男だけの家のひな人形

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 07:03
おはようございます

 オカルトというか民俗学的なものかもしれないんですがこちらに書けば何かわかるかもしれないと思い質問させて
いただきます。
 お聞きしたいのは男の兄弟だけの家にひな人形がある場合、それはどんな理由が考えられるか?ということです。
 先祖代々伝わってきたからというのと本当は女の子もいたという可能性以外で、男の子だけの家でもひな祭りをやるみたいな風習があったら教えてください。よろしくおねがいします。
 この件でちょっとばたばたしてしまい参ってるんですが、オカルト板のみなさんを楽しませるようなことではないです。ごめんなさい。
しばらく女の子として育てられたという場合はあるかも。
板違いにマジレス。
おかあさんのだよ。嫁入り道具に持って来る場合がある。
41:02/06/24 07:34
おお、早速のご返事ありがとうございます。

 説明が足りなかった部分があるので、少し補足させていただきます。
 プライベートな部分があるので、すみませんがそこは書かずにおきます。
 男の兄弟、というのは、父とその兄弟のことです。それと、ひな人形は箱に昭和十五年五月と書かれた紙が
入ってたので、たぶんこれを手に入れたのがその時なんじゃないかと思うんですが、祖母のものだと
年があわなくて、そこがよくわからないんです。父は長男で、生まれたのは昭和二十年です。
51:02/06/24 07:40
連続で書いてすみません べつにこの人形が呪いの人形だとかだとこちらの板としては
おもしろいとおもいますが、ぜんぜんそういうことではないです。
 ただこのひな人形が出てきてから、家のほうが面倒なことになってしまって混乱しまくって
いるので文章がめちゃくちゃです。ごめんなさい。
 オカルト板は友人から「虹の杖」のスレッドを教えてもらってからはまって、読むようになりました。
ああいうふうに壮大な話になったらいいんですけどそういうものでもないので。
あそう
>>4
たぶん、お父さんが産まれる前に女の子が産まれてるんだよ。
そのお祝いに買ったけど、すぐに亡くなっちゃったんだよ。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 08:37
それだ!
9あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 08:41
すぐわかるだろそんなもん
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 08:49
子供の誕生とは関係なく、>3が言ってくれてるように嫁入り道具だったんじゃないかな?
場所によっては出産とは関係なく、嫁入り道具に雛人形がないことで嫁ぎ先の家族がもめることも多々あります。
この風習は地域ごとによって違うので、離れた地域の方と結婚する場合に今でもよく起こります。
また、仮に、現在その地域に「嫁入り雛」の風習がなくても昭和初期にはあったということもありえます。
もし、昭和十五年近辺が祖母の結婚した年だったら、その線かもよ。

11あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 10:49
ちょっと興味深age
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 10:56
何気にスレタイが恐かったのでage。
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 11:02
一瞬「オカマ一家?」とか思った自分を晒しage。
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 11:04
>>13
うふふ。。
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 11:26
時代や地域によっても理由は違うが、
男の子を『女の子』として育てる風習がある所も。
その為、男しかいないのに雛人形とか飾る。
あと七五三でも女の子の格好でやったり。
昔は男の子の方が死亡率が高かったから、厄除け的意味合いとか。
男の一人暮らしなのにリカちゃんやバービーが大量にある
家なら知ってる……
コ・コワッ

あたしは、男の一人暮らしなのに、
30センチのドールがいて、
手作りの服に精を出してる男のひとなら知ってる・・・
いい奴なのに・・・
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 15:48
>この件でちょっとばたばたしてしまい参ってるんですが、オカルト板のみなさんを楽しませるようなことではないです

ひな人形のせいで何があったんだ?プライベートに触れる部分はぼかすとして
もう少し具体的に突っ込んでほしいが。
少し気になるのでage
19満潮 ◆wmmanCHo :02/06/24 17:21
昭和15年ってところが気になるね。
もしかしたら満州開拓団と関係があるかも。
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 02:36
age
21おすぎ:02/06/25 02:42
男だけの家に雛人形があっちゃいけない理由なんてないわよっ!
>>1は馬鹿!もう、踏んづけてやる!キーッ!
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 06:14
おはようございます

みなさんご意見本当にありがとうございます

いま読み返すと昨日の書き方はなんだかもったいぶっているようで、失礼しました。
どうしてああしたことをお伺いしたかといいますと、今年の春に父方の祖母が亡くなりまして、
親戚でいろいろと話し合った結果、父方の祖父も十数年前に亡くなっているし、息子兄弟も
それぞれ独立して家庭を持っているので、祖母が一人暮らししていた家を売ってしまおうという
ことになったんです。それでとりあえず遺品というか残されたものを処分しようということになり、
母(長男の嫁)が家も近いのでその役をまかされたんです。それで遺品整理といっても基本的には
押し入れや箪笥の上からものを引っ張り出してみていくので半分力仕事ということで私もそれを
手伝うことになったわけです。

長いか改行してないといわれて書き直しになったので次に続かせていただきます
231:02/06/25 06:25
続きです 上の22番も1です

 それでいろいろと押し入れや箪笥や引出しを開けて服などはほとんど捨てたり手紙は
しばらく取っておこうとか宝石などは形見分けしようと分類していまして、私も出てくる
古いものがけっこう好きで面白がってあちこちをあけていたんですが仏間(仏壇があるところ)の
押入れのてんぶくろ?から厚紙の大きな箱がふたつでてきましてこれを開けてみると雛人形が
入っていたというわけです。
 父には姉も妹もいなくて男だけ三人兄弟なので雛人形を見て母と「なんだろうねこれ?」などと
話しとりあえずまた元に戻して実家に戻りました。実家というのは私の両親と妹が住んでまして私は
また別のところに一人暮らししています。このへんでまた「つづく」にしたほうがよさそうですね。
241:02/06/25 06:46
 続けます。雛人形の二つの箱のめびなの方には昨日書いたように「昭和十五年五月」と
書いた紙がはいってました。実家で仕事から戻った父になんで男だけの家に雛人形があるのかと
たずねると「そんなものあるか?知らない」とけげんそうに答えました。それで7さんの
おっしゃるように私も考えて、時代も戦争前後だったりするので女の子が生まれてすぐに
亡くなったのかと聞くと父はそんな話もきいたことがないとのことです。そういう子がいて
ばあさん(祖母)が黙ってたとしてもXXの墓(父方の家の墓地)に名前が刻まれてるだろ
自分の子供なんだから。などといいます。
 それで非常に不思議に思ってスレッドを立てさせていただいて、みなさんに情報をいただけ
ないかと思ったわけです。

 長々と何も起こらない話をすみませんでした。どこを縦読みしてもなにもないですよ(笑)

それと、おすぎさんごめんなさいめちゃめちゃわらいました。今日も遺品整理です。
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 22:14
私の母親の実家は、静岡県の焼津市岡部町というところにあるのですが、
そこでは、一時期、男の人も雛人形を持っていたようです。意味は、知りません。
私も男ですが、雛人形を持っています。やはり、3月3日に飾っていました。

雛人形といっても男の人形ばかり、見た目は(段々になっていたり…)雛人形なのですが、
まったく女の人形がいません。
もちろん、自分のもの意外では見たことがありません。

?T静岡の雛人形?Uで
ttp://www.kougei.or.jp/crafts/1304/d1304-5.html
下の方のコラム見つけました。

あまり、参考にならないかも。
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 22:14
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 22:18
案外、骨董価値のあるもんかもしれんから
ヤフオクの日本人形のコーナーにでも出したら?
雛人形関連ってけっこう値段つくことあるぞ。
もし不要でも人形寺にだすのはもったいないっす。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 23:21
何らかの理由で自分の雛人形を婚家に
持ってこれなかったので、あらためて
買った(夫に買ってもらった)のでは。
実際、そういう人を知っているので。。。
結構単純な理由のような。
なぜ誰も知らなかったか。
昔の人だから、「自分のために」飾るのは
気が引けたんではないかな。
誰もいないときにこっそり出して見ていたりして。
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 23:43
私も男ですが、生まれたときに母方の祖父は天神様の雛人形一式を持って
来たようです。(愛知)

1さんの雛人形はやはり女の子が最初に生まれていた証拠ではと推測します。
お墓の近くに小さいお地蔵さんとかはないですか?

生まれて直ぐに亡くなっていればお墓ではなく、お地蔵さんを安置すると
思います。
301:02/06/26 01:46
こんばんは

まず、とりあえず現在わかっていることを書きます。
父は三人の男兄弟、姉または妹がいたとか、生まれてすぐに亡くなったという話はきいたことがない。
兄弟は全員東京生まれだが、祖父は福島県、祖母は北海道生まれ。
人形と一緒に入っていた紙は和紙で、大きく「昭和十五年五月」と書かれていた。
父(長男)は昭和二十年(終戦の年ですね)生まれ、祖父母が結婚したのはそれ以前
(父に聞いたんですが度忘れしたとのことです)
それと僕の見た限り祖父も父の兄弟もそっちのけがあるようには見えないです(笑)
全員結婚して子供がいます。おすぎさんにはもうしわけないですけど。
私には妹がいますが、雛人形をもっていて、これは父方の祖父母が買ってくれたものらしいです。
母親は女だから。

雛人形があるんだろ。

321:02/06/26 01:58
(つづき)

なので北海道か福島県に男の家でも雛人形を飾る習慣があったのかまたは父たちの知らない
姉か妹がいて亡くなったと考えるのが妥当ですよね。もしくは祖母が自分のためにあらためて
買ったのか。そういう習慣があったのだとしたらなかなかかわってますね。どうもありがとうございました。

18さん、家がばたばたしてしまってというのはここまで書いたのでついでに書いてしまいますが
遺品整理を先週からはじめたところ祖父母の親戚を名乗る人たちから電話があって私たちにも形見分け
してくれと言われたんです。父はそんな親戚聞いたこともないと言って本当の祖父方と祖母方の親戚に
電話して聞いてみたんですがやっぱりそんな親戚はいないといわれてちょっと不気味だったからです。
若い頃の祖父母や幼い頃の父はちゃんとは聞いてませんがけっこう貧乏だったようで今でも別に資産とか
大して金目のものをもっているわけでもないです。遺品整理をやっていてもこの人形以外にはとくに
変わったものとか骨董品のようなものは今のところ出てきてません。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/26 12:35
解決に向かおうとしないのがネタスレの特徴
>>33
読んででそういう感じだねえ。ネタの拡散&引き伸ばし
マジどうでもいい内容だし、骨董価値に関しては問い合わせる筋は他に
あるだろうし。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/26 14:14
風習について聞いているなんてくどくど言うなら
なぜ民俗・神話学板に書かないんだろう?と小一時間(以下略
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/26 14:20
>>25
>雛人形といっても男の人形ばかり、見た目は(段々になっていたり…)雛人形なのですが、
>まったく女の人形がいません。

って何か奇妙だ…
上の段にはお内裏様とお内裏様、三人官女も全部男の人形なの?
女の子の節句に飾るものなのに全部男の人形とはこれいかに…
雌雛は全部ブサイコなので捨てたという罠
3825
>>36
いちばん上は、ひとりです。