東本願寺少年合唱団ですが何か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合唱団団員その1:02/05/01 04:06
東本願寺少年合唱団ですが何か?
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:06
>>1
激しく同意
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:09
般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
   呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
  波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
  羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
  羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
  提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
      虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
  波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
  羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
  僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
  羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
  諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
      羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
  菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
  提
  薩
  婆
  訶
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:10
波多一大提波倒礙堤集明眼眼不諸是色照観
羅呪切明故羅夢無薩滅盡界耳減法色不見自
僧即苦呪知蜜想・・道乃乃鼻是空受異五在 摩
羯説眞是般多究礙依無至至舌故相想空蘊菩 訶
諦咒實無若故・故般智無無身空不行空皆薩 般
菩日不上波得涅無若亦老意意中生識不空行 若
提羯虚呪羅阿槃有波無死識無無不亦異度深 波
薩諦故是蜜耨三恐羅得亦界色色滅復色一般 羅
婆羯説無多多世怖蜜以無無聲無不如色切若 蜜
訶諦般等是羅諸遠多無老無香受垢是即苦波 多
般波若等大三佛離故所死明味想不舎是厄羅 心
若羅波咒神藐依一心得盡亦觸行淨利空舎蜜 經
心羯羅能咒三般切無故無無法識不子空利多
經諦蜜除是菩若顛・菩苦無無無増是即子時
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:12

◆大まかな意味*

 観音さまが修行によって深い智慧を完成した時、物体や精神には実体がなく
空であると悟り、すべての苦悩や災厄から抜け出すことができた。
 舎利子(お釈迦さまの弟子)よ、物体は実体のないものであり、実体がない
のが物体である。つまり、物体の本質は実体がないということであり、実体の
ないものこそが物体なのだ。これは、感覚や意識といった精神的なことも同じ
である。舎利子よ、すべての現象には実体がないのだから、生じることも滅す
ることもない。汚いとかきれいということもない。増えたり減ったりすること
もない。物体もなく、精神や感覚もない、目に映る世界もなければ、意識に映
る世界もない。悟りを妨害するものもなく、悟りを促すものもない。老いも死
もないし、老いや死がなくなることもない。苦しみの原因もなければ、苦しみ
を解決する方法もない。悟れないし、悟りもない。何もないのだから。菩薩さ
まは、こうした深い智慧によって、すべてにこだわりがない。こだわりがない
から恐怖もない。すべての誤った妄想からはなれて、究極の静寂の境地となる。
過去・現在・未来の仏さまも、この深い智慧の完成によってこのうえなく優れ
た境地となった。この深い智慧こそが、比類なく最上の、すべてを明らかにす
る真理の呪文である。これは偽りなく、本当にすべての苦を除く。ここに、こ
の深い智慧の呪文を示そう。
行ける者よ。行けるものよ。彼岸に行ける者よ。
彼岸にともに行けるものよ。悟りよ幸いあれ。
彼岸に渡る智慧の教え。

*あくまでも大まかな意味です。表面の経文につきましても、宗派によって読み
方などが異なります。正しくは菩提寺にお尋ねください。

6あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:13
◆般若心経とは?

 おそらく、多くのお経の中で最も有名なのが般若心経でしょう。日本で
一般的に知られている般若心経は、西遊記の三蔵法師のモデルである玄奘
三蔵の翻訳によるもので、これは、全600巻という膨大な量の「大般若経」
から、エッセンスだけを抜き出してまとめた、いわばダイジェスト版のよ
うなものです。般若心経の「心」の字はそれを表しています。

 正しくは「般若波羅蜜多心経」と言い、原語のサンスクリット語で分解
すれば、「般若=プラジュニャー(最高の智慧)」・「波羅ム=ハラム
(彼岸=悟り)」・「イ多=イター(渡る)」ですから、「彼岸へ渡るた
めの智慧」となります。これに「心=フリダヤ(核心)」が加わって、
「プラジュニャーパーラミターフリダヤスートラ」(スートラ=経=教え)
つまり、「悟りをひらくための智慧を説いた教え、その核心」という意味
になります。


7あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:14
◆内容は?

 「空」の境地を説いています。空の境地とは何事にもこだわりの
ない心のことで、悟りにもこだわるな、煩悩の克服にもこだわるな、
と教えます。煩悩の克服や悟りにこだわると、それが執着になって
しまい、かえって悟れない結果になってしまいます。こうしたこだ
わりをすべて捨てれば、おのずから空の境地がひらけ、彼岸=悟り
へ到達できるということでしょう。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:15
1.般若心経

摩訶般若波羅蜜大明呪経 (402?) 姚秦天竺三蔵 鳩摩羅什 譯

観世音菩薩行深般若波羅蜜時照見五陰空度一切苦厄。
舎利弗。色空故無悩壊相。受空故無受相。想空故無知相。
行空故無作相。識空故無覚相。何以故。舎利弗。非色異空。
非空異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。
舎利弗。是諸法空相不生不滅。不垢不浄。不増不減。
是空法非過去非未来非現在。是故空中無色。無受想行識。
無眼耳鼻舌身意。無色聲香味触法。無眼界乃至無意識界。
無無明亦無無明盡。乃至無老死亦無老死盡。無苦集滅道。
無智亦無得。以無所得故。菩薩依般若波羅蜜故心無罫礙。
無罫礙故無有恐怖。離一切顛倒夢想苦悩究竟涅槃。
三世諸佛依般若波羅蜜故得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅蜜是大明呪無上明呪無等等明呪。
能除一切苦真実不虚。故説般若波羅蜜説呪曰。
掲帝 掲帝 波羅掲帝 波羅僧掲帝 菩提僧莎訶。
摩訶般若波羅蜜大明呪経

9あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:15
摩訶般若波羅蜜多心経 (649) 大唐三蔵玄奘訳

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄。
舎利子。色不異空。空不異色。色即是空。空即是色。
受想行識亦復如是。舎利子。是諸法空相不生不滅。
不垢不浄。不増不減。是故空中無色。無受想行識。
無眼耳鼻舌身意。無色聲香味触法。無眼界乃至無意識界。
無無明亦無無明盡。乃至無老死亦無老死盡。無苦集滅道。
無智亦無得。以無所得故。菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙。
無罫礙故無有恐怖。遠離(一切)顛倒夢想究竟涅槃。
三世諸佛依般若波羅蜜多故得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅蜜是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪。
能除一切苦真実不虚。故説般若波羅蜜多説呪曰。
掲帝 掲帝 波羅掲帝 波羅僧掲帝 菩提薩婆訶。
般若心経

10あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:16
般若波羅蜜多心経       唐三蔵法師玄奘訳
観自在菩薩。
行深般若波羅蜜多時。
照見五蘊皆空。
度一切苦厄。
舎利子。
色不異空。
空不異色。
色即是空。
空即是色。
受想行識亦復如是。
舎利子。
是諸法空相。
不生不滅。
不垢不浄不増不滅。
是故空中。
無色。
無受想行識。
無眼耳鼻舌身意。
無色聲香味觸法無眼界。
乃至無意識界無無明。
亦無無明盡。
乃至無老死。
亦無老死盡。
無苦集滅道。
無智亦無得。
以無所得故。
菩提薩。
依般若波羅蜜多故。
心無礙。
無礙故無有恐怖。
遠離顛倒夢想。
究竟涅槃三世諸佛。
依般若波羅蜜多故。
得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅蜜多。
是大神咒。
是大明咒是無上咒。
是無等等咒。
能除一切苦。
眞實不虚故。
説般若波羅蜜多咒即説咒日
掲帝掲帝 般羅掲帝般羅僧掲帝 菩提僧莎訶
般若波羅蜜多心経

11あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:18
仏説摩訶般若波羅蜜多心経 ....ブッダが説いた偉大なる智恵を完成する為の肝心な教え
観自在菩薩 .....観自在菩薩は
行深般若波羅蜜多時 .....その深遠なる智恵の完成を目指して修行していた時に、、
照見五蘊皆空 .....物質も精神もすべて皆、空(実体のないもの)と達観して、
度一切苦厄 .....一切の苦厄を免れることができた。
舎利子 .....シャーリプトラよ。
色不異空 .....物質的現象というものは実体がないということにほかならず、
空不異色 .....また、実体がないということは物質的現象にほかならない。
色即是空 .....およそ物質的現象というものは、そのまま実体がないということであり、
空即是色 .....また実体がないということがそのまま物質的現象なのである。
受想行識亦復如是 .....感覚も想念も意思も、また自我をもってする精神作用もそのとおりである。
舎利子 .....シャーリプトラよ。
是諸法空相 .....これすべて存在するものには実体がないのだ。
不生不滅 .....生じたということもなく、滅したということもない。
不垢不浄 .....汚れたものもなく、清浄なものもない。
不増不減 .....増しもせず、減りもしない。
是故空中 .....これゆえに、実体がないところでは、
無色 .....物質的現象もなく、
無受想行識 .....感覚もなく想念もなく意思も自我作用もない。
無眼耳鼻舌身意 .....眼もなく耳もなく鼻もなく舌もなく身体もなく心もない。
無色声香味触法 .....したがって、形もなく声もなく香りもなく味もなく、触覚の対象もなく思うこともない。
無限界 .....眼の領域もない。
乃至無意識界 .....さらに意識の領域に至るまで、ことごとく無いのである。
無無明 .....迷いも無く、
亦無無明尽 .....また、迷いが尽きることもない。
乃至無老死 .....さらに、老も死もなく、
亦無老死尽 .....また、老も死も尽きることはない。
無苦集滅道 .....苦悩もなければ、苦悩の原因の執着もなく苦悩を制する道もない。
無智亦無得 .....知ることもなく、また、得ることもない。
以無所得故 .....全無所得の心境に達すればこそ、
菩提薩タ .....菩薩は、
依般若波羅蜜多故 .....智恵の完成を得た。ゆえに、
心無ケイ礙 .....心を曇らされることがない。
無ケイ礙故 .....曇らされることがない。ゆえに、
無有恐怖 .....恐怖が有ることがない、
遠離一切顛倒夢想 .....一切の顛倒錯誤した妄想から遠く離れて、
究竟涅槃 .....涅槃(悟り)の境地に到達しているのである。
三世諸仏 .....過去、現在、未来の諸仏も
依般若波羅蜜多故 .....智恵の完成があったがゆえに、
得阿耨多羅三藐三菩提 .....この上ない正しい目覚めを悟り得られたのである。
故知 .....それゆえにこそ、知るのだが、
般若波羅蜜多 .....智恵の完成は
是大神呪 .....これこそ、最も神秘的な呪文であり、
是大明呪 .....これこそ、暗黒を明らかにする呪文であり、
是無上呪 .....これこそ、この上無い呪文であり、
是無等等呪 .....これこそ、比類なき呪文であて、
能除一切苦 .....一切の苦悩を除くものであり、
真実不虚故 .....真実で虚妄でない。ゆえに、
説般若波羅蜜多呪 ....智恵の完成の呪文を説けば
即説呪日 .....すなわち、呪文を説いていわく。
掲帝 .....ギャーテイ
掲帝 .....ギャーテイ
波羅掲帝 .....ハラギャーテイ
波羅僧掲帝 .....ハラソウギャーテイ
菩提娑婆訶 .....ボジソワカ
般若心経 .....ここに智恵の心が完成する
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:19
 般若心経

 觀自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空度一切苦厄
 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色
 受想行識 亦復如是
 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不淨 不増不減
 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
 無眼界乃至 無意識界 無無明亦無無明盡
 乃至無老死 亦無老死盡
 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 
 菩提薩タ 依般若波羅蜜多故 心無ケイ礙 無ケイ礙故 無有恐怖
 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
 故知 般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪
 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
 故説般若波羅蜜多 呪即説 呪曰
 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
 菩提娑婆訶 般若心經

13あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 04:19
意訳
観音菩薩が、智慧を完成するための行をされている時、
人間を構成する五つの要素がどれも実体がないと見極めて、すべての苦を取り除かれた。

舎利子よ、形あるものは実体がないし、実体がないから、形あるものとして存在するのである。形あるものは実体がないが、実体のないことが、そのまま形となっている。
他の心の働き(受、想、行、識)も、全く同じである。
舎利子よ、この世の法則には実体がないから、本来生じることも滅することもない。
汚れでも清らかでもなく、増えることも滅することもないのである。
だから、実体がないことの中には、形はなく、感覚も念想も意志も意識もないし、
眼・耳・鼻・舌・身体・心という感覚器官もない。
形・音・香・味・触覚・心の対象といった器官に対する対象もないし、
それを受けとめる眼識から意識までの分野もない。さらに悟りに対する無知もないし、
といって無知がなくなることもない。
そしてついには老と死もなく、老と死がなくなることもない。
苦しみもその原因も、それをなくすことも、なくす方法もない。

その結果、智を持つことも得ることもない。
得ることもないから、悟りを求める者は、智恵の極地に住する。
かくて、心に何のさまたげもなく、恐れもなく、誤った考え方から離れているので、
永遠に静かな境地に安住するのである。
智慧の極地に住する過去・現在・未来の仏たちは、この上ない悟りを得るのである。

したがって次のように知るのがよい。
智恵の極地こそが偉大な悟りのためのこの上なく、比較できない真言なのである。
これこそが、あらゆる苦を除く、真実そのものである。最後に智意の極地の真言をいおう。
往き往きて、完全に彼岸に到達した者こそ、悟りそのものである。
14東本願寺少年合唱団:02/05/01 17:06
般若波羅蜜多心経       唐三蔵法師玄奘訳
観自在菩薩。
行深般若波羅蜜多時。
照見五蘊皆空。
度一切苦厄。
舎利子。
色不異空。
空不異色。
色即是空。
空即是色。
受想行識亦復如是。
舎利子。
是諸法空相。
不生不滅。
不垢不浄不増不滅。
是故空中。
無色。
無受想行識。
無眼耳鼻舌身意。
無色聲香味觸法無眼界。
乃至無意識界無無明。
亦無無明盡。
乃至無老死。
亦無老死盡。
無苦集滅道。
無智亦無得。
以無所得故。
菩提薩。
依般若波羅蜜多故。
心無礙。
無礙故無有恐怖。
遠離顛倒夢想。
究竟涅槃三世諸佛。
依般若波羅蜜多故。
得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅蜜多。
是大神咒。
是大明咒是無上咒。
是無等等咒。
能除一切苦。
眞實不虚故。
説般若波羅蜜多咒即説咒日
掲帝掲帝 般羅掲帝般羅僧掲帝 菩提僧莎訶
般若波羅蜜多心経
15東本願寺少年合唱団:02/05/01 17:07
般若波羅蜜多心経       唐三蔵法師玄奘訳

観自在菩薩。
行深般若波羅蜜多時。
照見五蘊皆空。
度一切苦厄。
舎利子。
色不異空。
空不異色。
色即是空。
空即是色。
受想行識亦復如是。
舎利子。
是諸法空相。
不生不滅。
不垢不浄不増不滅。
是故空中。
無色。
無受想行識。
無眼耳鼻舌身意。
無色聲香味觸法無眼界。
乃至無意識界無無明。
亦無無明盡。
乃至無老死。
亦無老死盡。
無苦集滅道。
無智亦無得。
以無所得故。
菩提薩。
依般若波羅蜜多故。
心無礙。
無礙故無有恐怖。
遠離顛倒夢想。
究竟涅槃三世諸佛。
依般若波羅蜜多故。
得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅蜜多。
是大神咒。
是大明咒是無上咒。
是無等等咒。
能除一切苦。
眞實不虚故。
説般若波羅蜜多咒即説咒日
掲帝掲帝 般羅掲帝般羅僧掲帝 菩提僧莎訶
般若波羅蜜多心経
16東本願寺少年合唱団:02/05/01 17:07
般若波羅蜜多心経       唐三蔵法師玄奘訳

観自在菩薩。
行深般若波羅蜜多時。
照見五蘊皆空。
度一切苦厄。

舎利子。
色不異空。
空不異色。
色即是空。
空即是色。
受想行識亦復如是。
舎利子。
是諸法空相。
不生不滅。
不垢不浄不増不滅。
是故空中。
無色。
無受想行識。
無眼耳鼻舌身意。
無色聲香味觸法無眼界。
乃至無意識界無無明。
亦無無明盡。
乃至無老死。
亦無老死盡。
無苦集滅道。
無智亦無得。
以無所得故。
菩提薩。
依般若波羅蜜多故。
心無礙。
無礙故無有恐怖。
遠離顛倒夢想。
究竟涅槃三世諸佛。
依般若波羅蜜多故。
得阿耨多羅三藐三菩提。
故知般若波羅蜜多。
是大神咒。
是大明咒是無上咒。
是無等等咒。
能除一切苦。
眞實不虚故。
説般若波羅蜜多咒即説咒日
掲帝掲帝 般羅掲帝般羅僧掲帝 菩提僧莎訶
般若波羅蜜多心経
さげ
合掌
すちゃらかちゃっちゃららっちゃちゃーーん
20あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/07 15:36
東本願寺少年合唱団って 昔パタリロに出てきたね、、
このスレつまらないですね。 どうしてなんでしょうか?
スレ立てる前に考えました? レスが付くかな、とか、
おもしろいかな?とか。それなのに立てたとしたら、あなたセンス最悪です。
それとも、やはり何も考えることのできない人ですか?
文面から察するに、何も考えていないんですよね?
でも、少しは考えてくださいよ、あなたが書いたこのつまらないスレを
読まされた人達の迷惑を。 せっかく楽しく掲示板を読もうとしたのに、
こんなしらけたネタを読まされちゃって興ざめです。
もう、すっかりやる気なくなってしまったというか。
はっきり言って、あなたのネタってブラクラや死体画像以下です。
どうせ、私以外のレスって全部自作自演なんですよね?
そうまでして相手にして欲しいんですか? 友達いないんですか?
もちろん恋人なんていないですよね? ええ、たぶん、
あなたは一生一人きりで過ごすことになると思いますよ。
でもまあ、そんな事はどうでもいいんです、私が言いたいのは
とにかく、これ以上つまらないスレを立てないで
欲しいってことだけなんです。 
掲示板があなたの書いたくだらない
スレで埋められていくのが我慢できません。あなたにも人の
迷惑が理解できるんであれば、二度とこんな事はしないでくださいね
>>21
あんたもねっ!!
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/09 07:18
東本願寺ってパイプオルガンの設置しているお寺?
築地本願寺と同じ?
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/09 07:28
死んだ馬の耳に念仏
>>24
どういう意味?
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/12 08:00
25へ
「咽から手が出て尻を触る」と同義だと思われ・・・
ボクのお尻は竿枯らし
>>27
どういう意味?
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/12 12:57
このスレ最高!
浄土真宗のこと知らない人がスレ立てたみたいだね。書き込んでる人たちも。。。
真宗では浄土三部経以外の教典は使わないよ。般若心経だなんて。。。。
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/16 12:16
>>30
もっと詳しくいってみろや!
何も知らんくせに真性厨ですか?
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/16 12:19
>>28
抜か六でぐったりと同義だと思われ
33あなたのうしろに名無しさんが・・・
幽霊って般若心経でホントに退散するんですか?