【昆虫】身近なバイオハザード体験Report3【生物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
あたいはりくつっぽいの、好きよ
176あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/30 18:53
アメリカの頻発した謎の突然死と遺伝子組み替え食品のナゾ
向こうでは禁止だが日本では野放し
こわいよー
突然死・・・・んっ?
おまいら!
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/30 21:03
今年の夏、田植えの手伝いで奈良の実家に帰った。
次の日に仕事で阪神高速の環状線を走ってると足元に
トグ
179あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 00:12
200倍ぐらいの顕微鏡で自分の出したての精子に通話中の携帯近づけて
見ると精子の盆踊りの大会みたいになる
これって虐待?
>>179
ワッショイワッショイ =≡〜●  =≡〜●  =〜〇  =≡〜●
エライヤッチャエライヤッチャ ●〜≡=  ●〜≡=  ●〜≡=  ●〜≡=
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 00:33
顕微鏡で自分の精子観察した事ある香具師どのくらいいるの?
あれは感動した。
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 00:51
靴の中に潜むゴキ。
うっかりつぶしちゃった。
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 00:52
>>179 ウソースゲーマジデ
職場で頭じらみ発生〜!!
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 01:00
>>184
イヤー!!!!!!

>>181
私、農学系の学校行ってたんでつが、教授が「男子生徒なら誰でも自分の精子を
見たことがあると思いますが・・・」と平然と講義を進めていたYO!
そうなのか?顕微鏡使う男子学生の皆さん!!
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 01:20
精子に電磁波かけると一斉に方向変えたりするんだよね
マスゲームみたいで面白い
でも、あんなものが自分から大量に出て生き物みたいに
泳ぎ回るなんて・・・・・しばらくショックだったな
>>181
俺も見たことアルヨ。
顕微鏡のピントが合って粒みたいなのがうようよしてるのが見えたとき、
感動もしたがビビリもした。
188あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 11:43
>>181
乾燥してくると元気がなくなってくるんだよね
彼女に見せようとしたら怒ってしまった
了見の狭い女だ
189あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 12:53
ディスカバリー・チャンネルをみてたら、琥珀にとじこめられた
昆虫を研究している学者を紹介してた。で、インタビュアーが
「ジュラシックパークのようなこともできるのですか?」と聞くと
学者先生「そんなことしたら、いまの地球上に存在しないウィルス
がでてきますよ。どれだけの人がアボーンしてしまうか・・・」といってた。
190189:02/12/01 13:01
・・・身近じゃなくてスマソ。

おわびにちょっと。
Gが来襲してきた。で、殺虫剤で奮戦してたら、テーブルタップの
上に奴がのった。でも後足がコンセントの穴に二つ落ちていた。
そしてそれがなかの銅に触れた途端・・・・
「あべしっ!!」
と北斗神拳にやられた雑魚のように破裂。

もちろん辺りには奴の残骸。青いのや
白いの、茶色いのや黒いのがいっぱい
壁や床に。泣きながら掃除した。
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 13:17
>>188
漏れは見せたが・・・・
以後安全日でも中田氏どころか、
コンドーム装着以外は一切応じてもらえない。
ある意味のバイオハザードだな
>>189
 俯角にもワラタ

>>191
 ケコーンしてるないなら、当然のことと思われ
193あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 22:42
>>192
>してるないなら

イイ!!
194あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 22:52
>>191
相方は動けんけどマザーシップ級のを積んでるのにね
195あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 22:58
>>191
それ当然。最後まで逝かなくても、
少量漏れてたりするんだって。
それでシパーイする例多いらしい
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/01 23:09
あれ見せて以来、
虫やおたまじゃくしの群れが大きらいな彼女は
男恐怖症になってしまったワナ。
>>190
すげぇ・・・。その様子をみたかったような、見ない方がいいような・・・。
いずれにしても、ご愁傷様です。
198あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 16:50
夫の実家が家庭菜園をやっているので、よく無農薬・青空栽培の野菜をもらう。
もちろん体に良い事は分かってるんだけど、葉っぱものには青い部分に虫の卵
(アブラムシか?)がビシーリ・・・。でも捨てると関係が悪化するので、汁物とか
にして、表面にたくさん浮いてくる奴らをすくって捨てまつ。残ってるかもしれない
のは見ないことにして。
農薬と虫とどっちがハザードなのかって言われたら、農薬なんだろうけどさー・・。
動物性蛋白質だし、体に害はないんだろうけどさー・・。残ったのを気付かず
ぷちぷち食べてるのをふと想像すると              オェェ
199あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 20:25
199 昆
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 20:26
200 虫  
201あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/06 13:06
バイオハザードのような事件が起きていた!

1 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/22 21:26

モスクワ東部にエカテリンブルグというところがある。
エリツィン前大統領の出身地でもあり、現在は旧世紀の面影を残す
町並みの小規模都市である。

そこで1979年4月2日、約110名以上の住人がある細菌に犯され、68
人が死亡、50キロにわたる家畜被害という生物災害の大惨事が発生
した。後に都市郊外にある病原体施設に起因ということが発覚。
同施設から流出した何らかの物質がエアロゾルによって拡散した
ことが確認された。近隣住民はパニックに陥り、土地を離れ避難し
ようとする者もいたが、当時の陸軍よって町は閉鎖。多くの人命が
失われたにも関わらず、冷戦時代の情報統制によって事件の真相は
闇へと葬られ、多くの人に知れ渡ることはなかった。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037967990/
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/06 13:08
>198
ああ・・・、それ虫嫌いの私にとっては
鬱。
フロ掃除をしようと思ってスポンジを持ったら、
スポンジの穴一つ一つに、小さな幼虫が発生して蠢ですた。
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/08 02:02
>>203
俺も経験ある…それも体洗うスポンジに…
洗う前に気がついて良かったぜ…発生してた量も少なかったし。
どうしたかっつーと洗面器に入れてシャワーで熱い湯をぶっかけた。
しばらく見つめているとウゴウゴと這い出てくる蟲たち…ちょっと面白かった。
スポンジってああいう小さい虫のコロニーに適してるんだろうか。
205NERPHY ◆mDX5NERPHY :02/12/08 03:27
2ヶ月キッチンの排水溝掃除してなかったら、
昔の生魚の頭の欠片に変な虫沸いてました。
匂いも、いろんな野菜とか肉が腐っててゲロりそうになりました。。。

排水溝はこまめに掃除することを学びました。
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/08 05:52
子供のころに三○化学研究所の脇の空き地で野草採りしてたら
形が変だったり妙な色のつくしが生えてたなぁ。
あれって研究所で何かヤヴァイ物質作ってたのかしらン?
うちの近所に雨が降るとやたらミミズが這い出してくる道路があるんだけど
そこは通学路だから出てきたミミズはほぼ確実に踏まれて死ぬ。
そして天気が良くなって暖かくなるとすごい嫌な臭いがして
めちゃくちゃ気持ち悪くなる。死骸もいっぱいこびり付いてるし・・・
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/08 12:56
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,            ⊂;;゚'。⊃
俺の母校。雨が降ると農場に生息してるミミズがぴっつんぴっつん跳ねてた。
枯葉を少し退けると、スパゲティーの如く縺れ合って存在してた。
見ていて気持ちのいいもんじゃなかったけど、土にとってはいいんだろうな…と
遠い目をしてしまったYO…
>>207
ミミズじゃなくてカエルならあったな、そういう場所。
昔勤めてた会社に行く途中に田んぼと駐車場がたくさんあって、6,7月は
潰れたカエルがアチコチにあった。
211 :02/12/09 23:40
>>210
俺も小さい頃田舎の方に居てさ、雨の日にたくさんのカエルが道路で車に轢かれて
潰れてるわけサ。
目の前で轢かれたやつがいたら拾って帰って食ってやろうと思うんだけど、待って
てもなかなか目の前では轢かれないんだわなこれが。
212あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/09 23:45
>>211
食う のか・・・・・・・・?
213あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/10 00:50
消防の頃、近くの公園に猫が捨てられててさ
可哀想に思ってダンボールに入れて家の隅で内緒で飼ってたんだよ。
でも病気だったらしくて日に日に弱っていっちゃって
拾ってきて3日目くらいの夜に死んじゃった。
その夜はワンワン泣いて次の日庭に埋めてやろうとして猫を持ったら
体がやけに黒いんだよ、トラ猫だったのにおかしいなと思ってよく見たらそれは
蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤
猫が入ってたダンボール中もびっしり蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤蚤
奇声を発して家の中に逃げ帰ったのは言うまでもない。
そりゃあれだけの蚤に血を吸われたら死ぬわな。
214211 :02/12/10 02:30
>>212
意外と思うかもしれんけど、カエルは旨いよ、鶏肉を上品にしたみたいな味で。

>>213
モノスゴイおぞましいモノを見ましたなぁ〜、蚤には食われませんでしたか?。
俺も若い頃似たような光景を見たことがあるよ。
当時住んでいた借家にダニが沸いて刺されて困っていた。
毎晩のように天井裏ではネズミが運動会をしている模様。
ある朝、家の出口の外にネズミが死んでいたのだが、なんだか体中がワサワサと
うごめいている。
よ〜く見ると、なんとネズミの体毛にびっしりとダニがとりついてさかんに動いて
いるのだった。
すぐさま殺虫剤スプレーをお見舞いし、ヤカンに湯を沸かしネズミの死体に掛けた
ところペッタンコの体になってしまった。
死因は失血死だったのだろうか?
給血する虫ってのは、宿主が利用価値がなくなるってぇと、即次の宿主を探すべく
行動を開始するものでしょうなぁ。
そんなもんの近くに長居は無用ですぜ、すさまじい勢いで一斉に取り付いてくると
思うとゾッとして鳥肌が立ってしまいましただよ。
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/10 11:27
この季節、昆虫の遭遇は少なくなったものの
悪性ヴィールスに侵されてしまいますた。

蒸し返すようだけれども、上の>>169あたりの
遺伝子組み替え問題は勉強になった。
問題になるのは、いつも事態が悪化してから・・・
夕方にニュース見てたら「アルゼンチンアリ」という南米から来たアリが危険視されてるんだってね。
アリ自体に毒とかがあるんじゃないらしいけど、そのアリが「病原体の媒介」になるんだそうだ。
病院でも発見されたこともあって、院内感染などの危険があるとか。
ちなみに神戸とか廿日町とかの方。
そういやGの野郎もピロリ菌を媒介してるんだっけな。
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/11 17:33
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
219あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/15 03:45
職場の頭ジラミまだ撲滅されてなーい!!
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/16 11:51
>>220
身近すぎて怖いよ〜。社長に直談判してみては?!(社長が原因だったら困るが)
222あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/16 23:06
ゾッ
223ダヌル・ウェブスター:02/12/16 23:07
ピロリ菌・・

なんか、かわいいな。
>>223
胃ガンの原因になるんだぜ。
俺の恋女房もこいつにやられたんだ、憎たらしいヤツだよ。