新・奥の細道 いわく付きの温泉ツアー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麻布 ◆1F42ZK8k
今年も東北に行こうと思っております、座敷わらしの金田一温泉
遠野の民宿などなどがありますが、よろしければ皆様の恐怖体験
のある宿(ホテル、旅館、民宿)をお教えください。
  
露骨に名称を出すと告訴または逮捕されるのでヒントでけで結構です。

関東から東北にかけてお願いいたします。いずれの機会にかご報告いたします。

新・奥の細道 心霊オカルトツアーもよろしくです。
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/17 23:15
ヒントでけで結構

頑張ってよ。
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/18 13:57
栃木県の湯西川温泉で恐い目に会いました、金縛りと人の声に一晩中
悩まされました、例のごとく絵画の裏にお札がありました。
Kで始まる名前です。
4薬剤師S ◆nhgCqZEA :02/05/18 22:57
お邪魔します。面白そうですね。
ふらふら一人で遠出をする方なので
私もオカルトツアーでも行ってみようかな・・・
5くろさん ◆KURogg.g :02/05/18 22:58
どっかで麻布さん見たよ。
どこだったか、もうわかんないけど。
6麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/18 22:58
閑話休題

知り合いでそちらの病院の医師に聞いてみましたが、院内で何か話が聞こえる
という話は聞いたことはないのことでした。

病院の設計図も○島建設にて確認したところ、(空調工事)においてもそちら
の薬局に何か影響を与えるとは思えません、やはり高架下という条件に何か
ありそうです。

霊媒師を呼ばれたとか、大変でしょうががんばってください。

スレが荒れる方向なのでいえずにおりました。

返答はなさらなくて結構です。早急にメールアドレスは消してください。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/18 23:01
>>3

湯西川温泉かぁ?好きです。もしかして場所が場所だけに
平家落ちぅ人のたたりなのでしょうか??でもでも k
ってどこだろう、華と華 じゃないし 万きゅう じゃない
ですよね。しらべてこよっと。ふふふ。詳細きぼ〜〜ん。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/18 23:09
麻布さんの死後婚のスレ消えちゃったんですね、GWにいないとおもったら
アフガニスタンに行ってらしたとか、グロスレで見ました。
あの緊急相談は厨房ばかりになってしまいましたね、きっとSさん時々こち
らに情報をくれるんじゃないでしょうか。
9 ◆nhgCqZEA :02/05/18 23:23
>>8
それがもう出なくなりそうな感じなので自然に終了しそうですね・・・。どうだろう??
私はつまらないんですがね。(一人だけ怖がってなかった)
10麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/18 23:26
>>7/8
情報ありがとうございます、湯西川はバイクで2度ほど行きました、
なんか不思議な感覚を覚えた様な気がしますが、夜は竹に入れたお酒
があまりにもおいしくてそのまま朝までダウン、旅館の名前も忘れ
ちゃいました、また行ってみます。
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/18 23:27
漏れも出張でベッドの横に立たれていること
しょっちゅうあるよ

鏡にうつった半開きの風呂場から覗かれてたんで
「疲れてるんだから!!あっちいけよ!!」
って怒鳴ってそのまま寝たこともある

翌日起きたら、ドアしまってたけどな
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/18 23:47
湯西川が出ましたので、近くであまり有名ではありませんが、福島
の大内宿は宿を移築したものでいわくがありそうです。
(行ったことはありません)
13麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/19 14:07
大内宿は有名ですよね、どのあたりから移築されたのかを資料で調べておきます、
情報ありがとうございました。
>>1は、こっちのレスのばした方がいいんじゃない?
新・奥の細道 心霊オカルトツアー  
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1019626583/
15麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/21 00:37
>>14
今のうちにこちらで関東、東北のオカルト話をあつめて上のスレに行こう
と思ってます、話の出た場所に寄り道しようと考えてます、ですから14のスレ
はゆっくり夏頃までに中尊寺にでもいければと考えてます。
ご容赦ください。
大内宿のねぎ蕎麦最高です!
これ定説。

麻布タソは食ったことある?美味いよ〜
17麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/21 02:01
番組で拝見したことはありますがまだ行ったことはありません、今年の夏のキャンプ
では足を伸ばそうかとも考えています、去年は遠野、秋田の帰りに沼沢湖に寄ったの
ですが近くだったのに通りすぎてしまいました。
18ステファンの五つ子:02/05/21 14:33
麻布先生は何科ですか。
19麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/21 23:23
>>18
あはは、なんか星に興味のある方みたいですね、自分も天文関係は大好きです
彗星、流星群とあちこち良く出かけました、福島の吾妻山近くに浄土平という
所があり天体観測者にとっては聖地みたいな所です、近くには温泉がたくさん
あります、秘湯に数えられる所もありますが恐い話は聞いてません、もちろん
地元の人の情報があれば最高なのですが?
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/23 13:23
>>7
ヒント「鶴と亀がすべった」、平家の里の伝承ではこいのぼりを上げない
鶏は飼わない。

恐かったのは、深夜ふと目覚めると枕元に女性が立ってたの。
21福島の旅籠:02/05/23 13:34
福島の土湯温泉の話。
観光シーズンでもない今年の2月にA旅館で深夜どうしても泊めてほしい
と家族ずれが訪れた、従業員が対応しいつもの癖で身なりをチェックすると
どうしても旅行者には見えない。
満員でと断るとさびしそうに帰ったらしい、、、。
次の日にその従業員が一家心中の話を聞いたのは尋ねた警官からだった。
その晩からそこは深夜正面のシャッターを閉めるようにしたのだが毎晩
ロビーにその家族がたたずんでいるらしい。
22満潮 ◆wmmanCHo :02/05/23 15:45
福島だと白河の近くの猫鳴温泉がいいよ。
あのへんは伊達政宗の支配下で、戦国時代はしょっちゅう合戦を繰り返してたらしく、
落ち武者がひっそりと山の中を開拓して住み着いてたんだって。
そこで温泉が発見されたらしい。
23P3C:02/05/24 12:24
満潮もまじじれレスすることもあるんだね。
栃木の○○温泉で一人旅の女性が大浴場で殺害された事件があったような
気がします。
温泉女将の名推理なんてのが今日の夜あったような?
何とかサスペンスだとツアーで連続殺人があっても、旅行は中止されない。
これ定説。
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 12:37
旅館に着いたらまず避難口と消化器の確認。
部屋に入ったら絵画、巻物、花瓶の下のおふだの点検。
これ常識。
26満潮 ◆wmmanCHo :02/05/24 12:39
旅館の従業員にはマメにチップ渡しておいたほうがいいよ。
出し惜しみすると、いざ幽霊の部屋を予約してしまった時に
換えてもらえなくなるから。
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 12:44
満潮さま、近くの混浴を教えてください。
女子大せい10以上入っているところだよ。
高いところはX。
28P3C:02/05/24 12:59
塩原温泉の[岩の湯,露天100円以下」これ最強。
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 13:06
岩手の花巻温泉(宮沢賢治で有名だよ)大沢温泉
夏はアブが多くてかなワン。
志度平温泉の混浴は変な感覚もなくみんな自然に混浴してた。
とてもイイ。
ちょっと遠いかな?
30満潮 ◆wmmanCHo :02/05/24 13:13
>>27
看板を見落とした女を捕獲せよ!
http://homepage2.nifty.com/ht-dt/kairaku/experi/exp08.html
31ナノ:02/05/24 13:46
温泉いいね。
私ハーフだからなのかジロジロ見られてから
温泉行けなくなった。
九州だけどね、
海辺の露天風呂で白い着物みたいなのを着て入るとこがあって、
混浴でちょっと恥ずかしかったけどとっても素敵だったよ。
カップルには最高じゃない?

32あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 13:56
騙されたと思って青森の黄金崎(不老不死温泉)に入ってください。
日本海なんで海が荒れたらだめだけどチャンスがあったらえ夕日を
見てほしい。
生きててよかったと実感します。
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 14:02
27あたりから混浴スレになったな。
>1が泣くぞ。
おカルとんに戻してやろうやないか。
34ナノ:02/05/24 14:05
>>32
テレビで見たことあるよ。ホンジャマカの石塚さんが入ってた。
ちょうど海が大荒れで凄く恐そうだったけど。
温泉に浸かって見る夕日かぁ。いいね。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 14:06
母と娘が旅行に行った。 娘はもうすぐ嫁ぐ身、最後の母子水入らず。
ありきたりの温泉宿で特徴は山の幸・・・それだけ。

部屋に通されるとやる事がない。
駅から続く温泉街の土産物屋はだいたい覗いて来たし、夕食
までにはまだ時間があった。 そこで二人はお風呂に行く事にした。

「この先の廊下を行くとあります。今でしたら丁度夕日が綺麗ですよ」
女中さんはそう言って忙しそうに戻って行った。
言われた通りに進むと一本の長い廊下に出た。
そこを通り過ぎて行くと、廊下は右に曲がっていた。
その正面には『男湯』『女湯』の暖簾が。
中から音は聞こえない。ふたりで満喫出来そうだ。

支度を済ませ浴場に入ってみると、案の定誰もいない。「うわー、素敵ねぇ」
娘は感嘆の声を挙げた。正面は全面開口の窓、窓に沿って長方形の湯船。
その窓の外には夕日に光る一面の海。二人は早速湯船に入った。

娘は湯船の右奥が仕切られているのに気付いた。
1メートル四方程の小さなもの。 手を入れてみると、飛び上がるほどの熱い湯だった。
「きっと足し湯ようなのね」 母の言葉で娘は途端に興味を失った。

風呂は全く素晴らしいモノだった。湯加減、見晴らし、なにより二人きりの解放感。
窓と浴槽の境目にはちょうど肘を掛けるくらいの幅があった。
ゆっくりと優しい時間が過ぎて行く。

その時、母は突然悪寒を感じた。 自分の右の方から冷たいモノが流れて来るのを感じたのだ。
普通ではない、なぜかそう直感した。
あの熱い湯船の方から冷たい水が流れてくる等ありえない。
それに視線の端に何かがチラついている気がしてならない。急に恐怖感が涌いて来た。
それとなく娘の方を見てみる。

母は血の気が引く思いがした。 娘の表情。これまでに見た事のない表情。
しかも視線は自分の隣を見ている。
口はなにかを言おうとパクパク動いてるが、声は出ない様子。
母は意を決して振り返って見た。

確かに誰もいなかったはず。また、後から誰も入って来てはいないはず。

が、自分の右隣には見知らぬ女がいた。しかも自分達と同じ姿勢で肘をついて外を見ている。
長い髪が邪魔して表情まではわからない。
しかしなにか鼻歌のようなものを呟きながら外を見ている。

「おか、あさん、その人・・・」娘はようやく声を絞り出した。
「ダメ!」 母は自分にも言い聞かすように声を挙げた。



36あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 14:08
母の声に娘はハッとして口を押さえた。そう、別の客かも知れない。
そうだとしたら、あんな事を言うのはとても失礼な事だ。
けど。 誰かが入って来たなら気付くはず。
ましてや自分達のすぐ近くに来たなら尚更だ。やっぱりおかしい。
そう思って母の方を見ると、さっきの女はいなくなっていた。
しかし母に視線を合わすと、今度は洗い場の方を指指している。そこには。

出入口に一番近い所で勢いよく水をかぶるあの女。
何杯も、何杯も、何杯も、水をかぶっている。

娘は鳥肌が立った。正に鬼気迫る光景だった。母の顔色も真っ青になっている。
「もう出ようよ」 小さな声で母に呟いた。「けどもしあれなら、失礼になるんじゃ」
母も気が動転しているようだった。 「それに」 母が続ける。
「私、あの人の後ろ恐くて通れない」 そう言う母は恐怖からなのか、少し笑みを浮かべていた。

母のその一言で娘は気を失いそうになった。 自分も同じ、恐くて通れない!
「じゃ、どうするの、助け呼ぶ?」 「だから普通のお客さんだったら・・・」
そう答える母にもわかっていた、あの女は異常だ。
第一あれだけ勢い良く水をかぶってるのに、水の音が聞こえてこない。
「こわいよ、どーするの、ねぇお母さん」 娘は半泣きになっていた。
「とりあえずここで知らんぷりしときましょ」母はそう言いまた外を見た。
私が動揺してたんじゃ・・・自分に言い聞かせながら。

不思議だ、さっきは水の音なんて何一つ聞こえやしなかったのに、背後からは
ザバーッザバーッと聞こえてくる。娘は気付いてるのだろうか?
問うてみるのも恐ろしく、身を強ばらせるばかり。その時。
突然水をかぶる音が止んだ。
娘にも聞こえていたようだ、止んだ瞬間に顔をこちらに向けて自分を呼んでいる。
娘は泣いていた。

けどお互いに顔を見合わせるばかりで、振り返る勇気がない。ただただ出て行く事を望むばかり。
そのまましばらく時間が過ぎた。

「出て行ったみたい」母は娘の方に視線をうつした。娘は静かに下を向いていた。
ただたまにしゃくりかげるのが聞こえる。 「ほら、もう大丈夫だから、ね、もう出よう」
母の優しい声に諭され、娘はゆっくり顔を上げた。よかった、心の底からそう思い母の方を見た。

母の後ろ。 熱い湯の入った小さな湯船。 そこにいた。 髪の長いあの女。
熱くて入れるはずなんかない湯船の中に。 湯船一杯に自分の髪を浮かべて。
顔を鼻から上だけ出して。 娘を見て、ただじーっと見つめて。そしてニヤリと笑った。

「ギャー!」 娘は絶叫して母にすがりついた。

37あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 14:10
母は娘が何を見てしまったのか知りたくなかった。寄り添う娘の肌は冷えきってしまっている。
「出よう、おかしいもの。歩けるでしょ」 そう言いながら娘を立たせた。
早く、早く。もどかしくなる。 水の中がこんなに歩き辛いなんて。
それでもなんとか湯船をまたいで洗い場に出た。娘は顔を覆ったままだから足元もおぼつかない。
出てしまえばもう大丈夫、突然安心感が涌いて来た。母は最後に湯船を返り見てしまった。
そこには。

あの女が立っていた。 長い髪から水をポタポタ垂らしていた。下を向いたまま立っていた。
窓一杯のとこに立っていた。

ここで母はまた背筋を寒くする。

立てるはずなんてない。窓と湯船の境には、肘をつくのがようやくのスペースしか無いのだから。
浮いてる? そう言えば女の体は微かに揺れている気がする。湯煙でよくわからない。

母も叫び声を挙げてしまった。

二人は駆け出した。 体なんか拭いてられない。 急いで浴衣を身に付けると、自分の持ち物もその
ままに廊下に飛び出し一番手前にあった寿司バーに駆け込んだ。
「なんかいる!なんかいるよ、お風呂に!」
娘は大声で板前さんに叫んだ。
最初は怪訝そうな顔で二人の話を聞いていた板前さんも、次第に顔が青冷めていった。
「その話し、本当なんですよね」
「こんな嘘付いたとこでどうにもなんないでしょ」 娘はバカにされた様な気がして思わず怒鳴りつけてしまった。
それに母も続けた。 「私も確かに見てしまいました。本当です」
母のその一言を聞いた板前はどこかに電話を掛けた。

しばらくするとここの女将さんらしき女性がやって来た。 すこし落ち着きを取り戻した母子は、
なにか嫌な事があったのだな、と直感した。

女将さんは軽く挨拶をするとゆっくり話しはじめた。

38あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/24 14:10
5年程前、一人の女がこの旅館にやって来た。髪の長い女だった。
なんでもここで働きたいという。 女将は深刻な人手不足からか、すぐに承諾した。
しかし女には一つだけ難点があった。左目から頬にかけてひどい痣があったのだ。
失礼だが接客はして貰えない、それでも良い?女将は聞く。構いません、女はそう答えてこの
旅館の従業員となった。
女はよく働いた。
それに顔の印象からは想像出来ない明るい性格であった。
ある時女将は女に痣の事を聞いてみた。 嫌がるかと思ったが、女はハキハキと教えてくれた。

ここに来る前に交際していた男が大酒飲みだった事。
その男が悪い仲間と付き合っていた事。 ひどい暴力を振るわれていた事。
その時に付けられた痣なんです、女は明るく答えてくれた。
そんな生活が嫌になって逃げて来たんです。
そう言う女の顔は痣さえなければかなりの美人だったらしい。

それからしばらくして。
この旅館に三人のお供を引き連れた男がやって来た。そしてある従業員に写真を突き付けた。
「こいつを探している」 あの女だった。 もちろん「知らない」と答えて追い返した。
しかし小さな温泉街、きっとわかってしまうに違いない。
そう考えた女将は方々に手を尽くして女を守った。

しかし女は恐怖で精神が参ってしまった。あんなに明るかったのにほとんど口を聞こうとしない。
女将は心配したが、女は大丈夫と言うばかり。

ある日、定時になっても女が出勤して来ない。 電話にも出ないし、部屋にもいない。
結局どうにもならないので無断欠勤という事にしてしまった。 ところが。
「大変、女将さん大変よ!」 何事か、従業員に連れられて向かったとこは風呂場だった。
そこに彼女はいた。
窓の外、向かって右に立つ大きな松の枝に首を吊っていた。
急いで降ろしてやったがすでに死んでいた。
悲しい事に、おそらく女は死ぬ前に髪を洗っていたようだ。自慢のタネだったのだろう。
まだシャンプーの匂いが漂っていた。

不吉だという事でその松は切り倒された。髪の巻き付いた長いロープと一緒に寺で燃やして貰った。

「・・・それで彼女がぶら下がっていた場所というのが、お客 さんが、その『何か』をご覧に
なった場所だったんです」 女将さんはそう言いながら母の目をみつめていた
39ナノ:02/05/24 14:11
そうだね。つい 温泉=気持ちいい しか思いつかなかったよ。
旅行先ではコワイ経験したことないし。
だれか書き込んで。
35-38
長いなあ、恐いけど。
41こぴぺ:02/05/24 14:30
223 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/02/14 03:33
7年ほど前、湯西川温泉で働いていました。

出るんですよお。誰もいない宴会場で肩を叩かれたとか。
ある部屋は、異様な雰囲気だとか。
別なホテルですが、社員寮で人知れず死んでいた人がいたり。
霊感が少しある同僚は夜、落ち武者が並んで歩いているのを見た、
と言っていました。社員寮の部屋の中にまで入ってくるらしいです。
実は私も寮で深夜、耳元で人の囁く声を聴きました。
霊視みたいなのする人に尋ねたら
湯西川は色々悪いものが吹きだまっているので、
仕事する場所としてよくないと言われました。
ソッコーで辞めました。理由はそれだけではないのですが。
もう二度と行きたくないです。

オレも7年前まで湯西川で働いていたv
そこの○○○館と呼ばれる建物に、前経営者の
霊が歩いていたりとか、食事処で囲炉裏の掃除
をしていると、人の形の霧が浮かび上がったりとか。

いわゆる旅館の恐い話も沢山あったけど
社員寮の変死は、某喫茶店で聴いたことがある。
それと、公にならない館内での変死・事故死が多すぎる。
風呂で亡くなるだけで、うちだけで年間4〜5人はいた。

結構、公にならない自殺とかもあるし、2〜3年前の
女子高生殺人みたいな事件もあるし、一皮むけば
恐い土地なのかも知れない…
秘密も多いところだからね。
42こぴぺ:02/05/24 14:38
236 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/02/16 02:31
>>225
同じ頃いたんですね。
もしかしたら顔合わせていたのかも。
○○○館というのはバス停が近いところかな?
喫茶店は、あの店かな、と記憶が蘇ります。
確かに風呂で死んじゃう人いましたね。
救急車が来るまで時間がかかるし。
秘密多いんですか。なんか、あそこは、
ほとんど親戚関係みたいなものらしいですよね。
それと、よそから働きに来る従業員も
訳ありな人も多いですからねー。
暗く重いもの感じますね。

ソッコーで辞めた理由は、特に心霊絡みというわけではないんで。
仕事上で酷い扱いを受けたのと、雪に辟易してしまったんですね。
寂しいところですしね。空が狭い。日が陰るのが早い。
とか、様々な要素に我慢が出来なくなったという事ですね。
あそこは遊びに行くところですね。私は行きませんけど。

あ、湯西川の人。見てたら反論してくださいね。
あくまで個人的な視点ですから。
でもスレ違いにならないように、必ず心霊の話も付け加えてね藁



43麻布3321456:02/05/24 22:07
いゃあ、急にレスがふえて少々とまどいを感じます。

>>猫鳴き温泉の情報ありがとうございます。

塩原温泉の岩の湯は経験があります、また塩原といえば、文豪、尾崎紅葉が
「金色夜叉」を執筆したことで有名な○琴楼があります、その岩作りの露天
風呂の湯下の自然石には人の顔が浮かんでいるように見えるのはあまり知ら
れていません。落ち行く平家のもののふが刃にたおれその霊は湯船に浮かん
でも不思議ではありません。
同じく箒川沿いの○賀屋にも露天に降りる、その歴史を感じさせる苔むした
階段にも立ちのぼる湯気の向こうに傷ついた落ち武者を見る事もあるという。
(一部作文です)

>>長文の恐い話、ありがとうございます。

>>41-42
ますます、湯西川には行きたくなりました、ありがとうございます。
44麻布:02/05/24 23:52
確認、3-321-Kを確認後転送お願いします23:52 G3
45あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/25 12:46
映画「八つ墓村」に使われた鍾乳洞が岩手と福島にあります、鍾乳洞
は心霊スポットとしては最高ですが夜入れませんよね。
46あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/25 16:08
岩手は滝観洞かな、中に滝があるが、確かに付近は異様な雰囲気
が漂っていたように思う。
47福島の旅籠 :02/05/26 14:02
前に土湯を出しましたが、今回はそこから再び山に向かった
幕川温泉、きたきつねなども現われる大変すばらしいところですが
一つ問題があります、それは、そこにつく寸前にある魔のカーブです
深夜のドライブでは突然現われる霊にハンドル操作を誤ることが多い
と言われています。(カップルの霊らしい)
48あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/26 15:23
我が部の慣習で夏は栃木県那須町にある三斗小屋温泉煙草屋旅館でバイトをしておりました。
温泉旅館と言っても茶臼岳ロ−プウェイ駅から4km程入山した山中に位置します。
勿論交通機関は無く、徒歩のみです。電線も無く、電気は夜7時迄の自家発電。
それ以降はランプのみの世界。ガスは我々がプロパンボンベ(40kg)を週1の間隔で背負って
上げました。はっきり言って秘境ですね...(^^;

そこは江戸時代の奥州街道。今では道幅なんて言葉も似合わず1m足らずの木々のア−チが作り
出す獣道になっております。かの将棋隊もここを抜け会津鶴ヶ城に進軍いたしました。三斗小屋
は元々温泉宿場街で、先に挙げた将棋隊と会津軍との死闘の場になりました。宿場街はその時に
焼け落ち、今では小さな草原に道祖神やら馬頭観音が路傍の景色に溶け込むのみです。明治に入
り街道が廃止。今では一部の登山客のみがその存在を知るのみの時代に取り残された秘境の温泉
旅館です。

そこでバイトしていたときのこと...夏場はシ−ズンということもあり、定員200名の旅館に400
名程宿泊します。(なんと風呂場の脱衣棚にまで布団を敷き,4畳の部屋には6人以上寝かせる!
追い返す訳にはいかないんです,野宿させる訳にもいきませんから(^^;

我々バイトは4人!離れの棟、4人で6部屋すべて使い放題!...さあ皆様もうお判りですね..
出るんです(夜な夜な.そりゃまあ最初はご機嫌でした、怪しいと思うまで。夜、仕事が終わり、
皆が集まって酒盛り(まさか脱衣棚にまで寝かせるとはねと心配してたよ♪我々の寝場所が廊下
になると思ってた(爆)、それにしてもおかしいね、ここの存在、おやじさん忘れてたのかな?
あの強欲おやじが忘れるなんて...(--;まあ明日になったら次の客に入れるんだろうね
(^^ 覚悟しとこうか(^^ それより飲むべ!乾杯〜♪(遠くから)ガラ!...バタン!パタパタ
誰だろう?...(4人顔を見合わせる)この離れって廊下に灯りも無いし...俺達以外誰も...
あはは、 でも今前の廊下で止まったよ.(じゃあ一緒に..開けるぞ...ガラ!!シ−ン...闇

それからというもの毎晩夜中になるとパタパタ・・パタパタ・いつ廊下を見渡しても廊下の端に
吊ったランプが灯るだけ..時たま隣りの誰も居ない部屋の障子が開く音や、部屋境の襖を叩く音
仲間も闇と音の恐怖に次々と脱落...私ともう一人になってしまいました。
(布団を並べ、相変わらず恐怖の夜が続きます。2人で布団に潜り震えてると襖が...
バン!バン!バン!バン!バン!ガタガタガタガタガタガタ・・ひえ〜〜!もうやだ〜!
(勿論宿のおやじさんにも聞きました、足音や物音が...「ああ!出るよ!あそこ!だから客
は絶対泊めないんだよ(あったりまえじゃん(笑、おい!( おやじ!頼むよ〜)(TTそれ以来夏の
バイトの慣習は無くなりました。(当然じゃ命あっての物種です)
恐怖の夏から1年、図書室で何の気無しに新聞を覗くと..「秘境の湯殺人」旅館の経営者夫婦が
夜中寝てるとガシッ!っとの物音で奥さんが目を覚ましました。ランプに灯をともし隣で寝て
いる旦那さんをのぞき込むと頭が陥没し血を吹いていたそうな...凶器は発見されず、誰かが忍び
込んだ形跡すら警察は発見出来ませんでした。とのこと...。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/26 15:29
山はこりごりだ。
三斗小屋温泉の近くの山に登った。
下山途中雨に降られ、適当な雨具を持たなかった俺は
山腹の土手がえぐられているような場所を見つけ、そこで
雨をやりすごそうと腰を下ろした。多少降り込んではくるが
一時の雨宿りには十分な場所だった。予想に反し、雨は
降り続き、霧さえ出てきた。「こんなとこで野宿かよ…。」
もうすっかり日も落ちて、あたりは暗くなりはじめていた。
目の前の景色は山肌と木のみ。気色悪い。
カロリーメイトかじりながらシートに寝転がってラジオを聞いて
いると、誰かが前を通りかかった。時間は22時を回ったところ。
「道ぐちゃぐちゃで危ないですよ!」声をかけてみた。
軽く会釈をしてこっちに入ってきた風貌は年の頃なら二十歳
ぐらいか。でもなぜ若い女が夜の山をふらふら歩いてるんだ?
以下会話
「懐中電灯とかないんですか?」
 「・・・・。」
「今降りるのは危ないですよ!」
 「・・・・。」
「明るくなるまで待った方がいいですよ。」
 「・・・・。」(一応うなずく)
ハイヒールにスカートとかだったら何だか変だとも思っただろうが
一応俺なんかより重装備の登山ルックなんでそれ以上の不信
は持たない事にした。
何を話すでもなく、下を見つづけている彼女に聞いてみた。
「一人で?」
 「・・・・。」(首を横に振る)
「他の人は?」
 「上で落石がありました。」(おー、やっとしゃべった!)
「ケガ人でたんですか?」
 「・・・・。」
その一言を最後にまた沈黙が続いた。
朝になっていた。彼女は知らないうちに出発したらしい。
チェッ。(いろんな意味を込めて。)
下山途中レスキューだか警察だかとすれちがった。ヘリも飛んでた。

麓の食堂が開いてたんで飯でも食おうと入った。客同志の
会話は昨夜、彼女の言っていた落石の話題でもちきり。

「全員ダメだってよ。」外から入ってきた客が言った。

テレビのニュースがタイミング良くこの話題を流していた。
大学のパーティー全員死亡とか。公開されたパーティーの
顔写真の中に昨夜の彼女の顔があった。

俺はそれ以来、山には行けない。
50あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/26 18:16
日光の○谷ホテル、伝統と格式の裏にあるものは誰にも知られていない。
51匿名リサーチXXXX:02/05/26 18:35
おれ、「緑風荘」泊まった事あるんだけど、
なーんもでなかったなあ?
ただ、オヤジの話しが長かったのが印象に残ってる。

今は出世せず、引きこもりだ。
52あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/26 18:43
那須の北温泉に予約して出かけたんだが、どうしても
たどりつけなかった。
温泉が消えていたのである。
今でも本にはでているのだから存在はしているらしい。
自分が極度の方向音痴であることを知らない人もおおいらしい。
53麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/26 23:41
>>47-48-49 山はいいですね。自分も東北の山は三十山程度登っています。
>>50-52 情報ありがとうございます。52は笑いました。
                   
誰にも知られていない。のに君は知っていると?
55コピペです:02/05/27 15:25
以前、『ほんとにあった恐い話』で漫画化していただいた体験談です。
1984年か85年だったと思います。当時、埼玉県内の中学校で産休代行教員
として働いていた私は、同僚のKといっしょに、よく釣りに出かけました。
いつもは近場の河や池で釣っていたのですが、その日は、夏休みを利用して山形県
のとある渓流にイワナを釣りに出かけました。絶対の自信があるようなKの話しぶ
りとはうらはらに、2日間、獲物はゼロ。私たちは釣りをあきらめ、近くにあった
白布温泉に行くことにしました。折しも夏休み。小さな温泉町の旅館はどこも満員。
それでも、N旅館に1室だけ空きを見つけて、宿を取ることができました。
私たちはまず風呂にはいることにしました。Kは荷物の整理をするというので、私
は先に、仲居さんが言っていた大浴場に入りました。檜づくりの浴槽は抜群で、
ひさびさの入浴を楽しみました。でも、Kはいっこうにやってきません。30分
くらいは入っていたでしょう。もう待ちきれなくなった私は、風呂を出て、部屋に
帰りました。
部屋にはすでに仲居さんによって夕飯の準備が進められていました。皮肉なことに、
膳の上には大物のイワナが置かれていました。私が仲居さんと釣りの話などをして
いると、巨漢のKが汗を拭きながら部屋に入ってきました。「いやー、いいお風呂
でした、こじんまりしていて‥‥」、Kはそう言いました。
「大浴場に行ったんじゃないのか。どうりで、いつまで待っても来ないと思ったよ」
、私がそう言うと、仲居さんは「うちには大浴場しかありませんよ」と言います。
でも、Kは、「離れの小さな家族風呂に入った」と言ってききません。

夕飯のあと、私たちは無理を言って、番頭さんの案内で離れの建物に行ってみる
ことにしました。番頭さんの話では、たしかに離れの家族風呂はあるが、もう
ずいぶん長い間使われていないとのことでした。
庭のはずれまで行くと、小さな木戸がありました。しかし、その木戸には針金が
ぐるぐる巻きにされ、とうてい開け閉めなどできない状態になっていました。
それを見たKは、「たしかにこの木戸をぬけて行ったのだが‥‥」と言いながら、
首を傾げています。
木戸をくぐって50メートルほど進むと、木々の合間に離れらしき建物が見えてき
ました。その入口に立って懐中電灯を向けると、曇りガラスのはまった引き戸には、
何枚もの板が打ち付けられていました。「入りますか?」、と番頭さん。私とKは、
無言でうなづきました。そして、3にんがかりで板を引きはがして、建物の中に入
りました。そこは脱衣場らしく、籐であんだ脱衣カゴが無造作に転がっていました
が、床の上にはうっすらと埃が積もっており、番頭の話の通り、もう長い間使われ
ていないことは明らかでした。
その時、番頭さんが「あっ」と小さな声を上げました。見ると、床の上には、無数
の足跡があったのです。その足跡は、浴室へとつづいています。「おれの足跡だな」
、とKが言いました。私たちは、意を決して、浴室の扉を開きました。そのとたん、
浴室からものすごい湯気が流れ出してきました。使われていないはずの湯船には、
お湯がまんまんと張られていました。
Kは、どうやってこの中に入ったのでしょう‥‥‥。信じられない体験でしたが、
この旅館は今も白布温泉にあるはずです。機会があったら、もういちど行ってみた
いと思っています。
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/27 15:42
連休に八丁の湯へ行ってきました、恐い話はなかったけど
とてもよかった、加仁湯も行きたいな。

混浴です。子供もいるから平気でした、若い子いましたよ。
近くの女夫淵温泉は山梨のおいらん淵と関係ありやなしや?
場所は「奥鬼怒」だし、赤城山と男体山の戦いも故事にある。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/27 15:57
赤城山と男体山の戦いは老神温泉(追う神)であり
赤城の勝ち、群馬が栃木に勝ったわけだ。
栃木は永遠に群馬に勝てないのだ。
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/27 16:16
今TVで大牧温泉やったてす、ここは船で行くんですが
湖に深夜浮かぶ影があったことが思い出されます。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/27 16:24
日光のあるホテルでの話
部屋は特に変わった様子もなく、普通の部屋だった。
お風呂に入ったり雑談しながらのんびりしていた。
彼女はすごくひょうきんな子で話がおもしろく、ふたりでゲラゲラ
笑っていたんだけど、その笑い声がどうもおかしい。
笑い声が1人多いんだよ。
最初は気のせいだと思ったんだけど、2度目に聞こえたときも
3度目に聞こえたときも気のせいだと思った(気のせいにしたかった)。
でも4度目に聞こえたときは、さすがにもう気のせいにはできなかったな。
笑っているのは彼女だけじゃない。絶対にもうひとりいる・・・!
それを彼女にも言ったけど「私には聞こえなかった」って。
霊をあまり信じてない俺もだんだん恐くなってきたし、
彼女も泣き出しそうだったのでもう寝ようっていうことになった。

なかなか寝つけず、やっとウトウトし始めたとき、彼女が突然
笑い出したんだ。だから「なに笑ってんだよ!恐いだろ!」って怒った。
そしたら彼女は「私・・・笑ってないけど・・・」って。
しかも「じゃぁ寝言か?夢の中で笑ったんだな、きっと」って言ったら
「違う、だって私まだ起きてたもん・・・。それに、女の人の笑い声、
私にも聞こえたの〜〜!!」って、彼女はふとんをかぶって泣きながら
恐い恐いと叫んでいた。
そんな彼女を見ていたら俺も死ぬほど恐くなって、俺もふとんをかぶって
寝ようとした。

1時間くらい寝たころだっと思う。ふと目が覚めた。
俺はゾッとしたよ。部屋の電気、全部つけっぱなしにしておいたのに
全部消えていたんだから。
慌てて電気をつけようとふとんから這い出たとき、ドアの所に何かが
ボンヤリと見えた。それが何なのかがわかったとき、もう心臓が
止まるかと思ったよ。
ドアのところには、若いカップルがこっちを見て座っていたんだ。
男が女の肩に手をまわして寄り添い、幸せそうに微笑んだカップルが
ドアに寄りかかっていたんだよ。
俺は隣で寝ている彼女のことを気にもせず、絶叫してしまった。
情けないと思うかもしれないが、マジで本当に恐かった。
部屋の電気をつけたらそのカップルは消えちゃったけど、
あまりの恐怖に我慢できなくなって、まだ朝の4時だというのに
チェックアウトしたよ。
61道祖神:02/05/27 20:01
「幻想秘湯巡り」(南條竹則・著 同朋舎)って本を読んだ。
なんとなく表紙の写真が怖そうだったので買ったけど、買って正解!
俺も温泉に行きたくなった、それも観光地化されてない湯治場へ。
この本の中では恐山と修善寺温泉が特に怖そう。
温泉について書かれた本は多いけど、意外にこの手のものは無かったのでは?
この板の住人に特に薦めたい。
あと写真が多かったけど、これが何気に怖そうっていうか不思議な感じで良かった。
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/27 21:24
オ駆ると人にはやはり『妖しの秘湯案内」がいいです、荒俣 宏といえば
皆さんお分かりでしょう。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/28 00:08
>>56
八丁の湯・・・何回かいったなぁ、さっき栃木スレになんか事件のこと
貼ってあったよ。
64細道 ◆.mNmMeyA :02/05/28 00:34
いわくつきの温泉宿はしゃれにならないよ
こわすぎ。。。
65麻布 ◆1F42ZK8k :02/05/28 02:04
>>64
確かにいえますよね、でも温泉は公表しないでしょう。

>>57-56-63
女夫淵温泉と八丁の湯はやはりバイクで行きました。

>>63
荒俣、もちろん持ってます、ピンホールカメラがいい味出してますね。
「金○ホテル」は出るそうです。
漏れの区では、消防の修学旅行は日光に宿泊します。
聞いた話では、天上から槍に刺された忍者?が覗き込むとか、
ゲーム場?に女の子の霊が出現するとか聞きました。(先生談)

それから、華厳の滝エレベータまでの間(滝壺に降りる所)でも
「見られてる感じ」がするのでいると思います。
67kopipe:02/05/29 13:04
2001年6月23日、鬼怒川温泉のホテルでホテルマンをしていた岡田真幸さん(25歳)が
旅行先で女性を救助したが、自らも足を滑らせ川に流され亡くなった。
栃木県栗山村の女夫渕温泉の露店風呂で入浴していた男性と若い女性が
立ち入り禁止のロープを乗り越え、前日の雨で流れの激しい川に向かい、
岩場で女性がうつぶせで動けなくなっていた。
「助けて」という声を聞いた真幸さんは彼女を助けたのだが
今度は彼が足をすべらせてしまい川に転落。
20分後に40メートル先の下流で真幸さんは遺体で見つかった。

真幸さんがおぼれている最中に、助けられた女性は無言のまま姿を消した。
一方連れの男性は逃げないようにと、ロビーで他の客からとりおさえられていたという。
その後男性が現地にかけつけた岡田君の母親に会うなり土下座をして、
「お線香をあげたい」という男性に
母親は「しばらくして落ち着いたらこちらから連絡します」と告げ、
その場はそれで別れたという。
男性は一緒にいた女性については
「たまたま露店風呂で一緒になっただけで、知らない人」と主張した。

それからしばらく、母親から電話をかけても一方的に切られる日々が続いた。
そして、事件から2週間後に線香、香典10万円と男性側の弁護士からの
「法的に責任をおうものではない。自宅や職場への電話は固くお断りする」という
内容証明が送られてきた。それ以来向こうから一切連絡はないという。
母親はこのふたりに対し、どうしてほしいという訳ではない。
ただ、このふたりのために命を落とした息子に対し感謝の言葉と
線香をたむけて欲しいだけだと、涙ながらに語っていた。
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/29 23:49
>>67
ちょっと考えさせられてしまう事件でしたね、本日はTV東京で塩原、那須
の旅をやっていたようですね。(見られなかったけど)
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/30 04:51
こっちもつまんなーい。
70
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/30 10:36
塩原の大網温泉先日もTVでやってましたヨ、女将がなかなかよかったような
○中屋の名前ももどり相変わらず階段を下りての露天はよかった。
塩原に限らず、コンパニオンの年齢にはちと寒気。
73あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/30 16:08
東北はやはり遠野が最強ですが、温泉があったかどうかは定かではない。
コンパニオンあげ、いいなぁ。
http://www.iijnet.or.jp/act/hotspa/nasu/index.html

那須 キター温泉  やっぱこれでしょ。
河童の話

むが〜しむがし、あったずもな。 むがしの遠野の村は馬っこで食ってだんだど。
馬っこは大事な大事な家のたがらだったんだども、馬っこいねぇ家はなんぼも食
えねがったんだど。
そっだら馬っこさ悪さしてばがりいる『河童』を遠野の人だじゃ、注意ばして川
さ行ぐどぎは何人がで行ぐごどにしてだんだど。

そんなどぎ、権兵衛どんが馬っこ連れで川さ行ったんだども、権兵衛のまわりさ
は誰もおらんで、一人で行ってしまったんだど。
川さつぐど馬っこば木さくぐりづげで権兵衛どんはあんまりに天気ばえがっだが
ら、そごさ寝でしまったんだど。
そしたっけば、川のなががら何ががひょこっと覗いでだもんがいだずど。『河童』
だったど。
馬っこも権兵衛も河童さいるの気ぃづがねぇでいだっけ、ゆ〜っぐりど河童ぁ川
がら出できだど。そしてがら、馬っこば川さ引っぱり込もうどして尻尾さつがんだ
ど。
それにたんまげだ馬っこはいなないで、必死こいで川がら離れんべどしだど。
馬っこの声で目ぇ覚ましだ権兵衛ば川さ引っぱり込まれねぇように馬っこの縄ほ
どいで、必死さ引っ張ったんだど。
河童の方も手ぇ離せばいいべども、意地さなってたんだべな。離すが〜!!って
感じに馬っこの尻尾ば握ってだんだど。
んだども、馬っこの力ぁつえくて、河童ぁあっという間におがさ引っぱり出され
で村の入り口んどごまで連れでこられらど。

村人達にかごまれだ河童ぁ、ベソかぎながら『もうやんねぇ、もうやんねぇがら
許してけで〜。』とあだまぁ下げで頼みこんだど。
だども村人ぁ『殺すてしまえ!!』『二度と悪さっこでぎねよに手ど足切ってし
まうべ!!』『いんや、そりゃあ可哀想だぁ。』『河童も謝ってんだしよ、許して
やんねが?』どがかだってだど。

なんもかんも、河童ぁ村人との約束ば交わすごどで許されだんだど。
そりゃあ、『もうぜってえ悪さはしね。』『なにがあっだら村ば助けに来る。』
どがだったづ。

それがらだづ、河童ぁぜってえ悪さしなぐなっだのは。村人ぁ、いづの頃からが
河童を神さんとして拝んでだったど。
今では、おちちの出ねぇおなごの守り神としてまつられでるんだど。

どんどはれ。


遠野物語か、いいな、今年は夏にでも行くかな。
北上で高速を降りて遠野とは逆に向かうと夏油
温泉というところがあり大変いいところです。
皆さんの大好きな温泉です。
もちろん、霊もたくさん。

今年の夏は是非。
旅まかせ〜のあのTVまたやらないかな?
一万えん旅のタケシ軍団のチャリンコの遠野よかった。
79あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/02 15:50
恐い温泉ないの?
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/02 16:34
5〜6年前になりますが、福島の温泉での体験を御紹介します。
私と友人は車で○○温泉というそこそこ秘湯と呼べる温泉に夕方辿り着きました。
大理石を削り取って造られた露天温泉で川の傍らにありました。辺りは暗かったの
で、近くの交番で懐中電灯を借りて水のしたたる洞くつや、吊り橋を越え急な石段
を降りてやっと辿り着き、着替えて2人でのんびりとお湯に浸かっていました。
15分ぐらい経ったころ、上にかかっている吊り橋あたりでぼんやりした明かりの
ようなものが見えました。誰かが懐中電灯をもって温泉に降りてくるのだとばかり
思っていましたが、物音もしないばかりが何分経っても誰一人として石段を降りて
来ないのです。
その後も何度となくばんやりした明かりのようなものは、吊り橋の上で確認できま
したが、同様の結果でした。川の上の方にも同じ光が見えたので、袋から眼鏡を出
して見てみたら、、、もうびっくりしました。
私達の上の方にぼんやりした結構大きなサイズの霊魂が20個以上ふわふわと浮遊
してました。それらの中心部には、青く光る目のような芯があり、持っていた懐中
電灯を当てると小さく縮んだり他の場所に移動したり、、それはそれは凄かったで
す。
友人も状況を感じ取ったみたいで「もう、出よう」というので、その後着替えて来
た道を戻り警察に懐中電灯を返しに行きました。警察の明かりが見え隠れするころ、ようやくお互い口を開き、まず初めの一言が「あれ、やっぱり見た?」でした。
その友人は以前にも一回、他の友人とその温泉を訪れたことがありその時も友人の
ひとりが人魂を見ていたそうです。その温泉の上を走っている道路を作る際に、
何人もの人が事故や怪我で亡くなったそうです。
きっと、その方々の霊魂だったのでしょう。

さっそくですが、私の知っている恐い話、載せさせて頂きます。
私の実家は栃木の那須塩原でホテルを経営しております。関東唯一の渓谷と温泉が
自慢です。(冬はスキー!不景気でホテルの客が減ってます・・・皆さん、遊びに
来てください。勝手に宣伝ごめんなさい!) ホテルというと、「壁にかけられた
絵の裏にお札が・・・」なんていう話を聞きますが、実際はそんなことありません。
あんなもん いちいち貼っちゃいません。・・・「いちいち」っていう言葉が気に
なった方、鋭いですね!
 そうです。実際に死人は出ます!珍しいことではありません。これは本当です。
病院では当たりまえに亡くなられる方はいらっしゃいますが、ホテルや旅館でも実
は結構亡くなられる方が多い場所なんです。 お風呂上りで血行の良いときに、
宴会で若いお姉ちゃんとはしゃいで飲みすぎて、気分良いまま大浴場につかって・・
・そんな方が ホテルではごく当たり前にたくさんいらっしゃいます。
しかし、これは はっきり言って危険です。実際そういう方が、湯につかっている
間に眠ってしまったり、のぼせて、顔を水面に着水させたまま昇天されてしまうん
です。(本人は気持ち良いまま逝かれるんでしょうが・・・かなり危険ですよ!)
私の実家のホテルでは、そのようなお客様が何名かいらっしゃいました。(酔っ払
って暴れて窓ガラスを蹴破って、勢いでそのままさようなら・・・なんて方もいら
っしゃいました。旅先での酒は美味いもの。でも気をつけてください。)
実際亡くなられる方がでると・・・ホテルでは特に「お札」を貼るだのなんだなん
て、そんな面倒なこといちいちしません。いいとこ大浴場の湯を入れ替えたりする
くらいです。もちろん花束や線香なんておきませんよ。他にお客様がいらっしゃる
んですから! でも・・・時々 出てしまうんです。そう、俗に霊と言われる怪奇
現象が。
私の実家のホテルでは、一度だけ、説明のつかない現象が起きました。初めは放っ
ておいたのですが、次第にお客様にまでおかしな現象が見られるようになったため、
一応神主さんに来ていただいて、お払いをお願いしました。(ちなみに1度では効
果が無かったのか、2度目のお払いで騒動はおさまりました。)
一番初めに「おかしい」と騒ぎ始めたのは、当時まだ小学生だった私の兄です。
昼間 お客のいない間に独りで大浴場で入るのが好きだった兄が、ある日突然
「この風呂には入らない」と騒ぎ出したそうです。「お坊さんみたいに丸坊主の男
が、お風呂の岩陰から覗くんだよ。でっかい体でさぁ〜、手招きするんだけど、
何か変なの!」と騒いだそうです。父は、酔っ払った客が迷い込んだと思い、
確認に行ったらしいのですが、その男の姿を見ることは無かったそうです。
(そもそも昼間に客が風呂にいること自体おかしいんです。)
そんなことが何度かあってから数日・今度は男風呂に入ったお客さんが、お湯にも
つからず出てきてしうことが続いたそうです。「お風呂に入ったら気分悪くなっち
ゃって、入る気になれない」と口々にそう言ってチェックアウトされたそうです。 
そこで父は初めて気付いたとか・・・「そうだ・・・この間酔っ払って風呂で亡く
なった客・・・丸坊主の男だったなぁ。体の大きな男だったっけ」 も〜しわけご
ざいません、お客様・・・。父がもう少し早く気付いていれば、お払いをさっさと
済ませていたんですけど。
皆さん、ホテルの部屋に入っていきなり額縁の裏とか探さないでくださいね。
お札なんてありっこありませんから!過去に何があったかなんて、お客様に分かる
よう痕跡は普通どこのホテルでも一切残しません。それがサービス業の基本です。 
過去に部屋で何があったか。そんなことは従業員だけが知っていればいいことです!

あげ
83あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/04 13:33
磐梯熱海温泉で夜中に布団で寝ていると、人の気配がして、ふと目が覚めました。

家族の者が部屋で何か探し物をしていると思い、すごく眠かった私は
そのまま目をつむっていました。
しばらく経っても、私の足元の方をウロウロしているようで、
全く出て行きません。
何をしているのだろうと声をかけようとすると、いきなり興奮した
子供のような大きな声がしました。

それは全く聞き覚えのないものだったので、私はすごく怖くなり、
目も開けられず、ずっと布団の中で震えていました。
布団の横から足元の方へ、また横に来て・・・・の繰り返し。
ぶつぶつ言いながら、ベッドの周りを行ったり来たりしているよう。
声は小さく、何を言っているのかはわかりません。

恐怖に凍りついた私は、やがて寝入ったようでした。
翌朝、家族にその話をすると、昨夜誰も私の部屋に入ってない、と言います。
でも母が時々、私が横になった後で、ふすまを少し開け様子を見に
来たりするのに気付いていたので、気味が悪いからこれからはやめて欲しい、
と頼みました。

すると母は、そんな事は一度もしなかったといないと言うのです!
でも確かに、そして今でも、ふすまがたまに開いて、誰かがこちらを
うかがっているのですが・・・・・・。
>>61
「幻想秘湯巡り」やっと本屋でみつけました。
確かにイイ!表紙の場所ってドコだろ?
鄙びていて、なおかつちょっと怖そうなトコだね。行ってみたい。
この本で扱ってる場所かな?
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/05 18:45
何処か(裏)あたりに書いてありませんか?
このスレは東北方面みたいですけど
いいんじゃないですか?
86麻布 ◆1F42ZK8k :02/06/05 22:45
本スレがDAT落ちしました

終了いたします。
87麻布 ◆1F42ZK8k :02/06/05 22:49


たくさんの書き込みありがとうございました。







END


88(=゚ω゚)ノ ぃょぅ:02/06/06 01:45
>>87
本物?  ょぅ
89 :02/06/06 14:18
test
それじゃ、>1 もいなくなった事だし、
怪しげな温泉でもあったらカキコでもどうぞ
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/07 23:54
麻布さん、come baaaaaaaaaack!
引き続き、怪しげな温泉のカキコでもどうぞ。
92さかなさかな:02/06/08 00:00
麻布氏は北海どーにサッカー見に行っちゃいました。パソコンはあると思うんですが
不明です。
93あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/08 00:09
北海道の怪しげな温泉の情報など。
94 :02/06/08 14:46
「幻想秘湯巡り」なかなか見つからん
注文するしか無いのか?
95あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/08 15:23
15年くらい前のお話。
会社の取引先の人たちとスキーに行きました。
帰り道、中央道が大渋滞だったんで、勝沼で降り、青梅街道へ。

知っているとは思いますが、この道にはかの有名な花魁淵(字違うかも)
があります。この事を知っているのは同乗者4人中漏れだけでした。

渋滞中から稲川淳二の怖い話のカセットを聞いていたんです。よく覚えていない
んですが、B面に3話入っていたのだけは覚えています。その中で最後の話が
一番怖かったのも・・・

漏れは後部座席から運転手に向かって、この先に有名な心霊スポットがあるから
カセット止めてくれ!!と何回も言ったんです。それが俺以外の奴には単に怖い
からやめれ、と、聞こえたんでしょうな。音を大きくする始末。

車は漆黒の闇の中を走ってゆきます。

煽っていた運転手も、そのB面の最後の話になった途端、聞き入ってしまい
車内は誰もしゃべらなくなりました。

稲川淳二のあの独特の「間」からその話の一番怖い部分に入った途端!!

「ちーーーがううんだよぉーーーーー、そぉーーいぃーーつぅーー・・・・」

と、カセットが突然遅くなりました、でも音は出ているんです。声の質は
思いっきり低く、それこそ唸る様な・・・
運転手は急ブレーキ、涙流しています。カセット止めろーー!!と室内大パニックに。
助手席にいた奴が慌ててカセットをイジェクトし、もう1度戻し再生しました。
しかし、何度やっても今度は普通にしゃべるんです、淳二。

おっかしいなーなどと皆で言っていたんですが、たまたまだろうと言う結論で
車を発車させました。すると・・・・

次のカーブに花魁淵があったのです・・・・
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/09 16:20
群馬の山奥、露天風呂から雪見。
川むこうのガケっぽい所にへばりつくようにまっ白い顔のおっさんが立ってる。
でもそこまでの足跡が全くない。
どうやって、何故、あんな危険な所に立っていたのか・・・
97サージャン ◆JsVx9DyE :02/06/10 07:47
age
age
DAT回避
100あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/12 14:47
秋田駒ヶ岳へ登った時のことです。
峠の近くの、山小屋の裏のテント場にテントを張りました。
夕食を済ませ寝る前にトイレに行こうと、暗い中をヘッドランプを持って山小屋のトイレ
に向かいました。山小屋の前は木のテラスになっていて椅子やテーブルが置かれているの
ですが、私たちがテント場に着いた時はもう暗く、誰も座っていませんでした。
ところが、トイレに行こうとその前を通ると、10人位の人たちが真っ暗な中、そこに座って
いるのです。不思議に思ったのですが「こんばんわ」と挨拶してトイレに行き戻ってくると、
5分もたっていないのに誰もいないのです。
また不思議に思いながらテントに戻りましたが、今でもそれが何だったのかわかりません。
101あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/12 17:41
福島の温泉は何処がいい?おシエテ
102 :02/06/12 18:33
>>84
おそらく島根県の温泉津温泉でしょう
東北でなくて残念でした(でも良いところらしい
この本に載ってる温泉実際に行ったことのある人いる?
103 :02/06/12 22:29
age
104(=゚ω゚)ノ:02/06/14 10:12
 
105ななこ:02/06/14 12:12
昼前から露天風呂に入ってたら揺れた。びっくり。
慌ててでました。   栃木の温泉での初体験・・ウフッ
106(=゚ω゚)ノ :02/06/15 13:14
↑エッチー?
107 :02/06/15 13:24
あげとくか
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/15 19:04
http://zenon.mystaff.co.jp/r_litohoku.htm

東北の温泉のページだよ。
109恐談社ホラー編集部:02/06/16 17:08
今週末は皆さん是非山形にどうぞ
さくらんぼ狩りの季節です、いくらでも紹介いたします。

ついでに本場村山市の湯ノ沢(一軒宿の温泉)
キャンプ場(一泊800円、ロッジ)テント150円
女子高校生心中事件の現場のダム湖すぐ近し。
スパーお勧めだよ。
110恐談社ホラー編集部:02/06/16 17:11
寒河江のチェリーランドのアイスクリームもお勧め。
近くには日帰り温泉4ケ所在ります。
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/16 17:16
今年は遠野へ行くよ。

誰かいいとこ教えて君。
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/16 17:52
遠野の狐。じいちゃんから聞いた話。

じいちゃんがまだ若くて戦争行く前の話、
公民館の隣にお稲荷さんがあって友達と公民館の前で
待ち合わせしていたそうです。
でタバコ吸おうと思って、座ってタバコに火をつけようとしたら
お稲荷さんから真っ赤な着物を着た美人の女の人が出てきて、
目の前を通り過ぎて行ったのだそうです。
一瞬見惚れたんだけどすぐに、くわえたタバコに
火をつけようとライターに火を点けた瞬間、赤い着物の女の人が
狐になって逃げて行っちゃったそうです。
じいちゃんは狐が逃げたのは火に驚いたからって言ってました。


113あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/16 17:58
さっき迄、NHK-BSで東北の温泉やってたよ、だれかみた。
福島のダッシュ村へいくべし。
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/16 19:10
NHKBSは面白かったよ、いい温泉たくさん。

俺的には山形銀山温泉だね。

あぁ 青い目の女将さん元気かなぁ ハァハァ
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/16 19:12
|⌒~ヽ、
|    )
| ⌒ヽ )
|、  , |ノ
|●-●|
|) ‥ )
| ー=_ノ
|   ∧)
| /|
|  
|
女将さん露天ですか、ハァハァ
117S ◆nhgCqZEA :02/06/17 11:51
麻布さん、今度は男性の叫び声が聞こえます。
Tさんも聞いたらしいです。
118麻布 ◆1F42ZK8k :02/06/17 15:29
>>117 下記スレでお待ちしています。

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1023288631/l50

緊急相談】今・そこにある・不思議【鑑定】

1 :サージャン ◆JsVx9DyE :02/06/05 23:50
DAT入り「夜勤の職場が深夜の談話所・・」薬剤師Sさん 
・   「助けてください」箪笥裏の声 名無しさん


kopipeしておきます。
119佐藤錦:02/06/17 16:17
皆さん、さくらんぼの季節です。

山形、寒河江、村山、河北町、鮭川、大石田

温泉たっぷり、おそばもどうぞ。
120無灯火 ◆X7HJwB.U :02/06/18 21:10
分け入っても・・・山  あげておこう。
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/18 21:35
>>3
金○旅館?
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/18 22:28
>>93
糠平温泉の湯○館の露天風呂には「幽霊を見た」との書き込みがノート
にありました。
#ライダーハウス併設のところです。

クリオネみたいなマンガが描いてありました。2人の異なる人がカキコ
してたからまんざらネタじゃないみたい。

わたしは小一時間粘ってみたけど見られませんでした。
>93
層雲峡のホテルも遭遇率高いですよ。
遭遇できなくても温泉も景色も良いですし。
124あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 09:40
緑風荘は旅館だから、一般の人が座敷童に出会いやすいってことじゃ
ないかな。つーか、本来は座敷童が憑く家に幸運が訪れるということ
で、出会ったから幸せになるってことじゃないはず。

125あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/21 11:28
おれは別に幸運を運ぶなんてことを売りにしちゃあいねーぞ。
誰だよ、勝手にオレ様を幸運を運ぶ神様にしちゃったのは?
おめでてーなー、ったく。
幸せってのは自分で勝ち取るものなんだよ。オレをあてにされても困るって。
別にオレは何もしてねーんだから。
まあオレの姿を見たってことを励みにして頑張るっていうんなら協力もするけどね。
ほら、オレって一応神様じゃん。それぐらいはやらないとバチあたるよな。
ってだれがバチあてるんだYO!?
某秋田県の温泉宿でのお話し

ある夫婦が温泉旅行に行った。食事にもお湯にも満足し気分良く床についた。
しかし夜中になると二人そろって妙な気配を感じ目を覚ました。
すると部屋の暗がりにぼぅ〜と、ざんばら髪に血を滴らせた落ち武者の姿がっ。
夫婦はぎぃぃぃゃゃ〜と悲鳴をあげ腰をぬかしつつも助けを求めた。
程なくして旅館の女将が現れ一言「やはり、でましたか…」
夫婦「やはり、て知ってのかっ」
女将「実は10年程前にこの部屋で無理心中が…それは酷い死に様で…」

             間

夫婦「……ん?ってことは…」
女将「はい 関係ないんです 困っておるのです」

皆さん、さくらんぼの季節です。

山形、寒河江、村山、河北町、鮭川、大石田

温泉たっぷり、おそばもどうぞ。
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/22 17:38
さくらんぼ食べたい。
129ゆきんこ:02/06/22 21:19
温泉街、泉質等はお薦め出来ないのですが、
福島市は飯坂温泉、新十綱橋たもとの「あ○○館」
私は未だ泊まった事ないのですが、飯坂在住の友人達によると
出るので、有名とのことです。
必ず出るわけではないようですが、俗に言う霊感の強い人が宿泊すると、
気分が悪くなったり、霊らしきものを見ることが多いらしいです。
130ダヌル・ウェブスター:02/06/22 21:23
東山温泉でも出ましたよ。
131無灯火 ◆X7HJwB.U :02/06/22 21:32
確か二年前アマチュア無線のオフ会でとまりました。

今度もう一度とまってみます。
132_:02/06/23 13:16
age
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/23 16:17
高総体で敷わらしの金○一温泉に泊まった事あります。
奥の人形がたくさん置いてある部屋が顧問の先生、その隣の部屋が生徒達の
いた部屋ですが、みんな期待というか気にしていたようで、遅くまでごそごそ
している音が聞こえたくらいで、何事もありませんでした。

そのごそごそという音は、後輩がオ○ニーしていた音でした。


134_:02/06/23 17:10
>>133
後輩は座敷わらしをネタにオ○ニーしたんですか?
それは絶対にバチが当たると思います。
>>102
鉛温泉の藤三旅館
著者が泊まったのと同じですが、今時珍しい大型木造建築で感激しました
この板の住人なら仮に行った事なくても知ってる人は多いと思います
温泉津の長命館とどっちがいいかな?この本の写真を見る限り期待できそうですが

どうでもいいけどこの本、本屋を探し回ったあげく見つからなかった
しかたがないので注文した直後、図書館で発見!
・・・・まあ面白かったからいいけどね


136133:02/06/23 18:40
>>133
エロ本かな..?
どっちにしても、10人位いる部屋でするなよって感ズ。
「こいつ信じらんねえ〜」「なんだ、このティッシュは!?」ってこずきまわされてた。

>>102
>>今時珍しい大型木造建築で感激しました
俺、地元の人間ですよ。なんとなくうれしいです。

ついでに俺の経験談を少々。
さらにまっすぐ行くとダムがあって、その近くのキャンプ場での話。
厨房のころ、キャンプ行く学年行事にて、夜のキャンプファイヤ−中に具合悪くな
ってテントに戻った友人がいました。
心配になって、もう一人の友人とテント行きましたが見つからず、同じくキャンプ
ファイヤーを抜け出してトランプしている友人と合流し、ロッジでしばらく雑談。
やっぱり気になって外に出ようとしたそのとき、炊事場を横切る黒い人型の影を
見ました。電気がついているのに、真っ黒なのはどういうことか!?とぞくっと
したのを覚えています。
俺、双子なんですけど、同じころに弟が別のロッジにいました。
その弟も、トイレか何かで外に出ようとしたときに、崖で林しかないところに人のような
不自然な角度でじっと動かない黒い影が見えたそうです。
たちションしている誰かを見間違えたのかと、朝に同じ場所を確認したそうですが、やはり
崖で人が立てるような場所ではなかったそうです。
二人そろって勘違いかもしれないけど、この経験のおかげで心霊写真などで真っ黒い人の影が
映っているのをみると、めちゃくちゃ寒気がします。

あっ、具合悪くして戻った友人は違うテントで寝てました。



137133:02/06/23 18:43
>>102 → 135 の間違いです。スミません。
138 :02/06/23 19:11
>>135
画像upして
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/25 22:44
津軽にもあるんじゃないか。
俺は、若い頃亡くなった母方の叔父さんのムカサリをリアルタイムで観てたんだけどな。
青森市内のイタコよりも少し格上の霊能者のとこでやったよ。
だけど「ムカサリ」って言ってたかどうかは憶えていない。
青森市内にも絵師はいるのだろう。
TVでやったような力のある人は、少ないのだろうけど普通に絵を書く人はそれなりにいるんじゃないか?
ウチのカミさんがあれを観て気味が悪いとか言って拒絶反応示してたけど、
俺は実体験があるからなんとも思わなかったよ。
140無灯火:02/06/27 00:12
>>139
誰に対するレスなんだろう。不明ですね。
141135です:02/06/27 19:40
>>138
スイマセン、今時スキャナーもデジカメも持ってないので出来ません(恥ずい・・・
>>136
裏表紙の写真が個人的には一番怖かったけど、これって藤三旅館?
記憶がさだかではないけど、こんなトコあったような気が・・・
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/30 11:47
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/07/02 22:50
>>141
ワロタ
144 :02/07/08 13:09
>>141
>>136じゃなくてすまんが、藤三旅館にはこんなとこ無かったと思う
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/07/08 17:01
群馬、八ヶ岳傍の宝川温泉ですね。
>>145
??そこって「幻想秘湯巡り」に載ってたっけ?
age
148あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/07/17 20:04
hosyu
いや、ちょっと待って下さい。
このスレでそのスレに行かなきゃならないんだったら
他の多くのスレもそのスレに行くべきだってことになると思います。
よってお断りします。
どこにあるんだろ…脳ですか…?心臓ですか?
具体的にお願いします。
難しい質問だとは思いますが…

これ以上議論しても無駄無駄よ〜。減らすことに焦点をあてないと。
まぁマラソンで42.195`を5分で完走できないってのと同じようなもんだな。
あの辺りは大通りから中に入ってるからね。昼も夜もとっても静か。
夜にあそこの前通ると被害者の苦痛の喘ぎなんかが聞こえてきそうな気がして怖い。
まじでこんなところで・・・。
保守カキコ
>>145
宝川温泉にはこんな場所は無いと思う
似た場所は有るけど
でもこの写真何気に怖いね?
圧縮脱兎落予防sage
>>155
何処の本屋行ってもないぞっ!
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/07/27 06:08
158あなたのうしろに名無しさんが・・・
金田一温泉緑風荘はあの部屋に泊まらなければ普通の
温泉旅館だね。受付?でつのだじろうの座敷わらしの
テレカ買って帰ったわい。ホヤをそこではじめて食ったが
どうにもいただけなかったなぁ・・・

遠野曲がりやはよかったね。あそこに泊まる為にまた東北
行きたいよ。遠野といえばかっぱ淵の阿部のじいさんが有名
だけどまだ元気でいるんだろうか・・・

>>32
不老不死温泉よかったね。気をつけないと風呂に行く前に
潮溜まりに落ちたりするから要注意。
あそこではうら若き女性が水着を着て入っててちょっと
がっくし。

青森の酸ヶ湯では外人レディが混浴入ってきてびんびん
になっちゃいました。うししし。。。