★★ウミガメのスープ★★ 108杯目 108杯目味

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
【ルール】
全員参加型の推理ゲームです。
出題者は、ゲームの参加者から出された質問に答えていきます。
基本的に「Yes」or「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては「?」と答えてください。
ですから参加者はYes・Noで答えることの出来る質問をしてください。
少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
下がり過ぎない限りは原則としてsage進行で御願いします。
出題者の場合は、ageるかsageるかはご自分の判断でどうぞ。
【出題者心得】
・質問にはコメントを付けるとミスリードになり難くなります。
・下手に長びかせるよりも、瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。
・問題の出し逃げは厳禁です。
・トリップは「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると直良しです。
・質問の内容ははっきりと分る物にしましょう。どうとでも受け取られる質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する最低限の礼儀は守りましょう。
・出題者だけでは良問にはできません。回答者の腕にもかかって来ます。

【過去ログ倉庫】
http://umigame.s17.xrea.com/
【雑談・要望・その他はこちらのBBSへ・ウミガメのスープ雑談掲示板】
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1446/
【前スレ】
★★ ウミガメのスープ ★★ 107杯目 とんこつ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1041862845/
2山崎渉:03/01/12 01:34
(^^) 
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/12 01:34
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
4亜桜:03/01/12 01:35
>>1
Zカレー
さっきのなぞなぞ継続しますか?
>Gさん
皆さんが降参なら正解発表でもいいですよ
俺はもちっと考えたいけど
降参派多いなら発表しちゃってください。
(つーか何人いるんだろう…)
me too >>7
ていうかGさん自身はダイジョブですか? 時間的にも。
すごく簡単であきれるかもしれませんよ
>>9 全然平気ですよ
ジョウって、「情」とは別の意味?
例えば「錠をかける」とか?
ですから同音異義語です
道場か!?(同情)
運動場を駆ける?
>>14 YES!! やっと正解が出ましたね
なるほど、乙
あきれるどころかカタルシス得ることできましたよ(笑
乙です
小人ねた、出して良い?
家紋
21 ◆knhF0rmC.o :03/01/12 02:49
■問題■
公園の警備員をしていたとき、奇妙なメモを受け取りました。
「○○○○○、池に飛び込む小人に警戒しろよ。」
上の5文字をあててください。

小人とは「子供」の意ですか?
それともファンタジーの世界のドワーフ的な意味の小人?
それともエマニエル坊や(だったっけ?)みたいな大人なのに小さい人とかの小人?
「○○○○○、池に飛び込む小人に警戒しろよ。」

○○○○○=このきせつ

冬房の警戒宣言?
>>22 ? この問題の中ではどちらでも構いません
>>23 No 季節は問いません。全部仮名(漢字無し)という部分は合ってます。
メモをくれた人が答えに関係しますか?
>>26 No 実は言葉遊びの問題です。問題の前提になる設定は関係ありません。
「○○○○○、池に飛び込む小人に警戒しろよ。」という言葉だけ考えていただければOKです。
しんいりへ
「言葉遊び」が成立するためには
○○○○○、以下の文章を一文字も変えてはならない?
30亜桜:03/01/12 02:59
よろしいか
きせつがら?
>>28 no
>>30 正解!!
そういうことか。
乙です。
35 ◆knhF0rmC.o :03/01/12 03:01
>>29 Yes 変えてはなりません。でも漢字をやめて仮名にしてもOKです。
>>31 no
わからん(汗
解説キヴォンヌ
37 ◆knhF0rmC.o :03/01/12 03:02
解説します
3836:03/01/12 03:02
あ、失礼、>>33は出題者の正解コールではなかったのですね。
39 ◆knhF0rmC.o :03/01/12 03:03
「よろしいかいけにとびこむこびとにけいかいしろよ」

所謂回文です。
「たけやぶやけた」「しんぶんし」「とまと」みたいなもんです。

おそまつさまでした。

>>36
ようするに「ロリコン外科医石井医師、いい加減懲りろ」ってこった。
41R:03/01/12 03:04
よろしいか
あ、なーる、乙でした。
43あーさー:03/01/12 03:05
>>40 禿藁

乙でした〜
44 ◆knhF0rmC.o :03/01/12 03:06
>>31 NO
>>38 失敬、あっさり正解でした
>>41 Yes 正解

ではでは。
45oyasumi > ikuko:03/01/12 03:34
ヒナゲシの沢山咲く地区散策、楽しげな日
|
|Д`)    ねえさん帰ってきて〜
|⊂ノ       ダンスがす〜んだ〜♪
|


|
|`)     なんつって
|ノ    
|


|
|  サッ
|)彡        
|
亀さま、おせわになります。またさっそくログ保存させていただきました。
誰かいますか?
いますー
おそいか。
います〜、遅すぎたか
いまつー。
52海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/12 20:50
こっそりと出します。
53海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/12 20:51
【問題】
我々は大学の遺跡発掘チームだ。
ついに2000年程前の集落を発見した。
どの住居にも祭壇と思われるものがあり、部屋の生活用品は祭壇を
中心に配置されている。
おそらく信仰厚い人々だったのであろう。
・・・・さてこの祭壇の正体は何だ?

54外堀埋立人:03/01/12 20:55
遺跡発掘チームが集落を発見したのは現代ですか?
大学のチームは2003年(頃)現在と思っていいですか?
56海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/12 20:56
>>54
いいえ。
57海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/12 20:57
>>55
現代ではないです。ああ、もうだめぽ。
その祭壇は・・・TV?
では、4003年頃ですか?
60外堀埋立人:03/01/12 20:59
舞台は日本と考えて問題ない?
他の国でも成立する?
61海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/12 20:59
>>58
正解です。はやっ。
【解説】

時は西暦4000年。
発掘チームの見つけた祭壇は「テレビ」なんです。てへ。
出典はリーダースダイジェストです。
62海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/12 21:00
>>59
隼人・・・132人て何?
>>62
数あるコテハンの内の一つです(謎
乙ー。
乙です
65外堀埋立人:03/01/12 21:06
お疲れ様でした〜。
いきなり核心突いちゃったみたいでごめんなさい。
あ、終わってた…。
>>海はん
132番目の素数を調べるよろし。
数学板住人でつか。
68モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:27
どなたもいません?
います
いますよん
71モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:34
ではでは。・・・お1人でも行かせて頂きます!

【問題】
高級住宅街で連続空き巣事件が発生。
犯人はその家族が全員留守の時を狙っていたのは明らかでした。
どうやって? ただし、20年位前の話かも?
地域によってはそんな事無いかもしれませんが。
犯人は家族の人数は全く知りませんでした。
20年前ってのは重要ですか?
73モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:37
>>72 大して重要ではありません。今時ないかな〜という、出題者の自信の無さの現れです(w
定番ですが…犯人は電話をかけたりした?
75モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:40
>>74 全くかけてません。ていうか、被害者とのやりとりは一切してませんでした。
非日常的な時期(あるいは状況)に限定されますか?
泥棒が入ったとき
外で何かイベントがあるときですか?
78モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:42
>>76-77 NOです。
空き巣は金銭を盗みましたか?
留守にしていた家族は全員同じ場所へ行っていましたか?
泥棒はそう推定していましたか?
81モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:44
>>76 ・・・ああ、ごめんなさい。被害者にとっては非日常的です。
  つまり、先走っちゃうと、旅行中です。
82モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:46
>>79 いわゆる昔ながらの金目の物全てです。
>>80 >>81の通りですね。
新聞がたまっていた?
決まった時間に家中の照明がパッとつくとか?
昼間から雨戸が全部閉まっている家だけ狙った?
ご近所中、みんなそろって留守という事ですか?
場所とか国は重要?日本でないと成立しないとか。
88モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:51
>>83 いい質問! 逆にその辺の住人は高級住宅街の主らしく、新聞はたまらないように
隣の家に取り込んでもらうように頼むほど、見た目で分らないよう気を使っていました。
>>84 NOでしゅ。
高級住宅街というのは重要?
普通の住宅街では考えられない?
ゴミの出ない家を狙った?
泥棒は家を観察しているだけで、留守宅だと見分けたんですか?
住人が気を使っていても、プロには分かる何か(見た目系)があったのですか?
93モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:56
>>85 NOでしゅぅ。
>>86 これもNOです〜。
>>87 最初ワタクシは昔の日本なら・・・と思いましたが、5作前の「007」を観た時を
思い出すと、なるほどイギリスでも今でもありか?と思いますた。
単純にバカンスシーズンを狙った?
電気、水道のメーターをチェックしたとか?
イギリスには関係ないか・・・
96モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/12 23:59
すみません、明日も休みと思うとついつい3本目のワインに手が伸びてしまい・・・。
レス反応が遅いのは、アルコールによる影響下と思って下され。
空き巣に入られた家では、ペットを飼っていましたか?
最後までしたいけど、離席しますつД`)。
ペットが関係あるのかな〜・・・。
洗濯物?
反応遅すぎるよ。つきあいきれん。さいなら。
空き巣がどこから入ったか重要?
どの家も同じ場所から入られていた?
お手伝いさんはいますか?
終了?
犯人は町内の人?
分かった、酒だ!!
留守を頼まれた隣人が犯人とか・・・
最後までやれないなら、出題するな。
寝たんじゃねぇ?
レス遅いとかいう次元じゃないよコレ
>>96
起きろアル中!!
>>108 YES!
【解説】
出題者はワイン飲んでつまみ食って
気持ち良くなった所で問題を放置して眠っちまったのでした…

オカルトじゃなくてスマソ。。。
112105:03/01/13 00:52
やった、久々の正解だね。うれしいぞw。
目覚まし時計が鳴った。あたしは、夢から現実に
叩き戻されると、寝ぼけまなこで時計を止めた。

「あ、もうこんな時間!はやく学校に行く準備しなきゃ!!」
あたしは驚いた。あたりはまだ薄暗い、、
いつもこの時期なら、まだ起きるのには早すぎるほどの明るさだ。
手早く準備を済ませ、玄関を開けると、あたしはもっと驚いた。
目の前が落葉でいっぱいだった。
よくテレビとかで、道路に積もった雪を路肩に高く積み上げた
映像を見ることはあるが、まさしくそんな感じだ。
世界が落葉に埋まっているのだ。
新井素子みたいな文章ですな
問題ですか?
パソコンがトラブッたかもよ
117ぺんね:03/01/13 01:03
おやすみの前に瞬殺問題でもいかが?
おながいします
前の出題はどうしよう?
頼みます
121ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/13 01:05
【問題】
ひざまずいて車にくちづけしている男。
5分、10分・・・男はずっと口付けをしたままだ。
何がおきているのか説明して欲しい。
放置プレイしかないでしょう・・・・
その車は男の所有物ですか?
男は人間ですか?
車は人間ですか?w
男は生きてますか?
126ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/13 01:07
>>123 Yes
>>124 Yes、No(w
男は自分の意思でやってるんですか?
車とは自動車、いわゆるCARですか?
129ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/13 01:08
>>125 Yes
>>127 No!
130ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/13 01:09
>>128 Yes
男は車にくちづけをしているというより
はがしたくてもはがせないって感じですか?(寒さでくっついてるとかの理由で)
132ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 01:10
気温関係ありますか?
133ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/13 01:10
>>131 Yes! 正解です。
【解説】
その日は厳寒。男は車の鍵が凍り付いてしまった
ことに気がつき、息をかけて暖めようとしている
うちに拍子で車に唇が触れ、そのとたんに凍って
張り付いてしまったのである。
男が口づけしているのはボンネット?
ワロタ
乙です
136ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/13 01:11
ねむねむさんこんばんは。
>>132 Yes!でも一歩遅かった。。。
137134:03/01/13 01:11
あべしっ
ゴチソウサマでした
139ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 01:12
うにゃー 私も唇が凍りついたんだと
思ったんだよなぁ・・・

乙でーす!
140134:03/01/13 01:12
わらた、乙ですた〜。ま、文字通り、愛車ということで。
乙カレーです。面白かった
142作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/13 02:02
問題というほどではありませんが、昨日実際にあった出来事です。

有楽町のマリオンのエレベーターの中で上映中の映画のタイトルを眺めていた
子供が父親に「あの映画は中国の映画なの?」ときいたところ
エレベーターの中が大爆笑になりました。

子供は映画のタイトルを見てそう言ったのですか?
なにを当てるの?
タイトルと理由?
また出し逃げ?
146作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/13 02:49
有楽町マリオンのエレベーターを使った方ならばご存知でしょうが
エレベーターのドアの上の部分には上映中の映画のタイトルと劇場名が
並んでいるのですが一番端にマリオン内にある高級焼肉店の名前があります。

「叙々苑 游玄亭」
147作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/13 02:55
書きこみが出来なくなり、念のためにブラウザをバージョンアップしたところ
復旧しました。(多分)

失礼しました。お休みなさい。現在問題作成中です今週末ぐらいに出題します。
>>146 (w
149ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 08:53
おはよーございまーす。
休みなので友達の誕生祝の
ギコのぬいぐるみ作りながら問題考えます。
複数練り上げられるといいんだけど。
150モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/13 09:44
・・・みなさんおはよーございます。申し訳ありません!
ご推察のとおり、本当に睡魔に襲われ沈没してしまいました・・・。
出し逃げ状態で何とお詫びしてよいやらm(_ _)m
とにかく一応答えだけ書いて逝ってきます・・・。
【解答】
犯人は牛乳配達人。
旅行に出かける家は新聞購読は中止しなくても、
牛乳は必ず止める連絡を入れるため、この配達人はその家の留守の日程を
確実に知ることが出来たので、ゆっくり盗む事が出来たのでした。

・・・お粗末さまです。
151鯛焼き ◆7tswvm0SOw :03/01/13 11:50
モーゼルさん乙カレ。

ねむねむタソのギコのぬいぐるみ・・・!
もらう奴を呪う!呪いきるうぅー!!
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 12:22
モザイク取り機を使った若者が居ました
しかし、うまくオナーニできません。何故?
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 12:22
アヒャヒャ      アヒャヒャ
   (\_/)          アヒャヒャ
   (   ゚∀)    アヒャヒャ              アヒャヒャ
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(゚∀゚ ⊂⌒`つ(゚∀゚  )_人__) ))
154あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 12:27
     ┌──────────────────────────┐
    ┌──────────────────────────┐|
   ┌──────────────────────────┐||
  ┌──────────────────────────┐| ||
 ┌──────────────────────────┐||||
┌──────────────────────────┐| .||||
|アーヒャヒャヒャヒャヒャ.                                 x.||. ||||
├──────────────────────────┤| .||||
| ∧_∧                        .______..||. ||||
|(  ゚∀゚ ) アヒャヒャーヒャッヒャッヒャッヒャヒャヒャヒャヒャー    |アーヒャヒャヒャ(A) |.|| .|||/
| ~~~∴~~                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . | |. | .|/
|    ;".アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ_____  | | .|/
|                              ..| 詳細(D)>> |..||/
|         アヒャヒャヒャヒャヒャヒヒャヒャヒャ?.        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |/
└──────────────────────────┘
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/13 12:46
見えないからこそソソラレル?
モザイクをはずしたら、実際にはエチしてなかったからですか?
と解答してみるテスト!
そのモザイク取り機は、両手で操作しなければならなかった?
158ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 14:01
ギコぬい制作途中。
『耳のないギコはもののけ姫に出てきた
コダマ(?)に似ている・・・』
|∀・) ・・・・
誰もいないの〜?問題いつぅ?
161ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:03
こんばんわー。
ギコぬい制作の途中ですが問題はいかがでしょう。
どーんと来ーい。
163ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:07
よろしくお願いしまするー。


【問題】
@ 俺は再び森を訪れた。
A 死体がふたつ発見され殺人が発覚した。
B 俺は刑務所に入らず別の人が逮捕された。

どんなことが起きていたのか考えてくださいませ。
時間の流れは@〜Bです。
俺は刑務所に入らず、という事は俺は殺人を犯している?
また殺したのはひとり?ふたり?
「死体」を作ったのは「俺」ですか?(殺したのは「俺」ですかの意)
俺は一人ころしてる?二人ころしてる?
167ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:12
>>164 Yes 俺は人を殺しています。俺が殺したのは一人です
>>165 Yes 
168ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:13
>>166 >>167を参照してくだちゃいな
という事は、俺と別の人がひとりずつ殺害、俺の犯行は発覚せず、別の人が
ふたりとも殺したと見なされ逮捕された?
俺が殺してない死体のほうの犯人が2人殺したことになった?
171ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:17
>>169 No 俺の殺人は俺の犯行であると後の調べで分かりました
>>170 No 
俺が犯した殺人は正当防衛とみなされましたか?
俺が殺していないもうひとりは、逮捕された別の人が殺した?
死体の内訳は1体が「俺が殺した」死体。
もう1体が「俺自身」とかですか?
>>174
あっ、巧い。それかな。
死体のひとりが生前もうひとりを殺したのかも、とまでは考えてたんだが。
176ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:21
>>172 No 明かに殺意があると認められました。
俺の犯行の詳しいいきさつは問題とは無関係です。
>>173 Yes!! 別の人が殺しました・・・てゆか、死なせました。
177ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:23
>>174 おおーすばらしい!!Yes!!もう一つの死体は俺自身です!!
こうなったいきさつを考えてください!
みんな質問を考えているんですか?
うーん。
俺がA(仮名)を殺害。
それを「別の人」が目撃。
俺を「別の人」を口封じのために襲うも、返り討ちに遭い殺される。
その後、「別の人」は逮捕されるが、捜査の結果、上記の事が判明した。
ってなところでどう?
あ、失敗。
これだと、「再び訪れ」てないね(汗)
181ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:27
>>179 No
別の人に殺意はありませんでした。
俺はかつて森で遭難しましたか?
「俺」を殺した人は殺すつもりは無く、むしろ正当防衛だった?
184ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:31
>>182 No 以前俺が森に入ったのは
死体を隠すためでした
>>183 No 別の人は最初、俺が人間だと気づいていなかったんです
逮捕された「別の人」は実は冤罪とか。

@ 俺は再び森を訪れた。 (この時彼は森で迷ってしまい餓死)
A 死体がふたつ発見され殺人が発覚した。 (彼が殺した死体と彼の死体)
B 俺は刑務所に入らず別の人が逮捕された。(最初の死体に恨みがあった人を「とりあえず逮捕」)

とかかな?
それじゃあ

○発覚した殺人=「俺」の殺人
○「別の人」はハンターか何かで「俺」を間違って撃ってしまった。

とかかな?
187ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:32
>>185 No 冤罪ではありません。ちゃんと本人も納得の
罪状がありましたよん
「別の人」は、ひとつの死体を殺したのは「俺」だと把握していた?(変な文章)
189ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:33
>>186 Yes!! 正解です!
【解説】
殺人を犯して死体を森に隠した俺は
その後が気になってまた森に行ってみた。
死体の遺棄場所あたりをうろついていたら
ハンターにクマと間違われて誤射され、
当たりどころが悪く俺は死んでしまう。
警察が来て 俺と俺が殺した人の死体を見つけた。
俺は死んでしまったので俺の殺人で刑務所に
入ることはなかったが、ハンターは俺を誤って
撃った罪で逮捕された、というわけ。

お付き合いありがとうございました。
さー ギコのぬいぐるみの続き縫おうっと
>>186改竄
本人も納得の罪状=狩猟禁止場所でのハンティング
とか?
ゴチソウサマでした〜
190は忘れてください(笑
ほお、乙〜。
根つめないでね〜。
193ねむねむ ◆knOfuroIMA :03/01/13 20:37
174さんがすごいですね。
まだまだ修行が足りませんわぁ
なるほろ。
結果おーらい(おい)で減刑される事を嘆願しそうになるね(笑)

おつー。
195海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/13 21:13
【今週のミステリーハンターは塩野七生系問題】
ルネサンス時代、ヴェネチアの男達は短髪・アゴヒゲが定番スタイル、
200`離れたフィレンツェの男達は長髪・ヒゲ無しが定番であった。
それはヴェネチア人がトルコ・アラブ人を相手に通商をし、
フィレンツェ人の得意先が北西ヨーロッパであった事に関係する。
さて、ヴェネチア人がこのスタイルであった本音の理由はなんだろう?




>>ヴェネチア人はフィレンツェ人に対抗心を持っていたのですか?
197196:03/01/13 21:16
あっ、変な打ち方しちゃった。
198海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/13 21:16
>>196
いいえ、関係ないです。
病気は関係ありますか?
200海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/13 21:18
>>199
いいえ、病気は関係ないです。
201196:03/01/13 21:18
男である事を誇示したかった?
202海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/13 21:20
>>201
そう、「男」を誇示したかったんです。
でもなんでそこまで「俺は男だぜ!おらおら!」とする必要があったんでしょうか?
203196:03/01/13 21:20
口髭を生やさない事は関係しますか?
トルコ・アラブ人に言い寄られた?
205海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/13 21:21
>>203
口髭も生やしたりしたんじゃないでしょうか。
関係ないです。
俺は男だ! くにおくん
207海 ◆nHlc2Pbqfs :03/01/13 21:22
>>204
正解です。
【解説】
理由は同性愛の犠牲にならないため。
トルコ・アラブ人はイスラム教徒でありキリスト教では禁じている同性愛を悪事とは思っていなかった。
しかもこれらの国では男は一人前になるとヒゲをたくわえる慣習が定着しており、
ヒゲなしは「ホモ」と認識された。
ヴェネチア商人としては彼らに一人前と思われないと商売にさしさわりがあるだけでなく、
イスラムの両刀使い男・ホモ男に身の安全を脅かされる危険があったのだ。
208196:03/01/13 21:23
アラブ系の人は髭なし長髪は女性とみなして商売にならなかったから?
最近はイスラム教は同性愛(・A・)キライ!みたいだよ。
http://www.badi.jp/kiji/nw0111021.html
こことか見ると。
参加出来なかったけど、お疲れでした!
>>209
もしかしたら、
・社会的には認知されていないけど、
・歴史的な背景から同性愛が少なからず存在している
という可能性もありますね。

実際、ヒンズーとかムスリムとか、異性に対してストイックな文化の中では、
男同士で仲良く手をつなぐ絵図らが多いように思います。

【参考スレ】
外国でホモ男にレイプされた奴の体験談
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1037179296
(↑ イスラム圏が多いようです。)

すごいもの読んじゃったよ〜(´д⊂ >>210
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
この時間に出題してくれる人はいませんよね、そうですよね・・・。
知識、必要なんで。

【問題】
語学の練習も兼ねて、推理小説の原書を持って、オリンピックを見に行った。
旅先で次から次へと不快な目にあった。
なんでだ??
正解さらしとこっと。

【正解】
行き先はソルトレーク・シティ。2002年(わぁ、もう一年経ったんだ)冬季
五輪の開催地は、知る人ぞ知るモルモン教のメッカ。
持っていった推理小説は"A Study in Scarlet"シャーロック・ホームズ
ものの第一作だが、 この本には原始モルモン教がまるっきり「カルト」
として描かれている。
イスラム圏に「悪魔の詩」を持っていくようなものであった。
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 11:14
あひゃ
216ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 11:27
昼過ぎに問題出せますけど、誰かいます?
いないんじゃないかなぁ。。。
一人目の回答者参上ー。
>>213-214 おもしろい問題だったのにもったいない!
220ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:12
まだどなたかいらっしゃいますか?
すこし213-214を意識した問題を。

【問題】
「沈黙は金。雄弁は銀。」有名なギリシアの雄弁家デモステネ
スのこの言葉に感銘を受けた彼は、いっそう弁舌を磨くための
努力を重ねた。なぜなのか説明して欲しい。
彼は人間ですか? Japaneseですか?
222ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:14
>>221 Yes、Yes
彼の職業は重要?
224ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:16
>>223 No
彼は有名人?
実際に努力した結果、より雄弁になった?
努力を重ねた理由をあてればいいの?それともどうして感銘をうけたのかという理由?
227ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:25
>>225 No 雄弁になったかどうかは関係ありません。
なぜ沈黙は金という言葉にふれて雄弁になろうとしたかを当ててください。
その言葉を文字通り受け取ってしまった?たとえば、金の価値が下がっている時期で、
銀の方が価値が高かったからとか。
229ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:27
>>226 うーん、分かりにくい問題ですみません。227で書いたとおり、
一見矛盾しているように思える行為の理由を当ててほしいのです。
金は「きん」ではなく「かね」だと思った?
彼の目標はズバリ銀ということで良いですか?
雄弁になるための努力の方法は大切?
この言葉を、ギリシャ語で聞いた場合も(彼がギリシャ語が
わかるとして)、同じ行動をとった?
その言葉を聞いた場所、シチュエーションは大切?
233ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:30
>>228 銀の方が価値が高いYes!もうすこし詳しくお願いします。
>>230 No 
彼の好き嫌いが理由ですか?
金と銀は関係あるんだよね?雄弁と沈黙だけではなくて。
銀を沢山持ってたから、雄弁になれば
もっと銀の価値が上がると思った?
237ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:31
>>231 Yes なぜ銀の方がよいかというと・・・
>>232 No、Yes、No
>>234 No
実際に当時は銀の方が価値が高かった?それとも彼にとっては銀の方が価値が高かった?
時代は重要ですか?
現代で成り立ちますか?
銀メダル?
241ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:33
>>235 金、銀は例えとしてのみの意味です。
>>236 No 沈黙は金の価値、雄弁は金の価値、というのはたとえです。
242ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:35
>>238 Yes! No
>>239 Yes 時代背景は重要です。 現代ではこのたとえは成立しません。
>>240 No
もう238、239で正解といっていいくらいですが、まとめていただけますか?
2位が大好き
2位フェチ
彼の名前に「銀」という字が入っているから?
245ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:36
>>243 No
>>244 No
銀閣寺の建設中?建設直後?
247ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:38
>>246 No 時代背景はギリシア時代です。
思ったのは足利義政(だっけ?)。金閣寺よりも自分の銀閣寺の方が格上と世間に知らしめたかった。
・・・って有名人じゃないんだっけ。
249ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:43
>>248 えーっと、>>238の銀の方が高い理由を>>239の時代背景をヒントに
指摘していただければ。
>>221-222 彼は日本人ですよね?
実用性があった?
食器や装飾品にするため?
亡くなった深作欣ニ監督へのオマージュで「蒲田行進曲」でどう?
(銀ちゃんだよね?)
253ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:47
>>250 一応Yesとしましたが、彼が日本人であるかどうかは、
問題の本質に関係がないです。
>>251 No 金でもそれはできますよね。
254ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:50
>>252 No です。哲学者の言葉の真意が問題だったのです。
哲学者の言いたかったことは「沈黙の方が雄弁より価値が高いですよ」でOKですか?
256ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 12:55
>>255 Noです。そこがポイント。
違うんだ!意外。
「沈黙は金の価値、雄弁は銀の価値がありますよ。」という意味で、優劣の比較はなかったでOKですか?
で、当時は銀の方が金より価値が高かったということですか?
沈黙はキラキラひかり、雄弁は強度がある、みたいな意味ですか?
258ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:01
>>257 No 優劣の比較はありました。つまり。。。
銀の方が金より価値が高かった。その理由ですよね・・・。
薬になったからですか?
産出量に関係ありますか?
当時は銀の方が価値が高かったから、この言葉はまさに、沈黙<饒舌を表しており、それでそれを聞いた人は
盲目的に饒舌を目指した。
銀本位制とかそういうこと?
262ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:06
>>259 薬No 産出量・・・銀の方が資源としてはたくさんありましたが・・・
>>260 Yes! です。では銀の方が高かった理由をあててください。
金貨ではなく、銀貨が当時の流通貨幣だった?
世界史の知識がなかったら解けなかったりする?漏れだめだったのよ・・・(´・ω・`)ショボーン

当時は銀山がばったばった閉じていたとか?
ソリカ?>>263
266ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:07
>>261 銀本位制だったかどうかは私はわかりません。社会制度とは無関係です。
>>262 No です。
値段としての価値が高かったの?それともより敬われていた、という意味で価値が高かった?
268ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:09
>>264 世界史の知識は要らないと思います。
単に○○○○がまだその当時なかった、ということです。
銀を何に加工したかが問題ですか?
アクセサリーは関係ありますか?
270ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:09
>>267 値段として高かったのです。銀の方が希少でしたから。
271ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:10
>>269 No 純銀の状態でもう価値に差がありました。
ぼうえき?
273ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:12
>>272 No です。技術的なこと・・・
せいれん?せいせい?
銀を分離する技術ですか?
磨く技術?
275ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:15
>>274 Yes!正解です

【解説】
この言葉が言われたとき、銀は精錬方法が知られておらず、
たまに結晶の状態のものを見つけることができるだけでした。
沈黙は金。雄弁の銀より劣る。これが哲人の言葉の真意だった
のですが、現代の日本では間違って理解されていることが多い
のです。
276ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/14 13:16
なんか、設問・誘導がまずかったですね。反省反省。
お付き合いくださった方、ありがとうございました。
チョトムズカシカッタ・・・。(´・ω・`)ショボーン
ぺんねさん、乙ー。
わーい、正解ゲット!でも、質問攻めで当てただけのような(´・ω・‘) チョトショボ
しかし、ぜんっぜん知らなかった・・・。日本人の9割が誤解してるのでは。
乙でした!
あ・・乗り遅れた。
答え知ってたから関係無いけどw
乙ー
なるほど…雄弁は沈黙より尊しか…。
いかにも欧米の思想だし、文化的慣習から日本人はなかなか馴染めないよなあ。
昔と言えば金よりアルミニウムのほうが高価らしかったですからね〜
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 23:06
( ・∀・)ノドウゾー
【問題】
警官とスキャンダル週刊誌の記者が話をしている。記者は警官の話を
つっぱねているようだ。しかし、警官が口を動かした次の瞬間、記者は全てを
理解し事態の大変さに青ざめた。

状況を推理して下さい。

回答者さんはいねがー?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 23:10
内密な話し合い?公然の話し合い?
284タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:10
test
285タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:12
>>283 NO NO 特に内密でも公然でもないです。二人は知り合いではありません。

名前欄書き忘れてた(´・ω・`)
二人が話している場所は重要?
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/14 23:13
初心者なもんで、馬鹿で分からない。

じゃあ、口を動かしたという事は何か言葉を発した?
288タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:16
>>286 NO 普通の喫茶店です
>>287 YES そういうことです。初心者歓迎!sageでよろしく!
すんません、sageます。。

スキャンダル記者という事は、ネタは命に関わる事ではないでつね?
290タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:21
>>289 いえいえ〜。答えにくい質問です・・・人命は関係しています。
記者が犯罪に関係していた?
記者自身の命に関係することですか?
293タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:24
>>291 NO ひろ〜い意味ではある犯罪に関係していますが、
        実行者だったり被害者だったりその関係者など
        ではありません。
>>292 NO 彼の命には関係ありません。
記者が現在追いかけている対象が話に関係してますか?
ダイアナ元妃に関係する?
296タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:26
>>294 NO していません
>>295 NO 実話ではありません
有名人のネタを警官から提供されようとしていた記者が最初は信じなかった?
298タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:30
>>297 NO 警官は情報提供をしにいった訳ではありませんでした
警官は職務から記者と話していたのですか?
事情聴取のようなことで記者に会いに行った?
警官は職務中でしたか?
警官は記者から情報を得ようとしていた?
人命にかかわるというのは病気系ですか?
警官が口を動かした時に発した言葉は人の名前?
305タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:35
>>299 YES 捜査の一環として話をしました
>>300 YES    
     _、_
   ( ,_ノ` )      n
 ̄ ̄     \    ( E) グッジョブ!!   
 ̄フ ( ゚Д゚)/ьヽ_//
(ノ     /ノ ヽ、/
/____/
 ∪ ∪
           あることを聞きに行きました!
        
>>301 YES そうです。
306タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:37
>>302 YES そうです!
>>303 NO 犯罪系です
>>304 NO 普通にあることを話しました。まぎらわしい表現ですいません。
記者の知っているネタが実は犯罪行為だった事を知らされた?
警官は「お前のズボンの前が開いているぞ」と言った?
記者がある事実を握っていて、それが確信に変わった?
ただのスキャンダルではなく、殺しだった?
警官が話した言葉とは誰かが死んだという事?
311タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:43
>>307 NO でもそういう感じです!記者があるネタを記事にしました。
        その記事について刑事が話をしに来ました。そして、記者は
        あることを聞かされて、自分の勘違いに気づいたのです。
>>308 NO それ・・・使える
記者が勘違いしてたってことは、記事が間違ってたってこと?
記者の記事自体が何かに影響を与えた?
314タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:45
>>309 NO 記者は思っていたことが実は違っていたことを
        知って青ざめました。書いた記事はある殺人
        事件についてでした。
>>310 NO 人は既に二人死んでいます。その事件に
        ついて、記者はある種の暴露記事を
        書きました。
記者が誤って推測していたのは、次の被害者?
暴露した方向が間違っていた。
317タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:48
>>312 NO! 記事は間違えていたどころか、非常に正確でした。
>>313 YES  やはり世の中に知られるということで、影響を
          与えましたが、そのことは問題を解く上で
          それほど重要ではありません。
ペリカン文書のような話でつね?
319タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:50
>>315 NO 記者は何も推測していませんでした。それどころか取材も
        しなかったと言ってもいいかもしれません。
>>316 NO 警察糾弾の暴露記事でしたが、その方向性自体は問題
        ではありませんでした。
警官は情報の出所を記者から聞きだそうとした?
321タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:51
>>318 NO! 記事は仮説や推論を元に書かれてはいませんでした。
警察が発表していない、犯人にしかわからないような事実が記事に
書かれていたとか?
単なる警察のミスか何かを糾弾したが、実は警察自身が犯罪を行っていた?
324タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:53
>>320 YES! 最初つっぱねようとしていたのは、その話でした。
          では、その後青ざめたのは何を知ったからか
          推理して下さい。瞬殺かな^^;
325タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:55
>>322 YES!
     _、_
   ( ,_ノ` )      n
 ̄ ̄     \    ( E) グッジョブ!!  正解です!
 ̄フ ( ゚Д゚)/ьヽ_//
(ノ     /ノ ヽ、/
/____/
 ∪ ∪
記者の情報は犯人からだった…か。
327タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/14 23:57
>>324 NO 警察の怠慢を糾弾した記事でしたが、実は犯人自身が
        たれ込んでいたのでした。

【解答】
週刊誌に、ある殺人事件の捜査が停滞していることがすっばぬかれた。
「こんなに凶暴な犯罪者が野放しにされている!警察は何をしているのだ!」という非難記事として書かれている。
記事には捜査状況のかなり詳しいことまで書いてあった。捜査に当たっている警官は雑誌社に
行き、たれ込みの電話を受けた記者と話をした。誰がたれ込んだのかを
聞くが、当然記者は答えない。情報提供者を売るようなことは到底出来
ない、とつっぱねられる。が、警官がたれ込みの内容は警察内部でも
まだはっきりと確定されていないような凶器のことまで、詳しく説明して
いるのだ、と言うと、社員は事態の重大さを理解して青ざめた。
その電話はおそらく犯人自身がかけていたのだ・・・
なる〜
おもろいなあ、ウミガメって。

お疲れ様でした>タピオカさん
329322:03/01/15 00:00
ものすごく久しぶりに正解できた・・・
330タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/15 00:06
>>328 
そういって頂けると、出題者としてもスレの住人としてもウレチー(´∀`*)
今日出した問題がへんな問題じゃなくてよかった・・・
ウミガメってくだらねー!って思わせてしまうかもしれなかった・・・((((゚д゚)))))ガクガクブルブル 
>>330
また覗いてみるんで、次回もよろしく。
楽しかったです。おやすみなさい〜
乙ですた〜。記者か警官のどちらかが犯人かとおもた・・。
あの後ずっと出題者さんこなかったんか・・・・
問題を・・問題をくれ・・!
335モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/15 23:55
あの〜、今夜は飲んでないんで・・・。  お一ついかが?
モーぜルさんまだいる?
337モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/16 00:08
>>336
ああ、もうどなたも反応していただけないのかと・・・。
よろしければ、行きますか?
おながいします
339モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/16 00:10
ではでは。長いけど瞬殺系で。

【問題】
由緒あるアカデミー賞の授賞式の夜。
今年は異様な盛り上がりを見せていました。
かねてからライバル同士の2人の女優が同時に助演賞にノミネートされていたのです。
しかし、この2人は候補になってからお互いに対する罵詈雑言を繰り返していました。
互いの演技や容姿を貶し合い、マスコミも面白がって取り上げて泥仕合の様相を呈しました。
そして当日、会場でも2人はライバルの服やメイクを相手に聞こえるような大声で罵倒します。
しかし、関係者も周りの人間も眉をひそめる事なく笑っていました。
そしていよいよ発表、ところが受賞したのは本命視されていなかった別の候補の無名女優でした。
次の瞬間、2人の女優は金切り声を上げ、泣き、喚き、大騒ぎを始めました!
とうとう周囲の者が会場の外に連れ出す有様。もちろんマスコミは大喜び。
しかし、それでも関係者から周りの者まで依然として誰もがニコニコしたままでした。
彼女達2人もこの事でその後の女優としてのキャリアに傷がつく事もありませんでした。
一体なぜでしょう?
それも演技だった?
341モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/16 00:13
NO 本音でした。
別の候補者に受賞させるために・・・
騒動の二人はベテラン女優?
女優たちの年齢は関係ある?
345モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/16 00:15
>>342 NO 自分たちが心底欲しがってました。
>>343 いい質問! NOです!
女優の活躍していたジャンルは重要?
コメディ色が強い役が多かったとか。
見ていた全員が演技だと思い込んでいた
騒いでいた女優2人は子役だった?
子役の女優だった?
>>347 ソレカ!
おお〜、子役?
352モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/16 00:17
>>344 YES! やっぱり瞬殺ですねえ(w
>>346 NO
>>347 NO
>>348 >>349 YES!! 正解です!
【解説】
2人のライバル女優は子役でした。それぞれ6歳と8歳だったのです。
おお〜、おもろい!
モーゼルさん、乙カレーでした
もうみんな帰ったー?
まだいますよ
お次はー?
今日も静かですね。平日だからしょうがないか。
実話でしか?
問題いります?
ください。
362あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 17:35
浮上
大気中・・・、いるかな?
飢えいてぃんぐ
【問題】
深夜、商品棚がカラッポのコンビニが営業している。
客が次々に入っては、出てゆく。店員と長談義する客もいる。
多くの客は(100%とは言えないまでも)コンビニの営業姿勢に満足の表情を浮かべている。
状況を説明せよ。
366365:03/01/16 22:07
回答者募集age
トイレを借りにきたとか?
368金土日 ◆B/2ch/ss26 :03/01/16 22:10
>>365
開店前?
369365:03/01/16 22:10
>>367
一部イエス。トイレを借りに来たお客さんもいたと思います。この夜は、
それも重要なことでした。
商品は全部自販機で販売、とか…
371365:03/01/16 22:11
>>368
ノー。前日までは普通に商品があって普通に営業していたコンビニです。
阪神大震災は関係ありますか?
373365:03/01/16 22:12
>>370
ノー。店員がいて、普通に対面販売している(た?)コンビニです。
お客は何かを買う?お金の受け渡しはある?
375365:03/01/16 22:13
>>372
正解。それです!!

【正解】
ここは神戸。阪神大震災当日夜の某コンビニ・チェーンである。
コンビニ本部は、店員がいて電気が来ていて営業できる店舗には、商品
がなくなっても、閉店しないで看板と店内の電気を点灯し営業を続けるよ
うに指示したとのこと。




明日は1月17日・・・
品物は全て売れてしまったのですか?
天候は関係ありますか?
出題おつー
うぅ、泣ける話だ。
もう8年前ですねえ。
380365:03/01/16 22:15
というわけで

>>374
お客さんは、何かを買いにきたんだけど、買えなかった。でもコンビニが
営業していたこと自体に勇気づけられたお客さんは、多かったそうです。

>>375
昼間のうちにほぼ全商品が売り切れちゃったそうです。

お粗末さまでした(ペコリ
おつでした♪
うう、答えれなかった。乙彼でした
383モーゼル ◆OJkNFQs.Jo :03/01/16 23:20
まさに時宜を得た問題・・・乙でした!
瞬殺系問題はいかがですか?
おながいします。
386384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:26
【問題】
近所の寿司屋が「寿司食い放題」セールを企画している。
ウニ、イクラ、アワビ、大トロ、どれでも一人前100円と回転寿司並みの
値段。
だけど、我が家は夕べからステーキや刺身ばかり食卓に並んでおなか
がいっぱいだから、ありがたみも何もなくって行く気がしない。
なんでこんなことになっちゃってるのか?
寿司屋以外の店が激安セールをした結果、やっと寿司屋も追随したから?
388384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:29
>>387
ん〜、「寿司屋以外の食い物屋も激安セールをしていた」というのは、大
いにありえます。
でも、よそが激安セールをしていなくても、寿司屋は自分のところだけで
も、やったと思います。
デフレ?
食卓ってのは自宅ってこと? 外食ではない?
場所とか時とか関係ありますか?
食材が激安になったから?
ある種の食品が問題を指摘された結果?
392384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:32
>>389
デフレではないです。
自宅でなかったかも知れないけど、一応自宅にしておきましょう。
時、場所、大いに関係あり(これで瞬殺か?)

>>390
いえ、寿司屋も自宅も、食材は冷蔵庫などに保存してあった食材です。
地球最後の日でみんなやけっぱちになったから?
394384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:33
>>391
「ある種」というところに、ノー。問題は食品ではなく、別のところにありま
した。
最後の審判の日が迫っていた?
396384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:34
>>393
別解OKにしてもいいですね。でもこれは実話なんです。
397384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:34
>>395
ウミガメ名物ケコーン。
それが別解でもいいんだけど、ひとつ「実話」ということで解いてみてください。
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/16 23:36
すい星が地球に落ちる
魚とかが大量に捕れて(または死んで)、
早く処分、食べないといけない見たいな状況?
400384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:38
>>398
ハレー彗星が前々回に地球に来たときに、そんな騒ぎがあったみたいです
ね。でもその当時、冷蔵庫はなかった(はず)。
何かの記念日だった?
狂牛病問題に乗じて、焼肉やステーキを食いまくってた。
一方寿司屋は牛肉離れに乗じて客寄せの催しを開きまくった。
403384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:38
>>399
んー、捕れたんじゃなくて、保存の方に問題が生じたんです。
停電?
405384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:39
>>401
記念日ノー。後日、その日は「記念日」になりましたが。

>>402
狂牛病、ノー。それより数年前の話です。
そうか、停電で保存ができなかったんだ!
停電か・・・
408384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:40
>>404
イエス。停電(と断水)。
それが、当分続くことがわかっていました。
すし屋は営業に支障ないの?

停電断水
410384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:41
>>406-407
停電イエス。なんで停電したかまで当ててもらってもよかったかも。
では解説いきます。

【正解】
これも阪神大震災時の実話から。
電気、水道などのライフラインが途絶した被災者の家庭では、あんがい
被災後1〜2日は豪華な食事をとっていたところが多いとか。
言うまでもなく、冷蔵庫にストックしてあった食材を「腐らせるよりは」「水
が尽きない間に」と、なんとか火を起こし、急いで食卓に上げたためなん
だそうです。
出典は藤尾潔『大震災名言録』(光文社)という本からです。
オイルショック?
大停電であちこちの冷蔵庫が止まり、精肉業界と水産業界で消費者集め競争?
412384 ◆ja0dhk2g3w :03/01/16 23:42
>>409
寿司屋もとうぜん停電断水、溜め置きの水で営業したようです。

さっきの問題に、便乗出題しました。
乙でした〜。ええ問題や。
なるほろ、乙彼です
乙でした。

停電になると大変です。
特にマンションの上層階に住んでいる人は。
あ〜〜、終わってた!
>>415
そんなSF小説もありました。
J・G・バラード作で外の世界が壊滅した事も知らず超高級高層マンションの
住民が修羅場に・・・というお話。
阪神大震災ネタで便乗出題してもよろしいでしょうか?
PLEASE!
>>420
onegai
おねがいします
422420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/16 23:50
【問題】
阪神大震災直後、ある小学校で炊き出しをおこなったところ、とある誤解
からデマが流れ、その小学校に問い合わせが相次いでちょっとした混乱
が生じたとのこと。
どのような誤解・デマが生じたのか、当ててみてください。
学校ということは何か関係ありますか?
小学校だからこその誤解ですか?
学校の特色が関係しますか?
電話が通じないのにその学校に問い合わせが集中したのですか?
427420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/16 23:54
>>423-425
集団ケコーン
残念ながら、ノー。学校は直接関係なし。
出された食べ物が、誤解の原因となりました。
お手軽簡単、ありふれた食べ物だったのですが。
炊き出しのメニューは関係ありですか?
429420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/16 23:55
>>426
元ネタからはわかりませんが、とりあえず電話は通じたようです。
その学校が誤解を受ける原因はマスコミが映像を流した結果?
431420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/16 23:56
>>428
メニューつうか、食べ物が大いに関係あります。
その食べ物が、被災者の方々にとって当時大変不自由していた「モノ」を
連想させるものだったんですね。
出たメニュー=焼きイモ
誤解によって流れたデマ=2次災害による火災だと勘違いされた
とかですか?
メニューの名前が他の食品名と混同しやすかったから?
434420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/16 23:57
>>430
ノー。マスコミ、映像は関係ありません。


(『ニュース23』だったかの、有名な暴言は少し関係あるかな?)
水餃子?
不自由していた「モノ」とは関西独特の物?
437420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/16 23:58
>>432
焼きイモはノーだけど、そんなふうに連想を働かせていただけるとありがたい。
二次災害ではなく、被災者が「あったらいいな」と思っていたものを連想
させる食べ物だったんですね。

>>433
ノー。食品名ではなく、生活に必要な「別のもの」を連想させたのです。
438420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/16 23:59
>>435
水餃子ノー。もっと手間のかからない単純な食べ物です。

>>436
ノー。日本人だったら誰でも(多分)大好きなものです。
すいとん?
善哉が洗剤?
すいとんですかね?
442420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/17 00:01
>>439
すいとん、ノー。
443420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/17 00:01
>>440
ぜんざい、ノー。もっとお手軽な食べ物です。

>>441
すいとん、ノーです。
焼肉?
お茶漬け?
雑炊で増水?
447あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:02
わかった、温泉タマゴw
とうふを毛布と間違えた?
449420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/17 00:03
>>444
焼肉、ノーです。

>>445
お茶漬け、ノーです。

>>446
雑炊、ノー。

>>447
それです!!
生活に必要なモノを連想させるとありますが
必要度としてはどの程度ですか?
無いと死ぬ?(三大欲求にかかわるレベル)
無いと人間らしい生活ができない?(電気・ガスレベル)
あったら良いなぁ程度の物?
温泉卵が支給されたって話が「温泉が湧いた」って話になっていた、ってことですか
452420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/17 00:04
>>450
一番目と2番目の中間くらいかな?私の感覚では。
では解説行きます。

【解説】
その小学校では、ボランティア団体が大量のタマゴを持ち込み、ゆでタマ
ゴ(関西で言う「煮抜き」)を作って配っていた。
ゆでタマゴを作ったのが元中華料理店のコックだったためか、半熟のゆ
で具合がちょうど良くて好評だった。
ところが「あれは温泉タマゴらしい」⇒「小学校に温泉が湧いた」⇒「ほな、
入らせてもらいに行きまひょか?」
てなことで、問い合わせが相次いだんだそうです。
なるほろ・・・タマゴかぁ・・・。
手に入らなくなってからでないと実感できないんだろうな・・・。
454420 ◆WIYLEOZoXU :03/01/17 00:05
>>451さんも正解です。


ちなみに出典は、>>410と同じ本『大震災名言録』でした。
ふーん、乙彼です。
自分は温泉ってあんまり好きじゃないからな〜
456453:03/01/17 00:06
あ!お風呂の方か!あひゃぁ〜!
>>453
温泉卵で「タマゴ」の方を連想してどうする(w
458あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/17 00:10
ニュース23はヘリの現場中継を見て「まるで温泉のようです」だね?
459タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/17 23:25
突出し( ・∀・)ノドゾー

【問題】
男はスープを飲んだ。その後、同席者との会話が少しあった。そして、男は身も世もなく嘆き悲しんだのだった。

全体の状況を推理して下さい。
あ、タピオカさんだ!
この間の初心者どす。よろすこ〜

スープの出汁は重要ですか?
同席者の性別は重要でつか?
スープを出された場面は重要?
冠婚葬祭の行事は関係あり?
同席者と男は初対面?
男が嘆き悲しんだのは、同席者の会話の内容から何かを知ったから?
スープを作った人orスープの材料を作った人と、男の嘆きに関係はある?
10分経過
465タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/17 23:43
>>460 YES&NO おお!初心者タソ、今日もよろしく〜。 >>1の関連リンクも行ってみるといいでつよ〜。
>>461 NO 重要ではありません。
>>432 NO NO NO 自宅です。同席者のことは良くしっています。
>>463 YES! YES! 同席者がスープを作りました。
>>464 すまんです〜
タピオカはん…
最後のスープ?
468タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/17 23:47
>>466 へい
>>467 NO 分からないのですが、最後の晩餐と関係ありますか?
自宅とは、男の自宅?同席者の自宅?それとも男と同席者は同じ家に同居してる?
男の嘆きは、同席者に関係すること?男自身に関すること?第三者?
470タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/17 23:49
Σ(´д`lll) リンク間違えちゃったよ・・・。焼き芋って・・。
>>465 の>>432 は >>462 の間違いです・・。
今度のぞいてみます。>1

ペットが材料ではないですよね?
ウミガメ?
封神演義関係あり?
マンガじゃなくて原作の小説の方。
周の文王が、息子をかまゆでにしたスープを飲まされたというアレ。
474タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/17 23:52
>>469 YES NO NO NO YES NO
     男の自宅です。同席者は同居していません。男の嘆きは男と深く
     関わっていますが、厳密には男自身のこととは言えません。

基本の質問を(・∀・)シテネ!
スープは人肉スープですか?
476タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/17 23:56
>>471 NO ぜひに〜。良問集などがあります!ペットではありません。
>>472 NO 違いますw
>>473 NO 読んだことないっす・・・。でも、近い!
477タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/17 23:57
>>475 YES! ソノ(・∀・∀・)トオリ・・・
スープの材料となった人は死にましたか?
同席した人の体の一部だった?>出汁
人肉!
食べた事を嘆いたのか、食べた人を嘆いたのか…
基本の質問?
スープは人肉スープと判明したから、他の基本質問を。

男と同席者は人間ですか?
482タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/18 00:02
>>478 YES 死にました・・
>>479 NO 第三者です
>>480 両方の意味があります。後者が重要!

基本の質問を(・∀・)シテホシイナ・・・
人肉スープと知ったのは食べた後でしょうか?
484タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/18 00:03
>>481 NO ソリ! 同席者は人間ではありません。
基本の質問て、
「男は人間ですか?」
のこと???
男の家族または愛している人から作ったスープと知らされ
それを飲んだことを知り悲しんだ
同席者は宇宙人ですか?
同席者はアンドロイドとかそんな奴?
二人は親子か兄弟ですか?
男は食料難や貧乏などで苦しんでいた?
スープの材料となった人間は、男と近しい仲の者だった?
同席者は妖怪?グール(食人鬼)とか。
492タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/18 00:04
>>483 YES 口に入れた後でした。食べている最中に同席者に知らされました。
地球上の生き物でしょうか?
男はのび太君?
同席者は狐狸妖怪の類が化けたもの?
かの有名な日本昔話ですか?
同席者は狸っ!!
動物はスープなど作れないよね?
498タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/18 00:07
>>485 YES それです
>>486 YES つまりこの話は?
>>487 NO 動物です
>>488 NO 動物です
>>489 NO 動物と人間です
>>490 NO YES YES 貧乏でしたが、それと人肉スープとは
     関係ありません。
>>491 NO 動物です
ばば汁
可愛がってくれたお婆さんのスープだった。
狸、号泣…
>>496
それかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
たぬき!
503タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/18 00:09
>>493 YES
>>494 NO
>>495 NO YES
>>496 YES!
>>497 NO 作れるようです・・・

解説行きます〜
504タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/18 00:10
>>499 YES!
>>500 NO! 
>>502 YES!

【解答】
たしか「かちかち山」がこういう話だったような・・・。
検索したら、おばあさんを汁にした部分が省かれていました。
>>504
昔話のそういう残酷な部分は自主規制の対象になってるんですよ。
乙でした。
なるほど、みんなが知ってる話が問題にできるのかと関心。大津。
「縁の下の骨を見ろ!」でつね。
>>506
「実は○○だった」はウミガメの定番でつ。
そーいや、あったね〜
狸がおばあさんを殺して、狸汁って嘘ついておじいさんに食べさせるんだよね。

おもろかったです。乙彼です。
2問目もタピオカはんに当たるとはラッキーでした。
510506=初心者:03/01/18 00:17
了解しました>>508
いやー、これはみんな納得でつね。
スープはスープでもジャパニーズミソ(味噌かな?)スープだったとわ!
汁をスープと言い換えるだけで分からないものですねー。

タピオカタン乙〜、そしてお茶〜( ・∀・)つ且~

「ウミガメのスープ・老婆味」なんて(・∀・)b<イイカモ!
>>511
あ、それ109杯目の味付けに、いただき!!
と言いたいところだが、もしこのスレの950をゲトしたら、私はひそかに
★★ ウミガメのスープ ★★ 109杯目 西武味
というのを狙っているのだw
ちなみにもし109杯目の950をゲトしたら、
★★ ウミガメのスープ ★★ 110杯目 救急車味
にするつもりw 
513タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/18 00:29
>>505 それって良くない〜(´・ω・`)
>>507 そういえば、そのようなセリフがありましたね!忘れてた^^;
>>509 他のコテさんの問題&出題はもっと凄いですよ。
>>511 且~ ⊂(・∀・ ) ドモー♪
     老婆味って・・・(・∀・)イイ!のか?・・・((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
>>512 まるきゅー♪                       
>>512
109でなぜ西武?私はてっきり東急かと。
んで、110は警官味かパトカー味?
515作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:09
まえにちょっと予告した問題があります。
出しますか?
たのんます!
517作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:19

1時30分に出題します。

518作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:26
【問題】
ある大型ビデオレンタル店での出来事。
年令のころならば40ぐらいの男が入会して、古い邦画をまとめて借りていった。
次の日、やはり同じ年代の女性が入会して古い邦画をまとめて借りていった。
次の日も、次の日もほぼ同じ年代の男女が何人か入会して全員が古い邦画を
まとめて借りていった。
借り逃げではないかと心配した店長がそれぞれの家に電話をしたが事情を知ると
他の店にも電話をしてデッドストックになっていた古い邦画を大量に移動させて
彼らに協力した。4.5日後、大型バンでやって来た男が借りていたビデオを
全てまとめて返しにきた。その数は四百本をゆうに越えていた。
店長は彼らがついに目的を果したのかと思ったが、男を見てそうでないことを察した。

彼らの目的とは何だったのか。
何故店長はビデオ返しに来た男を見て目的を果していない事を察したのか。
店長が知った事情ってのは、それなら協力せねば! 
と思わせるに値する事情でつか?
520作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:31
>519 Yes
彼らが借りた邦画は、彼らが若い頃に封切られたものですか?
彼らは、特定の映画を探していたのですか?
彼らは、同じ高校の同級生で、級友が出た映画を探していた?
523作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:32

>521 No 生まれる前 Yes たった一本の映画が目的でした
524作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:33
>522
No でもそっちの方向でお願いします
彼らは、みな一本の映画に出た主演俳優の孫だった?
名問題のヨカン

事件性はありますか?
527作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:34
525 >525 No 主演ならば苦労はしなかったでしょう・・・
528作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:35
>526 No 事件性なしです。
ビデオを借りに来た人たちに血縁関係はありますか? 
530作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:36
>529 あります
彼らは、特定の映画に出てきた端役の人をさがしていた?
532作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:37
>531 Yes
彼らが探している邦画は、彼らが探している人が出ていた唯一の映画?
534作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:38
>533 No 唯一ではないのですが・・・
とすれば、>>525の「主演俳優」を「端役」に置き換えれば
彼らが探している人は、一人だけ?
死んだお母さんが出ている映画
538作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:40
>535 Yesです。

一本の映画というよりもたったワンシーンを探し出していました 
ビデオを返しに来た男はとても落胆していたのですね?
540作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:41
>536 No エイ! サービスだ「ふたり」です

>537 No 死んだのは母ではない、と・・・
端役の孫?

死んだのは端役ですか?
ふむ、彼らが探しているのは夫婦?
通行人のエキストラとして偶然映画の中に登場してしまった?
543作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:43
>539 表情というよりもひと目でわかってしまったわけです
自分のおばあちゃんとおじいちゃん
おじいさんとおばあさんが初めて出会った思い出のシーンとか?
関係ないけど、うちの死んだおじいちゃんもエキストラでドラマに出たなあ。
今では探しようもないけどね。
547作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:44
>541 孫ではなく子供ということで

>542 Yes 夫婦です。偶然性はあったと思います
>>546 そりだっ
549作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:46
>544 厳密にはNo でもほぼ正解ですね。

>545 そんな感じです

>546 ・・・(あとで)・・・
とりあえず、男が目的を果たしてないと思ったのは
また借りていった、というかんじですか?
551作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:48
>550 No 店長は返しに来た男を見て最初は「やったか!」と喜びましたが
クルマ(バン)を降りた男をみて落胆しました。
まとめると、
子供たちが、じぶんたちの両親がエキストラで出演した一本の映画を探していた。
両親は、そこで初めて出会い、結婚したのだった。
これでOK?
553作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:49
>552 正解です。
返しに来た男は、店長に何か約束をしていた?
その映画が見つかったら、両親を連れてくるとか。
555作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:52
>554

目的を果していないと遠目すぐにわかる姿でした。
556作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:55
何故店長はビデオ返しに来た男を見て目的を果していない事を察したのか。

これが当たれば解答を書きます。
目的を果たしていれば、頭が丸刈りになっているはずだった?
遺産の相続が絡みますか?
559作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:58
>557 No 幸福の黄色いバンダナを頭に巻いていたというのも不正解(´Д`)
一人で返しにきた?
さらに借りてきていたという罠
562作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 01:59
>558 No たとえばその映画を探し出したものに遺産を全て譲るとかですか・・・
返しに来た男は、借りに来た人たちの中の一人ですか?
564作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 02:01
>560 ひとりでないほうが自然でしょうね。4百本ですから。問題には関係なしです

>561 No 
565作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 02:01
>563 Yes
両親に見せたかった(金婚式の会場で上映するとか)。ところが、金婚式の前に両親が死んでしまった。
店長は、喪服を着た彼を見てすべてを悟った。
567作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 02:03
>566 Yes 正解です。喪服を着ていたのを見た店長は落胆したわけです。
「間に合わなかったか・・・」と
568作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 02:04
【解答】
彼は兄弟姉妹、そしてその親戚だった。彼らの母が瀕死の状態で思い出ばなしをはじめた。
それまで子供達には伏せていたが、すでに他界していた父と母はともに売れない
大部屋俳優で、映画に共演して知りあい結婚したのだ。母の記憶では父と母が
主演の大俳優のうしろでダンスをして、一瞬だけ大写しになったシーンがあるという。
兄弟たちは母の最後の思い出のために、そのタイトルも知らない古い邦画をビデオを
片っ端から借りてゆき、母のために探し出そうとしていたのだ。

ビデオをまとめて返しに来た男が喪服を着ていたので、店長は結局見つけられずに
終わった事を察したのだった。
わーい!久しぶりの正解っ!作家臨タン乙でした。
でも喪服を着ていただけなら、シーンが見つかった→見せてあげられた→その後死んだ、ということもありえるだろうに。
良問乙ですた。前段、後段とも、とてもええ話やー。
572作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 02:11
>570 まあ、たしかにそうですね。

彼らの目的は一本の映画を探し出すことだったので目的が果せた時点で
残り全部を返す。目的の一本を改めて借りるなりダビングするなりすれば
いいわけですから突然喪服を着た状態のまま返しにきた男を見て
店長は「待ちあわなかった・・・」と落胆したわけです。
573作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 02:16
ちなみにこれはビデオレンタル店の店長をしている知りあいからきいた実話がもとに
なっています。

17〜18くらいのコギャル風の女の子が古いヤクザ映画ばかり借りていたので
理由を聞いたところ、幼いころ死別した父親がエキストラで出ていると母親に
聞いて片っ端から借りていたそうです。

ヤクザ映画のエキストラか・・・あんまりイイ話ではないなぁ・・・
若くして死別だし、と。
574作家臨 ◆mXbe0khy7U :03/01/18 02:22
何人くらいの人が参加してくれたかは不明ですが
個人的にはこのくらいのマタリしたスピードのほうが好きです。
また問題考えて週末このくらいの時間にお邪魔します。
ではおやすみなさい。
ほぼロムでしたが、おつでした!
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/18 19:12
誰かいるー?
その壱。
しょのU
聞いただけかよ。
アルプスでの女子大生失踪をサイキックダイバーが??
何か問題でも出そうかな・・・。
それとも誰か出す?
いますよ〜
>>583 問題出します? それとも聞きます?
え?ああ、もちろん出して〜
では『問題』
男は1年の出張に行くところだ。
近くで女が嘆いている。そして電話をかけた。
1年後、男は帰ってきて驚いた。何故でしょう?

以前テレビで見た話なんですけど、どうでしょう?
女が電話をかけた先は重要ですか?
電話をかけたのは女ですね?
男が驚いたのは、彼女の変化について?
>>587 yes!!
>>588 yes no
女が死んでいたから、驚いた?
>>591 no
まだ電話をかけ続けていたから驚いた。1年間も。てどう?
帰ってきたとき、女はいましたか?
女が別の男とできていたから?
>>593 女の人が長電話ですか(^^; さすがに違います
>>594 no 家にはいませんでした。それは・・・(この先ヒントなので省略)
>>595 no できてたかもしれませんが、それが理由ではない
子供ができてたから
>>598 no 子供はできてません
女が嘆いていたのは、男に出張に行って欲しく無いから?
女が電話をかけた先は警察?
602隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/18 20:59
女は娑婆にいましたか?
>>600 yes&no それもあるかもしれませんが、そのほかにも・・・(省略)
>>601 no 警察ではない
>>602 ? 言葉が変ですね
>>602 no ごめん読み違いした
引越屋に電話をして、家財道具一式持っていった・・・?
男がいなくなると困る事があった?
>>606 no
少し難しいかもなので気を入れてどうぞ
娑婆=刑務所の外 と思われ
>>607 ? 悲しいでしょうが、困ることはとりたてないと思います
男が刑務所に入った?
>>602 NOって書いたけど、はっきり言えば関係なしです
男と女は、同居していた関係ですか?
男と女は、10歳以上年が離れていますか?
>>611 no 男は1年後帰ってきて、その後もお世話になってません
>>613 yes no さて、どんな関係でしょう?
親子?
>>616 no 10歳異常はなれてないですよ
男と女は、
 夫婦ですか?
 実の兄弟姉妹ですか?
 義理の兄弟姉妹ですか?
 内縁の妻ですか?
男が帰ってきたとき、家には誰かいましたか?
女が出張先に行っちゃってた
621隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/18 21:08
血縁関係ですか?
>>618 もう、言いましょう。見た話では愛人でした。
   でも夫婦とかでも成り立たなくもないですが、愛人で考えれば、考えやすいと思いますよ。
>>619 no いませんでした
>>620 no
>>621 no 愛人と考えてください
それは別な恋人がいる上での愛人ですか?
奥さんと仲良くなって一緒に住んでた。
家の中のシチュエーションを見て驚いた?
変化があって驚いた?
変化がなくて驚いた?
書置きか何かを見つけたから驚いた?
>>624がyesの場合、その恋人は関係しますか?
>>624 ? 関係なし でもいるとしたほうが考えやすいかも
愛人は本妻と同居し始めていた。
>>625 no
>>626 no yes no no 変化はありましたが、(省略)どんな変化でしょう
>>627 ?です
>>629 >>625同様NO
彼女の変化でもなく、家の中の変化でもなく、何らかの変化か・・・。思考中。
愛ちゃんは元の家に住んでますか?
電話の相手は、
 知人?
 会社とか団体?
 公共サービスみたいなとこ?
家が建て替えられていた
>>632 yes
>>633 no 元の家にはいませんでした
>>634 公共サービスです
>>635 no
結婚届が提出されていた?
電話では、(公共サービスに)何かを依頼した? それとも情報を収集しただけ?
>>638 no 出されてません というより男が(省略)・・・
女は生きてますか?
>>641 yes 死んでません 一度まとめますね
お金がなくて電気とか止められていた?
>>639 情報ですね

 ここらで一度まとめましょう。

男は1年の出張に行くところだ。
近くで女が嘆いている。そして電話をかけた。
1年後、男は帰ってきて驚いた。何故でしょう?

・女が電話をかけた先は公共サービスで重要。警察ではない
・女は死んでないし、警察のお世話にもなっていない
・男と女の関係は愛人 (本妻は関係なし)
>>643 no でもありえないともいえないな〜(^^;
男と女は、男が出張に行く前に別れたのですか?
出張の行き先は重要? 
重要だったら、国内?海外?
電話の相手は、天気予報?
>>646 yes!! キタ―――!! そうです、男が一方的でしたが
>>647 ? 原作では海外だったけど、ここでは国内にアレンジしてみました。
     そのほうが考えやすいでしょうから。まあ、関係ないです。でも外国だと成り立たないかもなので国内にしましょう
>>648 yes!! 正解まであと1歩か〜?
女は台風がくるのを知って、窓を開けっ放しで家を出た?
>>651 no
まだ全然分からん。考えます。
天気予報は出張先の?
聞いた天気予報は、家の場所の天気予報? 出張先の天気予報?
女は男に復讐をしたのですか?
電話かけたまま女は行方不明
一年分の電話代が男に?
>>654 yes
>>655 出張先です
>>656 yes!
出張先は重要?
怖い。Q2でキャッシュバックするサービスあるよね。>>657
レンタルビデオ借りっぱなしで驚いた?
>>657 大正解!!

『よく分かる解説』
「もう別れよう! だからこの家を出て行け!」
そう言われて怒った彼女は、出張先の天気を調べてあげると177に電話をし、
受話器をそのままにしておいたのだ。だから1年後帰ってきた男には多額の電話代が・・・・・。

テレビで見た話ではアメリカで、1年かは知らないけど数千万ほどになったそうだよ。
日本でも数十万ぐらいにはならないかな? みなさんお粗末でした
こわいよ。
乙カレー

ある意味>>593も正解に近いね。
>>664 ええ、本人は気づいてなかったでしょうが 内心かなりドキドキしましたよ(^^
>593 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/01/18 20:54
> まだ電話をかけ続けていたから驚いた。1年間も。てどう?

↑惜しかったね
会社への復習で、そういう事例を聞いたことある。>>660
668ぺんね:03/01/18 23:44
Gさん、乙です。
問題用意しますんで、20分ほどしたら出しに来ます。
お待ちしております
670ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:01
【問題】
きれいな女性が3人ホテルのバーで男達が来るのを待っている。
やがて昼間に彼女たちと会う約束をした3人のかっこいい男達が
やってきた。しかし彼らはホテルの前まで来て何かを議論し、
結局彼女たちとは会わずに帰っていってしまった。なにがあっ
たのか当てて欲しい。
3人の男性は、目当ての女性が同じだった?
合コンでしょうか?
673ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:04
>>671 NOです
男たちは、3人の女性の顔を見ていない?
675ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:06
>>672 Yes・・・かな。でも双方ともこのまま最後まで行くことも十分視野に入れてました。
676ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:06
>>674 No 昼間にちゃんと見ています。
男たちは、いわばケンカしたような感じでしょうか?
バーではなくホテルの前で帰ったと考えてよろしい?
男たちの中に何らかの落ち度ってか問題のある人物が含まれていた?
男3人が帰ったのは、逃げた?
680ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:10
>>677 けんかというよりも、3人ともここにくるのに迷いがあり、
話し合った結果、結論が出た、というのが正しいと思います。
>>679ソリカ? つまりはっきり言うと女達は不美人だった?
682ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:12
>>678 Yes ホテルの前で帰りました。No男たちに問題はないです。
>>679 NO 逃げたというわけではないです。
683ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:13
>>681 No 問題文にあるとおり、女性たちはきれいでした。
女性たちは既婚女性だった?
「なぁ。やっぱなんぼ奇麗でも、80歳平均はやめとかない?」
「やっぱ、そう思う?俺も気後れしてきた」
「悪いけど、帰ろっか…?」
「んだな…」

10歳平均で、「ペドはヤバいだろ」とか。
む?よく考えるとだな、最後に行くことも視野に入れつつしかし(男は)今ひとつ気が進まなかったという状況に矛盾は無いかい?
687ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:18
>>684 NO 独身でした
>>685 No 「我々」にはすこし理解しにくい心情かもしれません。
そのホテルの外観に問題有りだった?
689ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:20
>>686 ですから彼らは迷って揺れていたわけです。
約束してから帰るまでの間に、女性たちに関して新情報がわかった?
>>689 つまり、いい事と悪いことが半分半分あったってことでおk?
どっちかというと、特殊な状況?意外とありえるっぽい?(べんねさん的に
女性達と男性達はインターネットを通じて知り合った?
または第三者が仲立ちしていますか?
693ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:23
>>688 No
>>690 No 強いて言うなら約束するときにじっくり考える余裕がなかったという
ことかもしれません。
694ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:23
>>692 No 彼ら、彼女らは昼間に一度顔を合わせています。第3者はいません。
スキー場で知り合ったから美人に見えただけかも、と思った?
一応訊いとくかな。

男三人女三人は、全員生きている地球人?(笑)
「我々にはわかりづらい」って日本人的にわかりづらい理由ですか?
たとえば宗教的な問題とかで
「あの女どもは○○教徒だぜ?まずくない?」→帰宅
みたいな。
舞台は現代日本?
お見合いだった?
700ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:27
>>695 No
>>696 Yes
>>697 日本人にはYes! 宗教No 
>>698 No! 場所はとても重要。
結婚が前提のお付き合いになるところだった?
702ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:28
>>699 No お見合いではないです。
人種が違う男女だった?
差別的な問題は関わってきますか?
705ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:31
>>701 No 結婚無関係です。
>>703 Yes! 国が違う男女でした。これもとても重要。
女たちはこの展開を予想していましたか?
宗教noなら、風習が関係ありでしょうか?
どちらか一方は日本人でしょうか?両方外国の人?
709ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:34
>>704 No 差別は関係ありません。男女の気質の違いというべきでしょうか。
6人が会う約束をするにいたる過程も関係しています。
710ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:33
>>704 No 差別は関係ありません。男女の気質の違いというべきでしょうか。
6人が会う約束をするにいたる過程も関係しています。
あの子達が俺らに惚れちゃったら可哀想だからな・・・?
ありえない・・。
712ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:36
>>706 No 女たちにとってはとても意外でした
>>707 うーん、風習というか、なんというか。男女の関係の作り方って国によ
って大分違いますよね?
>>708 Yes! 片方は日本人。
713ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:37
>>711 No ですがそれくらい「我々」にしてみたらありえない考え方を
彼らはしたんですよ。
クックックッ・・・
つーことはだ・・・ 
ズバリ女がニポーン人で、相手のメリケン野郎だか何だかは
「ニポーン人は身持ちが固いらしいYO!!」
「やっちゃってケコーン迫られると面倒だな・・・」
「どーするよオマエラ」
→帰宅

でどーだ!!
ズギャーーーーーーーン
きっちりお化粧していたし、もしかしたらオカマちゃんかもと思われた?
716ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:43
>>714 女日本人Yes 相手外人OKしかし女が日本に帰ってしまえば
あとくされはなし、の状況です。
>>715 ナルホド!
    その場合は、男が日本人ですな?
日本女性は若く見られるから、未成年だと思われた?
女から誘う事自体が信じられないくらい固い国民性?
「日本の女をあんまり手ひどく振るとハラキリさせられちまうらしいぜ。どうするよ?」
「そんな! お腹切ったら痛そうじゃないか! 帰りMAX!」
ですか?
相手は、日本人相手に男女の関係を作るそのプロセスが面倒だと感じたのでしょうか?
>>718   オオッ!!
723ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:46
>>715 オカマNoです
>>717 というわけで女のほうが日本人です。
>>718 Noです。
>>714の日本人は身持ちが固い・・・はいまや当てはまりませんよね。むしろ逆?
男たちはイギリス人?
>>723 つーことは、イエローサブマリンならぬキャブってことでつか?
726715:03/01/19 00:49
いや〜、漏れはタイなどは、女性はナチュラルメイク、きっちりお化粧している
のはオカマちゃん、(←漏れの勝手なイメージ)ということで、そういう国の
男性が日本のフルメイクの女性をオカマちゃんと思ったのかと^^;
727ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:49
>>719 女性から誘ったYes!!!!身持ちが固いはNoむしろ逆かも。
>>720 帰りMAXワロタ。でもNoです。
>>721 No むしろそういう関係を作ることが大好きといえる国民性。
男性は援助交際のことを知っていたので、その可能性を考えた・・・。
「お金取られたら嫌だよヽ(`Д´)ノウワァァァン!」
相手はフランス人?
730ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:51
>>724 No イギリス人とはあまり気が合わなそうな人たちです。
>>725 まあ、そんなかんじでしょうか。
>>726 なるほどそういうので問題作れそうですね。
731ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:52
>>728 No 日本人に関する情報はあまり関係がないです。
>>729 No 同じラテン系ではありますが。
男たちはイタリア人?(へ、偏見かな・・・)
男たちは同じ国の女性と同じシチュエーションになったら会っていましたか?
女性が日本人だから帰ったのですか?
言葉があんまり通じないとエチしてもあんまり楽しくないよね、と思った?
734ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:57
>>732 Yes! イタリア人です。 
相手の女性が同国人でも同じシチュエーションなら帰ったかも。
>>733 No 言葉は一応通じました。
735717:03/01/19 00:57
判るYOその気持ち >>726

漏れもイタリアンとオモタ >>732

でわズバリ、マムコが裂けると思った!!

      と暴言を吐いて見るテスツ、ってことにしといてくれ皆の衆
736ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 00:58
>>735 No 相手を気遣ったわけではありません。
自分たちが口説き落としたんじゃなかったから
ツマンナクなった。
738ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 01:00
>>737 Yes! 正解です。
【解説】
3人の女性はイタリア旅行中。昼食のレストランで見かけたかっ
こいいウェイターをたち逆ナンし、会う約束を取り付けます。
男達がホテルの前まで来て帰ろうとするのを見つけた彼女たちは
彼らを追って訳を尋ねます。
「僕たちも迷ったんだけどね」彼らは答えます。
「僕たちイタリア人は女性を口説くことこそ最大の楽しみ。こん
なに簡単ではプライドが許さないよ・・・」
ガイシュツかもしれないが・・・

帰った理由は男側にある?女性側?どちらとも言えない?
6Pを誘われてたから?
わぁお、そうなのか・・・出題者、乙ですた。

それにしてもよく解ったな、>>737さん
ああ、正解出てたんか。乙彼です〜
最後の質問が、6Pっていうのもカコワルイ…
最初から断れよぅ。ぺんねさん、乙でした!
744737:03/01/19 01:05
あら 初めて正解しちゃった。
イタリア男好きだからかな? アハハ。

ぺんねさん 乙カレー&ありがとんでした。
そのプライドの高さが逆に清清しくていい。
べんねサン、乙でした。
フハハハハ!
まだべんねさんの問題の余韻に浸る時間帯に無粋だということは承知だが、
不詳この22面相、1:30頃から出題させて頂きたく思いはせ参じた次第!!
質の保障は出来ないが、諸賢らの参加を期待する!
そしてべんねさん、乙カレー!
747ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 01:09
ども、みなさんお付き合いありがとうございました。
748ぺんね ◆M2clACoxQA :03/01/19 01:12
>>746 お待ちしております。回答者として名無しで参加します。
あと、私の名は「PE」んねでして、「BE」んねではないので、ご承知おきを。
>>748
うわ、ごめんなさい、ずっと勘違いしてました。
アフォだ漏れ、鬱だ氏脳、、、

>>746
その時刻に起きてたらよろしくおねがいしますw
>>748
フハハハハ!
態度はでかいがやってることは厨臭いのだ!
勘弁してくれたまえ、ぺんねさん!
すまぬ、まだ幾つか作成中なのだ、もう少し待って頂きたい
はやくぅ〜ん
まってま〜す
お待たせしたすまない!
それでは第1問目だ

「死とダイヤ」
ホームレスの男性が路上で死体となっで発見された。
彼の頭部は潰され、顔には少々の引っかき傷。そして固く握り締められた右手のこぶしの中には、
ダイヤの宝石があった・・・。

なぜこんな事になったのか?状況を説明してほしい。

ところでぺんねさんの名前の意味というか由来を教えていただけるとこの22面相、大変嬉しいのだがな。
男は殺された、ということでOK?

ぺんねは私のもうひとつの名前がんもと同様全くその場の思いつきだけなので
あまり意味はないです。お昼時の出題が多いので食べ物系になるのかも。
男性の死因は頭部を殴られたことですか?
よろしくお願いします。
死因は墜落死ですか?
ダイヤは、ホームレスが盗んだものですか?拾ったもの?
ダイヤが石炭でも成り立ちますか?
>>755 いきなりそうきたか!答えずばなるまい、noだ
     つまり、事故死をいうことだな いい質問だ
>>756 上記を参考にしていただきたい
>>757 さすがは隼人氏! その通りだ!だいぶ考え方がひねくれているようだな!
>>758 うーむ、拾った、といっていいかもしれない!
    これまたいい質問だ

少しは自信のあった問題だが、長くはかからないようだな!
流石は諸賢らだ!
>>759 別に光れば成り立つが、石炭ではダメだな
どこかにあったダイヤを、身を乗り出して取ろうとした瞬間に、列車に頭を潰された
みたいなストーリーですか?
暗かったから足元が見えなかった?
<豆知識>
「ペンネ」とはイタリア語のペン先の意味。
ペン先のような形をしたパスタなので、そのように名づけられた。
↑うちにあったイタリア料理の本より。


引っかき傷がつけられたのと、頭部を潰されたのは、同じ原因によるもの?と
765Hayato_et_al ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 01:52
近くに高い建物はありましたか?
ホームレスの怪我は死亡時についたもの?それとも死後に出来た怪我もあり?
>>762 道路は、まあ道路だ。線路ではない。
    ただどこかにあったダイヤを取ろうとして死亡、は正しい線だ

>>763 いや、昼間に起きたことだな、うむ
ホームレスが死んだのは夜ですたか?
769ゆぶ ◆1eDUdI7KfE :03/01/19 01:54
あしーは、じくいりまたが?
ふや・・、できりーゆぁてぎっりゅけあ?
光物を集める習性のある鳥がビルの屋上の自宅(巣)の中にダイヤを持ちこんでいた。
それを発見したホームレスはダイヤを奪おうとするが、鳥に阻まれ誤ってビルから転落、とか?
ガラスだまでも成り立ちますか?
>>764 THANX
     no 違う理由だ  なかなか諸賢ら、ちょっと鋭すぎるな

>>765 フフフ、建物はないのだよ、それが引っかき傷の理由だ!

>>766 死亡時に出来たものだな!引っかき傷は違うが!
ダイヤはガラス切りのダイヤ、男の死因はガラスに頭をぶっつけた。
>>768 no
>>769 うむ?よくは解らないが、マカーとゆことでよろしいのか?
>>770 流石だ!完璧な正解といっていいだろう!
     おめでとう!
>>771 なりたつな、しかしアフターフェスティバルなのだよ隼人君

次回解答!!
>>770
ソレカナ?
シンドバッドの冒険物語の中に、そんな話があったよね。
木にのぼった猫を追いかけひっかかれた?
廃人22面相さん、乙〜♪

>>770さん、すごすぎ!おめ〜♡
>>774
アフターフェスティバルて「後の祭り」かいなw
779ゆぶ ◆1eDUdI7KfE :03/01/19 02:00
>>廃人
てぐるーぴ、ひぐれすじる。
はぎぅりぴ、ぴひるぉじ。
おあぎゅれ、しるきひるき?
>>773 違うな、残念ながら

解答:
ある日彼は、なにやら電柱の上で光っている物があることに気づいた。
興味を持った彼がよく見ると、鳥の巣の中でなにやら光っているようだ。
登ってみると、巣の中には大粒のダイヤが。
鳥の中には光るものを集める習性を持つものがいるとは聞いていたが・・・
彼はニンマリとしていたが、その巣の主であるカラスが丁度戻ってきて彼を攻撃、
あえなく墜落死してしまったと言うわけだ。

ううむ、ここまであっさりやられるとは、流石だ!!
次門は2:05に出題させて頂くので、それまで問題に対する批評などマターリ楽しんでくれたまえ
この22面相、評価を恐れるものではない!
また、他に出題者さんがおられたら、お先にどうぞ
うーむ、ひょっとしてこれは「良問」というヤツでは内科医?
乙でした>出題者さん
・・・ちっ。



・・・あ、いや、乙でした。
(惜しかったんだけどなぁ、、、ブツブツ)
>>775 >>777 その通りだ!
誰もわからなかったらどうしようかと思っていたので、知っている人がいて下さったのは
大変嬉しい  私の方は元ネタは推理小説の短編だがな!
>>776 惜しいな
>>778 フハハハハ!君も私の年になればそうなるのだ!
>>779 マカーなのか?とりあえず宜しく
784ゆぶ ◆1eDUdI7KfE :03/01/19 02:05
>>きねりん
でぎるぅべれし、きゃぶの
てっしんあたぶーちゅろふにもははわらず
あぶにひひわらすとはなんたるこちゃ
はぐれすいかからししっしむ。
そしと緒ちちむすすよ?
ほろしきやくも?!
・・・とか言ってるうちに2:05ではないか!!
続いて第2問

「自転車泥棒」
さわやかな風と太陽の日差し、そして目の前に広がるのどかな田園風景!
彼は歓喜で叫びだしたくなるのをぐっとこらえて歩いていたが、ふと道端に自転車が置いてあるのに
気づいた。周囲を見回しても誰もいない。彼は悪いことと思いつつもついついその自転車にまたがり
去っていった。

そして彼は結果的に自転車を盗んだがゆえに望みを叶えることが出来たのだった。
状況を説明してくれたまえ。

これは実は前回引っ込めた問題なのだが、諸賢らの忌憚無い意見を伺いたい所だ

>>782 フフフフ、これをがんばりたまえ!!
望みを叶えるというのは、「彼は叫びだした」ということですか?
彼の窃盗は罪として露見した?
788亜桜:03/01/19 02:10
自転車でなくてバイクでは成り立たない?
>>781 そう言って頂けるのは大変嬉しくあるのだが、これ以上の問題は出ているはず
    引き続き批評をお願いする次第だ
場所はフランス?
史実を元にしていますか?
>>786 違うな。まずは彼の状況を理解しないと彼の望みは解らないのではないだろうか
>>787 いい質問だ! 私としては、盗まれた人は通報したが相手にされなかった、と思っている!
>>788 成り立つな!
    亜桜氏、お初にお目にかかる、22面相と申すものだ  宜しくお願いいたす
793あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/01/19 02:14
彼はそれまで徒歩でした?
自転車のおかげで遠くまで行けた?
彼は脱獄してきた罪人?
彼はどこかの偉い人だった?
彼は身体的障害を持っていた、
ないしは持っていたと思われていた?

彼は他人を欺いていましたか?
>>790 実は解らんのだ だが貴兄はうすうすきづいておられるかも知れないな
>>791 これは微妙な質問だ!私はズバリ映画を元ネタとしているが、映画は史実を
    ヒントにしているようだ

・・・といえば、790氏は解っただろうか
瞬殺・蛇よけおkだ!
>>793 yes
>>794yesだろうが、関係ない
>>795 惜しい!それでも成り立つが違う!
>>796 no
>>797 no うーむ、意図的ではなかったのではないか・・・私的にはな
    元ネタはどうか知らないが
800隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:20
彼はその後何かに向かって突撃しましたか?
>>800 no ?それは何の話なのかな?教えて頂けると嬉しいな
802隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:21
彼は精神的障害、ないしはそれに類するものを持っていましたか?
803亜桜:03/01/19 02:22
>>792 こちらこそ夜露死苦! ミ`∀´ミ

自転車に乗らなければ望みを叶えられなかった?
>>802 私の答えではnoだな そう隼人氏が思う根拠を教えて頂けると嬉しいが
創作を元にしていますか?

>>801
完璧にあてずっぽうで質問していますからw。
彼はいわゆる「変人」のレッテルを貼られていた?
>>803 運命とは結果論なのだよ、亜桜氏。私は運命論者だがね・・・
    おそらく望みを叶えることはできなかっただろう。
    何故なら多くの者が失敗したからだ!
彼は人間でつか?
自転車に乗って偉業を達成してしまった?
>>805 >>791の回答をもって答えとさせて頂きたいが、まあ創作だろうな
>>806 no

>>795氏の質問が実にすばらしいとだけ言っておこう
脱走兵かなぁ?
または捕虜の脱走?
>>808 それは間違いなく人間だ
>>809 noだな
813隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:30
はたまた病院からの脱走か、、、
>>811 yes!!! つまりはどういうことなのか! なぜ捕まらなかったのかと彼の望みを絡めてくれると正解だ!
>>813 no フフフ 隼人君、今日は冴えない様だね・・・   プププ
816隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:32
望みは徴兵から逃れる事で、
(死ぬなど)物理的に徴兵不可能になってしまったから?
817亜桜@ラオウ憑依:03/01/19 02:32
自転車は壊れた?
自転車で逃げて事故にあって死んじゃった
よってもう一度つかまる事はなかった。
>>816 no
>>817 no 走り去って逝ったとも、それはもう
>>818 no 彼は望みが叶ったのだが・・・つまり、ほとんどの人間は叶わなかったのだ
820隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:37
>>815
うるさいやい!ヽ(`Д´)ノ ウワアァン

彼は逃げ延びましたか?
>>820 yes!!!そういうことだ!

後は何故彼が捕まらなかったのかだが・・・・
もう少し待ってみることとする!
自転車を凄いスピード漕いでいたおかげで服装などが
見とがめられず逃げ延びられた?
男は収容所から脱走したのでしょうか?
「盗んだ」自転車でないといけい?
自分のじゃダメ?
国境を越えた?
825隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:41
自転車に乗っていたため一般市民と思われた?
普通か、、、
826823:03/01/19 02:42
×「盗んだ」自転車でないといけい?
○「盗んだ」自転車でないといけない?
捕まって刑務所に入れられたから、戦場に行かなくてすんだ?
>>822 no yes 彼はしっかり検問には引っかかったのだが、細かい所は実は解らんのだ!
     なにせその映画を見たことは無いからな 名作との話だが
>>823 自分の自転車は持ってなかったのだよ
>>824 結果的には、おそらく yes 自信ないが多分そう
829亜桜ブランク体:03/01/19 02:44
彼の望みは戦争に行かないことでおk?
「いや〜、サイクリングしてるんですよ〜。いい景色ですね!」
と検問所で言い逃れした?
831隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:44
セッチャリが別の凶悪犯の乗り捨てたもので、
間違えて刑務所送りに、、、(ナイナイ
>>826 気にするな、さっぱり気づかなかったぞ当方は
>>827 非常に面白い発想だな しかし焦点はもはや「何故捕まらなかったのか」その一点だ
    2:50には正解を発表したいと思っている
>>829 no自由になることだ
    ところでラオウは解るがブランク体とはこれいかに・・・?
>>830 非常に惜しい!正解にしてもいいくらいだが、もう一頑張り期待する
    言い逃れすらしなかったのだ
>>831 no  プププ
自転車に何か荷物はあった?
キリよく3:00でどうだ!?
836隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:48
その特定の自転車が関係してきますか?
その持ち主が関係してきますか?
あと>>825飛ばしてます(noだろうけど)
自転車を誰かに貸してあげたおかげで逃げ延びられた?
>>834 no
>>835 おk! この22面相、まだまだ幾らか問題を準備しているので諸賢ら覚悟されたい!!
839隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:49
自転車が身分証明代わりになった?
郵便やさんの自転車だった。
ツールド・フランスの競技に紛れ込んだ?
842隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 02:51
他のサイクリングしてる人に混じって脱出した?
>>836 noだが>>825yes!!!!! これは誠に申し訳ない!
 これで正解というところだが、一応誰かまとめて頂きたい!
>>837 no
>>839 すまぬ隼人氏、>>825はナイスなのだ
>>840 no
>>841 これは実に面白い意見だ!noだがな
    正直感心した
>>842 隼人、漏れが悪かった

すまぬ諸賢ら!!アルコールをたしなんでいるせいでまたもやミスしたようだ
まことに申し訳ない!
845亜桜@チコタン憑依:03/01/19 02:56
実はその自転車はバトルホッパーで南光太郎は辛くもゴルゴム神殿から(略
>>845 すまぬ亜桜氏、サパーリわからない上に後はまとめるだけなのだよ
自転車専用道路を使って逃げたから・・・?
848隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 03:00
え、まだまとめるの?
ようは脱走兵が自転車を接収して乗っていたために一般市民と思われて
検問で引っかからなかったってだけじゃないの?
彼は捕虜。
とても逃げたい。逃げ出したい。小一時間逃げきりたい。
機を見て脱獄。やったよすがすがC!!
お、自転車だ。シャバの空気を切り走る自転車。これ最強。

敵国の兵隊さん「ん、なんだあの能天気な自転車野郎は?(まさか捕虜の脱走とは思ってもいない)」

そのまま脱走成功。でいいんですか?
>>847 うわぁおぅ、何故そうなるかなあ・・・

    まとめてくれたまえ!!!
サイクリングしていると検問の人が勝手に勘違いしてくれた?
>>848 >>849 それで正解だ!

・・・今酔っ払ってるからいうけど、このようなミスリード及び口調に聞き覚えは無いかな、隼人よ

解答:
第二次世界大戦時のヨーロッパ。彼は多くの仲間とともに脱走した兵士。
脱走が発覚するや厳重な警備体制が敷かれたが、彼は堂々と自転車にまたがり道路の検問に
向かったがゆえにかえって怪しまれずまんまと検問を突破し脱走に成功したのであった。


こちらのミスで引っ張って申し訳ない!!

次は3:15に出題するのでそれまで思う存分叩いてくれたまえ、諸賢ら!
>>851 スマソ、こちらのミスなのだよ・・・気をつけたつもりだったが・・・
854隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 03:07
むぅ・・・さすがオイラの終生のライバル・・・グッ b(゚∀゚)d ジョブ!!
乙でした。

>>852
I have no idea、ですわ。新米サンかな?
・・・六・・・いや、なんでもないっす、乙〜
乙でした〜!錯綜してしまって惜しかったでつね。
>>855
六さんの誘導はちょっと違うし、「まとめてくれ」なんて云わないと思う。
まあ「人を見る目の無い」漏れの云う事だからアテにならないと思うけど(鬱
ちなみに元ネタは「大脱走」らしい!
出題者がわからないというのもなんだがな!

>>854 >>855 
  フハハハハ!私の正体及び国籍・性別・年齢は不詳ということにしておいてくれたまえ!
今更だがな!

所で海嬢=ミスハン氏なのか?
私は両方のファンなのだが・・・・
859亜桜:03/01/19 03:13
ブランク体…仮面ライダー龍騎に登場するライダー達が
モンスターと契約していないときの姿。 弱い。
「折れたぁ!?」

乙〜
>>856 フハハハハ!私はミスリードの危険が伴うので注意されたい!! 
    気をつけているつもりなのだが・・・

>>857 いい所に目を付けるな 
     ちなみに私の好きな回答者コテは、外堀さん、クラーク、隼人だ!
     ですしさんもいい味なのだが、私と会った事が無いしな、多分

>>859 もう酔っ払ってわけわかめだ!

次はミスハン氏風問題のつもりだ、諸賢ら!
「予言的中」
これは中東の方であった実話と記憶しているが・・・
20世紀のことと思うが、中東某国の王子は生まれた時にある予言をされたそうだ。
占い師いわく、「決してXXXXXX(文字数無関係)してはなりません、その時あなたに死が訪れるでしょう」
王子はこの予言を信じ、決してその事をしないどころか、周囲の者にも固く禁じたのだ。
ところがこの噂を聞いた新聞記者が王子に面会した際に、面白半分にこの禁を破ったのだ。
記者もまさか王子が死ぬとはつゆほども思っていなかったことだろう。
しかし数日後、王子はやはり死んでしまったのだ・・・

と書くと何気にミステリアスに聞こえてしまうが、予言の内容と彼の死因を聞けば合理的に納得のいく
ことなのだ。
そこで諸賢らには予言の内容と、彼の死亡原因を当てていただきたい。
一気に当てようとすると、遠回りになるかもしれないな!
新聞記者であることは、ヒントとなっていますか?
昔の典型的日本人観光客イメージのような人でも
新聞記者と同じことをしてしまう可能性がありましたか?
王子の死因は病死?
それは「ある食物を体内に摂取する事」ですか?
中東は重要ですか?
866亜桜:03/01/19 03:23
眠りの森の美女みたいな話やねー

記者と面会したときに死んだ?
>>862 個人的にはyesだが、回答者側としては少々文句のひとつも言いたくなるかもしれぬ・・・
     後半は、個人的にはyesだな、実際は別として
王子自身はその予言を知っていましたか?
ううむ、これほど皆が待っていてくれるとは、この22面相も気合を入れなおさなければならぬようだな・・

>>863 no! いい質問だ
>>865 そうだな、王政、というのが個人的にはポイントではある
>>866 no!!数日後だ いい質問!
してはいけないことは、わざとやらなければ
絶対起こらない、しないことですか?
偶然起こったり、してしまうことはないですか?
王子は何者かに殺されましたか?
>>864 何故隼人の質問を飛ばすのか・・・
     noだ
>>868 yes!!!故に彼は側近にまで「その事」に関することを禁じていたのだ!!
   非常にいい質問だ!!
>>867
ということは、知ってる話かな?ロムしまつ。
質問飛ばす人、嫌いです。

王子はそれと知らずに禁を破りましたか?
>>870 難しい質問だな。通常の人間が断りなくばやってしまう事と思われる
    勿論日本においてもな

>>871 yes!!!!!なんと鋭い質問か!!!
   こうなったら先に死因を当てるほうがいいかも知れぬ!
記者は王子の写真を撮った?
「してはいけないこと」を「する」のに何がしかの道具は必要?
王子は暗殺された?
>>873 いや、この22面相的にはむしろ答えていただきたいな
     この事を知る人物は少ないと思っていたので、答えられるものなら答えて欲しいものだ!

>>874 no 新聞記者が一方的に破ったのだ
>>876 yes!!! むう・・・まさかここまでオカ板住人の知識が深いとは・・・
   殺してくれたまえ、いっそ
>>877 貴殿は876氏かな?yesだ!
>>878 876氏だな、yes! もう解答に逝ってしまおう!
881873:03/01/19 03:35
じゃ・・・刺しに行きますよ!
新聞記者が王子の写真を撮った。
その写真が新聞に載ったせいで、王子の顔と素性が公になり殺された。
>>881 流石だ!!正直私が小学生時分に読んだ事なので知ったものがいるとは・・・

解答:
占い師が言ったことは、「決して自分(王子)の写真を人に見せないこと」だったのだ。
王子は決して写真を撮ることはなく、周囲の者にも自分の写真を撮ることを固く禁じていたのだが、
新聞記者は王子と面会した時に似顔絵を描き、そしてそれを新聞に載せたのだ。
王子は蒼白になって恐れおののいたというが、果たして数日後、彼は暗殺されてしまったのだ。

私の記憶ではこういう話だったのだが、881氏はどうかな?
次は3:45に出題だ!

なるほど、乙でした。
あかん、いかんせん漏れでは知識が浅すぎる。
884881:03/01/19 03:44
>>882 
いや、まさにソリです。
オイラも「似顔絵だったよな〜?でもいろんなバージョンがあるみたい
だしな〜。」と思っていました。
・・・オイラも小学生の時読んだんですけど・・・。25才なんですけど・・・・。
でも、その話のイトコみたいなのが今月号のムーに載ってマスタ。
なぜオイラはこんなことを知っているのだろう・・・((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
>>883いや、正直瞬殺されるつもりはまったく無い問題だったのだ。
   むしろ自信があったのだよ
886876と878:03/01/19 03:45
廃人22面相さん 乙でした〜。
自分はあと一歩だったんですね。
次もがんばります。
ううむ、皆に満足して頂いた上で出すつもりだった問題なのだが・・・

これは本当にウミガメでもなんでもない唯の小ネタなのだが、箸休め問題と思って気楽に解いてくれたまえ!

「日本料理?」
トール・ヘイエルダール 2002年4/18死亡。享年87歳。ノルウェー人(確か
考古学者にして民俗学者、そして冒険家としても名高い彼の業績のうち、1970年のパピルスで造った船
(ラーU世号)による大西洋横断成功にまつわる事が問題だ。
この時の参加者は8カ国から参加した8人からなるそうだが、日本人カメラマンも一行に加わっていたようだ。
ぐぐって見たが名前が確認できないのだよ、すまぬ。

このカメラマンは航海中ある料理をつくって皆にふるまったのだが、それは大変好評を博したそうだ。
彼が作ったそれは一体何なのだろう?考えて頂きたい。
当てろタイプの問題を出して言うのも何なのだが、多少は絞って頂きたいな。

刺身?
    \ 刺身?/

      /V\
     /oo;;;,;,,,,ヽ
  _ ム::::(,,゚Д゚)::|
  ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
   ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
    ` ー U'"U'
なんとなくカレーかと・・・・
それは火を通す料理ですか?
>>888-889 no しかしある意味日本人でなければ造りえなかったというのがこの問題のポイントなのだよ!
ってことは「烏賊」を使った料理とか?
絞るのは困難かと思われ。
日本料理?といったらカレーのほかにラーメンやらオムライスなどもあるが・・・
んーと、つまり、日本では当たり前に出るけど、海外ではそうは見かけないよね、
って料理?
>>891 yes!熱は使うな!
>>889 タピオカ氏なのか?
>>889
非常に言いにくいんだが…その…フライに見える……
オムレツ?
焼き鳥
>>893 no 食材は持ち込んでいたのだよ
>>894 うむ、確かに言うとおりだ!
     で、ラーメン?うーむ・・・
>>895 と、いうか日本人なら普通食べたことあるけど、当時の外国人ならどうか?
  という問題だな
  私は十年近く前、外国製の「ソレ」を見たことがあるがな
牛丼?
902亜桜:03/01/19 03:56
おにぎりワッショイ!
>>897 非常に微妙だな もう少し具体的にお願いしたい
>>898 noだ
>>899 no

ほとんど彼らは漂流に近い状態だった、といえば幾らかヒントになるだろうか
904隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 03:58
えびふりゃあ?
>>901 no
>>902 言いたいことは解る気がするが、no!

諸賢ら!彼らはほとんど漂流していたのだ!そんな状況で造れるもの及び持ち込めるもので
にほんちっくなものとは何か?
隼人は実にいい所を付いている!
>>904 遠ざかった 私をがっかりさせるんじゃない、隼人 (命令
そば?
908タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/19 04:02
>>889 おほほ・・・。ばれたか。
>>897 なにを言うか!

\ このさしみ野郎! /

      /V\
     /oo;;;,;,,,,ヽ
  _ ム::::(,,゚Д゚)::|
  ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
   ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
    ` ー U'"U'

      ↑
  この状態でギコぐるみスレに載っていたから
  刺身かと・・・。うーむ・・・。

というわけで、天ぷら?


909隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 04:03
やっぱ夜のウミガメはあかんわ、、、なんか寝てまうしw

鍋物?石狩鍋とかの。
910隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 04:04
んん、ディープフライ、、、
航海といえば、ジャガイモ。
ポテサラ?
>>907 近いがno
>>908 タピオカ君か!君の頑張りにはこの22面相も常々感心している!


隼人の>>894で言っている事はある意味正解なのだが、もっと日本テイストに仕上げて頂きたい
913亜桜:03/01/19 04:06
目玉焼き
もちを焼いた?
干物
ハヤシライス?
917Hayato_et_al ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 04:07
udon?
乾物系?
カップラーメン!
920隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 04:08
はたまた茶碗蒸とか。。。
だめだ、脳が働かない
921亜桜:03/01/19 04:09
うどん?
>>909 すまぬ、私も日々の仕事があって・・・ゲフンゲフン
     noだな 隼人らしくない、もう少し考えてくれたまえ

>>910 すまん、わからん no

>>911 簡易食としてはおkだがk、日本的ではないのでは?
あう、こんなに沸いてくるとは・・・

>>913 no
>>914 noだがいい感じだ
>>915 914の方がいい感じだな、個人的に
>>916no
>>917 no
>>918. yes!!!
>>919 うおーーーー、実に惜しい!!それではかさばってしまうなびっくり
   と言えばもうお分かりだろう
924隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 04:13
即席麺?
チキンラーメンっすか?
926タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/19 04:13
ありがとう!廃人20面相!
前にも誉めてもらったかな?
転んでも泣かないオイラはこれからも頑張るよ!

え・・・素麺?
927919:03/01/19 04:13
袋のインスタントラーメン?
>>920 むう、そうか・・・まだ問題を構えているのだが、仕方ないかな・・・ no
>>921 no 
929911:03/01/19 04:15
★★海外で人気のある日本食 3★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1041772386/

このスレか同過去スレで見たよな覚えがあるけど、うる覚え(笑)
>ポテサラ日本食説
>>924-927 流石は諸賢ら!まとめて正解!!

解答:
インスタントラーメン

おそらくだが、この頃は日本でしか発売していなかったのではないだろうか?
また、軽くて簡単に作れ日持ちがよいインスタントラーメンを航海に持っていったのは個人的には頭がよいと考える!

私は韓国製の物は見たことがあるのだが、他の国のは見たことがないのだ!

次は4:25に出題だ!
 いな            正
 いん    ,.---.、     解
 言と    /;从从;゙i    
 葉聞   !||´∀`||l    
 かこ   ,iリjヨYEliリi   
 |え   i/,,,,,,,,,,,,゙、i   
 |の    ∪ ∪
 ! !

乙カレーでした。
932亜桜:03/01/19 04:20
ニュージーラソドで食った事がある…
まずかたある ミ´Д`ミ

材料でつくたと思いこんでたあるよ。乙
933919:03/01/19 04:20
なんとか当たった〜 うれしー。
乙でした〜。
まだまだがんばりま〜す。
一応回答者諸賢らを引き止めるために言っておくと、次の問題はウミガメテイスト、その次は暗号系かな・・・

つまり後2問
935隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 04:22
シェフに脳内変換されてたから、てっきり手作りの料理かと(汗

しかし麻婆豆腐にトウバンジャンいれすぎた、、、
胃が痛い、、、

乙でした。
>>932 ほほう、私は韓国製しか食べたことないな
>>933 楽しんでいただけたのなら幸いだ
>>931隼人よ、お世辞抜きで正直に論じていいのだぞ
    ソレもウミガメの魅力のひとつと考えているからな、私は
937タピオカ ◆QW6BmrRr7s :03/01/19 04:25
レス番号がたまたま良くて正解にしてもらってしまった。
(ノД`) ・・・ウレシ━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━!!

30秒で茹で上がる外国製のパスタなら見たことあるけど
インスタント麺の方が手軽だしな〜。

乙でした!
もうすぐ新スレでつね
一見日本料理的に思わせる所に前の問題の味噌があったので、ご容赦いただきたい

では次問
「帰還」
その兄弟ははるばると父の姿を追い求めてきたにも関わらず、父の姿を見つけるや否やバラバラにした挙句あたりに撒き散らして帰っていった。

どういうことだろうか?状況を説明してほしい。
フハハハハ!
この22面相、スレ立てしたことが無いので、950踏んだらどなたか宜しく頼むと堂々と宣言させて頂く!
登場人物は全員人間なん?
ばらした父は何かでできた像?
>>941 勿論だ!yes
>>942 父そのものだ no
父親は死んでいた?
散骨を希望していた?
父は死んでいたので、火葬して灰を撒いた?
>>945 yes!!!実にスルドイ! 後半はnoだが
948亜桜:03/01/19 04:32
兄弟はイライラしてますかぁ〜?
>>946 死んでいたのはyesだが、父の肉片をばら撒いたのは疑いないのだ
餌にするために撒き散らした?
肉片は家畜のえさにした? ヒデーなこれは。
吸血鬼とかにさせないためですか?
ゾンビ復活阻止?
>>948 no むしろ父のことを思って、というとヒント出しすぎだろうか!
>>950-953 まとめてno! 兄弟は悲壮な覚悟を決めて人体をバラバラにしました

ちょっと特殊な状況なので、質問宜しくだ!
加えて言うなら、オカルト的要因はないな
957亜桜カスタム:03/01/19 04:40
父親の死体(に限らず)を狙ってる者がいた?
父は病死?事故死?それとも自殺?
遺言があった?
>>957 no 兄弟が望んだのは、父の「安らかな死」それのみだったと言えるだろう
>>958 うむj!何気にいい質問だ!
    事故死といえるな! 非常に重要!
この行動は父の生前の意思ですか?
962隼人 ◆HaYAtoWUOM :03/01/19 04:43
何らかの理由で切り離さざるをえない状況だった?
岩に挟まってたとか、氷の中とか。
検死した?
>父の姿を見つけるや否や
これは文字通りすぐにってことですか?
>>961 no! 兄弟の自発的意思だ!

所で次スレは立たないのかな?
この兄弟じゃなくても同じことをする?
日本の昔の話?塚系の。
>>962 yes!!!これで正解としていいだろう!

>>963. no

>>964 うーん、5分くらいはラグがあったと思われる!

次回解答!
>>966 それは保障できないな
>>967 no

解答:
父、そしてその息子である兄弟も共に登山家であった。
そして父はある日、非常に難度の高い山(というか、壁)に挑み、帰ってはこなかった。
兄弟は研鑽を積み、父が最後に挑んだ山に挑戦し、頂上に至る途中で父の死体を発見する。
兄弟は悲しみにくれたが、彼らの目的は父を家に連れて帰ること。
とはいえ、ほぼ垂直の岸壁にあっては担いで降りるわけにもいかない。
兄弟は意を決して凍りついた父の死体にピッケルを振るい、粉々にして山から下ろし、というか落とし、
帰途についたというわけだ。

最後の問題は、5:00から!皆さん宜しく
おやすみなさい
あ〜 なるほど
乙でした〜。
972亜桜MK-2FA:03/01/19 04:52
戦わなければ起きていられない!
ラストスパートォ!
ううむ、というか、誰も新スレ立てないのか?
個人的には150位目差しているのだが・・・
乙カレー。
そうか、絶壁の頂上なら無理だ罠。
975950とっちゃった:03/01/19 04:54
すまん、今、味考えているから、しばしお待ちを。
976亜桜´:03/01/19 04:54
じゃあ立てるかな? 婆味で(藁
977山崎渉:03/01/19 04:56
(^^)
★★ウミガメのスープ★★ 109杯目 ワニ味
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1042920009/l50
いようし、それではこころ起きなく次問を出していいのかな?
それともなぞなぞ担当さんに任せるか?
22面相さん、次の問題もこっちですか?
それを思案中な訳だが・・・

一問だけならナゾナゾがあるのですが〜。
よろすこ
では、廃人さんの次の問題は新スレですね。
【謎々】
雪が溶けるとなんになる?
春になる
じゃ、絶対違いそうな答えから。


水。
>>985 正解!

後はだれかよろしく〜。
川!
>>989
年がばれますぞw
>>989
Oh!まきばはみどり?
992989:03/01/19 05:16
恥w
>>991
春一番です。キャンディーズです。
猪木の物まねの人じゃないっすよw
ああ、懐メロ番組で聞いた気がしまつ>キャンディーズ
まだ私も年ではないということかな〜wフフフ
995989:03/01/19 05:25
穴埋めに・・

手と金槌を使ってつくるものは?
・・・怪我?(んなわけないか)
血豆?
>>996 no
>>997 正解!
999!
というわけで、1000!!
次スレであいましょう。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1042920009/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。