わからんだろう、って思うとね。
ヤ〜ナタイプの連中はつけあがるんですよね、困った事に。
で、下らん事を目の前でやってみたりもする。
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
でも、どうせわかっても反撃なんかしないだろう、って何気に思ってる。
俺達みたいな、わたし達みたいな弱者に手を出さないだろう、って「信じてる」(爆)。
と、いった、ヘンな信頼を獲得しているのではないか、という予感があります(苦笑)。
ヘンな人ってつくづくヘンな人ですよね。
で、こんな方、身近にいる人いませんか?>みなさん
さて、俺はそろそろお風呂♪
また参加するのは夜になります。
(^-^)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
>>367 ふむ。そうなんですか。。。
どなたかが祈ってくださっているのか
良きモノは時々ここから飛んできます。
あまり悪いものは来ていないみたいですね、今のところ(^-^)
では
>>356 あー、ハイハイ、誤解ね、誤解。
そーゆーことにしておきましょう。
で、明日になってちゃんと予定通りに「事実」が起こるといいですね。
うーんなんだかちょっとカキコしにくいんだけど、
>>352さん
そこのサイトでつい岡田あ〜みんの漫画に投票してしまいました・・
verさんお風呂早いね〜。自分はいっつも0時回ってから。
六月は鬼月ともいわれてましたっけなぁ。定かではないのですが。
陰暦の話だし。
>>339のちくさんに笑った。一連の流れから。
ステキ、と呟いたーよ。
思い出した。
前に、ずっと前に宿曜を調べてごらん?って書き込んでた人が
いた。そしてしばらく「漏れは○○宿」ってみんなで調べて
話して事がある。
あれ597さん?
2chで個人が特定できる可能性の物を出すのはタブーとされている。
生年月日ぐらいと思うかもしれないけど占い齧った事あるヤシなら
その危険性は充分わかるはずだ。
ターゲットを絞り込みやすくなる。その人物の弱点から何から。
597さん何故ここでやるの?
漏れは貴女は危険だと思う。
たとえ貴女の初期衝動が『協力したい、責務に忠実でありたい』という
純粋な物だとしても。
そういった協力は影でやればいい。こんな渋谷の交差点みたいな場所で
そんな話題を振ること事態違うと思う。
>>370 私が考えているverさんの宿があっていれば明日は大きなことが起こる
でしょう。もう一つの宿であれば
明日からじょじょに栄えてきます。
可能性のあるものをリストアップしたので過去ログと
照らし合わせてもう一度検証してみます。
宿の話は、ひじきさんの提供です。
この人のHNは、全然別のものでしたよ。
なんか怖いよ・・。゚(;´ω`;)゚。
>>373 >前に、ずっと前に宿曜を調べてごらん?って書き込んでた人が
>いた。そしてしばらく「漏れは○○宿」ってみんなで調べて
>話して事がある。
>あれ597さん?
その方は存じません。私ではありません。
>生年月日ぐらいと思うかもしれないけど占い齧った事あるヤシなら
>その危険性は充分わかるはずだ。
>ターゲットを絞り込みやすくなる。その人物の弱点から何から。
はい。存じております。
ですからこのスレの上ではなるべく皆様の宿は
明らかには出したくありません。
>597さん何故ここでやるの?
>漏れは貴女は危険だと思う。
>たとえ貴女の初期衝動が『協力したい、責務に忠実でありたい』という
>純粋な物だとしても。
はい。。。ごくごく注意したいと思います。
なんかつまんない。
>>375 そうか、ひじきさんか。ではそれは間違いだ。スマン。
でもそれ以外は彼女のレスを読んでの正直な感想だ。
どうしてもこの感覚は拭いきれない。
>>379 それはあれだな、597さんが相手の都合を考えないで突っ走ってるからかな。
>>378 ひよさん
ナイスリアクション。
相手の都合を考えない。。勿論表面的にはそれもあるけど
そんな単純な話じゃなくて、『エサがでかすぎる』と感じる。
なにか感じました?>フリッカーはん
>>382 感じ過ぎて悶えとるわい(w
ハイハイ、みんなの餅付けコールが聞こえるから
メシでも食ってくるよ。。またね。
虫で酔いと思。>597以外
八坂神社は、素菱鳴尊・櫛稲田姫命・八柱御子神の三座の神々を祀ってるけど、
暦神としても扱われてたね。
津島神社は、素菱鳴尊を主宰とし、
和魂・幸魂・奇魂・荒魂の四座も配祀してしてあるね。
そういえば、月末は夏越しの祓いだね?
ヒトガタ郵送の案内が着てたっけ。
漏れも昨晩から見ているが件の人にはうさん臭さを感じる。
やはりスルーが吉かと。
暫定153さん。またっく読めない!
辞書をもちださねば。。。ショボン
陰陽師たちの秘蔵書とされ、その内容は暦本に登場する暦神の神々が
すべて記されている他、その吉凶が説かれ、
暦作成においての虎の巻的な書の内容と云われているのが、
正式には、『三国相伝陰陽管轄内伝金烏玉兎集』だそうですよ。
暦に登場する神々や鬼神の不思議な暦の世界が説かれていて楽しめます、
っていうかあ〜古代史の参考にもなります。
天地陰陽の奥義書とされる、通称『内伝』(ホキナイデン)は
天文史郎安倍晴明の撰述書とされているそうですね。
少し纏めてみますと次の様に説かれていました。
【吉凶方位全てを支配する神としての】
『内伝』巻の一、
昔、天竺(印度)にあっては商貴帝、天上おいては天刑星と呼ばれ、
諸星の監督目付(裁判官)の役にあった。
のちに人間界に生まれかわって、牛頭天王と名を改めたとされる。
『内伝』巻の二、
中国神話の源初の神である盤牛王として登場してくる。
天王は、実にすぐれた為政者であって、すべての国民から称えられていた。
しかしその姿は、鋭く尖つたニ本の角を頭から突き出し、
夜叉さながらの黄牛のような面貌であり、その威勢は
周囲数十里におよんだという。
唐においては武塔天神の変化身とされ、わが国にあって神道では素戔嗚尊、
仏教の本地垂迹説では、その本地が薬師如来とされた。
暦においては天道神と称され、吉方・凶方のすべてを支配する神で、
祈ればその一切の方位は、諸願が成就する大吉の方位とされる。
【恵方(1年の福)を司る神】
頗梨采女(はりさいにょ)とは、『内伝』ホキナイデンによれば、
魔訶陀国(まがだこく)(印度)から南海の沙竭羅(しゃから)と
呼ばれる竜宮に住む竜王の三女とされる。
「容貌は美麗で、忍辱と慈悲を体現している。」とあり、
また、八柱御子神(八将神)の母神で、何ごとに対しても
神秘的な作用を及ぼし、この神のいる方位はいかなる場合に用いても
障りがなく、福が集まる「恵方」とされる。
>>387 素菱鳴尊すさのうのみこと=スサノウ
櫛稲田姫命くしいなだひめ=クシナダヒメ
八柱御子神やつはしらみこがみ
和魂にぎみたま
幸魂さちみたま
奇魂くしみたま
荒魂あらみたま
>387,スサノオのミコト、クシナダヒメのミコト、ヤハシラのミコカミでつ。
確か八王子とも御呼び申し上げていたっけか?
【来訪神と牛頭天王】
牛頭天王が南海の魔訶陀国(印度のマガダコク)から
八万里も離れた南海の龍宮・沙竭羅(しゃから)竜王の三女、
『頗梨采女』(はりさいにょ)を娶るために旅をされた際、
夜叉国から千里ほどはずれたところに、粗末な庵に住む老翁の
『蘇民将来』は、牛頭天王のために、粗末ながらも一夜の宿をもてなし、
しかも瞬時に数万里をも進むとされる隼鷂という宝船を捧げて
天王のために力を貸された神である。
後に、天王からは夜叉国を与えられ、さらにその子孫には
「蘇民将来の子孫です」と云えば、疫病から守護されることを約
束された事から【病除けの神】とされる。 『備後国風土記』
南天竺の傍夜叉国の鬼王・巨旦将来に旅の妨げをされて平らげ、
蘇民将来を恩賞された後は、天下を治め、
頗梨采女との間に八柱御子神(八将神)をもうけ、
更に娶った五人の采女とは五帝龍王をもうけた。
世にいう十干、十二支、九図、四十八神は、
すべてこの牛頭天王の下に生じたものである
巨旦大王という悪鬼は後に天王の神力とその御子神八王子たちによって
城と一族をも攻め落とされた【金の気満ちる殺伐冷酷神】という。
さて亡命の氏族と思しき記述としては、
【殷の崩壊】
箕氏と神農信仰の半島入りチャイナの殷王朝は
紀元前1,024年に周に滅ぼされたが、殷王族の忠臣箕氏は人徳高く、
敵であった周王朝から半島に封じられることになった。
箕氏は古朝鮮語では「すさのを」と呼ばれる『神農』を奉じていた。
中国大陸の民人がマレビト神として崇め祀った炎帝神農大帝は、
インド半島からチャイナ大陸に赴いたバラモンの一部が
奉じていたバラモンの守護神であるインドラ神であり牛頭天王であった。
民人が遅々として進歩せず、簡単に死んでいくのを憐れんで、
バラモン達が薬草、農業を民人に教え感化したと考えれる。
後に箕氏そのものが神農と同一視され、更に桓雄信仰が重なっていき、
やがて、紀の海人の半島との行き来の中で神農と習合していき、
渡来人にも崇敬された素盞嗚尊となっていった。
ということでした
印度で牛は、神の遣いとされるそうですが、
バール信仰の影が観得る思いもします。
視点をずらせば、サバトの山羊造型神体も遊牧民においては
神聖なものであったり、恐竜の如く腹部の膨らんだドラゴンも、
欧州の土着民にとっては、異民族の憎悪すべき支配者の奉じる邪神と
映ったのかもしれません。
>>366 軍人。そうね、軍人的発想さ。いつだってね。
直情と冷静。
過去世において縁があったればこそ、こうしてリアルではないにせよ、縁があるわけで。
改行制限一杯にまでレスを書いてから投稿したらいかが?とアドバイスしときますね。
ここはニュース議論板じゃないですし。
22日・・・・県庁試験。
29日、ありえないほど難しい国家二種某地方。
15日。防衛系。
はっきり言ってしまえば、昨年、ボーダーぴったりで落ちてから、あまり勉強していなかった。
これで受かるものか、と一念発起して、6月に入ってやってる。前3つがダメだったとしても
最終ラインの7月27日までには完成させるよ・・・・ありがとう。
あのー・・・・6月3日って私、何か有るんでしょうかね?厄日なんですけど。
>>367 居ますけど・・・・
>>373 ごめんな・・・・・ワシがいかんねん。もう絞られてるから良いかなーって。
弱点も全部喋っちゃってたし。
本当は漏れが597さんにメールして聴くべきやったんよ。
にぎみたま、さきみたま、くしみたま、あらみたま。
六月の大祓い。どこにしようかな。
暫定さんありがと〜。
涼さん向けに、一発?(和楽
スサノオの神格が複雑であるのは当然なのかもしれませんね。
【出雲神話の素盞嗚尊】
紀の国の須佐之男尊には伴侶とされた櫛稲田姫は見かけませんでしたが、
出雲に持ち込まれた須佐之男尊は、出雲の物語であった八岐大蛇の物語と
結びつき、一つの神格として成長していったという差異が主因でしょうか。
鉄剣を帯び颯爽と鳥上峰に天降る北方的な英雄神と変貌しています。
その後、素盞嗚尊信仰は出雲、津島、紀伊の国などの
神人の布教もあって、列島に根強く広がっていたといわれています。
時の権力は信仰を軸とした政治集団化に懸念を持ち、
天照大神の弟神に位置づけながらも、高天原での乱暴を強調して
氏・姓制度の秩序を援用し、素盞嗚尊を奉ずる人々が権力に近づく事を防ぎ
もっぱら民人の罪の化身という疫病神として疎んじられる地位に据え、
さらには疫病を防ぐ文化神たる信仰対象に祭り上げることで
影響力の政治性を抜くと共に、自分達の政治的優位性は維持してきたかと。
みずきさん達にもサービス?
【紀の国の須佐之男信仰】
黒潮は、南は紀の国の沖へ、北は出雲の沖に流れるているが故に、
南方から漂着する文化の特色を、両地域は共通する神社や地名に
多く残しており、古来からの関係の深さを示していると思われます。
例えば紀の国からは、千田銅鐸と数十本の鉄刀が出土していたり、
近くに出雲という小字があった点に交流が覗い知れますね。
そもそも、海人にとっては海の彼方は根の国であり、
神々や祖霊が住むところであるとされた基盤に
「来訪神信仰」が載り、地理的距離も時間的距離に置き換わり、
遠いほど祖神に近い神と見なされていったと見ることもできようかと。
但し、覇権確立に勤しむ大和朝廷の動きを観ると、
素盞嗚尊が根の国から現れる神である事から、
高天原神話では、幾多の罪穢の元凶とされ、
また日の神の魂を奪う神と同一視されたものとプロパガンダの
対応が為されていたと考えられます。
和魂・幸魂・奇魂・荒魂(左から順に にぎみたま さきみたま くしみたま あらみたま)
だっけ?幸魂だけあやふや。
素菱鳴尊(すさのをのみこと)・櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)・八柱御子神(やはしらみこのかみ)
八柱御子神だけ間違ってると思う。
>398,サンきゅう、ノの位置を打ち間違えてたのねん?
さて、
紀州西海岸に残っている伝承は、マレビト神としての素盞嗚尊といえます。
さすらう人であり漂流する人でもあった「まれびと」は、
彼らの持つ技術、情報などだけではなく、
各地の出来事や新しい文明をもたらし、
(後世の行商人、落人、修験者等もそうであったが、)
部族内婚を繰り返すことによる一族の血が濃くなるのを防ぎ、
新しい血を部族にいれる為にも、マレビトに土地の娘が提供され、
伽を行うなどして、新しい外部の「血」を集落に注入する
貴重な人々として処遇されてもいた象徴とも観る事ができそうです。
>>400 わざわざフラッシュ作ったの?
ともかく、おめ。
大和王権の支配は紀の国の場合、
先ず伊太祁曽神社の鎮座する紀北に及び、
次に中紀・有田の須佐神社の鎮座する地域に及んだ後、
最後に支配地に入ったのが伊弉冉尊の鎮まる熊野の南紀でした。
既にそこでは、熊野坐神として豊饒神や樹木神・舟の神としても
崇敬されており、先住の文化に往き当たったという感じですね。
また、海賊行為そのものであると同時に、古代の徴税の姿であり、
素戔嗚尊を奉じる海人の頭目(海賊)から、その権利が
大和朝廷(から派遣された役人)に取って代わられた事を
意味すると見ることができる例を、
田辺市の須佐神社の伝承に見ることも出来そうです。
400げっと
すまぬ、よぐわがんね。
こちらの神の伝承とはまるで異なるのだから。
>400、おめ!、、、見れない、再トライしゅる・・・(T-T)
しかし、吉野山の神が紀の国の漁民の神になった背景に
山の樹木神が船霊として祀られた推移を考えて見ると、
海洋、船舶、紀の国の樹木神五十猛命の源流に、
照葉樹林文化を見出す事も出来、加えて
海の果ての根の国から来訪するマレビト神であった側面に、
紀の国への来訪神・須佐之男が、紀の国の樹木神五十猛命を
若宮、新魂、荒魂とする親神に位置づけられたり、
名草の海人にはナグサタケと呼ばれたり、
須佐の地を本拠とする海人に祀られて須佐之男尊となり、
特に南紀の新宮市南檜杖 652 の須佐神社では
「素狭野」「狭野」「素狭男」の伝承がある如く、
紀の国の沿岸の海人の奉じた習合神となっている事も
理解できると思います。
須佐之男尊と五十猛命の関係を祭祀の状況から観ると、
五十猛命を祭神とする伊太祁曽神社の近くに須佐神戸があったように、
また須佐神社の中にも伊太祁曽神の遥拝所があるように、
深いつながりがあったのも事実だと考えられますが。。。
薀蓄聞いているのも面土井なあ。
そうだ、我らがロシアの神、泥の海の巨神ゴーグをたたき起こそう。
そうだ、そうしよう。
みんな、どう思う?
>399,朝敵の謎を秘めた別天神の神徳に、弥栄アレ!
また神楽の有名な演目にも、おや?感じる展開がありました。
【猩々の舞・竜の舞 】
農人形が出場する頃、最上段の舞台では、
屋形の御簾が上げられて猩々姫(櫛稲田姫)が現れ、
手に持った竿で鯛を吊り上げる。
ところが、中舞台の滝に潜んでいた竜が滝を昇り
この鯛を呑んでしまう。
竜は滝を昇り降りして猩々姫に危害を加えようとする。
前の舞台で、須佐之命が大蛇を退治すると直ちに
竜も退治され竜は滝から滑りおちる。
猩々姫は喜んで鯛を釣り上げて左右に振りまわされる。
ここで須佐之命と櫛稲田姫が目出度く結ばれ給いて
祭りの成功を祝うことになる。とか
さて、晩ごあん〜&行水〜、、、っで、動物のお医者さんっと(自爆
>407,そそ、薀蓄(爆
>395, ひよ san
>六月の大祓い。どこにしようかな。
♪天の神様の言う通り〜?(^^b
>405,すまぬ、薀蓄の再構築だからね。
>こちらの神の伝承とはまるで異なるのだから。
そら、そうでしょう、っていうか教えてた給お〜?
フラッシュはおちてました!藁!
狙ってみました。
これでとれなかったらカコワルイなぁと思いながら。
よかた。俺もメシだ。今日のメシは、しまほっけ〜
読み方ありがとうございます。
しっかり読んできます。エヘン
>410
すまね。あらがたわずれた。
ただ、一ついえるのは、自然・動植物を対象にした素朴な名前の神が多い。
やっている事も素朴だった。
ただ、それだけ。
暫定さん流の場の浄めかな?
壮大絵巻物あんがとでした。(^^)
動物のお医者さん・・・
サブタイトルが「ヒヨちゃん病に伏す」
・・・・・・・・・・・・・・・・(T▽T)
しかも、鶏かいっ!
>>409 あい。運任せ天任せ気分任せで逝きまする。
お話面白かったです。
>>415 なんだい、ひよさん動物のお医者さん読んだ事ないの?
ヒヨは凶暴なにわとりだぞー(w
>>416 昔読んだんだけど、ちょびしか憶えてなかったり・・・
えーい、お高く止まってやるぅ!w
>>393 むむむ。神農ってあのフギ&ジョカの後に出てくる牛頭の神農?
神農がスサノオでさらにインドラ(帝釈天)?
むむ〜っ…。マジっすか???
390の盤牛王も神農のことでつね。
で、神農が「吉凶方位全てを支配する神」ということで良いですな。
神農は明らかに牛であって龍じゃない。
では、龍の候補は誰か……こっちはハリサイニョ? 五帝龍王?
>>396 これ、漏れ向け? え? え? んーと…。
しかし、自分の脳内で「黒幕=神農」説が少しだけ浮上(w
神農よ、異論はあるかね? 違うなら今の内に申告しておいた方がいいぞ(爆
(しかし神農=スサノオというのはにわかには信じられん…)
>>394 >改行制限一杯にまでレスを書いてから投稿したらいかが?
わははは。
つか、試験がんばれ〜♪
>>418 >違うなら今の内に申告しておいたほうがいいぞ
これはまずいでしょう。神農とコンタクトする方法あるの?
そうでなければ脅しになってしまうんじゃ?
もー好きにしる!
>>419 ん? マズい? 多分見てるでしょ、ここ。
脅し? はっはっはっ。
どーせいろいろと後で申し開きを聞くことになりそうなのは結構多そうだから(w
あっちの方面は。黙ってるより親切だと思いまつが(ニヤニヤ
あー、そーいえばキャラ違いだった。
せっかく今まで育てて来た自分のキャラが…。確かにマズい(爆
>>420 ええ、もう出しても平気なの?
ってゆーか、知ってたけどね。
今日はここらで落ち〜っ♪ もやしみ〜☆
>場の浄め
自分もそんな感じがした。
んで、スサノオを朝鮮の人たちが自分の神様だと思ってるって
どこかで聞いて??だったんだけど、分かりますた、サンクス。<暫定さん
>>422 ホンとはだめだヨ
あんま刺激しないでください。
既知ーよ!
>>421 今のうちにっていう言い方が問題だと思うんだけどね。
すぐに釈明しないと黒幕だと思わせてもらうよ、ともとれるでしょ?
そういう意味でないならいいんだけど…
やっぱり違うじゃーん! そんなバナナってオモタヨ。
で、落ち〜〜っ。
遊んでるのばれた?
ん、どゆこと?須佐=ひよさん?
バレ〜〜♪♪ で、落ち〜〜〜っっ!
>>430 違う違うw
しったかぶりをしてみただけです。
428は、やっぱ神農とスサノオさんは別人じゃ〜ん、の意で、
431は、実はしったか。
で、落ち〜〜〜〜〜っっっ。
最近運動不足だから会社の帰り一駅歩いてる。
一駅ってバカになんないね。結構汗かくし(^^)
途中に大きめの運動公園があるんだけど、同じ様に運動不足解消に
いそしむオジ様オバ様族や夕方のワンコの散歩タイムで様々な人達が
行き交っている。折しも緑が一番キレイな季節。
自転車止めて照れくさそうに笑ってる高校生カップル、
御主人様との散歩が嬉しくて嬉しくて尻尾ちぎれんばかりに振ってるワンコ。
一人で杖を支えにして遠くを見やる、ご老人。
アイス買ってとゴネてるボウズ(w
なんかねー考えちゃった。戦いとか色々歴史があるけど人間の営み
なんて昔から変わんないんだろうなーって。一人でこの世に産まれて来て、死に行く時もまた一人。金持ちも貧乏も等しく同じ。
前世の因縁もこの世の出会いも全部愛しい。でも自分達は今生きてるのだから特に、この世の出会いを大切にしなきゃってね。争うばかりでなく。緑多い自然の中にいると素直な気分になれるわ(^^)
や〜、また、異常な進行速度になってる(苦笑)。
再びですが、レスするのは放棄しよう(爆)。
で、どうなってるの、今は?
放棄ですか、無理も無い。
でも最近バーさんのレスあまり見られなくて残念。
遅レス・・ではないはずですが、このスレの進み具合からすると
何日も経ったかのように感じますね(^-^;
>37隼人さん、有難うございます。
病気の「症状」そのものを頂いてしまったようで、
本当に自分の病気かとあやうく病院に行くところでした。
どなたか、「受け取らない」方法をご存知でしたら教えてください(涙
>42楽太郎さん
残念!贈った石は、オレンジカルサイトです。
半透明の白とオレンジが混ざったものを買いました。
どうしてかは、知る人ぞ知るというところで・・(w
まあ気休めですけどね。(自分の)
>46バーさん
石については上の通りです。
悩んでいた時は助言を有難うございました。
>597さん
DFさんのスレの方ですか。
オカ板には時々びっくりするほどためになるスレが出るようですが、
こちらのスレと同様DFさんのスレも勉強させて頂きました。
カキコしているその数字は貴女には意味のないものですよ。
大丈夫ですか?
ピアースは自身の数字を知っております。
貴女、その数を読み当ててみることが出来るのですか?
数字でなければその数の象意でも結構です。
楽しんでしまって申し訳ありませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
>>356 平安期のお話ですが、陰陽師は主に天文道と暦道が本職なのだけど。
呪は真言院、卜占は卜部(神道だっけか)。
また、宿曜術は真言院の担当ですが、さて。
>>367 あー、変じゃない人のほうが少ないです(笑
>>378 あはは、そうだろね。
>>388 偽書と言うか、安倍晴明と言う名での仮託ですね。
内容的には、平安時代のものではなく後世のものでしょう。
個人的に、占事略决の方が好きです。
>>396 スサノオは朝鮮から出雲に来たって何かの本に出てるらしいね。
>>400 400ゲトおめ。
>>418 その神農だよ、その次の皇帝は、軒轅氏だね。
盤牛王も神農で、盤古も同一視だな…。
で、確か、方位を支配はしてないと思う。
牛頭の子が八方位を司る八将神だよ。
五帝竜王は青赤黄白黒で五人。
神農がスサノオなら頗梨采女は櫛稲田姫命…そうなると竜宮の主は…ありえねぇ(笑
さて、同一説は本当に実話でしょうか(笑
>>435 今回は、暫定さんの貼り付けですが、量が多いのは確かだね…。
>>436 そか(笑)。
>>437 幾らなんでもこれはちょっとしょうがないね。
が、最近、ってこのスレが立ち上がったのは、二日前(w
異常に進行が早すぎるだけの事ですよ。
無理な仕事を命じておいて、うまくいかなかったら叱り飛ばしてみる。
無能な上司のすることですが(苦笑)。
でも、こういう方はとてもとてもいっぱいおらっしゃるようで。
自称エリートに多いタイプですねぇ。自分は有能と信じ切っている方に多いはずですよ。
あははのは。
ま、ちなみにこれは単なる独り言。ふと頭に浮かんだだけの話。
気にせずスルーしてくださいな(笑)。
>>438 お久しぶりです。石はオレンジカルサイト・・・、俺は初めて聞いたな。
でも普通これは当たらないでしょう。
で、数字は意味があるのでは無いでしょうか(笑)?
>>439 確かにヘンな人ばっかりです。困ったもんです。
が、意外でもないね。こんなもんでしょう。
で、進みすぎです、ってば(苦笑)。
ま〜、俺は読むのは面白いんだけどね。
ひよsan
>動物のお医者さん・・・「ヒヨちゃん病に伏す」
逝くな〜〜〜・・・(T□T)をい、元気イパーイ!(爆
>しかも、鶏かいっ!
貴女は雛っ?(和楽
>運任せ天任せ気分任せで逝きまする。
御神縁の賜らむ事を、、、、着物似合いそう。。。。
>お話面白かったです。
ありがd、笑って卓袱台〜、あっ!凍った?(寒過ぎ
本読んでたらアレッと思ったんで戻ってみた。
学研の赤本に、
「神農は、易の八卦を重ねて六十四コウをつくった」とあるけど、
易の祖は神農でいいのかな? …Syuriさん、どお?
>>439 やっぱりスサノオ氏は違うよねー。
あと盤古と同一視ってまだほかにもいるけど、
同一視って"権威借り受け"っぽいというか、うさん臭いんだよね(w
オヒッ! …つー感じ。
>>439,Syuriさん、相変わらず鋭い〜(^^9
>卜占は卜部(神道だっけか)。
です、吉田兼好はウラベでしたし。
>偽書と言うか、安倍晴明と言う名での仮託ですね。
そそ、子曰くの類です。
>内容的には、平安時代のものではなく後世のものでしょう。
ええ、多分そでしょね。
>個人的に、占事略决の方が好きです。
う、軍師の血でつか?新旭日の歓待の大利根さんの面影がするけど(爆
>牛頭の子が八方位を司る八将神だよ。
四方+八方+十六方+中心=33位階って話を思いだしタリ(誤爆
>五帝竜王は青赤黄白黒で五人。
っで五色の吹流しにデフォルメってんだから、何中華、ホン厨化です罠(^^;
>神農がスサノオなら頗梨采女は櫛稲田姫命…そうなると竜宮の主は…ありえねぇ(笑
綿津見様は呆れてるでしょうね(苦笑
>さて、同一説は本当に実話でしょうか(笑
わざわざ分けたって事で、、、公称縁起への一矢をば(〜〜
>今回は、暫定さんの貼り付けですが、量が多いのは確かだね…。
アイ、晒しもんでつ(自爆
>443,ふっふっふ、明智君
赤本シリーズって今や学研である事を再認識してワラタ
でも、お手軽だね?
天皇・地皇・人皇も権威借り受けでつね。
っで神戸ネタなら海皇ってことで(和楽
>>445 >でも、お手軽だね?
Σ( ̄□ ̄;)ギクッ!!
…え、えーと、い、い、一年生なもので…ピッカピカの(苦笑
>441バーさん
珍しく起きてます(^o^)/
昔懐かしい、艶やかな飴のような石です。
黄色か鮮やかなオレンジの色を友人の傍に置いて欲しかったんです。
おそらく偶然でしょうが、腹部の症状が引いたようです。
(石は医療の道具ではありません。と、石のサイトにはよく記してあります。
ですからこのレスを読んで真似をする人がいませんように。<まあこんなバカはそうそういなかろうが)
あの数字には意味がありますね。
ただ、「597さんが」、それを使うことには意味がないと思います。
・・そう思われませんか?(苦笑
言霊の力を考えてあえて仰らないのであれば、スルーして下さいね(^^;
それにしても、収まりかけていたものを空気も読まずに煽ってしまったでしょうか。
597さん、不快であればこちらもスルーで結構ですよ。
つい・・・(苦笑 失礼致しました。
さて、6月6日になったか。
今日はこのスレも静かだな。
>>ビアーズさん
残念!違ったかあ。
次の日にどっと疲れが出たけど(w
石は確かに医療の道具じゃないけど、その人の為に願いをこめればちゃんと機能して
くれるもんだよ。
神社のお守りもそう、神様が願いを込めて渡してるんだよ(ハズダw
最近エンチャントとか見てないなあ。
さて、と寝る前のレスれす。
>>442 ご苦労さんです。凄い精力的なカキコ(笑)。
ま、須佐関係の話も俺は興味があったが、特に調べるって事はなかったので参考になりました。
>>443 学研の赤本か。俺はもってないな〜<その手の本
買おうと思うと店にない。注文するほど読みたいわけでもない、ってとこで(w
こまめに勉強してるんだな、涼さんは(笑)。
>>444-445 俺はお手軽な系の知識すらも無かったり・・・(w
が、妙な事は色々知っていたりもする。
でも、スレで話すような事は無い事が多いね。
ぶっちゃけ今回の事とはまるで関係のないことばっかりだったりするので。
しかも、言えない、と(w
>>446 そりゃ、一年生だろうな〜。俺も精々二年生(爆)。
>>447 ま、石は医療の道具では確かに無いので過信は禁物です。
でも、気に入ったのを持っていると気が休まる、って人も多い様で<石
で、意味がありますが使う人による。これには同意です(苦笑)<特定の数
>>448 ええ、静かだ。俺も期待していたのだが。
が、まだ時間はある。
ってことで、((o(^∇^)o))わくわく …o(;-_-;)oドキドキ♪ しながら待とう♪
惑星ニビルを(爆)。
>>449 ほいよ・・・、って渡されるお守りとかあるとヤだな。
それでちゃんと機能したらますます・・・・(ry
って事で、〆。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪
こんばんは。(^-^)
もう誰もおきていらっしゃらないかな?
>>ちくさん
6月3日はね、貴方にとって厄日でした。
それも一朔望月の中で一番悪い日でした。
その日を境に段々運が上がっきているはずです。
明日などは貴方にとって最高によい日ですよ。
積極的に動いてくださいませ。
>>443 漢方薬と易とその他色々の元祖らしいね。
牛が草食べて毒と薬を見分けてたとかいう冗談もあるようで…。
同一視は権威借受もあるけど、それよりも現地人の信仰の都合もあるね。
実はこの神様はあなたたちの言う○×ですが、それより上にこういう神様がという感じにね。
>>444 軍師の血じゃなくて、手間が少ないから(笑
六壬の方が、日付と時間で出来るから、便利と言えば便利なんだよ。
日本では、五帝龍王って、五龍祭で雨乞い要員なんだよねぇ。
>>447 プラシーボでも何でも効けばいいんですよ。
真似しても効くと思えば効くような気がするでしょうし、いいんじゃないかと(笑
>>451 ちょうどいい重さと大きさの石があったら使いたくなる人もいるでしょう(笑
手の滑りにくい鈍器って少ないらしいんですよ…使い方違いますが…。
>暫定153さん
初めまして。。。興味深いお話ありがとうございます。
詳しい分野ではなく、あまりくわしいお返事を差し上げられないのが
残念ですが、
>>390 >中国神話の源初の神である盤牛王として登場してくる。
>天王は、実にすぐれた為政者であって、すべての国民から称えられていた。
>しかしその姿は、鋭く尖つたニ本の角を頭から突き出し、
>夜叉さながらの黄牛のような面貌であり、その威勢は
>周囲数十里におよんだという。
さてこの方にそっくりなものと昨日出会いまして
手に入れてきました。(もちろんその時この方を
存じてはおりませんでした)
香木で出来ている「水曜日のお面」というアフリカのお面です。
頭から鋭い2本の角、茶色い香木の色、
顎にも1本の角、細長い面、
泣いているような笑っているような、慈愛に満ちた柔和な
表情。似ておりますね。不思議です。
>>438 ピアーズさん、初めまして。
私が使っている数字が貴方に意味のないものに見えても、
私には意味がございますので大丈夫です。
そして私には今貴方の数字が見えません。
私も気まぐれですが時もまた気まぐれです。
オレンジカルサイトは私も持ってますし好きですよ。
全般的にカルサイトは好きです。穏やかですし
優しい石ですね。
ここまで読んだ。
さて私が誰だか分かりますか?(バレバレ)
>>443 >「神農は、易の八卦を重ねて六十四コウをつくった」とあるけど、
>易の祖は神農でいいのかな? …Syuriさん、どお?
なるほどそうなのですか。。。。私には知らない事が
たくさんあります。
>>453 >六壬の方が、日付と時間で出来るから、便利と言えば便利なんだよ。
シュリさんは、 六壬もなさるのですか?
私もあれはつかえるようになりたいと思っているところです。
>>456 当てモノは苦手です。
>>439 >平安期のお話ですが、陰陽師は主に天文道と暦道が本職なのだけど。
>呪は真言院、卜占は卜部(神道だっけか)。
>また、宿曜術は真言院の担当ですが、さて。
「文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」に、
「 天文を講ずる者に三家あり。
天地の事を論じ経典を考えるを天文家と呼ぶ
暦を造り祭祀を事とする暦学家といい宿星の
善悪を勘うるを陰陽家と言う。
占察も事のみを説くを旨せるを宿曜家と別に名ずける。」とありました。
どうやら私の勘違いだった様です。シュリさんのおっしゃる通りです。
さて皆さん寝てしまわれたのですか。
私は今起きたばかりなのですが。。。
一仕事致しましょうか。
いるよ!
>>459 よかったうれしい!(^-^)
ここは雑談しても(・∀・)イイ!!のですよね?
461 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/06/06 02:36
153さんって数字的には、どうなの?
>>452 そうなの?6月三日って毎年悪いことが起きるんだけど・・・
明日って6月6日?6月7日?
最近、やたらとラップ音ともに黒い影がちらつくなぁ・・・
>>461 よい数字ですよ。あの方、ここに今日来られたとき、
やはり場を治めようとしてくださったようです。
>>462 ちくさんタイムスタンプを見れば分かるじゃないですか(^-^)
6月6日です。もう始まっていますよ。
夕刻くらいまでが最高によいでしょうね。
官職につき、目上の人に会い、意見を上甲し、
君主にささげものをし、売買し、裁衣し、新しい衣を着、
沐浴する事全て大吉です。出家する人の剃髪、爪を切る事、
師に仕え法事を行う事も吉。
どなたもそうですが、明日犯してはいけない方角は
西北です。
ラップ音と暗い影。。。こういうのはくわしくないからなあ。。。うーん。。。
ちくさん、気になるならそのラップ音と暗い影、
12日ならきっぱりと断ち切れますよ。
貴方がそれらにどう対処するべきかご存知なら。
私はそういうのか分かりませんから。
>463,ありがとねん、でもどーして、その結論が数字的に出せるか
良くわからんのよ。みたまんまでも言えそうな気もするもんで
むぅ・・・あした西北西にいくからはまるかもしらんな・・・・
今日か・・・夕刻まで寝てそうだ。
確かに、今は頭がさえている。明日願書出しに行くか・・・
ラップはそれだけ、何かあるんでしょう、それこそワープアウトのような感じで。
>>465 知らんので無理やね。まーうちのところは、正面に修験で有名な山々が見えるから
色んなモノや神が依ってくるんでしょう。
この辺でとめとかないとね。いっつも郷土の話ばっかしてるし。
ちくじょうぐんみん?地上防衛軍にみえて釣られてしまったじゃねーか。
逝ってきまーす。
>>466 数字を八卦に置き換えてみているのです。
>>467 >むぅ・・・あした西北西にいくからはまるかもしらんな・・・・
それは気にし過ぎというものです。
ちょっと慎重気味に行くか。。。くらいでいいと思いますよ。
願書を出しに行くのは非常にいいです。
こういうことでも良き流れを作りますから。
夕刻まで寝ているのはちょっともったいないかな。
天の卦1、地の卦5、コウ3って感じなのかな?
当てずっぽだけど。
ああ、ちくさん、12日ではなく10日だった、ごめんなさい。
473 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/06/06 02:54
1も5も3も全て奇数、つまり陽数ですね?
>>471 単純に偶数は陰、奇数は陽で見ています。
ちくたん、見てあげたら?
>475、おほっ良いね〜逝ってきまつ(ゴチ
ほら。。。よくある、黒いマンとの裏地が赤いみたいな・・・これは西洋かな?
さーて、周りに真紅の何かがあるね。タイルかな?
これくらいか。これ以上は最近能動的に見てなかったんで、分からんね。
>>478 あんまマニアックなネタを振らでね・・・後でレス考えるの苦労するから。
>>477 貴方を脅かすものを経ち切るなら10日は良き日だという事です。
そのほかは要注意の日ではありますが。
えーと、今はそんなに困っていないので
見ていただきたいことが出来た時におながいします。
88が陰数の中の最高の陽数。。。というのは分かりません。
純陰の888のことでしょうか?
>>479 ヒイイ今部屋片付いてないんです、今度にしてください(T∀T)
赤と黒は、黒のクッションの上に、赤のサテン地の中華ズボン
はいて座ってるからそれかな(^-^;)
>>475 >ぶっちゃけ、下関市の願書なわっけだが
>他の試験にも良い影響があるのかな・
あると思いますよ。試験全般の事について
よい流れを運んで来てくれると思います。
ちょっとした事ですけどね。
>>481 さぁ。昔「孔雀王」ってよんでてそう思った。
>>482 それでか。真紅がやたらとちらつくと思った。
漏れは着ノン的に自分の霊体を飛ばして、見てるみたい。
過去世でえんがあったのなら、そのラインが成立しやすかったんだろう。
見てるだけー(ジィー
>>484 過去世では戦友みたいな関係でした。
今生もですけど。
あ!見られた?
>>487 やっぱし。沖縄か北方どっかその辺でせう。日本に近い外国。
もしくはイスラム。
>>488 ちなみに、ミドリ。凝れ以上は見えなかったかな。
>480、ひょっとして801か?それとも、良いおとこってヤシ?
>490・・・・今日のラッキーカラーでつ、バレテーラ(ガクブル
>>491 良いや、キャラネタ板だから、安永航一郎関係のネタには相当マニアックなのが有るから。
>>492 たまたま。
で、なぜか相手が女性だと男性よりも成功率が高いと言う罠。
>>489 ふむ。場所までは私はわかりませんがね。。そうなのですか。
関係ないのかもしれないけれど
私は中国に昔から異様に惹かれます。
SARSがあるから夏の旅行は流れましたが。
いやん、玉玉ってエチィー!
ハッ!ネカマは野郎で低く、オカマは高いのかしら?
>>494 ・・・沖縄でケテーイやな。
漏れの過去世のうちの一つが
反逆者とはなったけれども、これで子供達が救える、これで満足だ。。。という思いで討ち死に
した琉球の武将。
>>495 そうだろうね。心が女性だと、やはり確率は高まると思うよ。
>>496 ふーむ。。。そうですか。私もかの地で共に戦ったのでしょうかね。
前世も大将格の人のお手伝いをしていたみたいです
意外なところで自分のルーツを知りました。ありがとうございます。
>>498 漏れは何故だか貴方には警戒感がなくてさ。
【誤解されやすいヤシやな、もうちっと素直というか直情的だともっとモテるのにな:
とおもったことがあるっぽい。
ほら、結局このじかんまで起きてると意識が朦朧として過去世のき奥が呼び起こされるらしくて。
つまり、多重人格的に成ると言うことだが。
寝ようっと。
>>499 私もなぜだか貴方に全く警戒心がありませんねえ。
ま、前世からの仲だからという事なんでしょうねえ。
そして私はもう一人自分と貴方に前世からの因縁
がある方を存じていますよ。今度ご紹介します。
ちくさんも名無しさんもおやすみなさい。(^-^)
407です。
>Verさん
そういう上司は変なとこ見ています。例えば大事な会議エスケープしたとか、居酒屋で
その上司の仕事振りをこき下ろしたとか。そういうのでチェキ入るんです。
そういうのが重なるとそういうのは無理難題を言って、痛い思いさせるんです。
でも、そういう上司は駄目ということは、周囲は知っています。
仕 事 し て ひ ら き な お る と 周囲が味方するかもしれません。
実績見せるしかないと思うに100000000カノッサ。
>153殿
乙です。
>ちく殿
勉強ガンガレ
>597さん
性格悪くないのは知っています。でも魔道に落ちないように。
レスが沢山ついてるなーって思ってたらまたか・・
これは読むだけでも大変でつね。まぁ楽しいからいいか
いい天気やねー。
>>454 頭に角、あごに角って、牛じゃなくてヤギじゃないの?
あごのはひげ。
>>457 私の場合は占い師と言うより研究家の方なので、六壬の実用は考えておりません。
改暦も最早有り得ない為、これから先は六壬のズレが大きくなるのでお勧めはしません。
占事略决も、実際には占い方が分かるだけであって、江戸の改暦でズレておりますので…。
そこら辺で手に入る資料では、当てになりませんし。
>>499 ずっと2chに張り付いてて漏れが漏れがって頃を無意識に重ねてると言う可能性もあるよ。
どうも、597さんは、色んな事を自分に結び付けるようですから…。
>>502 まただね…私もレスつけてるから、あんまり人の事言えんけど…。
>>503 すんごい曇ってますが(笑
フクオカのハズレは薄曇。
>どうも、597さんは、色んな事を自分に結び付けるようですから…。
これ、漏れと同じ。で、歴史の改変形跡を見つけたり。
それと、本当の占術家は空を見て運行を知ってるようだ。
さて、クルクル (*^ー^)ノ(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-)(^-^)ノコンチャ
雑談ばかりなようですねぇ・・・。
>>501 ま、そういうヘンな注意力だけは発達しているものです。
こういう人はさ(笑)。
抑えつけるのだけはうまかったりする。
で、こっちもいい天気です。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
降誕勢や能力者の方達から見て出口王仁三郎という人はどのような評価になるでしょうか?彼に神憑りした神格の正邪等の事ですが。
>>507 聞きたい人は多いだろうな、それは(w
俺としては、出口王仁三郎については大筋では○です。
今の所、ってただしつきになるけど。
何れちゃんとした評価ができるようにはなるでしょうね。
374 名前: 597 ◆pf525xc/yk 投稿日: 03/06/05 19:37
>>370 私が考えているverさんの宿があっていれば明日は大きなことが起こる
でしょう。もう一つの宿であれば
明日からじょじょに栄えてきます。
verさん何か起きた?
>>507 出口王仁三郎の霊界物語は、バーさんの話と符号する点があるよ。
>>509 気になるよね。
>>509 特に何も。脳内ですら何もありません。
むしろ、異常なほど平穏ですが(爆)。
付け加えると「栄える」兆候も特にありません(苦笑)。
>>510 符合する所があるはずですよ。
全部が事実や真実では無いのですけどね、あれも。
でも、あっている部分も多いので<霊界物語
>>512 霊界物語については、色々とナニではあるようだが・・・(w
ま、俺も現物は読んでないからね。
で、マジで何も起こりません。
現在は、17:45 です。
後は、七時間とちょっと・・・(w
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
>>507 すげぇ人。空前絶後。そんな感じ。
あ、神々のことか。結構高いかも。正邪は・・・・先を見とおす力がないか
恐ろしく先のことまで見とおしていたか、どっちかだろう。
分からん。
さーて、何かが起こるって本人の気づかないことかもしれんし、それきいてなんとなく
予定変えたら運命変わるもんなー。
漏れは彼女の話聞いて、即願書だしにいったら、郵政短時間職員の9日締めきりの願書見つけたし。
いよいよ全滅した時のために浮けとこうかな。
昭和15年〜昭和63年生まれまで受けられるって・・・すげぇな。
>>513 ま、宿が外れた、ということで(w
やっぱり生年月日が分からないと、とか(w
てか、大将が箕宿って豪快にガイシュツだし。
ところで、日本の有力な神々のなかで目玉の側についてる人、心当たりはある?
あるいはつくかもしれない人…。
結構意外な大物みたいな感じ鴨。エエッ!って驚くぐらいでも可。
3人ぐらいいないかな。向こうが秘密にしたいようなクラス。
目玉の側につくようなのは大物にはいないんじゃ?
と言うか、いないと思いたい。
さて、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
>>514 >すげぇ人。空前絶後。そんな感じ。
って言われてるらしいね。<王仁三郎
で、予定とかはちっとも弄っておりませんが。
>>515 そ、宿に関しては出てるからね。
で、大物ねぇ・・・、大物かどうかはともかくつく可能性がある人はいるでしょうね、おそらく。
ギリギリでどうするかは知らないけど。
戻ってもらっちゃ困るような事を今までやっていた方もおるでしょうからね。
っていうか〜、それについては、宗教板のKONYスレの過去ログが面白いかもね。
>>516 いないと思いたいね。
>>517 どれでしょうね?
って事で〆。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
続きは夜。
verさんメル見たー?
お話中のところすみませんです。
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
しまにゃあさん
うめざわくん(しまにゃあさんとこのハムスター)
アーニー(ワンだっちのところのわんこ)
のバースディパーティーは
9時からスナックスレで開催しております。
みんなでお祝しよう!!
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
御参加よろしくおねがいしまーす。飲み放題、食い放題!!
スレ汚し失礼いたしました。
王仁三郎がいう鬼門の荒神は本物らしいけど、
問題は後継者がいないことらしい・・・
しっかりしてれば邪神もはいらんだろう二。
大変だね。維持するのも。(゚Д゚)
だれもいないの?
週末だから飲み会行ってるのでつか?
さみしいよぉぉぉ〜〜〜〜(。・ω・。)クピッ
こんばんは。身辺が騒がしく疲れました。。。(-_-;)
見えない敵と戦っております。
つっても大した事ではありません。
よく人間社会である事ですが。
>>504 >頭に角、あごに角って、牛じゃなくてヤギじゃないの?
>あごのはひげ。
いえ、牛ややぎではなく人です。鼻や口が
動物のものではなく人のものです。
月曜日から金曜日まで7種類のお面があって
どれも欲しかったのですが当然そんな金銭的余裕は
なく、一つだけにしました。
もちろん自分が牛頭と関係があるとかそういう事を
言いたいわけではなく、偶然そういうものが手にはいってので
うれしいなあと、そういうことです。
>>515 >てか、大将が箕宿って豪快にガイシュツだし。
はっはっは、そうでしたか。今日は特に何もなかったとの事ですが、
verさんにとって非常に良き日だったのですがね。
しばらく平穏な日々が続きます。verさんにとって
大きな事が起こるのは今月の14日ですね。
さて何が起こるんでしょうねぇ。
ふむふむその宿でしたか、これでなんだか
バランスが取れてきましたねえ。
ちくさん、良き流れがはいって来たとの事で、
良かったですね。その日に行うとよい事を
行うと良き流れをつくるというのは、
本当にこういうちょっとした事なのかもしれませんね。
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
さて、です。
>>519 見ましたよ〜<今
っていうか、幾つかレスをいれなきゃいけないメールがあるのを発見(w
後でまとめてレスを帰すつもりでございます。
>>520 リョウカイ!(^-^ゝ
行きますよ、後で。
>>521 そうね・・・。どこも後継者問題だったりする。
やりたがる人も出てくるものですが、そういうのには大抵問題があるわけですよ。
>>522 俺は来た。っていうか、マトリックス見てたよ(笑)。
>>523-524 俺にも見えない敵は来ますよ。ただ、文字通りの見えない敵ですが。
が、最近は来ませんね。
で、何もありませんでした。
が、詳細はここでは言いませんが、
どこが良き日?
な状態でも実はありました(苦笑)。下らん事ですが。
宿がどうとかというのは気にしてもしょうがないとも思うのですがね。
って事で〆。
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
調べてみたら婁宿ってのでした。・・合ってる部分もあれば合ってない部分もあった。
>>525 verさん、良き日と言っても何もしなくて良き日になるわけでは
ありません。人と交わり、
官職につき、目上の人に会い、意見を上甲し、
君主にささげものをし、売買し、裁衣し、新しい衣を着、
沐浴する事、出家する人の剃髪、爪を切る事、
師に仕え法事を行う事も吉。
このような事がスムーズに進む日であり、
そうする事によって良き流れを自分に呼びこむ事ができるのです。
爪を切る以外、全部いやだな(w
>>526 ま〜、話半分くらいの方がよいかも(苦笑)。
>>527 まぁ、そういう事ならそうだったのでしょう。
って事にしておきます。
そんなもの気にしてもしょうがないと俺は思うのですがね、正直に言えば。
>>462 おれもなのよ、黒くないけど最近やたら飛びまくってる。
ちょっと鬱。
>>522 来たよー。
>>525 おれも見てた。
救世主の話だったんだよね、忘れてた。
>597 ◆pf525xc/yk 占い板の方が似合ってるよ。
何も当たってないし、霊感レベルの話じゃないでしょう。
人のスレで書きまくるなら、自分で占いスレを立ててそこでやればいい。
>>507 彼の本に限らず、あの手のお筆先はほとんど流し読み程度しか読んでないので…。
人物評価としては、面白いおっさんではあると思いますが…。
>>515 有力な神を名乗ってる者の中には、結構そういう人はいるでしょうね。
>>516 大物を名乗るものならね、山ほど…。
>>523 擬人化された動物神でしょう?
>>528 新しい衣を着ることと、売買をすることも良いと思うけどね(笑
あと、ここいない他人の名前をやたら言うもんじゃないですよ。
その方に迷惑がかかる事になる場合もあるので。
他人の口調をまねて「その気になる」のは今のうちにやめましょうね。
まねてって?カタリってこと?
>>528 俺は風呂も好きだぞ。
>>530 救世主の話だったんだな<マトリックス
でも、(不景気な顔した救世主だな・・・)とか思いながら見てたよ(爆)。
>>531 確かにここには、実は占いも・・・、って人はいるしね(苦笑)。
>>532 宣伝師としては仕事をしたな、と俺は評価している(笑)<王仁三郎
で、名乗っている奴に入るだろうねぇ、あっちに味方するのが(苦笑)。
>>533 ま、言うもんじゃないね。
本人が出てこればまた違うが。
>>534 カタリではないでしょう。
こんばんは。身体に少し変容がありました。
あるいは一瞬邪なものが来ていたのかも。
>>529 話半分で言いと思います。
>>531 占いではないと何度も申しておりますが。。。
また自分が占いスレをやるつもりもございません。
>>532 >擬人化された動物神でしょう?
他の曜日のお面は角の数が3本とか1本とか、
いろいろあったんですよね。動物神なのかな・・・
聞けそうなら聞いて見ます。
>>533 ここにいない他人の名前を私がいつ言ったでしょうか?
Dさんの話はしましたがそれとて必要最低限です。
質問の意図がわかりかねます。
>>516,
>>517,
>>518 自分のあてずっぽうがもしほんの少しでもかすってるとしたら、
そんじょそこらの小物じゃーないはず、ということになるんだが…。
なんせズドーンとNGを出すくらいだから。
>>532 自称で名乗る程度の人なら、あんな大げさなNGにはならないと思うんだよね。
まあ取り越し苦労だな、これは。もうこの話は忘れよう(w
>>536 っていうか、占いは占いですので。
>>537 小物じゃないのもいるよ。おそらくね。
それは実はもう既に確認している。
が、無問題(爆)。
わかっていた事なのだよ(笑)。
ま、考えを改める事を俺も期待してます(苦笑)。