1 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:
妖怪って幽霊とは全く別物?なんかの精霊?
沖縄の友達がキジムナーっていう妖怪を見たって言ってたけど見たことある人いる?
あと、匿名リサーチかなんかでやってたけど、河童ってほんとにいるの?
真偽は別として、妖怪話があったら書き込んでくらさい。
うちには「うわばみ」という妖怪が住み着いてます。
3 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:23
うちの近所ではヌエが鳴くと言われている。
たまにおばちゃんが「ゆうべがヌエの声がしてやな夜だった」とか言ってるけど。
漏れは聞いたことがない。どんな声なんやろ?
4 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:38
鵺の声聞いた事あるけど、正体知るまでマジで恐いよ。
夜中に飛びながら鳴くんで姿は見たことないけど、結構でかい声で鳴く。
5 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:39
6 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:41
7 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:43
微妙にかぶった
河童は村八分にされた家族や
捨てられて川原で暮らす子供だって説を聞いたことがある
昔は共同体から外されたら、村の外や川、山の近くに暮らさねばならなかった
そんな子供達を見て、妖怪と勘違いする者もいただろう
胡瓜が好きって伝説は、たまに同情した村人が
野菜を差し入れてやると喜んで食べたからだそうな
9 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:46
トトロって妖怪ですか?
朽ち木倒し、っていうんだっけ?
木の倒れる音だけ聞こえるやつ。
子供の頃、あれ聞いた。
その後カラスみたいな声の笑い声が聞こえて
泣いて山から逃げた。
あと友達三人と山の中を探検しているとき、
人間の顔をした兎に会った。
みんな泣きながら逃げた。
泣いてばっかりだ。
11 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:48
>>9 妖怪です、新月の晩には山から彷徨い出ては
人を喰います
12 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:49
>>10 このスレは精神異常者かうつ病患者の妄想と認定されています。
このスレにどうしても書き込みたいという方は心療内科、
もしくは精神科に通院する事をお勧めします。
------終了------
13 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:51
>>人間の顔をした兎に会った。
うちのばーちゃんは昔、人間の頭を持ったとかげみたいなのが家の中に入ってきたって言ってた。
大きさは1メートルぐらいで、ずずず・・・って這うような感じで夜に縁側の影から現れたそうな。
びっくりして家の人に知らせようとして、大声だしたら次の瞬間にはいなくなったって。
14 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:53
>>13 このスレは精神異常者かうつ病患者の妄想と認定されています。
このスレにどうしても書き込みたいという方は心療内科、
もしくは精神科に通院する事をお勧めします。
------終了------
15 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:53
16 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:54
17 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:54
人面ウサギ、怖い!!
うわあああん
18 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 10:55
妖鳥「イツマデ」って知ってる人いる?
一つ目小僧は神と交信するために
生まれた時から目玉を一つくり貫かれた子供らしい
また、選ばれるのは孤児が多かったらしい
現代では片目の人は見えない目のほうにありえない物を見てしまう
症例が確認されており
古来、そういう症例を利用した審神者が作られたのかもしれない
柳田國男の説だったかな?
>>19 知らない。よかったら教えてくれ。
>>20 シャルル・ボネ症候群とかそんなものを人工的に
つくりだしたって事かな。そういう事って多そう…
眉毛を書かれた犬は人面犬ぽい。
>19
あのいつまでも付きまとうストーカー鳥?
24 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:05
戦場とかに現れては「イツマデ イツマデ」って鳴く妖怪だったけ?
蛇の体で人面だったと思う
以津真天(いつまで)
って読ませてたと記憶
26 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:07
>>フィーさんすごい!
色々知ってらっしゃるのね。
>>26 水木しげるヲタですから
妖怪は好きなんです(w
28 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:12
29 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:14
座敷童が死んだ子供の事って話は良く聞くけど
元来は橋や城を建てるときに人柱にされた子供の事だと聞くが
イマイチ眉唾なのでsage
31 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:23
座敷わらしの出る旅館が大流行らしいね。
予約でいっぱいらしい。
32 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:23
34 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:25
35 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:31
天井下がりが好き。
>35
水木版でしか見たこと無いが、あの目が嫌。
エロイぞこのやろう。
私も妖怪好き。
昔の人って想像力豊かだったんだねー。
私は魔夜峰男の漫画でけっこう知ったよ(w
>>35 人畜無害系の妖怪だね
確か、こっちが驚くと、向こうも驚いて
天井に穴を空けて逃げていってしまうとか(w
>37
魔夜峰男さんの妖怪漫画は「芭蕉の精」が好きでした。
(すみません、タイトル自信ありません)
驚いて逃げるってかわいいやん。
でも穴開けられたら困るか(w
41 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:38
42 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:39
子供の頃は、鬼太郎マンセーだったので、猫目小僧やどろろん閻魔君にでてた
妖怪を「パチもん」と決め付けていた。
郷土を代表する妖怪。
化け猫・・・佐賀県なので。
>>39 覚えてる覚えてる!あの人のは絵が独特だよね。
私はなんだっけ、ぬらりひょんとか出てくる話が面白かった。
44 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:41
>>42 確かにどろろん閻魔君はパチモノも多かったね(w
こそでって妖怪が好き。
ほほえましい感じがする(w
>>42 なにぉー!猫目キックを見せてやる!
僕らはキミの友達だい♪
48 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:43
もくもくれんが虫眼鏡で退治されたときは萎えた
パチモン妖怪といえば、「ベムベムハンター・こてんぐ天丸」を
忘れちゃなるめぇ・・・
51 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:45
小袖の手は
大人の着物を着て遊んでる子供を見間違えた所から来るそうな
昔の人の着物への愛情もあったんだろうけどね
確かに原点から微笑ましい妖怪ですね
53 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:47
54 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:48
・以津真天
『太平記』に登場する怪鳥。
人面に曲がった嘴、鋸のような歯を持ち、体は蛇に似て、羽を伸ばすと一丈六尺もある。
夜な夜な紫宸殿の上に現れては「いつまでも、いつまでも」と鳴いた。
頼政の鵺退治にならって隠岐次郎左衛門広有が鏑矢を射ると、落ちてきた。
なお「以津真天」という名は、江戸時代の絵師・鳥山石燕が付けたもの。
「餓死者の魂」「放っておかれた死体を啄ばむ」等の特徴は後付けされたものでしょう。
お酒をふるまうと腹踊りをして帰っていく妖怪の名前を知ってる人はいますか?
その腹踊りをみたら幸運になれるそうで。
お酒をふるまうときにもちゃんと台詞があるそうなんですが。
幼い頃持っていた本で紹介されていた妖怪です。
>>53 百々目鬼(どどめき)かな?
昔、スリを生業にしてた女の手に
ある日、盗んだ銭が張り付き目になった
そのうちに目はどんどん増え、妖怪百々目鬼になった
目っていうのは良心の目の事かもしれない
57 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:52
>52
いや、小袖の手は、女の執念が化けて出たものですよ。
58 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:53
>>55 ・はらだし
その本はおそらく、佐藤有文先生の本でしょう。
>>57 へえ、そうなんですか
教えてくれてどうもです
60 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:55
みんなマジで詳しいな・・・
そんなあなたの、一番好きな妖怪は?
私は「狂骨」誰彼かまわず祟るイカシた奴。
(ありゃ、もはや幽霊か。)
61 :
えび ◆euwbZ/5E :02/06/21 11:56
座敷童子で有名なのは金田一温泉の緑風荘だね。
岩手では柳田邦夫の遠野物語を始め、その手の妖怪話は多い。
昔は(子供なりに)リアルな河童の噂とかもあって
小学生の頃までは信じていたよ。
>>58 ありがとうございます。おかげですっきりしました。
台詞は早速調べてみます。ヤターヤター!
>>59 もともと石燕の創った妖怪なので、画図百鬼夜行のテクストそのものが原点になります。
もっとも私は受け売りだけなので、偉そうなことはいえないのですが。
みなさんは妖怪フィギュアお持ちなんでしょうか。
>>60 おけつ…
名前のインパクトに負けた消防時代
>>64 海洋堂のはそろえました。
カバヤの鬼太郎シリーズとか、ユージンの大映シリーズは欠番ありです。
67 :
えび ◆euwbZ/5E :02/06/21 12:04
うぶめがキモイよ。
京極夏彦の小説に載っている人形の写真が怖い。
>>57 そうなの?
私が読んだ話では・・・
ある娘さんが着物の気付けがうまく出来なくて困っていると、亡くなった母の形見の着物から手が出てきて、気付けを手伝ってくれる。
とか、そんな感じだったけど・・。
色々あるのかな?
うぶめって鳥タイプと女幽霊タイプがあるけど、
どっちがご本家でしょうか?
70 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 12:10
>>68 その話は始めて聞きました。
よろしければ、何の本にあったか教えていただけないでしょうか。
73 :
えび ◆euwbZ/5E :02/06/21 12:12
>>72 それが意地悪じゃないんだ。
読んでみな、絶対に気に入ると思うぜ!
読んだ後に俺に感謝するから(w
>74
わかった。読んでみる。イジワルなんて言ってごめん。
>>69 どちらも本家かと
普段鳥で、地面に降りると女の姿になるんだったと思います
>>69 鳥タイプは中国の姑獲鳥(こかくちょう)という妖怪の影響だと聞きました。
>>80 激しく推奨!
あんたなら絶対に気に入ると思うよ。
俺もつい最近読んだんだけど激しく気に入った。
>>70 京極を読まなくても、妖怪関係の良書はいっぱい出てますよ。
まさか!70=京極夏彦?(神をも恐れぬ大胆推理)
>>82 ごめんごめん、すっげー気に入ったもんだからさ!
ついつい激しく推奨しちまった(w
こういう気持ちわかるだろ?
>>87 激しく分かります。(w
私も好きですよ。京極夏彦。
89 :
えび ◆euwbZ/5E :02/06/21 12:27
>>86 夜中に天井からぶら下がって、人の寝顔を見つめる妖怪。
びっくりして声をあげると逃げていってしまうという
意外にチキンな性格だね。
90 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 12:34
>89
それは佐藤有文が勝手に作った解説。
残念ながら彼や水木しげるの一連の妖怪図鑑は
古典に当たっていない出鱈目やこじつけが結構多いので
鵜呑みにしない方がいい。
あと、魔夜峰央の描く悪魔・妖怪も佐藤有文の本が出典なので
こちらも残念ながら間違いが多い。
例えば「パタリロ!」22巻に魔界の名医としてホラスという悪魔が出てくるが、
これは佐藤版「世界の妖怪図鑑」からの引き写しで、
実はその図版出典であるコラン・ド・プランシーの「地獄の辞典」では
ガンガ=グランマというインドの女魔人として解説されている。
おとろしとか好きです。
あの迫力ある顔がたまりません。
93 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 12:53
>>90 (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
94 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 12:55
>>92 おとろしvsつるべおとし
俺的にはおとろしに50ユーロ
個人的にはタンコロリンが良い
>>91 なるほろ。古典で参考になりそうな文書はどれ?
>95
なんだか美味しそうな名前だ…
>>97 美味しいですよ。
熟れすぎた柿の妖怪だから。
>>57 なんで読んだかな?色々読んでるので確定できないかも・・・。
もしかして魔夜峰央の本かも知れないけど、それは間違った解釈が多いって言ってるから、
57さんの説のが正しいのかも・・・・(w
100!
>99
レスどうも。
説というか、あれは石燕の書いたものを持ってきただけなので。
妖怪なんて、後付けの解釈でどんどん変わっていきますから、どれが正しいとかは一概に言えないですよ。
>96
鳥山石燕の本なんかは国会図書館にでも行かねば見られないので
そういう物を解説した本を探すという方向で…
図説・日本未確認生物事典/笹間義彦(柏書房)
お化け図絵/粕三平(芳賀芸術叢書)
浮世絵 魑魅魍魎の世界/中右瑛(里文出版)
別冊太陽 日本の妖怪/監修 長谷健一(平凡社)
海外物では
地獄の事典/コラン・ド・プランシー:訳 床鍋剛彦(講談社)
怪物の王国/倉本四郎(筑摩書房)
中国系に限れば「中野美代子 妖怪」で検索すればザクザク出てきます。
とりあえず日本未確認生物事典がお勧めですが、
大きな本屋に行けば他にも色々と収穫があると思います。
ちなみに図説・世界未確認生物事典/笹間義彦(柏書房)
という本もありますが、版権問題のためかこの本の図版は原本の模写で、
それも筆者の手による物らしく、かなりトホホな事になっています。
>>102 詳細な説明ありがとう。未確認生物事典が見てみたい。
柏書房の新書はチト値段が高いので、その辺がトホホ・・・
国書刊行会からは、他にも『絵本百物語』などの妖怪画集がいろいろ出ています。
値段的にはきついですが、古本屋や図書館を利用すれば、手軽に見ることができます。
いろんな意味でボリュームがありますから、お勧めですよ。
もう一つ。
古典ではないのですが、毎日新聞社から出ている『妖怪事典』(村上健司・著)はお薦めです。
辞書形式ですが、様々な妖怪の解説が原典に忠実に書かれているため、かなり使えます。
107 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 14:10
ちょっと話がずれるけど、アニメ・ゲゲゲの鬼太郎に
京極夏彦がズバリ京極堂って名前の言霊使い役で声優出演してました。
観た人いる?
>>107 初耳です。映画じゃなくてテレビのですか?
いつごろなんでしょう。詳細キボンヌ
( ´_ゝ`) おぉ、噂には聞いていたけれど
本当に出たんですね、京極氏。
見たかったなあ…
>>107 確か実写の映画にも出てるよね。
時代劇なのに皮のグローブははめたまま(w
お前ら「幻想世界の住人たち」シリーズを忘れてないか。
113 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 14:45
子供の頃だけど電柱に「天狗に注意」って張り紙がありました。
なんだったんだろう?
114 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 14:47
>>113 (*'-')シコシコ♪ アッ(*゚▽゚).。*・゚*・゚ ドピュッ
なんちゅう解釈だ…(藁
116 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 14:50
良スレの予感age
117 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:16
小さい時に水木しげるの本で見た「お歯黒べったり」が怖かった。
118 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:16
119 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:17
>>117 俺はバロムワンのハネゲルゲが激しく怖かった。
画面が真っ赤になって・・・キャーーーーーーーーって
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
121 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:18
プリーズ!
>>121 それじゃ今仕事中なので夜にでもやりますね!
>>120 ハネゲルゲってどんなの?バロムワンってよく覚えてないなり〜(w
>>123 めちゃくちゃ怖かった。
トゲゲルゲもシャレになっとらん!
子供にあんなもんみせんな!!って感じ
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
友情パワーで少年二人合体する奴ですっけ?
バロム1
ゴルゴ13の作者が原作とか
126 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:21
バロム1のハネゲルゲの回は確かに怖かった。
全国の乳幼児のレントゲン写真に羽の骨らしき影が写るようになって
それらが赤い月の夜に一斉に飛び立つという…ヒィィ!
>>126 そういうあんたも買ってもらった「ボップ」を放り投げて壊したクチかい?
俺は2個壊して、買ってもらえなくなったぞ!っと。
>>127 うん、見た事ないけど
そういう伝説だけは聞いた事が
>122
ヽ(´∀`)ノ
>>128 そうそう!!
あれがめちゃくちゃ怖かったんだ!
あと、トゲゲルゲのトゲが飛んできて顔に刺さるシーン。
あれは泣いた(T_T)
>>129 ゴメソ、漏れ超合金世代だよ。スレと関係無いのでsage
134 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:25
本格的に良スレの予感age
ガシャドクロ
見たいけど見たら死ぬ
136 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:27
あたしは小さい頃、サンポールのこと妖怪だと思ってたよヽ(´ー`)ノ
トイレに出る妖怪だと・・・。
いやマジで。
>サンポール
どういう妖怪なんだ(w
小さい頃は
コロボックル捜してうろついた記憶がありますね
>>137 えっとね、トイレの隅っこにあって、夜中になるとどんどん大きくなる。
大きくなる時にぶるぶる震えながら大きくなって最終的にはぶよぶよの妖怪になる・・・。
とまあ、小さい頃は勝手に想像してました(w
ある日、実物のサンポールと見た時はかなり複雑な気分でした。
クサーラちゃん???
青頭巾 について御存知の方情報を下さい。
昔『怪談画報』とか言う本で見たんですが
どういう妖怪だったか覚えていなくて..。
>139
それは芳香剤の逆パターンなのでは。
トイレの隅にあってプルプルしてて、使うとどんどん目減りする。
最終的には干からびたスライムみたいになってお役御免になりまする。
>>141 臭いにおいは元からたたなきゃダメ!
って宣伝ででてきてたピンクいろの妖怪
サンポールってトイレの洗剤だよね。
クサーラちゃんも小さい頃に聞いてたら妖怪化してたかも(w
>>142 雨月物語に出てくる
人肉を食べる破戒僧だっけ?
うんこ、プリッ!
>142
雨月物語ですか。
菊花の約とか入っているあれですね。
ありがとうございます。
>146
すいません。初心者なのでレス相手を間違えました。
大正生まれの老人からえんこう(河童)に引かれてはらわたを抜かれた人の
話を聞きましたが・・・こんなのでも良いのでしょうか。
>>151 妖怪の話ならいいのでは?
少なくとも俺は聞きたいですよ
153 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 15:50
しりこだま?
>>153 それって臓器で言うと何にあたるんだろか?
うちの家には「屋鳴り」って妖怪がいます。
時々一緒に酒飲みます。
>152
あ、これはどうも。水木原理主義者の者ですが、参加させて下さい。
>153
いえ、北海道・広島県両方の例ともはらわたでしたね。死んだら筋肉が弛緩
して肛門が開くそうですが、真実は神のみぞ知るところです。
それと火の玉の飛んだ話も聞きましたが、こちらは伝説をともなわない実見
談ですね。伝説系では山や庭の柿の木の根の下に棲むつちのこの話を聞いた
事があります。
>>155 よーするにあれですよね?
冷たい川の水で長いこと遊んでると・・・って脅しなわけでしょ?
で、風邪ひいたりするとシリコダマがどーこーって話なんですかね?
あまめはぎの件もそうでしたよね?たしか・・・。
えんこう(河童)って、どこの地方でそう呼ぶんですか?
>>159 水物は、河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン...あとなにがありましたっけ?
全部おなじものなんでしょうかね?
>159
北海道の川の話では「河童」、広島県の海の話では「えんこう」でした。
>>158 ですね、妖怪話はよく子供の躾に使われる事もあるみたいですし
カマイタチってスカイフィッシュですか?
>160
たしか、ひょうすべも水物でしたよ
165 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:01
分類わけします?
水系:河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン
火系:不知火
土系:?
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ
あと、追加あればよろしこ
>160
しょうけらは鳥山石燕が描いた正体不明の妖怪です。獺も少し扱いが違うよ
うな気がします。共通点はありますが。
水虎は江戸の文人や岡田建文が中国の古典籍から引っ張り出して来て河童の
同類認定をしたもので、直接関係はありません。
他の呼び名ではひょうずんぼ・がらっぱをとりあえず挙げさせて戴きます。
168 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:02
>>167 はいでし
水系:河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン
火系:不知火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ
169 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:03
ここおもしろい!!!!
170 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:03
小豆とぎは水系?
>165
わいらは正体不明で鳥山石燕のオリジナルの可能性が高い。うぶめは正体を
鳥とする話もあるがこれは江戸期の文人が中国のこかく鳥の話と混同した結
果そうなったようです。但し「たたりもっけ」系の話の影響もあるかもしれ
ません。
こかく鳥については「夜鳴く鳥」という論文集の本が出ています。
173 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:05
水系:河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン・ひょうすべ
火系:不知火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ
虫系:あみきり・つつが虫
ほい、テンプレートね
>>171 山系とか?(山に出るし)
山姥とかも合わせて
175 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:07
水系:河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン・ひょうすべ
火系:不知火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ
虫系:あみきり・つつが虫
気系:呼子・山彦
光系:もくもくれん
物系:しろうねり
追加したよん
水系:河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン・ひょうすべ
雪系:雪女・雪子・雪男
火系:不知火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ・化け猫
虫系:あみきり・つつが虫
しょうけらが出るのは屋根の上では?
>168
火系は結構ぼく好きなのが多いですね
小右衛門火、姥ヶ火、つるべ火、ふらり火・・・
179 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:08
水系:河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン・ひょうすべ
火系:不知火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ
虫系:あみきり・つつが虫
山系:呼子・山彦・山姥・山わろ・山女
光系:もくもくれん
物系:しろうねり
人系:ひろゆき
これでどう?
やっぱり妖怪は数多すぎて
把握出来ませんね(w
吸血系とかも多そうですし
181 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:09
水系:河童・しょうけら・水虎・川獺・シバテン・ひょうすべ
火系:不知火・小右衛門火、姥ヶ火、つるべ火、ふらり火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ・化け猫
虫系:あみきり・つつが虫
山系:呼子・山彦・山姥・山わろ・山女
光系:もくもくれん
物系:しろうねり
人系:ひろゆき
別の作業してたらこんなにレスが……
>112
幻想世界の住人たちは、少なくとも日本編に関しては間違いが多いですよ。
同じ著者の最近書いたものを見ても、かなり違いがありますから。
ただ、掲載妖怪が多い分、楽しむことはできます。
>160
シバテンは山に出る妖怪です。
183 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:10
しょうけらって天窓のぞく妖怪だよな?
184 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:11
水系:河童・水虎・川獺・ひょうすべ
火系:不知火・小右衛門火、姥ヶ火、つるべ火、ふらり火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ・化け猫
虫系:あみきり・つつが虫
山系:呼子・山彦・山姥・山わろ・山女・シバテン
光系:もくもくれん
物系:しろうねり
人系:ひろゆき
185 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:11
こん中でガープス妖魔夜行してる奴いる?
186 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:11
水系:河童・水虎・川獺・ひょうすべ
火系:不知火・小右衛門火、姥ヶ火、つるべ火、ふらり火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ・化け猫
虫系:あみきり・つつが虫
山系:呼子・山彦・山姥・山わろ・山女・シバテン
光系:もくもくれん
物系:しろうねり
人系:ひろゆき・満潮
目目連が光の妖怪なのは、鬼太郎の中だけでの設定です。
188 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:13
>>187 おけ、目目連は懲戒解雇っと....
水系:河童・水虎・川獺・ひょうすべ
火系:不知火・小右衛門火、姥ヶ火、つるべ火、ふらり火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ・化け猫
虫系:あみきり・つつが虫
山系:呼子・山彦・山姥・山わろ・山女・シバテン
物系:しろうねり
人系:ひろゆき・満潮
>180
ざっと眺めるだけでも面白そうですけどね。分類すると妖怪が生気を失う、
みたいな事を水木御大が言っておられましたがやはり難しいですかね。
ところで吸血系というとノブスマや山姥、紫女といったものですか。
190 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:14
191 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:14
>>188 人系:ひろゆき・満潮
なんだよこれ(w
分類するにしても、形態でやるのか、場所でやるのか、行動でやるのか、
はっきりさせないと、滅茶苦茶になりますよ。
いくらでも重複可能ですから。
>>189 ええ、他にも捜せばきっともっと居そうですけど
日本は吸血だけってよりは肉食もってのが多そうですね
194 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:15
>190
井原西鶴の「諸国百物語」に髪切りをする刑部姫一党や黒くなって埋葬された
が蘇った少女の話と共に収録された話に出てくる妖怪。
男をたぶらかして生き血をすすり殺そうとしましたが、経で退散させられました。
小豆とぎ忘れちゃいやー。(w
吸血なら濡れ女・磯女なども有名ですね。
198 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:17
>>195 らさつめ とか おおかむろ みたいなかんじですか?
199 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:18
>>196 水木御大の小豆軍団が思い出されます(w
このスレに憑依した妖怪を祓う為参上仕った!
臨 兵 闘 者 皆 陣 列 在 前!!
急急如律令!!
破!!
逝ってよし
>192
ごもっとも。場所か「イタズラ系」などの行動か「獣型」などの形態か住処
で分けないと数が多すぎて破綻しかねません。
>193
近代以降の新しい伝承の可能性もありますからね、難しい。
>199
だから重複可能なんですよ。
204 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:19
>>201 平安時代の日本に妖怪という言葉はありませんでしたが。(w
>198
収録されている話の中に欧州の民話「黒いお姫様」に似たものがある事を考
えてみると欧州の吸血鬼伝説が元ネタかもしれません。
>>水木御大の小豆軍団
見たみたい(w
208 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:22
>205
妖怪という単語の初出は777年の記録において。但し近世以前は大抵の人
が妖怪と書いてばけものと読みました。
>小豆軍団
小豆婆・小豆とぎ・小豆はかりの三人ですね。
212 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:23
このスレ立てた者ですが、めちゃ面白い!!!
楽しい!!
とゆーか、こんなに育ってるとは思ってなかったです(藁
213 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:24
>>211 それってなんか「類似品にご注意ください」みたいな・・・
>>210 ツッコミサンクスです。
とうとう自分の無知をさらけ出してしまった。(w
215 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:26
もののけって言い方のほうが古いと思ってた・・・
日本の吸血妖怪って、たしか「妖怪世界」の過去ログにありませんでしたっけ。
>214
まあ平安時代なら源氏物語や宇津保物語にあったように天狗・こだま・すだ
まと言った方が良さそうですが。今昔物語集を読むと、鬼という言葉がかな
り多くの妖怪を指していた事が分かります。
218 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:28
>215
もののけは江戸より以前、戦国時代の後期。
画像は無かったです(w
>小豆婆・小豆とぎ・小豆はかりの三人ですね。
それです、調べたら小豆連合軍でした
それぞれちゃんと自立してるんですね(w
220 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:29
小豆連合軍!!!
かっけーっ!
>>217 鬼という呼び方は中国の影響ですかね?
向こうでは幽霊の事でしたっけ?
>215
「源氏物語」辺りではまだ生霊・死霊を指していました。中世後期以降今の
人が考えるような精霊妖怪を指すようになりました。
従って「もののけ姫」の時代なら問題ありません。
「犬夜叉」は戦国時代の話なのに、どの村人も「ようかい」を連呼してますね。(w
>221
幽霊ですね。ただ香港辺りの話を読んでみると今でも相当広い意味での霊的
存在を指しているようです。
水木しげる先生は中国の書家に「鬼太郎」という書を頼んだところ「鬼」と
いう字は縁起が悪いと断られたとか。
225 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:33
魍魎でもいいんじゃないのか?<鬼
226 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:33
でもさ、天狗ってミクロネシア出身じゃなかったっけ?
ガルーダ>かるら>天狗
だと思ってた。
227 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:34
>>226 イユイミンって中国のが起源じゃないか?
228 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:34
ミクロネシアって何処だよ(藁
>>224 成る程、香港辺りは面白そうなお化け話ありそうですね
230 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:34
烏天狗と鞍馬天狗しか知らないけど他にもあるの?
>223
あれは作者自身がオリジナルを連発しているところからして妖怪自体に興味
が無さそうですからね。水木・杉浦といった先生方とは違う。
>225
何処かで用例が出てきた筈なので良かったと思いますが、さて何処だったか。
鬼太郎といえば水木御大以外にも二人
鬼太郎の著者いるらしいですね
233 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:37
>>228 たしかそっち系の南方の島だったんじゃない?
234 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:37
>>232 初期の漫画と初期のアニメ
それと今、皆が知ってる鬼太郎。
>226
天狗研究家の知切光歳先生に言わせると、日本で熟成されてきたような「天
狗」と言えそうな存在は北海道・沖縄を除く日本にしかいないそうです。
現イメージはガルーダよりも寧ろ「糞鳶」と言われているように自然の雑多
な霊では無いかと。
>230
木の葉天狗や尼天狗など。もっとも妖怪自体にも言える事ですが、主観によ
りどうとでも分類出来ます。
236 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:39
初代が紙芝居で奇太郎というお話を書いて
二代目の鬼太郎を水木御大が作りあげ
三代目は御大の作品をぱくってたそうですが
御大は当時の貸し本業界の内情と、友人だったから
という事で黙認してたみたいです、
ちなみに鞍馬天狗は固有名詞です。
>232
「墓場鬼太郎」自体戦前の子育て幽霊ものの紙芝居の内容が元だそうです。
240 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:42
>>236 あってんじゃないのか?
なんだなんだ???
>>235 >>238 なるほど、ありがとうございます。
尼天狗と言うのはメス型の天狗なのかな(w
鞍馬天狗って固有名詞だったのですか。恥じかしい・・・(w
天狗と言っても、古くは流星のようなものから、僧が魔道に落ちたものや、
山の神的存在まで、色々な種類があります。
尼天狗は尼さんが天狗になったものでよかったかな?
>241
鞍馬山僧正坊という大天狗なら間違いではありませんが。
244 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:45
山海経には獣身の「天狗」が登場するそうです。
日本の天狗は確かに猛禽のイメージが強い気がします。
そういえば今昔物語なんかには、「糞鳶」が化けた天狗が登場しますな。。。
>242
そうです。確か「太平記」では無かったかと。それと天狗のイメージ形成に
ついて語っていると長い論文が一本書けます。
>>243 「鞍馬山僧正坊という大天狗」って大物って感じでかっこいいですね(w
>>247 その正体は鞍馬寺の本尊毘沙門天とも。
奥の院僧正谷に祀られてます。
ちなみに天狗の中では白峰の魔王が一番好きです。
>247
愛宕山太郎坊と並び、全国の天狗を羽団扇一つで動かす大物です。もっとも
そんな僧正坊も魔王僧正坊なる鞍馬山の大ボスの副将だそうですが。
天狗の世界もすごそう。
もっと話聞きたかったけどこれからバイトです。
帰ったらまた見にきます(w
>248
毘沙門天の化身は魔王大僧正(250の僧正坊は間違い)で、僧正坊とは別
だという話もあります。
ちなみに僧正坊の着物が、京極の小説にも出てきた妖怪・襟立衣です。(w
もっとも石燕が洒落で創った妖怪ですが。
254 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:53
あぶらすましが好き。
すねこねりもカワイイ。
>>252 ああ、確かに奥の院では「魔王尊」として祀られたましたな。
>>254 あぶらすましは良いおじいちゃんって感じですね
鬼太郎達の村の村長だし
山彦が結構好きです
すねり猫はとても可愛い
>>256 すねり猫じゃないですよ。
でも、それも可愛いかも。(w
>256
但し水木絵でないと両者共にそう可愛くもないという罠。
260 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 16:59
何を書いてるんだ自分(w
つっこみどうも(w
>>260 いえ、只の書き間違えです
すいません(w
>>258 同じ水木絵でも、初期型すねこすりはちょっと美味しそうだったりします。
264 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:02
>>262 あせった、俺が知らないだけかと思った(w
>57
中国人か江戸期の日本人ですか(藁)。残念ですがここで一旦引きます。
266 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:03
いいなここ
久々に良スレだ
>>265 なぜに中国人か江戸期の日本人?(w
お疲れ様です。
久々に2ちゃんで熱い妖怪談義ができて、嬉しいです。
268 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:08
>>266 だから言ってるだろが!
良スレの予感って(w
>>172 わいらは石燕オリジナルじゃないよ。
>>182 未確認生物事典をお薦めに出すくらいだし、アレくらい許容範囲でしょ(笑
>>268 別スレ立ててマターリやれば面白いかもしれませんね(w
基本的に日本の妖怪で海外の妖怪は留学生とか
カキコミボタンを押さないうちに数時間たってみれば、こんなにレス数が・・・
キジムナーというのは沖縄・鹿児島のオークその他の樹にとりつく精霊です。お話の中ではキジムナーの住む樹の手をつけた者は殺されるようですよ。
知っている妖怪…。色々ありますなぁ…。
それによく言われるのは、「妖怪と幽霊・精霊は違う」ですね。私もそう思います。
又なんかあったら宜しくです♪
>>272 100%の良スレ。
荒らされないようにsageでいこうぜ!
徹底しよう。うんうん。
妖怪と幽霊は違うと思うけど
妖怪と精霊はかぶる所も結構ありそうな気はします
確かキジムナーは砂で作った小山に手鏡埋めてステージつくってると、
翌日は足跡が残ってるとかって妖怪or妖精だったんじゃない?
うろおぼえスマソ
久しぶりの妖怪ネタ、がんがれ!
>>277 後ろの百太郎か何かでもその儀式あったと思います
オカ板のどっかのスレで実験してる人が居たような気が
>>270 いや、私は未確認生物事典は挙げてません。
あれは別の人です。
281 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:24
陰陽師などは、式を使って自然の精霊を操ってたと聞くが
本当にできたんだろうか。
でも、日本だけじゃなしに、精霊を操る話は
古い歴史を持つ土地には必ずと言っていいほど、あるもんね。
282 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:26
283 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:26
284 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:28
>>283 安心しろ、こいつらラーメン習いたい素人に演技指導させられた奴達だから。
>>281 確かに古い土地ほど精霊信仰はありますね
やはり、自然に対する畏怖が強かったんでしょうね
最近は人工精霊なんて物も通信販売でみますが(w
286 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:31
水系:河童・水虎・川獺・ひょうすべ
火系:不知火・小右衛門火、姥ヶ火、つるべ火、ふらり火
土系:泥田坊
鳥系:うぶめ
獣系:わいら・ぬえ・化け猫
虫系:あみきり・つつが虫・百足
山系:呼子・山彦・山姥・山わろ・山女・シバテン
物系:しろうねり
人系:ひろゆき・満潮
>>279 某サイトの管理者が知り合いなので頼んでやらせてみます(w
>>285 >最近は人工精霊なんて物も通信販売でみますが(w
URLきぼーん
>>287 それは面白い(w
神社の大きい木がいいらしいです
290 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:34
>>290 工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工
なんねこれ!!!
あ、290さんがより完全な物を出してくれましたね
すいませんでした
人工精霊とは、別名式神とか使い魔と
よばれる、あなた様の命令に従う霊的
ロボットの事で、霊的ミサイルに例える
事ができます。ここで、ご紹介する人工
精霊は、逃げないようにビンの中に閉
じ込められており、簡単な儀式による
命令だけで、標的となる人物や目的の
願望に向かって飛んで行って効果を及
ぼします。また全ての人工精霊に優秀
な知能を与えておりますので、標的の
追跡能力に優れ、推進力も陸間射程
を実現し世界中どこにでも飛んで行き
ます。
別スレ立てる?(w
>>289 トトロも似たようなものですかね?(w
あんなのがいたらいいななんて言ってみるテスト
西洋の妖怪もありですよね?
ヨナルテパズトーリ(水木先生画のやつ)が好きです
海外はヴァンパイア系が数多くて好きですね
伝説も多いですし
式神や使い魔とはちょっとちがうけど、
憑き物筋のものが使う憑き物もなかなか
種類がいますよね。(犬神とか管狐など)
外国にも憑き物筋っているのかな?
>298
声を聞いたら死んでしまうぞ
>301
木を切る音じゃなかったっけ?
303 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/21 17:56
ヨナルテパズトリの出典がわからないです。誰か知りませんか・
>>303 メキシコの死神らしいです
悪魔君の12使徒の一人でもありました、確か
305 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 17:59
俺んちの近所の山でヨークシャテリアみたいな顔したヤギが出たって言ってたけどあれも妖怪?
全身真っ黒で顔がヨークシャテリアみたいだったらしいぞ。
306 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/21 17:59
>>304 それは知ってるんですが、水木先生が何を参考にしたかがわからないのです
>>300 憑き物筋というか神や精霊と交信しやすい
シャーマンや神官の血筋はいるかもしれませんね
魔女の使う使い魔も犬神や管狐みたいな感じかもしれません
>>306 ああ、そうでしたかすいません
ちょっと調べたけど分からなかったです
>>302 ぬ?木を切る音?
・・・私の記憶違いみたいですね。ハズカスィ・・・
角はあったかどうかきいときます
>307
いや、使い魔と憑き物は違うと思うんですよ。
使い魔はその名の通り使われるばっかりですけど
憑き物は憑き物筋自体もとりつかれてますし・・
使い魔が主従関係だとすると、憑き物は共存関係だと思うんです。
ちょっと、こまかいですかね・・・
寝ぶとり女っていうの居ましたっけ?
妖怪の本(題名失念)で見たんですが、挿絵がただの凄く太った女性が
布団で寝てるってやつで、「これ、妖怪???」と思った記憶が・・・。
316 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/21 20:58
>>315 そうそう。他に飛縁魔も「これって妖怪?」って思ったことがある。
317 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 21:13
>>315 デブフェチの俺にはたまらん!!
(・∀・)イイ!
小学生位の頃は物凄く胡散臭い
妖怪やUMAが載った本が学級文庫でブームだったな(w
>267
犬食いの習慣あり、という事ですよ。
>270
オリジナルですよ。山中で土竜を食べているのを医師が目撃したというのは全くの
創作ですから。
>300
17世紀英国の魔女裁判での被告の証言ですが、使い魔となる猫は魔女が祖母から
譲り受けて養っていたものであり悪魔的存在であったそうです。
母方から受け継ぐという辺り、憑き物筋と少し似ています。
321 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 21:48
>>320 270じゃないが、石燕以前の絵巻に「わいら」なかったっけ?
勘違いかも知れないが。
>321
いや、覚えがありませんね。百怪図巻にも無かった筈。
323 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 21:49
フーカロールは妖怪?
324 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/21 21:57
>>322 あるよ。わいらは多少表記が違うけど「化物づくし」、「百怪図巻」、「化物絵巻」、松井文庫のやつに。嬉遊笑覧にも記述あり。
>>323 悪魔じゃん?
>324
本当ですか。どの本を読んでも正体不明でしたが。百怪図巻や松井文庫のそ
れは山嵐の事ではありませんよね?
「嬉遊笑覧」はまだ読んでおりませんが。
鍋島ミーコはどうよ。
327 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/21 22:11
>>325 国書の『妖怪図巻』をご覧ください。「嬉遊笑覧」は該当部分しか読んでないけど、ちゃんと載ってたよ。
>>320 水木は初期の頃は、すねこすりを人魂のテンプラみたいな姿に描いてたんですよ。
じゃあお前はのっぺらぼうかと聞かれれば、その辺はゴニョゴニョ
わいら、おとろし、苧うになんかは、どれも狩野派の絵巻でビジュアルが伝わってきたものだそうです。
京極の『塗仏の宴』では、それ系統の妖怪をチョイスして扱っていますね。
カタキラウワ 怖かわいい。
331 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 22:28
セイレーンも妖怪の一種ですか?
332 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 22:29
>>331 海外の妖怪に含めて問題無いと思われます
>327
私が間違う事はあっても多田先生や京極先生が活字で何度も述べておられた事が間
違いであったのか、と思い調べてみました。
「嬉遊笑覧」の記事は「わいらうわん」というものですね。しかし石燕のわいらの
描かれた「画図百鬼夜行」が出版されたのは1776年、対する「嬉遊笑覧」は
1830年ですから、やはり石燕の影響を受けたものではないでしょうか。
松井文庫も明らかに江戸の妖怪画を元にしたようです。
「百怪図巻」については成立年代が明らかではありませんが、石燕がこれを参考に
作品を仕上げたのであれば「百怪図巻」のオリジナルかもしれません。
色々と教えて戴き、どうも有り難う御座いました。
牛鬼ってたまに聞くけどこれは全国的に知られてる妖怪かな?
すごく恐いイメージがあるんですけど。
>>335 結構有名だと思いますよ
文献とか漫画等にも結構出てますし
凶暴な性格らしいですね、船沈めたり
海外の妖怪って色っぽいのもけっこうありますよね。
日本の妖怪できれいなのやかっこいいのって何かあります?
>335
和歌山・鳥取・島根・広島などに伝わる妖怪です。地域差がありますが、一
部例外を除けば凶暴な奴ばかりだとか。
今の知名度でいえば、ごつい分漫画などの悪役として有名かも。
>>フィーさん
ありがとうございます。
この辺ではたまに聞くので、地域限定なのかなって思ってました。
やっぱ恐い妖怪なのですね。
>>330 うん。カタキラウワを枕にして寝たい。ふにゃふにゃしてそう
>>山野野衾
ありがとうございます。
漫画とかにもよく出てるんですね。そんなに有名な妖怪だったとは・・(w
あ、ごめんなさい!
山野野衾さん、上のレスに敬称つけるの忘れてしまいました・・・(汗)
>>337 雪女は綺麗系ですよね
日本の妖怪は滑稽なのも多いですが格好良いのも多いと思いますよ
龍や天狗・鎌鼬等
個人的な趣味ではがしゃ髑髏なども(w
>337
山中や水の上に着物姿の美女が居た、という位の話なら今でもよく聞きます。
>335
どちらにお住いなのでしょうか。
>>340 下手にじゃれられたら死んじゃいそうですね(w
恐かわいいです
>343
私はシャープな形状の「髪切り」が好きだったりするのですが・・・変ですか?
和歌山の山奥です(w
>>346 機能美って感じですね
後ろにいらないモノもついてますが二口女も美人系ですかね?
349 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 22:42
バイト終了!
私は天狗が好き。かっこいい!
ってか天狗の話題終わってる(w
そういえば牛若丸が戦い方を習ったのも天狗でしたっけ?
鞍馬山の
>>334 『妖怪図巻』の解説を書いてるのは多田京極両先生なのだけど…
>335
いいですね。そういう話は周囲の年輩者が健在な内にどんどん聞いておかれる
と良いですよ。私は後悔しているくちです。
広島県の牛鬼は呉の神賀川とその河口の沖に出たそうで、女好きで大酒のみだ
ったとか。和歌山県の牛鬼はよく人や影を食べるそうですが、弁当をおごった
少年が溺れていたところを助けられたという話が昭和初期にあったそうです。
天狗ってなんで鼻高いんだろ?
>351
そうなのですよ。で、今「百怪図巻」が手元に無いのと別の紙上で何度も
正体不明と言っておられた事により今混乱しているのです。
>>354 正体は不明のままでして、絵のみが伝わっているのですよ。
356 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 22:48
天狗の師匠!いいなー、牛若丸(w
うちの地元のお祭りには、天狗の格好をした人が御神輿を先導します。
羽団扇とか高下駄とかがかっこいい♪
>>353 男性器を意味してるって話を聞いた事あります
後、古事記に出てくる猿田彦って神様が元のデザインだとか
>>山野野衾さん
そうそう、悪い事をすると牛鬼に食べられるぞって言われてました(w
でも、少年を助けたりして義理堅いとこもあるのですね。
>353
「百怪図巻」を描いたとされる狩野古法眼元信が将軍家と自分の夢に出た鞍
馬山の大天狗を鼻高に描いたのが始まりだと孫の永徳が「本朝画史」で述べ
ています。
実際にはどうやら雅楽面を参考にしたもののようです。神社の鼻高面が天狗
と呼ばれるようになるのは17世紀以降。
なお件の絵は今なお鞍馬寺が所蔵しています。
>>357 なるほど。天狗はスケベってことですか。
>350
愛宕山説もあります。
>355
何だか混乱して来ました(藁)。悪い頭を使うものだから・・・。
>356
そういった風習は実は全国的にあります。近畿・中国等で何度か見ました。
>>360 いえ、古来より性器には呪力が集まりやすいそうです(w
猿田彦も天宇受売(あめのうずめ)と性器を見せ合って呪力対決をしたらしいですし
>>359 雅楽面ですか、ペルシャあたりから来てるんでしたっけ?
あの辺りの人鼻高いですよね。
>>361 つまり絵だけが伝わっている妖怪で、どんな特徴を持つのかは分からない、ということでして。
雪女って色白で羨ましい。
性器と直接書かれてはいませんが、目をギラギラさせた神に「面勝つ神」と
天照大神に指名された女神が行った訳ですから、まさしく「男性器の化け物
と女性器の化け物」の対決だったと言える、という識者がいました。
彼女の裸踊りについては言うまでもありません。
古代欧州では陰部を晒した女神の彫刻が魔除けとされていました。アイヌで
は性器の露出はその威力を恐れて避けられていたそうです。
樺太アイヌには男性器・女性器の姿をした妖怪の話があります。
>363
古くは喜多村信節が、近代以降では南方熊楠・知切光歳が提唱した説です。
法隆寺五重の塔の落書きでもそれらしき鼻高の顔の絵が描かれていましたね。
>364
有り難う御座います。
>367
天狗と行き会った男性が自分の一物を出して「こっちの方が大きいぞ。」と言
ったら参ったと言って逃げていったという話があります。
また東北の山中では無くしたものを探す時男性器を出して祈って探すと出て来
るという言い伝えがあります。
泥田坊の目が一つなのも、男性器を意味する「一つ目」を表しているそうです。
多田克己氏の説。
>>369 探し物で男性器を出して祈るのは、山の神様が
女性だからと聞いたことがあります。
男性器を出して祈りながら、きのこ狩りしたら凄いだろうね(W
以後下ネタは自粛、スマソ。
373 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 23:19
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ __________
( __//. ヽ,, ,) /
丶1 八. !/ < 妖怪珍棒仙人だ!私を怒らせると・・・
ζ, 八. j \
i 丿 、 j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
_ | | ‖
/ │ │ \
, ノ \ / |
| ヽ / |
/ Y \ / Y \
/ | | \、
ノ / \ ヽ
,! | \ !、
│ / | `!、
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/ \ ,__Ξβ \
! __,―'~― ̄ |
| / /
\ ,__、,/ /
` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/
>>373 AAでかすぎ
君を出動させたのは俺の責任だ。
みんなごめんな(藁
>>373 ○。 〃〃〃
。゜ ミ(♯) 彡 <まあ、ビールでも飲んで寝ようや。
目⊂ミ 一 " 三
m(_ ∪ m ミ
>>376 そうです。(w
電子というか、電波ですが。
378 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 23:34
/⌒ヽ⌒ヽ
/:::::::::::::Y::::::丶
/:::::::::::::::::八::::::::) __________
(:::::::::: __//:::ヽ,, ,) /
丶1:::::::::::八:::: !/ < ぬぅ・・・。馬鹿にしておるな!
ζ,::::::::::八.::::::::j \
i::::::::::丿 、:::::::j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::八::::::::::|
| !::::::::::::i:::::、:::|
| i:::し::::;"::i:::::::::|
|ノ:::(:::::::::::i::::::::: i|
(:::|'~ヽ:::::::::!:::::::::‖
│::::::::::::::i:::::::::::‖
|::::::::::::::: !:::::::::: ||
|:::::::::::::::│::::::::::::|
|:::::::::::::::::::|:::::::::::::| |
|::::::::::::::::::::::|::::::::::::| |
|:::::::::::::::::::::: !::::::::::::::| |
_ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::‖
/ │ │ \
, ノ \ / |
| ヽ / |
/ Y \ / Y \
/ | | \、
ノ / \ ヽ
,! | \ !、
│ / | `!、
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/ \ ,__Ξβ \ \
! __,―'~― ̄ | \
| / / \
\ ,__、,/ / )
` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/
そういえば馬鹿(うましか)という妖怪もいましたね。
松井文庫に。
妖怪二枚舌なんかも(w
382 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 23:43
/⌒ヽ⌒ヽ
/:::::::::::::Y::::::丶
/:::::::::::::::::八::::::::) __________
(:::::::::: __//:::ヽ,, ,) /
丶1:::::::::::八:::: !/ < 我が力を見せてやる!ぬぅぅぅぅぅ!!
ζ,::::::::::八.::::::::j \
i::::::::::丿 、:::::::j  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::八::::::::::|
| !::::::::::::i:::::、:::|
| i:::し::::;"::i:::::::::|
|ノ:::(:::::::::::i::::::::: i|
(:::|'~ヽ:::::::::!:::::::::‖
│::::::::::::::i:::::::::::‖
|::::::::::::::: !:::::::::: ||
|:::::::::::::::│::::::::::::|
|:::::::::::::::::::|:::::::::::::| |
|::::::::::::::::::::::|::::::::::::| |
|:::::::::::::::::::::: !::::::::::::::| |
_ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::‖
/ │ │ \
, ノ \ / |
| ヽ / |
/ Y \ / Y \
/ | | \、
ノ / \ ヽ
,! | \ !、
│ / | `!、
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/ \ ,__Ξβ \ \
! __,―'~― ̄ | \
| / / \
\ ,__、,/ / )
` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/
そういえば
>>185 で妖魔夜行の話題振ってくれている人がいましたね。
やったことはありませんが、読み物としてならば。
妖魔に二面女が出てきた時は、小躍りしました。
386 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 00:09
ダイダラボッチってどんな妖怪でしょうか?
もののけ姫に出てきてディダラボッチでいいの?
>>385 鼻で人殴ってましたね(w
>>386 日本各地に伝わる巨人の妖怪ですね
たまに村のために山動かしたりしてくれるそうです
>>386 山とか沼とか、あちこちでいろんなものを作った巨人です。
神話ではなく、伝説として残っています。
389 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 00:23
>>387 >>388 レスどうもです。
ダイダラボッチっていい妖怪なんですね。
妖怪って、昔の人が説明できない出来事や不思議な事件を、妖怪の仕業にしてきたって場合もありますが、
ダイダラボッチみたいな巨人の妖怪ってどんな所から伝説になったんでしょうね。
考えてみると面白い。
390 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 00:25
大きすぎて、座ったら、くぼんだ地面が池になったとか。
みなさん、詳しいですねえ。なんかうれしいです。
私のベスト妖怪は雲外鏡です。
>>389 地震か何かでっかい山が一晩にして無くなったのを、
「こいつぁー,お山の神様がやってキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! にちげーねー」
とか言ったのでは。
392 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 00:27
足長手長の絵がなんとも。
393 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 00:29
>>391 んだんだ!そうにちげーねーべ!
くわばらくわばら。
>>389 巨大な物を信仰するというのはよく見られますから
やがて巨大な山や川に対する信仰がそれを擬人化していき・・・
てのはどうでしょう?
>>390 うしおととらという漫画の雲外鏡が好きです
長飛丸じゃと〜〜!?
って奴か。
うしおととらのカマイタチ兄弟かこいい!
>394
僕は鬼太郎の雲外鏡が好きです。
塩が苦手なんだ
って奴か。
やはり石燕の雲外鏡が一番好きです。
あれって、さらに元絵があったんでしたっけ?
400 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 01:18
/⌒\
/⌒\ /⌒\ ( ))
( ) ( ) ) ))
| | | | /⌒\ (( ( /⌒\
| | | | ( )) ) )) (( )
( ・∀・)♪ ( ・∀・)♪ (( ( (( ( ) ))
) つ つ ) つ つ ) )) ) )) (( (
(__Y_| ̄| ̄|(__Y_| ̄| ̄| (( ( (( ( ) ))
.| ̄ ̄ |\|/|.| ̄ ̄ |\|/| 彡∩・∀・) ( ・∀・ ) (・∀・∩彡
⊂ ⊂=⊃ ⊂=⊃ ⊂=⊃ ⊂=⊃ ⊃
(((_ノ⌒(_) (_ノ⌒(_) (_ノ⌒(_)))
/⌒\
(; ) /⌒\ /⌒\
/⌒\ | (( ; 三 ,,))
( ) |ナカダシ ヽ ( / ミ
/⌒\ |∀・∩ミ キ .メ ./
( ) | ⊃ /⌒\ 乂 ノ /⌒\
| |∀・)~(_) ((( ^人^ ) (・∀・ ) (((・∀・ )
| | ⊂=⊃ ) (⌒))) ) (⌒))) ノ つ つ ))
(∩・∀・)(_) (_ノ⌒ ̄ ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_)
⊂=⊃
(((_ノ⌒(_)
((|/⌒\ (○)) ((|/⌒\ (○)) ドンドン♪
∩ ^人^ )/ ∩ ^人^ )/
ヽ つ ヽ つ
(_人_) (_人_) 珍棒分身じゃ!!
鬼太郎の101話まだでしょうか…
もう眠くなって来ました…
402 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 02:46
403 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 05:14
大映作品は透明剣士にも妖怪が出てくるよ。
父を失った主人公に「しょうけら」が透明になれる秘薬の作り方を教えてくれます。
405 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 09:34
>>403 なつかすぃなぁ。
昔夏休みとかにTVで見たよ〜
「妖怪百物語」は大好きです。
序盤から土転びというのも(・∀・)イイ!
昔「鬼太郎」の実写映画見た気がしますね
ろくろ首が好き
名スレage
409 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 18:19
410 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 18:20
もののけ〜たち〜だけ〜
>>409 あ、同士が居ましたね
でも4歳の時に見たので殆ど記憶が無いんですよ
大好きで何度も何度もレンタルして貰ったのは覚えてるんですが
>411
僕も見ました
413 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 18:50
>>412 確か、女の人が鬼太郎役でしたよね?
ちゃんちゃんこ盗まれるとかそんな話しでしたっけ?
415 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 18:51
一反木綿を白旗代わりにどぞ。(w
ずいぶん前に憑き物筋の話があったけど、似たようなのがドイツにあるのを思い出した
>418
どういうのですか?
教えてください。
水木御大は担任よりむしろ校長か理事長でしょうね(w
421 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/23 00:03
ぬらりひょん
>416
河童は追い出されましたが、薄雲太夫の猫は入学許可が下りていました。
河童も一応水神様って説があるのに可哀相に
>423
代理教師曰く、零落したから駄目だそうです。河伯さんはギリギリセーフ。
成る程、後は神様レベルの妖怪の妖怪と言えば・・・
龍とか一部の化け狸、化け狐とかですかね?
>425
妖怪の妖怪?
>418
教えてくださ〜い
もう寝ちゃったかな?
河伯神社ってのが近くにあったな…
>>430 憑き物筋の特徴に「他人が突然金持ちになった理由を、なにかの霊を使ってるからだとする」というのがありますよね。
ドイツではその「なにかの霊」がアルラウンという妖怪植物として現れるという話があります。
アルラウンは英語だとマンドレイクになります。
>433
アルラウンというのは処刑台の下に咲くという
アラウネのコトですか?
アルラウンもアラウネも読み方のちがいですよね。
余計なこと書いてスミマセン。
でも、アラウネの基があるというのははじめて聞きました。
蛟龍、鬼太郎の中では好きな妖怪の一体でした。
アニメ版では第三期の紫のやつがよかったです。
438 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 10:00
実写では、手塚真監督の「妖怪天国」
手塚治虫、水木しげる、梅図かずおの妖怪関係大御所漫画家が出演してます。
未見の方はどうぞ。
まだ、レンタルビデオ屋には有ると思う。
439 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/24 13:20
>「妖怪天国」
出演者や妖怪の造形はともかく、
手塚真が親の七光りだけで仕事を得ている非才の身である事が
非常に良く分かるトホホ作。
見るとテープを壁に投げつけたくなります。
っちゅーか、なりました。
映画で思い出したけど、カールスモーキー石井が監督した「河童」、
結局見てないんだけど面白かったのだろうか…?
443 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 00:09
巛巛巛
┃┃
┃┃
┃┃_
/ \
/ ― ― |
|∃ - - |
煤@ > |
| ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┃─┃| < 正直、人生五十年ですが何か?
| \ ▼ / \________
|  ̄  ̄|
(・∀・)444
>442
主題歌は好きですよ。
映画は見てないけど・・・
446 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/25 01:39
>>446 伝承のみにしても、これだけのものを完成させたのはすごいですね。
個人的には絵画に見られる妖怪が好きなので、そちらを見たいものです。
>>446 紹介感謝。
小松和彦はいい仕事してますね。
>>446 今朝の朝刊で読んで、ここ来たらもう紹介されてる。
すご〜い
450 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 08:49
451 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 09:33
こちらのスレ、最初から読ませてもらいました。面白いですね。
日本て妖怪があふれてますね(ワラ
他の国でもこういった言い伝えとかあるのでしょうか?
イギリスやアイルランドの妖精の話がそういうのにあたるのかな?
西洋だと、幽霊や妖怪、悪魔等の区別はほとんどなく
「Devil」の一言で済ませている地域もありますわな。
同じ妖精にしても、ただイタズラで済ませるものから
人の命を奪ってしまうものまで、日本の妖怪に負けじ劣らず
個性的ですよん。
>452
確かに西洋は区別してないというか、垣根が曖昧というか
微妙なかんじですね。ジャックアランターンとかも妖怪なのか
幽霊なのか微妙です。
>>453 個性的な幽霊だという事で
日本のお岩さんみたいな物かもしれませんね
お岩さんてどんどん物語りが作られていくから
幽霊とか妖怪というより、ある意味神格化されて
きてる気がする。
京極氏も言っていましたが、幽霊と妖怪を区切るやり方の一つに、
「個人としての(生前の)情報があるか否か」というのがあります。
これに当てはめると、漠然と「幽霊」だけでは、幽霊ではなく妖怪ということになるようです。
例えば「海で死んだ者の霊」という舟幽霊は、幽霊ではなく妖怪になります。
石燕は、頼豪→鉄鼠 お菊→皿かぞえ 牡丹灯記の幽霊→骨女 といった具合に、幽霊に普通名詞的な名前を付けてますが、
この辺もヒントになるのではないでしょうか。
けつが痛い
458 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 10:34
屁の臭いで人格がわかる
459 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 10:47
中国では鬼って幽霊のことなんだねぇ。
キョンシーはゾンビだけど。
460 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 10:51
猪化け(いのばけ)って聞いたことあるんだけど
知ってる人います?
461 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 11:10
日本の人魚伝説は怖い。
西洋、というか、キリスト教文化圏には基本的に妖怪はいません。
教会が存在を認めない(聖書に載っていない)物は無いというスタンスがあるからです。
(吸血鬼退治をするのが神父ではなくヘルシング教授だったりするのは、こう言う事情による)
また、魂は全て煉獄に赴き審判を受けるという教義上、教会的見地では
キリスト教徒の幽霊(地上に居残って彷徨う魂)もいない事になっています。
(その割にイギリス人の幽霊好きは有名ですが(w)
無論、どんなに教化しても土着の伝統は根強いもので、
ドイツのサンドマン(夜更かしする子供の目に砂をまくという妖怪)みたいな伝承は
未だに健在です。
>>462 METALLICAの曲(古い...)で"Enter the Sandman"ってあったよね。
>>463 "hush little baby, don't say a word..."
465 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 11:32
なまはげって妖怪?
秋田の伝統行事っす。
「泣く子はいねーがあ?」と鬼の格好をした人達が
子供のいる家をまわって歩きます。
生身剥ぎから、生剥げ、なまはげになったと思う。
467 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 11:39
うう・・・。
「生身剥ぎ」って怖い・・・って言うかグロイ(ナミダ
どもです。
>>466
468 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 11:40
469 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 11:41
単なる無知
>ジャックアランターン
そもそもハロウィンの説明からしますと、
これは本来はキリスト教ではなくケルト民族の行事で、
夏の終わりを一年の終わりととらえ、祖先の霊を迎える
日本のお彼岸みたいな行事なのです。
独特なのは、この祖先の霊達に便乗して悪霊がやってくるという考えで、
悪霊に連れ去られる事を防ぐ為に悪霊のふり(仮装と悪戯)をする訳です。
しかしながら、ここではお化け提灯はカブで作られています。
(南瓜は新大陸の野菜ですし、寒いアイルランドでは採れません)
カボチャ提灯の出現は北アメリカの地で果たされます。
宗教改革に失敗して新大陸に逃げたプロテスタント達に混じっていた
アイルランド系移民が郷土の伝統に則りハロウィンを行おうとした所、
当時のアメリカには提灯の材料であるカブが無かった。
それで代わりにカボチャを使ったのがジャック・ア・ランタンの始まりです。
ですから、系譜を見ればジャック・ア・ランタンは悪霊という括りに入ります。
個人的には、この場合の悪霊の「霊」は幽霊の霊ではなく
精霊の霊と考えた方がしっくりくる気がします。
471 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 11:49
>465 これ読め。
====なまはげ===
2月の寒い寒い冬空に響きわたるおどろおどろしいなまはげの雄叫び。
秋田市から北に60kmほど離れた男鹿半島の北側の山中、真山神社を舞台に
繰り広げられる「なまはげ紫灯(せど)祭」は、もともと男鹿市や
若美町で大晦日の夜に地域の若者達が面をかぶり、
「ケデ(藁で編んだ装飾具)」を着て家々を回る重要無形民族文化財
「なまはげ」と、真山神社で1月3日に行われる紫灯祭を組み合わせて、
観光用に作り出したイベントです。
昭和39年に男鹿温泉郷の星辻神社で行われたのが始まりで、
男鹿市や旅館組合などの協力も得て、今では男鹿半島の冬の行事として
定着しています。
期間は毎年2月13〜15日、男鹿半島の山中のため雪も多く寒い。
なまはげの正確な情報サンクス471
ナモミ(火斑)を剥ぐからナマハゲなのでは?
語源は
「ナモミ」(手足につく火形、火班のこと)からきている。
「ナモミ」が冬の囲炉裏端(いろりばた)で火暖をとってばかりいる
怠け心の象徴として、
「ナモミ」を剥ぐといってきた。
477 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/25 13:35
今でもアイスランドには政府公認の妖精発見人がいるそうです。
なりたい・・・・
479 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 13:44
スプリング・ヒールド・ジャック(バネ足ジャック)
妖怪と怪人の中間っぽい存在。好き。
>462
でも魔女狩り以前には教会は比較的妖精などを容認していませんでしたか。教会権
力の弱まる中でその再強化を図って魔女などが追い立てられる中で却って否定され
ていった(実在では無く容認するか否かが)筈ですが。
妖精は大正時代にイメージの違いから造られた訳語ですが、妖怪でも良かったと思
われます。人間離れしたものも多いですから。
>妖精は大正時代にイメージの違いから造られた訳語
勉強になりました。確かに江戸時代なんかには無さそうな言葉です。
それにしても誰が作ったんでしょう?
>481
井村君江先生の本で何度か読んだのですが、あいにく実家と普段住んでいる家に本
が分かれておりまして、分かりません。
処で「妖精」という漠然とした表現自体は西遊記かなにかで読んだ気もします。
483 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 15:36
バーニシャル
484 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/06/25 15:40
>>481,2
「妖精学入門」によれば、松谷みね子という人が「フエヤリー」「妖精(T14)」を使い、このころ「愛蘭土文学会」をつくった
日夏耿之介らが作中で「妖しい自然の精霊」として「妖精」という訳語を使い始めたそうです
>>482 西遊記で三蔵の従者が村人に「妖精だ!」って怖がられるシーン確かにあった。
翻訳者が中国語から取ったのか偶然かは判らないけど、そういうケースは多いみたいね
(だから中国語と日本語で字は同じだけど意味が全然違う言葉があったりする)。
>484,485
有り難う御座いました。日夏さんでしたね。
色々と勉強になる板だなぁ…
実生活にちっとも役立たないのがアレだけど(w
>487
豆知識は(特に歳を重ねてから)尊敬の対象になりますよ。生き字引という
やつです。これから年寄りが増えて来る以上、若い者達よりも多く知識を身
につけておくに越した事はありません。
勿論その為には様々な情報に興味を持たねばなりませんが、地元の伝承くら
い知っておかないと恥ずかしい。
489 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 19:22
バーニシャルていう妖怪は夜、ドアか窓にトントンと3回叩くんだって外に出ると首切られる
490 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 19:24
それを聞いた人は夜ドア3回叩かれたら外に出ちゃいけない
『5年3組さよならの歌』という小説をご存じの方はいませんか。
(3組じゃないかもしれません。挿絵はモンキー・パンチ氏でした)
昭和40年代末か50年代前半あたりの学研の「5年の学習」に
連載されていたらしいという事しか分かりません。
内容は5年生の1クラスが妖怪の跋扈する世界に飛ばされ、
そこから脱出するというストーリーだったようです。
私は随分前に古本で最終回だけ読んでいまして、
三目八面に追われて森の中をジクザクに走って逃げると
森の中にはモモン爺がいて鼻提灯だか毒毛針だかで襲ってくる
とか、
それまでに犠牲になった級友達は木の葉に隠された穴の中で
血塊となって生きており(この話の中では血塊は新たな妖怪の卵)、
主人公は変わり果てた級友達に請われて泣きながらそれらに火を放って逃げる
…とかいったくだりを覚えているばかりです。
詳細が分かる方、情報をお願いします。
493 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/26 16:48
>492
よみたい
>>492 すごく読みたいです。
単行本にはなってないんでしょうかね。
『絶望書店』というサイトで
>六年の学習(昭50年4月-51年3月号)
>山元護久・文、モンキーパンチ・挿絵(と云うよりも、コマ割の限りなくマンガ)
>「妖怪軍団しゅうげき記」
という記述を見つけました。
恐らく492の作品の後を受けて書かれた物ではないかと思うのですが、
ネット検索ではこれ以上の情報が出てきませんでした。
引き続き情報の提供をお願い致します。