1 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :
03/05/24 21:09
2 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/24 21:10
2
3 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/24 21:11
乙〜
4 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/24 21:21
もう終わりかなぁ
5 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/24 21:28
ぞくぞく俺の好きなスレが復活し始めている うれすぃ アゲ
6 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/24 21:32
ざるをかぶると背が伸びなくなる
あげだこらーーーーあ
黒ベーコンのことか?
食べあわせが悪くても、残さず食べましょう。 そ〜しないと〜、 『もったいないオバケ』が来ちゃいますよ〜。
自分の話じゃ無くて恐縮ですが
迷信 → 「梅干にカビが生えると 不幸が起きる」
体験談↓
身内に起こった怖い話 3話目より
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1045752063/701-703 701 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/21 04:28
よく、縁起がよいものとして松竹梅などといわれますが、私が体験したのは
逆松竹梅。
当時、父は仕事のため郷里を離れ、東京で私と一緒に(家賃を浮かすために
同居)アパート住まいをしており、週に一回郷里(実家がある)に帰るルー
ティーンで生活しておりました。私は、父のように毎週実家に帰ることもな
く東京に居続けていたので、この話は後に母から聞いたものです。
その年は、新年早々、実家の庭に植えてあった松の葉が枯れ、竹も枯れ、母
は「何だか縁起が悪いね」と思っていたそうです。実家の庭に梅の木は植え
てなかったのですが、ある日母が梅干しをつけ込んだカメを開けてみると、
びっしりと白いカビで覆われていたのだそうです。母は、毎年梅をつけ込み
ますが、こんなことはかつてなかったという話でした。
冗談のようですが、これで松竹梅の三つがあぼーんされてしまったわけです。
ほんと、冗談だったらよかったのですが、その年の夏に父が発病。胃潰瘍ら
しいということで入院、手術、結果は手遅れの胃ガン。開腹してそのまま縫
合してしまったということです<手の付けようがなかったとか・・・。
もって、来年の3月までという宣告を下され、父には病状を隠したまま転院
という形で郷里の病院へ移しました。そして、父はその年を越すことなく他
界。
お葬式の後、その家の主の運命を暗示していたのだと、母は逆松竹梅の話を
語ってくれました。
あげろやあげろ
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
15 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/29 21:35
ウホッ! 山崎! 他スレで出てたネタを借りて。 昔、山道を歩いていると、どうも 同じところをぐるぐる回っている気がする。 よく歩きなれた道のはずなのに、何時間も歩いても同じところに 出てしまう。 そういうときは、狐に化かされているので、落ち着いてタバコを 一服すると、迷わずに目的地に着ける と聞いたことがあります (さらに他スレの情報によると、水木しげる先生も 同じ目に遭って、ヌリカベの仕業とおっしゃってたとか) じゃあタバコを吸えない人はどうすんの、という疑問もありますが、 風の吹いてくる方向へ行けば抜け出せるとも聞きました。 どなたか別の解決法とか知ってる方、いらっしゃらないでしょうか。ガイシュツか?
17 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/30 02:50
>>16 それ、うちの、ばあちゃんも言ってたなぁ。
>16 狐に眉毛の本数を数えられるとバカされるから 唾で毛をくっつけて本数をわからなくするんだって。 いわゆる「眉ツバ」の語源です。
21 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/01 01:22
>>15 それ狐に化かされた時の対処法と祖母に聞きますた。
祖母の母が実際に体験もしたそうです。
漏れも神社で思い出したけど、身内に不幸があった時は、向こう1年間は
神社関係に出入りするのは一切ダメって事になってません?。
「火がかかる」とか言って、鎮守の祭礼も参加しないし正月もしない・・・。
とにかく鳥居をくぐるとバチがあたる、なんてね。
ケガレを嫌う神道ならでわの事じゃないかと思いますが。
>>21 えっ。子どもの噂じゃなくてホントにある迷信なのか。
やっぱ神社の木だけに何かあるのかな。
それとも木の種類?
身内の不幸から
向こう1年間入っちゃいけないっていうのは結構厳しいですね。
神道形式のお葬式てーのもあるだろうから
全く穢れと無関係、ということも無いと思うんですが…
自分が知らないだけで常識?
物の怪じゃないんだけど、昔の言伝えで
幽霊船を見分けるには指の隙間から見るといい、股の間から見るといい
なんてのも読んだ覚えがあります
23 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/03 13:44
保守age
24 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/03 14:32
唾って、もともと破魔というか、そう言う意味もあったらしい。 道に唾を吐いたりする魔除けの方法とかもあるらしいから。 眉唾っていうのは邪な物を見抜く眼力を、破魔の力のある唾によって得るとか そんな感じだと思った。(眼じゃなくて眉だが) そう言う云われもあったんだ…
眉間にしわを寄せているとき、アヌスにも同じ数のしわが増えているらしい
26 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/03 18:15
ご飯をよそう時、しゃもじで一回だけよそうと 人買いが来るからだめよ(一回→ひとかい→人買い) とヴァヴァが言ってた
眉唾は魔よけの意味のほかにも、『できすぎた話』のリアクションとして行う ジェスチャーでもあったそうな。 たとえば「クリックするだけで1000円入るんだよ」と言われた時とか… 眉唾の他、帽子を裏返してかぶる、靴を左右換えてはいてみる…などあるけど、 横から見ると、そっちのほうが化かされたみたいで…なんだかな〜
私の祖母が、実体験で眉唾体験者だったそうな しかしキツネじゃなくてタヌキだったそうな 眉に唾つけたあと逃げるタヌキを見たそうな あと狐憑きの人に関する話も聞いたけど スレ違いだよね?
31 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/05 22:34
良スレage
32 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/06 14:44
まとめHPに「枕を踏むと頭が痛くなる」ってのがあったけど うちのばあちゃんは「枕を踏むと足が曲がる」って言ってた。 よくわからないけど怖くて、言われてからは枕踏まなくなったよ
枕を三回叩いて寝ると、良い夢が見られるそうだ。 お天気の良い日に、お日様に当てた枕を軽く叩いて、 日の当たる座敷で寝るのは、気持ち良いものだよね。
>>32 ググったら、まとめHPにある「頭痛持ちになる」がポピュラーみたいですね。
あと病気になる、が1件、アホになる(w が1件。足が曲がるは0件。貴重な例かも
>33 いいねえ。 今では紫外線怖くてお部屋は北向き曇りのガラス・・・
36 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/08 13:21
>>26 「人買い」とは伝わってないけど、私のところでも
ご飯を一回ではよそわないようにします。
このあたりでは、仏さん系のなにかで嫌われてたような…。
「お供えのご飯は一回でよそう」とか?違うかな。誰か知らない?
>>36 確かに小さな容器だけど、きちんと左右対称に盛らないといけない程度だったよ。
俺の故郷では、仏さんの御飯は朝にお供えして、お昼には回収、炊飯器の中へ。
晩御飯では、当たり前のように混ざって出てきたけど…
(老人連中に言わせると、お清めされた御飯だから、かえって力が出るんだそうな)
>37 川遊びをする時、河童にさらわれないために 仏様のごはんのお下がりを頂いて行く、という話が Y口高雄の漫画にあったよ。
机の上に座ると、尻尾が生える。 飴をなめながら(もしくは甘い物を食べながらかな?) 風呂に入ると、河童に足を引きずり込まれる。
竹の花が咲くと良く無いことが起ると何かでよんだことあるけど、他じゃ 聞いたこと無いし竹の花って咲くの?
>>40 咲くよ。
竹や笹は、何十年に一回、いっせいに花が咲いて、いっせいに枯れるんだよ。
中国では、それでパンダが餓死したりするらしい。
>>26 >>36 >ご飯を一回ではよそわない
魂と体の分、二回よそわなければならないらしい。
うちの父は 遠洋漁業の漁師だったんだけど 出港の日は 掃除をしてはいけない・・・って 決まりがありました. 家は遠洋だったから良いけど(帰ってくるのは 半年に一回) 沿岸漁業のお家でも こんな事言っていたら 大変だなぁ・・・
>>40 昔、カムイ伝で読んだような気がする・・・。
凶作になるんだっけ?
はさみをまたぐとはさみの神様が怒って、身体のどこかに切り傷ができると、 兄がひいおばあちゃんに昔言われたことがあるそうです。
>45 竹の花が一斉に咲くと、その大量の実を食べてネズミが増え 農作物の被害が激増する、という話を読んだ事があります。
吉(凶)の前兆といわれる事象(迷信)は不謹慎かもしれないけど
興味深いですね。
>>41 >>47 を読むと
どんな迷信にもそれなりの根拠とかあるのかなと思ってしまう。
>>43 迷信というか、決まりとして守っているところがあるんですね< 掃除しない
そういうジンクス?みたいなものは読んだことがあったのですが。
何か気になる迷信です
236 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/12 21:58
片づけられない女のドキュメンタリー見たけど、
以前部屋を片づけて出かけたところ事故に遭い、瀕死の重傷を負ったんだって。
傷が回復して退院してからは、片づけるとまた良くないことが起きそうで
片づけられなくなったと言っていた。
237 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/12 23:30
>>236 汚部屋じゃなくても、旅行前に片付けるのは二度と帰って来ないみたいで
縁起が悪いっていうね。
飛行機事故で亡くなった作家の向田邦子さんもそのジンクスを気にしてて、
旅行前はわざと散らかしたままで旅立っていたらしい。
が、最後の旅の前は何故かたまたま、キレイにして行っちゃったんだって。
竹の花の話。 生き物は危機に直面すると、土壇場で子孫を残そうとするんだよね。 だからある意味、竹が異常気象等を予知して花を咲かせるのかも。 根で増えていってる(タケノコ)けど、元々1本の木なんだろうから 「一斉に咲くと…。」というのは、それで普通の気もする。 竹以外でも、滅多に花をつけない植物に花が咲くのは枯れる前だから 観葉植物に見たこともない花が咲いたら「もう駄目ぽ…。」らしいです。
竹の花に関しては単にその竹林の寿命じゃない? 元は一本の竹から根で増えていって、その竹の寿命が尽きると一斉に枯れる。 だからその前に花を咲かせて種子を作ろうとしてるって言う話じゃない? でも、そうなると竹の実というのも有るのかな? 花自体は稲の花に似ているらしいけど…
迷信スレ発見〜! 鯖移転で見失ってたよ。 竹の花が咲くと不吉ってのはウルトラQであったね。
保守ついでにカキコ。 魔女のまねをして箒に跨った女の子は将来難産になるらしい。西洋の迷信だそうな。
婆ちゃんの家に茶室があったんだが その囲炉裏を囲む畳に妊婦が入ると障害を持つ子を産む といって母ちゃんが竹箒で追い払われていた(弟を身籠り中)
>>46 のはさみをまたぐと はさみの神様が〜
と同じような感じで
>>55 も囲炉裏の神様が関係してるのかな。あるいは囲炉裏という場所が
何らかの意味をもつ場所だったのかな…
はさみをまたぐ → 怪我 囲炉裏に近づく → 火傷 という戒めを
迷信に込めたとも考えられるけど(ちょっと単純か)
“またぐ”って行為が禁忌とされる例は、迷信の世界では多いみたいですね
「またぐ」ではなく鴨居を「くぐる」と「忘れてた事を思い出せる、良いアイデアが浮かぶ」 というのを母に教わりました。
一方で、敷居を踏んづけると悪いことが起こるそうな。 お守りやお札も踏んではいけないそうだけど 少年時代の福沢諭吉は「そんなの迷信だッ」と、いきがった挙げ句踏んづけたとか…
諭吉少年が踏んづけたのは御真影だったような……いい度胸してる(w つか、人が写ったものは踏んではいけないと昔年寄りから聞いたことがあるような。
60 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/17 22:43
とりあえずageとくか…
ばあちゃんが言ってた「牛乳飲むと角が生えるは」 ポピュラーでせうか。
62 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/18 15:12
あのぅ・・・すると世界は牛人間で溢れている訳ですがwww
>>61 角が生える
電柱には処女の血が塗られている、とか言うね。
ところで当時日本に居た牛って角がある種類だけだったっけ?
一応、角はあるよん。力強い黒牛を想像して下さいな。 もし、昔からホルスタインが飼育されていたら、「牛乳飲むと胸が大きくなる」と 言われていたのに… この迷信は最近のものかな? 血が塗られているのは電柱じゃなくて、電線だよん。 言葉を伝える不思議な仕掛けだから、魔法だと思われたそうな。 荷物を結ぶと、ついでに運んでくれる…っていうデマも流れたっけね。
つい最近の話で するめをファックスで送ろうとした つー笑い話があるくらいだからな。
66 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/22 09:06
姉妹同時期に妊娠すると、どっちか片方の胎児が流産しやすい。 私の妹も先日流産(T_T) なぜか知人にもこのようなケースが多い。
同い年のいとこって危険なのか
69 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/22 19:52
<<68 私は三姉妹なので、次女の胎児が流産で三女は今のところは順調です。 実は去年の六月に私が長男を出産し、娘が二人いる次女が息子がほしいと 願っていて、やっと妊娠した矢先の流産でした。(名前も男の子ばかり考えていた) 皮肉なのは、できちゃった結婚した三女で半分仕方がないみたいな感じです。 ほんとに望んでいる所にはコウノトリは逃げて行くものなのですね。
さりげに怖い迷信ですね。 妊娠してる姉妹には精神衛生上よろしくなさそうなので聞かせないほうがいいかも そういう知り合いとかはいないけど
>>59 禿同
話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
↑誤爆?
話が変わり過ぎ
保守りつつネタを出そう。 20歳になるまで「紫の鏡」という言葉を覚えていると死ぬ。
>>74 憶えてたが、何も起こらなかったわけだが。
>>74 迷信というか都市伝説系だよね。
それにしても、最近淋しいこのスレ。好きなんだけどネタがない。
ホッシュホッシュ
「櫛を拾ったら一度踏んづけてから使え」 前の持ち主の魂が入ってるから追い払え…みたいな意味らしいです。 今では拾った櫛なんぞ使う人はいないでしょうが。
>>78 女性の髪に使ってたものって念がこもりそうですよね。
前々スレでも書いたのですが、親から砥石を受け継ぐとき、
「女が砥石をまたぐと割れるから気を付けて」と言われました。
砥石でなくてもモノをまたぐことはあまりしないけど、「女」と
指定しているのは何故だろうと思いました。
「櫛」=「苦死」という事で、拾ったりするのはよくないとか。
81 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/06/29 21:56
ちょっとageてみる。
おいおい、櫛=苦死かよ。毎日使ってるよ〜
>80 初めて聞いた どこらへん?
俺は埼玉県人だけど、10数年前に何かの本で読んだ。 櫛を拾うという事は、苦死、つまり苦しみや死を拾うと言う事だから、道ばたなどに落ちていても拾わない方がいいとか。 日常使うのは関係ないでしょ。
追加。 あとマンガでもそんな表現を使ってるのがあった気が。 相手に櫛を送る=苦死を送るっての。 劇画系のマンガだと記憶している。(敵対する組織の抗争もののマンガだったかな?)
さんくすこ まだまだ自分の知らない伝承はイパーイあるんだな
櫛を人に贈るのもよくないらしいね。 以前友達から旅行土産にもらったんだが、ばぁちゃんに 「人にから櫛をもらうもんじゃない」って言われた事あるよ。
知り合いの花好きなおばさんちにシクラメンの鉢植えを持って遊びに行った。 そのことを母親に話すと、「シク(=死苦)ラメンをさしあげるなんて!」と 叱れた。気にする人は気にするんだな。
おまいが入院したら牡丹の鉢植えを持って見舞いに逝くよw
縁起でもねえ(w
>>89 牡丹がいけないことはわかるんだけど、シクラメンがダメってのは
わりあい一般的な常識なんですね?知らなかった当時の自分が恨めしい。
ちなみにそのおばさんは入院中などではないです。
>91 89じゃないが。 まあ、縁起を担ぐ人なら気にするかもしれんなー程度だろ。 入院して気が弱くなってるとかならともかく、普通に日常生活を送ってる人なら あらあら、とは思っても「シクラメンなんて持ってくるなんて!ヽ(`Д´)ノバーヤハバーヤ」とか 思わないだろうから安心しる。好意はちゃんと伝わってるよ、きっと。
気にする人は、果物の詰め合わせバスケットを送るだけでも気にするからねえ。 笑顔で渡せば、好意はきっと伝わるから大丈夫! 大抵独りきりの入院患者にとっては、お見舞いに来てくれるだけでもうれしいものだよん。 日本では縁起が悪いと言われる彼岸花だって、 欧米では「ネレイド(海の妖精さん)」と呼ばれる観賞用だし、 縁起物もけっこう変わるんだよねえ。
サイネリアも「再寝」にかかってダメらしいぞ とどめにサイネリアの別名はシネラリアだそうな
牡丹が縁起が悪いというのは知りませんでした 中国では富貴の象徴で縁起のいい花ですよね。 どういう由来があるんでしょう?
>96 首が落ちるから。
>97 首が落ちるように花が落ちるのは椿ですね。 特にお武家には嫌われたそうです。
入院中だと、退屈から枕元の花を見つめることになる。 すると、いきなり花がポロリ…床にポトリ… 楽観的な人物だと「ぷぷっ!」と笑っておしまいだけど、悲観的な人はそうもいかない… でも、雪で彩られた庭に、転々と椿の花が落ちているのは風流なものです。 …お見舞いに送って、縁起の良い花ってなんだろうね? 今の時期なら、くちなし(朽ち無し)とか?
>>99 こう言っちゃあ実も蓋もないですが、お花という物自体あまり持っていかないほうが
いいかもしれません。病人にとっては花のにおいがつらかったり、花粉に反応したり。
これだけだとなんなので…
私の友人が年配の女性から包丁を贈られました。高価なものらしいのですが、
友人としては複雑。贈った女性は「包丁など普通は人に贈るべきものじゃない」と
わかっていたそうで、「縁が切れない」ようにと刃の部分に5円玉をしばりつけて
あったそうです。誕生日でも結婚祝でもなんでもないときに送られた包丁。
やはり素直に好意として受け止めていいんですよね。
>98 ガ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(Д。 )━(。Д。)━━━ン!!!!! 素でミスった……(´・ω・`)ショボーン
>101 キニスンナ! (゚∀゚)ノ
>>100 5円玉を付けるほど気を使ってくれたのなら、ほんとに好意で贈ってくれたのでしょ。
よいものをもらった、と普通に受け取ればいいんじゃないでしょうか。
お見舞いに鉢植えもイクナイ。
裏を返せば「ご縁を切ろうとしている」とも取れそうな気が…
鉢植えは根がついている ↓ 寝付くに通じる ↓ 退院できない だそうで 刃物は魔除けとしてくれた可能性も
107 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/07/02 22:42
ごはんはは必ず、お代わりしなくちゃいけない たとえ、一口でもお代わりしなくちゃならない 理由は、一膳飯は仏様(死人)のめしだからだ、そうです(仏様はお代わりできないからかな?)
>>107 それおばあちゃんが言ってたよ。あとご飯にお箸立てちゃいけないって。
作法以前にやっぱり仏様のご飯になっちゃうから。
箸は小さい頃言われたけど、おかわりは初耳だ。 ♪仏様でもあるまいし 一膳飯とは情けない♪ ってあの歌を思い出した。 ほんとに ほんとに ごくろうさん♪