北枕で寝てますが何か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あなたのうしろに名無しさんが・・・
結局迷信だろ?

田舎行ったらなんかそう言うのが多くてウザイ!!
2あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:51
田舎に行ったら北枕でしょう。
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:51
立ちながら寝る、これ何枕?
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:52
上枕。
5   :02/03/19 23:52
>>3
Z軸枕です。
6あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:52
沖縄では西枕のほうが不吉って何回目だ!?
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:52
http://www.ts-music.com/machigai.html

この絵にはおかしな点があるんだ。
ミステリ的な間違いさがしだけど、わかるかな?
よく見ないと難しいかも・・
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:53
健康にはいいんだぜ>まじで
北か南むきお奨め
東西はあんまりいくないよ。

まあ感じない人は関係ないけど
ピップエレキバンとか効く人は試してみてね!!
どっちが北か分かりませんが何か?
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:55
北は鬼門だからだめなのかな?
11あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:55
何かじゃなくてしねよ
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:55
( ´_ゝ`) 磁気がどうのこうので、健康にいいって言うね。
       頭寒足熱、は関係ないか。
13あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:56
みなさん>>7さんがまた叩いて欲しいみたいでーす。
罵声を浴びせてあげてください。
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:57
うちの祖母は「北枕は頭を冷やすから良い」と申します
15あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:57
>>7
ほんとに逝ってよし
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:57
>>13
自作自演ウザイよ
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:58
エレキバン好きだ〜効く〜肩こりの友
>>8を信じて北枕で就寝してみよっと
>>7
あまりにも外出で目にはいって無かった。
気付いてあげられなくてごめん。
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:58
北枕は死人と同じ頭向きだから縁起が悪いってだけの迷信なり
迷信です。ここらへんで終了でよかとですか?
21ぼっこし屋 ◆byCRAsh. :02/03/19 23:59
北枕より、西枕のほうが縁起悪いって
本で読んだ記憶が……
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 23:59
ところで「北枕健康法」というのをご存知だろうか。欧米各国ではもうかなり浸
透しているが、日本ではやはり抵抗があるのだろうか、なかなか浸透しない。
北側に頭を置いて寝る事によって、地球全体の磁力線の作用で、健康になると
いうのだ。もちろん地球規模の作用であるから、そんなに1日2日で違いが見え
てくるというわけではないのだが、「北枕の迷信」を打ち砕くほどの報告はまだ
されていないかぎり、日本人の考えは変わる事はないだろう。
23あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 00:00
>>14
( ´_ゝ`) あ、本当に言うんですね。
       いつもは南枕で寝てるけど、今度やってみようかなあ。
お釈迦さまが北枕で死んだので
それになぞらって死者の寝かせ方になった。
それで縁起でもない、ってことになったのかな。
釈迦ゾンビ
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 00:06
魚を枕にするとは、なんというかエンガチョ?
>>24
「ホトケ(死者)」を「仏(釈迦)」になぞらえているんだから、縁起が悪いというワケではなさそうですが。

死にまつわる事柄は兎角忌まれるもんですね。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 00:08
北枕で快眠age
29あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 00:24
北枕ってお金持ちになるって風水の有名な人が言っていたような?
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 00:25
お金持ちになりたいから今日から
北枕で寝るぞ
眠れない時は北枕にすると良いよ。
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 03:31
田舎行ったらなんかそう言うのが多くてウザイ!!
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 03:37
西枕は老ける
東枕は良縁に恵まれる
北枕は磁気
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 03:45
北枕で寝てたら
遥かなる時空の果てから発せられる神々しい光を全身に浴び
我は全知全能の神か?
と錯覚する程の高エネルギー体になり時空の果てに旅立つ
夢を見た
よーし今日は北枕で眠っちゃうぞー
36あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 03:48
おめでてーな
37あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 03:52
>>24
そりゃ違うって!
死んだ時じゃなく休んでる時だ。
38ミウ ◆666T.TiA :02/03/20 05:14
寝てる赤ん坊を放っとくと北枕になるらしいね。
39満潮 ◆wmmanCHo :02/03/20 13:05
いやいや、人間そうそう北枕で寝れるわけでもないよ。
北枕で寝てるほとんどの人が実は北北東枕だったりするわけよ。
本格的に北枕にこだわりたいならコンパスは必須アイテムだね。
40激烈的お嬢様☆ ◆2l7pjP7w :02/03/20 13:31
南枕で寝るとよく金縛りやへんなもんが上に乗るので
北枕にした。以来グッスリ眠れる。方角は正確ではないと
思われ。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 13:35
このへんで>>10は馬鹿
とか言ってみるテスト
42あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 13:36
>>1
カゼひくぞ。
43激烈的お嬢様☆ ◆2l7pjP7w :02/03/20 13:37
>>41
思わず見てしまった>>10
う〜ん・・・。
44バーバラ・ネカマロイド:02/03/20 13:40
彼の腕枕が最高よ
45激烈的お嬢様☆ ◆2l7pjP7w :02/03/20 13:41
>>44
いつも首痛くなるけど・・・。何か?
46満潮 ◆wmmanCHo :02/03/20 13:46
>>41
10さんは表鬼門のこと言ってるんでしょ。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 13:50
鬼門=丑寅
つまり北東の方角では?
北を鬼門だと言ってしまえば東も鬼門・・・
鬼門だらけだねww
ひざまくら
うでまくら
はらまくら
ちちまくら
たまくら

…最後のが微妙。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 13:51
オレは北枕だと寝つきがいいし、朝の寝起きがとても清々しい。
親やジジババからは白い目で見られるけど、高校の時から北枕だよ。
北枕の味をしめちゃったらもう止められんのだ。
50激烈的お嬢様☆ ◆2l7pjP7w :02/03/20 13:51
む、むずかしい・・・。
51あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 13:53
んじゃ未申=裏鬼門なんで
南と西も裏鬼門
全方位だめじゃん
52満潮 ◆wmmanCHo :02/03/20 13:56
鬼門ってものの本来の意味をわかってないね。
元々はね、昔の中国でモンゴルから襲撃にやってくる騎馬隊を恐れて
それにちなんで東北を鬼門と呼んだんだよ。
10さんは北の方角から何か邪悪なものがやってきてるから
それを敢えて鬼門と言ってるんじゃないの。
10さんの真意をくんでやろうよ。
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 19:23
>>52
そこまで考えてないと思うぞ。
54あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 21:21
>>35,>>36にワラってしまった。

北枕、縁起が悪いとかいうより、
仏に近くなる亡くなった人と同じで怖れ多いからだと
聞いたことがある。
あと、西の方が良くないとも聞くね。
55くろさん ◆KURogg.g :02/03/20 21:41
あ、夫婦仲良くするには北枕らしいけど・・・
そんなの気にしてたら、ますます夫婦仲が悪くなってしまう気がする・・・
56くろさん ◆KURogg.g :02/03/20 21:43
えと、2れすしてごめん。
西って極楽浄土がある方角だからいけないんじゃなかったっけ
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 21:57
>>56
極楽浄土が西にあるんだったらそっちに足を向ける東枕がよろしくないのでは?
58くろさん ◆KURogg.g :02/03/20 22:03
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/kousaka/news.htm#KITAMAKURA
「西枕・縁起」で検索して見た。
59くろさん ◆KURogg.g :02/03/20 22:04
こんなんも見つけた。↓

Q2、亡くなった人を北枕にするのはなぜですか?
A1、死装束を着け終った遺体は、親戚縁者に対面してもらいますが、
別離の名残りを惜しむためすぐには棺に納めません。
納棺するまでの間、遺体はなるべく暖めないようにするため、
敷蒲団は一枚とし、掛蒲団は薄いものを用います。
顔には白布をかけ、両手を胸のあたりで合掌させ、数珠を持たせます。
このときの寝かせ方は、死者の頭を北の方角に向けるので北枕といわれます。
 この習俗は『涅槃経』などに見られる釈尊の入滅の姿が「頭北面西右脇臥」といわれるように、右脇を下に臥し、頭は北方、足は南方を向き、顔は西方、背は東方を向かれた姿勢をかたどって安置されたものといわれます。
 部屋の位置の関係でどうしても北枕にできないときは、西枕の方角に寝かせても差しつかえありません。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 22:08
>>59
死装束ってなんぞや?
真っ白い着物着てることもあれば浴衣着てることもあるよね・・・?
後者はローカルかな・・・
>>48
>たまくら

昔、悟空タンがやってたよ。
キンタマクラ。
62くろさん ◆KURogg.g :02/03/20 22:15
死に装束こんなンあった。
図解つきだった。

●死装束
納棺に先だって、故人に白いさらしの経帷子(死装束)を着せます。
経帷子は手甲や脚絆、そして白の頭陀袋から組み合わされています。
これを着せるにあたって、遺族の手で行なうことが大切です。
経帷子は左前に合わせ、手足には手甲、脚絆をつけます。
足袋をはかせるときには、こはぜをとり、わらじを履かせます。
頭には白の三角布をつけ、手に数珠を持たせ、
首から六文銭の入った頭陀袋をかけます。
経帷子は本来巡礼の装束で、死後は西方浄土に向けて巡礼に出発するという発想があります。
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/21 01:54
時代劇で切腹する時も白い服キテルね
64のりお:02/03/21 01:55
北枕は逆に体にいいと聞いたけど。
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/21 15:43
寝始めは南枕ですが
寝相が悪いので、結局
東西南北枕状態です。
どうしたらいいですか?
66ダヌル・ウェブスター:02/03/21 15:54
>65
全身を亀甲縛りにして寝ると良いですよ。
6733:02/03/21 19:55
頭寒足熱で、北枕は案外健康に良ひらしひ
6865:02/03/21 20:22
>66
一人暮らしなので誰も縛ってくれません(泣
6933:02/03/21 21:51
ガムバレ!!>>65>>68
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/21 22:02
いつポールシフトが起きるとも限らんから、気にすることはない。
【いいお天気】
 「今日はいいお天気ねえ」下宿のおばさんはそう言ってほほえんだ。
ところはエジプトの首都カイロ。留学してしばらくたったある朝のことだった。
えっ? 思わず私は窓の外を見る。もちろん起きぬけに見たとおり、外は曇っていた。

 そのことばの意味が分かるにはしばらくの時間が必要だった。
エジプトは日本より日射しの強い国である。
朝から燦々と太陽が輝いていれば、
それは今日もうんざりするような暑い一日だということを意味する。
その点、今日のように曇り空であれば、涼しい一日になりそうだ。
だから、「いいお天気」なのである。
 同様に、アパートを探すときには、南東角など、まちがっても選んではならない。

暑すぎるからである。

こういった異国での体験は、驚きとともに、これまでの自分の「常識」の相対性を、
否応なく私に教えてくれた。