後味が悪い話 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
聞いた後に何となく嫌な気分になったり、
切なくてやりきれない夜をすごしてしまったり、
不安に駆られたり、体中がむず痒くなるような話を語り合うスレです。

■注意
映画や小説、漫画、ネットの噂などのネタやコピぺも可です。
ageよりsage進行でおながいします。

1回で投稿しきれない長文は、投稿前にメモ帳でぜんぶの文章を
書き終えてから、連続投稿してください。

このスレは映画や小説、漫画等のネタバレが可です。
むしろ内容をはぐらかされてしまうと、かえって後味(゚д゚)ワルーなので、
メール欄等を利用するなどして、できるだけ書き込んでください。
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 17:34
3:03/03/31 17:36
あ、すまん、後味「が」悪い話って打ち込んでしまった。
ごめんYO!

んじゃ今回もマターリとどうぞ。
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 17:38
前スレ、スレタイにふさわしい1000だったね
6シルヴァリン ◆ueMZ9P5QJo :03/03/31 17:48
>>1
乙カレー。
7前スレ1000:03/03/31 17:49
>>1


>>5
御褒めにあずかり光栄です(w
8シルヴァリン ◆ueMZ9P5QJo :03/03/31 17:54
漏れもスレ立てようと思ったら弾かれたよ。Y.BBのせいで。
9bloom:03/03/31 17:59
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 18:05
>>6
何が乙カレー。 だ
死ね 常駐糞メンヘル  
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 18:06
>>7
自演うざいよ
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 18:07

5 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/03/31 17:44
前スレ、スレタイにふさわしい1000だったね


6 名前:シルヴァリン ◆ueMZ9P5QJo :03/03/31 17:48
>>1
乙カレー。


7 名前:前スレ1000 :03/03/31 17:49
>>1


>>5
御褒めにあずかり光栄です(w
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 18:07

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ    
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
                        毎日、毎晩、一人で自作自演楽ちいな・・・
>>10-13
ひきこもってないで表に出てごらん。
別な世界が見えてくるから。
15シルヴァリン ◆ueMZ9P5QJo :03/03/31 18:17
>>10
名無しのへタレ春厨は黙ってろよ。マトモに発言出来ねーんだろ。
16& ◆kjvepowVIM :03/03/31 18:30
馬鹿の一つ覚えのように自演自演と繰り返す厨房にはほんとウンザリだよ
平和なオカ板を荒らすなっての
17シルヴァリン ◆ueMZ9P5QJo :03/03/31 18:32
>>16
つい、釣られてしまった。スマソ。
18& ◆kjvepowVIM :03/03/31 18:34
>17
いえいえ。
19その1:03/03/31 20:55
新スレおめでとうございます。
ではさっそく後味悪話いきます。
モーパッサンの「脂肪の塊」です。
普仏戦争のさなか、プロシアの占領下にあるルーアンを脱出するため、貴族、議員、商人、尼僧など10人が大きな馬車でル・アーブルへと向けて出発した。その中にブール・ド・スイフ(脂肪の塊)と呼ばれる太った娼婦がいた。
彼女はその太った身体が魅力的なとても気のいい娼婦だった。
馬車が立ち往生してしまい、一行は昼食をとることもできなくなった。
するとブール・ド・スイフが持参の豪華な弁当を皆に気前良く振る舞った。
みなは気の良い娼婦にすっかりと打ち解ける。
ようやくたどり着いた宿場には、プロシアの士官がいた。
彼は魅力的な娼婦に目をつける。
そして、彼と一夜を共にしなければ一行の通行は許可しないと言い出した。
しかし熱烈な愛国者である娼婦はこの申し出を断固として
拒絶した。いくら娼婦でもプライドと愛国心はあると断言した。
20その2:03/03/31 20:55
一行は始めは彼女の愛国心と誇りを褒めたたえた。
しかし、何日も足止めされているうちにだんだんと苛々としてくる。
たかが娼婦のくせに何故この女はそこまでお高くとまるのだと。
そこで一行は彼女を言葉巧みに丸め込み、士官のもとへ出向かせるよう
しむけた。娼婦は皆のために泣く泣く士官と一晩を共にする。
その夜一行は士官と寝ているであろう娼婦をネタに卑猥な冗談を
言い合ったりする。
次の日娼婦を待っていたのは
皆の冷たく侮蔑的な態度だった。皆は、娼婦が自分達のために
士官と寝たのであるにもかかわらず、その事で娼婦を侮蔑した。
皆の冷たい仕打ちに傷つきながらも、娼婦はまた馬車に乗り込み
皆と宿を出発する。
何時間も馬車に乗っているうちに娼婦はお腹がすいてきた。
すると他の皆は弁当を広げてたベだした。
皆は朝のうちに宿で弁当を用意したのだ。しかし、娼婦はあわてて
宿を出発したので弁当を持っていなかった。
娼婦に弁当をわけてやるものは誰もいなかった。
前に娼婦に弁当をわけてもらった彼等なのに。
娼婦はあまりのみじめさに泣き出してしまう。
しかし、彼等はそんな娼婦を無視して弁当を食べ続けた。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 20:56
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ    
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
                        毎日、毎晩、一人で自作自演楽ちいな・・・
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 20:57
>>16
使い捨てのコテで言い訳ご苦労さん
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 20:58

16 名前:& ◆kjvepowVIM :03/03/31 18:30
馬鹿の一つ覚えのように自演自演と繰り返す厨房にはほんとウンザリだよ
平和なオカ板を荒らすなっての



17 名前:シルヴァリン ◆ueMZ9P5QJo :03/03/31 18:32
>>16
つい、釣られてしまった。スマソ。


18 名前:& ◆kjvepowVIM :03/03/31 18:34
>17
いえいえ。
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 20:58
ここはかなり下手糞な自作自演ですね
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 21:00
>>24
いつもこんなもんだよ マンネリ化してます。
そんなことより娼婦が気になるよ
かわいそう過ぎる……
27>>19-20:03/03/31 21:19
あ、ひょっとして、ちゃんと締まってなかった?

これで終わりなのね。話は。
あとは一行の誰かがやけくそで
フランス国歌を歌いだして、
フランス国歌に娼婦の泣き声が重なりつつ
馬車が走ってゆくというアイロニカルな終わり方。

後味悪。
>>27
うわぁ…
何か、国を愛する前に人を愛したくなるな。
2926:03/03/31 21:37
>>27
そうだったのか、ありがとう…
なんつうか、猛烈に悲しい話やなあ
一度原作読んでみようと思ったよ(きっと泣いてまうと思うけど)
30& ◆kjvepowVIM :03/03/31 21:39
>23-24
おいおい、自演じゃないってーの
なんでそんなに人を疑うんだよまったく…
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 21:52
前スレで星の大地って小説紹介したもんだけど

なんとか古本屋で見つけて読んでみた
すげぇ嫌な読後感だった。
後味悪い話が好きだけど小説はちょっとな〜と思ってる人にもお勧め〜

星の大地(1-3巻) 冴木忍 角川スニーカー文庫 定価500円
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/03/31 23:31
脂肪の塊は高校の時の読書感想文の課題の中の一冊だった。
一番薄かったのと印象的な題名で選んだ覚えがある。
内容は今読むまで忘れていたよ。
>>32
どんな感想文書いたの?
3432:03/04/01 05:06
>>33それも忘れた。
たぶんあらすじが大部分を占める消防並の感想文だったと思う。
本か悪かった訳ではない。当時は恥ずかしくて、思ったことを素直に文章にできなかったんだ。(恥)
真珠のネックレスの話もモーパッサンだっけ?
友達からネックレス借りて、それを無くしちゃって
必死に働いて弁償するんだけど
弁償し終わったらネックレスは模造の安物だったと分かるという話。
後味悪〜 でした。
>35

そうそう!思い出したよ。
それを弁償するためにほとんど家庭崩壊するくらいの
勢いで落ちぶれちゃったんだよね。

逆に、安物の宝石を集めるのが好きな奥さんが死んじゃって
旦那は宝石を二束三文で売っちゃうんだけど
実はそれは本物でものすごく高価なものでした、って話もあった。
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 09:27
あまりにも古くて、もうタイトルも憶えていないのだが
確かヒッチコックの映画。誰かタイトル知りませんか?

ある囚人が脱獄を計画する。
「今度死人が出たらその棺桶に潜り込むから後で掘り返してくれよ、先生。」
先生と呼ばれた男は報酬に目が暗んだのかその話を承諾する。
数日後、なんとか死体の横に潜り込んだ男は、脱獄に成功する。
墓場に埋められた棺桶の中で先生の助けを待つ男。
しかし、何分経っても先生は現れない。
次第に焦り、何度もライターと腕時計で時間を確認する男。
やがて息が苦しくなって来てパニックを起こす。
「頼むよ先生、頑張って掘ってくれ。頼むよ先生!先生ーッ!」
暴れる男の腕が当たり、隣の死体の顔の布がはだける。
その顔を見て男は驚愕する。そして静かに呟く。
「先生・・・。」
ヒッチコック劇場かな?TVシリーズの。
誰か詳しい人、解説求む。
>>37
何で先生が死んでたかは不明のままなのかな
>>37
土葬かと思ったら火葬に変わってあぼーんでもいいかもね。
>>37
映画のタイトル知りたいなら、こっちへ

映画のタイトル教えて!スレッドその20
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1047348311/l50

このスレで聞いたらわかると思われ
42少女向けジュニア小説にあった話:03/04/01 13:01
他人の心を読める特異能力を持っているOLが、ある夜後輩の男性社員から飲みに行こうと誘われる。
二人で店に向かって歩いていると突然豪雨に見舞われ、どこか雨宿りできる
場所はないかと辺りを見回す。
すると、そばに地下街へ続く階段があり、二人は避難しようとする一心で階段を駆け下りる。

階段を駆け下りた先には、今までいた都会とは全く違う世界が広がっていた。
曇り空とどことなく重い空気、人工的なものがほとんど存在しない自然物ばかりの土地。
わけが分からず歩き続ける二人。
集落のようなところで幾人かの人間と出会うが、彼らもまた突然この世界に来てしまった
人々だった。
皆、粗末な服を着、毎日の生活を送るだけで精一杯といった感じ。
彼らは元の世界に戻れる方法などないと断言し、ここで生きるためには自ら働いて食べ物
を得なければならないと言う。
二人は結局、自給自足の極貧生活を余儀なくされる。
残された希望は、集落から離れた場所にあるという「町」へ行けば、ここよりは
ましな生活を送れるかもしれないという噂だけだった。

(終)
>他人の心を読める特異能力を持っている
は小説内で何の役に立ったんだ?
>>28
その言葉気に入った
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 18:15
俺は高校生で通学にバスを利用してたんだが、バスの運転手に自分が知的障害者だと思われてたらしい、ということがわかって二度と乗らなくなった。
バスの運転手にするとかなり後味が悪かったろう・・・
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 18:31
>>43 たしかに
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 18:46
>45
なんでそう思われたの?
>>47
キョドってたんだよ。それかロンパってたか。
49桃色黄色:03/04/01 21:01
「公孫九娘」『聊斎志異』蒲松齢の、ラストはすごかったです。
すごい描写でした。
ぜひお勧めです。
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 22:14
>>42
すまん。俺も43と同様。
最初の1行がどうも・・・。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 22:31
>>43、50
その設定のわけのわからなさ、意味の無さこそが後味の悪いポイントだったんじゃ?
いや、絶対にそんな高度なことじゃなくて、>>42の要約がアレだったんだと思う
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 23:01
10年くらい前の話。

友人の引っ越しの手伝いに行きました。
部屋の中の荷物を、レンタルしたトラックに積んでました。
押し入れの中の物を運び出してた時の事。

押し入れは2段になっていて、友人はそこに布団や暖房器具なんか入れてました。
中の物を出して、私は身体を突っ込んでぞうきん掛けしてました。
下の段を拭いていて、ふと上を見たんです。
そしたら、そこに写真が貼付けてありました。

女性のスナップ写真だったんだけどね。それもかなり古い。
その写真の、顔の部分が、針で刺した様な細かい跡だらけだったんですよね。
顔だけが。原型とどめてないくらい。

ぞっとして、友人呼んだんです。
そいつは2年そこに住んでたんだけど、全然気がつかなかったとの事。
境の板の裏側に貼ってあったんで、私みたいに身体入れて上向かないと気が付かない
場所でしたから。
というか、あの写真はかなり長い間貼られたままだったと思う。

気味が悪くてね。
なんか、どす黒い物を感じたし。
友人と二人、そそくさと部屋を出て、何も言わず鍵も不動産屋に返却しちゃいました。

あの写真、まだ貼られたままかもなぁ。
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/01 23:11
ageる
55あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/01 23:27
>>53
怖いよ!さっき、自分の部屋の押し入れ確認しちまったよ!
昔、世にもでやってた話。

飛行機か何かが事故に遭う、生き残ったのは主人公の女のみ。
その女の所に防護服に身を包んだ男達がきて女をどこかの
地下室に監禁する。

何の説明もないまま地下室に閉じ込められる女。
ついに限界を迎えた女は地下室からの脱出を試みる。

どうにかして脱出に成功した女。
出口を求めて施設内を全力疾走。
しかし、防護服の男達に挟み撃ちにされ捕まってしまう。
必死に抵抗する女。
その時、女の抵抗によって一人の男の防護服が破れた。

防護服から見えたその男の体は緑色に変色していた・・・。

実は何かのウィルスに世界中の人間が感染してしまい
感染していなかったのは主人公の女のみ。
主人公の女にウィルスが感染しないよう地下室で保護していた
結局は主人公の女も最後には感染してしまった
というオチ。
うろおぼえなので多少違っているけどだいたいこんな話だったと思う。

当時は結構後味悪かったよ・・・。
>>56
似たような話を漫画で読んだ事があるよ。
漫画の方はもっと救いがあったから後味悪くはなかったけど。

世にもは大体が後味悪いよな……。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/02 02:37
おりもまさお。
後味が悪いと言えば「遊星からの物体X」のラストではないかなー
>59
 一応、2人だけ助かったんだっけ?
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/02 05:33
>>56
世にも奇妙で広末主演でやってたよ
当時の広末はかわいかったなぁ
ほお擦り死体
>60

いや、最後は不明。ご想像にお任せします
って終わり方だったから
>>62
確か2人のうちどっちかが悪者
でもどっちかは分からないという終わり方だっけ。
生き残っても凍死しそうだったし
6442:03/04/02 11:38
いや、特異能力がどうとかは実際あまり描写されていない。
その辺も含めて後味ワルーだなと思って。
>63
>確か2人のうちどっちかが悪者
いや、それすらも曖昧で、二人とも疑心暗鬼のままエンディングだったよ。
6642:03/04/02 11:43
>>64
>>43 >>46 >>50 >>51 >>52へでした。言葉数短くてごめん。
>>65
あーそうだそうだ、
火にあたりながら「どうなんだろうなぁ」とか言いつつエンディングだ。
消化不良で後味悪かった

>>61
> 当時の広末はかわいかったなぁ
うん・・・。
なんかヒロスエ自身が後味わるい事になってるな
>>67
確か生き残ったうちの一人の吐く息は白いんだけど(寒いから)
もう一人の息は白くなくて、その理由は…ご想像にお任せします。
…という終わり方じゃなかったっけ。
>68
映画板のスレからの受け売りですが、影になって見えにくいだけで、ちゃんと息は
白いそうです。DVDで確認できるとのこと。
監督曰く、それは意図したものではなく演出ミスだったとか。
>>68-69

それも含めて後味悪いなあ

おととい近所のペットショップでかった子猫が
今朝死んでたのでこれ返品してあたらしい猫に
かえたいですけど〜 ?
保障期間ですよね〜?


そう言えば、そういう質問、THE JUDGEか、行列の出来る法律相談所であったよ。
法的には、認められるんじゃなかったっけ?元から虚弱か病気だったことがわかれば。
あんたが殺したんじゃなければね。検死してもらえ。
>>72
そういうこと言いたいんじゃないとおもうけど・・・
知り合いのお婆さんが旅行に行くんで、
買ってたペルシャ猫をペットショップに預けたんだって。
帰ってきたら「病気で急死しました」って言われて、おかしいと思って調べたら、ショップのバイトが、預かってたのを知らずに売っちゃったことが判明。
抗議したら「替りにこの猫をどうぞ」って雑種の猫を2〜3匹よこしたとか。
さすがに「あり得ないよ」と笑ったけど、
知り合いももらった雑種猫をちゃんと見たって言うので、本当の話らしい。
>>56
それ昔ガンガンで見たような気がする、
惑星館の移民船が事故で汚染される話。
7672:03/04/03 01:42
>>73
わかってる。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 01:56
こち亀の123巻なんだけど
檸檬の幼稚園に入った空き巣グループがハムスターの回し車の音に驚き、
その腹いせにハムスターを踏み潰して刃物でバラバラにする話し。
こち亀でこんな話ししないでほしい。
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 02:08
ガイシュツかもー 人間の条件って本。
人間であることが嫌になるですよ
>77
 は、刃物でバラバラーーッ!?Σ( ̄Д ̄;)
 こち亀にしては何つー猟奇的な……。

 NHKでやってる「ハッチポッチステーション」で、グッチ裕三が森山良子の「さとうきび畑」をパロッた歌を歌ってたんだけど、「さとうきび畑」って第二次大戦で父親がアメリカ兵に殺された事を唄った歌なんだよな。
 そういう歌をパロるのはどうかと、いつもは好きな「ハッチポッチ」だけど、この時は後味悪かった。
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 02:47
>>79
だーれかさんとだーれかさんが…♪ってやつ?
>>78
ちょっとスマソ。
検索したら同名のが幾つか出て来たんだけど、
良かったら作者の名前かヒント教えて下さい。
>>80
それは麦畑

ざわわざわわわざわわわ

のほうでしょう。
みんなの歌でやっていて

あの日鉄の雨にうたれ父は死んでいった
夏の陽ざしのなかで

のあたりがショックだった気がする

83あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 05:21
>>77
ガラガラガラ・・・。ビク!!!
「おどかしやがって!!!」ガンガン!!!
「待てよ。いいこと思いついた。明日ガキ達来るだろ?ただ殺すだけじゃなくて・・・・・・・・・・・・。」
ってやつ。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 07:07
「とうもろこしおばあさん」の絵本は後味悪かったんだけど既出?
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 07:24
>>81
ごみかわナントカさんだったような・・・
父親の蔵書だったので、よく覚えてないです。
でも、戦争ものなので、後味いいはずがないかな。
8681:03/04/03 07:55
>>85
情報サンクス! 判明しますた (*゚∀゚)ノシ
五味川純平だよ。
男は戦争で中国へ。地獄の苦しみの中、
日本で待つ恋人に再び会う日を夢見て熾烈な闘いを生き残っていく。

全巻、読んだよ。読みましたとも。重い話でときどき辛くなったけど
きっと最後に恋人のもとに帰れるんだと信じてさ。
なのに、なのに〜。
読後丸2日くらいぐったりしますた。でも感動したけどね。読んでよかったとは思う <人間の条件
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 08:38
五味川純平 人間の条件 で検索したらこんな掲示板に行ってしまいました。
ほのかに後味悪いです

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/4247/kakorogu/kakorogu_1401.html
8981:03/04/03 08:50
(;´Д`)
確かに・・・
本のタイトルだけ出して、内容を書かないやつが後味悪

>>31
>>49

さて タイトルメモって図書館行ってきま('A`)ノノシ
多分既出だと思うが、Zガンダム。
主人公はカミーユ・ビダン。女みたいな名前にコンプレックスを持っている。
案の定、名前が女みたいだとバカにされたのが原因で軍人に殴りかかり
それがきっかけでMS持ち逃げして戦争にまきこまれる。バカ。
で、両親は殺されるは好きになった女性は死ぬはと散々な目にあって
最後には敵の親玉に特攻かけて勝つけど、酸素欠乏症で頭がイッちゃう。
名前が女みたいだとバカにした軍人の方も、もともとエリートなのに
カミーユに関ったばかりにどんどん失態を重ね、惚れた女もカミーユに殺され
最後はぼろぼろになって復讐を挑むがやはり死ぬ。
後味悪い。
>>92
カミーユが壊れたのはシロッコの精神攻撃(ニュータイプならでは?)によってであって
酸素欠乏症ではないんじゃない?あとで復活したし。
94あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 18:24
今、フジ見ると後味悪くなる気がする・・・・
とうとう日本に肺炎上陸だよ。
まったく腹立つ
>>92
うわ、Zガンダムってそんな話なのか……。
そういえば老年期のアムロも悲惨な運命を辿ったと聞く。

>>94
……見てるよ。
アムロ?ブライトじゃなくて?
ブライアンデパルマ監督の「ミッドナイトクロス」

主人公は映画の音効マンで、とある映画にあてる悲鳴がうまく採れなくて試行錯誤中。
で、あるとき偶然に録音したものがきっかけで、
何かの組織の陰謀をヒロインと追うことになる。
そして、組織を追い詰めることに成功するんだけど、
ヒロインは殺されてしまう。
そのときにヒロインがあげた悲鳴は録音されていて、
それを映画に使ってみる。
ラストの主人公の台詞
「いい悲鳴じゃないか」
9996:03/04/03 18:56
>>97
んにゃ、スマソが俺はガンダム好きだけどあまり詳しくはないんだよ。
知人からそんなような事を聞いただけで、実際に観たわけじゃないんで。
ところで、ブライトさんはそんなに悲惨な老年期だったの?
>>98
>ラストの主人公の台詞
>「いい悲鳴じゃないか」

それ、主人公じゃなくて別のスタッフのセリフだったと思う。
それで主人公はなんともいえない表情でうつむく、だったような。
いずれにしても後味悪いやね。
そんなもん仕事に利用するなよって思うし。
>>93
シロッコが死に際に「お前の精神も連れて行く」と言うが、カミーユが壊れたのは
その為ではない。というか、シロッコの精神攻撃云々は関係ない。
シリーズ中盤から終盤にかけてのカミーユの言動やリアクションの変化を見ていくと、
途中から徐々に壊れていく様子が判る。
>>71
後味ってか、胸糞悪いな。
>>101
酸素欠乏症でもないってこと?
>>103
決定打はそれだろうけどね。
10592:03/04/03 21:01
酸素欠乏症じゃなかったのか。記憶違いしてたかな?
まぁ、いいや。どっちにしても後味悪いし。

も一個の方は、多分ブライトの話だね。小説の「閃光のハサウェイ」。
漏れも読んだ事ないからうろ覚えの伝聞だけど。
確かブライトの息子ハサウェイが「逆襲のシャア」の話の時に惚れた女が死んで
それが原因で反地球テロ組織のリーダーになってガンダムで暴れる。
んで最後はつかまって死刑、ってな話だっけ?
アムロは老年期になる前に生死不明になってるしな。
>87

 んで、結局主人公は最後どうなってしまうんだーっ!?
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/03 23:21
Zガンダムの前のサンライズのアニメ「エルガイム」が
ヒロインがアヒャ化して終わったんだよね。
そのエンディングも含めて「エルガイム」は
失敗作と言われてしまったんだけど、
Zガンダムも始まってみたら
かなりダメダメな感じだったので
カミーユもアヒャ化して終わりじゃないのー?とか
冗談で言ってたんだ。
そしたらホントにカミーユアヒャ化で終わって
すごくバカバカしくて後味悪かった。
>108
そうなん?最近ながのファンになった新参者だが
「獲るガイム」は伝説と化してるようなイメージ
植え付けられてますが。リアルタイムで見たかったーん
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 00:37
エルガイムのヒロインって誰?
ファンネリア・アムかな。アヒャ化したの?
ガウ・ハ・レッシイのほうが好きだったな〜。
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:14
アタイこそが 111げとー
>>108
主人公ダバの妹か婚約者かが ポセイダルとして操られてて
呪縛が解けて ポォーになってダバが世話する。って
感じじゃなかったでしたっけ?
外国語が飛び交ってるようだ。。。
114あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:20
酸素欠乏症はテム=レイ
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:21
ダバ・マイロードか・・・
コーラス・シックスだなありゃ。
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:22
アマンダラ・カマンダラがポセイダルだったのも後味悪い。
アマテラスと同じ顔してるし。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:29

エルガイムなんて、ヘビィメタルが ちょぴっと
カコイイだけで、あとは なんの魅力もなし。
>117
そうなのか…
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:40
ヘビィメタルが実はファティマを搭載してたのを
あとで知ったのも後味悪い。
言われてみればOPにしっかりシルエットが映ってたし。
他に後味の悪いアニメの話ない?
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:41
どこへいってもガンヲタはいるんだな…
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:43
ザブングルで結局ジロンがエルチを選んだっぽいのも後味悪い。
ラグのほうがけなげでかわいいのに。
123(@'ω'@) ◆ozOtJW9BFA :03/04/04 01:45
>>120
超既出の「風が吹く時」とか・・・
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 01:47
マクロスはミンメイがヒロインだと思っていたら
実はミサのほうだったのも後味いいんだか悪いんだか・・・
ここはスパロボスレですか?
そろそろアニメネタは勘弁して欲しい。
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 05:28
うm
>>94の番組観てた人、誰かいるかな?
捨てられた動物達の話なんだけど、確かに後味悪かった。
別の番組でやってたオリバー君の事を思い出しちゃったよ。
129あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 06:34
↑見たょ…動物物はなんかね〆
今から5年くらい前に、当時使っていたPHSの留守電に、
布団の上をもそもそと動き回るような音
女の喘ぎ声
湿った感じの卑猥な音(チンパク?)
が延々と入っていた事があります。
「あ〜ん、やだ〜」とか「この間の女の人〜?」などという
女の声も入っていました。
番号は非通知でした。

誰が?なんで私に?
自分的に後味ヮルーです。

スレ違いっぽいのでsage
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 12:32
渡部浩ニ?(漢字忘れた)の小説、ゲームキッズシリーズはたいがい後味悪い
132あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/04 12:34
>>131 ファミ通のやつか?
>>77
かなりの亀オタとして、言わせてもらうがあれはこち亀とは言わないでくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
あれは二代目が書いた糞話だ、亀スレでもかなり話題になった。
無意味に感動もんにしようとして、ありきたりなネタ、一体何がしたいのかわからん話にする。
あんな何のひねりも無い、中学生ぐらいが書いたようなレベルの話をこち亀でやる必要があったのか?
これ以上、語るとスレ違いになるから止めとくが、あんなのを真剣に見ないほうがいいよ(苦笑
ここに出てくる話とあきらかにレベルが違うw
2代目って何?
確か故影山民夫のエッセイだったかと思うが、某漫画家に聞いた子供時代
の体験談。その某漫画家は田舎に住んでいて、ある日そこへ都会から
転校生が来た。本人を始めクラスメイトはその子の都会っぽい雰囲気が気に
入らなかった。そこで少年達はその転校生を川で遊ぼうと誘い、川の淵で
転校生にこの上から飛び込んでみろと言った。少年が躊躇うので都会もん
には無理だとか囃し立てて飛び込むようにしむける。しかしその淵は一見
深い様に見えるが、大きな岩があって意外と水底が浅く飛び込んだら危険な
ことは付近の住民ならばみんな知っていることだった。飛び込んだ転校生が
浮かんでこないのを確かめると少年達は「しら〜ん、しら〜ん」と唄いなが
ら帰っていったそうな…。

>>135
その転校生はどうなったの?死んだの?
夏色転校生なら裸になれば光男を解放するんだが。
本当に解放されたかどうか判らなくて後味悪い<夏色転校生
>>138
今月中にうpされる予定だそうで<夏色
神がうpして、裏電EXさんがhtmlで保管してまつ。
140135:03/04/04 23:17
>136
かなり昔に読んだので忘れてしまいましたが、恐らくどうなったかは
書かれてなかった気がしますが、その行為がバレたとか書いていない
から…
>>134
昔、2chにも降臨した秋本(作者)のアシのsagaXのことだと思う。
こいつが原因で一気に萌えキャラや糞なストーリーになってしまったと言われている。
ホントにそいつが原因かは知らんが、上記のような事になってるのも事実。
ハムスターもその一例。
こち亀ね…
あれはもうクズ漫画だな
長く続けたいだけなんだろうし、早く消えて欲しい
そしてスレ違いスマソ
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/05 11:31
あるところにフォレ国のお姫様とセオ国の王子様がいました。
二人は相思相愛で結婚間近だったのですが、これを嫉妬の目で見ていた
姫様の妹が、姫様と自分の顔を取り替え(整形?)、姫様を追放してしまいます。
なにも知らない王子はその妹と結婚します。その後、国は滅亡してしまいます。
二人も生き別れ状態に。その後の消息はだれも知らず・・・。


「この人達の子孫が私なのよ。」とクラスのデムパがふれまわってたそうです。フーン。
>>140
なるほど。

>>143
そっとしといてやろうな。
ジョジョの奇妙な冒険6部が突然終了しておとといあたりから
少年漫画板とかで微妙に祭になってた。
水曜だったかにバレ読んで「嘘つけ!突然すぎるよ!しかもそんな変な終わり方…」
とほとんど信じてなかったが、本当だったことがわかりすごいショックだった。
そんなことよりも、終わり方がなんとなくスッキリしなくて後味悪い(気がする)。

読んでない人にもわかるように6部を要約して見せたかったが
所詮わしにはムリでした。
>145
終わったのか・・・しらんかったよ。
それでJOJOが・・・とか言っている書き込みを
あちこちで見かけたのか。
まああの作者もかなりの電波だよな
リーダー伝説たけしの作者がタイーホされた時
他の漫画家がお悔やみの言葉みたいなものを
巻末で寄せていたのに対して一人だけ
近所の工事がうるさいだどうの寄せていて禿しく笑った。
>>146
お悔やみってなんだよ。自業自得じゃないのか?
どんなコメントなのか気になる…
でも援交なんて誰でもやってるじゃん
たまたま彼の運が悪かっただけでしょ
だれでもやってるのか・・・
少なくても女はやってないな
個人的にはお悔やみの方を知りたいな。
作者の罪状はわかってたはずだし、どんなコメントがあったのか。
・万引なんて誰でもやってるじゃん
・薬なんて誰でもやってるじゃん
・タバコなんて誰でもやってるじゃん

色々なパターンがございます。
下衆な人間は他人も自分と同じくらい
下衆だと思ってるからタチ悪いね。
154語り部:03/04/06 02:09
長文でかたってもよろしいですかな?
155(@'ω'@) ◆ozOtJW9BFA :03/04/06 02:11
>>154
よろ〜
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 02:11
>>154
イイヨ
157語り部:03/04/06 02:15
では、この前読んだ小説「こわい話をしてあげる」より
「熱風」作:黒崎緑を。

主人公の男が久しぶりに会った家族と旅行に来ていた。
男は1年ほど単身赴任で海外にいて家族と会うのは1年ぶり。
1年ぶりに会った妻はまったく変わってなく魅力的だった。
とても7歳の子供がいるようには見えない。

息子の方はというと、こちらが何を言っても答えず
ただ黙ってゲームをやっているだけ。
嫌われているのか?と男は思った。
まぁ、1年もあっていなかったのだからしょうがない。
これから徐々に慣れていけば良い。
その時はそう考えていた。

ホテルに泊まったその夜のディナー。
おいしい料理と酒のせいか、最初はあまり楽しそうではなかった
妻も笑顔を見せるようになった。
息子のほうは相変わらずだったが。
158語り部:03/04/06 02:15
ふと周りを見るとカップル達がダンスを踊っているのが目に入った。
男は妻をダンスに誘った。
踊り終わった男は、テーブルに戻り目の前の料理を食べようと
スプーンを口に運んだその時、ある物が目に入った。
男は吐き気を催しトイレに向かった。
男のスプーンにはトカゲの尻尾が入っていた・・・。

胃の中のものを全てだし、口をゆすいでる最中男は考えていた。
なんでトカゲの尻尾が?
そして、男はホテルに着いてからのある出来事を思い出した。

ホテルに着いてから洗面所の所でトカゲがいるのを見つけた。
妻はトカゲが大嫌いだったので、捕まえようとした男はトカゲの尻尾を掴んだ。
しかし、トカゲは尻尾を切り離し逃げてしまった。
男の手にトカゲの尻尾のみが残った。
ふと横を見ると息子がものめずらしそうに見ていた。

打ち解けるには良い機会だと思い男は息子にトカゲの尻尾を渡した。
息子は興味深そうに見ていた。
トカゲについて息子に説明をしたあと男は息子に
「お母さんはトカゲが大嫌なんだ、ちゃんとあとで捨てておくんだよ」
と言ったが息子は返事もせずトカゲの尻尾を見ていた。
まだ打ち解けるには時間がかかるか、男はそう思った。
159語り部:03/04/06 02:16
さっき男の料理の中に入っていたのは間違いなくあの尻尾だ。
何故息子はあんなことを?
俺はそれほどまでに息子に嫌われているのだろうか?
まてよ、息子はまだ7歳、ちょっとしたイタズラのつもりだったのだろう
ここで俺が怒ってしまっては息子と打ち解けるのがさらに困難になってしまう・・・

男は何もなかったかのような顔でテーブルに戻った。
妻がしきりに席を立ったわけを聞いてきたが黙っていた。
ふと息子のほうを見てみた、少し震えているようだった。

次の日、「カヌーに乗って無人島へ」といったような内容のツアーに参加した。
周りの美しい景色を見て妻も楽しんでいるようだ。
ふと息子の方を見た。
こちらを物凄い表情で睨んでいる。
男は確信した、俺は息子に嫌われている、いや、憎まれていると。

カヌーの着いた先の島では子供たちが吹き矢を楽しんでいた。
係員が息子をみて吹き矢を渡し、「君もやってみないか?」といった。
最初戸惑っていた息子だったが、そのうち吹き矢をくわえ的のほうに向かった。
係員がやり方を説明していた。
息子はほほを膨らませ吹き矢を的にむかった。

しかし、いつまでたっても吹こうとしない。
男が不審に思っていたその時、息子がくるりとこちらのほうを向き吹き矢をふいた
しかし、吹き矢は男にはあたらず地面に落ちた。
それを見た息子は森の奥へと逃げていった。
何かが切れた男は猛スピードで息子の後を追った。
160語り部:03/04/06 02:18
森を少し入った所で息子に追いついた。
「何であんなことをした!!そんなに俺が憎いのか!!」
男は息子に怒鳴りながら尋ねたが息子は口を開こうとしない。
カッとなった男は息子の首に手をやり力を込めた。
男が気がついた時には息子は動かなくなっていた・・・。

その時後ろから妻がやってきた。
「こんなことをするつもりはなかったんだ・・・・」
動かなくなった息子をかかえ男はいった。
しかし、妻の顔には哀しみの色はなくむしろ喜んでいるようだった。
「わかったでしょう、そのこを育てるのがどんなに大変だったか。」
「こいつは俺に一言も喋らなかった・・・・。」
「当たり前でしょう、うるさいんだもの。
 私がつぶしてやったのよ、その子の喉をね。」
妻が歪んだ笑いを浮かべた
「お前何を・・・?」
「最初のほうはイタイイタイと叫んでうるさいったらなかったわ。
 でもそのうち解ったんでしょうね、わめくとよけいにやられるって。
 それからこの子は喋らなくなったは。そうやって私がそのこの喉をつぶしてやったのよ。」

男は全てを悟った。
息子が憎んでいたのは俺ではなく妻のほうだったのだと。
トカゲの尻尾も妻の皿にいれたものだったのだ。
ダンスから帰ったあと席を間違えて座ったから俺の皿だと勘違いしたんだ。
吹き矢も妻のほうに向かって撃ったのだ。
息子は自分に助けを求めていたんじゃないか?

男は自分が暗い闇に落ちていくのを感じた。
男の手の中には動かなくなった息子がいた・・・・・。
161語り部:03/04/06 02:20
まとめ下手なんで駄文になってしまいました・・・
すいません。
162(@'ω'@) ◆ozOtJW9BFA :03/04/06 02:23
>>161さん
良かったですよー。
後味最悪(;´Д`)
>>161
良い話だった(このスレ的に)。
164あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 02:38
さほど後味わるーって訳じゃないけど書いておこうかな。
私の隣の家に住んでる家族。
隣に住んでいるにも関わらずその家にもう一人子供がいるのに
気づかなかった。
その子供っていうのは私より5つくらい年上のお姉さん。
お姉さんが小さい頃、後妻さんがやってきたらしい。
その後、後妻さんが子供を産んで、、、
そのお姉さんは結構虐められたんだって。
雨の日も家の外で寂しそうにたちつくしてたりしてね。
高校出た後すぐに働きだしてすぐに婚約したらしいんだけど
その矢先に白血病になって婚約も解消されて家で闘病ってことに
なったけど継母が意地悪で病気で髪が脱毛して禿げてるお姉さんに
草むしりさせてたり。
私は隣に住んでいながら全然そのお姉さんの存在に気づかず
10年経った最近になって母から聞きました。
お姉さんはとっくに亡くなってます。
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 02:40
>>164
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>164
(#´_ゝ`) 非道い話だな。
>>164
後味ってより全体的にいやな話だ
>>146
おくやみは、編集長が急死した時じゃなかったっけ?
人として間違ってるな・・・心が痛む。
継子いじめは昔から戒めの逸話が多いから、良くないのに多い事だったんだろうな…
しかし、現代だと鬱度倍増だな。
血のつながった父親もいただろうに。
何で実の子をそんな風に扱われて平気なんだろう。
テレビでディズニーの「美女と野獣」がやってるの見て思い出した。
漏れが中坊の時、小説の美女と野獣を読んだことがあったんだが、なかなか後味が悪かった。
人名や設定など細かいところは違っていたが、大まかな流れはディズニーと同じ。ただ、ラストは全然違っていた。
要約するとこんな感じ。(小説版の人物名忘れてしまったので、ディズニー版のを代用)

ガストンは、野獣を仕留めるために矢を放つが、野獣をかばったベルに当たってしまう。
激昂した野獣はガストンを殺し、ベルに駆け寄る。瀕死の重傷を負ったベルは、野獣に
「愛してる云々」と伝えると息絶える。野獣に掛かった魔法は解け、元の王子の姿に戻るが、
ベルが死んだことに絶望し、自ら命を絶つ。
と言う話だった。
>>164
。・゚・(ノД`)・゚・。 酷い…
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 03:33
>>164
後味どうのより腹が立って仕方ない。
許せん…。・゜・(;ノД`)・゜・。

で、私としては夜中にCMやってるCUBE2の試写会がどーたらこーたらが後味悪いです…。
前スレ(7くらいかな??)で書いたんですけどまさか2なんぞ作るとは…。
マジで後味悪い映画。
たとえテレビでやっても絶対に見ない、見ないもん!!
>>174
何が後味悪いのか全く伝わりませんが。
>>174
これですか?
間違ってたらごめんなさい

>84です。
>書いてから思い出したんですが、ガイシュツだったらすいません。
>確か9月の連休に夜中にやってた映画「キューブ」がすんごい後味悪かったです。
>ある日突然立方体の部屋に放り込まれた男女数名。
>部屋は幾つも繋がっていて脱出しようとするが罠があったりする。
>法則を見つけ出してなんとか進むが途中わざと殺したり殺し合いになったり。
>結局最初にいた部屋から出ないで待ってれば時間が来ると勝手に部屋が移動して出口へ繋がったというオチ。
>最後はサヴァン(だと思う。計算機がなきゃ絶対計算できないとか言う計算をすらすら暗算でやってた)の男の子一人が脱出。
>彼の姿が外のまぶしい光の中へ消えてゆく…ってなシーンで終了。
>てっきり脱出できると思ってたのであまりの後味の悪さにその後眠れなかった…。
CUBEは普通に名作だろう
>>178
2は普通にダメダメらしい
>CUBE
漏れはレンタルビデオ屋に置いてなくて後味ワルーですた。
2のまえに見ておきたかったけど、ここでネタバレ見ちゃったからもういいやヽ(´ー`)ノ
あれ?キューブの2だかなんだかってかなり前からなかったっけ?
レンタルビデオ屋に並んでたような気が……あれはバッタもんだったのかな??
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 15:05
ミシッシピー殺人事件
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 15:19
>>182
ジーンハックマンとウィレムデフォーのやつか?
184182:03/04/06 15:36
ただ書いてみたかっただけ
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 15:42
>182
それ、厨房の時観たわ
同時上映が「ルパン三世のマモー」だった
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 15:44
>182
それ、厨房の時観たわ
同時上映が「ルパン三世のマモー」だった
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 15:58
一回言えば分る
CUBEは俺の中ではかなりの名作だけどなぁ
ああいう発想できるのが凄いと思った
監督えらい
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 16:55
キューブかなりヨイだと思うー
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 17:16
174です。
個人的にかなーり後味悪くていまだに根強く印象に残ってるんです、CUBE
だからそれの2なんて言われるとあの後味が蘇って来るので後味悪くて…。
>>176
それですそれ。
っつーか探し出したのすごいです…w

私が見たCMはなんかのイベント(?)だかなんだかの記念だかオープニング上映の試写会、とか言ってた気がします。
女医さんと設計した男の人がちょっと仲良くなった感じで、外でたらこの二人いい感じに…?
なんて思った次の瞬間女医さん殺され。
ガビン!!とショックを受けてそこから後味ワルーの嵐だったのです。
あんまりそういう後味悪い系見ないので余計に。
CUBEって名作なんですか?映画あんま見ない人間なので私にとっては後味ワル映画でしかないです。
ごめんなさいです。
>>190
そういう人はハッピーエンドの映画しか見ない方がいいね
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 17:20
>>191
そうそうアザーズとかね。
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 17:35
キューブ2は2002年だから、もう結構前だよ
1は良かった。マジでよかった。
で、2は最悪。なんか最初から最後まで(゚Д゚)ハア?って感じ。
194193:03/04/06 17:36
追記。
で、確か監督も脚本も全然違う人がやってるんだよね。だから全然違うよ。
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 18:25
前にアメリカであった実話を聞いた。
親子ほども年齢の離れたカップルがいた。
けど二人は本当に愛し合っていてお互いしか見えなかった。
やがて周囲の反対を押し切って駆け落ち同然で結婚して暖かい家庭を築いた。
そんなある日ひょんなことから実は二人が親子だったと分かった。
女の母親が早くに死んでいたので分からなかったそうな。
それを知ってから揺るぎない愛を持っていたはずの女は
男の老いた身体に父親を感じるようになり、抱かれることが
気持ちが悪くなり苦痛になった。男の方は娘と分かっても
気持ちは変わらなかったそうだけど。
結局二人は別れて女は再婚したとのこと。

キューブは紛らわしい映画がいくつかあるよね。

俺的に後味悪かった映画は未来世紀ブラジル。
テリーギリアム後味ワルー
『リアル鬼ごっこ』

後味ワルー
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 22:40
渋谷センター街奥の、今ジーンズメイトとか吉牛とかあるあたり。
かなり大型のアストロから四人の男。巨漢ハゲを筆頭にそれっぽいやつ三人。
歩いていたOL二人組みに向かって道一杯に歩み寄り、そいつらのハラにパンチ一発ずつ。
そのまま巨漢ハゲはマンガよろしくぐったりしている二人を肩に乗っけてアストロへ。
他三人は落ちたバッグなどを拾うと『見てんじゃねぇよ!!』などといいながら車へ乗り込み、
ウーハーをぶりぶり言わせながら円山町方面へと消えて行った。
十年以上前、たまたま路上で目撃した、たった10秒間の出来事。
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 22:43
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/06 22:51
とりあえずリアルおにご


主人公は『佐藤 翼』で、主人公のいる国は西暦3000年技術も発達し、素晴らしい国。
でも、主人公の頃の王がDQNで、ヴァカだから平和が乱れていた。
そのDQN王はまたアフォな考えを思いついた。
『佐藤』狩りをしようというのだ。
そのDQN王の名前は『佐藤』同じ苗字が一般人にいるのが気に食わなくて、狩ろうというわけ。


続きキボン?
ミス板では
買ったことが人に言えない本
という事になっております
聞きたい
たしかに最悪だった。
中学生並
で、親父が最悪なんだけども、
オニゴコー途中に氏んで、むかついて
親友も氏んで、さらにむかついて
さらには妹もしんで(゚Д゚)ゴルァ!

で、結局いきのこって願い事をなんでもかなえてやるといったから
王様を殺して自分も殺されて終わり。で、なんにもならない。


後味悪すぎ。
オニゴゴ作者の次の本が、新聞の広告欄でデカデカと出てたよ(;´Д`)
大好評、大絶賛だとさ。
>>206

あの文章力

 ホ ン ト 中 学 生

せめて

 後 味 良 く し ろ
>>206
誰に大好評なのか一週間くらい問い詰めたいね。

後味云々の前に、途中で読むの放棄しました。

あの本を買ってしまったことが後味悪い...
アマゾソでの書評が凄いね>>リアルオニゴコ
自爆覚悟で購入してみようと思た(w

しかし、そうやって購入した人達の書評も載っているという罠。
山田はリアル厨房
リアル鬼ゴッコって、昔、ガキ使でやった罰ゲームかと思ったyo。
あれは下手なホラーよりドキドキしたっけなぁ。ワロタケド
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 05:41
勇者特急マイトガイン最終回
敵の異次元が3次元人でラスボスが監督。
監督は倒され「だからドリルはやめろといったんだぁ」(テコ入れ時のデザインで
ドリルがロボにつくのがいやだったらしい)との断末魔を残し消えるが、
喜ぶ主人公とヒロインのシーンがじょじょにセル画になっていき
結局この世界すべてが2次元の作り物だよ、ということで終わり
子供のとき見ててポカーン→大爆笑だったが
結構後味悪いかも
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 06:13
>>212
ヽ(;´Д`)ノ  考えた人だれなんだろうね。クダラナイネ。
>>212
俺はくだらないとまでは言わないけど、子供番組でやるもんじゃないとは思う。
下手に影響受けてひねくれた子供になる可能性あるし(w
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 06:41
トーキング・ヘッズみたいだな。
そんな製作現場の上に対する不満が丸見えな終わり方をして、
他の人が誰もそれを止めなかったということは、
きっと他の人も同じ考えだったんだろうな、と。
アニメ業界の現状がかいまみえて後味ワルー。
217ひねくれた214:03/04/07 07:23
>>215
あれは明示してない分さらに後味悪いかな(w

>>216
あ、そういう考え方もあるのか……俺の見識もまだ狭いな。
夢を与える筈の作品に大人の事情を感じちゃうと、確かに後味ワルー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4835525795/customer-reviews/ref%3Dcm%5Fcr%5Fdp%5F2%5F1/249-3610055-3393941

すごいねこれ>リアルオニゴコ書評

ちょっと関連スレ漁ってきます…。
ひでぇ
ファミ通でもここまでは言わんw
>218
禿しく読みたくなってきたゾ〜
なんと!山田超先生はHPをもっておられました!
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~santasan/

作者インタビュー
ttp://www.bungeisha.com/bookstage/realoni.shtml

 読 書 は 嫌 い で し た
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 12:09
スティーブンキングのITって本。
少年時代、すっごい仲の良かった仲間達
(それこそ命捧げてもいいくらい)
みんなで怪物をやっつけるんだけど、その後二十数年間
お互いに存在すら忘れてしまう。
で、再び復活した怪物をやっつけるために
思い出して、また集まって殺すんだけど(仲間二人死亡)、
今度は完全に全て忘れる。やりきれない。
>>221
>なんと!山田超先生はHPをもっておられました!
ヤバいサイトだ。
だが、何故か本を買いたくなってしまう……呪われたか?

>作者インタビュー
これは凄い。
何が凄いって、インタビュアーの質問が凄い。

>>222
>今度は完全に全て忘れる。
好みだ。(・∀・)イイ!
今度、本屋で見てみるよ。
キング作品はどいつもこいつも後味悪くてお薦めです。
リアル鬼ゴコーある意味すごい人気だ…。今度ちゃんと読んでみるか。
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」の一文だけで
今日は楽しく過ごせそうだな。
リアルオニゴコ
やふおくで安く売ってるから買おうかな
違う意味でガクブルしたい
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 13:46
リアル鬼ごっこ
読むなら最初10ページ立ち読みしてからにせい

作者に自分の金が印税としていくと思うと、
無茶鬱になるらしいです。(書評より)
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」

すげえ・・・(w
これでプロやっていけるなら漏れでもなれそうだ・・・
いやホント、自分の文は書き上げたら一通り読み返すし。
そのうちブクオフに大量にでまわるね。
リアル鬼ごっこ

で、作者は出版社の社長の息子かなんかなの?
社長そのものとか?(藁
229あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 15:22
>218の書評は初めて読んだけど“高校生でも書ける文章”って…
アレ、小学生でも、もっとまともな文章書けるよ(w

この作者は大物か何かの身内なのか?
単に編集がヘタレなのか?
その辺も後味悪いつーかなんつーか…
230(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/07 15:57
後味悪いかは微妙だけど・・・
最近近所の人から聞いた話。
うちの近所で一年くらい前に夜道を歩いてたお婆さんが、
居眠り運転のトラックに突っ込まれて塀とトラックの間に挟まれて亡くなった。
その突っ込んできたトラックの運転手、突っ込んどいてまだ寝てる。
騒ぎを聞きつけてやってきた家族や近所の人が呼びかけてもずっと寝てる。
そのせいで助け出すのが遅れちゃっておばあさんはった死んじゃったんだけど・・・
で、警察が来てガンガンドアを叩いたらやっと起きたらしい。運転手は全くの無傷。

起きろよーみたいな
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 17:17
アレか、あの病気か
>>230
チン毛マンだ!
>>230
実は、死ぬまでわざと寝たふりしてたりして・・・。
よく言うじゃないですか。障害残して一生金取られるより、死なれて一回で終わった方がいいっていうアレ。
実践しちゃったんじゃ・・・
234(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/07 17:30
たぶん231でしょうね。

>>232
チン毛マンじゃねぇ!!!!!
235あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 17:32
睡眠障害ですか
>221
そのインタビュー記事で納得できたのは
煽りの「この感性、測定不能!」だけかも(汗
リアル鬼ごっこは
リア高の時書いたんだね。
高校生の文章には見えませんが。
作者もアレだが
真に悪いのは出版社て気も
作者まだ子供だし
>>238
作者の中身は更に子供そうだもんね
本当になんで本になったんだろう????
アレだけ金かけて宣伝するなら
もっと宣伝すべき本が山のようにあると思うのだが
トンデモ本大賞を狙ったとか?>リア鬼
リア鬼で盛り上がってるところスマソが、後味ワルーな話を聞いたんで一つ。

うちの母の同級生、三人兄弟の真中なんだが。
小学生の時にまだ赤ん坊の弟を残して、お母さんが自殺してしまったそうだ。
半年後、お父さんが再婚したんだが後妻さんの連れ子がなぜか

 お 兄 さ ん と 6 ヶ 月 違 う お 父 さ ん そ っ く り

の男の子だったらしい、当時はまだ事情もわからなかったが大人になってから考えるとお母さんが長男妊娠中にお父さん浮気して生まれた子なんだろうって…
しかも、お母さんが自殺したのもお父さんとその人ととの関係が続いていたからだろうって気が付いたらしい。
・゚・(ノД`)・゚・。オカアサン・・・
昼のニュースでやってたけど、車道の真ん中を電動車椅子で走行していた爺さんがトラックに跳ねられて死んだとか。トラックの運転手は逮捕、名前も全国放送でさらされた。

確かにその運転手も前方不注意だったんだろうけど、爺さんの方が明らかに悪いだろ。
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/07 23:49
リアル鬼ごっこは小学生向けの童話です。
ホラーじゃないです。
>>244
小学生にあんな文章を読ませたら、国語力が著しく低下するぞ
>>254
数ページ目でアホらしくなって、かなり斜め読みしたので、
文法とかは気づきませんでしたよ

すごいみたいね。もう1回読んでみようかな
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 00:28
また、予言者か
248あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 00:38
「リアル鬼ごっこ」を出してる文芸社ってとこは、
新聞に「あなたの原稿を本にして出版します!」とか宣伝して、
大喜びで原稿送ってきたヤシに巧みに営業トークかまして
本人に費用出させて本をつくるので有名。
作った本は一部の書店の店頭に並ぶが、短期間で消えるのが普通。
「リアル」の作者もその口だったんだろうな。
もっともこの人はボロカス言われながらも名前は売れた。
これからは「当社のベストセラー」ってことでセールストークの
材料になるんだろうな。
出版社とか作者はしょうがないけど、
書評で 「面白い」 とか書いてしまう人が信じられない。
>>249
大人の情事ってモンがあるんだろ。察してやれ。
近所に婆さんとその娘が住んでたんだけど(正確な家族構成は不明)
毎日毎日、凄かった。
娘が、いつも母親に怒鳴り散らしていた。
それで、婆さんが自殺。
警察官も来たけど、その女は普通に住んでいる。
こいつのせいで自殺したんじゃないのかYO。
世の不条理を感じる。
結局自殺は本人の意思だから・・・?
>>222
ああ、映画だと悪魔をパンチで殺すやつな
さんざん話もりあげといて最後のたたかいで
パンチですよパンチ
悪魔もそれで死ぬなよな
どうでもいいが山田超先生結構さわやか好青年じゃないか?
てっきりキモオタデブみたいな容姿かと思っていたので拍子抜けしたよ。
小学生の頃、クラスでいじめられている女の子が居た。
痩せている子で、いじめについて道徳の時間とかで
先生が取り上げるくらいだった。
卒業後、中学、高校とその女の子がどうしたのか
わからなかったが、どこから聞いたのか、自分の親が言うには
その女の子はいつの頃かに病気で亡くなってしまったらしい。
当時、いじめの原因のひとつだった痩せてた事も
病気のせいだったかも知れず、自殺なんかしないで頑張って
生きようとしていたと考えると、そんな子を皆で
いじめてたのか、と後味悪く、悲しくて泣けた。
>255

本当に反省してたら「悲しくて泣」いたりしないと
思うけどね。
>255
青年ていうか、中学生!?と思っちゃったよ自分。
確かに意外な顔立ちだった。おねえさま方にもてそうな…
>255

ここに書き込んで自分はスキーリなのか知らないが、
読まされる他人は胸糞悪くなるだけだ。
過去にもそういう事あったけど
このスレを自分の過去の便所に使うな。
ここに書き込めば自分のやったことが許されると思ったら
大間違いだ。
みんなモチツケ。
255がいじめたとは言ってないだろ。早まって叩くのはやめようよ。
2601/2:03/04/08 14:25
1歳の息子の検診のために市立病院に行った。
息子の水分補給に、バッグの中から
麦茶入りの哺乳瓶を取り出そうと、待合いの椅子に座って
ごそごそしていたら、病院の職員のオッサンに付き添われた、
作業着姿の男の人が片目を押さえてこちらの方に歩いてきた。
心なしかオッサンはガクブルしているような風情。
問診票の書き方等を案内する係りの女性に、
職員のオッサンが声をかけた。


2612/2:03/04/08 14:31
オッサン:「この人が、この人が、」
係の女性:「どうしました?」 
片目を押さえた男性:「や、目を・・・」
オッサン:「目を、目を」
男性:「カッターで刺しちゃって・・・」

ぶげー。一部始終見ていた私はドキドキしちゃいました。
冷静に案内する係の女性と、ハキハキ対応する男性、
始終ガクブルしているオッサンの三つ巴が最高でしたが、
息子の検診が終わった2時間後、
あの男性がまだ病院内をうろうろしていました。
しかもまだ片目を素手で押さえたまま。
処置されていない様子なのはなんでだったんだろう。

あんまり後味悪くないかな。
262あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 14:47
目ってかなり丈夫で弾力あるからそんなに酷いケガじゃなかったんじゃない?
263社学2年:03/04/08 16:08
お前ら低学歴は市ね
>>258
つーことはこのスレにピッタリの話ってことだ

バカが一人イジメで死んだという。しかもネタかどうかもわからない。
何をアツくなってんだか。
>>264

何終わった話を蒸し返してんだか。
>264はみんなに叩かれてバツが悪くなった
>255でつ。

>>243
後味の悪い話からそれて悪いんだけど
道路っていうのは水はけを良くするためにお椀形になってて
(両端が落ち込んでる)
車椅子の人なんかは端っこを通りたくても、通れないから
仕方なく真ん中を走ってると聞きますた

まぁ車椅子の人でも通れるように歩道を広くするとか考えなければ
いけないとは思うんだけど。それとも車椅子は(電動の奴なんか)
車扱いだから車道を走ってるのかね

まぁスレの方向がずれてもいけないんだけど、一応ってことで
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 17:55
なるほど
友達が振られて落ち込んでいたので話を聞いて慰めたのですが。
翌日彼女がサイコさんに一変。
じわじわ追いやられる彼氏、相手の女。(((( ;゚Д゚)))
なにも聞かなきゃよかった。
>>269
変身の原因が>>269の何気ない一言だったりしたら
そっちにまで累が及びかねない悪寒(((((;゚Д゚)))))

後味悪いな、確かに。
>>267
確か車扱いになったはず。
猫車でさえ本当なら車道を通らないといけないんだよな。
まあムリなんだけどさ。
>271
猫車??
猫車って言われてもネコバスしか思い浮かばねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 19:01
いま、イラクのジャーナリスト用のホテルにミサイルが打ち込まれたでしょ。
打ち込まれた後の大騒ぎの一部始終が、いまテレビで流れていたんだけど。
打ち込まれた部屋の隣に日本人ジャーナリストがいて、どうも倒れているのが
そいつの友達だったらしく、騒ぎを撮影しているクルーに、「撮影なんかして
ないでお前も救助に手を貸せ」とくらいついていたよ。
それを、スタジオの藤井アナに指摘されると、かなりバツの悪そうな顔をして
口ごもっていた。そりゃそうだ。おまえら同じことしてるんだからな。
275あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 19:25
このスレでは超ガイシュツだけど「夏の葬列」

教科書に載ってるのを初めて読んだ時、後味悪い、
っていうより、ちょっと感動(というのもヘンだけど)
したんだよね。
あのラストに反戦の意思とか、いろんな事を感じて。

けど、後年作者がミステリー専門の作家と知った時は
後味悪かった。あのラストには反戦とかの意味よりも
ミステリー特有の「意外なオチ」としての意味合いのが
強いんだな、って思って。

素直に後味悪く感じてればよかった・・・
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 19:43
>>274
やたらテンパッてたな。
>272
>273

真ん中にタイヤが一つだけ着いてる荷物を運ぶやつです。
http://www.reform-net.com/yogo/doubutu/jpg/NEKO.jpg
>>274
ミサイルじゃなくて戦車砲らしいけどな。
橋の上の米戦車が撃ったんだとか。
>276

 でも知り合いだった現地スタッフが爆撃受けて内臓全部出ちゃったら、テンパるのも無理ないよな。

 いつぞやの名古屋の通り魔オバチャン誤認逮捕の時に、参考人をずっと「容疑者」呼ばわりしていた安藤アナよりかはマシかと。

 いつぞやの
いつぞやの安藤アナも
原稿に「容疑者」って書いてあったんだろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:43
肩で担ぐプロ用撮影機材等のカメラは戦車兵から見るとRPG−7
に見える。今回のホテル攻撃もいつ起こっても不思議ではなかった。
>>281
つーか、戦争だし。
2832001年の化粧版にて:03/04/08 23:38
後味悪いと言うか痛すぎたある夏の夜
アルディープと言うマルチな化粧品会社の
自作自演物語。

http://dodo3.s3.xrea.com/Hisan/Arud.html

自作自演 >>48 >>49
逆切れ  >>53 >>58
お詫び  >>75
まあ最初のあたりから読んでみて。
284ねこぐるま:03/04/08 23:42
>>277
説明サンクス
そういや普通は一輪車って言うんだったな……
2852001年の化粧版にて:03/04/08 23:43
こゆ感じで進んでいくんですけど。

48 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:01/08/26 19:33 ID:TZed4GTY
アリなわけないじゃん(笑)今じゃそんなこと言ってるのが上にバレたら
活動停止か除名でしょ。チクッちゃえば?
それに今残ってる正社員は結構まともな人が多いから、もう昔みたいなこと
はあまり聞かないわね。


49 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:01/08/26 20:14 ID:TZed4GTY
はじめまして・・・みなさん大変なんですね。私は友達といっしょに半年くらい
前から使ってるんですけど結果もでて気に入ってます。商品は安くはないけど、
サロンも綺麗で楽しいし友達も増えたし・・無理やり買わされたなんてことも
ないし・・場所と人でこんなに違うんですね。これから参考にします。


53 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:01/08/27 00:58 ID:0HTzzPTY
何いってるのバカじゃない?わたしがそんなこと気づかないワケないじゃんー爆笑ー
それとも自分のパソ誰かに使わせたらダメなわけ?私はアルディープを肯定も否定も
しないけど、やっぱり自分のことを言われるのは気分良くないわ。


58 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:01/08/27 01:13 ID:0HTzzPTY
いい忘れたわ。あなたは回線切ってID変えてとかやけに詳しいみたいだけど
IDはいくつ持ってるのー笑ー?


75 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:01/08/27 02:23 ID:0HTzzPTY
皆さんご迷惑かけてごめんなさい。あまりひどいことばかり言われるから悔しくなって
・・・でもいい人いっぱいいるしアルディープ大好きなんです。もう二度とここには、
来ません。本当にごめんなさい。74さんありがとうございました。
>>283
また昔のスレを出してきたねえ、懐かしい。
ってか、私も化粧板住人ですw
287(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/08 23:49
>>285
あいたたたたた・・・
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/08 23:56
>>287
1から読んだ?めちゃイタイ。
これ、リアルタイムで参加したかったよ。
2892001年の化粧版にて:03/04/09 00:00
>>283です。
わかってると思うけど
48-49とか、レス番号のリンク、
めちゃくちゃ無意味な事してしまいました。
ここのスレの番号じゃないのに、ごめんなさい。
290(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/09 00:02
1から読んだよー、こんなわかりやすいジエンはなかなか無いですなw
29125才。:03/04/09 00:04
勉強になりました。
このALDEEPって会社知ってる。
アルディープでぐぐったら、一番にいきなり
この自作自演スレが出てきたよ!スゲー
IKI JAPANって名前に変えたみたい。
へんなの。
293あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 01:02
なぜに盛り上がるのか?
294あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 01:10
>279
そういや、まだ容疑者が捕まっていない通り魔事件ってそれだっけ?
ある局のレポーターが「容疑者の女性・・・女が」と言い直していたのが
何か後味ワルーだった。しかも誤認逮捕だったし。あの後レポーターも
嫌になっただろうな。
>>294
逮捕でなく、任意同行とかそう言うのでなくって?
誤認逮捕なら、問題になってるはず。
296(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/09 01:17
任意同行だね
いつか銀河鉄道がやって来て僕をたいくつな日常から連れ出してくれる・・・
僕は時々そんな妄想をする
今僕はお金が無くてここ4日間水とまゆ毛しか食べてない
列車はまだこない
まゆ毛〜〜〜?
>>281
いや、RPG-7は細すぎないか?カメラと見間違えるにはさ。

米軍側の会見だと、狙撃兵がいたそうだが…
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:04
>>297
ピーターパン症候群の相が出てます。
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:05
禿
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:08
303297:03/04/09 02:13
>>300
残念。
ピーターパンは違うな
妄想癖・軽度の分裂症ぐらいが適当かな
退屈な日常からの逃避が目的なのでね
304あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:14
ピーターパン症候群はジェームス・バリという人が書いた物語の主人公で、大人にならないピーターパン少年の名前を使って、「大人になれない思春期以降の男子」に用いられた言葉です。

アメリカの心理学者ダン・カイリーが名付け親です。
この状態の男性は、依存心が強く、自己中心的で、甘えや不安などの特徴を示し、
社会的不適応、自立した大人になることを回避します。
5年間、一人の男性と交際を続けている32歳の女性が、彼の母親が彼を手放さないので、
結局彼も「ママの子でいる」という理由で、しばらく離れて暮らすことになったと話していました。
彼は38歳で、一度パートの仕事をしたことがあるけれど、フルタイムの就職はしたことがないとのことでした。
305あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:17
似たような女話があるな。

いつか白馬に乗った王子様が現われ、私を〜 と。
夢の中で生きるのは悪いことではない。
わたしはわたしの夢の中に生きる
307297:03/04/09 02:21
>>305
べつに女性でもピーターパンシンドロームってのは適用する
今となっては単なる病名のひとつ
>いつか白馬に乗った王子様が現われ、私を〜 と。
ってのなんてモロそうだ
探すと以外にこういう女はいる
なかなか口にはださないがね
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:23
↑ 氏ね うんこたれ
309ν酋長 ◆brZZEeNKE6 :03/04/09 02:25
>>297
ジャガーさんネタじゃないか。
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:26
さーて、今日もイラク戦争を片画面に見ながら鉄騎するぞ〜
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 02:46
>>307
そりは、シンデレラコンプレックスでは?
312コピペで、多分既出:03/04/09 03:15
ずっと前にここでも読んだ気が。
でもホントに後味悪いので以下コピペです。

>死んだばあちゃんの昔話を思い出した。

昔々あるところに親のいない貧乏な兄弟がいました。弟は目が見えません。
兄は村一番の優しい子供です。しかし弟はそんな兄をこう思っていました。
(どうして兄ちゃんは毎日芋ばかり食わせるんだ。兄ちゃんはこっそり
美味しいものを独り占めしているんだ。)弟は毎日芋を食べるたびに兄を恨んでいきました。
ある夜、弟は出刃包丁で寝ている兄の腹を切り裂きました。
そしてはらわたの中からでてきたものは、芋の根っこでした。
弟はそれをしって泣きました。

この話を幼い頃兄弟喧嘩後の泣いている俺にしてきた。

313あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 04:26
漏れも先輩の話書いてみていいかな? 文才無いから読み辛いかも知れんけど。
>>313
期待してるが長くなりそうならメモ帳に纏めてからにしてホスィ
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 04:29
>>314
んじゃやってみるよ。長くなるけどまとめてから書くから勘弁ね。
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 04:43
1)漏れのバイト先の先輩の話、漏れは当時18で洋風居酒屋でバイトしてて、
その人は3コ上の大学で21位だと記憶しているんだけど、
その先輩と同じ大学通ってる先輩が居て、その先輩が言うにはアイツんち
家が輸入雑貨の卸みたいなことやってて結構儲かってるんだぜって言ってて、
時代も丁度バブルが絶好調の頃だったし、所謂ボンって奴なんだけど、
大学にも殆ど行かないで熱心にバイトに精出してる様な人だった。
家が裕福なのになんで学校も行かないでバイトしてるんだろう?
なんて思ったりしてたんだけど、有る時シフトが早番で二人っきりって
時が有って、店のオープン前に10分位2人で軽い休憩取ったんだけど、
その時にズバリ聞いてみた訳、○原さんは何でそんなにバイトしてるんですか?
って聞いて見たら、アメリカを誰にも頼らず一人で旅してみたいから金貯めてんだよ
って言ってて、漏れはガキだったから素直にウワァーこの人かっこいいなーなんて
思って憧れちゃって、頑張って下さいって言ったんだよね。
317あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 04:53
2)それから2〜3ヶ月位で漏れはその人よりも先にバイト辞めちゃったんだけど、
元々教習所に通う金が欲しくてやってた訳で金が溜まったからなんだけど、
そんで数年経って漏れも社会人になってから同僚と飲み会になってバイトしてた店に飲みに行く
機会が有って顔出したら、もう一人の先輩がまだ働いてて、久しぶりーなんて感じになって
話聞いてみたらその人今店長でやってて正社員になってた、漏れは○原さんの事思い出して
聞いてみたら漏れが辞めた後1年位やってて金貯めて本当にアメリカに行ったんだよって
教えてくれて、○原さん夢叶ったんだってヤッパすげーななんて思ったんだけど、
話がまだ有るんだよ。アイツ大変だったんだぜって言われてなんだろって思って?
聞いてみたら、取り敢えず期間を決めてる旅じゃないから着の身着のまま見たいな感じで
日本を発ったんだって、
318あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 04:58
ワクワク
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 05:00
3)アメリカに宛も無く一人で行ってるもんだから向こうに着いたその日に綺麗な女に
声掛けられて、ヤバイなって思って無視して歩いてたんだって、それでもその女付いて来るから
少しづつ気になっていって最終的にはその女に安く泊まれる宿とか教えて貰おうと思ったらしく
一緒に行動を共にする事にして取り敢えず宿を案内して貰ったんだって、やけに手際がいいから
変だなって思ったらしく、色々突っ込んだ話聞いてみたんだってそしたらその女、所謂売春婦って
奴で子供が居てお金が居るって事を必死に説明されて、只、金やるのも癪だからちゃんとサービス
を受けてから金を払ったんだって、そのまま一緒に飲み食いして寝込んじゃったんだって、
朝そこの管理人みたいなのにドアをノックされて眼を覚ましたらしいんだけど起きた時には時計とか
金目の物がやっぱり無くなってて財布だけは不思議と手付かずで残ってて、取り敢えずホッとしたら
しいんだけど、取り敢えず顔を洗いに洗面所に行ったらそこの鏡に口紅でこう書いて有ったんだって



・・・・・well come to AIDS って
320あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 05:04
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 05:05
長い割にはイマイチでスマソ。リアルなんで面白みに欠けてしまった。
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 05:14
っていうか、激しくガイシュツでつ。
前半の長ったらしい説明以下は有名な都市伝説。。。
「エイズの世界へようこそ」ってやつね
324あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 05:19
ブルーソネットっていうマンガ。
この次どうなるんだろう?最後はどうなるんだろう?って
ワクワクしながらコミックを集めたが
最後は主な登場人物がみんな死んじゃって終わり。
死んでおわりかーい! と後味悪かった記憶が。
女子高生コンクリ殺人事件の犯罪者のほとんどか
もう刑務所からでてのうのうと暮らしている。
主犯のやつももうすぐ刑務所から出てくる…
↑が一番後味悪いよな。
なんで死刑にならなかったんだろうな。 
全身やすりがけで殺してもお釣りが来る
死んだ女子高生がその犯人達を呪い殺したりしないところをみると、心霊とか実際はいないんだなぁと思うよ…
>>326
相手を憎いという感情よりも恐いという感情の方が強かったんじゃないかな。
そういう感情すら踏みつぶされてただ最後は楽になりたかったんじゃ
ないかな。消えてなくなりたいとか。
だから出てこないんだと思う。
あまりにも悲惨で哀れすぎる。
女子高生の両親が死んだら確実に呪われそうだけど…
328(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/09 08:01
コンクリ殺人ていろんな板にスレたってるよね
329あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 08:46
↓このスレの121=145=152=153=158=165の発言を追うと
 後味がかなり悪い。
 131や133、135もそれっぽい。
 IDいちいち変えて、レス番も名乗らないのが姑息。
 147が最後まで追及しないのもそうだけど
 106がこの後出てこないので一層後味悪い。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048496388/
>>329
お前に後味の悪さを感じる今日この頃。
331あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 09:46
>>329育児板っぽくて気になるけど開けない(ケイタイカラキテルカラ)
スレタイオシエテ
朝からコンクリ殺人の話は聞きたくなか〜〜
>>331
■■不幸自慢■■@育児だったよ。
>>329
イソイソとスレ開いてみたけど
マカー用がこんがらがってこのスレとそのスレまぜちゃって
このスレの>>121が出た
ちょっと後味が悪い
335331:03/04/09 10:06
>>333ありがd&キリ番おめでと。
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 10:14
>>329
読んできた。
つまり、子どもが筋ジスの1をネタ呼ばわりする106を叩きたかったところへ
他のヤシが自分の昔の虐待話を始めた。
106話が終わって不満だったから別スレ逝け、と言った。
そしたら叩かれたので逆恨みして虐待児全般に対してインネン、ってことかな?
106の子どもが1と同じ病気だったり、1が106に好意的だったりするから
121的には後味悪いわな。
337331:03/04/09 11:23
今までがんばって読んできたら、あらすじが>>336に!(´・ω・`)ショボーン
>>337
あ・・・後味悪いな・・・。
漫画の忍空はものすごく後味が悪い
アニメ話で悪いが現在放送中のガンダムが後味悪い。

主人公はコーディネータという人種で
生まれたときから遺伝子をいじっている為
知能も肉体も普通の人間では及ばないくらい高い。
(初代ガンダムのニュータイプみたいなもん)
んで、普通の人間はナチュラルと呼ばれているのだが
そのナチュラルとコーディネーターの戦いに巻き込まれて
主人公はお約束のようにガンダムに乗るようになる。

ナチュラルが住んでいる都市にいた主人公は
コーディネータにも関わらず同じコーディネーターと
戦うはめになるのだが、そこにはかつての親友が・・・
というのが大筋なのだが。実はその辺はどうでもいい。

(続く)
(続き)

何が後味が悪いかって、この主人公2chにいるような
DQN厨房の思想全開の香具師で
「自分は戦いたくないのに・・・」とうじうじ悩んで
友達が同じ船にいるので相談すればいいのにも相談もせず
あまつさえ友達の彼女を寝取ったりするのだが
「僕がどんな辛い思いで戦っていたのかも知らないくせに!」
「彼女は僕に優しかったんだ!だからこんな関係になったんだ」
と友達に逆切れで返す。(本当)
寝取られた友達はそれまで双方普通に接していたので(゚Д゚)ハァ?状態。

あんまりにもあんまりなDQNぶりなので製作者が意図的に
嫌われるように描いて、後で改心のパターンなのかと思いきや
インタビューでその監督が
「キラ(主人公)がどれだけ優しい子で、どれだけ苦しんでいるのかを(以下略」
というような主人公マンセーで他の人間は駒扱いの返答をしているのを
見て、意図的などではなく今後も改心などなく進められると分かり気分が悪くなった。
ガンダムって人死が多いがこいつは主人公だから死なないしな・・・・後味悪。
>>340
マジ?今そんな展開になってんだ・・・。
コーディネーター叩きの女もかなりのDQNだったが・・・。
主人公は鈍感でコーディネイター叩き女は自分の体を使ってまで主人公を
意のままに操ろうとしてるんじゃなかったっけ。

板違いなのでsageておきます。
途中から見なくなったんで解らなくなった・・・。
そのコーディネーター叩き女が主人公と寝た友達の彼女?
メガネ君の彼女だったポニーテール女が、
色仕掛けで主人公を落として、
コーディネーター全滅をけしかけてる。
最近見てないから今はわからないが。

主人公より、このドキュソ女の変わり身が後味悪い。
哀れなメガネ…
近頃のアニメって複雑なんだなと
ふと呟いて歳を実感する後味の悪さ
そんな呟きを聞き俺も歳をとるんだなと
言い知れない不安に襲われる後味の悪さ
どちらの気持ちも妙に共感できて
微妙な年齢に切なさを感じる後味の悪さ
349アニメで悪いが:03/04/09 22:26
エヴァンゲリオンの映画版で、女が最後に言った「気持ち悪い・・・」

って言葉の意味がイマイチよくわからなくて後味悪かった。
350あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/09 22:28
エヴァンゲリオン自体わからん
351ν酋長 ◆brZZEeNKE6 :03/04/09 22:29
>>349
見てるこっちが気持ち悪いっちゅーの!
ってやつだよな。
>>339
そうそう、あれスゴイよな
僕らとしてもあのガンダムは後味悪いです
後味というか、最初の口当たりから香りまで全て心地よいものではなかったです

ガンダムシリーズはもともと、わざと後味の悪さを残し、
視聴者に問題提議をするような作りになっているのですが(エヴァもそうかも知れんが)
あの新シリーズのガンダムは、監督がそこらへんをはきちがえてる様子です

そんなことより最近いいともの中居の笑顔のなさが後味悪いんですが
>主人公はコーディネータという人種で
>生まれたときから遺伝子をいじっている為
>知能も肉体も普通の人間では及ばないくらい高い。
>(初代ガンダムのニュータイプみたいなもん)
>んで、普通の人間はナチュラルと呼ばれている

この設定、「ガタカ」を思い出す。
あの映画のラストもハッピーエンドじゃなかったけど。
後味が悪いといえば悪いと取る人もいるだろうけど、なんか切なかったな。
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 02:26
>>320ってなに?
いきなり画面青くなったんだが
>355
開けちゃったんだ・・・
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 03:32
ブラクラで、ブラがくらっと
358あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 11:28
十一月の帰宅途中、カーラジオで聞いていたFMでは「冬の定番」でリクエスト募集していた。
「えー○○さんからリクエストいただきました、『△△△』‥

その曲はアルバムに入っていて、メジャーではないが、ファンには冬の定番だった。
私はちょうどさしかかった交差点を遠回り方向に曲がった。

が、続きはこうだった。
「えー○○さん、募集してるのは冬の定番です。『冬の定番』皆さんどしどしリクエスト下さい。」
曲はかからなかった。。
359あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 11:30
続き。
(だったら曲名読むなよ)と思いつつ、苦情のメールを送り(藁)、車を走らせていると、苦情が行ったらしくDJが言い訳した。

「えー冬になったら街でながれるような、みんなが聞いて、ああ、冬が来たな。と思うような定番を募集しています。」

そんなもんかと諦めかけたその時、
「ではここで私のおすすめ、これは聞いていただきたい。インディーズで皆さん聞いたことある方は少ないと思いますが‥‥

360あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 11:56
最近、裁判で後味の悪い珍判決が多過ぎるような気が。
それだけ、法に盲点がみつかってると言うことですね。
一度、法律を見直す時期なのかも・・・。
今のガンダムってそんな話になってたのか…
同じ監督のサイバーフォーミュラは好きだったんだが
多分、なれないことやって裏目に出てるんでしょう。
364あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 12:47
>>359
後味悪いっつーかワロタ
 で>>359の続きは?
散々貶しておいて、自分が定番といえないようなインディーズの曲を紹介しようとしたのがオチでしょ?
ガンダムネタを引っ張るつもりはないが、思い出したのでひとつ。
Zガンダムというアニメのスタッフ(監督?)がインタビューで、
「暗い、視聴率が稼げないなどと言われたが、放送終了後数年たってから
評価は上がった。当たり前です。そうなるように作りました。狙いです」と
逆切れっぽいコメントをしていた。狙いの真偽はともかく、スポンサーに
とっては後味ワル、っていうか迷惑な話だと思った。
368あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 13:56
>>349
確かに映画版エヴァは後味悪すぎだよな。
最後の『気持ち悪い...』って言葉がかなり怖かった。
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 14:05
>>354
「ガタカ」ってハッピーエンドじゃなかったけ?
でも確かにジュード・ロウの死に方は後味悪い。
映画版エヴァがどんな話なのか分からなくて後味悪い‥っちゅうかモヤモヤする。
>>369
う〜んああいうのを「後味悪い」て感じる人もいるのか
わたしはいさぎのいい、てか男らしい死にかただと思ったよ
>確かに映画版エヴァは後味悪すぎだよな。
>最後の『気持ち悪い...』って言葉がかなり怖かった。

こういう見た人だけのなれ合いみたいのが後味悪い。
ネタばれ可なんだからきちっと書いてくれればいいのにと思う。
>>372
なんでガタカには言及しないんですか?
もう自分は見たことあるから?
てかそんなのは「後味悪い」ていいませんよ、
単に「気分悪い」でしょ?どんなのか知りたくてもやもやして。
>>372
オレも見たけどネタバレもクソもないっすよ?
ホンとにわけわかんないだけで なにがわからないのかわからないっつーぐらい
意味不明、最近のアニメって小難しくていけねぇ22歳で若者について逝けなくなるとは…
昔のアニメって後味よかったな、なにがあっても爽やか展開で
と、コレ以上は板違いやね
誰も聞いてないかもしれないけど「ガタカ」紹介
結構前に見たので間違ってたらごめんなさい。
(1)
舞台は近未来。子供は生むときは受精卵を隅々まで検査し、遺伝子を操作して、
なるべく良質の子を選ぶのが当然となっている。そんな時代に生れたふたりの兄弟。
兄のビンセント(イーサン・ホーク)は遺伝子操作をしなかったが、運悪く欠陥の
可能性を認められ「不適性者」の烙印を押された。弟のアントンは操作をしたため、
優良な「適性者」になった。「適性者」と「不適性者」は厳密に分けられ、
職業も差別される。
「不適性者」の彼には宇宙飛行士なんてなる資格がない。それでもあきらめきれず
にいる彼は、優秀な遺伝子を持つエリートの適性者でありながら、事故で両足の
機能を失ったジェローム・ユージーン・モロー(ジュード・ロウ)と取引し、
彼になりすまして宇宙ロケットを飛ばすガタカ・コーポレーションに潜り込む。
(2)
彼になりすまして宇宙ロケットを飛ばすガタカ・コーポレーションに潜り込む。
検査を巧妙にくぐり抜けながら、優秀な成績を保ち、次のロケットに乗ることになった
ビンセント。しかし、その飛行を中止しようとしていた幹部が殺された。警察の捜査が入る。
ガタカの一員でもあるアイリーン(ユマ・サーマン)も警察に協力することを命じられ、
ほんのささいな遺留品の科学検査で、いるはずのない「不適性者」のビンセントがそこに
いたことが突き止められる。徐々に追いつめられていくビンセント。
木星の14番目の惑星タイタンへ飛ぶロケットの出発の日はすぐそこまで迫っている。
 そんななかジェロームはある告白をビンセントにする。
(3)
「事故」ではなく「自殺」しようとしたのだ、と。ジェロームは先の見えている未来に
嫌気がさしていたのだ。しかし「自殺の失敗」という誤算により彼の人生は完璧ではなくなった。
そして、ビンセントに出会うことによって彼は「自殺」をしようとした自分を悔いる。
 ロケットの出発日、ジェロームはビンセントを「大丈夫ばれやしないさ」と明るく送り出す。
一人になったジェロームは「ジェロームとして生きるビンセント」の為にそれまで検査用にストック
しておいた自分の「毛髪」「血液」を警察の目に触れないよう証拠隠滅をする。そして最後に
「ジェロームは2人もいらない」と自ら焼却ボックスに入る。

この後、もう少し話は続くのだがそちらは感動話なのでここまでということで。
うおぉ、感動した!
379あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 17:20
ニュースで見たけど、イラクの12歳の少年。
将来は医者になりたかったのに、空爆で家族を亡くし、
その上、自らの腕まで失ったって。
「こんな体なら自殺したい・・・」って。

ヨーロッパ諸国では、この少年を援助しようって動きがあるらしいけど・・・。
>>374
いや・・・主人公以外全滅の
ザンボット3とかあるぞ・・・。
>>380
自己レス。
22歳じゃ知らないって・・・(泣
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 17:26
>>379
じゃあ俺も自己レス
こんなケースは沢山あるんだろうけど・・・
383ν酋長 ◆brZZEeNKE6 :03/04/10 17:28
>>370.372

映画版のエヴァはどういっていいかわかんないんだよ。
最後の方は実写で、劇場で映画を見ている人が映ったり、
主人公の一人が巨大化したり、支離滅裂なの。

俺はビデオ借りて家で見たから実写の部分は「?」だったけど
劇場で見てた人は自分らが映ってると思ったのかな?

最後に別の女の子が巨大化した女の子の首を絞めて
「・・・気持ち悪い」で、終わり。

うろ覚えなんで細部は違うけど、まぁこんな感じ。
384370:03/04/10 17:40
>>383
おー、ありがとう。観てみようかな。更にモヤモヤするかな。
後味悪いアニメといえばカノン。
>>383
シンジが アスカの首を締めたんだと思う
レイ(巨大化した女子)がどうなったのかは忘れちゃったけど
エヴァは結末を完全に投げている作品だよな。
考察している人間をたまに見るが、考察しようにも
元々「話」としては完結しているとは思えないし。

それよりも、7年も経過しているにも関わらず
未だ便乗商法を止めない製作元も後味が悪い。
エヴァは科学用語の使い方がめちゃくちゃで後味悪いです・・・
>380
ザンボットはたしかに後味悪いね。

最近、LDをDVDに焼こうと思ってデジタル化作業をしながら
全部見たのだけど、最初の頃を見ていると神ファミリーが
皆から叩かれた理由も少し理解できたりもした。
でも本当に救いがなくてやりきれないエピソードばかり続く
から作業しながら途中で鬱になりかけたよ。
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 18:09
数年前に入っていた、家の電話の留守電メッセージ

「○○(聴き取れず)診療所ですが○川○子さんの件で大至急
お話したいことがありますのでお電話ください」

誰それ?
マチガイ電話ですた
391372:03/04/10 18:18
>>373
ああ、確かにそうだ。後味悪いんじゃなくてムカついただけだ。
テンプレに

>このスレは映画や小説、漫画等のネタバレが可です。
>むしろ内容をはぐらかされてしまうと、かえって後味(゚д゚)ワルーなので、
>メール欄等を利用するなどして、できるだけ書き込んでください。

って書いてあるのになと。
しかし>>383
確かにこれでは説明のしようがないな・・・。
キノコでも食べながら作ったようなオチだね。

かなり真剣に観ていたアニメの最終回を他人の都合で見逃した時。


……後味悪いっていうか、やるせなかった。微妙にスレ違いスマソ。
このスレでいつか絶対観ると決めていた映画のネタバレを発見してしまった時。

ネタバレOKと明示しているスレで、ネタバレに傷ついてるヤシを見た時。
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 19:51
>>393
見ちゃいけないと思いつつ、見てしまう
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 20:22
昔、バイト先でエヴァ見たもの同士が話していて
やっぱ「あれはないよなー」みたいなことを言ってるわけです。
で、他のみんなが「どういう終わり方だったの?」と聞くと
「いや、なんというか変でさー」みたいな説明。
「だからどういうあらすじだったのよ」といくら聞いても
「あらすじなんてないようなもので」とか要領を得ない。

そいつら、あとで陰で
「ぶぁっかじゃねーの、あんな下らないネタで勿体ぶって」
「エヴァオタってきしょいよねー」って
ボロクソに言われまくりでした。

要約不可の映画のせいでキモオタ呼ばわりされたとしたのなら
本人にとっては激しく後味悪かったろうなと、今にして思う春の宵。
>>396
ひょっとすると、エヴァとかアニメじゃなくて普通の映画だったら「要約不可だったんだなー」と思ってもらえたんじゃないかと想像するともっと後味悪いね。
>>396
そして本当に後味が悪かったのは要領を得ない説明を聞かされた他のみんなだったという罠。
399あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 20:57
結論
エヴァヲタはキモイ
400あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 21:02
400get
401ν酋長 ◆brZZEeNKE6 :03/04/10 21:06
>>390
漏れも似たようなことあったよ。
電車に乗ってたときに携帯にかかってきた電話で。
かなり切迫した様子で
「○○です。××ちゃん、今日は山下さんが来てます。早く帰ってきて・・・。」
とか言ってて、三回くらいかかってきた。ただ事じゃないと思ったから
一度途中下車して、電話をかけなおして「間違ってますよ」って伝えた。
次の電車が来るまで、10分待ったよ。
402あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 21:12
ねーねー
気になるからエヴァンゲリオン あらすじ で検索してみたよ。
ビデオのあらすじが書いてあったよ

http://www4.justnet.ne.jp/~ec_hammer/review/eva14.htm
なにこれ・・・

金払ってこんなの見せられて黙ってたの?
暴れろよ!
403あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 21:25
 もうエヴァとガンダムはエエて・・・
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 22:06
>>379
アメリカやフランスで、義手を提供するだろう。

今は結構義手も発達してるしね。
でも、義手の医者の手に掛かりたい患者はあまりいないだろう…
やっぱり後味悪っ
患者を診るだけが医者じゃない。
407あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 23:36
まあ、医者って言ってもイロイロあるしね
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/10 23:49
イラクで後味悪いといえば....
昨日の朝、いきなり大喜びするイラク国民をみせられたひにゃ、
評論家どもは後味悪かっただろうな....苦笑
409あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:12
大学入試が終わったその日。生まれて初めてレンタルビデオ屋ってものに
馳せ参上した(もう15年位前のことだよ)。借りたのは当然エロビデオだ。
といっても、まだまだロマンポルノ程度しかなかった時代。それでも厳選に
厳選して、なけなしの500円で借りたさ。
お目当ては姫宮めぐみ嬢。「処女のキスマーク」というなんとも意味深なタイトル。
さぁ、たまりにたまった毒を抜くぞ!と勇んで帰った自宅は、栃木のばあちゃんが
亡くなったとかで大騒ぎさ!ちょっとまってくれよと。ドッキリじゃないだろうなと。
そのとき実感したのが、身内が死んでもオナニーはできるってこと。
ただ、ところどころばあちゃんの顔を思い浮かべてしまい、なんとも中途半端な
オナニーとなってしまった。後味悪かった。
>408
なんで?
411あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:23
>>409
こんどは「俵抜き」に
挑戦してみてくらはい
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:30
>410
わかんないの? 釣り?
413あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:31
>>409
わかる。

姪を抱いた後にすると、抱いた感触が残っててやり難いってのがある。
釣られたのか俺・・・
415あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:34
>>408はアホ。
アホアホ アホ過ぎて笑ってしまうほど。

416saga:03/04/11 00:34
上げちゃいけないスレを上げてしまったときって後味悪いな...
最近じゃ、怖くて必ずsageてしまう....ヨワッ...
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:35
>>410はアホ。
アホアホ アホ過ぎて笑ってしまうほど。

の間違い
418あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:35
ねこを食べる なごーや
419あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 00:39
>>417
後味悪いだろ
ああ、俺はアホだ・・・
こんなトコに来るんじゃなかった・・・
>>420
いや、そんなことはない。
ガンガレ!でもちょっとだけへこめ。でもガンガレ。おおいに。
このスレ自体が後味悪くなってるじゃねーかYO!
423あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 01:02
なんじゃこりゃあ〜!

シスター4人を当て逃げで手配
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/K2003041000626.html
>423
きっと天罰を下したんだよ!!
>408
今日の帰宅時に駅で共○党の候補者が戦争反対の横断幕かかげて
選挙運動してたのには笑ってしまった。
済まない、またガンダムネタなんだが…
このスレの前の方でも出てた小説「閃光のハサウェイ」のラストは後味悪すぎ

主人公の反地球連邦組織のリーダー、マフティ・ナビーユ・エリン
(本名ハサウェイ・ノア ブライト・ノアの長男)が連邦の議会をガンダムで
襲撃しようとして、張られていた電磁ネットに接触、襲撃は失敗、ガンダムは大破、
ハサウェイ自身は大やけどを負った上、連邦軍に逮捕される。

で、ハサウェイが収容された連邦軍の基地の司令官がブライト・ノア。
でもブライトはハサウェイ=マフティーというのを知らない。

ハサウェイが気づくと、病室でやけどを治療されている。
しかしある日、包帯を替えていた看護婦がいきなり泣き出す。
ハサウェイが理由を聞くと
「あなたは銃殺されることになった。その前に死なす訳にいかないので治療している。
医療にたずさわる者として、殺されるために治療するというのは悲しい」
と泣き崩れる。
しかしハサウェイは覚悟しているので動揺はしない。

そしてハサウェイが銃殺される日。
ブライトは退役することになっていて、最後の仕事を片付ける。

テロリストのリーダー、マフティー・ナビーユ・エリンの死刑執行書にサインするという仕事を…

(終)
ガンダムネタは専用のスレ立てたら?
ロナウドがバックギャモン世界ランク5位以内に入ると聞いた時。
後味が悪かった。
ガンダムネタ、うざいです。
430あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 03:05
たのむ! 誰かこのスレ立ててくんない?

【隔離】この板に集う全てのガンオタはここで語れ!【邪魔】
シャア専用に「後味が悪い話」スレを立てればいいんちゃう?
元々反体制派の連中が喜んでんのを見て
国民全体が喜んでると思ってるのか408や417は?
ちょっと恥ずかし過ぎだぞお前ら。

>>426に素直に感心した私はどうすればいいんだ
>>433
ブライトさん知らなかったからむしろハッピーエンド
DQNハサウェイ逝ってよし
って言うか両腕だったのね・・・・イラクの少年。
片腕だと思ってた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000799-reu-int
436あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 11:42
>>432はアホ
アホアホ アホ過ぎて笑ってしまう程。

誰が、国民全体が喜んでる、なんて話をしてんだよ。
勝手な思い込みで結論だすなんて、恥ずかし過ぎだぞお前。
437あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 11:47
もうアメリカは止まらない…
438あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 11:50
確かに>>832はアホだ。
>>438
をを、予言者さまじゃ…
440438:03/04/11 13:53
あーあーわかったわかった
じゃあアホにも分かるようにちゃんと書いてくれ
なんでイラク国民の一部が喜ぶ映像流されると
評論家は後味が悪りーんだ?
アホにも分かるようにだぞ?
通りすがりのアホですが、そんなこと書いてくれなくていいです。
>>440
そんなことはどうでもよくて、ただたんに>>439では>>438のレスで「>>832」がアホである事を予言していると見ているだけ。
443あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 15:17
>>440
アホにも分かるような説明なんて無理。
だってアホなんだもん。
何言っても理解出来ないから アホなんだもん。
444432=440:03/04/11 15:44
タイプミス。

時間帯からいって同じヤツが大勢を装ってレスつけてるんだろうが、
予想通り説明しなさそうなんでもういいや。
空気換えてくれ
   ↓
うんこ
            ↑
           グッジョブ
448396:03/04/11 16:22
>>397
そう、別の時に「未来性器ブラジル」の話が出て
やっぱり要領を得ない説明だったんだけど
「不思議な映画だったんだな」ってみんな納得してた。

この映画も後味悪いです。
ビデオ借りて観てみたんだけど(以下ネタばれ)

最後、ハッピーエンドかと思った瞬間に
それは幻覚で主人公は発狂してて、そこで終わり。
かかわったヒロインも、彼のせいで誤認逮捕された人もみんな処刑されて救いがない。
後味悪いので忘れたいんだけど、でも映像が妙に美しくて忘れられない。
449396:03/04/11 16:25
あーーーごめんなさい
未来性器じゃなくて未来世紀ブラジル、です。

・・・「せいき」と入力すると最初に性器と変換されてしまう
 そういう生活を送っているのだと気付いて後味悪い・・・
未来精子ブラジルというマンガはある。ホントにある。
451396:03/04/11 16:28
未来精子ブラジルってどんなマンガ?
それも後味悪い?

精子の後味とか言うと別のことを想像してしまうけど
根本敬のマンガで精子三部作の完結編。
読んだこと無いので何とも言えないけど、
根本敬なので後味悪い可能性は大いにアリかな。

なんか俺が見て回るスレみんな殺伐としてくるんだけど、
これはやっぱなんか祟ってんのかんな。
ありがと。確かに後味のいい根本敬って想像できない。

>なんか俺が見て回るスレみんな殺伐としてくるんだけど、

後味悪いね。
試しに園芸板とかのマターリしている所に行ってみたら?
そこも荒れだしたら祟り認定。
未来世紀ブラジルが後味悪いというなら、アメリカ公開版の通称
「愛は勝つ(Love conquers all)バージョン」というのがあるけどね。
プロデューサーが勝手に改変して、主人公が本当にヒロインを
助け出して終わるやつ。
日本語版はないけど英語版のDVD(3枚組)に入ってる。

根本敬の精子三部作は、どれもすごい大団円で後味は悪くない
ぞ。特に「タケオの世界」は泣く。ぜったい泣く。
45592:03/04/11 17:41
>430
漏れがガンネタの発端になったようでスマソ。
詫び代わりに立ててきた。

この板に集う全てのガンオタはここで語れ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1050050115/l50
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 18:02
姉の部屋からローションを見つけたので試しにそれを使って一人エチーしたら、尿道に入ってすごい激痛が。

後味悪いオナーニだた
457HG名無しさん:03/04/11 18:51
氏賀Y太のマンガは本当に後味が悪い・・・
俺的にはよほど精神状態が良い時でないとお勧めできない。

・・・ただ、嫌いな訳じゃない。
亀レスだが
>>377を読んでバタリアンを思い出した。
今思うと、内容はバカ話だけど、小学生のころに見たから、なんともいえない怖さだった。
459あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 21:31
ガンヲタ氏ね
460あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/11 23:55
>>459
ガンヲタではないが
おまえが死ね
461あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 00:12
随分前にどっかのスレに貼ったヤツです。

私の高校の修学旅行は中国でした。
やはり中国といえば「万里の長城」、私の学校も例に漏れず
ここに観光に行きました。非常に寒かったのですが、
見ごたえもあり、私は満足していました。その帰り際にバスの中で
皆が集合するのを待っていると何処から現われたのか物売りの老人が
バスに寄ってきて窓を叩くのです。
「これを買ってくれ」と言っているような顔であるモノを差し出すのです。
万里の長城を見て気分が高揚していた私はそれを買おうとしました。
それは何の変哲も無い陶器で作った灰皿のようなものでした。
その老人は片言で「10元」と片言の日本語で言うのです。
私は欲しくも無いのになぜかそれを買おうとして窓からお金を差し出し
その品物を受け取りました。その瞬間にバスが動き出したのですが、
その老人が恐ろしい顔で泣きながらバスを追ってきたのです。
私は何が起こったのか分からずビックリしていると、
隣に座っていた友人が一言、「アンタ1元硬貨を渡してたよ。」

ゴメンなさいゴメンなさい。あの顔が今でも忘れられない。
462あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 00:41
>>460
死ねって言うやつが死ね
>>461
うわっ、俺的にこのスレで一番後味悪い
実際にありそうなだけにもやもやと…
464あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 00:59
つか コピペ
465461:03/04/12 01:08
でも本人だったりする
>>465
本人さんか、だったらレスしとくけど。
観光客に物売りに来る中国の土産屋は外国人と見れば10倍ぐらいの高値ふっかけるから、あんたは適正価格で買ったと思いなされ。
それも偏見くさいな。適正価格なら泣いて追っかけてくるかな。
つーかバスなら、窓からお金落とせばいいじゃんけ。気付くのが遅すぎたのか...

でも なかなか後味悪い話で(・∀・)b グッ!
>461
確かにどっかのスレで見たぞ。
「適正価格だったんじゃないの?」とレスが付き、
>461も「みなさんそうおっしゃいます」と言っていた。
でもどこだったか思いだせん・・・ ううおおう
469あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 02:12
そんなもん、1品や2品安く売ってもたいしたことないでしょ。気にすることない。
それより以前テレビ番組で、レポーターが中国の書家の家にホームステイして(ウルルンじゃない)
そこのじいさんが家宝みたいに大切にしてる硯を欲しいとかい言って
じいさんは最初は「とんでもない!」って感じだったんだけど、何日もかけてやたらじいさんの身の回りの世話したり
硯譲ってほしいと涙みせてみたりして、とうとうじいさんが「そんなに欲しいのか。それならあげるけど、絶対に大切に
扱ってくれよ」とか言って渡してくれたのに、その硯、視聴者プレゼントにしてた。おおおおい!!!とおもった。
まあヤラセだと思うけど、ほんとに大事な硯だったら酷い。後味悪かった。
>>469
うぁ、これも後味悪い…
>>461と同じでもやもやもやもや…
ヤラセ番組と信じるよ、そうじゃなきゃやりきれない。
471あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 02:19
>>469
最低だな
472(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/12 02:20
471さんの言う通り最低ですね
でもほら、最低な事自覚してないのが日本のマスコミで・・・
474ν酋長 ◆brZZEeNKE6 :03/04/12 04:19
>>461
このスレの過去スレじゃね?
475461:03/04/12 05:34
>>466
こうやって人に読んでもらうことでちょっと気持ちが楽になる感じです。
その時は笑ってましたけど意外と心に残るものです。

>>467
>気付くのが遅すぎたのか...
その通りで友人が教えてくれた時は老人はもう彼方でした。

>>468
>>461
探してみたら笑える怖い話のスレでした。

>>469
同じく最低ですね。ちゃんと貰った時に了解を得たんでしょうか?
476あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/12 09:19
461の文がコピペで、しかも461が本人になりきってるということが一番後味悪くなるだろうな。
しかも自己レスしてるしな。
なんなんでしょうな。
ジサクジエン(・∀・)デスタ!!
いいね、いい感じだね。

さあもっとないか!もっと!
テレビのレポーターで思い出したけど、以前テレビでどこかのお寺の香木を
若い女性が甲高い声でレポートしてた。門外不出の香木、という事で
お寺の偉い人が奥から箱を持ってきて、手袋をしてそーっと絹の包みを取り出して
ゆっくり開いてその香木を見えるようにした。
オペレーター「うわぁ!これが門外不出の香木ですかぁ、へえぇー」
そしていきなり鼻を近づけて香りを嗅ぎ、笑いながら
「なんか…、なんて言えばいいんでしょうね、変な香りですねー」
偉い人、むっとしているのを必死で押さえているような表情で一言
「私はいままで香りを嗅かせてもらっていないのでわかりません」
オペレーター、あっけらかーんと
「あらっ、そうだったんですかぁー?あらー、ねぇ、どうしましょう?」
笑いながらスタッフを見るようにきょろきょろしているところでいきなりCM。
>481
オペレーターって……何の?
神のコピペスレで見つけた。

信心厚いその男は,昔からローマ法王に是非会いたいと念願していた。
ついにイタリアに行った彼は,長年の夢を果たそうとサン・ピエトロ寺院で,一番いい一張羅を着て,群集の中にまぎれこんだのである。
いい服を着ていれば,ローマ法皇が自分に気づいて話しかけてくれるのではないかと思ったのだ。
ローマ法皇は,ゆっくりと(そして男に気づく気配もなく)人々の前を歩いて来た。そして,ひとりの乞食にその慈顔を向けると,穏やかな笑みを浮かべて乞食に何か語りかけると,通り過ぎていったのである。
男はとても反省した。いい服を着て法王に目を留めてもらおうなんて,自分はなんてはしたない考えを持っていたのだろう。
貧しき者にこそ,神は慈悲深き目を向けるのである。
一計を案じた男は,先程の乞食に頼んで,千ドルで自分の服と乞食の服とを交換してもらうことにした。
次の日,また法王が人々の前を通りかかった。
すると法王は(乞食の服を着た)男に近づいてきたのである。そして,男の耳に口を寄せると,やさしい声でこう言われた。
「昨日,目障りだから消え失せろと言ったはずだぞ」



‥‥‥むしろ後味スキーリ?
もう何度みただろうこれ
>>481
後味云々ていうより、ただの馬鹿では・・・?
>484
ありゃ…ごめんなさい
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 02:13
>>481
バカ女だな
488あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 03:54
なんかこんなような話を聞いたことがある。

海底洞窟探検のダイバーの話。男性ダイバー2人と女性ダイバー1人で海底洞窟を探検している。
しかし途中で男性ダイバーの一人が異変に気付いた。女性ダイバーの姿が見えない!
緊急事態だったが二人で探すのは時間が掛かるし酸素が十分にあるというわけでも無いので危険だ。
その為一度引き返してから大至急捜索のチームを送る事にした。
そして行方不明となった女性ダイバーというと、洞窟上部に空気を貯めてそこに頭を出して
非難していた。ライトや電子機器類は壊れ、自力で脱出する事は不可能だった。そこは闇と静けさに
包まれた世界。不安と恐怖で精神がおかしくなってしまいそうな状態だった。しかし数時間後下のほう
から光が照らされた。捜索のダイバーが到着し彼女は救出された。

そして彼女は普段どおりの生活を始める。しかし変わった事が一つある。この頃は丁度真夏で皆は
「暑い暑い」と言っているのに彼女は暑さを感じる事が無くなっていた。それどころかむしろ寒い位だった。
そして日に日にそれはエスカレートし、真夏なのにストーブをガンガンにして部屋で過ごすようになった。
しかしそれでも身体は暖まらず寒さで震えるほどになっていた。
そしてそれに加えてまた新たな症状が現れ始める…彼女は無性に息苦しさを感じるようになっていた。
彼女は「これはきっと何かの病気だ…明日病院へ行こう…」と思いベッドに入るが、その日はあまりにも
息苦しく呼吸困難とも言える状態で、何度深呼吸しても息苦しさから逃れる事は出来なかった…
そして意識が遠のくような感覚と共に目の前が真っ暗になった…そして恐ろしい現実を知る。

そこは闇と静けさに包まれた世界。酸素残量ゼロのボンベを背負った女性が一人…
いいねぇ、キタねぇ、怖いし後味悪いし最高。
この夢から覚めたら(もしくは気がついたら)
悪い状況がちっとも変わってなかった、というのは結構怖くて好きです
古くは雪女の話もそうですね。
・・・なんかネタばらししちゃったみたいで申し訳ない
配慮がたりなかったです・・・
あと、他スレにコピペさせてもらうかもしれません、一応、お断りを。
491あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 04:36
age
492488:03/04/13 04:37
>>490
いいよいいよ。コピペもしてくれませう(・∀・)!!
確か世にも奇妙〜が元ネタだと思ってるが、設定は海底洞窟じゃ無かったかな…
そういやさっきsageんの忘れてた。後味わる
493あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 05:25
ダイバーの話と言えば黒沼健の本にあった話も後味がどうも・・・・・

うろ覚えなんでまちがってるかもしれないけど、ざっとこんな話。
大戦中、アメリカからイギリスに向かう船がドイツ軍に沈められた。どうやら軍事機密か金塊のような
ものを積んでいた船で、極秘の内に潜水夫を使って回収しようということらしい。二週間後準備ができたので、現場にサルベージ会社が向かった。
早速状況の調査にベテランの潜水夫が潜ったが、短い時間で急に引き上げの合図をしてきた。
潜水夫は「船はさかさに沈んでいる」とだけ答え後はずっと無口だった。・・・・・結局船の横腹に爆薬を
しかけて,中に入ろうということになった。それを聞いたベテラン潜水夫は「あいつのことを考えると気が
狂いそうだ」といい、取材に来ていた記者に海の中で見たものをはなしはじめた。
「ずっと潜っていくと船の中から光が見えた。舷窓から覗いて見ると、生きた人間がいたんだ。沈没し
て2週間たつ船に生きている人がいるのだから驚かないわけがない。ナイフの柄で窓を叩き、モー
ルスでもって彼と会話をしたんだ…・」

つづく
この男によると、船の中の男は、ルルドの奇跡を信じヨーロッパへむかう肺を患った客の特別室付のボ
ーイで、客の寝室の隣にある病人用の酸素ボンベと食糧の置かれた部屋にいたときに攻撃を受けた
のだという。そしてそばにあったレインコート等でドアというドアを塞ぐと水が侵入してこなくなったのだ
という。こうして船の中に豊富な酸素ボンベと食糧のある乾いたままの部屋が残り、これによってずっ
と今日まで生きてきたと語った、という。
そして男は潜水夫に「船を爆破するのだけはやめてくれ」と懇願したという。船に穴が開いたらどうなる
かわからないから、と。そして潜水夫は自分の親方にこの話をしたが信じてもらえず、とうとう爆破と
いうことになり「あいつのことを考えると…・」塞ぎこんでいたのだ。

ついに爆破の日。鈍い爆発音が海の底からするとともにいろんなものが浮かび上がってきた。
そして、腐乱した死体にまじって一体だけたった今死んだとしか思えない死体も浮かんできたのだ
った…・・

まあ黒沼健ですから、創作の可能性大ですけどね。
沈没船の中に人が…ってネタ、パーマンにもあったな
すげぇ。面白怖い。
この時間にこんな良ネタが次々来るのも何か怖い・・・w
497あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 05:55
俺が小学生の頃姉が買ってきたホラー短編集の中のひとつなんですが・・・
ある所に小学5〜6年の姉と幼稚園ぐらいの妹の姉妹がいて、姉はかわいい妹
をとてもかわいがっていたんだけど、ある日を境に姉は妹に不思議な力が
あることに気付く。妹には周りの人間を操る力があって、自分に不都合な
事があるとその力で自分のいいなりにしてしまう。
幼すぎて善悪の判断がつかない妹はだんだんエスカレートして気に入らない
人を殺すようになってしまう。妹は自分を止めようとする姉を邪魔に感じて
姉までも殺そうとする。
最後は姉(姉には妹の力が効かない)が妹を抱き抱えて崖から海へ飛び降りる。
最後のコマは漁師の台詞のみ「お〜い、子供だ、子供が2人。一人息をしてるぞ!」
ありがちな内容だと思うんですが、何か妙に覚えているもんで・・・
>>483のローマ法王話(・∀・)イイ! (;´д⊂)
499あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 06:04
>>497
生き残ったのは、姉のほうか、もし妹のほうだったら・・・
っていう余韻を残す話だね。
(゚∀゚)イイ!!
(・∀・)チェキ!!
501あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 06:22
>>497
面白そう!読みたい!
>>493
沈没船の中の生存者の話、昔に軍事雑誌でノンフィクションとして
読んだ記憶がある。
たしかその時読んだ話では生存者はちゃんと救出された筈。

戦時中はなぜか軍事機密指定され、戦後の潜水救難艦の開発に
繋がったとかそう言う話だった様に記憶してる。
>497
関よしみの「魔少女転生」というマンガじゃないですか?
↑の話は、主人公の住んでる地域に封印された鬼姫(?)が妹にとり憑いて転生し、
その魔力で人を魅了し、好きなことし放題。
鬼姫転生に気付いた主人公が、妹の魂を救う為に、崖から飛び降りた。
ってな話だったんですが。

ネタバレOKとの事なので、書きますが、もしこの話でしたら、
助かったのは姉の方で、鬼姫の魂は姉にとり憑いて復活。
天涯孤独となった主人公は、魔力を使って裕福な家に養女として引き取られる。
妹の時と同じく、残虐非道な行為を繰り返すが、盲目の継母には魔力が通じず、
事あるごとに衝突し、徐々に自分を取り戻して、
最後は完全に鬼姫の呪縛から放たれ、ハッピーエンド・・・なんですが、
ラスト1コマですれ違った女の子の首(だったと思う)には、
鬼姫転生の印のアザがってな終わり方でした。

説明ベタなので、あまりよくわからないかもしれませんが、
後味悪〜というよりトラ(゚д゚)ウマーなカンジかと。

作者さんのHPがあったので、一応貼っておきます。
コミックリストに表紙の画像がありました。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0355610801/
作業中に事故にあった人から聞いた話。

怪我をした状態で瓦礫の下に閉じこめられた形になって、なかなか救助が来ない。
やっと助けが来て、担架に載せられ、仲間の励ましの中救急車に乗せられた。
見ると妻と子供も来ていて泣いて喜んでいる。ああ、助かった・・・。
と安堵したのもつかの間、気が付くと元の瓦礫の中にいる。
助かったと思ったのは気を失った間に見た夢だった。

この人、助かるまでの十数時間のあいだに繰り返しこの夢を見たそうです。
もう大丈夫だ!という安心感から絶望の渕にたたき落とされる恐怖は筆舌に尽くしがたいそうで。
本当に助かってからも、次の瞬間またあの瓦礫の中で目を覚ますのではないか・・・
という不安は長いこと消えなかったと言ってました。

というのを、>>488の話を読んで思い出しました。
505あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/13 15:31
消防の頃
自殺の第一発見者になったことがある。
造園会社が所有する空き地に
(大きな庭石や廃車になったブルドーザーなどが置いてあって
恰好の遊び場だった。)
目張りした車が何日も放置してあるのを不審に思って、近所のばあさんに教えたんだ。
中では中年の男が廃気ガス自殺をしてた。

厨房になってそのことを自慢ゲに語ったら
聞いてた中のひとりが
「それ私のお父さん」
って言った。すごく気まずかった。
(;゚_ゝ゚)
>>504
朝、目が覚めてトイレに行ったと思ったら夢だった
てのと同じようなものですね
>>507
言い得て妙
>>504
それが事故の精神的後遺症の原因になったりするんですね。

>>507
布団の中でもらすなよ〜
昨日の「めちゃイケ」
途中から観たのでよく分からんのですが
濱口がバカ返上しようと、半年前から大学受験する内容。
濱口は大学に合格するんだが、その大学は実在しないニセモノ。
次回はニセ大学に入学した濱口が、ニセ入学式で
ニセ大学に合格した事を知る内容らしい……。

後味悪いと言うより、胸糞悪い話かも。
511497:03/04/13 18:06
>503
ああ、それですね〜
〜転生ってタイトルだということと、妹のおでこ?に星型のアザがあったのは何となく覚えています。
ただ俺が見たのは崖から落ちる所で完結してるんですよね・・・
見たの小学生の頃ですし、記憶が混同してるのかもしれませんが。。。

>>510
これひどかったね
>>512
悪意のある笑いはおもしろいんだけどな。
見てない人には何のことだかわからないだろうけど要約するの下手だから勘弁。
先週テレビで見た映画のコナンがおれ的に後味悪かった。
一番の問題児がなんにも学んでいないことに腹がたった。
もっと別の人間に乗り移れと思った。
ていうかまだあったんだ、あの番組。
未だにそんな内容垂れ流してんのか。
とっとと打ち切れ。
>>515>>510
>>515
過激で暴力的な笑いが理解できないのか?
>>517
その手の笑いは消防の終わりごろで食い飽きた。
>>518
だからって、打ち切っちゃいけないだろ。
520503:03/04/13 20:44
>497
妹の方は、崖から飛び降りて完結してて、
主人公の方は第二部ってカンジでした。
説明不足、スマソです。
>>517
なんか原始的な笑いだな
子供にも理解できるってとこが
>>514
うわ、なんか気になるなあ。そこをなんとか要約キボンヌ、ってのは酷?
是非もない、見た奴に電話して内容聞くYO…
人の努力を踏みにじるさまを「笑い」と言う奴は本当の笑いを知らない。
>>523
どう感じようが本人の好きだろ、本当の笑いってなんだ?
本当じゃなければいけないのか?
ゴールデンで放送しなくてもいいからあまり厳しく規制しないでほしい。
いろいろ形の笑いを作っていってほしい。
笑いに本当もウソもないが、良質と低質はある
>>525
かわいそうだから、低質なのか?
弱い立場にあるヤツを落とす笑いには
それ相応のウィットやアイロニーが無ければ
上質とは言えないな
昨日めちゃイケ見たけど、面白かったよ。
本当に大学受けて落ちたみたいで、努力を踏みにじってた訳じゃなかったように思うけど。
浜口のあほなとこが笑えた、浜口合格って書いたTシャツで受験するところとか。
来週は510に書いてる内容らしいが、ちょっとやりすぎかなと予告を見て思った。
>>527
テストの結果を見たろ最下位、努力しても無駄なのは無駄
平等主義へのアイロニー
>>527
上質かどうかは、きめるのは視聴者
おまえが気に入らなくてもいいが、規制は良くない
おまえの好き嫌いと規制するかしないかは別問題。
平等主義へのアイロニーだって?
もう少し言葉を勉強しろよ?
それに俺は規制しろなんて言ってないぞ、ただ質の差はあると言っただけ。
好き嫌いという頭の悪い範疇でしかものを考えられないから
勝手な憶測から決めつけしちゃうんだろうな。可哀相なヤツだ。
明日の朝ここ見たら100くらいレス伸びてて
「うわぁーいヤッター!」とドキドキしながらあけてみたら
全部ケンカだったらやだな、と今思った。


よくあることだけどな。
>>531
515 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/04/13 19:49
ていうかまだあったんだ、あの番組。
未だにそんな内容垂れ流してんのか。
とっとと打ち切れ。

ってかいてある、これ書いてたのおまえじゃなっかた?
確認もしないで勝手な憶測するとは気の毒なヤツだ。
俺はそんなレス書いたことはない。
>>531
勝手な憶測から決めつけしちゃうんだろうな。可哀相なヤツだ。

これも憶測だなw
>>534
IDないから確認のしようがないぜ。
俺は普通に、今週のめちゃイケは微妙だな・・・どこがどっきりだよとか思ってたけど、
予告見て、うわー来週マジ面白そうとか思ってたんだが。

ま、確かに最近のバラエティはつまらないのが多いのも確かだね、でもめちゃイケは何故か好きなんだよなぁw
538517:03/04/14 00:34
>>537
ゴメンね、もりあがちゃて。
憶測と決めつけは似ているようで違うということを535は知らない
>>539
言葉の間違いしか、つっこめなくなったのか?
>>539
じゃあ、おまえは規制賛成派じゃないのね。
笑いは、どう感じようと自由、もんくない。
542あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/14 00:42
古〜い話だけど、3つの地獄っていうやつ。たけしが20年位前に話してた。
男が地獄に落ちるんだけど、入り口で閻魔様に3つの地獄から選べといわれる。
1つ目は火あぶり地獄。火の上でみんなが熱い熱いと苦しんでる。
2つ目は氷地獄。氷の上でみんなが冷たい冷たいと苦しんでる。
最後がうんこ地獄。首までうんこに埋められてるけど、みんな煙草をスパスパすってる。
くさいの我慢して煙草がすえるならこれがいいと、うんこ地獄に即決した男。
さっそく、みんなと同じように首までウンコに埋まってタバコをすってると、
そこに鬼が登場して言った。
「休憩おしまい!みんな沈んで!」

あ、およびでない?こりゃまた失礼しました....。
>>541
スレ違いだし、
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1050170443/
に行こう、俺も今行くから。
>>539
とりあえず、後味悪くできてよかったなスレどうりだしw
IDが出ないのというのはその通りだった。
525=527=531=534=539は俺。他は知らない。

突っ込まれるような言葉の使い方しかできないヤツの方がどうかしてる。
日本人なんだろ?

ンなもん規制するだのしないだの言ってる方がおかしい。
根本的にレベルが違う。
「笑い」をどう感じるかは、自由と言うより個人の感性に関わることなので、
個人差があって当たり前。
ただそこにれっきとした差があるのもまた真実。
その差を感じ取れるかどうかはまさに感性のあり方がものを言う。
546545:03/04/14 00:51
やべ! そっちに行かれると実はめちゃイケ観てない事がばれる!
>>545
突っ込まれるような言葉の使い方しかできない基地外なおれ
それを、論破できないおまえは、どーなの。
>>545
見なきゃw!
549aa:03/04/14 00:53
後味悪話希望。
550545:03/04/14 00:53
>>547
ごめん、お前誰?
>>550
541 538 536 533 530 526は俺が書いた。
552545:03/04/14 01:02
正確には547もという事でよろしいのか?

論破もクソも545に書いた通りなのだが?
分かりやすく箇条書きにしてやるか
・規制云々というのは現段階の「笑い」において語られるべきレベルじゃない
・「笑い」の感じ方は千差万別
・一方で質の差はあり、それを感じ取るには切磋された感性が必要
荒れ荒れ
なんか後味悪い話を・・・と思ったけどなんも思いつかんので
ちょうど今聴いてるポルグラの「カルマの坂」を。

荒れ果てた国に盗みを働いて生きている少年がいた。
パンを盗み、走り逃げる様はまるで風の様だった。
ある日、逃げる途中で行列に会う。その中の少女に一目惚れするが、少女は売られてゆくところだった。
少女が汚される事に少年は絶望し、暗くなってから剣を盗む。
重い剣を引き摺って坂を登る姿は、もはや風とは言い難かった。
少女が売られた家へ乗り込み、その手を血に染めるが既に手遅れで、少女は心を壊してしまっていた。
少年は、少女に剣を振り下ろす。
悲しみよりも空腹感が少年を占め、話はおしまい。

盗みを働くのは生きる為に仕方がなく、罪を犯してもその心は穢れていない・・みたいな下りがあるんだけど
人を殺すために剣を盗み、その挙句目的を達成しえなかった・・・と思うと後味悪くないすか。
>>552
質の差はあるだろうが、笑いにもジャンルてのがあるから。
こぶ平は、ふかわを理解できないかもというのも、あるのでは?
556545:03/04/14 01:24
555は551とは別人?
ジャンルの違いはあるけど、ここで問われているのは質の問題。
別ジャンルの「笑い」を、どっちがより高質か、と判断するのは果てしなく難しいけど、
今回のめちゃイケの笑いが低質なのはある程度見る目がある人間が見れば明か。

そして本当は見ていない俺が偉そうに言うのはお門違いというのもまた明か。
なのでそこを突っ込まれたらぐうの音も出ないので、今のウチに断っておこう。
(・∀・)ニヤニヤ
>>542
その話、ウチの母が大好きで。
小さい頃から何度聞いたことか。
>>556

ある程度見る目がある人間かどうか自分ではわからんが質は高いと自分は思う。
自分が見る目がある人間と思いこまないようには、気をつけてるけど。
とりあえず来週あるから。
あと555 551はおれ。
>>554
なんか気持悪い話だな。なんで少年は女の子まで殺しちゃう訳?
いろんな意味で後味悪いな。

それから昨日まで良スレだったのになんで今日は「笑い」がテーマの
議論スレになっちゃってんの?
禿しくスレ違いだ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
後味の悪い話を書け!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>560
後味の悪いスレ
質の高低じゃなくて、趣味の良し悪しだと思うが。
563545:03/04/14 02:19
見る目があるのならこれこれこうで良質だと指摘すれば良いものを。
俺はどこをどう考えても高質だとは思えなかったので、それ相応の理由を示して低質だと指弾した。
この違いを些細ととるかどうとるかは559の判断に任せよう。
しかしIDが無いから判断つかないと言われたので
俺はナンバーを入れたのだが、なんで559は入れようとしなかったのか。

スレ違いは素直に謝ります。ごめんなさい。

お詫びに以前読んだ後味の悪い本の紹介
『偽原始人』(井上ひさし/新潮文庫)
あらすじ:
小学五年生の主人公は普段からふたりの塾仲間と遊んで
ばかりいて、親が必死になって通わせている塾もサボって
いる。というのも、学校の詰め込み教育や母親の過度の期
待に対して応えることの出来ない自分に気がついているか
らだ。「塾に行っているフリ」をすることで母親に対して
「親孝行」をする一方、暗殺リストを作る(トップは母親)
「遊び」によって精神のバランスを保っている。
 そんな時限つきの微妙なバランスは、塾に行っていない
ことが母親にバレることによってあっけなく終焉を迎える。
 愛する息子に裏切られたと感じた母親は、激昂してスパ
ルタで有名な家庭教師を雇い、夏休みの間、主人公が家か
ら一歩も出られないようにしてしまう。体罰をよかれとす
る家庭教師から、日々厳しい勉強を強いられる主人公。同
時に悪友もまた同じ家庭教師に勉強を強いられ、地獄のよ
うな日々を送ることになる。
564545:03/04/14 02:24
続き

 そんな生活についに耐えられなくなった主人公と悪友は
共同で脱走を画策する。計画は見事成功し、三人は家庭教
師と家族からの逃避行を繰り返す。そして電車に乗って遠
くへ逃げようとする瀬戸際、最後の最後で母親に名前を呼
ばれた主人公は、「家出」という遊びを打ち破られ、一気
に現実に引き戻されることによって元の生活に戻ってしま
う。
 
ここからがオチでもあり後味の悪いところ

 もう打つ手もない、と思って諦めていた主人公たちは、
ふと以前立ち読みしていた本からヒントを得てそれを計画
し、実行する。手段は陽狂(精神病の詐病)。気が狂った
フリをしてなんとか現状から逃げだそうとするが、病院に
連れて行かれ、医者と主人公たちだけで面と向かったとこ
ろで結局見破られてしまう。
 医者は「外から眺めているとここはなんとなく特別のと
ころのような気がするかも知れないが、実はここにも退屈
な日常はあるのだ」と諭すが、後に引くことの出来ない主
人公たちはその場で本当に狂ってしまう。

 俺の拙い要約では感じが出ないかも知れないけど、これ
はなかなかどうして傑作。また、解説もかなり優れている
のでオススメ。

562の言う通り、趣味という言い換えも出来るだろうけど、
「笑い」(俺は「面白いもの」という言い方の方が好き)
というものに関心がある自分としては質という言い方にこだわりたかった。
あらかじめ弱い存在を捻りも救いもないままに叩き落とすのが趣味、
というのでは余りにも救われないし。
565545:03/04/14 02:32
>>563
おれは、見る目があるなんて断言してないぞ。
おれは多分みんなが残酷と感じた部分で笑い、良質とおもった。
あとナンバーはあまり意味ない、騙せるしこういうふうに。
あと、スレ違いはごめんなさい。俺も悪い。

それから、エイリアン4は最後、後味悪い。
人面エイリアンはかわいそうだし、リプリーの
目の後ろのエイリアンも残った。
>>563
それ、私も読んだ事あります。
「ちょっとシビアな“ズッコケ三人組”」だ!って痛快な気持ちで読んでたのに、
終盤で一気に突き落とされて呆然でした。
567545:03/04/14 02:41
てっきり寝たのかと思ってた。

なんで残酷と思えるシーンで笑えたのかが知りたい(嫌みでもなんでもなく、純粋に後学と研鑽の足掛かりとして)。
ナンバーはあくまで目安。詐称するヤツもいるだろうが、一応の目安にはなる。

エイリアン4は(多分)始めて同意。
ラストのエイリアンは完全に被害者だった。
シガニー・ウィーバーはああいう「人間と非人間との母子関係」を演じるのが非常に上手い!
『愛は霧のかなたに』でもそうだったように。

しかし『愛は霧のかなたに』もまた後味悪い。現実がモデルになってる分、余計に悪い。
>>567
死体写真コラ漫画ってしってるか?
死体が温泉に浸かって「ふー、生き返った」とか言ってるやつ。
おれは、あーいう事してる世界で金稼いでるの。
理解してるやつは少数、そういうセンス。
エイリアン4については、ここで気が合うと後味がよくなっちまうな。
こんどこそ、寝るからな。
俺も送り手側で口に糊している人間だから分かるが、あのテのコラージュとコレとは完全に違うモンだろ?
単に例を出すだけじゃなくて、ちゃんとした筋道を教えて欲しかった。

後味の悪い話では『ねじ式』『赤い花』で有名なつげ義春の『ある無名作家』があった。
父親に虐待されて育った主人公が、かつて尊敬していた同業者が子供を虐待している姿を目の当りにする話。
基本的に「ワケわからない」感が全てにおいて共通するつげワールドにおいて、
これは話の筋道が通ってて逆に後味悪かった。
>>566
他に読んだことのある人がいてちょっと嬉しい。
ひょっこりひょうたん島のイメージが強すぎて
井上ひさし=子供向け作家
と思われてるフシがあってちょっとイヤなのだけど、
実はハッピーエンドの作品は意外に少ないね。
『四十一番目の少年』や『吉里吉里人』もスッキリしない終り方で、
私の中では
井上ひさし=イヤな人
という図式が成り立っております。
>>510
まあどうせ濱口も騙された演技してるんだろうね
>>569

濱口という人格を、自分と同等に考えず、
虫のようにいじるのが楽しい
コラージュは不謹慎感が楽しいわけだから、確かに違うかも
あと濱口は芸人、自己演出ぐらいしてるさ。
相対的な優越感が愉しいのかな? 
そうだとすると、面白いという表現に引っかかりはあるが、
理解出来なくもない。

まぁ濱口が仕事をしているのは確かだけど、
それを言い出すとテレビや映画といった直接的なメディアの根幹に関わる問題になってくるな。
それを言い出すと本当にスレ違いになるので控える。

あと後味が悪いのは単行本の『聖徳太子』(ふくしま政美/太田出版)か。
何が後味悪いって最後のページに白黒反転で書かれた二文字が一番後味悪い。
芸人は凄いよね、
もし510みたいな事を一般人相手にやったらひかれるだけで笑いなんておきないと思うし
>>573
545?
優越感はいいすぎだな。
ただ、クスリクスリしてるだけだよ。
漫画の「殺し屋1」の最後、1が普通になっちまうのが後味悪い
じじいと1の絡みを、期待してたのに。
573うわ! 真ん中三段目の頭の「そして」が抜けて変な日本語になってる俺!
恥ずかしいし眠いのでもう寝よう。
>545
というか、見てもないのによくそこまで色々書けるね。
それこそ勝手な憶測なんじゃないかな?
俺は浜口のあほさ加減に笑ってた。
昨日の段階じゃ残酷って思うシーンは無かったように思うけど。
来週は残酷かもしれないな。
そう545。
弱い立場の人間が足掻くのを見て優越感に浸るのは理解出来る(賛同は出来ないけど)が、
そこで笑えるのは理解し兼ねるな。さっき出てた「趣味」ってヤツかも知れない。

『殺し屋一』の作者は絶対垣原の死後は考えてなかったに違いない。
それでもスピリッツで始まった新連載には期待している。
もう休載するなよ山本英夫。
あーあ、見てる見てねぇ言ったら終りだ。

濱口の頭の悪さが面白いんなら最初からそう書きゃ良いのに。
要するにバカなヤツを見るのが楽しいということやね?
それは「笑い」という送り手側の作品じゃなく、
受け手側の自尊心が生み出す衝撃だな。
本当に何かを作って送り出す側にいる人間がこんなこと言ってるようじゃ、
この先真っ暗だな。そして寝る。
>>578
もう、寝ようぜ。レス返すのめんどくせーよ。
ホムンクルスはどうだろう、山本英夫の爆発力には期待するけど。
殺し屋一やのぞきやみたく最後しょぼいかも。
じゃあ、おやすみなさい。
そういや、馬場のぼるの「十一匹の猫」って絵本も
井上ひさしの手にかかるとイヤーンな感じに仕上がる。演劇用の台本だけどね。
最後、猫達あぼーん。
既出だったらスマソ。後味の悪い映画「タイタス」  1/3

ローマの将軍タイタス(アンソニー・ホプキンス)はゴート族との戦いの末、勝利を得る。
戦利品としてローマに連れ帰ったゴート族の息子3人のうち、長男を鎮魂の生贄に指名する。
母親タモラは泣いて懇願するがタイタスは決まりだとしてこれを聞き入れず
タモラの目の前で手足を切り落とし、息絶えぬうちに焼き殺す。

ローマでは亡き皇帝の2人の息子、長男サターナイナスと
弟バシアナスが皇帝の座を争っていた。
タイタスの勝利の凱旋に、バシアナスと民衆は彼こそが皇帝に相応しいと言う。
だがタイタスはこれを辞退、最も適任であるはずの
弟バシアナスを無視し、サターナイナスを新皇帝に推薦する。
晴れて皇帝になったサターナイナスは、バシアナスと将来を約束した
タイタスの娘ラヴィニアとの結婚を要求する。
タイタスはそれを承諾するがラヴィニアの兄が結婚を阻止しようとし、
タイタス自ら息子を処刑することを余儀なくされる。
サターナイナスは恥をかかされたとしてタモラを妃に迎えてしまう。
全ては、お堅く型に嵌ったタイタスの招いた出来事だった。
2/3
ここからがタモラの復讐劇。
ある日ラヴィニアとバシアナスが林で狩をしていると、
タモラとその息子カイロン、ディミトリアスに遭遇してしまう。
ラヴィニアは最初こそ悪態をついていたが、恋人が殺されると
「どうか体だけは綺麗なままで」と泣いて懇願する。
しかしタモラはこれを聞き入れず
「さっきまで私のことを売女と嘲っていたでしょう、清純なお嬢さん。
でも今からは私の仲間よ、さぁヤッちまいな!!」
と言い放つ。(台詞うろ覚え)
ラヴィニアに襲い掛かる卑猥なカイロンとディミトリアス。
林にはラヴィニアの凄惨な悲鳴が響きわたる。

一方でタイタスの息子達に皇帝の弟殺しの罪が着せられる。
2人の息子を連行され、娘も行方不明で憔悴するタイタス一族。
そんな折、タイタスの弟マーカスが通り掛かった林で見た物は……。
嵐は・・・
嵐は過ぎ去ったのか?
3/3
ボロボロの服をまとい
両腕を切り落とされ
その切り口に木の枝を刺され
両足を縛られ
切り株の上でフワリフワリと揺らめく狂女だった。

姪の変わり果てた姿に驚愕し走り寄るマーカス。
誰の仕業かを問う叔父に返事もせず、虚ろな瞳で宙を見つめるラヴィニア。
「なぜ何も言わない!?」
叫ぶ叔父に顔を向け大きく開いた口からは、おびただしい血が溢れ出す。舌を抜かれていた。

そこへレイプ・シーンのフラッシュバック。
魂が抜けたように動かないラヴィニアの横で、カイロンとディミトリアスは舌を切ろうと盛り上がる。
切り株の上で人形のように棒立ちになり、手を模した木の枝を振りかざし、
「ウー、ウー」と訴えかけるように唸る滑稽な姿の女の周りを小学生のように囃し立て馬鹿にするカイロン達。


駄文なうえに冗長でスマソ。原作シェークスピアだが、最後までどっちもどっちな残虐復讐合戦。
見る人によっては一場面ごとにカタルシス、しかし自分は上記のシーンでギブ。
映像は美しいのだが。
586577:03/04/14 03:58
>579
頭が悪いから面白い訳じゃないと思うんだが・・・。
あほな行動を見て普通に笑ってしまうのは受け手側の自尊心が生み出す衝撃なのか?
俺は違うと思うけど。

間違ってると思うけど、俺は上の死体コラの人じゃないぞ。
理解するのにちょっと時間がかかったよ。

>580
もう寝る。
>>585
後味悪いってより馬鹿なだけって感じの話しだね
ジュラシックパークシリーズの2作目。『ロストワールド』が後味悪い。
と言うか最初から最後まで。1と3の感覚とはなんか違う感じがするなー
だからジュラシックパーク2ってタイトルにしなかったのかな?
1と3はスピルバーグらしいアドベンチャーって感じだが、2はホラーだな
【社会】少年による一家6人殺傷事件で、賠償請求が2億4千万→300円に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050046998/
後味の悪い事件
それにしても、ガンダム、笑いと脱線しすぎ、荒れすぎ。
やべ、ラストで人違いか。酷いことを言った。深く反省する。ごめんなさい。

別人となると要衝が違う。また別の角度からになるがめんどくさいし本当は寝てる筈なのでもういいや。
でも、自分より下の奴を見て喜ぶって形の笑いはあるよね

上を見て自分を伸ばすんじゃなくて、下を見て安堵の溜息
まあ、楽っちゃ楽だけどさ
>>510が1番悪い。
反論されたことで暑くなった二人が
場の空気も読めずどうでもいいことで議論
「相手よりも後に書き込んだほうが勝ち」というネット・フレームの定番通り
もう落ちるわ、もう寝るわを繰り返す

いや、ここの話ではないよ。ありがちな後味の悪い話ね。
あきらかにここの話なのに
「ここの話ではないよ。ありがちな後味の悪い話ね。」と
当てこすりをするおばさんのような>>593
あの一連のやりとりは後味が悪いっつーか、
ただむかむかするだけだったがな。
まるで勝ち負けがあるかのように熱中するのか
理解できんあたりは後味悪いが。
俺は593ではないのだが、昨日ちょうど>>593のような状況のスレを見てしまい、
激しく後味が悪くなった。言っとくけど、勿論このスレではないよ。ああ後味悪い。

春が嫌いになりそうだ。
あまりそういう話をしてると
雨後のあとのミミズのように議論厨が湧いてくるからやめましょうや。

誰か空気変えて
ひいおばあちゃんの両親は、兄妹だった。
>雨後のあと

ベタな言い間違いをしてしまった。個人的に後味悪い。ショボ
ミミズと言えば……、

昔は梅雨の時期になると家の近くのU字溝にミミズが大量発生してた。
で、しかも雨が大量に降ってるから、溝に溜まった水の中に浮いてたりするの。

……これ、単に気持ち悪い話だな。
ミミズと言えば・・・
子供の頃体が弱くてたまに高熱を出して寝込んでたのよ。
そしたら叔母が風邪によく効く特効薬を持ってきてくれた。
それが乾燥ミミズ。煎じて飲むの。泥臭い嫌な味と臭いで。

・・・単に味が悪い話だな。
おはよう!スレ伸びてたけど、どうでもいい議論は
全部すっ飛ばしてよんだら(藁
あっという間だったよ。
間に後味ワルーな話書いてくれた人、ありがとう。
>>582
漏れ、これ見たよFOXで。
ラストの方もかなり後味悪かたーよ。
タモラの息子2人をタイタスがパイにして、
皇帝達に食べさせたり
タイタスが自分の娘の首折っちゃうんだよね。
ミミズといえば……
大量のミミズが襲ってくる映画があったね。
たいして怖くも気持ち悪くもなかったけどミミズの大群でできた
プールの中に身を投じる役者は大変だな、と思った。
>604
ミミズの中の人も大変だな
むかし甲子園球場一塁側で沖縄尚学の試合観てたら
応援に来ていた沖縄のオッサンが沖縄尚学の打者が打ち上げたファールフラを目の前で1塁手に捕られそうになった瞬間
「鼻血ブーーー!」と叫んでたw
そこまでして勝ってうれしいのだろうか、後味が悪かった。
ミミズと言えば・・・
付き合い始めた女が「アタシ、ミミズ千匹なの。前カレ喜んでさー」とか言う。
前の彼氏はデブだったので別れたそうだ。
すげー期待して1パソしたわけだが、全然イクナイ。なんかユルくて。
そしたら彼女、「え〜っ そんなことないよー!
だってディブは良いって言ってくれたもん。 あんたのが小さすぎるんでしょー」

デブじゃなくてディブかよ!
>>603
パイの中の人も大変だな
>>608
大変っていうか死んでるし。

>>603
この映画、映像がすごく美しいそうですね。
見たら3日くらい凹みそうだけど、でも見てみたいような。
>>609
とても美しいと思いますた。
最初内容的になんだこれ?と思いながら見てたのだけど、
映像の美しさで最後まで見てしまいますた。
残酷でもあるけどね、色々と。
611610:03/04/14 12:31
あ、感想書いちゃってスマソ
全体的に後味悪しな映画でつ。>漏れにとって
612515:03/04/14 16:10
俺の書き込み、>>515-516だけだったりして…

いやー、単にあの番組が嫌いだったから
ああ言っただけなんだけど、
それがここまでスレを荒ませたとはね。スマソ

ところで、蒸し返すつもりはないけど、
確かあの番組、事故で死者出してなかったっけ?
普通打ち切られるだろーと。
>>609
美しい映像っていうかすごくスタイリッシュに作ってあると思ったな。
最初、ローマの話なはずなのに全然現代風の服着てるし、
自動車乗ってるしなんだろ?と思ったんだけどめちゃかっこよかった。
あれって衣装ゴルチエじゃないのかな?
>>613
そんな感じでしたね。皇帝の顔がきもかった(w
ラヴィニアはとても可憐な感じの人だった
タモラの何処が良かったのか・・・そういう意味でも後味悪し
タイタス見たくなった
見たら絶対凹むと思うけど
タイタスは見てないけど昔見た映画で後味悪いのがあったよ。
食人系なんだけど映像とか音楽が凄く綺麗でタイタスの話ににてるかも
スイスかどっかの映画だったような
「タイタス」ってミュージカルの「ライオン・キング」の演出家が
監督なんだね。どんな映像か想像つかないよ。
借りてこよ〜。
618ν酋長 ◆brZZEeNKE6 :03/04/14 21:12
>>612
事故死者?ウンナンの番組で一度出たな。
確か韓国か中国のロックバンドの人。
>>618
めざましテレビがすごかったよな、なっちゃん普通くびだろ
あんなことしたら。
昨日の出来事なんだけど。
夕方、買い物を済ませてのんびり歩いてたら
後ろから1台の自転車が追いこして行った。
その瞬間、か細い猫の声が聞こえて
「何で猫?」と思っていたら、少し先のコンビニに
その自転車が止まった。乗ってる人は店の中に。
自転車の前カゴには、紙袋と何故か大きなスコップが入っていた。
何となく気になって、通り過ぎざまにふと紙袋を見たら
何かがもぞもぞ動いてる。おまけに鳴き声まで。
この道をずっと進むと大きな公園がある。
……まさか?
考えたくない事に思い当たったものの
まさか、当人に向かって聞く事も出来ないし
ウチでは猫は飼えないし、歩きながら迷っている間に
その自転車は、再び私を追いこして
夕闇の中に消えて行った。公園のある方に。

誰か知っている人に、猫をあげに行ったと思いたい。
スコップは、たまたま持っていたんだと思いたい。
偽善だと思われても。
>>620
うわあああああああああああああああああああああー!!!!
>>620
おおおおおおおおををををーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
今週号のこち亀。
もう何と言うか、両さんのはちゃめちゃさというよりただのきちがい・・・
624623:03/04/14 23:33
以下ネタバレ

表紙はブロンドの髪にしたマリア
千葉花畑園センターの園長が出てきて、軽井という社員に今日の来園の予定を聞きます
その中に例によって葛飾署旅行会の名前があり園長は腰を抜かします
なぜなら去年、両津がイチゴ食べ放題をいいことに熟してないイチゴはもちろん
葉や苗まで1ハウス丸ごと食べてしまったからです・・
軽井君が電話で確認した所、今回も両津が来ることがわかり
女とは別に男どもは別のハウスに案内されます
そこでアジアン苺と称したキュウリにペンキを塗っただけの代物を食らい尽くした男
ども他にも食わせろと園長に言います。しかたなく隣のカボチャのハウスを案内します
がカボチャはさすがに不評。正面のハウスに高級メロンが栽培されているのに気づいた
両津は「隣ではなく正面のハウスだろ?」と勝手に曲解します
その後、高級メロンを食らいつくすだけでは飽き足らずメロンでサッカー
をしたり、ぶつけ合うなどの蛮行に及びます
ぶちキレタ園長が散弾銃をぶっぱなしますが両津はなおも食い下がり
はじめからイチゴを食べさせろと主張します
それならばと高級イチゴハウスに案内されますが園長がハウスに火を放ち
これでも食えるか?と挑発しますが両津は飛び込みイチゴをたいらげました
これで引けなくなった園長は最高級のメロンのハウスにとなりのサファリパークから
借りてきたライオンを放ちます。しかしここで両津がどうせやるなら現金も植えてくれ
と園長を挑発。誘いにのった園長は全財産を植えますがほとんど両津にもっていかれ
ます(190万のうち180万)
一週間後また両津たちが来た時には潰れていたというオチ

園長が悲惨すぎ、実際絵でみると更に凄い。
俺的に「終わらない夏休み」と同じ匂いがした(作者のやりたい放題という事)
625623:03/04/14 23:37
後、付け加えとしては、メロンでサッカーなどをするシーンの前で、
園長がメロンを大切に育ててきて、今年の目玉にするために大事に扱ってきた描写があります。
ギャグ漫画だからとは思うが、こち亀は昔から読んでるが、こんな漫画ではなかった・・・
せめて最後に両さんが罰を受けろ、と。

>>619
ウンナンで一人亡くなったのは知ってるけど、
なっちゃんがその時何かしたの?
なっちゃんはなにもしてないよ
>>617
「コックと泥棒、その妻と愛人」かな?
いつもレストランで密会してたギャングの奥さんが、
殺されちゃった愛人を料理にして旦那に食べさせる奴。
629あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/15 00:11
>>626
分かんないけどあれじゃない?菊間アナがビルから落っこちたのに
大塚さんと二人でゲラゲラ笑ってたから。
菊間アナがビルから・・・菊間アナルかとオモタw
>623-625
そんな事になっていたのか・・・萌えキャラとおぼしき
人物が出てきた時からおかしくはなってきたと思っていたが
両さんもう害基地に近いような・・・GIジョーの話をしていた頃に戻って欲しい。
そういや唯一の良心の上司は何やっているんだ?
ちょっと不謹慎入ったギャグ漫画がどんどん過激になっていき、ネタ切れで終了する様は…
あたかも、オパーイ以外に特に見るもののないグラビアアイドルがヌードになってその後消えていくようで後味が悪い。
>>585
亀レス&勘違いならスマソ

その続きは確か、タイタスがカイロンとディミトリアスを捕らえ
どっちか(両方?)を料理して母タモラに食わせるんじゃなかったっけ?
>>620
きっと紐をつけて猫を公園で散歩させるんだよ
んで、糞を始末するためにスコップ持参
夕方の公園は結構人がいるモノです、変なことは出来ないと思う
635あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/15 04:39
>>634
それだ!!ってかそれであってくれよ、たのむから。
歩道でホームレスが自分で足切ったであろう野良犬を籠に入れて
「かわいそうなワンちゃんの為に寄付をして下さい」と訴えてた
帰りにその金で屋台で一杯やってたよ
>>636
遣り切れない・・・
ゴミ屋敷番組を見るたびに思い出すことがあるんだけど、
実家の近所にも似たような家があったのね。
そこが火事になって、消防やら消防団(←田舎だし)が駆けつけたんですわ。
で、消火作業はホース引っ張ったりして何とか出来たんだけど、
ゴミが邪魔して、肝心の救助作業が。
『熱いよ、熱いよ』
って家の中で叫ぶ子供の声を聞きながら、結局その子供も(小学生くらいの子もいたはず)
奥さんも助けられず揃って焼死。
(消防団に入ってる近所のオッサンは『今も夢に見るんじゃ』と言っていた。)
なのにDQN親父だけ生き残ったんです。
奥さんがいい人だっただけに、そりゃないよと近所でも話題になりました。

数週間後。
実父がその親父を励ます会に行って来たんです。(行きたくないと言ってたが、近所の手前渋々参加。)
帰るなり、普段めちゃめちゃ温厚な父が激怒してた。

‥そのDQN親父。
自分がゴミ屋敷にしてた所為で家族が全員死亡したっていうのに、まったく反省の色ナシ。
今もその家(の跡)の前にはガラクタが積んであります。
火付けたれ
>639
ienoatotte kaiearu
>>623-625
あらすじ解説おつかれ。なんかもう、読んでるだけで
作者が壊れちゃってるのが分かるなぁ。たまに立ち読みするんだけど
部長も壊れまくってるような・・・
>>635
そうだよ!その人は可愛い猫が逃げたら困るから、
か み ぶ く ろ に 入 れ て 運んでたんだよ!
大丈夫だって!
>>582
亀レスだけどタイタスキツいよな…
途中で胸らへんが痛くなってきたけど最後まで見たよ
それにしてもシェイクスピア原作だったのか
>>623
俺も見たよ、サッカーはやりすぎだろ・・・
あの園長絶対首吊ってるな。
こち亀って見たことないので
そんな鬼畜アニメだとは知らなかった。盲点だったな・・・

ところで亀レスでスマソなのですが

>>570
>ひょっこりひょうたん島のイメージが強すぎて
>井上ひさし=子供向け作家

私、「あの番組の最終回は、みんな死んじゃって終わりなんだよ」と教えられて最近まで信じてました。
後味悪いなぁと。これ、嘘ですよね?

ついでですが、井上ひさしに関するなにげに後味悪いHP↓
ちょと電波入ってます
http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku481.html
>>645
こち亀って作者2代目なんだろ。
秋本はもう、名前だけで実際に書いてるのはSAGA Xってやつ。
>>645
最初からみんな死んじゃってるみたいだし嘘でしょ。
後味悪さの王道はやっぱしぬーべーの「A」だね。
リア鬼買って初めてピヨ彦ががっかりイリュージョンを体験した気持ちが分かった。
>>645
そうそう。
ひょっこりひょうたん島は最初に噴火で死んだ後の話で、最後に死ぬわけじゃないよ。
651645:03/04/15 21:56
ええっ マジですかマジですか
>>650
そんな話だったのかよ…今初めて知ったが鬱だ
>>648
ぬーべーのAってどんなストーリー?
昔のこち亀は面白かったよ。
それだけに今の堕落状態は後味が悪い・・・
655645:03/04/15 22:30
真に受けて友達に報告したら笑われちゃったじゃないですか!
ばかーーーぁ(w

>>646
初代の作者は自分の作品がそんなになっても平気なのだろうか。
もしかして権利を売り渡しちゃったので口だしできないとか?
657645:03/04/15 23:07
>>656
何だ、本当にひょっこりひょうたん島って死者の世界だったんだねぇ。
やっぱ井上ひさしって後味悪い。
・・・ああ、でも、がきんちょの時に死んじゃった友達も
あんな世界で楽しく暮らしてるのかもしれないとか思ったら
少し後味良くなってきた。個人的にだけど。

スレ汚しスマソでした。逝きます。
さっきCSで見たガッチャマンがすげー鬱ですた。

宇宙ロケットがギャラクター(悪の組織)の陰謀で軌道を外れ、
軌道をコントロールする部分を設計した南部博士も誘拐されてしまう。

ロケットの向かう先には核物質の貯蔵庫があって、そこに博士も
監禁されてる。どうする科学忍者隊!

んでまぁいつもの通り科学忍者隊の活躍で博士が救出されて、
さあ次はロケットを救うぞ!という展開になると思ったんですが・・・

博士が、「もうどうしようもないからロケットを撃ち落さないと」
なんて言い出しやがって。

んで、普通だったらギリギリで助かると思うじゃないですか?

ところがなんのひねりもなくロケットが落ちてきて、苦悩の末に
科学忍者隊が撃墜しちゃうんですわ。

撃墜されるちょっと前にロケットの中の様子が映るんだけど、パイロット2人は
覚悟決めたみたいに十字架を手にしてゆっくり目を閉じてて。

んで撃墜後、ボロボロになった十字架が地面に落下するというところで
なおさら鬱に・・・
6591/2:03/04/16 00:49
既出かもしれないけど映画 バーティカルリミット 駄文長文スマソ 以下あらすじ

主人公と妹は登山家で、今回どこぞの高山に妹が登ることになった。
スポンサーの若社長と、ベテランのインストラクターも同行する。でも山頂付近で、雪の割れ目にはまって遭難しちゃう。

主人公は過去に、崖を上る途中で父親の犠牲で助かったことがあり
(ザイル?岩に打ち付けるやつが父親・主人公・妹 の重量に耐えられないため、兄妹を救うため父親は死を選んだ)
いままで登山することは拒んでいたが、妹を救うために一念発起、メンバーを募る。
結局、若社長の会社から、救出した折に報奨金が出るとのことで、6名(このへんよく覚えていない)で救出に向かう。

山頂までのルートに詳しい登山家をなんとか説得し、案内役としてアドバイスを得ながら一同は登山を続けるのだが
途中、雪崩に巻き込まれたり、砕氷用のニトログリセリンが簡単な取り扱いミスで爆発したりで、
妹のいる山頂につくまでには半数が死亡。生き残ったのは案内役、主人公、看護資格をもった女。

つづきます
6602/2:03/04/16 00:50
つづき

遭難している妹たちはというと、インストラクターは肺血症ですでに弱り切っており、投薬しても
助からない状況。若社長は生き残るベストの選択として、無駄な投薬を無くすためにインストラクターを殺す。
そして、死体からチューブで上部へと血を送り出し、雪面が真っ赤に染め目印とし、それが
主人公たちの目にとまる。

急いで向かう主人公たちだが、ロープで救出中に雪面が割れ、救助は困難に。
そして、上から妹・主人公・案内役・若社長 の順でロープでつながれ、宙づりになってしまう。(妹はいなかったかも)
ここでも、4人分の重みにロープは耐えきれず、ベストの選択として案内役は
自分の腰にかかっているロープを切る。深みに落ちていく案内役と若社長。

あとは無事、主人公・妹・看護資格をもった女が下山するわけですが・・・
目的は半分も達成できず、6人登って3人救出するはずが3人しか帰ってきてないし、
若社長は死んで報奨金も得られないし、死んだ奴らの死に様も間抜けで救いが無いため
後味が悪かったです。山の厳しさを表すにはよかったかもしれないけど・・・。

途中のアクションシーンはそれなりに迫力がありました。
過去スレにはあるのかな?西部劇の「殺しが静かにやって来る」
喉を傷つけられて喋る事が出来ない賞金稼ぎが復讐を果たすが、仇に雇わ
れた用心棒一派に依頼人のヒロインを人質に取られて、既にボロボロの状
態なのに助けに行くが、あっさり返り討ちにあった上にヒロインまで射殺
ついでにそこら辺にいた村人も虐殺されてしまう。おいおいじゃあ用心棒
は誰が倒すんだよ、と思ったら何とそこで終わり(;゚Д゚)固まったよ…。
662あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 02:14
>>659
なんか映画のタイトルは聞いたことあったけどそんな内容だったのか。
状況はかなり後味悪いにも関わらず最後は無理やり感動シーンを入れて
強引に名作じみて終わりって感じかな。
>>661
禿しくやな話だな。後味というか最初の設定から嫌な感じだ。それTUTAYAに置いてある?
過去スレにでてるかもしれないけど映画のファニーゲームは後味悪かった
別荘に遊びにきた家族、父親母親小学生くらいの息子
別荘へ向かう途中車から隣の別荘の家族に挨拶するが反応がよくない
別荘につき、息子と父親はヨットの整備にいく
母親が台所で料理しているとさっき隣の別荘に挨拶したときにいた男が一人きて卵をくれといってくる
母親は卵をあげるが、何度あげても男は卵を落としてしまう
とうとう母親は切れるがそこへもう一人男が現れる
二人は母親に卵をくれと言うが母親はきれて卵を渡さない
つづく
携帯からなのでおそくてスマソ
すると男たちは態度が変わりはじめる
そこへ父親て息子が帰ってきて父親が二人に帰るように言うが二人は父親の足をゴルフクラブ(うろ覚えだから違うかも)で殴り歩けなくしてしまった
こっからかなりうろ覚え
父親と母親と息子で家に監禁され男二人は逃げないように銃をむける
母親が隙をみて飛び掛かり子供が逃げ出すが結局捕まって連れ戻されてしまう
なんでか忘れたけど子供が銃をもった男に飛び掛かり撃ち殺される
そのあと男たちは飽きたのかどこかへ行ってしまう 歩けない父親を残し母親は助けを求めに外へ出る
つづく
しかし男たちが帰ってきてしまい父親も撃ち殺されてしまう
そして朝になり母親は男たちと一緒にヨットに乗せられる
そんでしばられたまま母親は湖に落とされる
そして男たち二人はまた隣の別荘へ行き卵をもらえないか尋ねる

これでおしまい
まったく救いがないし殺される理由もわからん
見ててイライラしたよ 男二人がむかつくんだ
かなりうろ覚えなので間違ってたらスマソ
666あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 03:15
書き忘れ
一番理不尽に感じたシーンを忘れてた
途中で母親が男の片方をおいてあった銃で撃ち殺すんだけど もう片方の男がビデオのリモコンの巻き戻しボタンを押すと
そのシーンが巻き戻り母親は男に銃を奪われてしまう

このシーンもよくわからん
死んだままだったらすっきりしたのに

長文駄文失礼しますた
667あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 03:25
>>658(・∀・)イイ!!
>>663(・∀・)イイ!!
あらすじ聞いてるだけで鬱になるな(;゚Д゚)。後味悪い話だ。
監督は一体何が言いたかったんだ。
>>659
バーティカルリミットね〜、見た見た。
もう何がイヤってあんなねぇちゃん(失礼)一人の為に
一体何人死ぬんだよって思っちゃうことなんだよね
人命が尊いのは分かるけど限度があるだろ(;´д`)トホホ
>>663-666
思わず検索しちゃったよ。

>2001年のカンヌ映画祭でグランプリを獲得したミヒャエル・ハネケ監督の
97年の作品。そのあまりにも挑発的で暴力的な内容に世界各地で物議を
醸した衝撃の問題作。監督自身、暴力が不快なものであることを再認識
してもらいたかったというだけに、観た人間は不快と憤慨を覚えずには
いられない内容。

カンヌグランプリを獲得したと言う「ピアニスト」という作品も、
後味ワルーなんだろうか?
670あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 06:51
既出ですか?昔NHKでやっていた「ひげよさらば」が後味ワルーでした。
子供向けの人形劇で、野良猫が一致団結して野良犬と戦う話です。
主人公の猫・ヨゴロウザが弱虫なんですが、
気まぐれな猫たちを団結させる理想を持つ猫・一文字と出会い、成長していく話です。

ほのぼのさわやかなお話で、クラスで人気があったのですが、
誰も私が見た第一話を信じてくれませんでした。
第一話では不気味な年老いた猫が、ヒゲがないのを馬鹿にされていて、
「ワシのヒゲが無くなったのはな…」と語るところから始まっていました。
あの物語は全部回想なんですよ。でも話自体が、先輩の一文字がヨゴロウザを鍛える
スポコンのような話だったので、第一話は夢だったのかな…と思い始めました。

クライマックスの猫と野良犬の戦いで、猫達は負けてしまいます。
それ以来元気をなくした一文字は、ある日相談があるとヨゴロウザを寺に呼び寄せます。
そこで一文字激変。穴にヨゴロウザを突き落とし、火を放ち、高笑い。
火の中を必死になって逃げまわったヨゴロウザは生き残り、
お婆さんに拾われ年をとる。そして回想。「ワシのヒゲが無くなったのはな…」
お子様番組で無理心中…。一文字、カッコよかっただけに後味ワルー。
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 08:22
>こち亀って作者2代目なんだろ。
>秋本はもう、名前だけで実際に書いてるのはSAGA Xってやつ。


ありゃ?これはマジなんですか?
こち亀は何年も読んでいないんだけど、気になりました。
>>646
通りで最近のこち亀ってつまんないと思ったよ。
>671
少年漫画板では既に定説です。
詳しくはこのスレで(メロンサッカー祭開催中)。

【MD買え】こち亀Ver.34(^0^)【納豆マヨラーメン食え】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1050057141/

(実は上記のスレにこのスレが紹介されていたので立ち寄ってみました)
674ファニーゲーム1/4:03/04/16 10:06
父親(ゲオルク)・母親(アナ)・子供(ショルシ)と犬が別荘にやってくる。
途中、隣の別荘の友達が庭にいたので挨拶するが、そっけない。
隣の夫婦と一緒に見知らぬ男二人、その家の女の子は見当たらず。
不審に思いながらも舟を湖に浮かべる手伝いを頼んで別荘へ。

先程の、隣の夫が見知らぬ男の一人(パウル)を連れて手伝いにくる。
ゲオルクとショルシは舟の組み立て、アナは携帯で友達と話しながら食事の用意をする。
そこへ見知らぬ男のもう一人(ペーター)がやってきて、隣の奥さんに頼まれたので卵をくれと言う。
アナが卵を渡すがペーターは数歩も行かないうちに卵を落とし、またくれと言う。
ついでに、目を離した隙にシンクの横に置いておいた携帯を水に落とされる。
アナは半分キレながらももう一度卵を渡し、ペーターに帰ってもらうが、
今度はペーターとパウルが揃ってやってくる。犬が吠えついたので卵を落としたらしい。
パウルが家の中を物色してゴルフクラブを試したいと持ち出し、犬をアボーン。
戻ってきてまた二人して卵をくれと言いはじめる。
アナがキレて追い出そうとするが、終始慇懃無礼な態度で居座り続ける。
675ファニーゲーム2/4:03/04/16 10:07
犬の鳴き声が聴こえたので不審に思ったゲオルクが家に戻ってくる。
この時、ゲオルクが舟から降りる際に気付かずにナイフが舟底に落ちるという伏線あり。
アナ達が揉めているので理由を訊くが、二人が卵を貰いにきただけだ、と説明する。
アナは二人を追い出してくれと卵をゲオルクに渡し、部屋に篭ってしまう。
ゲオルクは、アナが怒っているのは何かある、と思い二人に帰ってもらおうとするが、
卵をくれだのとゴネられ、口論になり、カッとしてついパウルを平手打ちする。
仕返しにペーターがゴルフクラブでゲオルクの膝を砕く。先に手を出させる作戦だった。

唯一の通信手段だった携帯も壊れているし、ゲオルクは歩けないし、三人は軟禁状態に。
アナはパウルに連れ出され、アボーンされた犬を探すゲーム→犬の死体発見。
友達が舟でやってくるが、助けを求めることも出来ずに当り障りのない会話を交わし別れる。
家の中。ゲオルクの足を痛めつけたり、逃げようとした母子を殴ったりする。
何故こんな事をするのか、と理由を訊くが嘘の生い立ち話ではぐらかされる。
12時間以内に3人が死んでいるか、という賭け?をしたり、
アナの身体に脂肪があるか、と言う話になり、
アナに服を脱げと強要する→アナ、服を脱ぐ→Oh!脂肪ゼロだな→服着ていいよ
と言うような、なんじゃそりゃ、な会話が延々と続く。
676ファニーゲーム3/4:03/04/16 10:07
隙を見て、ゲオルクとアナが男二人に飛び掛りショルシだけは逃げ出す。
湖の縁を伝い、話の最初に出てきた隣の家に逃げるショルシ、追いかけるパウル。
隣の女の子は殺されていて、他には誰もいない。夫婦もアボーンされている模様。
追い詰められたショルシは猟銃を見つけてパウルに向けて引き金を引くが、
弾が入っておらず、そのままあっさり連れ戻される。

家の中。アナはペーターに命乞いをするが、ゴマをするな、とはねつけられ終了。
パウルがショルシを連れて戻ってくる。
さて、誰か一人死んでもらおうか、と「どれにしようかな」で決める途中、
ショルシが逃げようとしたため射殺される。もう夫婦に用はない、と出て行くパウルとペーター。

呆然と座り込むアナと、床に倒されたまま身動きしないゲオルク。
ショルシの血が飛び散ったテレビだけが付いている。このあたりの長回しは必見。
しばらくして二人は気を取り直し、逃げようとする。
が、ゲオルクは歩けないのでアナが助けを呼びに行くことに。
ゲオルクは壊れている携帯にドライヤーを当てて乾かしながら待つ。
壊れていた携帯は復活しそうで結局しなかったりする。
アナは別荘地を走り回るがどこも人気がなく、道路を走ってきた車に助けを求める。
677ファニーゲーム4/4:03/04/16 10:09
家の中。息子の死体にシーツをかけるゲオルク。
玄関で物音がし、アナか?と思いきや、男二人が戻ってきた。
縛られたアナ付き。ゲーム再開。
ゲオルクを殺すのに、ナイフと銃のどっちかいいか選べるゲームの最中、
隙をついてアナが銃を奪いペーターを射殺。慌ててリモコンを探し始めるパウル。
パウルがリモコンを見つけ、操作すると、ペーターが射殺される前まで巻き戻る。
そこから再生し、アナが銃を奪う場面になるとパウルが銃を取り上げる。
ルール違反なのでそのままゲオルクを射殺。

雨の中、縛られたアナを連れて舟に乗る二人。
舟に横たえられたアナ、落ちていたナイフでロープを切ろうとするが、
あっさり見つかりナイフを取り上げられる。伏線の意味無し。
ペーターに時間を聞くパウル、賭けの残り時間はあと1時間。
が、なぜかパウルはアナを海の中へ落とす。
理由は、腹減ったし、舟漕ぐの疲れたから。

そのまま舟で、犬を探すゲームの時にやってきた、友達の家に行く。
「アナから頼まれたんですけど、卵頂けますか」ゲーム再開。
おわり。
>>674-677
ちょっと詳しく書いてみた。
こういう映画だと知ってたから面白く見れて残念だった。
>662
ここ1年くらいの間にDVDが出てます。実は別エンディングがあって、
それは普通の終わり方らしいです。近所のツタヤには無かったですね。
>678 長文 乙!

>ゲオルクは壊れている携帯にドライヤーを当てて乾かしながら待つ。
>あっさり見つかりナイフを取り上げられる。伏線の意味無し。

笑いました
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 17:59
>>669
ピアニストは後味悪いかどうかわからないけど 変態映画だってきいたよ
今度みてみまつ
ファニーゲームか…少し前に上沼恵美子のラジオ番組で聞いたな。
彼女借りたけど途中で見るのが嫌になったので、一緒にラジオやってる
トミーズ健に見てもらって、どういう話なのか健ちゃんが説明してた。
683あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 18:11
ジェイコブズラダーって言う映画も後味悪くなかった?
684あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 18:21
>>683
観た事あるな。
でも内容忘れた・・・・。
ベトナム戦争の帰還兵が幻覚に悩まされて云々って話だったっけ。
ああいうダークなトーンの映画は結構好きだな。
>>683
別に後味は悪くなかった
寂しいってか切ないってか空しいってか
686あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 19:43
過去スレでガイシュツの上、ストーリーを殆ど忘れちゃったけど
映画「エンゼル・ハート」も後味ワルーだった
「世の中には知らないほうがいい事もある」みたいな宣伝文句が印象に残ってる
ある仕事がうまくいかない男がいて、
ある日突然正体不明のヤツから携帯に電話がかかってくる。
そいつはなんか機械みたいな声してて、仕事の判断やらを
どうしたらいいかアドバイスしてくれる。おかげさまで男は大成功。
その他にも色々な判断の時にアドバイスしてもらいそれらはことごとく正解。
そのおかげで男は出世して満足な生活に。

そいつがある日出張で飛行機に乗る。すると突然奴から電話がかかってくる。

「オチル、オチル、ミンナシヌ、モウオシマイ」

と言って切れる。その時突然飛行機が乱気流に巻き込まれ、激しく揺れる。
「これ以上恐怖を味わうのはたくさんだ!」
と言って主人公はトイレの中でネクタイで首を釣る。

その後飛行機のアナウンスが。
「当機ただいま気流の悪いところを通過しましたが、ご心配なさらぬよう・・・」

結局飛行機は無事飛行場に着き、トイレの中から男の自殺死体が・・・

おしまい

何かの本に載ってた。なんだっけなぁ・・・
688あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 21:07
687
それ、めちゃくちゃ後味ワルー
結局電話の奴は誰だったんだ?なんで最後にそんな電話を?
と、気になってしまう
星新一みたいだが・・わからん
>670
原作はそういう話だけど、人形劇はもう少し穏やかな展開だったぞ。
692あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 21:19
>>690
俺も星新一っぽいと思った。
僕も星新一かと思った
僕も星一徹かと思った
SFCとPSで出てる「かまいたちの夜」は結構後味ワルーなエンディングが多い。
前スレ全部呼んでないから既出だったらスマソ。

エンディングのうちのひとつだけど

冬、ペンションに行った主人公とその彼女
談話室でほかの宿泊客と一緒にマターリしてたら突然窓ガラスが割れる音がする。
どこの部屋のガラスが割れたのかみんなで確認しに行ってると
どうやら田中という客の部屋のガラスが割れたらしい。
そしてペンションのオーナーが呼びかけても返事がないのでカギを開けて入ると中には誰もいない。
しかしそこで暗号文が書かれた紙を発見。

また談話室に集まり、どうやら宝のありかを示したらしい暗号文をみんなで解読。
そして見事解読し、宝(実はガラス玉)を発見。
どうやらペンションの余興で、田中という客もオーナーの友人とのこと。
「田中は私の部屋に隠れてるんだ。呼んできて一杯やろう」と呼びに行くオーナー。

しかし青ざめた顔で戻ってくるオーナー。
「あいつが・・・田中が死んでるんだ!バラバラになって!」
最初は冗談だろうと言っていたみんなもオーナーの口調は冗談と思えないほど真実味を帯びており・・・

で終わり。もっと後味悪いエンディングあった気がするけど思い出せない。
>>695
そのエンディング知らない……。
ピンクのしおりを最後まで出せなかった俺。ひょっとしてソレが(ry
697あなたのうしろの名無しさんが・・・:03/04/16 22:55
阿刀田高のショートショートも後味悪いのが多いよね。ガイシュツ?
687みたいな話もあった。「幸福通信」だったかな
阿刀田高の場合は、電話をかけたのは主人公の上司で
主人公はリストラされるってオチだったけど。
699あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 23:17
>>695
かまいたちの夜2は前編後味悪いのだらけじゃがのう
700あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 23:19
(・∀・)ホホウ
701あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/16 23:20
>>696
スレ違いだが、ソレはピンクのしおりを出したあとに見れるシナリオだったハズ…
犯人捕まえたのに、最後に俊夫さんが自殺してしまうエンディングも後味悪い
704あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 00:32
オリバーストーン監督の「U-turn」後味悪すぎ。
ファニーゲーム見てみた。
ラストのボートでの会話でなんとなく
監督が言いたいことがわかったような気がしないでもない。
これ、感情揺さぶられるね。映画だってわかってるのに
めっちゃくちゃムカついた。後味悪いわムカつくわでヽ(`Д´)ノウワァァン!!
映画じたいは後味悪くないが、
「ランボー3 怒りのアフガン」
映画の最初かラストに「アフガンの兵士に奉げる」(もちアフガンゲリラ兵士のこと)
みたいなコメントがあったはず
昔のパソゲー「ドッペルゲンガー」の水晶シナリオのエンドがえらく後味悪かった
このゲーム気分悪くなる様な話しかないような感じだけど水晶は飛び抜けて具合悪い
>707
詳細キボン
709あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 04:19
>>707
もう米じゃ放映できないな(w
710あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 04:39
既出だと思うけど「Vガンダム」
とにかく人が死にまくる作品。
主人公が死んだ母親の生首もって呆けてるシーンはトラウマ。
後は気が違ったカテジナさん。子供のときに見るんじゃなかった・・・。
まあガンダムじゃ一番傑作だと思ってるけど。
711通りすがり:03/04/17 04:44
ネタ提供してくれた人にこう書くともーしわけないけど
一応、このスレの住人はガンダムネタ食傷気味みたい。
ガンダムスレがあるので、そっちがいいかも
「主人公にある日突然ドッペルゲンガーで出来て一週間以内にどっちかが死なないと両方死ぬ」って話
紅玉、水晶、真珠って3つのルートがあって
水晶だとドッペルゲンガーと初めて出会うのが交通事故現場、でその後から主人公の周りでポルターガイストとか起こり始める

で突然現れた(別ルートだと主人公から会いに行く)魔法使いにそれドッペルゲンガーが出たせいだ〜って説明されてドッペルゲンガー探し始める
でドッペルゲンガーの方にも魔法使い現れてて本物一週間以内に殺さないと死ぬぞ〜って言うの
(ドッペルゲンガーの方は記憶喪失みたいになっててホームレス状態)
で昼間はドッペルゲンガー視点で話が進んで、ホームレスなチンピラに酷い扱い受けたりまったく無関係な人殺したりしちゃうの
夜中は主人公視点で話進んで気持ち悪い幽霊が出たりする
主人公には半分付き合ってる感じの幼馴染居るんだけど、ドッペルゲンガー探し初めてからなんか関係がギクシャクしていく
ドッペルゲンガーの方が先に主人公見つけて主人公殺そうとするんだけど幼なじみがかばって失明する
7日目にようやっと夜中の水門でドッペルゲンガー殺せるが主人公も川に落ちて出血死
でもって魔法使いが本当はどっちとも普通に生き残れる方法知ってたってオチが付く

主人公が他ルートだと幼なじみ平気で犠牲にしてドッペルゲンガー殺したりとか有るけど
一番悲惨なのが一番良く死ぬドッペルゲンガー。一番善人だし

で、なにより後味悪いのが3つ正エンド見ると出てくるオマケ話がギャグだって事
713712=707:03/04/17 04:45
712=707ね
話が進むとうりに書いたんで色々と変でゴメンナサイ
まぁクソゲーだし・・・・
ホラーゲームでおまけがギャグって後味の悪さでは
サイレントヒルのUFOエンディングもあるね。
715712=707:03/04/17 05:05
ホラーゲームっていうより人間の必死さと汚さを出そうとしたゲームって感じかな?
幽霊は気持ち悪いだけで怖く無いしドッペルゲンガーは紅玉ルート以外ただの可哀相な人だし
パーマンが後味悪い。フジコフジオのやつね。(゚Д゚)ハァ?と思わずにまあ聞いてくれ。
具体的じゃないけど、パーマンってギャングみたいのに海に沈められたりとか
銃で撃たれたりとか、しまいには生きたままコンクリートで固められたりとかあったよね。
結局弾はバッチに当たったり、空気はバッチから吸えたりして何とも無いんだけど
当時子供だった漏れは((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルてかんじ。
パーマンってかなりヤバイ凶悪犯と戦ってたんだな〜
1945年8月6日、マリアナ諸島のテニアン基地を飛び立ったB29“エノラゲイ”は
広島上空を目指し飛行を続けていた。同日8時15分、広島上空に到達したエノラゲ
イはウラン型原子爆弾「リトルボーイ」を投下。
キノコ雲に包まれた広島を眺めながら、エノラゲイの搭乗員はこう叫んだという。
「ラッキーストライク!」
実はタバコの銘柄である「ラッキーストライク」は、この時のパイロットの言葉か
ら名前を取られた、原爆投下を記念して作られたタバコである。
あの白地に赤丸のデザインは原爆を命中させた日本の象徴である日の丸をデザイン
したもの、あるいは広島の街に爆風が広がって行く様子を表現したものといわれて
いる。
ラッキーストライクの発売は1871年です
マジレスするのもなんだが、自分が訊いた話じゃ
パイロットは、自分が爆弾を落とした街のその後を見て精神病患ったとか。
さぞかし後味マズーだったんだろね・・

>718
ワラタwナイスツッコミ
>パイロットは、自分が爆弾を落とした街のその後を見て精神病患った

私は「パイロット12人は全員原爆投下の正当性を主張し続けていた」と聞た
大分前に来日したパイロットも正々堂々としてたな・・・。
心を病むくらいショックをうけたパイロットがいたら、ちょっと救いだけど
ああ、でもパイロットが悪いわけじゃないのだから、それはそれで後味悪いか。
721719:03/04/17 08:42
>720
自分で書いといてアレだけど、日本人の希望的観測なんじゃ・・と思わないこともない。
正当化し続けたってほうが、かの国のイメージにはピッタリくるね。
けど弁解するって事は、一応罪の意識はあるわけだ。意外。
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 09:27
昔、親戚を火事で亡くしたことがあるんだけど、次の日同僚が
「昨日の火事で二人死んだんだってー!!」
と小学生の大ニュースの様に言い触らしていて鬱でした。
漏れの親戚と知ったら気まずそうな顔をして「ごめん」とか言った気がするけど、漏れも親戚が死んだ火事じゃなかったら、わーわーと噂話に花を咲かせていたのだと思うとさらに鬱でした。
罪を認めてしまったら心が潰されてしまうのかも
ジャンル関係無しに本を借りることがよくある。
裏表紙とかに簡単なあらすじとか載ってることがあるけど
先日の本にはそれがなく、ジャンルもよくわからず、
ストーリーがどう展開していくのか、さっぱり検討がつかない状態で読み進めた。
いろいろ、伏線ありの、ハードボイルド系だなぁ・・・面白そうかも・・
と、3分の2ぐらい読み進み、だんだんのめり込んできたところでページを捲ると

いきなり、「あ と が き」
(゚Д゚)ハァ?と思いつつ、よくよく読むと

彼の作品は、ここで途切れている。
彼も志半ばにしてこの世を去ることになり・・・云々

と、書かれていた

内容も気になるが、書いた作家さんの訃報にもショックを受け
かなりくら〜〜い気持ちになった。

>>724
とりあえずタイトルと著者を教えてくれ。
でないとその書き込み自体が後味悪いから。

というか、読んでみたいから教えてくらはい。
>724
幻の未完作品というやつですね。手塚治虫の作品でもいくつか
いいところで切れているのが多い。
気になってしょうがないので自分が死んだらオチを
手塚先生に子一時間問い詰めてみたいと思っている。

死人の作品で思い出したけれどテレビで
「もう一度会いたいあの俳優」とかで生前の姿をばんばん写している
番組とかあるけれど、気味が悪いとまではいかないけれど
何か不思議な感じがする。
「ああ、この人はもういないんだなー」って見ながらも元気な姿だからさあ。
727724:03/04/17 11:32
>>725
>今夜も月は血の色(未完) 風間一輝 薯 2000年 (幻冬社). ...
>話が盛り上がる前で絶筆しているので ...

ぐぐってやっとタイトル拾ってきました(汗

縁があれば、読んでみて下さい。
ぐゎ〜〜!!後味悪い〜〜!!と、共感してくれる人がまわりにいないので
(読んでる人・知ってる人がいないから)興味持ってくれただけでうれしいです

>>726
この作品は、あとがきに他の作家(?)さんが、
彼の机にはこれこれこういうメモがあったから、
このストーリーに絡めるつもりだたんだろう・・・的なことはありましたが・・・
正直、すっきり終わるところを読みたかったッス。・゚・(ノД`)・゚・。
728725:03/04/17 12:07
>>727
サンクス。今度探してみるよ。
「タイトル忘れとったんかい!」
というツッコミが密かにあったのはご愛嬌(w

著者には哀悼の意を表させて戴きます(-人-)
「おやゆび姫」って後味悪い話で嫌いなんですが、
今までそう言って同感してもらえた試しがありません。
私の感覚が変なのでしょうか。

おやゆび姫って、最初に自分を見つけて育ててくれた人のことも
途中で拾って大事にしてくれたモグラのおばさんのことも
結局見捨ててしまっている
自分だけ王子様と結婚して幸せになればいいんかいって思うのです。

一番可哀想だったのはチョウチョ。
おやゆび姫に葉っぱに結わえられて川下りの途中、
姫は浚われ、チョウチョはバタバタもがくものの、紐で結ばれているのでどうにもならない。
そのまま川を流れていく・・・って
死んじゃうじゃん! 可哀想で涙が出ました。

ということを、幼坊のときに幼稚園の先生に一生懸命訴えたら
問題のある子供扱いされますた。後味悪い思い出です。
えっ、風間一輝って死んじゃったの?
この人の作品はどれもいいね。「地図のない街」なんて、アル中でもない俺も
断酒の苦しみにのたうち回るくらいだった。
稲見一良といい、質のよいハードボイルド作家は長生きできないのか。
>>722
火事と言えば…
大槻ケンヂが中学生の頃近所であった火事を目撃して
次の日学校で面白おかしく「昨日火事すごかったねー!
あの家住んでた奴はみんな真っ黒焦げで死んじゃってるよなー!」
と話すと、その話してた相手が「あれは僕の家だよ…」

これがきっかけでその人と友達になって後バンドを組むんだけどね
732あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 14:14
以前放映されたNHKの海外ドキュメンタリーの内容が救いようなかった。
南アフリカあたりでは武装派過激集団が横行し、一晩で村びと全員が殺される事も多々ある。
また、ゲリラ達は人の両腕を切って、自分が何本の腕を切ったか仲間内で競い合うそうだ。
カメラはそんな場所で救援キャンプに暮らす姉妹二人にインタビューするのだが、
二人とも両手ひじから下はなく、彼女達のお腹ははち切れんばかりに膨らんでいる。
姉の年は16で、妹は13。夜中突然村に来襲したゲリラに家族を殺され、
自分達は両腕を切られ、一晩中ゲリラ達に倫姦され続けた。
お腹の子はその時の子だと、手先の無い手をお腹に当てる妹。まだ13なのに。表情は無い。
リハビリを続けながら、そのキャンプで生きて行くんだと姉は笑顔で言った。
試しにカメラの前で物をつかんで(はさみ持つ感じ)見せるが、「痛い。とても痛いわ」と
はにかんだように笑う。
切断された両腕はまさしく切り株のようだった。

この二人の姉妹の過去と現実を未来を思うと、涙が止まらなかったよ‥‥。
>>731
それを嬉々として自分の体験として2ちゃんで書いてるやついたよ
パ栗だったのか 後味ワル
そういえば、手塚治虫のいっき曼荼羅も未完の作品だよな。
>>733
本人かもしれないよ。
>>722に大槻ケンヂ光臨!
そうでなければ>>722の家が全焼。
737コペペ:03/04/17 16:19
小六ぐらいの時、友達二人と近くの河原に行った。
するとダンボールが置いてあって、中からガサガサ音がする。
何だろうと思ってあけてみると中からは二匹の子猫と一つの子猫の死体が。
かわいそうにと思って友達と生てる子猫を外に出してあげて、そのまま帰った。

しばらくしてまたそこに行くと、河原に猫の死体が二つあった。
ダンボールに入れて置いたままにした方がよかったのかな。
>7
考えて見ればディレルの話も結構後味悪い。
ごけんた・・・(つД`)
739738:03/04/17 16:58
>737ダターヨ
740あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 17:08
子供の頃(15、6年前)聴いたラジオドラマなんだけど…
誰かほかに覚えてる人いないでしょうか?

主人公は妻と幼い娘を持つ平凡な男
休日、家族旅行から帰ってきた所から始まる。
夫婦は少し倦怠期気味らしく、男は妻のちょっとした言動が気に障る。
「なんだか疲れたわ…」という妻の何気ない一言が今の生活に対して
言っているかの様だ。
家庭になんだかピリピリした雰囲気が漂っている。
そんな時娘が突然、「ねねねが来るよ」と言い出す。
男が「ねねね」とは何なのか尋ねても娘はただ
「ねねねが来るよ、ねねねが来るよ」と繰り返すだけ。
最初は子供の他愛の無い戯言だと思っていた男も次第に気味が悪くなってくる。
そのうちに男も、そして妻も何か得体の知れないものが近づいて来る気配を感じ始める。
やがて娘が「ねねねが来た!ねねねが来た!」と言い出す。
確かに、家の周囲を何者かが中を窺うように周っている気配を感じる。
そしてその気配が玄関の前で止まる。
恐怖に慄きながらも男は玄関のドアの前に行き警戒する。
そして、玄関のチャイムが鳴る。確かに外に誰かがいるようだ。
震える声で男は「どなたですか…?」とたずねる。
返事はない。
意を決した男はドアを開け外に出てみる。
そこには…

…っと結局外に何がいたとかいう描写はなくて男の心理描写で終わった記憶があります。
記憶も曖昧で、ガキだったもんだから最後の心理描写も小難しくて、どういう結末だったか
ちゃんと思い出せないのが後味悪いです。
741あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 17:19
>>740
聴いてみたい
742あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 17:26
吉田修一の「パレード」
普通の神経持ってたら、あの話は後味悪くて
不気味。腹が立つ。
743あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 17:35
>>732
鬱になりますた
744(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/17 17:41
>>732
そういう事する奴等って自分や自分の家族が同じ事されるとこ想像しても何も感じないのかな・・・
このスレで一番後味悪くなったかも
745あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:01
リリィ・シュシュは後味悪かったな。
岩井俊二は「遺作にしたい」とか言ってたけど。
母親の血族は怪しげな教義を守ってる。そんなわけで虐待躾家庭だった。
(躾ではなくて 奴隷化にしか思えませんけれども。)

幼い頃に どこからとも無くやってきた「家族の面倒を見ている」と言う小父さんに
添い寝させらせて局部をさするように言われた。
小父さんの気配に悪寒のした私は 「飴をやるから…」と言って
釣り堀の浮きを出してきた小父さんを避けた。
ところが その後腹の中をいじられ腹痛がしたので
日が変わってから母親に「小父さんの相手をするのは嫌だ。」と主張したら
母親は「お前がそんなに分からず屋ならサーカスに売る」と言いだした。
「給料が貰えるなら サーカスで玉乗りぐらいやる」と私が言うと
「檻に入れられ、三角木馬に乗らされるんだよ!!」と母は言った。
当時園児の私はそんな拷問道具は知らなかった。 
747(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/17 20:03
どんな話?
748あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:06
山川純一「男狩り」
主人公は兄と二人暮しの生活を送っていた。
兄はさえないサラリーマン。主人公は刑事。
主人公は、男ばかりを狙う強姦殺人魔を追って奔走している。

囮捜査の結果、主人公は強姦魔を捕らえる。
だがその犯人の正体は、同居している実の兄だった。
兄も弟を犯そうとしていたという事実に驚くが、すでに興奮はおさえられず
「自分を犯せ」と主人公に哀願する。
主人公は涙を流しながら、兄=強姦魔の尻に拳銃を突き入れ発砲。兄死亡。

後味ワルー。
749あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:06
>>747
リリィのことでつか?
750あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:07
>>747
リリィのことでつか?
751(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/17 20:08
>>749
うん。検索かけたけどよくわからんかった(;´Д`)

>>746
それは実体験でつか?
>>746
うわぁ、後味悪いというよりムナクソ悪くなる話だな
>>748
後味悪い…つーかせつないね
753リリィ:03/04/17 20:14
厨房のリアルを描いたって言ってる。
詳しく書きたいんだけど、記憶があいまいだから時間かかりそう。
>>751
そうです。

人に喋ると あまりのことに信じて貰えず精神病扱いされます。
辛い境遇が解って貰えると その人の家が放火され
狂信者に 私が「否を付けた」からだ、と人聞きの悪い事を言われていました。
755(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/17 20:18
そかそか・・・
ならばもう少し自分で調べてみます♪

>>748
それは兄弟両方ともホモだったの?
756(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/17 20:23
>>754
腐った大人共ですね。
トラウマになっちゃったりしてますよね・・・?
>>755
兄はホモだが弟はホモじゃない、と思う。
弟は兄が猟奇犯だとわかって、兄への慈しみを捨てきれぬまま
刑事としての、いち人間としての正義感のために兄を頃したのか
それとも兄の暴走を止めるために頃したのか、はわかりませんが。
それにしても後味(゚Д゚)ワルー。
758あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:25
>>748
その主人公とやらに感情移入するととてつもなく後味悪そうだ
>>719
亀レススマソ。

私が聞いた話では、気が狂った「ことにされた」のは
エノラゲイを引率した飛行機のパイロットだった。

帰国してから、自分がどんな作戦に関わったのか知って愕然としたが
母国では英雄扱い。
自分のした事を罪だと主張する彼だが、原爆を正当化する周囲は
そんな彼の事を理解できない。
自分は罪人なのだと、彼は裁かれる為に犯罪を犯す。
しかし、精神病扱いされてしまう。
そしてとうとう自殺してしまった。

この話を読んだのが、千羽鶴を街頭で呼びかけてた会の会報で
協力しようと関わってみたら、カルト臭プンプンで
その時の兄ちゃんが数年それに入れ込んでると知って
もの凄く後味悪かった。
岩井俊二の映画って半端なんだよな。
俺の中では映画って言うのはパズルみたいなもので
二時間の間にそれが完成する感覚に近いんだよ。
岩井俊二はピースだけ用意して、各々に任せるみたいな感じ。
で、そのパズルを完成させる為の布石として
レイプとか殺人とか自殺とか裏切りとかの目印を置いていくみたいな。
スレ違いにつきsage
>>756

トラウマというか人前で喋るのが怖くなり、小学校のクラスメイトの前で
暗記文章を発表するとき頭の中が真っ白という状態になって喋れ無くなりました。

通知票の評価は平均すると普通で国語もテストは良い方でしたが
クラスで1-2を争うアホと思われていました。
狂信者も「頭(頭領)が悪い(極悪人だ)からだ」等と
人聞きの悪い噂を広めようとしていましたし。

762あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:36
>>754
宗教って一部のえらい人が幸せになるためのものだからね。
末端には幸せは回ってこない。

なんていうとこ?
763(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/17 20:40
そりゃそうだわな・・・
人の家に火つて罪なすりつけたり、悪い噂を流す親って・・・
764上 ネ右  史 シ告:03/04/17 20:40
インチキ臭いカルト宗教は、一部の信者さえ幸せになればいいという思考ですからね。
情けない。誰も傷つけず、みんなが幸せになればいいなと願うのが当たり前なのに。
765あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 20:44
>>748
兄と弟、お互いの立場を
忘れた哀しい兄弟愛だったね
>>762
「エビス講」2票、「ソウカ」1票、「エタ(天皇縁)」3票、「カワタ」1票、「朝鮮人」1票、
何だか薬物を使用しているようで「モナリザ」3票、と言われたのを聞きましたが、

「旧約聖書記述の流れを汲む宗教」と警察の事情聴取で説明しなさい、と
言われていました。
詳しく聞こうとすると「判らないで居た方が良いの。」と言われました。

ヤクザの代紋らしき物を見せられたり
盃の酒を飲み分けてるようなことをされたので、
偽情報を与えて撹乱させていると思います。

海外に本部が有るようなことを言っていました。
サタニストかただの病人か
768あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 21:09
>>748
後味悪いというより、切なさをあまさず感じ取りました。
769上 ネ右  史 シ告:03/04/17 21:10
学会か・・・糞だな<ソウカ一票
氏ねよインチキ野郎の池○大作
770766:03/04/17 21:16
プロテスタントの教会を半日借りて
向こうで用意した聖書の読み合わせも極偶にしていたのですが
市販の聖書からは読みとれないような意味の文章が
印刷されていました。

「人類はGODの家畜で
最終的に主の手となる者と家畜として狩られる者に別れよと
主は言ったのです。」という様な内容だったような。
>>770
聖書の解釈は複雑だから、そんな内容になっても不思議ではないけどね。
少なくともそんな教義ではまともな布教活動はできまいに。
772700:03/04/17 21:22
未だに「謎の団体」で有る、という所が気色悪いです。

ずーっと「宗教組織である」と言う部分は詐欺口上と思っていました。

>>733
遅くなったけど
結構よくある話なのかもしれないよ。
小生も火事じゃないけど似たような思い出があるのを思い出して鬱になりました。


>>748
個人的には「湯けむり」のほうが後味悪かったよう
774772:03/04/17 21:41
>>772
 ×700 :03/04/17 21:22
→○770 :03/04/17 21:22

>>771
まともでは無い布教活動をしていました。

団体員にされたことを喋った、思い出せる、と判ると
窒息させようとしたり、
鼻腔に鼻茸が発達し(←体質)息苦しくなるガスを放出してきました。
(コレを主張すると私の精神を疑う人が出てくるので、書き込みたくない気もしますが。
…私の体質を怪しい人に把握されるのも困るかな?と思ってたし。)

何かチョコレート様樹脂の塊を見せられて
「コレを見てしまったからには…」等と言われました。
ですから 私は「暴力団」だと思って居たのですけれども。

>>766
殺鼠剤の話は何時頃出てきますか
776774:03/04/17 21:57
この内容を書き込むと
スレッドが読めなくなってしまったりするので
私が嫌われ者になりそう…と思ったりもするのですが、
私が超能力などで破壊光線を発生させているわけでは有りませんので
もしも また消えるようなことが有っても 社会現象と思ってください。

オカルト板なので 妖精さんがやったと思っていても良いかも知れません。
「寝た?」と 聞かれるのは飽き飽きしました。
777776:03/04/17 22:01
>>775
それは何回か書き込んでいるので 他の内容の方が興味深いのでは?
7782/2:03/04/17 22:06
ねえ、あのさぁ。さっきから電波くさい文章が垂れ流しされてるんだけど
これは何?

みんな、何が書かれてるかきちんと読み取れてる?(;´Д`)

あっそうか

放置力向上!(`・ω・´)シャキーン
後味の悪い話なんだけど
俺の 後味の悪い話聞いてくれるかな。

道を歩いていると へんな飛行物体が飛んできたんだ。
形は 灰皿を伏せたような形
俺はその中に拉致された。
すごく怖かった 殺されると思った。
そこで聞いた話は 俺の前世にまつわる話だった。
俺は金星人の生態系のトップに君臨する生き物らしいんだけど
金星は大気の状態が悪いから 地球を植民地にしようとしたんだ。
金星の記憶は確かではないけど 確かにあんまりよくない環境だった。
それで 派遣されたのが俺らしい。
飛行物体の乗員は 俺の部下らしい。
18年間たいへんだったろうけど あとすこしだからがんばってください だって。
そこで俺は目が覚めた。

たぶん夢だと思うけど すごく後味のわるい夢だと思う。
だって、俺がもし金星人だとして一体何をすればいいんだかわからないし
俺にとってのハッピーエンドは 地球の滅亡なんて欝だし
とにもかくにも後味の悪い話でした。
780あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 22:33
>>729
おやゆび姫はチューリップから生まれた花の国の人間(?)。

かわいいので、カエルが誘拐、求婚。

木の葉の船に乗って、姫脱走。

船転覆。

ネズミのおばさんが救出。姫の世話をする。

世話したお礼に金持ちのモグラのところに嫁に行け、と言われる。

結婚したら、2度と太陽が見れない。姫悲しむ。

それを見たツバメが、渡りのついでに姫を花の国(?)に連れて行く。

そこの王子と結婚。

後味(゚Д゚)ウマー

わたしの見た絵本では、
チョウチョは姫のドレスのリボンを船に結んで
それを足で掴んで引っ張ってました。

童話って見た本によって、話も挿絵も微妙にちがうし、
トラウマ度もちがったりするのよねん。
亀だが、>>687について
星新一の作品に「携帯」は出てこないと思う。
誰の何て作品だか知りてーなー
782あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/17 22:52
>>99
ブライトは自分の息子を「閃光のハサウェイ」で
処刑されるの。で連邦に自分で処刑したって発表される。
>>782
ガンダムネタは別スレで、ということになっています
1-100と最新50以外も読んでから書き込んでください
なんかヤバそうなのが集まってきた!ワクワク
>>717-718の見事な流れは後味爽快だな
787あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 01:02
親が創価学会員で、俺も保育園の頃に入れられました。
現在23ですが、選挙の度に学会の人達が来て、公明党に投票する事を強要されます。
暴力的な人も居て怖いので断りきれず、今回も車で区役所まで連れていかれて投票してきました。
清く正しい物であるべき一票をそんな形で投票したと思うと凄く後味悪いです。
と言うか自分の権利が踏み躙られてるのが悔しい。
788(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/18 01:06
あわわわ・・・
ガンダム、笑いときて、次は宗教かyo
じゃぁ次は民族か部落だろうか。
池田大作に賞金かけて暗殺すればいいのに
rクァッキーストライクはアメリカ西部どこぞの田舎に金鉱が見つかって、
大勢のガリンペイロ達が集まって掘っている時に金脈を見つけた人が
「ラッキーストライク!!」と叫んだというところから名前を貰ったのです。
素敵な名前ですね。
793787:03/04/18 02:43
>789
アレ関係はまずかったでしょうか…。失礼しました。
794:03/04/18 03:59
世界中の人に、「押すと世界が破滅するボタン」が間違って郵送されてしまった。
というニュースがTVで流れている。

ある男の所にも、それが届いた。
ボタンのことは、ニュースで知っていたが、いざ手元に届くと落ち着かないものだ。

男は人生を振り返る、いいことなんて無かったなぁ。
これからも大していいことなんて・・・
生涯の給料までも計算できる。

男はボタンを押すことにした
TVでは、政府の役人が回収を促している。


男は震える手でボタンを押した。
さようなら、世界。
男は自分が光に包まれるのを感じた・・・・・


とあるマンションの一室で小規模な爆発がおきた。
死者は部屋の住人一人だけ。

政府の思惑通り、危険な思想を持った人間が一人減ったのだ。
世界の破滅というのは、その男の世界の破滅を意味していたのだった。
>>794
すげこまくんみたいな話だな。
っていうか普通に面白い話のような。
>795
これは星氏の作品だろ。読んだ事あるぞ。
797あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 05:09
>>794

まるで映画「ドニー・ダーコ」の元ネタのようだ。
798あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 05:10
昨日の8時頃、愛知県の春日井市のサ-クルk朝宮店に
いってきたんだけど、おんなの店員が最悪だった。うるせえし
人の注文きいてねえし。
そこでバイトしてた奴にきいたんだけど、
その2人、すげーヤリマンで
そいつもやったらしいけど、まん○がすげー
くさかったんだって。
吐気がした
ガイシュツスマソ
799あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 05:17
>>795
なつかすぃーすげこまくん・・・・・
>>798
コピペだと思うけど、
俺県内だしそこのサークルケイに行ってこのスレの事「通報しますた!」したら
後味悪くなるかな?



しかし、相手にされなくて俺が後味悪くなりそうな悪寒。
カルチャースクールの講座で「自分の姓からルーツを調べて家系図を
作ろう」というものがあるのだが、後味悪〜な結果になってしまう人も
いるんじゃないだろうかと想像してしまう。
胃薬を煎茶でいただく。


マズー(゚゚)
803あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 10:47
【ムツゴロウと愉快な仲間達シリーズ】でムツゴロウが
モンゴルかどこかの遊牧民の乗馬レースに参加する話だった。
でもそれは子供対象のレースであり馬にとっても大変過酷な
コース。軽い子供を乗せて走った場合でも死んでしまう馬が
たくさん出るというのに大人のムツゴロウが乗って大丈夫なの
か??と、思ったら案の定途中で馬がバテバテで死にそうに
なった。あわてて馬からおりるムツゴロウ。その際スタッフに
『早く鞍取れ馬鹿!』と八つ当たり。(うーん鞍の重さより
ムツゴロウの体重の方がよっぽど馬にダメージ与えてたと思う
んだけど)手綱を引いてゴールに向かいとぼとぼと歩く馬と
ムツ。その道端にはレース途中で死んだ馬がゴロゴロしてる。
それでなんとかゴールにたどりついたんだけどムツ、ほっと
したのか知らないが鼻水が止まらない。鼻の穴からタラ―リ
タラ―リ、ものすごい長さの鼻水がどんどん出てくる。
ミネラルウォーターで顔洗うふりして拭ってたけど全然間に
合わない。そこで、最終手段。ともにレースした馬のところ
に駆け寄って『よーしよしよし よくやったねぇ』と、抱擁
に見せかけ馬の首に思いっきり鼻水なすりつけてた‥‥‥
馬なんかすごく嫌そうな顔してたよ‥‥‥唖然としちゃった。
ハッピーエンドのいい話じゃないか。
星シン一見直したよ。
805あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 11:13
>803
うわぁ。。。w
ウホッ!いい愉快な仲間達…
807あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 11:25
魔太郎が来るのヤドカリ一家の話が後味悪かった
808あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 11:31
>>802
ワロタ。馬も鼻水付けられるとやっぱり嫌なんだね。
>807
先にBTのほうを読んでたから、さらに後味悪かった
「ベストキッド」で恋人の為に死闘をして勝っても、続編冒頭でいきなりフラれていたり
「エイリアン2」でリプリー以外に助かった少女と若い海兵隊員が、「エイリアン3」の冒頭で
事故で死んだりしてました。

キャストの都合がつかないのが原因だとは解るんですが、続編が前作の後味を
悪くしてどうするよと。
>810
エイリアン2は、ラストで女の子の持ってた熊のぬいぐるみが動くんだよ
その時点で、中にエイリアンが寄生してるってことだから・・・
すでにエンディングから後味悪〜〜いのでは?
>>811
え。それ初耳ですっ。今までオレは・・・。
>810
心の底から同感。
私はエイリアン2が非常に好きなのであえて3以降は見ず、
「あれからリプリーは幸せになったのさ」と
勝手に脳内変換してます。

>>811
本当ですか? うわ、後味わるー。
>>811
それは「『遊星からの物体X』のラストのふたりの息が白くないから
すくなくともどっちかひとりが物体Xだ」っていうのとおんなじで
単なる思い込みだと思うが。
815あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 16:35
>女の子の持ってた熊のぬいぐるみが動く

それって別の映画じゃない?
タイトル忘れたケド、地球からずっと離れた開拓段階の惑星で昔戦争に使われてた自動兵器が人間殺し始める話
そうなったせいかとっくに地球に見放されれて、主人公達がロケット有る所まで逃げる
映画の最初の方だとメカトカゲみたいなもろにロボットなデザインなのばっかだけど、後半になると人間と見分けつかないのが出てくるの。
子供とかケガ人の格好してて思わず連れ帰ると本性現す(主人公達が居た基地もそれで全滅する
で最後には知能まで人間並みの奴も出てきて実は主人公達に紛れていたロボットが主人公に味方して敵と相打ちになる
最後に地球に向かう主人公達が乗るロケットの中で子供型ロボが持ってたテディベアが動いてEND(地球にもロボットが行っちゃうゾって事

エイリアンでもそんなオチが有るの?
そういえば
エイリアン2の女の子が持っていたのは
テディベアではなかった気がするぞ。人形じゃなかった?
>810
「ジョーズ」の続編のどれかでも、ロイ・シャイダーが鮫の悪夢で
ノイローゼになって出てこられない(映画に)っていう説明があったような。
エイリアン3は企画段階ではまったく違う話があったそうだから
>>811はネタか思い込みでしょ。
819あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 16:52
>>815
その映画観たことあるわ タイトル忘れたけど

>>811 は勘違いっぽいね
820あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 17:01
>>794
昔週刊ストーリーランドにもそんな感じの話あったよね。
A.Iも後味悪かったなー。
ハッピーエンドに見えても結局全然幸せになってないんだもの。
2001年宇宙の旅も最後結局よくわからんし…
罪な男だよキューブリックたん
823 ◆8j8p8a5rBY :03/04/18 17:29
キューブリックといえば
『シャイニング』も歯切れの悪い終り方だった。

あの方はホラーの何たるかをまるでご存知ではありません。

・・・・・・とスティーヴン・キングが言ってました。
824 :03/04/18 17:32

・・・・・・と ◆8j8p8a5rBYが言ってました。
でもそのキング、「クジョー」を絶賛していたし
「地獄のデビルトラック」作るし…ねえ…
後味というか、胸糞が悪い話。
架空戦記漫画「TOKYO WARS」の状況設定。

・ソ連時代の日本に親ソ連立政権が誕生、日米安保を破棄して在日米軍撤退へ。自衛隊への監視圧力高まる。
・2ヵ月後に電話局やトンネルなどに事故(?)。同時にソ連軍、自衛隊への攻撃開始。
・これを受け自衛隊は超法規行動の実施を決定、ソ連との戦争へ。
・政府は一連の事態を防衛庁のクーデターとし、ソ連に軍事介入を要請。この要請を受けソ連は軍事介入を決定したと発表。自衛隊幹部愕然。
…で、自衛隊は辛酸を舐めつつもソ連軍を撃退するわけですが、警察は自衛隊の行動を妨害するし、
ワイドショーは「今の自衛隊は戦前の2・26を彷彿とさせるものがありまして…」とか言うし、もう最悪。
そして巻末にはソ連からの賠償利権にむらがる政治家の姿が…。
全然しゃれになってません。
827:03/04/18 17:59
君もかなりアレな人やね(藁
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 18:06
>>829
・゚・(つД`)・゚・ 後味悪いよう
829あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 18:07
マン汁
歯磨きしたあとにみかんを食った
831あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 18:08
「リカ」て小説が後味ワルー(゚д゚)
…チッ、出遅れたか
俺的にレザボア・ドッグスっつー映画が
後味悪いと思うんだが・・・。
「仮面ライダー龍騎」で、仮面ライダーインペラーが死ぬところがなあ。

「仮面ライダー龍騎」は、ライダー同士で戦って、最後に生き残った一人の願いがかなえられるという話です。(ガンダムにおけるGガンみたいなもの?)
仮面ライダーインペラー、佐野満は「楽な生活がしたい」ためだけに、ライダーになった。
しかし突然実家の父親が死んだために会社を継ぐことになり、莫大な遺産と美人のフィアンセを労せずして手に入れることになる。
そのために戦う理由がなくなった彼は、黒幕である神崎士郎にライダーをやめることを告げるが、「やめたければ最後まで生き残れ」と断られてしまう。
そこで彼は仮面ライダータイガと手を組むが、どたんばで「君は僕にとって大切な人だから。君を倒せば僕はもっと英雄に近くなれる」という理由で裏切られる。
満身創痍になりながらも逃げ切るが、途中でたまたま仮面ライダー王蛇(脱獄囚)に出くわし、問答無用で必殺技をくらってしまう。そのダメージでカードデッキ(変身アイテム)が破壊され、変身が解けてしまった。
ライダーの戦いの舞台であるミラーワールド(鏡の中)では、ライダー以外の人間は存在することができない。
鏡の中(現実世界)には恋人が映っている。だが、手を触れることも話すこともできない。
「出してくれ!出してくれよ!俺は元の世界に戻らなくちゃいけないんだぁ!」
そんな叫びも空しく、彼の体が消滅していく。
「…なんでこうなるんだよ…俺は…おれは…しあわせになりたかっただけなのに…」

子供に見せるもんじゃないよな、と思ったよ。文章わかりにくくてスマソ。
もっと知りたい人は、ココ見て。
http://sunset.freespace.jp/aavideo/ryuugiko/238.htm
835あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 19:09
>834
なんというか… すごく既出です
>>834
既出
837835:03/04/18 19:10
>836
俺と結婚しないか
>815
>819
ttp://hibieiga.easter.ne.jp/12/suku.htm

これですよね?スクリーマーズ。

折角なので自分も何か。
既出かも知れないけれど、PS用ゲーム「サーカディア」
ストーリーは超能力に目覚めた主人公が世界を救うため仲間を探して交流を深めていく、
というお約束っぽい物なんだけれど、それぞれの仲間に用意されている「イデアイベント」を
クリアするたびにその時点で一番好感度の低い仲間が敵に体を乗っ取られてしまう。
それで最終的に主人公+イデアイベントをクリアした仲間VS敵のボス+敵に乗っ取られた仲間
で戦うことになるんだけれど、このとき親友とか元恋人とか何らかの関係があるキャラが
それぞれ別の立場にいると特定のセリフが出るんだけれどそれがもう辛くて……
既出だろうけどブラックジャックって後味悪いの多いね
既出だろうけど風呂入ったあとウンコすると後味悪いね
841あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 20:51
>815
映画のタイトルは忘れたけど原作はフィリップKディックの「変種3号」だな
842あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/18 21:08
>>838
うむ それだ しかしなぜ日本合作なのだろうか
吸血姫美夕のアニメの落ちは何時でも後味悪い気がします。
実家の押入れの奥から、昔の8ミリフィルムを発見、確認するとブルーフィルムぽかったので、
映写機も探し出して、内緒で持ちかえり、家で上映、かなり、画像が暗くて、不満だったが、
結構、女も若くて良い体だし、男優も頑張っているので、これはあたりだな、と喜んでました。
しかし、よくみると、その女優と男優は若き日の両親だったのです、ショックでした、
たぶん、私が生まれる前の20代半ばくらいの時のものだと思われますが、
今の自分より10才以上若い母が父に責められ、もう喜んでる、喜んでる、腰振りまくりなのを見て、
頭の中真っ白、けど下のしっかり大きくなっていました、音声はありませんでしたが、
やはり衝撃は大きかったです、映写機は返しましたが、フィルムがまだもってます。
>>843
あれは個々の話のオチも後味悪いけど
シリーズ通しての最終話の落ちのがもっと後味悪いから。
>845
そうですねー
OVA版もテレビアニメ版も最終回の落ちは物悲しく、後味が悪かったですよね。
漫画版は無理やり明るくした感じがして作品の雰囲気ぶち壊しでしたからね。
別の意味で後味が悪かった気がします。

後ニルスの不思議な旅のアニメの中で、欲深な人達が住んでいてそのせいで時を止められた町が有って
何十年だか何百年だかに一度封印が止けて、その時に外部の御客さんが、外部の御金で買い物をしてくれると
呪いが止けるって感じのエピソードが、有ったんですけど木靴を創ってもらったニルスが海辺に落ちていたコインを
使って代金を払おうとするんですが小さいからコインを、持つ事も出来ずに間に合わず、又町が凍り付く様に静まり返って行く
所は見た時が幼かった事も有って後味が、無茶苦茶悪かったです。
>>846
確かに漫画版は違う意味で後味悪かったな。

>>820
ストーリーランドは別名「星新一3連発」
星新一作品のアニメ化が少なからずあったと聞くが
848あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 01:31
後味悪い映画といえば、沢田研二主演の「太陽を盗んだ男」(タイトル間違ってるかも)

深夜TVで見た事あるけど明け方までにがーい思いをしました
849あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 01:35
>>844
面白しぎ
>>848
それ知ってる。
中学教師が原爆作って、最後は東京都心であぼーんしちゃうヤツね。
851あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 03:55
『消えた母親』 既出だったらごめんなさい
ttp://www.din.or.jp/~aizawa/omo009.html
852あくまくん:03/04/19 04:44
後味が悪いかどうかわかんないけど、
子供には怖すぎる絵本(俺は子供の頃に見て今でも怖い)があるよん。
確か、ねないこだれだ?だったかな。
夜中に寝ないのはだれでしょう?見たいな感じで話が始まって、
切り絵みたいな絵で、猫とか泥棒とか描いてあって、
で、お化けがかいてあるのよ。
すると、夜中に少年も起きてて、夜中に起きてる悪い子
お化けになれー、ってその少年もお化けみたいになって
お化けに連れて行かれるって言う内容。
怖すぎて泣いてたってさ。
たしかに、今読んでもかなりきつい内容だと思うよ。
見たことある人いるかな??
>>852
有名な絵本だね。俺がガキの頃からあったけど、
今では自分の子供に読んでやってる。
文面、暗記しちまったよ。

子供が言うこと聞かないと「お化けにつれてってもらうぞ!」
と脅してます(w
いつまで通用することやら。
>852
今思い出しますたw
そういえばガキの頃にオバケに連れてかれる子供の話読んだ事あるやって。
そんなタイトルだったのか・・・
初めタイトル読んだとき、コッコの歌かと思ったけど。
>>748ってタダのホモ小説じゃん(w

ゲーム化されてるよ・・・
http://www.ankohouse.com/j/Game2/u_alicek.html
>841
悪いが突っ込ませてくれ
原作は「変種第2号」だと思う…
稲川淳二のてるてるぼうずとか言う話が後味悪かったような気がする
>>858
書いてって言わなきゃ書いてくれない?
>>859
昔に見たんで内容殆ど覚えて無いんよ…
ただ後味が悪かった事だけは覚えてる
>>860
ごめん、じらしてるのかと思って意地悪い書き方しちゃった・・・
逝ってきます
862あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 11:57
ウンコした後に、まちがえて「送風」してしまったときは
後味悪いね。
>>848
それ、俺の中学で理科教えてた先生のお気に入りの映画だった。


ストレスが溜ってたんだろうか…
このスレって甑タンは既出でしたっけ?
後味が悪いかどうかは人によるけれど…

http://www.sakusenki.com/

初めての人は読み出すと半日潰れるから気をつけて。
>>856
ホモ漫画でしょ。
866あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 13:41
上野の動物園は、桜の花盛りです。風にぱっと散る花。
お日様に光り輝いて咲く花。
お花見の人たちがどっと押し寄せて、動物園は、砂埃を巻き上げて混み合っていました。
象の檻の前の広場では、今、2頭の象が、芸当の真っ最中です。
長い鼻を、天に向けて、日の丸の旗を振ったり、カラランランと鈴を振り鳴らしたり、
よたよたと、丸太渡りをしたりして、大勢の見物人を、わあわあと喜ばせています。
 その賑やかな広場から、少し離れた所に、一つの石のお墓があります。
あまり気の付く人はありませんが、動物園で死んだ動物たちを、お祭りしてあるお墓です。
お天気の良い日は、いつも、暖かそうに、お日様の光を浴びています。
ある日。
動物園の人が、その石のお墓をしみじみと撫で回して、
わたくしに、哀しい象の物語を聞かせてくれました。
今、動物園には、三頭の象がいます。
名前を、インデラ、ジャンポー、メナムといいます。
けれども、その前にも、やはり三頭の象がいました。
名前を、ジョン、トンキー、ワンリーといいました。
その頃、日本は、アメリカと戦争をしていました。
戦争がだんだん激しくなって、東京の街には、毎日毎晩、
爆弾が雨のように振り落とされてきました。
その爆弾が、もしも、動物園に落ちたら、どうなることでしょう。
檻が壊されて、恐ろしい動物たちが街へ暴れ出したら、大変なことになります。
そこで、ライオンも、トラも、ヒョウも、クマも大蛇も、 
毒を飲ませて殺したのです。
867あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 13:42
三頭の象も、いよいよ殺されることになりました。
まず第一に、いつも暴れん坊で、言う事を聞かない、
ジョンから始めることに成りました。
ジョンは、ジャガイモが大好きでした。ですから、毒薬を入れたジャガイモを、
普通のジャガイモに混ぜて、食べさせました。けれども、利口なジョンは、
毒のジャガイモを口まで持っていくのですが、すぐに長い鼻で、
ポンポンと、遠くへ投げ返してしまうのです。
 仕方なく、毒薬を身体へ注射することになりました。
 馬に使う、とても大きな注射の道具と、太い注射の針が支度されました。
 ところが、象の身体は、大変皮が厚くて、
太い針は、どれもぽきぽきと折れてしまうのでした。
仕方なく食べ物を一つもやらずにいますと、可愛そうに、十七日目に死にました。
続いて、トンキーと、ワンリーの番です。
この二頭の象は、いつも、可愛い目をじっと見張った、心の優しい象でした。
ですから、動物園の人たちは、この二頭を、何とかして助けたいと考えて、
遠い仙台の動物園へ、送ることに決めました。
けれども、仙台の町に、爆弾が落とされたらどうなるでしょう。
仙台の街へ、象が暴れ出たら、東京の人たちがいくらごめんなさいと謝っても、
もうだめです。そこで、やはり、上野の動物園で殺すことになりました。
毎日、餌をやらない日が続きました。トンキーも、ワンリーも、
だんだん痩せ細って、元気が無くなっていきました。
時々、見回りに行く人を見ると、よたよたと立ち上がって、
「餌をください。」
「食べ物をください。」
と、細い声を出して、せがむのでした。
そのうちに、げっそりと痩せこけた顔に、あの可愛い目が、
ゴムまりのようにぐっと飛び出してきました。
耳ばかりが物凄く大きく見える哀しい姿に変わりました。
868あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 13:43
今まで、どの象も、自分の子供のように可愛がってきた象係の人は、
「可哀相に。可愛そうに。」と、
檻の前を行ったり来たりして、うろうろするばかりでした。
すると、トンキーと、ワンリーは、ひょろひょろと身体を起して、
象係の前に進み出たのでした。
お互いにぐったりとした身体を、背中で凭れ合って、芸当を始めたのです。
後ろ足で立ち上がりました。
前足を折り曲げました。
鼻を高く上げて、万歳をしました。
萎び切った身体中の力を振り絞って、芸当を見せるのでした。
芸当をすれば、昔のように、餌がもらえると思ったのです。
トンキーも、ワンリーも、よろけながら一生懸命です。
象係の人は、もう我慢できません。
「ああ、ワンリーや、トンキーや。」
と、餌のある小屋へ飛び込みました。そこから走り出て、水を運びました。
餌を抱えて、象の脚に抱きすがりました。
動物園の人たちは、みんなこれを見てみないふりをしていました。
園長さんも、唇を噛み締めて、じっと机の上ばかり見つめていました。
象に餌をやってはいけないのです。水を飲ませてはならないのです。
どうしても、この二頭の象を殺さなければならないのです。
けれども、こうして、一日でも長く生かしておけば、戦争も終わって、
助かるのではないかと、どの人も心の中で、神様にお願いをしていました。
 けれども、トンキーも、ワンリーも、ついに動けなくなってしまいました。
じっと身体を横にしたまま、動物園の空に流れる雲を見つめているのがやっとでした。
869あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 13:44
こうなると、象係の人も、もう胸が張り裂けるほどつらくなって、象を見に行く元気がありません。
他の人も苦しくなって、象の檻から遠く離れていました。
ついに、ワンリーは十幾日目に、トンキーは二十幾日目に、どちらも、
鉄の檻にもたれながら、やせこけた鼻を高く伸ばして、
万歳の芸当をしたまま死んでしまいました。
「象が死んだあ。象が死んだあ。」
象係の人が、叫びながら、事務所に飛び込んで飛び込んできました。
拳骨で机を叩いて、泣き伏しました。
動物園の人たちは、象の檻に駆け集まって、みんなどっと檻の中へ転がり込みました。
象の身体にとりすがりました。象の身体を揺さぶりました。
みんな、おいおいと声をあげて泣き出しました。その頭の上を、
またも爆弾を積んだ敵の飛行機が、ごうごうと東京の空に攻め寄せてきました。
 どの人も、象に抱きついたまま、こぶしを振り上げて叫びました。
「戦争をやめろ。」
「戦争をやめてくれえ。やめてくれえ。」
後で調べますと、盥位もある大きな象の胃袋には、
一滴の水さえも入っていなかったのです。
その三頭の象も、今は、このお墓の下に、静かに眠っているのです。
動物園の人は、目を潤ませて、私にこの話をしてくれました。
そして、吹雪のように、桜の花びらが散り掛かってくる石のお墓を、
いつまでも撫でていました。
>>866-869
後味が悪いって言うより泣ける・゚・(つД`)・゚・
>>866-869
消防の頃に似た話を聞いた事あるかもしれない……とても、悲しい、お話。
872あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 14:12
>>811-815
邦題:スクリーマーズ (1996年 米)
原題:SCREAMERS
自分の周りの人間がもしかしたらスクリーマーかもしれないという恐怖感は何とも
言えません。それと、最後に惑星を脱出するときに、ぬいぐるみのクマが動いてい
たところも嫌な終わり方でした。

コメント:惑星シリウス6Bでは地球連合軍と惑星開発企業NEBが代替燃料を巡
     って熾烈な戦闘を繰り広げていた。そこへ実は大戦はさらに悪化してお
     り、シリウス6Bは捨てられた惑星だとわかる。連合軍の人間は仲間に
     見捨てられたことでNEBとの停戦を申し出るため司令官に会いに向か
     う。ところが、自分たちの安全を守るために開発した兵器スクリーマー
     ズが自己成長し、様々な新型を投入。連合軍やNEBを見境なしに襲い
     始めたのだった。
873(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/19 14:19
>>866-869
人間の都合で動物まきこんじゃだめだよね・・・
泣けたー・゚・(ノД`)・゚・。
874あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 14:45
象の話なんてありきたりじゃねーか。
ツマンネ
めちゃめちゃ有名な話だと思ってました >象の話
かわいそうな象 とか言う名前で絵本になってますよね?
最近はそういう本は無いのでしょうか?
>869 象のお話
戦中世代に言わせると「その象肉食べさせて。」

他には「カボチャの種なら俺にくれ。」
「俺なら毒入りジャガイモでも食べると思う。」
>>866
「かわいそうな ぞう」 土家由岐雄だね
超有名な話なのに、ほとんど丸写しなのに、なんで出典書かないんだろう。


子供の頃、地方の公民館で1日だけ夏休み子供映画祭りみたいのが
あったんだけど、ラインナップが
この象の話と、はだしのゲンのアニメ1と、ちーちゃんの影おくりで
後味悪いなんてもんじゃなかった。最悪
像の話小学校の道徳の教科書に載ってたな。
879あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 15:38
駄菓子屋の爺は糞した手を洗わずに
俺のきな粉餅を扱いやがった。

880あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 16:31
>>879
なのなお前、みんなしんみりしている所へ…
ドラえもんでもネタになってた>象の話
どこでもドアでアフリカへ返してやるというこちらは後味の良い話でしたが
>>876
>>869 象のお話
>戦中世代に言わせると「その象肉食べさせて。」
>他には「カボチャの種なら俺にくれ。」
>「俺なら毒入りジャガイモでも食べると思う。」

誰も気づいてくれないようだが、↑は不謹慎なのでは無く
戦争で食べ物が無くなって人の肉を食べたいくらい飢えていた人の気持ちで
「見ず知らずの人は餓死寸前でも何のニュースにもされ無いし
心から悲しんで貰え無いが、象なら泣くのか?不憫だと思って貰えるのか?
他人にとって自分は象以下なんだね…。」と言う後味の悪い話なのです。

883あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 17:58
スレ違いかもしれないんですが・・・
私が高校三年のときに仲良しだった子の妹(Nちゃん)が一年生だったんです。
Nちゃんには親友のような友達がいて、私と友達、Nちゃん、その女の子の
四人で集まってはお菓子を食べながらオシャベリすることが多かったんですが
冬に彼女のお母さんがガンで亡くなりました。女の子はお母さん子だったことも
あって、ショックだったんでしょうね、長期間学校を休んでたんですけど、
心配なので三人で彼女の家に行ったんです。
「心配かけてゴメンね」って悲しそうに言ってた彼女ですが、2〜3時間
色んな話をして夕方に「じゃあ、帰るね。元気だしてね」って言ったら
落ち込んでるはずなのにニッコリ笑って「また来てね、ばいばい」って言って
手を振ってくれました。ちょっと胸騒ぎはしたんですけど、私にも予定が
あったんで帰宅したんです。
夜中くらいに家に電話があり、出るとNちゃんでした、泣きながら
「いま、お父さんが電話してきて・・・」と言ったまま絶句してるんです。
友達に代わってもらって事情を聞いたら、彼女のお父さんが仕事を終えて
帰ってくると玄関で彼女が首を吊って亡くなっていたとのことでした。
「お母さんに会いたい」って ずっと言ってたんだけど、まさか自殺するとは
思ってなかったので驚いた記憶があります。
あのとき、自分の予定をキャンセルしてソバにいてあげたら、彼女も死なずに
済んだのかも・・・って思うと やりきれない思いです。
せめて、あの子が お母さんの傍へいけたと信じたいです。
884あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 18:02
未だにそんなことを根にもってるあんたが後味悪い。
もう悔やんでも無駄なんだから忘れろや。
そんな簡単に忘れられたら、世の中もっとマターリしとる。
忘れる事を強要するから忘れられなくなるし、忘れなきゃ忘れなきゃと思うのは思い出すのと半分同じだ。
>882
イヤ、皆分かってるさ。
>「俺なら毒入りジャガイモでも食べると思う。」
特にコレが・・・
今、>>885が良い事言った!
888あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 18:58
「太陽のしっぽ」ってプレステのゲームが後味悪かったです。
その当時「癒し系ゲーム」みたいなものが流行っていて、
マニア向けというより、音楽雑誌やファッション誌なんかで
紹介されているようなゲームでした。

ものすごく単純なゲームで、
原始人が草原を走り回って狩りをする。
そして、その獲物の骨を積み上げて塔をつくり、
「太陽のしっぽ」を掴むとエンディング・・・。という内容でした。

後味悪いのはそのエンディング。
数通りの終わり方があるようなのですが、
わたしの覚えているものは
・人間は進化して高度な文明を築くが、サラリーマンとして働き続けることになる。
・人間は進化して海洋生物になる。
・人間は進化して脳だけの生き物になる。

マターリするゲームだと思っていたのに
ものすごく凹むというか、悲しくなりました・・・。
889あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 19:02
>>888
太陽のしっぽめちゃくちゃ好きなんですけど・・・
まぁ、そういう進化もあったかもな・・・っていうことじゃない?
癒しゲーでないのはあきらかだったでしょ
890あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 19:09
昔、テレビで交通事故で片足を無くした子供のドキュメントをやってた。

公園で子供にインタビューする若いレポーターが
「ぼく、足が無いと辛いよね」
と質問しました。
子供は否定します。
しかし何度も同じ事をレポーターが聞くので子供は
最後に泣き出しました。
「そうか、やっぱり辛かったんだね」
とうなずくレポーター、、、

泣かしたのはオマエだって。
子供の泣いてる画像が欲しかっただけではないでしょうか?

891あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 19:10
.  |
. ∧|∧
 ( /⌒ヽ ←>>高校一年生
. ||  |
. ∪ /ノ
  |||
  ∪∪
892bloom:03/04/19 19:10
>>890
なんか殺意が芽生えて来るんだが・゚・(つД`)・゚・

894888:03/04/19 19:34
>>889
いや。嫌いではないですよ。

ただ、寝て、起きて、狩りをして、子孫増やして、
ナチュラルに生きている原始人が、
最後に掴むものがそれなのか?って・・・。
感じ方は人それぞれですけどね。

ちなみに発売当時は「アクアノートの休日」みたいに
「癒し系」で紹介されてましたよ。あしからず。
>>890
本気で腹立つ。人間って本当に小賢しくて鬱陶しい生き物だね(#
896ちづ:03/04/19 19:41
レポーターってホント無神経なトコあると思う。
前あるある大辞典のリポーターが育児かなんかで
公園来てたんだけど、
子どもに将来の夢聞いてんの。
子どもが仮面ライダー●●っつったらそいつ、
「なれるわけないじゃん・・・」
っておまえ何様っていう。
かわいそうなゾウの現代版ではないが、今日の夕刊にバグダッドの
動物園の動物達が餌不足で瀕死の状態と書かれていた‥。しかも、
砲撃が納まり飼育係が戻ってみるとトラ、ライオン、熊以外は全て
扉が放たれ略奪された後だったらしい。
めちゃ逝けキターーーー!!
899(@'ω'@) ◆9EROlg8skM :03/04/19 20:03
最近本気で後味悪い話が多いけど、それが良い事なのか悪い事なのか・・・(;´Д`)
何校も受けさせてるけど不合格が続く程どんどん後に引くようになるよね・・・
オラ、めちゃイケ見て決着つけろやグズども
ガンダム話で悪いケドあくまで一例として挙げさせてもらう。

Gガンダムの最終話あたりでデビルガンダムっていう超巨大ロボでラスボスな奴が地球攻撃して大勢一般人が死ぬ(多分億単位)
だけどその事はその直後にちょこっと触れた程度で最後はラスボス倒してヒロイン救い出してハッピーエンド。

このシリーズ、他にもデビルガンダムの細胞植え付けられてゾンビにされて手駒にされてる人とか大勢居るケドその事に関しては全くフォロー無し
直接ゾンビを指揮していた奴はなんだかカッコイイ死にするし。


こういった話はハッピーエンドだけど「あの事に関してはスルーですか?」系の話って最高に後味悪く無い?
903あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 20:29
まぁ、番組だから。いくらなんでもたぶん濱口にも知らされてるでしょ。
>>890
たけしの母が死んだときも、たけしが耐えながら受け答えしてる
のに、話の流れ無視して「悲しいですねえ」「たったひとりのお母さん
ですものねえ」「つらいですよねえ」と耳がないかのごとく連呼し、
たけしを泣かしてた女リポーターがいて、とうとう泣いたたけしに
「やはり悲しいですよねえ」と言っていた。腹が立った。
女性だったんだけど、誰だっけ?みといせいこ?知ってる人教えて
ラジオ体操で笑い死にしそう
906545:03/04/19 20:42
>>905
こんなものを笑うなんてあなたはひどいひとですね
見る目のあるかしこいわたしにはしんじられません
めちゃイケ後味悪く無かったよ。
私は面白かった。
他の大学全部落ちたわけだし。
引越ししてたのには笑ったけどちょっと可哀想かな
909906:03/04/19 20:51
>906
最後はちょっと可愛そうだと思ってたけどね。
なみだ目っぽかったし
910あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 20:56
視聴者から観ればかわいそうだけど
芸人としてはおいしいだろうよ
一番かわいそうなのが濱口でもなく偏差値をさらされた各大学
912あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 22:07
はまぐちぇ的にはおいしかっただろう。どう考えても。
見ていないが、よゐこが「なめくぢ」というコンビ名で
シュールなネタをやっていた頃が好きな私にとっては
後味悪い以外の何物でもない。
914あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 22:17
後味悪いってか、考えさせられるのが、漫画の『デビルマン』と『人造人間キカイダー』のラストだな。
『デビルマン』は虚しくて泣けたし、『キカイダー』は哀しくてやるせなかった。
どちらも俺が消防だった頃だから、もう30年近く昔なんだな。
915あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 22:28
>>911
俺もそう思った。
916山崎渉:03/04/19 22:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
がいしゅつでしょうが、FF7のラストは後味悪すぎ末
918ギ  :03/04/19 22:34
>>914
ああ、キカイダーのラすトは哀しかッたな・・・
確か、カレーラいスにグリーんピースが入ってなイって怒ルんだよな。
それで逆切れシたコッくに浣腸されテ死んでしマうんだっケ。
>>917
俺の脳内ではハッピーエンドだw
こじつけてるって言うなYO
次スレは950?
第20回 『心霊現象は存在する。是か非か。』 by エセ陰陽師
心霊現象は果たして存在するのでしょうか?
私は今まで生きてきて一度も幽霊などを見たことがありません。
普通の人は見えるのでしょうか?私がおかしいのでしょうか?
心霊現象なんてあるわけないと信じて疑いません。
http://shiberia.s18.xrea.com/
922あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 23:34
伊藤家の食卓だったかなんか忘れたが、石油が手についた時に石鹸で洗っても
臭いがなかなか落ちないが、みかんの皮(みかんの皮のぶつぶつの部分にある油)
でゴシゴシやると簡単に落ちる。といった発見だったのたが、
実験として小学校の一クラス(40人位かな)で実際やってみる事になったんだけど
さすがに子供は正直で全体の1/4位は落ちてないという反応だった。
そしたら落ちてないと言った子達にまた手に石油をつける様に指示して
ナレーションで「今度はもっとみかんの皮を増やして実験してみます」とか言って
最初より入念にみかんの皮で手をゴシゴシやったんだけど、それでも子供って正直だから
その中でもまた落ちてないって言う子供がいたんだよね。
そしてどうするのかと思ったら、なんとまた落ちてないと言った子供の手に石油をつけて、
「今度はもっとみかんの皮を増やして…」のようなナレーションが入ったんだけど
その後もやっぱり落ちてないと言った子供がいて、その後はまた手に石油つけての繰り返し…

最終的には5回位やって全員臭いが落ちたって事になったんだけど、
子供も「落ちたと言わないと何度でもやらされる」と学習したんだろうね…
そんで「実験成功!!みかんの皮で臭いが落ちるのは証明されました!」てなオチ。

見てて虫唾が走ったし、後味悪かった。
コンナトコロニモイタカ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>916
924あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/04/19 23:36
それ ただみかん臭くなるだけちゃうんかと 小市時間・・・
ミカン臭さと灯油臭さだったら、ミカンのほうがましって話かな?
つか、やったことあるけど、たしかに灯油の臭いはしなくなった。
>>904
今田こうじが言ってたと思うがその時たけしは別に悲しくもなく
平気だったって。
でもレポーターがうまい具合に泣く方向に話をもってったって。
そういえば横田めぐみさんの娘の
キム・へギョンさんがインタビューされてた時に
テレビ局が編集用に映像の頭につけてある名前みたいのが
一瞬放送されちゃってたけど、
そのシーンはへギョンさんが泣き出すシーンで
「少女 泣」みたいな事が書いてあった。
やはり、「泣きの絵」おさえた!みたいな意識で
いるんだろうな。テレビ局の連中は。殴りたい。
数年前にみた盲導犬を題材にしたドラマ(確かノンフィクションのドラマ化)
大竹しのぶと内藤剛(だったと思う)が夫婦で、二人とも全盲なんだよ。
で、そこのうちにハッピー(だったと思う)って盲導犬がくるんだけど、大竹が犬嫌いなんだよ。
ほんとドラマの相当後半まで犬嫌いなまま続いて、それが長すぎなんだが、
ようやく、最後にけっこうチープなエピソード(大竹が酔っ払いにからまれたところを犬が追っ払う)があって、
犬と仲良くなるんだわ。
ああ、ハッピーエンドだなと思ったら、
その直後に
「ハッピーを愛していた主人は急性のがんで亡くなりました。
白杖は燃え残るので棺に入れられないといわれました。
それを不憫に思ったのか、ハッピーも後を追って天に召されました。
主人とハッピーは仲良く天国を散歩していると思います」
とかいう大竹のナレーションが入っておしまい。
一緒に見ていた母親と
「何じゃそりゃ!!」
と突っ込みを入れてました。
ノンフィクションを原作にしたドラマだけに後味悪すぎ。
929山崎渉:03/04/20 01:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
ドキュメンタリー。ベトナム戦争の時にやむなく
アメリカに養子に出された娘がベトナムにいる実母と再開。
最初は再開を心から喜んでいたのだが、数日後にベトナムの親戚連中から
「なんでもいいから私達を支えてほしい。月々わずかのお金でいいから」
と親戚一同集まった場で言われて、そのあまりのストレートさに
アメリカで育てられた娘はショックで泣き出してしまう。
それから急に親子関係がぎくしゃくして「来なければ良かった。
早くアメリカに帰りたい」となって母親も「娘はベトナムの文化
(一族助け合うのが当たり前)を知らずに育ったから」と諦めの涙。

シーンは2年後。アメリカで自分の夫や子供と暮らす娘。「あれ以来
ほとんど連絡していない。何度か手紙が来たけれど」。
「私は彼らに対して自分のドアを閉めた。でもカギはかけていないから」
と捨て台詞。

現実ってこんなものなんだろうか?
前に羽賀ケンジが自分と母を捨てたアメリカ人の父親に再会する番組を
やってて泣きながら父親を許す羽賀のシーンがあったんだけど、
あれもやっぱり番組の構成上演技してたんだろうかと思ったよ。
>>926
いやたけしの本で、悲しかったみたいな感じの事は言ってたような・・・
でもどちらにしろ、今田も人のそういう事テレビで話すって最低だな
>930
養子に出しておいて援助しろってものな…
養育してもいない相手によく言うよ。
>>926はレポーター
>>932
養子つってもベトナム戦争後の貧困下だから仕方ない部分もあったんだろうね。
姉だか妹がいてそっちはベトナムで育ったんだよ。言い忘れたけどアメリカに
もらわれた子の父親はアメリカ軍人ね。
オレ的には再開した娘の理解のなさに悲しくなったな。自分のルーツを
よく知らずに再会のきれい事の部分だけに憧れてやってきたという感じで。
ベトナムでは一族でちょっとでも金に余裕があるヤツがいたら
貧しいヤツに援助するのが普通らしいよ。それがアメリカ的にみると
たかりになってしまうというのも淋しい話だった
>>927
別に泣きの絵押さえるのは当然だと思うが