1 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:
なんでも、2006年に最終戦争が起こるそうですね。
2
ちょっとうんこしてくるね
4 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:10
ほんとかよ
5 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:10
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< なんでクソスレなんですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
そりゃたいへんだ
詳細キボンヌ
( ´_ゝ`)フーン
10 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:17
キボンヌ
11 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:19
なんでいつもちょっと先なのか。。。。
聖書の暗号は、アメリカの由緒ある数学専門誌『統計科学』にも掲載されたことがあり、
ノストラダムスの予言のような牽強付会でこじ付けがましいものではありません。
また、物理学におけるアハラノフ・ボーム効果を予言したヤキル・アハラノフ博士も聖書の暗号を支持しています。
13 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:21
14 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:21
そんなものよりMMR復活キボン。
15 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:21
なぜに最終戦争よ?
16 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:23
>>12 >聖書の暗号は、アメリカの由緒ある数学専門誌『統計科学』にも掲載されたことが
>あり
悪い見本で掲載されたんだけど・・・・
権威に弱い1がいるスレはここですか?
18 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:26
なんだよ「2」って。
予言に「1」も「2」もないだろっちゅーの。
19 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:30
>>12 世界に無数にいる科学者のなかで、支持してるのはそいつ一人だろ。
>>16 いい加減なこと言わんといで下さい。内容が内容だけに、通常より厳正に審査しとるんです。
ここらへんの事情は前著『聖書の暗号』か、久保有政著『聖書の暗号は本当か』をお読み下さい。
もちろん、本編でもそのへんの事情に触れてはいますが・・・。
21 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:35
>>20 で、あなたは結局のところ、聖書の暗号とやらを信じてんの?
>>19 他にも、アメリカの諜報機関NSAの上級暗号解読者ハロルド・ガンズ氏なども支持しております。
平和だ。。平和ですなぁ〜
24 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:47
25 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 17:48
Googleで「聖書の暗号」と検索したら
>>24のが最初に出てきた。
さすが。
>>12 あと、聖書の暗号の発見者のエリヤフ・リップス博士自身が、数学の群論の分野で世界有数の権威だそうです。
>>17 ではあなたは、優れた科学者の言うことと、全くの素人が言うことのどちらを信じますか?
もちろん、権威の言うことにも誤りはありますが、少なくとも、ズブの素人よりもその分野に精通していると考えられますが。
>>22 もちろんそうです。
27 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 18:09
>>1 アル程度の内容が分かるサイトを紹介してくださいませ。
聖書の暗号を御存知ない方の為に、内容を簡単にご説明致します。まず、旧約聖書の最初の5書全体の
単語と単語の間隔を詰めて、およそ30万に及ぶ文字を、区切りのない一本の文字列にします。
そして、その連続した文章を何文字かずつ規則的に飛ばしながら、文字を拾い集めると、意味のある言葉が現れると言う訳です。
文字を何文字飛ばして読むか、聖書の何文字めからスタートするか、前から読むか、後ろから読むかで可能性は幾らでもあります。
このような手法を使えば、どんな本でも意味のある言葉を見出すことは可能でしょう。しかし、聖書の暗号のユニークな点は、
意味のある語句が見出せることではなく、関連する言葉が聖書の狭い範囲に集中することにあります。
例えば、「ラビン」という言葉のそばに、「暗殺者は暗殺するだろう」という言葉が現れる、という具合に・・・。
事実、『聖書の暗号2』の著者ドロズニン氏は、イスラエルのラビン首相が暗殺される直前に、暗殺を予言し、ラビン首相に
警告の手紙を出しています。もっとも、ラビン首相がそれを信じなかった為悲劇は起こってしまいましたが・・・。
通常、予言と言われるものは、その出来事が起こった後に、「実はこれは〜によって予言されていたんだ!!」
という具合に、後付けの理由によって強引に結び付けられてしまう例が数多くあります。特に、ノストラダムスなどでは、
詩の内容が曖昧に書かれている為に、解釈などどうとでもなります。しかし、聖書の暗号では手順がきちっと決まっている為、
恣意的な要素が入る余地はありません。しかも、事件が起こる前にそれを見出すことが出来たのは、聖書の暗号だけです。
それだけでも、特筆に値すると思います・・・。
30 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 19:00
2007年に戦争がおこったら、これは新しい形の戦争だ、って言う?
>1
その「規則」とやらが終始常に一定で
なおかついろんな単語が導き出されるのなら
興味深い現象だ。とおれは思う。
33 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/31 19:31
34 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 01:57
35 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:01
1994年に、創世記を一定の文字数づつステップして読んでいくと
、イスラエルの賢者32人の名前とその生没日が隠されていること
を発見し、同様の手法で旧約聖書にはイスラエルの首相が暗殺され
ること、ケネディーやリンカーン、ガンジーらの暗殺、そしてオウム
の地下鉄サリン事件も予言されていたことが判明した、という趣旨
の論文が発表された。
マイケル・ドロニズンと言う人だが、論文発表後、各方面から
徹底的に批判された。
そうした批判に、いい加減頭にきたドロニズンは、「メルヴィルの
小説「白鯨」の中から、首相が暗殺されるというメッセージを探し
出すことができたら、批判を信じてやっても良い」と、97年6月の
「ニューズウイーク」誌のインタビューで言い放った。
ドロニズンは元の文章が長いからといって、何でも予言が見つかると
いうものではない、ということを言いたかったのだろうが、この
反撃は批判者にとっては、この上なく美味しいデザートになった。
オーストラリア国立大学の数学者、ブレダン・マッケイは、レビン
の暗殺は言うにおよばず、インディラ・ガンジーにレオン・トロツキー
、キング牧師らの暗殺まで「白鯨」の中で「予言」されていることを
示した。
36 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:01
もちろん、お約束のケネディー大統領の暗殺予言もその中にあった。
それだけではない。
ダイアナ王妃の死、「レディ・ダイアナ」という文字と交わるように
愛人の「ドディ」、ドライバーの「ヘンリー・パウル」の名が浮かび
上がり、ご丁寧にも、そのすぐ横には「死の淵にいる人」という言葉
まで出てきた。
「白鯨」の解読熱がエスカレートして、しまいには、その中からドロニズン
自身の暗殺計画まで読み解いた者が現れた。
ドロニズンは、カイロかアテネで心臓に釘を刺されて死ぬのだそうだ。
そしてその死の予言のすぐ近くには、「嘘つき」とか「不正を働く」と
いった単語が並べられていることさえ判明。
海外の懐疑主義者は手厳しい。
>>29 あなたは聖書(日本語版じゃないよ)を持ってますか?
持ってたら照らし合わせてみることをおすすめします。
どれだけインチキか、すぐわかりますよ。
38 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:06
>>35 お前、ここにあがってるリンク先ちゃんと読んだか?白鯨と聖書の予言に
使われてる文字数は3倍以上も違うんだよ。それと検索に使った文字数も
白鯨では7文字以下だけど、聖書の予言では八文字以上。
それに白鯨では予言が近接してる可能性を全く無視していて、
その偶然性は聖書の予言とは全く比べものにならないんだよ。
39 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:07
数学者マーティン・ガードナーは、「ちょっとした気晴らしに」
ワシントン記念塔を分析してみたところ、「五」が重なり合う特性を
「発見」した。
「記念塔の高さは555フィート5インチ。底面積は55平方フィートで、
その窓は地面から500フィートのところに開いている。底面積に60(一
年の月数の五倍)を掛けると3300となり、これは頂石の重量をポンド
で表わした数値そのものである。またワシントンという単語はきっちり
10文字(五の二倍)からなっている。さらに頂石の重量に底面積を掛ける
と、その答えは18万1500--つまり、マイル表示になおした光速の
近似値になる」。
「前述の「真実」を発見するためには、並の数学者なら55分かかるだろう」
という部分をつくづく考えた結果、ガードナーは「まだよくこなれていない
データをつつきまわして、ひとつのパターンを示すことがどれだけ簡単な
ことか。というのも、一見しただけではあまりにも複雑すぎて、たった
一人の頭から生まれたものとは信じがたいからだ」と書いている。
「なぜ人はニセ科学を信じるのか」マイクル・シャーマー
40 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:09
41 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:10
>>38 文字数が違うから何?
文字数の少ない方が意味のある語句を見つけにくい、ということかな?
42 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:12
>>39 ワシントン記念塔にも暗号が隠されている、なんて言い出す
トンデモさんが出てきそうだな。
43 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:15
>>41 いや逆で文字数が多い方が意味のある文字列を見つけにくいッてこと。
>>40 でも白鯨は100万文字で旧約聖書のトーラーは30万文字だろ。
つまり聖書の暗号が無意味であることを示すには同じ数の文字列
を用いなければ厳密には否定できないってことよ。
44 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:17
>>40-41よ、おまえは
>>1か?
もしそうなら、おまえがそこまで聖書の暗号とやらを
肯定したがるのはなぜだ?ちょっと教えてくれないかな。
45 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:17
>>42 それ以上に凄い人がいますよ。
セブンイレブンは7+11=18、18=6+6+6で、聖書の黙示録に出てくる
「獣」の数字666を意味しており、LAWSONは「律法の子」という意味で、
ユダヤ人のことである、なんて論法でこれらは悪魔の陰謀だ、なんて
言う人がいますから。
46 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:19
てか666ってバーコードの太い線だってば
47 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:19
近未来で、なんかすごい事起こりそう?
48 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:19
>>43 無意味であることを示すんじゃなくて、聖書に暗号が隠されており
言葉にこのような意味がある、ということを示す必要があって、白鯨
の例で、全然証明になっていない、ということがわかるということ。
49 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:20
普通に考えて、文字数が多ければ多いほど、意味のある語句を見つけやすい。
50 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:21
51 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:21
>>45 そいつ知ってるw
なんでも陰謀にしちゃうヤツでしょ?
たしかレンガやGパンも陰謀だ、なんて言ってたの
そいつだっけ?
52 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:23
53 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:24
>>48 あなたは肯定してるのか、否定してるのか、よくわからないんだが・・・
54 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:25
文字数が多いと意味のある文字列を見つけにくい?
100万字と30万字だから同じ文字数の文字列を使わなければ厳密には
否定できない?
謎だ
55 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:27
>>54 いや、
>文字数が多いと意味のある文字列を見つけにくい?
じゃなくて
文字数が多いと意味のある文字列を見つけやすいだよ。
56 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:27
>>50 立証する責任はドロニズンにあるんだが、無理矢理、意味のある
語句をひねり出すことが簡単であることがわかった以上、聖書の
そうではない、と言いたいなら、否定派が聖書でも同じだという
ことを証明するんじゃなくて、ドロニズンの方が、いいや、違う、
ということを証明する責任がある、ということ。
57 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:28
現在の世界情勢あやしいからそういう予想たてるのはらくだ
悲観的になるよりはビッグイベントに巻き込まれるほうがうれしいとおもえよまじで
58 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:29
59 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:29
聖書の そうではない、と言いたいなら
↓
聖書の場合はそうではない、と言いたいなら
60 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:30
61 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:32
ジーンディクソンだってケネディダラス行き前にダラスはやめたほうがいいと
ケネディにアドバイスしていたのにいっちゃって暗殺されたって
エピソードがあるね。
聖書の暗号の人のエピソードも同じレベルか?
62 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:34
ドロニズン、おかしなこと言ったらまたコテンパンにやられちゃうぞ?(w
63 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:36
>>55 >>43は間違いだったってこと?
ていうか30万字も百万字もほぼ同じ割合で
意味のある文字を捜し出せると思うけど?
64 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:37
>>55 意味のある語句のひねり出せる数はかわってくるかもね。
65 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:37
っていうか聖書の暗号1では散々破滅的なことが起こるって前ふりしながら
それは回避されるって文字列が現れたっていって結局
なにも起こらないってことになったんだよね。なんかそういうのって
信用落とすよね。
66 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:38
まぁ背にはらはかえられず。
トンデモねたを出してでも生きていかねばならないのです。
67 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:39
>>65 実際に何か起こったらそんな文字を捻る出しただろうね
68 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:39
【ココア】
チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
69 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:39
>>63 いや、あってるよ。文字列と文字数をごっちゃにしないで。
70 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:39
そもそも聖書の暗号は、モーセの五書がいままで一度でも
編集、改竄されていたら成立しないんじゃないの?
改竄箇所があったら、文字の配列が乱れて、本当に暗号が
隠されていたとしても、発見できなくなるのでは?
改竄したヤツが、暗号が隠されているのを知っていてた、
なんてのはナシだぞ。
71 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:40
聖書の暗号なんて嘘だよ。
旧約聖書自体嘘なんだから。
72 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:40
自分で白鯨とか言い出しときながら、山ほど「予言」を見つけだされたら
文章量で言い訳か?
73 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:41
>>70 モーゼも五書は今も改ざんされないで残ってるから
その心配はないよ。
74 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:43
前作に続いて日本人はカモにされてるだけだよ。
75 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:43
>>69 >>43では
>いや逆で文字数が多い方が意味のある文字列を見つけにくいッてこと。
>>55では
>文字数が多いと意味のある文字列を見つけやすいだよ。
と言ってるが?
76 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:44
水銀、支離滅裂(w
77 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:46
>>75 あ、ごめん。
>いや逆で文字数が多い方が意味のある文字列を見つけにくいッてこと。×
>いや逆で文字数が多い方が意味のある文字列を見つけやすいってこと。○
ね。ほんとごめんね。
78 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:46
白鯨と聖書では聖書の方が文字数多いんでしょ?
>>73 聖書研究の世界では、加筆、編集、改竄がされた、というのは
定説ですが?
あなたのその情報はどこから仕入れたのですか?
もしかして神の声とか?w
80 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:47
>>78 いや予言に使ってる部分は聖書の方が文字数少ないよ。モーゼ五書のみ
だからね。
聖書厨UZeeeeeeeeeeeeeeEEEEeeeeeeeeeeeEee!!!!!!!
82 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:49
>>79 恥ずかしながら聖書の暗号1です。ですが、改ざんが行われたのが
分かったにしてもそれはもとが分かっていたからでしょう?
83 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:50
だいたい、聖書からははずれた予言を含めてこれまで山ほど意味のある
語句がひねり出されてるでしょ?
それだけ簡単ってことだよね。
84 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:51
85 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:51
>>79 ちなみに改ざんが行われる前のモーゼ五書もインターネット上で
得られますけど、失礼ですが、確かめられましたか?
加筆、編集、改竄ってのは確かにそうだが、統一が言ってるような意味とは違うようだぜ。
おい、お前ら!ワシは無視ですか?
88 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:54
ちなみにモーゼ五書つまりトーラーに関しては筆記するのに一字一句
間違えちゃいかんって決まりがあるのですわ。で筆記する専用の人も
いるのです。デスので正統の五書は改ざんされていないと思うのです。
89 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:55
マンフレッド・ディムデという人は同じくトンデモの人だけど、この
人は、これまでの予言解釈は間違っているとして、それまでとは逆の
意味の予言を捻り出してます。
つまり、御都合主義で正反対の意味を捻り出せるということ。
90 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:56
>>69 >43
>いや逆で文字数が多い方が意味のある文字列を見つけにくいッてこと
>55
>文字数が多いと意味のある文字列を見つけやすい
逆のこと言ってるようにしか見えないが?
91 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 02:58
92 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:58
>>90 それはもう指摘して、水銀ちゃん謝りまつた。
93 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:59
>>88 「間違えちゃいかん」と心がけるだけで、
ほんとに間違いが0になるのかと小一時間(略
94 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 02:59
すんません。
マンフレッド・ディムデは、聖書ではなくてノストラ騙すでした。
95 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:00
>>88 残念ながら改竄はされてます。
例にあげると
ヤハウィス→ヤハウェ
エロヒスト→エロヒム
という具合にね。一字一句間違えちゃいかんはずなのに
どういうことなんでしょうね。
96 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 03:00
>>93 まあその辺には聖書の暗号1に載ってるので読んでいただくしかないね。
詳しく載ってるよ。納得するかしないかは別にして。俺は納得したけどね。
97 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 03:02
>>95 うーん、どうなんだろう?その改ざんされた聖書っていつ出版されたものだろう?
聖書の予言に使われていた聖書は大分昔のものだったけど。
98 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:03
マジで滅ぶような災害が起きるのなら面白いじゃねーか
腐れきった世の中人生人類を消しつくすビッグイベントの奔流に
99 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:05
もっとわかりやすい例。
「かごめの唄」一つから、どれだけの解釈を捻りだせるでしょう。
100 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 03:06
たしかに今のトーラーは改ざんされてるだろうね。
ただ新約聖書もそうだけどそれらを厳密に調査することで改ざん前のトーラー
の姿も現れてくると思うんだよね。だからそれを予言に利用もできるわけで。
とどめに言うと、ヘブライ語ってのは母音を表記しないんです。
どういうことかと言うと
「オカルト板」を「KRTBN」と書くようなもの。
これではでたらめな文字列から、意味ある文章を読み取るのも
容易なのでは?
「KRTBN」なら「KARETABUNA」=「枯れたブナ」
とかね。
102 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:13
103 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:14
これからも、文章突っつき回して予言だとか言い出す人間が
出てくるんでしょうね。
104 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:19
>>101 聖書ってヘブライ語だったのか。勉強になるね。
105 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 03:24
>>101 しってるよ、しかも右から読むんだよね。でもカレタブナが例じゃ
説得力ないな。
>>103 そうですね。こんどは何がネタにされるんでしょうね。
【広辞苑に隠された戦慄の暗号】
とかだれか書いてくれないかなw
>>105 すいませんね。別に必死こいてひねりだしたわけではないので。
ただこれだけ簡単に他の文章にできる、という例ですよ。
108 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:34
>>106 どうせなら、
「戦慄の全貌!『現代用語の基礎知識』に隠された悪魔の陰謀」
キボン。
109 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 03:34
>>107 うん、その意図は分かる。でも十分な反論でないことは確かだよ。
>>109 いえいえ、説得力の無さなら、あなたも負けてませんよ。
では皆さんが納得いくように立証していただけないでしょうか?
聖書の暗号とやらを。
111 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 03:40
>>110 だってそれはもうされてるじゃん。
>では皆さんが納得いくように立証していただけないでしょうか?
聖書の暗号とやらを。
統計学の学術論文に。だから俺のすることじゃないよ。
112 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:40
Mercury 必 死 だ な(藁
115 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:58
>>109 ドロニズンの主張に説得力がなくて何の証明にもなっていないということ
は十分にあの例でわかると思うよ。
116 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 03:59
117 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:00
>>111 ではこちらも統計学てきに。
まずヘブライ語には22のアルファベットがあるので
例えばある6文字の単語(ニュートン エジソンなど)が
偶然出現する確率は
22の6乗でおよそ1億1千万分の1
低い確率に思えますが、著者の手法では、聖書の中から
6文字の文字列を取り出すやり方(聖書の暗号1の時)は
55億通り以上あるので、確率的には約50回出現する
計算になります。つまりは任意の単語が何十回も出現するのは
当然で、発見できないほうが不思議ということです。
もう寝ます。あとはよろしく。
すいません
>>117は95です
もうねぼけてるので・・・・
119 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:07
統計的に言うと、たとえばある高校のクラスの四十人の生徒がいた
として、私がその中の一人だとします。
私と誰かの誕生日が一致する確率は、365分の1です。
しかし、この四十人の中で、誕生日が一致するペアが生まれる確率は
約90%あります。
つまり、確率を考える時は、その背景にある可能性も考える必要が
あるということです。
120 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:09
>>119 なんでペアが生まれる確率が90%なの???
数学苦手なのでわからんのですが。
121 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:11
122 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:16
40人ということは一月一日生まれから二月十日生まれ
までがそろっていると考えられます。
ということはこれら40人のなかで誕生日が一致する人は0%です。
よって40人のクラスの誕生日が一致する可能性はありませんね。
123 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:20
>>120 たとえば、私と誰か他の人では、39通りの組み合わせがあります。
二人の誕生日が一致する確率は365分の1ですから、39倍しても
10%にしかなりませんが、しかし、他の人と他の人の誕生日が一致
する確率も同じく365分の1になるわけで、他の人同士の組み合わせの
数は膨大なものになります。
もし三人いれば、自分以外の二人の間にも組み合わせができ、その
どれかで誕生日が一致する確率は約三倍に増えます。
任意の二人組の組み合わせは四十人なら、780通りになります。
同じ誕生日の組み合わせがある可能性も増えることはおわかりでしょ?
四十人で誕生日が一致するペアが生まれる確率pは、全員の誕生日が
一致しない確率を求めて、1から引く。
p=(365分365・365分364・365分363……365分326)≒89.1(%)
124 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:23
p=1-(365分365・365分364・365分363……365分326)≒89.1(%)
1-が抜けてました。
125 :
釣られた人:03/02/01 04:26
計算が苦手なんで誰か計算してくれると有り難いが。
二人の誕生日が全然違う確率は
二人目が一人目の誕生日以外に生まれてることになるから、
(365÷365)×(364÷365)
三人の誕生日が全然違う確率は
二人目が一人目の誕生日以外に生まれ、三人目が
一人目と二人目の誕生日以外に生まれていることになるから
(365÷365)×(364÷365)×(363÷365)
よって、全員の誕生日が違う確率は
(364×363×・・・・×326)÷365^39
なお、122の言うように40人のクラスで誕生日が
1月1日から2月10日まで一人ずつ埋まる確率は同様に
(40×30×・・・・×1)÷365^40
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!俺にはわけがわかりません!
/ / \______________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
127 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:27
128 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:30
129 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:33
やっぱり、かなり意外みたいだね。
130 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:36
自分と同じ誕生日の人がいる確率は1/365なのに
二人の人の誕生日が同じ確率は365×365分の1のような気がしなくもない。
131 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 04:41
似たような問題で、あなたが誰か知人の死ぬ夢を見てその日にその
人が死ぬ、というようなことが一年に起こる確率、そして、日本の
人口が一億二千万人として、一年間にそういったことは何件くれい
起こるでしょう、というような問題がありますね。
132 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 05:08
その2006年の最終戦争の結果はどうなるんですか?
133 :
顔射星人スペルマンX ◆dN7xH1bm4Q :03/02/01 05:09
134 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 06:28
>>134 俺だって、こんな結果は予測したくないさ。
だけど仕方ないだろっ!
俺には・・・・俺には・・・・
変える力なんて無いんだからっ!!!
137 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 06:48
おまいら!
顔射などといふ『非・生産的』な行動を取る前に、中出しといふ『崇高かつ独善的』な行為をせぬか!
>>136 いくぞー、挨拶代わりのスペルマビーム!
>>137 判った。貴方の後頭部に俺のジュニアを
ほっこりと乗せれば良いんだな?
140 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 06:54
>>138 『全ては無駄じゃ無駄じゃ…』
(ムーミンのジャコウネコ風に読んでくりたまい)
141 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 06:58
142 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:00
聖書の暗号は、予言場所を当てることはできたが、その解釈はカバラの
知識がないと解けないよ
143 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:04
聖書の暗号なんて、カバラそのものだろ。
144 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:06
やっぱりオカルト板ってそのなのとおりオカルトだな。基地外ばっかいるようだ(藁
145 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:06
146 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:10
147 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:11
聖書ってハリーポッターみたいなもんだろ?
148 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:12
聖書巻末
「賞味期限500年」当社比
149 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:14
予言……それは愛
150 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:17
二〇〇〇年後、「漫画エロトピア」から予言を解読しようとする
人たちがいっぱいいたりして。
151 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:18
ポリーハッターと石の賢者
152 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 07:21
ハリーポッターと羽賀けんじ
153 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 14:53
聖書を書いたのは日本人だって、知ってました?
155 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 15:01
>>154 ホントにそういうこと言ってそうだから怖いw
あたしゃ>1の反論が聞きたいんだよ!
157 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 15:06
>>156 >1は、>70=>95?に軽くあしらわれて敗退しました。
158 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 15:23
エロ本から暗号をみつける「性書の暗号」とかでないかな。
「この股の開き方は、フリーメーソンのシンボルを表している」
とか
「このエレクトした男性器は核ミサイルを象徴している」
ていう具合に。
>>158 リッツのクラッカーの表面には、一面にsexっていう単語が刻印されている…
って本があったよね。
161 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 19:52
>>117 全然反論になってないな。第一名前はそんな6文字ばかりでなく8文字
以上のものがあったんだから。もう一つはその名前と関連する
単語が近くに頻出すること。これを全く無視してるね。
とういうわけで、反論には全くなっていないよ。
もういいよぉ・・・
決着のついたハナシは・・。
終 了です。
>>161 あのね、俺は「例えば」て書いたでしょ。ちゃんと読んだ?
あと、ある単語に関連がある単語が、近くに頻出する秘密を
教えてあげよう。あれは聖書の原文ママじゃなくて、著者の
都合がいいように、文章をカットしたりしてるんだよね。
関連ある単語が近くにあるように見せかける為に。
こんなこと言っても、あなたは信じないかもしれないけど、
これが聖書の暗号のトリックのひとつなのは、もうばれてること。
つまりは今頃聖書の暗号を肯定しても、恥かくからやめときなさいって
ことですよ。
じゃあ証拠をみせろ、とかガキみたいなことは言わないようにw
164 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 22:55
>>161 そう思ってるのはお前だけだ、ということに
はやく気付いたほうがいいと思います。
165 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 22:59
オカルト一般を信じてる人間にとって
こういうインチキ本は迷惑千万です。
アル意味、否定派科学厨よりも悪質です。
排撃すべし!!
166 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 23:00
>>163 いちおう、訊くがそれは貴方が確かめたことかな?そうでなかったらソースは?
で、もう一つ言いたいが、貴方が例えばで出したの6文字だけど、
それは例としては不適切だったんじゃないのかね?それは認めるのかね?
167 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:00
水銀は放置しとけよ。
その内に飽きてどっかいくから。
168 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:01
169 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:09
>>166 お前もうどっか逝けよ。
苦し紛れすぎて見てて痛々しいからさ。
そこまで言うならこっちがぐうの音もでないぐらいのこと言ってみろ。
オレがお前だったら、もうぐうの音もでないけどね。
170 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:10
なんで水銀がいるんだよ。
171 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:12
172 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:17
Mercurie
メルクリエ
>168
はぁ、そーですか。安心しました。
、、、と見当違いをいってみるてすと
>>166 はあ・・・あなたの相手してると疲れるよ。
もうあなたの勝ちでいいよ。
はい、聖書には暗号が隠されてます。
よって2006年に最終戦争もおきます。
大変ですね。あと3年しかありませんよ。
もしおきなかったらなんていいわけするんでしょうね。
また「近くに【延期】という言葉が隠されていた」
とか言うんですかね。
あとはなんとでも吼えてください。ではさようなら。
175 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:40
>>161 あの、白鯨でも沢山、関連の単語が隣接して発見されてますが。
176 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:41
もちろん、お約束のケネディー大統領の暗殺予言もその中にあった。
それだけではない。
ダイアナ王妃の死、「レディ・ダイアナ」という文字と交わるように
愛人の「ドディ」、ドライバーの「ヘンリー・パウル」の名が浮かび
上がり、ご丁寧にも、そのすぐ横には「死の淵にいる人」という言葉
まで出てきた。
「白鯨」の解読熱がエスカレートして、しまいには、その中からドロニズン
自身の暗殺計画まで読み解いた者が現れた。
ドロニズンは、カイロかアテネで心臓に釘を刺されて死ぬのだそうだ。
そしてその死の予言のすぐ近くには、「嘘つき」とか「不正を働く」と
いった単語が並べられていることさえ判明。
海外の懐疑主義者は手厳しい。
177 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:42
よかったな。水銀。
おまえの勝ちだってよ。うれしいだろ!?
ということで、もうここには用がないよな。さっさと去れ。
178 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:42
>>166 自分の言ってることが本当に反論として有効だと考えてますか?
179 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/01 23:45
180 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:47
いやあ、キチガイが来ると盛り上がるねえ
182 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/01 23:51
文章の長さでどうのという言い訳には無理があると昨日結論でたと思うけど。
183 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:03
水銀の脳内では勝利確定俺様天才とか結論でてるから、何を言っても無駄。
奴の結論に対する反証は無視されるんだから、何か言うだけ無駄。
184 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:16
>>183 反論に対する答えが厨房並みだもんな。水銀のヤツ。
185 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:18
水銀の究極兵器
本読んでから言え
体験してから言え
186 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:23
187 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:32
188 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:34
189 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:34
『さいたま さいたま』も、予言されてたのですか?
190 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:36
191 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:37
192 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 00:40
>>185 リミットブレイク技 都合の悪いレスは無視
193 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/02 02:18
つーか誰も論理的反論してないじゃん、どういうことよ。
所詮おまいらの知性はそのレベルかよ。
まあいいよ。議論しても始まらん。
で2006年に何が起こるか議論しようぜ。
194 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 03:00
>>193 君の言ってることが何の反論にも正当化にもなっていない、という
ことを示せば十分なんだが?
195 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 03:05
議論してもはじまらんって、始まった末に決着ついてるやん(藁
モー「ゼ」とか言ってるようじゃ、、、
>>193 論理的反論してるひといたじゃん。いろんなデータだしてさ。
おまえの知性レベルが低いから、呆れていなくなっちまったけどな。
198 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/02 13:57
>>193 >>185〜
>>192が挙げたことは事実と認めるのかね?(水銀風にw)
まずはあなたの考えに対する反証に、まともに答えてもらおうかな。
2006年に何が・・・とか言って話そらさないでさ。
199 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 19:58
>>198 2006年になってから泣きついてきてもおそいよw
信じるものは救われるって言葉、知ってる?
200 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 20:04
200get
201 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 20:17
202 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 20:31
「死海文書の予言」って本書いたら売れるかな?
203 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 20:33
204 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 21:02
しこれ。
205 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 21:06
206 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 21:10
で、回避方法はあるの?
207 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:21
>>197 いちおう逝っておくがそれにも論理的に反論したがアンタには理解できなかったかな?
208 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:30
統計科学になんてタイトルで掲載されたのよ?
それからそいつを参考文献として挙げてる論文のタイトルを
書いてみれ。
209 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:32
>>208 忘れた、正確に言えば家の蔵書引っ掻き回せば分かるけど面倒。
多分該出のHPに載ってるよ。
210 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/05 22:32
水銀、復活してとばしまくりじゃな〜〜。。
大丈夫かい?
211 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:34
>>207 君が論理的に反論できたレスは、はっきり言うが一つもないですよ?
もしあるならどれか教えてもらえますか?
212 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:34
213 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:35
214 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:35
215 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:39
>>214 今夜はこれで勘弁して
1994年に統計学の専門誌Statistical Science, Vol.9-3に載ってる。
ってアンタこれ読むんかい?
216 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:44
白鯨でも隣接部分から関連のキーワードをいくつも発見できている。
全体の文字数を言い訳に利用することは不可能。「かごめの唄」一つを
とっても、その言葉を色々なものに結び付けることで多様な解釈が成立
している。
白鯨だからどうのと言ったところで、それを例にあげたのはドロニズン
自身である。
以上。
217 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:46
218 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:47
>>216 とりあえずソース聞いとくよ。それから文字数は大事だよ。無視するわけには
いかない。なぜなら文字数が多ければそれだけ意味のある文字列を作れる
可能性が高いのだから。で貴方の言う関連のキーワードって何文字なの?
まさか適当にいってないよね。そんぐらい答えられるよね?
219 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:48
>>217 よんでも理解できん。って一応読んだけど。
220 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:50
ドロズニンの書とリップスらの論文
この本を論じる際には、大きく2つに分けた方がわかりやす
くなります。
1つはニューヨーク在住のジャーナリストであるドロズニン
の書いた本文で、もう1つはイスラエル在住の数学者である
リップスらが1994年に統計学の専門誌Statistical Science,
Vol.9-3,に発表した論文で、『聖書の暗号』に付録として全文
収録されています。
リップスらの論文が基になって、ドロズニンの本が書かれた
わけですし、またドロズニンはリップス論文を最大限に利用
しようとしているのですが、理論的に分析する場合は、全くの
別物です。
221 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:50
予言ってなんで重要なことしかわからないんだろうね。
2003年2月5日23:04にMercury ◆YXXD24Gj2Uが屁をこく
とか、どうでもいい事でもでもいいじゃんねー。
222 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:50
なお、『聖書の暗号』には、ガンズという人が、別の語群
で、リップスらの主張を追認した、と繰り返し出てきますが、
この「ガンズの検証」肝腎の内容がさっぱりわからないので、
このホームページでは扱いません。
要するに、「現段階では」ガンズ本人がそう主張している
だけなのです。
もちろん、この状況は将来変わる可能性はあります。
ただ、今でも以下は安心して言えます。ガンズの方法は、デ
ータ対象の選び方がおかしい(リップスが用いた賢者だけでな
く、人名辞典で一定の分量がありかつ生誕時または死亡時いた
都市がわかる「すべて」の賢者を対象とすべき)のと、そもそ
も「通称の中に都市名が含まれている」ケースの扱いが不明である
、といったことです。
223 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:51
224 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:54
>>218 もちろん、どちらが意味のある言葉を多く見つけだせるか
競争すれば、文字数の多い方が「有利」ではあるでしょう(笑
それと、関連のキーワードについては、引用した文章に書いてあったけど?
もちろん、お約束のケネディー大統領の暗殺予言もその中にあった。
それだけではない。
ダイアナ王妃の死、「レディ・ダイアナ」という文字と交わるように
愛人の「ドディ」、ドライバーの「ヘンリー・パウル」の名が浮かび
上がり、ご丁寧にも、そのすぐ横には「死の淵にいる人」という言葉
まで出てきた。
「白鯨」の解読熱がエスカレートして、しまいには、その中からドロニズン
自身の暗殺計画まで読み解いた者が現れた。
225 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:55
ドロニズンは、カイロかアテネで心臓に釘を刺されて死ぬのだそうだ。
そしてその死の予言のすぐ近くには、「嘘つき」とか「不正を働く」と
いった単語が並べられていることさえ判明。
海外の懐疑主義者は手厳しい。
226 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/05 22:57
>>224-225 あなた方はその検証法が正しかったかどうか自分で検証しましたか?
ただのHPのコピペじゃないですか?
227 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:57
>>218 それとね、母数が少ない場合は確率的偶然で、平均値以上の値がでる
場合があって、逆に母数が多ければ多いほど平均値に回帰していくん
だよ。
228 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:59
>>226 君はどのように検証して、「この検証法は正しい」と結論したんだい?
229 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 22:59
なんだ、>24に検証サイト出てんじゃん。
>>226 お前も聖書の暗号が正しいか確認したのかと。
230 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 23:00
>>226 著書に書いてあることをウソだ判断するなら、どちらをそう判断するかは自明だろ。
231 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 23:00
>>221 予言書を解読するというのは、意味が何とでも取れる文章を恣意的に
未来に起こるはずの(しかし大半は解釈した時点よりも過去に起こった)
重要な事柄として解釈する作業だからです。
232 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 23:04
今日も水銀秒殺されますた
233 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/05 23:16
ドロニズンは気づいてないらしいけど、ラディンの暗殺について、「デューク東郷」が
暗殺したって文字も読み取れるらしいね(笑
234 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/06 21:08
おい。水銀君。
さっさと「論理的」に反論してくれよ。
論点をすり替えないでさ。
論破されっぱなしじゃなくて、たまには俺らを論破してくれ。
235 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/07 22:27
つーか誰も
>>1の示したHPみてないのか?それみたら
明らかだろ。
237 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:03
>>235 うん、明らかにドロニズンは恥の上塗りだね。
238 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:05
>>237 ふん、意味のないレスだね。何がどう恥の上塗りなのか?
それを述べないとね。
239 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:06
>>238 何がどう恥の上塗りなのかは君が反論しないレスを読めばわかるね。
240 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:08
>>239 ほう、分かってるのならちゃんと反論したらどうかな?
241 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:11
242 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:11
何 こ の ス レ ?
ってAA貼っといて(*^ヮ')b
243 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:11
白鯨でも隣接部分から関連のキーワードをいくつも発見できている。
全体の文字数を言い訳に利用することは不可能。「かごめの唄」一つを
とっても、その言葉を色々なものに結び付けることで多様な解釈が成立
している。
白鯨だからどうのと言ったところで、それを例にあげたのはドロニズン
自身である。
以上。
244 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:15
>>243 文字数を言い訳にするのは不可能ってどういう意味?白鯨の方が文字数が
多いのだから意味のある文字列が現れるのは当たり前じゃん。
しかも白鯨の実験に使った名前ってみんな6文字以下の短いものだったんでしょ。
それじゃあ意味ないじゃん。だって聖書の場合は8文字以上の文字列
あつかっていたんだから。以上。
245 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:19
>>244 八文字以上だとか後から言い出しても単なる言い訳になるし、白鯨の
方が長いから、沢山意味のある語句が出てくる可能性がある、という
だけの話だよ?それが何か?
また、文章が長いから必ずしも有利であるとはかぎらない、ということも
母数が多ければ理論値に近付き、母数が少なければ、極端な数値が出やすい
ということも説明したが?
246 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:21
今でも以下は安心して言えます。ガンズの方法は、デ
ータ対象の選び方がおかしい(リップスが用いた賢者だけでな
く、人名辞典で一定の分量がありかつ生誕時または死亡時いた
都市がわかる「すべて」の賢者を対象とすべき)のと、そもそ
も「通称の中に都市名が含まれている」ケースの扱いが不明である
、といったことです。
ガンズの検証なるもの、そのミラーサイト(どっちがミラーか
知りませんが)、を見ても、肝腎の都市名リスト(と賢者の名
称リスト)がありません。これでは何も言えません。
http://bosei.cc.u-tokai.ac.jp/~haruta/code/code_a02.html
247 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:22
>>245 なんだよ、文章になってないよ。もう一度書き直してくれよ。
248 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:24
>>247 なんだよ。
意味がわからないなら素直に言いなさいよ。
文章が長ければその分多く単語を見つけだせる可能性はあるが、
それが何の言い訳になるのか?ということだよ。
で、八文字以上どうの、というのは、後から言い訳で持ちだしてる
だけじゃん、ってこと。
249 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:24
>>246 うん、そういう意見なら分かる。そうかも知れない。でもな、
実際聖書使って予言してる人もいるし、そういうソフトもあるから
それ使って各個人で確かめるしかないと思うよ。
250 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:27
>>249 なんだ、データの選び方がおかしいことを認めたの?
251 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:33
>>249 あんた、確率について基本的なことがわかってないようだね。
ちょっと質問。
ある町に大小二つの産婦人科の病院がある。
大病院では毎日約45人、小病院では約15人の赤ん坊が生まれる。
当然だが、約50%の赤ん坊が男児で同じく50%が女児だ。
しかし正確には男女の出生率は日によって違う。
50%より高い日もあれば低い日もある。
さて、一年のうちで60%以上が男児だったという日の数は、大病院
と小病院ではどちらが多い?
252 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:36
253 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:37
254 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:38
所詮、こんなもんな空気コテ Mercury ◆YXXD24Gj2U であった。
256 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:39
>>252 「わかってる」んだったら、適切な答えができるね?
257 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:41
水銀、必殺の「検索」でも答えがわからず焦ってます(w
258 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:42
259 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:42
260 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:42
>>258 どこがどうわかってないか説明してみ、とは言わない。
さ、答えをどうぞ。
261 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:43
262 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:43
ここでわかったこと。
水銀くんは、確率論についても無知。
263 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:45
>>258 三分の一の確率で当たるんだからとりあえず何か答えろよ(w
264 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:46
>>262 否。
無知なのではなく理解出来ていない。
265 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 00:47
じゃ、得意げに問題を出していたヤツに、正解と解説をお願いしよう。
266 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:47
>>264 読解力、理解力がない、ということですな。
267 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:47
268 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 00:49
>267
いや、キミには解説できないと思うな。
たぶん、正解も示せないんじゃないかな。
どうだい?(笑)
269 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:51
>268
キミと水銀が同タイムスタンプにて書き込んでくれたらね。
270 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:52
タイムスタンプ?なんだい、それ?
271 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:53
>>268 君は、他人も自分と同じレベルだと考えてるのかい?
272 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:53
あ、ひょっとして水銀とダヌルって……
273 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 00:54
いんや、面倒くさいことは必要ないな。
オマエはオマエが出題した問題の正解とその解説、そしてそれが
水銀の「確立論を全然理解していないこと」とどう関係するかを解説せねばならない。
やれよ、おら。(笑)
274 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:55
>>273 何のために問題を出したか理解できてるかい?
その目的はまだ達成されてないんだから、水銀に答えるなり
降参するなり言えよ。
275 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 00:57
>>274 いや出題者が問題を理解してないのに答える必要あるのかな?
276 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:57
いまからダヌります。
277 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:57
別ハンドルで答えを催促して、答えた後に「んなことは知ってたさ」か?
278 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:58
279 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:59
たしかに水銀カッコ悪い(w
280 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 00:59
ダヌルさん、頭良い感じなので解説をお願い。
おいら、さっぱりワカラン。
281 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:00
>何のために問題を出したか理解できてるかい?
いや、オレの興味は、
・オマエがちゃんと正解を示せるか
・その正解が、水銀が確率論を理解していないことへのただしい指摘となっているか
なんだよ。
-------------------------------------------------------------
ある町に大小二つの産婦人科の病院がある。
大病院では毎日約45人、小病院では約15人の赤ん坊が生まれる。
当然だが、約50%の赤ん坊が男児で同じく50%が女児だ。
しかし正確には男女の出生率は日によって違う。
50%より高い日もあれば低い日もある。
さて、一年のうちで60%以上が男児だったという日の数は、大病院
と小病院ではどちらが多い?
-------------------------------------------------------------
さ、やってみそ。(笑)
282 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:00
今度からは、なぞなぞにしてくれよ〜
そしたら、オレも考えられるからさー
283 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:01
>>280 いや、だれもできないんだよ。意味のない問題だから。
284 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:02
>>281 だから水銀に素直に答えるか降参するかすすめなさいよ。
そうすれば目的達成なんだから。
286 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:03
287 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:03
288 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:04
289 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:05
水銀君。素直になれ。
290 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:05
>ダヌルさん、頭良い感じなので解説をお願い。
>おいら、さっぱりワカラン。
いんや、おいらにもわからんのさ。
ただ、妙に専門領域をかじった奴というのは、その知識の運用の仕方が全然
ダメな場合があるんだ。
このヘンテコな問題の正解と、水銀ちゃんの書き込みへの批判がきちんと符合
するものかどうか、「名無しくん」の知恵の程度が知りたいんだなぁ。
291 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:06
>>290 そうかい?
必死に答えをいわせようと焦ってるようにしかみえんぞ?
292 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:08
ダヌルって水銀だったの?
293 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:08
>291
そうかなぁ。
オレには出題者の「名無し」が逃げまくっているようにしか見えん。(笑)
294 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:08
>ダヌルって水銀だったの?
知らなかったのかい?
295 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:09
>>290 >妙に専門領域をかじった奴
いやかじってないよ。まあ木刀振り回すのは得意らしいがね。
296 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:09
>>290 出題されてからそんな時間たってないのに
何故そんなに必死なの?
297 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:09
>>293 君一人だと思うけどね。
というか、君も内心ではそんなことは思ってないだろうけど。
298 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:10
299 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:10
300 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:11
さ、これがその「問題」だ。
-------------------------------------------------------------
ある町に大小二つの産婦人科の病院がある。
大病院では毎日約45人、小病院では約15人の赤ん坊が生まれる。
当然だが、約50%の赤ん坊が男児で同じく50%が女児だ。
しかし正確には男女の出生率は日によって違う。
50%より高い日もあれば低い日もある。
さて、一年のうちで60%以上が男児だったという日の数は、大病院
と小病院ではどちらが多い?
-------------------------------------------------------------
たのむよ、名無しくんよ。
鮮やかな正解でオレを感心させてくれよ。
301 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:12
ぐへ、あんな問題の答はすぐに答えられるが、面白いので
だんまりを決めてみるよ。ぐjへへへっへへへえ。
302 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:12
>>300 本当に早く答えを聞きたいなら普通は水銀くんを急かすと思うんだが。
303 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:13
304 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:13
水銀カッコ悪すぎ(w
305 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:14
>302
だって、オレは水銀と同一人物だもん。(笑)
今日の国会答弁での小泉は面白かったなぁ
307 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:14
>>300 >どちらが多い?
この問題はこれで問題として成り立たないよね。
308 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:15
ねーねー
-------------------------------------------------------------
ある町に大小二つの産婦人科の病院がある。
大病院では毎日約45人、小病院では約15人の赤ん坊が生まれる。
当然だが、約50%の赤ん坊が男児で同じく50%が女児だ。
しかし正確には男女の出生率は日によって違う。
50%より高い日もあれば低い日もある。
さて、一年のうちで60%以上が男児だったという日の数は、大病院
と小病院ではどちらが多い?
-------------------------------------------------------------
早くぅ。(笑)
309 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:15
310 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:15
311 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:16
312 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:17
というか、確率の問題としてはオーソドックスじゃない?
313 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:17
小病院!!
314 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:18
>307
いや、
・「 A 」が多い。
・その理由は「 B 」だから。
これでいいよ。んで、
・「 C 」だから、水銀は確率論を全然理解していない。
とすればよい。
簡単だろ? 名無しの出題者くんよ。(笑)
315 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:19
つーか簡単ジャン
答え行っていい?
>>311 ヨコヤリスマソ
答え自体が確率じゃん。
317 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:19
>>314 そのように答えよ、と「水銀」くんにすすめては?
318 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:20
319 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:21
>つーか簡単ジャン
>答え行っていい?
どーぞ。
320 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:21
これはあくまでも水銀くんに出した問題なので、わかってても
教えないでね。
答えるのはダヌルくんでもかまわないけど。
321 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:22
もう、いいよ、ダヌル。
コイツラ馬鹿だから分からないんだよ。
問題の無意味さが。俺は激しくがっかりだぜ。
322 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:23
>>321 それは遠回しの降参、と受け取ってよいのかな?
323 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:23
とりあえず答えいってみろよ
知的遊戯としてな
(実はあんまり確立云々は関係ない)
324 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:24
大数の法則
325 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:24
326 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:25
>>323 これは確率論においての法則の問題です(ヒントになったかな?)。
327 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:25
328 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:26
あ〜あ、言っちゃった…
329 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:27
伝家の宝刀オッカムの法則まだぁ?
330 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:28
>答えるのはダヌルくんでもかまわないけど。
オレはさっぱりわからんもん。
ただ、その出題自体が非常に「アタマの悪い奴」によってなされたんじゃないか、
という疑念を持ってるんだ。
だから、それを晴らしてほしいな、と。(笑)
331 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:29
>>330 統計関連の本を見たら載ってるけど、たぶん君から見れば「頭が悪い」
んでしょう。
332 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:29
コインの裏と表の確率を確かめるとき
1000回投げるのと100回投げるの
どちらがより正確か?
と同レベル
333 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:30
でも、まだわかってなかったりして(w
334 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:30
つーか、オレもわかんなかったから、
とりあえず検索したら出てきたんだけど
グダグダ言う前に調べろや
知らないことは恥ずかしいことじゃないし
336 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:32
>統計関連の本を見たら載ってるけど、
たぶんその程度だろうと思ったよ。(笑)
そういうものの「運用」がきちんとできるかどうか、それを見たいんだ。
オレが見たいのは「九九」の「七の段」を正確にいえる子供じゃないんだよ。
337 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:34
7X7=・・・58!!
338 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:34
>>336 というか、これでもまだわかってなさそうな君はいい感じだ。
339 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:34
これは文系的思考でも解けると思う
45の50%は22,5
60%は27
15の50%は7,5
60%は9
男が多く生まれるのは異常なことなのだから・・・
340 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:35
>というか、これでもまだわかってなさそうな君はいい感じだ。
だろ?(笑)
341 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:35
>>338 つーか何が分かったのか聞きたいのだけど?
342 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:36
343 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:36
344 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:37
たとえば、もっと数を極端にすればわかりやすい。
小病院で一日に生まれる赤ん坊の数が五人だと考えよう。
とすると、小病院では、一日に生まれる男児の数が100%、という
ようなこともざらにあるだろう。
0%ということもあるだろう。
つまり、母数の少ない方が、極端な数が出やすくて、数が多くなれ
ばなるほと、理論値に近づいていく、ということなんだよ。
つまり、母数が多い方が50%という理論値に近づくんだから、
答えは小病院、ということさ。
これを俗に「大数の法則」というな。
345 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:37
>>342 うん、分からない。出題者の意図と君がなにを分かったのか?
346 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:38
347 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:38
>>345 一つはっきりとわかったのは、君が確率について無知、ということ。
348 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:39
349 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:41
>>344 うん、君の言ってることは理解できた。でもそれと
聖書の予言とどう関係あるんだい?
350 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:41
351 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:42
>>349 文字数が多いから必ずしも有利だとは言えないということさ。
352 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:42
353 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:42
解説ご苦労。親切なひとはいるものだな。
さて、そこで、水銀ちゃんの>245を読んでみよう。
-------------------------------------------------------------------
母数が多ければ理論値に近付き、母数が少なければ、極端な数値が出やすい
ということも説明したが?
-------------------------------------------------------------------
これを書いた水銀ちゃんに、名無しくんは例の問題を出していたようだが、
ちと変じゃないかい?(笑)
354 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:44
>>353 あの、それ書いたの漏れなんだけど・・・。
355 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:44
今までは偉そう&しったかしてそうな出題者に対する
だぬるのむかつきは理解できたが
ここまでしてかばう理由がわからない・・・
356 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:45
357 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:46
>>353 ダヌル、やばいよ。それ、俺じゃないよ。
358 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:46
一人で掛け合い(w
359 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:47
>>351 どうして?文字数が多いほうが有利だろ。それに使った単語も
白鯨の方が少ないし。
360 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:47
これから、どうなるんですか?
361 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:49
>>359 まだわからないの?
母数が少なければ極端な値が出やすいって(以下略
で、単語数が白鯨の方がすくないって、ソースは?
362 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:50
>>361 ソースならとっくに出てるだろ。ちゃんとスレよんでレスしろよ。
363 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:50
こんなん信じてる人いるの?
364 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:50
2004年に第3次世界大戦勃発だ!
今のうち、ゴールドを買っておこう!
ってお話。
365 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:50
>>362 どこに単語数の違いがあるか教えてくれるかい?
366 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:51
367 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:52
368 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:53
おーい水銀(w
369 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/08 01:54
>ダヌル、やばいよ。それ、俺じゃないよ。
気づいたら、書き込む前にいってよ、もう。
そりゃ、やばいわな。(笑)
370 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:55
もう放っとけ。
明快な説明も論述もできないくせに
「おれの勝ちだ」しか言わないやつぁ。
俺はこの類は詐欺だとは思うが。
371 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:58
>>367 白鯨より意味のある単語数が多いとかどこにも書いてないようだけど?
372 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 01:59
>>369 気にするなよ。誰にも間違いはあるさ。へへへっへ。
373 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 01:59
374 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:00
水銀って単なる嘘つき?
375 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 02:01
>>371 馬鹿だな。そんなこと書いてあるわけないだろ。
377 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:02
>>375 ということは、君の脳内ソースだったんだね?
378 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:02
水銀さんは詭弁の腕前をあげようと頑張っているように見えます。
頑張りやさんの水銀さん。
379 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 02:03
>>377 お前はもっと馬鹿だな。白鯨より聖書の方が意味列が多いなんか
一言もいってないが?
380 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:04
381 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:05
聖書よりも白鯨の方が有意な単語が多かったかもね。
382 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:08
383 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/08 02:10
>>382 激しく既出だよ。ってお前、このHP理解できるのか?
出来たら解説お願いするよ。
384 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:10
ゴルァ水銀!
385 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:12
386 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:13
お〜い!水銀!
387 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:14
>>383 なあ、
>どうして?文字数が多いほうが有利だろ。それに使った単語も
>白鯨の方が少ないし。
これがどうして言い訳になるのか説明してくれないかい?
祭りだったのか・・・
389 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:17
390 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:18
ダヌルの役割はすんだの?
391 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:18
ゴルァ水銀!
水銀ておもろいね
393 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:20
ゴルァ水銀
394 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:21
久しぶりに楽しめた
>>389 でもオレ、水銀クンに負けちゃったからな・・・w
396 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:22
397 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:23
398 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:23
つーか文字数で確立云々抜かす奴なんて始めて見たよ。
あ、遅かった...
401 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:25
>>398 ドロニズンは確率云々で言い訳をしてるつもりだが?
402 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:25
馬鹿で恥知らずなら、怖いもんないな!
403 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:26
聖書?暗号?はあ?
404 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:27
ドロニズンてのはほんとうさんくさい奴だ。信じる奴も。
405 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:27
そのドロンパってヤツと水銀はどっちが馬鹿?
406 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:28
ドロンパふる!
ミーは馬鹿じゃないさ
408 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:29
↑おまえもなー
バケラッタ
410 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:31
おれを含めて結構年齢層高いか?(w
411 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:32
ゴルァ水銀!おまえ35歳くらいだろ?
げろげろ
413 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:34
↑黒人
名前忘れた
414 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:36
何とかブラウン
415 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:37
水銀潜伏中
MMR復活を応援するスレはここですか?
ドロズニンってたしか、
「自分の手法をつかって「白鯨」から国家元首の暗殺を読み取れたら
負けを認める」
て言ったんだよね?そしてみごと完敗。
それなのに「聖書の暗号2」なんて出してしまう神経が、俺には
理解できないね。負けた後に文字の数が云々なんて言い訳しても
説得力まるでなし。はっきり言って痛々しいね。
水銀クン。君もだよ。
激しく既出な意見でスマン。
418 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:41
どんなときに水銀が「ダヌル」を使うかよくわかったな
419 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:42
421 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:43
>>419 それだ!!!
これで心置きなく寝れる、ありがとん
422 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:43
いるんだな、根っから憐れなヤツって。
424 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:45
425 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:47
じゃあ、今日の祭りは終りということで。
426 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:47
水銀クン。君はもしかして、117が
>>174であんなこと言ったから
自信満々勝利確実論破完了とか思っちゃったのかな?
>>424 スマソ
今度は頑張るわ-
見のがしてちょ
428 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:49
なんだ・・・終わりか・・・
つぎの祭りには参加したいな。
一度水銀に負けたけどねw
430 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:53
水銀オナニーでもしてんのか?
>>428 いやいや、論破されちゃったから悔し紛れにあんなこと書いたんですよw
てことで私はもう寝ます。おやすみなさい。
432 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 02:58
水銀ちゃんを別の部屋でハケ-ンしますた。
ビ-ル3L飲んだとか飲まないとか。
433 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 03:00
なんだオナニーじゃなかったのか
434 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 03:03
>>433 オナニーもしたんじゃない? ただ、彼早漏だから。。。。
435 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/08 03:03
warata
436 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 00:21
よろしくお願いします
437 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 00:50
コロンビアが墜落したらコロンビアでテロがあった
関連やいかに
438 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 00:52
なんで聖書にそんなわけわかんない法則で予言を隠すんだ?
というわけでこじつけとしか思えないね
439 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 01:03
聖書の暗号を信じるってことはユダヤ教の神の存在を信じるってことになるわけだが
440 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 01:06
聖書の暗号が本当ならば、イラクとアメリカの関係はどうなるか調べてみたら?
あ、ヘブライ語わかんねえーかw
441 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 02:20
443 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 03:38
今日は盛り上がってないね
444 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/09 04:47
バナナもないのにコケる人って、そうそういませんからね、
ま、通常は
バナナでこけるやつがいたら
コントとしか思えないがな。
446 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/10 04:18
さびれてまつね。。。。
447 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/13 12:51
このスレ、偶然ハケーンして一気に読んだ。
おれ的に久々のヒットでした。
っつーか、ここまで説明されて理解できない水銀
>>345痛すぎ
トンデモ本ばかり読んでないで、小学校から出直しなさいと小一時間・・
448 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/13 12:56
水銀、おもしろすぎる。
彼(彼女)の出没状況の祭り板への報告、激しく熱くキボンヌ
449 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/13 13:10
チェルノブイリ事故の予言なら聞いた。
ドロズニンかドロニズンかはっきりしてほしい。
ドロニズンって書いてるのは、同一人物じゃないよな。
はっ!もしかして暗号か?暗号なのか?
age
452 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/17 03:10
まぁ、一般人にオカルトを信じれない人と、大好きな人がいるように、
どんだけ偉い学者の中にも、オカルトが大好きな人もいるんだろう。
ましてや、これキリスト教が絡んでるからなぁ。
熱心なキリシタンの学者さん達が、神の存在を信じたいあまり、無理やり合理化して実証しようとしてるのかもしれん。
便乗して本出せば、えらい金儲けできるし。
453 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/18 08:02
>>452 ここで言う聖書はユダヤ教なんじゃぁああああああああ?
454 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/18 08:07
455 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/18 08:08
456 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/21 14:36
賢い奴ほど変な思想にはまるんだよ!
要注意
>>456 よくそういうこと言うヤツがいるけど、それは違う。
賢くないから変な思想にはまる。
大学教授や博士号持ってるヤツが、アホな事言ってるとインパクトがあるから
そう思うだけ。勉強が出来る=賢いじゃないでしょ?
賢いヤツは、それを逆に利用して、金儲けしたりする。アホはそれに
引っかかるだけ。
459 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 02:01
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
糞馬鹿ダヌル・ウェブスターはオカ板から出て逝け!
460 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 02:08
オレは聖書の秘密を知ってしまった!
聖書をローマ字に変換するとSEISYO
二つのSを取り除くとEIYO=栄養
そう!つまり腹がへったら聖書を食べれば栄養がつく
って事だ!!
つまり「S」には栄養がないと。
462 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/23 02:14
だって「硫黄」だもん。
なるほど。聖書は硫黄と栄養で出来ていたのか……温泉卵?
464 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/23 02:20
温泉タマゴの作り方、知ってる。
エヘン。
つまり聖書はダヌルが書いた。
だからオレは神を信じない。
466 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/23 02:27
>>462 そうだな、硫黄は元素記号でSだ。よく知ってたな。
467 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/23 02:31
>466
むかし友達とカードを作って覚えたよ>元素記号
ゲートルを巻いて、握り飯を食いながら。
懐かしいな。
468 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/02/23 02:32
聖書は物語として読むと面白いが、
信仰心をもって読むと、とたんに
つまらなくなってくる。なんでだろ〜。
469 :
ダヌル・ウェブスター:03/02/23 02:34
エロ漫画もそうだ。
ヌキ所を考えて読むとどんどん読めるんだが、ストーリーとかドラマ性を
見極めようとすると、つまらなくなってくる。
なんでだろ〜♪
470 :
Mercury ◆YXXD24Gj2U :03/02/23 02:37
>>467 俺でさえそこまでしなかったよ。偉いな。褒めてつかわすよ。
age