凸凹凸 不気味、奇妙な建築物(再建) 凹凸凹

このエントリーをはてなブックマークに追加
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/27 21:58
奇妙な建物といえば、京都タワーを思い出す。ご存知のように、京都は
建築物に高さ制限があり、むやみに高い建物は建てられない。その町に、
どうやって131メートルもある京都タワーを建てることができたのだろうか。

そのカギは法律の解釈にある。京都タワーは「建築物」ではなく、ビルの
屋上にある「工作物」と解釈したのだ。「工作物」ならば、建築物ではない
ので高さ制限には引っかからないのである。ただ、京都タワーの展望台部分は
「建築物」らしい。つまり、京都タワーは、法的に解釈すると、展望台部分が
空中に浮いた実に奇妙な「工作物」なのである。

京都タワー画像 ttp://www45.tok2.com/home/todo94/photogallery/tabisaki/tower/kyoto3.jpg
参考:ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/kikaku/003/2.htm
ttp://www.kyomachiya.net/saisei/past/column/06.html
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/27 22:01
>>220
日本の無法地帯だな 懐かしい。
>>214
地元にこんなのがあったなんて(((;^∀^)))
223あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/28 07:25
宮城県人いや、宮城県北じゃ当たり前のように見てたよ。
でもうれしい!
気仙沼が取り上げられて。
気仙沼ちゃんはどこ出身校?
224アロ ◆hLHOPEZU.. :03/12/28 11:23
>>214
そういや俺の母校の小学校は敷地が無くてプールが屋上にあったよ。
やっぱ何でも乗せりゃいいって結論になるのかネ(笑)
225あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/12/29 04:44
気仙沼女子高等学校はテレビでやってた
屋上の建物は、いたって普通の体育館だった
私の妹気仙沼女子高に通ってたよw
1年ほどまえの地震にも耐えぬいたつわものです。
意外と他の部分のほうがもろいらしく、塀がくずれて1週間くらい学校休みになってた。
実際にみるともっとはみ出して見える。
227あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/08 09:37
>>227 修行僧がだれにも邪魔されずに修行できるように断崖絶壁に建てたんだよ。こーいうところに住んでみたいみたいのだが......
>>227
メテオラ?
>41
あ〜近所のボーリング場だ…w 今はゲームセンターしか営業してないっぽい
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/14 18:38
232あたなのうろしに名無しさがん・・・:04/01/14 23:59
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3773/russia.html
前スレで好評だったヤツも貼っておきます。
233あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/15 22:11
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/23 19:35
テレビでこのスレで有名なメルヘンの町が紹介中
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/28 18:23
>>233
いいね!
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 17:58
http://www.mahikari.or.jp/photo/suza2.jpg
たぶんこれは出てないと思うけど、真光の本殿です。
237あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/01/30 22:14
>>228
それは投入れ堂でしょ。もーう
>>236
伊豆スカイライン走っててチラチラ見えるが
これは本当に不気味。見るたびゾッとする。
どんな精神状態の奴がこんなの考えたのかと気味が悪い。
>>238
たしか設計・施工はどこか大手の建築会社でしたよ。
>>236
その画像見た後に郵便受を見に行ったら、真光のビラが入っていました。
これは・・・!何か・・・神の・・・神のパワーを感じます!

オブイェークト
>>240
あなたがあやまった道に進まないことを祈ります・・・
240は戦車教の信者だろ。オブイェークト、と。
>>239 鹿島建設、だ。
新書「宗教と巨大建築」より。
>>242
そうなんだ。その本読んでみる。ありがとう。
244ごめん。:04/02/01 10:36
>>243
ちょっと間違えた。
講談社現代新書の「新宗教と巨大建築」著者は五十嵐光太郎。
うちにあるけど、興味のあるひとにはかなりおもしろいと思われる。
245またしても:04/02/01 10:37
○太郎
×光太郎
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 11:38
オカ板にも布教したいと思います。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1070083568/l50

              |
          _,___|_ロ_ _____ρ
             ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
            Гく===く l□□ヽ `''‐-:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
    γ⌒ヽ------ ̄ヽ-;,=ヽ==ヽl________彡(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
    ,ゞ,,__ノ====!ニニ!.========i========i======='i--ヽ
      ヾ‐‐‐--:;;,,.____|______________|____________|____________|,,,,メ
      "ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿
        ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/

              T72神は仰られました。
          目に見えるものに縋ってはならない。
         あなた方の心の中に神殿を築きなさい。
      そしてあなた方が築いた神殿の中に私は住まう、と。

さあ、新たな信者の皆様、唱えましょう、

オブイェークト
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 12:08
>>244
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061495801/ref=sr_aps_b_/250-4486855-6871416
この本ですね。
ちょっとわかりにくいが、表紙の右上にある建築物の絵が、>>236の建物です。
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/01 12:08
PL教団の建物
>>244
あいあい。ありがとう。
>>246
(#゚Д゚)ゴルァ!
つくば市内から、西の方角に牛の角みたいな巨大建築が見える。
行ってみたら、中性子友の会とかいう真光の分派の神殿だった。
総ガラス張りの巨大出雲大社(屋根だけ)みたいな建物でした。

大手建築会社が新興宗教の仕事を請け負うとき、担当者は一度
入信するんだってね。社員から聞いた。かつがれたのかもしれないけど。
「中性子友の会」でググッても、一件もヒットしないんだけど・・・
名前それであってる?
>>251 252
陽光子友乃会 俺は坂東太郎って呼んでるけどね。
ttp://www.yokoshi.or.jp/

すうげ建物でうなあ。
カルト系の教団の建物って異様なオーラがあってどうしても目に入る。
「なんだあれ?」「面白そう」とかそんなかんじで。
建物がショボいボロアパートの一室とかよりは
立派(ある意味)で、荘厳な建物のほうが洗脳されやすいだろうし
意図してそういう風な建物にしてるからなんだろうけど。
漏れもこの間渋谷歩いてたら、面白そうな建物あるなーと思って
一緒に歩いてた連れに「なんかこの建物すっげー面白そうだよ!」
って結構大きめの声で言ってから、ふと門のところにあった看板みたら
なんと足裏診断で有名な教団の施設だった。気まずい雰囲気になった。
天行力宇宙エネルギー館とか書いてあり、「宇宙エネルギー館」ってとこだけみて
最初、科学館みたいなもんかと思ってしまったわけよ。
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/07 11:28
>>255
>建物がショボいボロアパートの一室とかよりは
Ωって、どういう訳かこれを地で行ってるんだよな。
257あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/07 11:58
手かざし系の教団は、もともと大本→世界救世教から分派してきたんだが、
あの「手かざし」は、当初手を直接触れるマッサージであった。
しかしセクシャルハラスメント的な問題が頻発したため、手を直接触れない
「手かざし」へ変化したという経緯を持つ。
258へぇへぇへぇ:04/02/07 12:29
3へぇです。
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/11 03:55
>>259
はうぁ嗚呼aaaXじゃイオああjkふぇ終えJ位お味じゃゑお

気持ち悪xじい

プラハですよね、これ
>>259
フランク・O・ゲーリーというアメリカの建築家の作品でこんな人↓
http://www.edinburgharchitecture.co.uk/frank6.jpg

他の作品としては

http://www.culturageneral.net/arquitectura/arquitec/jpg/gugenbi.jpg

http://www.tdk.co.jp/tjdad01/img/dad52_01.jpg

http://www.interiordesign.caus.vt.edu/europe/2001/BASgehry.JPG

などなど

建築学科の方ならおなじみの、世界的に有名な建築家です

ちなみに日本での作品は↓
http://homepage3.nifty.com/yssh2/001kobe/large/100_04.jpg
Monster Building
http://user.chollian.net/~cnu2001/ENGLISH-WFB%20Asia-Georgia-Tbilisi.htm
http://user.chollian.net/~cnu2001/Asia-Georgia/Tbilisi/WFAasi%20Georgia-Tbilisi%20Monster%20Building-01.jpg

Excite翻訳
>Roadビルの省。それは、シオンおよび6世紀の聖デーヴィッドの僧院の5世紀の大聖堂を含む
>古代の教会で有名です。T。ッbilisiは大学(1918)の座席およびジョージ王時代の科学院で、
>いくつかの劇場および博物館があります。
>>263
ジェンガだね
レッツ、キッス、ホッホヨッセテー、と。
ちょっと地味ですが。「楠公建掛塔」(観心寺)重文
一見屋根がでかいだけの小屋だけど。これは数百年も前から「建て掛け」の塔。
当然完成予定はなし。
ttp://www.buddhatown.ne.jp/kansinji1.htm
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/02/27 00:41
http://www.linkclub.or.jp/~hiro335/a_map/tokyo_25.html

アパレルメーカーのオフィスビルだそうです。
私地方在住なのですが、都内では有名なのですか?
>>267
自分は知らなかったなぁ
いつか見に行ってみよ
269あなたのうしろに名無しさんが・・・
http://homepage2.nifty.com/tp4096/parks/akebono/akebono.html

ムーミン世代には、ちょっと心を打つものがある、かも。