蝶・蛾が恐い人

このエントリーをはてなブックマークに追加
952945:02/11/28 10:56
>>947
スマソ。貧乏性で何でも最後まで使わなきゃ気がすまん性格なもんで・・・

>>951
バイハザ、挫折しててよかった。そんなの見るに耐えられない〜。( ´Д⊂ヽ
やっぱり、でかくなる程にコワーだと思うけどなぁ。
あまりにデカいとリアリティがない(想像もし難い)ので
それほど怖くないんでないかと思うたが

部屋の壁にヨナクニサン(>>815)・ナンベイオオヤガ(>>926下)なんかが
止まってたらボヤと同じレベルの警報発令だなw
やっぱりデカくなればなるほどコワイのかしら
954あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 00:52
しかしサイズが小さいと、
狭い隙間とか耳の中とかに侵入してくるという罠((((゜Д゜;)))))
口の中にも´Д`

蛾は大丈夫なんだけど、蝶だけはダメって人がいないのはなぜだろう
アゲハ蝶がダメってご指名で書いてる人はときどきいるんだけど

アゲハのめまぐるしい飛び方は確かにちょっとヤだけど
炎天下のアオスジアゲハはなんかなごみます

1000蝶(蛾)までまだちょっとあるなぁ…
956あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 19:17
>>955
>蛾は大丈夫なんだけど、蝶だけはダメって人がいないのはなぜだろう

ヤパーリ害虫という要素があるからでSYO
蛾の方は色もキチャナイのが多いし、毒持ってる香具師も多いからね。



ちょっと話がずれるかもだが、
蝶が舞っているのを見ると、なぜか耳を押さえてしまうコ(元職場の同僚)がいた。
蛾はもちろん、鳥に対しても同じ反応を示すそうな。

なぜ「耳」を押さえる?と本人に尋ねてみたら、
「耳に入ってきそうだから〜〜(半泣き)」と言う。

蛾・蝶はともかく、鳥は入ってこないだろ、普通w
957あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 19:17
蝶はそんなでも無いが蛾は嫌い。
電灯なんかに集まってくるし
潰せば茶色い燐粉を出すし最悪!
家の中で飛んでるのを見ようもんなら即、潰しに行く。

怖いっていうのとはちょっと違うかな? そうだったらスマソ
959あなたの名無しさんにうしろが・・・:02/11/29 20:35
はじめに断っておきますが、本当に蛾が苦手な人はこのレスを読まないでください。

今年の夏の夜、コンビニに買い物に行きました。
よく入り口に虫を電気で殺す、青い光を放つ変な機械、ありますよね?
虫がその光に近づくと周りを取り囲む電気が通っている線(?)みたいな奴で
バチっと感電死する、アレです。
アレの周りをパタパタ蛾が飛んでたんです。あー、蛾はどうも気持ちわりいな。
と思いつつ店に入って、買い物を済ませて出てきました。
するとバチンッ!ってすごい音がしました。上を見るとその例の機械から
またバチンッ!っとでかい音がして火花が一瞬見えました。
結構きっつい電流流してんだなあ・・・とのんきに見ていたら、
ものすごい勢いでバチバチいいだしたんです。なんと、ものすごい、ほんとに、
ホントにシャレにならないぐらいでっかい蛾が、引っかかって逃げられないでいるんです。
バチバチバチバチ!!!バチバチバチ・・・・バチバチ!!!
蛾が暴れるたびに火花が散って、しかも日焼けしてめくれた皮をライターで燃やしたような、
変な匂いがあたりを包みました。
さらにあの太くて真っ白で、毛がふさふさ生えてる胴体が真っ黒に焦げた蛾が、
目の前に落ちてきたんです。で、地面に落ちたあとビクビクいってるんです。
もうほんと耐えられなくて、「キャー!」って女の子みたいな声張り上げて逃げました。
あの匂いは今でも忘れられないです。
960あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 20:40
彼らを食す文化はあらのだろうか
961あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 21:18
少なくとも幼虫はどっかで食ってそうだ
>>960


>>959
イイ(・∀・)!
憎き敵の壮絶な最期!!
克明かつリアルな情景描写!!

感動すた!!!
962あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 21:21
でも、家庭用の誘蛾灯(電気バチッ☆の青い蛍光灯ね)って売ってるんだよね。
通販カタログで見つけたよ。
使用後の後始末や掃除は誰がやるのだろう・・・(((゜Д゜;))))

少なくともうちの家族にそれができる人間はいない・・・
963ジェイキュー:02/11/29 21:22
うわあああ!!あんな所にバルカンが!!
>>962
便利屋に頼む。
965とてた:02/11/29 21:33
>>956
日本書紀に、「鹿の耳を百舌鳥が食い破ってでてくる」エピソードがあったりします。
>>960
普通にあります、幼虫がメインですが(日本国内でも)。
966ガデム:02/11/29 23:32
>963  ワラタ
967あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/29 23:57
どこか信州の山奥では貴重な蛋白源として
ヤママユ蛾を生きたまま食すとか
ものの本に書いてあった
968あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/30 00:10
http://piza2.2ch.net/occult/kako/998/998526956.html
以前は盛り上がらなかったのね
969あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/11/30 18:22
>>959

コワー (((( ;゚Д゚)))
でもちょっとお気の毒と思ったりも。
来世は蛾に生まれたくない。
970YOSHIKI:02/11/30 19:29
おい、お前ら! ■神=謎の巨大コンドーム■ 
について何か知りたければ ■コンドーム■を使え!
■コンドーム■の使用法はここに掲載してあるぜ!
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあるぜ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

■コンドーム■をした感想は このスレでオレに知らせろよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
(((( ;゚Д゚)))
971あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/02 23:28
高校の生物の先生からきいたが、
安い抹茶はカイコのフンからできているんだとか。
チャじゃなくて、桑???
972:あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 2:30
グリーンガムの緑色の色素は蚕の糞からとってるらしいyo
( ゚Д゚)!
973:あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 2:32
>>972
それはホント。でも体に毒があるわけじゃないし、問題ないと思うyo

というやりとりは、都市伝説スレでよくみられます。
でもいくらなんでも抹茶にはしないでしょう、先生(w
面白いけど
>>971
アフリカ象のウンチがお茶になるのは知っているけど、
その話は初耳・・・でつ。
974あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 03:38
ずいぶんむかーし、ギネスブックの本を読んだら世界一デカイ
蛾の記録が出ていた!アフリカのどこかの郵便局の外壁に
とまっていたとかで、約30cm位あったと書いてあった記憶がある。
誰か詳しく知ってる人いない?
30cmもあるのがもし窓からはいってきたらどうしよう・・
ティッシュじゃ羽が飛び出てつまめないよー
975あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 03:43
そんな時の新聞紙
976あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 04:02

新聞紙の、あの邪魔臭いまでのデカさは
このときのためのものだったのか。

得心しますた。
ヨナクニサン(ヨナグニサン)は開張20〜30cmぐらいいくんじゃなかったか。
でもアフリカか… もっとデカいのがいるのか?
あるホームページより

このヨナグニサン、寿命が4〜14日と大変短く、
地元の人でも出会うのが至難の技というまさに幻の蛾。
幻でよかった。

蛇足 ・すでに新スレがあるのでこのスレはsage進行がいいのでは・
978あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 11:31
抹茶がおカイコのフンなんて・・・
ウグイスのフン(洗顔料)じゃあるまいしw
979sage:02/12/03 17:24
寒くても生きてるのか(;´Д`)

この前、神社の夜間拝観に行ったけどトイレの壁に張り付いてた。
おもらししていい場所だったからよかったけどさ。
980974:02/12/03 18:29
>>977
ふーん そんなのがいるの!!
ヨナグニというからには与那国島生息かな?
どんな姿か確認したいきもするけれど・・
やっぱアフリカ生息とかって響きの方が怖いきがするね。
ハネとかドクドクしそう
981あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 20:20
お昼に車で昼寝しようと思い、駐車場に行ったら…
出ました。アレが。この寒い中何故?
で、昼寝はできませんでした。
982あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 21:50
おーい世界一気持ち悪い蛾の写真を私に見せておくれ
>>982
鏡をミロ
984あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 22:11
蝶がこわいのってあたしだけだと思っていたのでこのスレを見つけてかなり嬉しいです。
もともと蝶ってあまり好きじゃなかったんだけど気持ち悪いなーって程度でこわくなかったんです。
それが3歳のとき、友達が落ち葉と間違えて学習ノート(閉じた状態)
くらいのおおきさの蝶を踏みつけたんです。
ヒメジャノメをそのまま大きくしたみたいなかんじでした。あの目玉模様は忘れられません
で、その蝶は近くにいたあたしを襲いました。泣いて逃げました。
以来トラウマとなり蝶はもちろん、落ち葉がたくさん落ちているところも恐いです
985あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/03 23:49
983ってバカ?
986あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 02:37
蝶嫌いの人多いですよね。私の姉も大嫌いで(燐粉が嫌い)
当時、可愛い物、きれいな物が好きな私には理解できませんでした。
しかし、ある日大きな蝶飛んでいるのを見て突然、あんな紙切れみたいなモノが飛んでるのが
(しかも生きてる!)怖くなり、頭の中がパニックになりました。なんか言い知れない恐怖があるんですね。
でも、生きてないやつ(写真とか)は平気です。蝶のタトゥ入れたい・・・。
987あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 02:39
1000もらったぁ(; ´Д`)
988あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 09:32
988
989
990あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 10:06
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
ちょ〜う〜ちょ〜
ちょ〜う〜ちょ〜
993あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:27
1000
994あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:28
1000だぞ ごるぁ


995あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:29
今度糞 1000
996あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:30
もしかして 996
997あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:30
もういいや ばいばい
998あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:31
飽きたな
999あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:31
  あああああ
1000あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/04 12:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。