身近なバイオハザード体験 &9763;&3642;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
☣ฺ
身近に起こった『バイオハザード』な体験を募る。

巨大昆虫や追跡者に追われた方等は,報告書を提出。
2えなりかずき:02/01/19 07:17
2
3あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 15:24
昔、毛虫に家を占拠されました...
4あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 15:25
勤め先で結核が流行った。
5あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 15:27
一昨年の夏、出張先で飛び火と言う皮膚病にかかり
顔中から膿がでて、その膿がついた部分がまた膿を出しながら
体中に広まって行く病気にかかった。
もう全身ドロドロで包帯巻き。
治すのに3ヶ月もかかったけど、
これもバイオハザードな体験に入りますか?
ガキの頃、風呂場をナメクジに乗っ取られたことがある。
7あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 15:42
>>5
凄い・・・
入ります。
大変でしたね。
8あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 15:45
>>7
かなり大変でしたよ。
ソレでも仕事してたんですが
来客の人達、みんなビックリしてましたし。
全然、跡が残らなかったのが
せめてもの救いです。
親父のセッタを借りたら水虫が感染したような。
か・・・かゆ・・・い・・・
あ〜〜〜・・・
10あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 15:48
ウイルス、怖いよう!
名スレの予感

グロ画像はりつけ房の温床にならなきゃいいけど
12あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 15:59
去年の夏、蜂の巣に触れてしまい、両腕をいっぺんに23箇所刺されたが、
こんなのまだカワイイもんか?
8年前の夏、海でくらげに腕をぐるぐるまとわりつかれるようにさされ、
その痕がブツブツ旋状に・・・
細かいブツブツに戦慄を覚えるタチなんで、直るまで(夏なのに)長袖きてました。

>>12
よくショック死しませんでしたね、おそろしや(;´Д`)
14あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 16:20
前歯の指し歯がよく抜けます。
応急処置として、アロンアルファでくっつけておきますが、かれこれ5年。
日常的にメンテナンスが必要な体です。はい。
>>14
アロナルファでつけるとはなかなかの勇者とおみうけしますが、
ここは「バイオ」な話をする板なので板違い。
16あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 16:48
>3
うちの近所に、春になると
家の外壁が毛虫づくしになる一軒家があるんだけど・・・君の家かい?
17あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 18:00
バイオハザードと言えば遺伝子の氾濫。
エレファントマンも遺伝子が異常を起こしてあんな風貌になったんだよね。
マイケル・ジャクソンはまだエレファントマンの頭蓋骨を持ってるのかな?
18あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 18:02
>>17 最近、自分の顔にはめたらしい。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1011306381/l50
19あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 18:04
>>17
エ、ソウダッケ?
2017:02/01/19 18:13
>>18
陥没したらしいね。
整形で骨を削りすぎたんだろうね。

>>19
どっちもそうよ。
21あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/19 18:25
オレの家がバイオなので良し
22あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 13:32
深夜、工場に侵入したくなる。
でも 病院はさすがに怖い。
23パイキー:02/01/20 15:50
ウチの軒先きに吊るしておいた甘柿が根こそぎゾンビに捕食されました
24あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 15:52
うちの温室栽培のキーウィを狙う猫を木刀で殴り殺してます。なんか違うな。
25あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 15:53
真紅のムカデがティムコに絡みつ
26あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 15:53
アリが家の中にいっぱい入ってきます
どこから入ってくるのかさっぱりわかりません
27あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 16:05
そういえば ありがティッシュの箱を住処にしてます。
28あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 16:10
カラスに襲われた人とか、
そういう話聞いた人っている?
29バイオガ:02/01/20 16:34
小学生のころ親父が化石を取りに連れてってくれて
そこに行く途中「ふんふ〜ん♪」って感じで左手を道沿いの
草にぶつけながら歩いていた。
そしたらなんか「グニュ」ってつかんじゃって
ふと見たら8cmくらいの巨大なイモムシが手の中でつぶれて
緑色の体液にまみれ頭を「にゅううううう」って感じで動かして
こっちを見た・・・
それいらい若い娘さんのようにイモムシを見ると飛び上がるよ
30あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 16:48
>>29
俺は、靴の中にイモムシが入ってるの知らなくて、靴を履いて歩いちゃったのよ。
で、靴脱いだらグチョグチョだった。
もう、虫が大嫌いになって、草むらに近づけない人間になったよ。

かゆい うま
31あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 16:52
>>29
ぎゃああああああ
おえええええええ!
アゲハの幼虫?
ttp://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/ageha/youchu/youchu03.jpg
32あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 17:32
昔、仕事でゴム手袋はめようとしたとき
中にムカデがはいっていて人差し指かまれた
1週間くらい指が1.5倍くらいに腫れてた
33あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 17:35
昔、裏山にある天然のちっちゃい洞窟にはいって、天井をライターで照らしたら、
壁全体が、カマドウマっていう虫で埋まっていた!!
絶叫して飛び出し、家から灯油と水鉄砲をもってきて、火炎放射で焼き殺しました。
34あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 19:01
ここで語っているバイオハザードとは関係ありませんが
沖縄の高原ホテル
千葉のホテル江戸城
この二つの廃墟に潜入したとき、あぁテレビゲームのバイオハザードはこういう感じなのかと思いました。
35あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 19:24
廃墟、ウイルス、死体・ゾンビ、巨大生物、バイオ技術 ・・・

心霊等を除いたら、「バイオハザード」って
これ以上にオカルティックなものはないね。

>>34
その気持ち すごくわかります。
研究施設とか続いてたら完璧ですね。
エキスポランドのバイオハザードアトラクションに昔、友達と二人で行きました。
8人単位で入場していたはずなのに、いつの間にやら先頭とも後尾とも
離れ、友達と二人きりになっていた。
出銭とかのアトラクションと違い、乗り物に乗っているわけではなく、
自分たちの足で移動しているはずなのに、どうやってこうもうまいこと
人の動きを制御できるのだろう。こういうお化け屋敷系の企画を運営して
いる人はすごいと思ったよ。

微妙に板違いなのでsage
37:02/01/20 20:10
バイクに乗っててカメムシに顔面直撃
38あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 20:11
俺なんかさ、口に入ったよ・・カメムシ・・
39ダヌル・ウェブスター:02/01/20 20:23
菜の花のおひたしに死んだカメムシが入っていて、噛み潰しちゃったよ。
40ダヌル・ウェブスター:02/01/20 20:25
さよなら・・皆さん。
41あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 20:26
おやおやダヌちゃん、どうしたんだい?
42 :02/01/20 20:28
小学生の頃、朝、地蜘蛛を取って遊ぼうとして、花壇の中に手を突っ込んだら、
その上の椿に茶ドクガの幼虫がびっしりと・・・。
慌てて、家に帰って母親に報告したら、話を信じなくて丁寧に濡れタオルで拭いてくれました。
おかげで、小学校にいったら濡れタオルで広げられた茶ドクガの燐粉が左腕一面に広がって、
それはそれはひどく左腕丸ごとかぶれました。
でも、案外痛みも痒みもも無く、みんなに変わり果てた腕を見せびらかして、
結構楽しかったです。みんなの人気者になれたし。

注)茶ドクガの毒を濡れタオルで拭くのはもっともやってはいけない行為です。
  流水で洗い流してください。
43あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 20:31
>>42
おしっこ掛けるってのもあるね。
茶毒画はきついね。
ほんとに洒落にならん。
45あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/20 20:51
夜中にふと、部屋の壁を見ると黒光りしたゴキブリが張り付いてました。
場所は手の届かない上のほう・・・。
掃除機で吸い取ってやろうと、テーブルにのぼって吸引口を向けました。

その瞬間、恐れていたことが起こりました。
ゴキブリが自分の顔をめがけて急降下してきたんです。
焦った自分は掃除機を持ったままテーブルから転げ落ちました。

その後なんとか吸い取ることに成功しましたが、しばらく放心状態でした。

46あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 21:08
>45
なんでコイツらは顔めがけて飛んでくるんだろう?
ホントに気持ち悪いんだよな。
47あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 21:52
>45
読んでいて寒気した。
バイオにも出てくるこいつらは、
スプレーもあんまり効かないし、
繁殖率・生存率 共に最強の生き物。
48茶羽:02/01/20 21:54
まぁ、俺らも必死やからなぁ。
49あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:16
ゴキブリ怖い
50バイオガ:02/01/20 23:18
んじゃもう一個
よく覚えてないけどおそらく春先
近くの川でかくれんぼしてて土手に隠れてた
なにかの拍子に土手の積み石が一個ポロッとはずれた
そしてその中から大きな玉が転がってきた
よく見るとそれは絡み合った無数の蛇だった
しかも蠢きながら分解しはじめてやんの、怖かったぜ〜
あとで知ったけど、蛇って種類関係無しに集まって
ぐるぐる固まって冬眠することがあるらしい
子供の頃よく2〜30センチはあるミミズがいた。
友達のばあちゃんはそれを平気で素手で掴んでどかしてた。
怖かった。
osorosiya
53あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:34
小学生の頃、友達とカブト虫を獲りに森へ行った。
カブト虫を探しながらふと木に手をついた。

すると手に嫌な感触・・・。

すぐに木から手を離すと、そこには毛虫がいた。
緑と黒で不気味な毛虫が。
恐る恐る自分の手を見ると、毛虫の毛が何十本も刺さっていた。
パニックになって友達になすりつけた。


あの時はごめんなさいN君。
54いなか虫:02/01/20 23:46

職業柄、小学校の遠足(山)の下見に行ったんですね。
途中までバスで行って、やまあいの広い駐車場に
止めてもらって、そこから登っていくわけですが
その駐車場、地面がきれいな赤土色…電灯には無数の
赤土色の蛾がたかっています。

その駐車場一帯、半分死にかけた蛾で敷き詰められていました。

地面が動いてました。
蛾一匹で20センチ四方くらいある馬鹿でかいやつでしたが…
こんなのはまだまだですかねえ…。
あ、ちなみにそこを50mくらい走って通り抜けましたが
滑ってコケた女の先生は泣いてました。
55マイケルJ:02/01/20 23:47
>>50
きもっ
56あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/20 23:51
>46 そこに顔があるからです。

毛虫といえば・・・シャチホコガの幼虫は
デカキモイ(;´Д`)
57あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 00:27
>>54
「群れ」はかなり怖キモいですよね。

うちの近所の桜並木で 自転車をこいでいたら
やけに道が滑る。
おかしいな?と下を見たら、
たくさんの 蠢く毛虫だらけ。
歩くと踏まざるをえない。プチュプチュって。
それは、よしゃあいいのに区が
害虫駆除の薬品を撒くもんだから、その後 
道が 絨毯のように「毛虫」でびっしり敷き詰められてた。
58あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 01:00
部長が、タイラント並みに襲ってくる。
59あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 01:03
>57
>道が 絨毯のように「毛虫」でびっしり敷き詰められてた。

ヒィィィィー。
60あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 01:11
夜中、ガサガサ音がしたから起きた。
すると目の前に体長2メートルぐらいの大蜘蛛がいた。

これはやばいと思った自分は、テーブルの板を使って
なんとか風呂場まで追い詰めた。
そこで思いっきり熱湯シャワーをかけてなんとか退治した。

2メートルだけあって力はかなり強かった。
61あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 01:48
>60
世界の何処を探してもそんな大きな蜘蛛はいません。
部屋にいたタラバガニを蜘蛛と見間違えたのでしょう?
62あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 01:54
>>61
たしかにそうですね。
よく考えたらそんな大きな蜘蛛、世界のどこにもいませんよね。

ということは2メートルのタラバガニだったのでしょうか?
63あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 02:05
大学卒業後、友達のブラジル人がアマゾンでガイドをしてると
聞いて、2週間ほどジャングルに滞在した時の事。

 木ノ実を取ろうとして木を揺さぶったとたん、タランチュラが
大量に降ってきた。
あと、食事を作る時に火を熾してたんだけど、煙に燻されて
蜘蛛やら原色のヘンテコな虫が、これまた大量に降ってくる。

それ以来、虫はまったくだめ・・・。
64あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 02:24
ずいぶん前、風邪をひいたが無理して出勤した。
生理的に嫌いな上司が私に得意げに言った。
「マスクをしないのか。常識がないぞ。ふんっ、おまえはだから…」
私は発言をさえぎり、端的に回答した。
「バイオテロ」

彼はまだ怒っているようだ。今度風邪をひいてない時に、
マスクをかけてみせびらかしてみようと思う。
65あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 02:45
昔、地元にある廃墟と化したホテルに夜中はいって、中をライターで照らしたら、
部屋全体が、茶髪特攻服のドキュンで埋まっていた!!
絶叫して飛び出し、家から灯油と水鉄砲をもってきて、火炎放射で焼き殺しました。
66あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 02:58
>28
>カラスに襲われた人とか、
>そういう話聞いた人っている?
過去2回ほど襲われました。
奴らは頭めがけて降ってきます。
突付かれはしませんでしたが爪で引っ掻かれて擦り傷を負いました。

あと、昔団地に住んでいたとき、家の前の廊下の天井に
蛾(種類は不明)がびっしり張り付いていて、家のドアを開けるのが恐怖でした。
下を通るときも中腰で小走り。
67あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 03:01
みんなざまーみろって感じだね。
68あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 03:06
京都のサザエ捕りファンの間では有名な話だけど、
若狭湾の原発ちかくで捕れるサザエは異常にでかい。
69あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 03:09
1のバイキンみたいなマークってどうやって表示するか教えてください
70あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 03:12
>>68
ガイガーカウンターで計測して大丈夫だったら食えるのかな。
そういうのって、大きくなり過ぎたら不味くなるらしいけど・・・
71あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 03:14
水温が高いからじゃないの?
>69 ソースを見れば一目瞭然よん。

つか、かちゅ〜しゃなら書き込みの小窓の
タイトルの所に答えが出てる。(今気付いた!)
>69 ちなみにあれは、バイキンではなく
バイオハザードのマーク。
74あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 03:41
普通のなめくじ数十匹をすり潰したら小さくなって復活した。(と思う)

ながーいなめくじ1匹をすり潰したらちょっと短くなって再生した。(と思う)
75あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 03:43
夜中コキプリが自分の左と右で両方同時に動いた
76 :02/01/21 04:01
だから、バイキンマンのマークの表示のさせかた教えてください。
77あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 04:02
マークの出し方がわかるソースの見方がわからない。
78 :02/01/21 04:19
バイキンage
pc初心者板で聞いてこい。
80あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 08:35
高校生の頃、俺のクラスにいつもいじめられているオタク風の根暗なデブ男がいた。
実を言うと俺もいじめていた1人だった。

そんなある日の昼休み。俺はあるプリントを午後の授業までに仕上げなくてはならず、
昼食を食べる間も惜しんで書き進めていた。
ふと気がつくと教室には4、5人の生徒がいるだけで、ほかの奴らは学食へ行っていた。
教室に残っていた生徒の1人が、その問題のデブな奴で、
弁当をまるで隠すようにコソコソと食べていた。

それを見ていた俺は、急に腹が立ってきて、奴の席に近寄って
「○○くん、何をそんなにコソコソ食べてるのかな? 俺は忙しくて食事をする暇もないよ」
と言うと、奴はあわてて弁当に蓋をした。
「おいおい、何も隠す事はないだろ。俺は今日は弁当持ってないから、良かったら俺にも分けてくれないか?」
と俺は何気なく奴の弁当に手を出した。
すると、奴は弁当にサッと覆い被さって、俺を睨んできた。
それを見た俺はカッとなって、
「おい、なんだよ、その態度は? 人に見せられない弁当なら持ってくるなよ」
と言うと、奴はニヤリとこれまでに見せた事もないような笑みを浮かべて
「そんなに見たれば、みせてあげてもいいよ」
と言って弁当の蓋を空けた。

俺は奴の態度にわずかな不審を抱きながらも、弁当の中を見た。
そこには何の変哲もないサンドイッチが入っていただけだった。
俺は安心して、
「なんだ、ただのサンドイッチじゃないか? 1つもらってもいいか?」
と返事も聞かずにサンドイッチを取って、奴がニヤニヤするのを横目に口にした。
すると、なんとも言えない味が口の中に広がり、俺はあわてて、トイレへ行き、口の中のものを吐き出した。
なんと、俺の吐き出したものの中には、もぞもぞと動く蛆虫がいたのだ。
俺がギョっとなって立ち尽くしていると、後ろから奴が近づいてきて、
「ほかの人たちには言わないほうがいいよ。どうせいつものいじめだと思われるから」
と嬉しそうに言いやがった。

その後俺はショックでしばらく学校を休んだが、ようやく出てきた時には、奴は一身上の都合とやらで転校した後だった。

果たしてあのサンドイッチを奴が食べていたのか、それともいつものいじめの仕返しだったのか、今だに判断がつかないでいる。
81あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 10:30
バイオハザードが映画化されるらしい。
体験談
帽子にハエを入れていたら帽子の中で蛆虫がわいていた。
82うにゅ:02/01/21 12:33
ある夜、エレベーターに一人でのってた。
そうしたら背中がモゾモゾしだしたので、なんだろう?
と思って手を入れて取ってみたらゴキブリが入り込んでた。

83あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 15:28
>80
どっかで聞いた事あるんだけど怖い。
84あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 18:33
>80
うへっ。
85あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 18:48
>>80
オェ〜
86あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 18:49
>>80
マズー
>>80
ウマーーーーー
88あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 21:18
ヤフーーー
89あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 21:20
マモーーー
90あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 21:26
ミモーーー
91あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 21:40
私も「とびひ」になったことある。去年。
姪っ子と風呂入ったら移された。しかも脇の下に。
医者に行ったら帯状発疹と誤診され、さらに悪化。
とびひ自体はもう治ったけど、未だに左脇の下には毛が生えてきません。
92ダヌル・ウェブスター:02/01/21 21:51
ああ、終わっちゃった。
「ミモーーー」の次を考えてたんだけどなー。
93んじゃ続き:02/01/21 21:54
ラ・ムーーー
94ダヌル・ウェブスター:02/01/21 21:55
もう駄目なんだ、一回しぼんじゃうと、なかなかもと通りにならないんだ。
>>80
つーか、80ってうめづかずおのあおむしがもとねただろ
96あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 23:20
高校の時水疱瘡になったけど、全身にニキビのひどいのみたいのができて
非常にしんどかった。
97あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/21 23:35
受験で上京したとき、かなりおもい風邪にかかりました。保険証
も持ってないしこのまま逗留してもホテル代がかさむだけなので
ふらふらしながら新幹線に乗りました。実家のある駅につく頃に
は車両内の乗客がこほんこほん咳してた。あの時一緒の車両にい
た方々、ほんとごめんなさい。
 そのあと這うように家に帰って十日ほど寝込みました。
98パイキー:02/01/22 00:36
小学生の頃、昆虫図鑑を見て外国にいる虫たちの大きさに驚かされ
日本に生まれて良かったぁとつくづく思ったものです。
99あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 00:41
昆虫博士だったおれは逆に羨ましかった。
100ダヌル・ウェブスター:02/01/22 00:52
>97
ええはなしや(ホロリ)
>80
絶望の世界?
102リゲイン:02/01/22 01:53
小学3年生頃の話
うちは借家で結構ボロ屋
強暴なゴキブリなんてしょっちゅうで結構手馴れた物だった
でもその家の便所は悪夢だった、ある休日の昼頃ふとトイレに入った
すると天井に図鑑にも載ってなさそうな(ってか載ってない)大蜘蛛が・・・
体長は多分20cm以上足を伸ばすと多分21インチのテレビくらい
トイレから逃げるように出ていき親にその事を言った
すると親もその大蜘蛛にビビって手が出せない
仕方ないので隣に住んでる大家さんに相談してみると
「あの蜘蛛はこの家の主なんだよ」と一言
何故か親も納得し、そのまま放っておいたらその大蜘蛛は消えてた
それから時々その蜘蛛はトイレ顔だすようになったけど
人畜無害で親近感が沸いたよ、俺も『主』という事に納得していた

そして1年経ち親の都合で遠くへ引越しになった
俺は蜘蛛と別れるのが悲しくてか何故か泣いてたよ(w
この話しても誰も信じてくれないんだよね・・・
でもマジだよ、静岡県 静岡市 安東1丁目にある家・・・
103あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:00
>>102
(・∀・)イイ!  いい話だ。
104あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:01
リザには負けるだろうな。
最強はリザだよ。
105リゲイン:02/01/22 02:03
>>103
共感してくれる人いるんだね・・・アリガトウ
引越しの日もその蜘蛛、ひょこっと顔出してくれたんだよ
どっから顔出すのかが判らないんだけど(w
トイレに穴なんかないし・・・
106名無し募集中。。。:02/01/22 02:08
>>102
俺、北安東に住んでるんだけど・・・
安東小学校すぐそば
安東1丁目っていうと、八百屋(スーパー)とか
静岡高校がある所かな?
107あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:09
夏場、1人で家に留守番している時の事です。

ダイニングテーブルで腕を組んでボーっとしてると
妙に腕がくすぐったい。
髪の毛かと思って、気にもせずTVを見てたら
今度は顔に何かがピタっとくっついてきました。

ちょっとビックリして、手で顔を叩くと
手の平には蚊の様な虫が。
そして、テーブルに目をやると、そこにも同じ虫が沢山!
いやな予感がして、恐る恐る天井を見ると・・・

思い出しても鳥肌が立つぐらい、大量の虫が
真っ白な天井を埋め尽くす程に群がっていたんです。
そして、力尽きる様に、1匹、また1匹と落ちてきて
私の体にもいっぱい付いていました。

何が原因で大量発生したのかは判りませんが
その虫、体が赤くて蚊と同じぐらいの大きさでした。
あー、気持ち悪かった!!
108あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:10
>>102
城内小?
109リゲイン:02/01/22 02:18
>>106>>108
すごいっすね、こんな短時間に身近な人が2人も
小学校は城内小です、そんで八百屋の息子と仲良しでした、もし暇だったら探して見てください
19番台です、10年以上前の話なんでもう人は住んでるでしょうけど(w
あぁ本当今何やってるんだろう主は
110あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:19
バイオハザードって
病院の院内感染の話していいかな?
御時世がらやバイかな
111あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:24
ここは2chだ。存分にやってくれ。
112あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:46
ウチ研究機関なんでそこらじゅうにバイオハザードマークが…。
でも研究しまくった手でコンビニおにぎり鷲ヅカミ。人間って結
構丈夫。そういえばウチそこらじゅうにシャワーがあるんだけど
菌かぶったときに洗い流すためなんだってさ。
113あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 02:55
どんな菌かしらんけど、そんなに気軽に下水道に
流していいもんなのか?
114112:02/01/22 03:01
>>113
っていうか排水溝は見あたらないんだわこれが。
廊下とか階段の踊り場とかの天井からいきなり
シャワーが生えてるって感じ。排水のことあん
まり考えてる感じはしない(藁
115あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 03:06
w)
日本にはそういうノリがもっと必要だ。
116あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 11:27
お腹の調子が悪い赤ん坊のオシメを替えるとき。
117あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 16:01
「チュパカブラ」もバイオハザードの産物?

身近じゃなかった・・・
119あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 18:32
クワガタがいそうな木の穴を見つけたのでのぞいたら
ゲジゲジが数十匹いた。
キンチョールに点火して焼き殺したね。
120あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 18:42
部活(剣道)を、夜遅くまでやってて(といっても7〜8時)
窓を閉め忘れていたらしく翌日来ると剣道場の床の上は虫の死骸まみれ
モップ等で集めるとこんもり死体の山が出来上がったよ・・・
参考までにペットボトル2リットルで5〜6本ほどの死骸、例えが変?
121あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/22 21:34
年に1度の大掃除。
柔道部の畳を上げてみるとゴキブリだのなんだのの甲虫系の死骸がたんまり。
怖かった。

あと畳を処分する時ドンッ!て叩いたら蟲がワサワサと・・・
122あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 18:59
いま思い出したよ、厨房のとき学校に
なんかの虫の幼虫が大量発生したんだよ。
蝶かなんかの幼虫ね、で掃除の時間に
ひとつの班はその幼虫を駆除する係りで5、6人で
自分の教室の近くの苗木の上にいるそいつらを
ごみ袋に放り込んでいくわけさ。
理由は葉っぱを全部食べられちゃうから。
死ぬおもいでごみ袋に集めて教頭の待つ焼却炉に
(そのころはまだ学校で焼却炉使えてた)もってくわけよ。
そしたら教頭が、この虫は食べられるって言うんだよ、
中から出てくる黒いはらわたが苦くて上手いって言うんだよ。
そしてひょいっと一匹口の中へ放り込んだんだよ、そこに居た生徒全員唖然。
であとから手の中に虫を隠してたってわかったんだけど、
掃除が給食のあとで良かったって心底おもったよ。
123あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 19:04
玄関でゴキさん討ち逃がした翌日
普段通りに外出しようと、靴をはいた・・・
なんと底ではなく、靴紐と甲を覆う布?
の間から飛び出してきた。
>>36
全然怖くなくて面白くなかったから連れと二人で物陰に隠れたりして
後ろの見ず知らずの4人を驚かせて遊んでた。
125あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 20:51
俺が水疱瘡にかかったことなく大人になったのを知ってて
水疱瘡にかかった子供を連れて家にやってきた友人。
ああ見事にうつりましたとも。死にかけたわ、ボケ。
126あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 21:03
>>125
それはひどいね。死なんまでも種無しになるかもしれんのに。
無事でなによりでした。
127あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 21:15
>>125
その友人って真性の馬鹿か、君に恨みもってるんじゃないの?
128あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 21:17
>124はドキュン
>128
でも後ろの4人は楽しんでくれたYO!
130あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 21:48
そうかゴメン
>124はいい人だ
131あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/23 21:57
>126
ありがとさんです、子種も無事です(ワラ
>127
大人になってかかるとヤバイの知らんかったんだと。
ま、知っててやられたのかもしれんが・・・。
>131の子種タン・・・ハァハァ(´Д`;)
133あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 05:30
友達が引っ越した時のこと、荷物を運ぶ前に事前にバルサン
をたきました。バルサンが終わった頃に友達が部屋に戻って
みるとそこにはゴッキーさんを筆頭に羽虫やら蜘蛛やらなん
やらの屍骸が床一面にびっしりと…。友達はこれから始まる
であろう新生活に思いをはせながらちりとりでざこざこ虫を
すくってました。


134シガニー:02/01/25 05:39
135あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 05:54
↑はよくあるDLすると幽霊の顔とともに叫び声があがるやつね。
既出すぎてうざったいから踏まないように。
136あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 06:10
これは私が中学生の頃の話です。
 夏休み真っ最中の蒸し暑いある夜の事です。
その日はわたしの友人が泊まりに来ていて、夜になり
お腹がすいたので二人でチャーハンを作る事にしました。
(うちは両親共働きで夜遅くまで帰らないのです。)
それで台所に行き二人で楽しく料理をはじめました。
途中で、わたしは野菜クズを捨てようと、台所に置いてある
45リットルのポリバケツのゴミ箱のフタを持ち上げたんです。
すると・・・・・・ボタボタボタッ!!!!!
・・・なにか白いものが私の足元にこぼれました。
わたしは中のゴミをこぼしたと思いあわてて足元をみると、
こぼした白いものがモゾモゾとうごめいています。
・・・それは体長2センチもある蛆虫の大群でした。
その上手に持っていた蓋の方にもびっしりと!!!!
  「ギャーッ!!!」
その後、泣きながら割り箸で一匹一匹つまみあげゴミ箱に戻して
上から、マジックリン、漂白剤、ママレモン攻撃をしたんだけど
全然死ななくて、最後に熱湯をかけたらやっと死んだ。
137あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 06:19
うちの大学、学生用の台所があるけど当然のことながら
うじの溜まり場になってる。136さんの言ってることと
同様だが殺虫剤はきかん。熱湯が一番効く。
138あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 13:22
夏に鯖の水煮の缶詰を開けたまま、台所に置きっぱなしにしたまま忘れてたんだけど、
2日後に思い出してヒョイと見ると、缶詰が沸騰しているようにブクブク表面の液体が揺れている。
あまり暑いから頭でもおかしくなったかと思ってよく缶詰を観察したら、蛆がウヨウヨ動いてて
沸騰しているように見えたのであった。ほんと蛆って何処にでもわくんだなあと思った。
139あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 14:04
消防の時だけど…夏休みの時に…
近所の雑木林に虫捕りにイって、カブトムシより大きなカマドウマ数匹を見て
友達と本気で泣きが入った事が有る。
同じ木に留っていたカブトムシを取れなかった。
異常すぎる大きさにトラウマになった。
あの日以来、カマドウマ掴み採り出来た奴等が見るだけで拒否反応起こす程だった。

…夏の日のイリュージョンにしたい思い出(苦笑)
140あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 16:32
>>137 学生食堂の排水口が詰まったので原因を探してたら、配管中に残っていた
食べ物の屑にイトミミズ?らしきものが大量発生しててそれが原因だったことがあった。
これの駆除の後は糸こんにゃくが食べられなくなりました。これも熱湯で退治してたなあ。
141あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 17:32
何気ないことなんだけどね。

ダンナの実家に行って、良いヨメぶって
茶碗洗ってたんだよ。そしたら、ガラス戸になんかしろおおい
トカゲみたいのがイパーイ張り付いてるのね。それだけでゾーなんだけど、
でも良いヨメぶってるから「アラ、トカゲですねお母さんホホホ」
なんつってたわけよ。そしたらさ、そのシロトカゲ、

トッケ!トッケ!トッケ!

ってすんげーでかい声で一斉に鳴き出した。
イッキ!イッキ!って大学生が叫んでるみたいな感じ。
わたしも泣きたかった。

ダンナの実家?沖縄さ。離島で夕方、展望台で涼んでいたら
畳一畳くらいのコウモリがどさばさ飛んでたし。本当だって。
バイオハザードアイランド…
142あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 17:41
ヤモリ トカゲ ハイイ!!ンデガイヲアタエナイデ
>>142
ワカタヨー

ムシを食べてくれるんだってね。ゴキとか。
144あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 17:52
>>136
ひいいいいいいいいいいいいいいい!!
145あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/25 18:23
>>141
何気なくナイ。 デモ、オモチロイW
146あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 00:37
まだ小学校低学年の頃。
友達と公園で遊んでた時、綺麗な赤い実を見つけた。
綺麗だったから数粒拾ってポケットにしまっといた。

友達と遊んでる途中、なんか腕のあたりがくすぐったくなった。
見ると蟻がよじのぼってた。とりあえずつまんで捨てた。
しばらくするとまた腕がくすぐったくなって、見るとまた蟻…。

なんなんだ?と思って何気にポケットを見ると数匹の蟻が顔を出してる。
おそるおそるポケットを引っ張ってうらっかえすと……

何十匹もの蟻がビッシリはりついていた。
どこから侵入したのか、赤い実にむらがってた。

赤い実と一緒にできるだけ捨てたよ。でも全部捨てきれなかった…。ビビッタ。
147あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 03:35
>141
ヤモリよりゴキブリの方が凄くないですか?<沖縄
ワラジ大あるのが普通とか・・・。
ワラジ大のゴキブリ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ここは虫スレですか(w
っていうかウチにもタカアシグモといっしょに行動するネズミがいたよ。
いや、普通ネズミはクモを襲うだろうって気がするんだけど何故か両方とも
だいたい一緒にいるんだよ。ゴキブリとか狩って二匹並んで食ってた。
米とか食い物を荒らす訳でもないし。ダニとかひいて来ないかなとか多少心配だったけど
ほっといたらそのうち見なくなっちゃったよ。
あれはなんだったんだ…。今でも気になるね。
150あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 07:31
虫系で盛り上がってるけどここで一つ人系で。
高校の頃顔中ににきび状のものができてそのにきび状の先端
が割れて膿が流れ出すという病気にかかった(飛び火ってやつか?)。
病院行ったら医者が典型的な症例だから写真に撮らせてくれといって
嬉しそうに自分の膿顔を写真に撮っていた。
 しばらくの間伝染病隔離病棟に入院させられて包帯ぐるぐるまきで過
ごしました。
151あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 07:55
飛び火って何日ぐらいで直るんだ?
152あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 12:19
大学の教授が鴉に襲われたことがある。
禿頭が光ってたので、光物と間違われてつつかれまくったようだ。
即病院へ。
教授、それ以来いつも帽子してるよ。
153あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/26 12:47
>>151
気合があれば一週間くらいで楽勝。

気合が足りずに掻いてしまった場合、かなり広がる&長引く。
>>149
種を越えた友情やね。
魔夜峰央の絵で想像したら可愛かった。
155あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/27 14:49
カラスって、待ち伏せて つついたり 糞とか落として
復讐するとかいうけど、本当かなあ。
156あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/27 15:24

♪ ゆっめっじゃっ おっわーらせない

オゥ イエェーェイ♪
157あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/27 15:42
>>156
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/27 16:01
 小学生のころ、弟が車にはねられた瀕死の亀を拾ってきた。
空いていた水槽に入れてしばらく庭に放置していたが、すっかり忘れ、
思い出して覗いてみると、ハエの幼虫がいっぱいうごめいていた。
思わず悲鳴。母が塩素系の漂白剤を大量に流し込んでみたが
ぜんぜんきいていなかった模様。その後どうやって処分したのかは知らない。
中学の頃、花粉症の薬飲んだら、薬疹?とかってので
体中が腫れあがった。もう、パンパンに。
トリルダンって名前。花粉症の人は要注意!
160あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/28 16:05
小6のとき 家の前の砂利みちでハムスターを
ダンボールに移し、ハムスターのかごを掃除
していたら何処からか迷い込んできた野良犬が
ハムスターに噛み付こうとしていた。
恐怖にたじろいだが近くにあった兄の金属バットで
必死で野良犬を殴りつけ応戦。
涙鼻水ながしてものすごい怖かったです。
ハムの2匹のうち1匹は死んでしまいました。
161あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/29 00:04
ハムスターに襲われました。
162あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/29 00:08
>>156
そっのむこぉにきぃみがいるゥー♪

これのシングルを見た事あるのだが(OPとED両方はいってる)
なんていう人が歌ってるの?
163あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/29 00:08
昔飼っていたハムスターにタバコの煙を吹きかけて遊んでいた。
なぜならあいつらは肺も小さいから苦しむ様が心地よい快感だったからだ。
>>162
渕上なんとか...
忘れた・・・
165あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/29 00:16
ここ、(・∀・)イイ!

【 BIOHAZARD改 】
ttp://www.jks.is.tsukuba.ac.jp/~i011183/BIO.html

>162
タイトルは「夢で終わらせない…」
歌手は忘れたーヨ。
166あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/29 05:25
 昔、友人と京都御所の春の一般公開にいったとき、雨が降ってた。
敷き詰められた砂利を踏みながら歩いていると、肌色のゴム管みたいなものが
一面に落ちてるんだよね。ちょうど男性の人差し指ぐらいの太さで、20センチぐらいの。
 そばでよく見たら、ミミズだった。友達とぎゃーぎゃーいいながら走って逃げた。
御所って、きっと土地が肥沃なんだね。ミミズがアレぐらい太れるんだから。

 別の話。前に住んでいたマンションで、ベッドにもたれながら本を読んでいた。
首筋に、ひやりと冷たい感触。気にせず本を読み続けていたら、
本の上に約5センチの丸々太ったゴキが。
ゴキブリに首、這われたぁぁぁ。
台所用洗剤とか、マジックリンとかかけまくって殺しました。床、めちゃくちゃ。
 その後、バルサンを焚くと、部屋中ゴキだらけになりました。
今は新築マンションに引っ越しして、ゴキもいなくて幸せ。
167あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/29 12:52
夜中に黄色い薄暗い電気だけつけて階段を登る。

壁に肩を押し付けながら進む。

ゆっくりめで一定のスピードで走る。
この時、足音は「ザッザッ」というように心掛ける。

なんてね。
168あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/29 13:15
>>165
タイトルは知ってるのーよ。
誰が歌ってるのかが知りたいのーよ。
でも、ありがとーよ♪
169あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/30 02:11
どこかに、洋館の廃墟ってなかったっけ。
テレビでやっていたような。
その番組では、「ゴーストハンターズ」とかいう人達が
幽霊を水の中にいれてた(藁

>>166
怖いイイ
嫌すぎる・・・ッ
>>168
渕上隆史とかそんな感じじゃなかったっけ…?
実はCD持ってるんだーよ(恥)。
でもさすがにどっかに埋もれてるんだーよ。発掘するーよ。
171あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/01/31 00:02

肌が乾燥する。
172あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 07:21
まだココアも一人でいれられないほど幼かったころ。
「ココアいれてー」と、いつものようにおばあちゃんに頼むと
「洗濯物とりこんでからね」と言われたので待っていた。
ヒマだったからココアの粉のかたまりを潰したりして遊んでた。
ちょっと実験のつもりで何気なくかたまりのひとつをゆっくりほぐすと
だんだん白いのが見えてきた。なんだろうと思ってよ〜く見てみてゾっとした。
それは何かの幼虫だった。にゅにゅにゅ〜っと私の小さな指につままれながらもがいていた。

そのココアは大量の何かの幼虫にのっとられてた。私が潰してたのも幼虫だった。

もし、おばあちゃんに洗濯物をとりこむという用事がなければ
私は幼虫入りのココアを飲んでいたのかもしれない…。
今も、かきまぜそこねたココアのだまだまがなんかむしょうに恐い。
173170:02/02/01 09:18
渕上史貴、だたーよ>>168

CD、もうやらないスーパーファミコンのソフトとかと一緒に
収納箱に入れてしまってたんだけど、発掘してみたら
ぱらぱらごまみたいなのが出てきたのよ。
なんでこんなところにごま塩ふってるかな自分、とか思って
あんまり気にしないでCD出して、懐かしいから聞いたりしつつ
ふとそのごま塩よく見たらちーさいくろーい虫のミイラ集団だたーよ…
あわてて掃除機で吸ったーよ…
しかしどっから入ったんだろー…
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 10:06
あなたが見た謎の物体について語るスレより抜粋


小学生のトキ、夏休みの宿題に昆虫採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長13.5cmのトノサマバッタ(足含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。

理科室にあった標本のバッタは、トノサマバッタではなく、外国のバッタである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマバッタ  13.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
                  ↑
                  コレが、まずかったらしい。


コピペでごめん。
なんか異様に恐怖を感じたんで・・・

175あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 10:12
冷蔵庫をどかしたら、ゴキブリが30匹ぐらいいてM4A1でつぶしまくった。
ゴキブリ飛ぶことを忘れていたよ、強力に改造してあったから弾だ当たるとゴキブリ
が跡形もなく飛び散る。残るのはゴキブリの繊維だけで、その残骸がすごかった。
176あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 10:19
飛行機のったら墜落して南極に墜ちた
177あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 10:44
>>172によく似た話しなんだけど、
リアル消防だった頃、親戚にマカダミアナッツ入りのチョコレートをもらいました。
(よくハワイ土産にもらうあれです)
箱を開けた瞬間いつもと何気に色が違う事に気が付いたのですが、
消防だけに「新種なのかも」などと思い、何のためらいもなく口にいれました。
その瞬間何かグミのような食感が・・・
「新種はグミ入りなんだ・・・何味のグミかな?」とグミ状の物を噛み砕こうとした瞬間
グミ状のものがわずかに動いたのです。
「?」と思い口から取り出すと、そこにはチョコまみれになった3センチほどの芋虫が!!
もうパニックですよ。
箱の中を改めてよく見ると、どうやらそいつの親らしき蝿らしき見たこともない虫と
その子供達がうじゃうじゃといるではないですか。
当然の如く以後数年はチョコレートを口にする事が出来なくなった私です。
178あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 12:09
179168:02/02/01 12:45
>>173
わざわざ探してくれてありがとーよ。
探して思わぬバイオ体験。ご愁傷様です。
・・・渕上史貴かぁ。知らんなぁ。(どーん)
ちょっと検索してみたら、

「ヘイヘイヘイヘテヘテヘテヘテヘテ/国をつくろう」
NHKパグパグテーマ

・・・・・・・すんごいタイトル・・・だなぁ。
180あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 12:50
昔、道に落ちて、うごめいていた小さなクワガタを捕まえた。
ふとその腹を見ると、緑色のアブラムシのような寄生虫がいっぱい。
思わず投げ捨てた。
181あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/01 13:47
夜中に喉が渇いて1階の台所まで電気もつけずに行った時のこと
壁にどう見ても血にしか見えない手形が!!
なんか暗闇の奥の方にゴソゴソ動く人影とうなり声が!!!!
かなりビビってその場から動けずにいるとこっちに近づいてくる!!!
その様子はまさにバイオハザードに出てくるゾンビの如く・・・・

うちのボケたジジイが夜中に徘徊して転んで怪我してただけでした(w
182あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 02:28
age
183あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 03:29
>>174
そうか!原発か、夏になったら泊行ってこようと
184あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 03:52
小学生の頃、春先にオタマジャクシを広口ビンにいっぱい採ってきて、それを庭の片隅に
「フタを閉めて」置いたまま、存在を夏休み終わり頃まで忘れてたってのがあった。

どう処分したのか禿しく忘れた。トラウマか?(藁
185あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 03:55
女がウィルス研究してて、自宅の冷蔵庫の中にAIDSウィルス凍結保存してた
186あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 03:57
子供の頃の記憶なんだが、引っ越す前の家の近所の
溝にでっかいアリがいたな。クロアリなんかと一緒に
いたんだけどその種類だけ3センチ位あった気がする。

ここでしか見た事がないんだけどとにかくでかいアリだった。
187あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 11:17
>>186
ウチの高校に自販機あるんだけど
そこの横に缶入れの大きな箱があって
箱の下から186のようなでかい蟻がウロチョロしてた。
校庭にいる蟻は普通サイズだったのに・・・謎。
188lost child:02/02/02 11:21
でかい蟻は数が少ないから
大群の小さい蟻に襲われないかビクビクしながら過ごしてるんだよ
189くだらん:02/02/02 11:32
はいはい、怖いねホラーだねバイオだね。

もうホントさ。

くだらなくねえよ、怖いよ
190あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 11:55
>>1>>189

もう、かなりおもしろいよ。
でも、虫系話が多いから 夏に見るとビクビクだね。
191あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 11:58
なんか、バイオっぽいんで。。。

海の生き物が怖い!スレより〜

食われるオニヒトデ
http://www.island-message.ne.jp/zukan/kai/jpg/horagai.jpg
192あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 11:58
189みたいな事考えた時期があったな
人が集団で楽しんでると嫉妬しちゃうやつ。
ほっときゃいいのにほっとけない
そんな189は19歳
テスト

333

よし、完璧!

うまくいかない人は、1.5.1にバージョンアップするべきだ。
195くだらん:02/02/02 12:21
>>192

そうだな。
196あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 12:22
197あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 13:03
>>191
凍ったよ……
198くだらん:02/02/02 13:11
14歳です。
199くだらん:02/02/02 13:19
>>198
騙るなよ、スレ違いじゃないかあ
そればっかりになったらどう責任とるんだ?
200あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/02 13:20
いや、また何気ないことなんだが。

雨の続いた蒸し暑い夜。
「ッッッガアアアアアアアアアー!!!!!」って凄まじい絶叫が
寝室から聞こえてきたのさ。うちの父母は大喧嘩をよく
していたから、こりゃまた喧嘩だなあと見に行ったんだよね。

すると、案の定というかやっぱりというか、父母が掴み合いを
してたんだな。セクースなら平和だけど、これは困ったナーと思って見てると
チョト様子が変。父がひとりでハイスピード阿波踊り状態で暴れてるんですよ。
こりゃ雨が続いたせいで、オヤジ腐ってゾンビになったかなあと
思いましたよ。離れて見てましたよ。

そしたら、父のパジャマのズボンの裾から、オンビローンと
長いものが飛び出してきたんです。

30センチくらいの禍々しいムカデでした。
父曰くパタ、と何かが顔に落ちてきたなああ、と思っていたら
ソイツがしゅるっと胸元へ入り込んだとか。そして夜中突如凶暴化。
事情が飲み込めなかった母大慌て。分かってからはもっと大慌て。

Xファイルダターヨ。
201あなたのうしろにゴキさん:02/02/03 00:24
昔ちょっとおいしい中華料理屋さんがありまして、家族と車で食事にいったんですよ。
まだ明るいうちに到着して食事をおいしくいただいて・・・る途中からなんとなく床を
よぎる影を見かけるように。ゴキブリでした。やだなーとは思いつつも家族中結構豪胆な
感じで最後までおいしく食べ終え、暗くなってきた駐車場に出たとき目にしたのが
駐車場中を走り回る影。ものすごい数。足の踏み場もないってか歩くだけで踏みつけてしまう
密度。さすがに全員泣きそうになりながら車に乗り込み、ほっとしたが、悪夢はこれから。
発信した車はその駐車場をでるまでものすごいいきおいでつぶしつづけました。
発進したばっかでスピードも出てないんで音が!つぶれるおとがぁぁ!!

何が怖いってその半年くらいあとその出来事を家族の誰もが忘れ果てて再びその店に行ってしまった
ことですが。その時は食事中に思い出し、ともかく暗くなる前に店を出ました。駐車場は無事でした。
・・が、私は見てしまった。あの大量のゴキがどこに隠れているのかつい興味を持ってしまい、ひょいと
覗いた溝。びっしりと蠢くゴキ。さすがにもう忘れたりしませんでした。ってか忘れたいカモ。
202あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 00:30
風呂場で密封状態で、洗剤とハイター混ぜてしまって
気付かなくて、病院に運ばれた…。
これも☣ฺ?
203あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 00:59
バイオハザードは
NBCが複雑に絡み合ってるので可
N:Nuclear
B:Biological
C:Chemical
204あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 01:02
お父さんが生きたうなぎを買ってきた。
家でさばいていたら、ちょん切られて頭だけになったうなぎが
腕に噛み付いてはなれなかった。
生きてるうなぎは買わないほうがいいよ。
思い出した、、
家で家族でコタツに入りながらテレビをみていた。
ふと母の方を見ると天井の方をみて固まっている。
その視線を追ってみるとなんとそこには直径7センチぐらいの蜘蛛が張り付いている。
その蜘蛛は見た感じタランチュラみたいな厚みのあるやつ。色は真っ赤、、
じゃんけんで負けた俺が外へ出すことになった。
しかし、蜘蛛はなんのことなく押入れの奥へ逃げていった。
その蜘蛛はよくいる足だけが長いのではなくて、しつこい様だが形状はタランチュラ
家族会議の結果、忘れようということになりました。
206あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 05:33
傘を持っていると、それを銃のように持って小走りに走る。

廊下などで壁に引っかかりながら走るのがコツだ。

>>206
チョットワラタ(w
208あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 16:04
千葉で見たフナムシの大群。
ある漁港の6畳ほどの物置を、窓から覗くと床一面フナムシ。
カサカサと蠢く音が聞こえて、「気色悪りぃな」とかみんなで
言いつつ物置の戸を空けたら、もう数え切れないくらいの
フナムシが一気に出てきて、走って逃げた。

で、車を取りにそこに戻った瞬間…
15cm位の大きな奴が、30匹くらい車の周りにいた。
考えただけで鳥肌がたちます。
209あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 16:17
206は男のロマンだな
>>201 >>208

背筋がブルっとするよ。大量系は。
211あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 17:40
深夜、街とか歩いていると 工場に侵入したくなる。
ハーブを見ると合成したくなる
213ハカタン坊:02/02/03 19:24
22歳くらいの頃(8年くらい前)、彼女と餃子の王将に行った。
メシ食ってると、隣でキャーキャーと騒がしい…
女子学生達だったのだが、どうやらゴキブリがいたとのこと。
あまりの騒がしさに、「たかがゴキブリで騒ぐナや、ゴラァ!」と
イラついて吐き捨て、そのまま食事続行…。

それから3分後…ジーンズの内側のフトトモあたりから
パンツ方面へ向けて上昇する生物が侵入していることに気がついた。
汗が噴出しながらも冷静を保ち、心配する彼女に言い訳しながら
ジーンズを激しく平手打ち…。
みんなが見守る中激しくジャンプし、動かなくなった物体を排出させた後、
食事を中断して彼女と無言で立ち去ったのは言うまでもない…

214あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 19:46
小学生の頃の話。

うちのババがぬか漬けをへんてこなツボで作ってた。
作ったのはたったの一回らしく、気がついた時にはツボはなぜか
自転車置き場の隅に。そのときは、中は確かにヌカしかなかったのだが・・・。

数ヶ月後?かな、自転車ででかけようと自転車置き場に。
なんか変な音がどこからともなく。何かがうごめいているというか、ニュルニュルって
感じな音。その音をたとるど、ぬか漬けのツボ。フタがちょこっとだけずれてた。
んで、中身見ようとフタをあけたら・・・・・・!

中には、隙間なくうごめく大量の「ウジ虫」!!!!!!!!!!!
ヌカが全く見えないくらいに大量発生していた・・・・。
悲鳴をあげて親に報告、でも数日間はほったらかしだったYO!
どこにどうやって捨てたのかは未だに不明。
215あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 20:14
高校くらいの時、部屋でベッドに寝転んで
雑誌読んでた。ふとベッドの横の壁に目をやったら
20cm位あるでっかい蛾が顔の真横にいた。

怖くてベッドから転げ落ちておかんのとこに助けを求めに逝ったら
「ほっとけば?害は無いよ」とあしらわれ
部屋で泣きながら蛾と戦った・・・。
戦ったっていってもいなくなってくれるよう横で念じてただけなんだけど。
貴方の怖かった蟲体験を語るスレ
217 :02/02/03 20:39
☣ฺ
218あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 20:46
キーーーーーーーーーーーーーーーーーモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幼少の時分、洗面所の下にでっけー蜘蛛がいた。
そん時は蜘蛛なんて全然怖くなかったから足で蜘蛛を
小突いて遊んでたら突然その蜘蛛が俺の足を駆け上りやがった。
一瞬何が起こったのかワケ分からなかったが
「蜘蛛に喰われる!!」と思いとっさに体をばたつかせたら
その蜘蛛は俺の体中(当然服の下ね)を這いずり回り、左腕の方から
ポトって落ちてきた。
当時冬にもかかわらず半ズボンで上着だけ長袖だったため、
右足を駆け上がり、左脇から手首にかけて蜘蛛が這いずり回った
あの「カサカサカサ、カサカサカサ」って感覚とグロテスクな蜘蛛の形が
トラウマになって今でも大嫌い。
蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛・・・・・・・。

って、あれ?ここって蟲スレだっけか?
220あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/03 22:57
友達がウイルスを培養している...
221あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/04 00:16
『バイオハザード』な体験・資料

生物(動植物・昆虫)、廃墟、ウイルス、死体・ゾンビ、
巨大生物、バイオ技術 ・・・
関係あるのはこのくらいかなあ。

生物による恐怖体験や、
生き物の突然変異目撃談ならばなお良し かな。
>172
漏れは気づかずに飲んでしまい、
奥歯に挟まったウジを舌先でツンツンしていて気づいたYO!!

命名:ココア蛆
223あなたのうしろに:02/02/06 03:23
シチューでやりました。それ。
顆粒の粒とほぼ同じ大きさの白い虫がざらざらと発生してて
気付かずに仕上げてしまった。そして食べてしまった。
多分底のほうに溜まってたらしく、終わりの頃の一すくいでスプーンに
なにやらつぶつぶと残ってるのを見付けてしまったのだった。わーん。
多分いっぱい食べちゃったヨ。
224あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/06 03:28
:マジレスさん :02/02/06 02:01 ID:ndLHhhc7
マジでやばそうなので送るわ!
ごめん!コワイので送るね。まじワンコくるから転送したほうがいいよ!
11/22(土)に兵庫県姫路市港区住吉台で橘あゆみという
19才の女性が何者かに襲われ暴行をされた後、
顔がぐちゃぐちゃになるぐらい殴られ
下腹部をめった刺しにされ殺害されました。
それはわたしの友人です。彼女は妊娠3ヶ月でした。
遺体からはそれぞれ違う精液が見つかったということです。
おそらく何人かの男がレイプしおもしろ半分に子供を宿した
彼女の中に精液をかけ無残にもその下腹部をめった刺し
にしたのだということでした。
・・・許せない!彼女とおなかの子供、
二人を殺した犯人たちを同じようにそれ以上痛めつけ殺す
・・・・そう決めました
。パソコンのプログラムの処理から犯人と
思われるやつの名前をリストにしそれだけ
ではなかなか見つけられないのでメールにより
検索し怪しいやつはみんな殺す計画をたてたものです。


57 名前:だれだよこれ  :02/02/06 01:27
このメールを見たら必ず24時間以内に9人に回して下さい。
パソコン、携帯、ピッチそれぞれの位置情報からメールを
とめたやつの居場所をつきとめ怪しいと判断した場合殺す・・。
探偵事務所の最新パソコンによりメールを回したことを
確認できるようになっています。信じる信じないは自由。
私は本気でとめたやつぁw)・・w)
鮗・ぢ暗?防古?砲兄Δ垢世韻世?蕁?:・漁ぢ/10!!
このメールをあざわらいとめたばかな男がとおり魔に
下腹部と男性部分を八つ裂きにされ殺されました。
同じ日に若林区河原町で二人の大学生が同じように頭を
割られ腹がぐちゃぐちゃになるぐらいえぐられ殺されました。
プログラムは止められません。
もしメールを24時間以内に送れば私の
プログラムセンターから連絡のメールまたは
携帯などは非通知でワンコールで知らせます
その連絡がくればあなたはリストから解除されるわけです。
もし送らなかったら時間の三時間前に二回コールします。
二時間前にワンコールします。たとえ女だとしても同じです・・・
現在標的は280人うち被害にあった標的は14人・・更新中
まなマジで死にそうな目にあったけん送るわ・・
迷惑なメールだけどほんとに二回コールきたので怖いから
回す次の人ごめん。
探偵事務所の最新パソコン、イイ!
226あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 18:58
小学生の時、蜘蛛のせいで死にかけた。
それ以前から、あの姿が気持ち悪くて、見ると飛び上がるほどだった。

夏休みのある日、
山中の祖母の家をめざして、山の斜面の道をのぼっていると、
向こうから車がやってきた。
ちょうど同じタイミングで、兄が道路脇の草むらに蜘蛛を発見。
それを聞いた俺は、半狂乱で草むらから飛び退き、道路のまん中に・・!!

結局ひかれずに済んだんだけど、親にすげー叱られたよ。
今でも、悪いのは絶対兄だと思う。
>224
ごめん。
姫路に港区なんちゅう所ないわ。
てか、元ネタどこよ?
夏休み、小学校のプールに遊びに行った時。
小便がしたくなったので校内のトイレに入ると、いきなりツーンとくるにおい。
ちゃんと流せよなー、とか思いつつ便器を見たら
便器いっぱいのうんこと、うんこの海にのたうつ大量の蛆軍団が。
あまりに異様な光景に、流すのも忘れて逃げ出してしまいました。

あの茶色と白のコントラストは一生忘れられません…。
229あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 21:41
俺が学生の時のこと
学際の出し物で焼きそばの屋台をやることになって先輩が道具一式借りてきた。
どうやらバイトでテキ屋をやっていたらしくその伝手があったらしい。
で、俺が材料を準備をする事になった。
近所の八百屋で買ってきたキャベツを千切りにするため二つ切りにするのだが、
切っていくうちにキャベツが赤くなっていく。
不思議に思って切り口を見てみると、
キャベツの芯のあたりに5センチぐらいの玉状になってミミズが巣をくっていた。
さすがにぎょっとしてそのキャベツを捨てようとすると件の先輩に止められた。
先輩「なにしてんのや、もったいない」
俺 「でもミミズが・・・」
先輩「いーから全部使え、ミミズごと入れてしまえ」
俺 「でも」(涙目
先輩「いいか、こんなんテキ屋の常識や、幸い焼きそばなんやからわからんて」
俺 (泣
先輩「それに無農薬野菜の証拠や、何を気に病むことがある」
俺 (納得

あのとき妙に麺が硬いとぼやいていた後輩の女の子、ごめんね。

230アヒャ ◆ahyalwaw :02/02/07 21:45
>>229
(・∀・)イイ!!

ミミズを石油ストーブなんかに「ジュッ」とやると讃岐うどんみたくなるです
231あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/07 23:46
232あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/08 01:34
小学の頃のはなしー。
暗くなった真冬の5時ごろに我が家のマンションの
駐車場に辿り着いて、でもってその駐車場が
200メートル位に縦になが〜く伸びてるヤツだったんですよ。

そしたら200メートル先向かい側の出入り口にドーベルマンがいて目が
合ったらこっちに向かって走ってきて僕ピンチ。自転車に乗り直して死ぬ思いで
逃げたらいつのまにか居なくなてーたよ。
後々バイオやった時に思い出した記憶。

ってか野良犬でドーベルマンなんて反則じゃん!!
>232 野良ドーベルマンは反則だよな、ウサギちゃん。
234あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/08 04:11
お〜小さい時、1メートルくらいあるとんぼの「オニヤンマ」を
友人4人ぐらいで捕まえかけたことがあるぞ。
とうぜん、網にはおさまらず逃げられた。誰も信じないが。
>234 キダ・タローなら信じてくれるよ。
236あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/08 04:31
小学校の時の話。
小学校って桜の木がいっぱい植えてあるじゃない?
うちの学校は校庭を囲むようにズラーーッと植えてあった。

ある年その桜の木でイモムシが大量発生したんだ。
一本の木でも何百匹と発生してるのに、それが何十本だから
もう全校生徒大パニックで。

害虫駆除の業者を呼んで処理することになった。
校庭のあちこちで薬を撒くとボタボタと毛虫は木から落ちていき
トドメに枝を切り落としていった。
子供だった自分は別に虫なんか恐くなかったので、
業者のやることを興味津々で見学してた。
するとそこにクラスメイトのAちゃんが来て
枝と一緒に切られたらしい毛虫を見つけると
「かわいそう」と手のひらに乗せて撫で始めた。

黄緑色したフサフサした毛がいっぱいの体長5cm、直径2〜3cmの
半分しかない毛虫を「かわいそう」と撫でるAちゃん。
いくら動物好きでもそれはないんじゃないの、と思った。
237アヒャ ◆ahyalwaw :02/02/08 04:38
>>234
九州の話なら33%信じてみます
ちょっとマジレス待ってみます
238:02/02/08 04:48
某廃墟病院に進入いたした際、大量のネズミと蛾
何よりも恐かった、注射器と手術用具の残骸。
そしてとどめが、先住民であるホームレス氏との遭遇。
思わず【はひぃぃぃぃ】なぞ声を上げてみる。

あの無機的な空間と、室内に散乱する医療器具の数々
レントゲン室の残留放射能、荒されたカルテや備品……
正しくバイオハザード気分でした。
新バイオのために、今からゲームキューブ買いに行くぞ!
スレ違いスマソ。
240あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 06:14
241あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 10:05
>>33
亀レスだけど
あなたもしかして神奈川在住?
242あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 10:07
>>239
家ゲー板のバイオスレで報告して
243あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 18:06
神奈川っても広い。
244あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/09 21:53
うちのじーちゃんは平べったい鳥を目撃したらしい。
本当にぺらんぺらんで、でも生きてるんだって。
つかまえようと思っておっかけたけど、見失っちゃったんだって。
クソ真面目でギャグも通じないようなじーちゃんなんだけどね、
「あれは本当になんだったんだろう…今でも不思議だ」
と真顔で語ってくれて、正直痴呆症なんじゃないかって心配しちゃったよ。
245あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 14:59
布団に横向きで寝てたら、何か頬の辺りがチクチク。
「なんだろう?」と目を開けてみたら、ムカデが添い寝してた。

ええ、飛び起きましたとも。
246あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 23:00
>>245 アレは足をぞわぞわさせるからな。
247あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 23:02
俺は大阪市のド真中で育ったのだが、結構ルンペンがうろうろしていて、
そのヘンのごみ箱をあさってた。
曲がり角で出くわしたりすると「マジ襲われて食われるのでは!?」と
子供の頃恐怖していた。
248あなたのうしろに名無しさんが・・・の大ファン!!!     :02/02/10 23:13
怖い画像あれば、教えてください。
249あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/10 23:25
グロ?心霊?
250あなたのうしろに名無しさんが・・・の大大ファン!!!:02/02/10 23:46
心霊のオススメをお願いシマス。
251名無しさんが・・・の大ファン:02/02/10 23:55
心霊のオススメをください
252あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/11 06:54
ハァ?
253あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/12 23:37
ゾンビって、本当にいたんだっけ?
ブードゥー教の儀式とかで。
254あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/13 00:15
D○Cの試供品のオイルを、半分使って3日ほど放置したら、
こぼれていたのか、使おうと手に取ったらシミみたいな
肌色のちっちゃい虫が40〜50匹うごめいていた。
すぐ捨てた。

でも虫がつくくらいなのだから、いいオイルなのかなあ。と思った。
>253
1920年代アメリカの作家シーブルックがハイチ沖のゴナデ島を
旅している途中で畑で働く異様な男性3人を発見、さらに1930年
フランス人の人類学者ド・ルーケもやはりハイチ沖で、夕暮れに
綿畑から引き上げていく、奇妙な4人の男たちを目撃した。

彼等はブードゥー教の魔術師によって
墓の中から生き返らされた死者たちなのである。

(角川ホラー文庫「黒魔術 白魔術」より引用)
256あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/13 00:56
ブードゥーのゾンビっていわゆる生き返った死体とかじゃなく、
麻薬性の植物などを使って判断力や自意識が無くなった廃人だと思う。
なんかの目的でそうゆうマインドコントロールされた廃人を作ったりしたのではと想像する。
>256
1979年にハイチを訪れ、ブゥードゥー教の魔術師から
話を聞いたコーパーによると、ゾンビにされるのは
生きている人間でも死体でもどちらでもいいという。

また、じつはゾンビは死人なのではなく、脳を麻痺させる
特殊な薬を飲まされて、記憶や意識を失って
仮死状態になった人間だという説もある。

現代の研究によると、ハイチに成育するチョウセンアサガオから
抽出した液体には強い麻痺状態や昏睡状態、記憶喪失を
引き起こす作用がある事が判明している。

現在のハイチには、秘密組織とハイチ各地の魔術師が
常に連絡を取り合ってゾンビを計画的に大量に製造している
というのだから恐ろしい話だ。
(角川ホラー文庫「黒魔術 白魔術」より引用)

・・・長文書き込みスマソ。
258あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/16 00:53
>>257
「特命リサーチ200X」並みの
すばらしいリサーチをありがとう!
259あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/16 00:55
うさんくせえ。
260あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/16 00:59
>257
「チョウセンヒルガオ」では?
>260
自分の持ってる本にも「チョウセンアサガオ」と書いてありますね。

ヒルガオでも同じ成分が出るのかな?
忘れもしない、厨学のころ日高に研修に逝ったのだが
その夜・・・ 部屋のガラスの裏側に40cm×30cmくらいの蛾が居て
来てはいけない場所に来てしまったかもって真面目に考えたなぁ

日高は恐ろしい場所ですよ^^; 虫の大きさが平均より倍くらい違うから・・・
263あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/16 20:43
264医療関係者:02/02/16 21:10
うちの街にあるハッテン場からHIV広がっている マジで怖い
265あなたのうしろに名無しさんが:02/02/17 00:13
2年前の夏の夜、大阪の某花博跡地公園・・・・
待ち合わせで公園をつっきって急いでいた俺は、水の
干上がった噴水(段差が無くくぼんだだけのもの)
に迷うことなく入っていった。
足を踏み入れた足元をうごめく黒い影に気がついたのは
真ん中だった。
遅かった。
噴水にわずかに残った水を求めてうごめく何百という
ゴキの群れの中にいた。
噴水の真ん中で「シエー!!」やってもうたyo
虫ネタでスマソ。
266あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 14:34
夜、外で見るゴキほど
びっくりするものはなかなかない。
267あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 14:50
以前、俺の通う大学で結核が大流行した。
友達と話をしてたら妙に咳き込んでいた。
どうしたのと聞いたら結核だという。

勘弁してほしかった。
268あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 16:20
>266
そうそう外出してるゴキは、普通の虫のように生きてる。
触覚フル稼働させている。でも人馴れしていた。
あれは人の生まれ変わりのなれの果てなのか・・・・
269あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 16:53
昨日、廊下で教授の部屋の前ですわってまってたら、
右のほうから自足150km位で走ってきた物体が
俺の靴に激突。ふらふらとゴミ箱の裏へ入っていった。
よく目を凝らしてみると子ねずみだったよ。
毛穴が全部開いちゃった。
270あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 17:56
夜、外で見るギコほど
びっくりするものはなかなかない
271あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 19:04
会社のバイオにウイルスが!!
272あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 19:22
跨ー文庫「黒魔術 白魔術」より引用)

・・・長文書き込みスマソ。
273あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 20:01
風邪引いたときおじやを作って半分食べた。
その後忘れること3ヶ月。
気づいて何気なくあけると、何万匹ものショウジョウバエが飛び立った。
いまだに鳥肌が立つ。
274あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/17 21:54
&9763;&3642;
275 :02/02/17 22:21
>>268
それは無い
276あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/21 17:35

277あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 06:30
不気味AGE
278あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 11:03
>269
ねずみと言えば…。
うちの実家の家は、築50年以上。古い作りだし、あちこちボロボロ。
確か夏だったかな、トイレの水の流れる紐を引っ張ったら、
ガクンって何かに引っかかってから水が止まらない。
(ちなみに古いトイレなので、水のタンクはそのトイレの天井近くにある)
父親に見てもらったら、「ごみ袋2枚くらい持ってきてくれ」と
言ったので持っていったら「お前はあっち行ってろ。見ない方がいい」。
何かと思って後で聞いたら、タンクの中でドブネズミが溺れ死んでて
それがタンク内のボールに何かしらで引っかかっていたらしい。
父親は素手で掴んだので、しばらく手の感触に気持ち悪がってたよ。
(ネズミの毛には油が付着してるから)
見なくてヨカタヨ
279バイト:02/02/23 12:26
肉屋でバイトしてた時、近くのイタリア料理店に
配達にいったら厨房を無数のゴキがうごめいていた。
おしゃれな店だからいつか食いに行こうと思っていたのに・・・
280あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 14:48
みなさんもうすでにバイオハザード体験をしているのです。
大規模な実験。忍び寄る生物災害。確実なる汚染。
雪印食品は、まさにアンブレラなのです。
281あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 14:58
>>280
あと何年かしたら、発症。
街は混乱状態。
282あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 15:18
>281
恐━━━(゚∀゚)━━━怖!!
283あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 18:18
ラクーンシティみたいになるのですか。
イヤアアアアアアアアアアアアアア(TдT)
284あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 19:15
(・∀・)オッコエーヨ!!
コエーヨコエーヨ(・∀・)オッコエーヨ!!
286あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 19:24
「雪印製薬」だったら、もっとやばかったね。
287あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 20:22
厨房の頃住んでた町での出来事。
近所に「血液研究所」というところがあった。
住宅街の中に平然と。

ある日研究所の前を通ろうとしたとき。白衣を着た人が5人ぐらいいた。
何か布を口にあてがってる人がいたり、手をどこかにつけない様にかドラマのオペ開始前の医者
のように手を少し上げ手の甲を体の外に向けてる人もいた。

で、通り過ぎる時に聞こえたやりとり
「どうする?やばいよ・・」
「中に誰が残ってるんだ?」
「中の奴、大丈夫か?」
みたいなの。

一体、何が起こったんだよ!
結局、何のニュースにもなってないし近所の人から得た情報も無い。
288あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 20:30
>287
コワイ!! 何の実験をしてたんだ!?
289 ◆PRADAq4g :02/02/23 20:34
自分の体験じゃないんだけど友達のおじいさんが亡くなった時の話
その家かなりの旧家で築4.50年?とかだったらしい
で、田舎だから自宅で葬儀を執り行ったんだけど
喪家の親戚が夜中トイレに起きたら遺体を寝かしている
部屋で物音が聞こえたんだって
そーっと覗いてみたら遺体の寝かせてある布団がゴソゴソ動いている
それ見た親戚の人は生き返ったと思ってすぐに家族を呼び起こした
みんなで慌てて遺体を置いてある部屋の電灯をつけたら…
子猫くらいのサイズのネズミが2.30匹遺体にたむろってたらしい
■○☆が▲□♪になっちゃってて大変だったって…
290 :02/02/23 20:41
>287
トイレがつまって逆流して
悪臭が研究所内に充満しちゃったんでしょう。
291あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 21:31
>287
プログラマー板からコピペ
こんな事もあるんだね


144 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2001/02/16(金) 21:53

とある臨床検査センターにて。

血液検査を外部から通信で操作するプログラムを作ってたが、
バグが引き起こした謎の現象で、回転速度が上がって試験管が
数本ふっとび、一部は機械の中で割れ、動作テスト用とはいえ
一応紛失したり身体にかかると大変なことになる検体を8本ほど
消滅させたことがあります。

みんな真っ青になった。
メーカーに電話してきてもらい、調べたところ
機械側の操作部分に致命的な問題があったということで
個人的な被害や会社に対する賠償問題は発生しませんでしたが。

でも、機械の横にいた開発リーダーが、モロにエイズの検体を浴びてたから
その後どうなったのか心配でなりません。(今は別の会社にいるので・・)

マジです。





292あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/23 22:47
>289 >291
怖い、文句無しに・・・
293あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/02/23 22:54
ビニール袋の中に貯めていた魚の血から羽の生えた蟲が何十匹も飛び出してきたことがあったな。
294 :02/02/23 23:07
ゴメン、もうこのスレ読めない。
気分悪くなってくる。
295あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 00:40
狂牛病も、一種のバイオハザードか?
296あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 01:16
専門学校の頃寮住まいしてたんだが、
そこの寮、市営住宅みたいな3DK?ぐらいの平家の家で、3、4人で住む形だったのよ
んで、夏休みになって田舎に帰り、休みが終わる頃に寮に帰ったら・・・

まず自分の寮の前の家(ここも寮、同じ敷地内)の裏にゴキ数匹&ハエの群れのお出迎え。
(休み前、生ゴミを捨てなかったらしい)
うわ〜、と思いながら自分の寮の玄関の鍵を開け、中に入ろうとした時、
暗闇の中から「ブゥ〜ン」という無数の何かの虫の羽音が・・・

びびりながら電気を灯けると、飛び交う無数のハエがいた・・・。
汲み取り式のトイレだったんだが、休み前に最後に出たヤツ(自分ではない)が
よりによってトイレのドアを開けたまま田舎に帰りやがったらしい。

寮に帰る早々、殺虫剤でハエと格闘するとは予想外だった。
しかし、トイレのドアが閉まっていて、ハエが大発生してたとしたらと思うと
それはそれで鬱だったと思う。

長文スマソ
297あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 04:30
小学生の頃、明治時代からある古い我が家で金曜ロードショーか何かで
丁度「エイリアン」を見ていた。子供心に酷くショッキングな内容の映画で
ビビリまくっていた私だったが、ふいに天井から何かがボトッと落ちてきて
私の隣で静かに寝息を立てていた弟の顔の上に落ちた。
何事かと思ったら体長20cmくらいのムカデだった。そばに居た祖母が
慌ててそのムカデを弟の顔から引き剥がした。

テレビではなんか人が気持ち悪いのに喰われてた。

と言うか私の実家はなにせムカデがよく出る。
私も寝ていてふと気付いたら顔の上をムカデが這っていた経験が有るし(刺された、スゲェ痛い
298あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 05:48
カル○スの中身を1/3位残して台所の隅に放置。
ふと、ある日気がつくとゴキが。
ええ、甘い汁を求めてビンイッパイに詰まっておりました。ぎゅぎゅっと…。
あのビン茶色なので気がつきにくかったんだよぅ(;´д⊂)

299あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 06:52
>291
それ、洒落にならんです
検体が霧状(エアロゾル)になっているから、吸い込んでしまう危険が
300あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 09:44
今のマンションに越して間もない頃、午前4時頃「あ゛〜」というゾンビのようなうめき声が。
それが毎日聞こえる。ある日確かめようと窓から見ると…新聞配達の人やった。
ちょっとネジのはずれた人らしく昼間も同じ声を発しながら歩いているようだ。怖かった…
301あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 12:18
奇声を発する人間は、案外普通の人だったりする。
302あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 12:48
カラスって凄く頭がいいの知ってる?おまけに執念深い。
これは俺の田舎で起こった話だけど、そこはカラスの被害がひどくてね。
畑も軒並みやられてたみたい。そこで仕返しのつもりだったんだろうな。
農家の人がカラス一匹捕まえた後に殺して畑の真ん中に置いたんだって。
まぁ、見せしめだわな。その日の夕方なんか騒がしいなって思ったらしく
外に出てみても何にもいない。ふと上を見上げたら、その人の家の上空に
数十羽のカラスがグルグルと孤を描いて飛んでたらしい。
303あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 13:20
昨日食べたレタスの裏に、謎の極小生物がビッシリ付着してたよ。
304あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 15:24
http://www.cnet-sc.ne.jp/canarium/2-3.3.html
バイオに出てくる薬品工場の元ネタ
305あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 17:24
新作、激怖げ。
でもこれってプレステ2じゃなくてキューブ・・・。
http://www.capcom.co.jp/bio/
306あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 17:38
>>293
恐━━━━(゚∀゚)━━━━怖!!
307あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/24 17:54
PS2じゃないのが腹立つ。
年齢制限かからんのかな?このリアルさ。
ハンターの首刈りなんか、目をそらしてしまうぐらいキモイ。
308あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/25 05:25
バイオ3を深夜やっていて「病院」が出てきた時には
もうどうしようかと思った。
怖い中でさらに怖い雰囲気。
309あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/25 06:03
子供のころ川で80cmくらいのザリガニを見た。
異様にオレンジ色だった。
310あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/25 09:48
酒蒸しがいいね。
311あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/25 10:10
>>309
実はロブスターだったとか。
ロブスターにしても80センチはでかいか。
>>280
身近なモラルハザードどころの話じゃないですね。
313あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/25 17:51
牛肉を恐れている人、食べなくなった人
どれくらいいますか?
私はもう諦めて食ってますけど、前より美味く感じない・・・。

脳衰省のクソ武部氏ね。
314あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/26 00:34
田舎の怖い話スレ
20 :東海村民 :02/01/30 21:08
原発があって、近くの森で巨大キノコが取れます。(マジ)
 
これマジですか?(汗
315あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/26 06:39
280> 314>
(´Д`;)コワ〜
316あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/26 06:56
マジです。10cm位のなめこが取れます。
317茨城県民:02/02/26 07:02
>>314
東海村(しかも原発の近く)に住んでる友達も言ってた
マジです
318合坊@ ◆ANgELIII :02/02/26 07:09
鍵を入手し、その鍵で開けられるドアを全部開けると、
「この鍵はもう必要ないようだ」っていうのが不思議と分かります。不思議と。
319あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/26 07:17
「神は存在するのか?」と言う議論からは卒業しています。
20になってからはしかにかかって、全身斑点になって熱は40度ぐらい出て苦しいしすごかった。
です。
321あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/26 13:37
>>319
半角文字列板にいっぱいいますね。(w
322あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/26 13:48
>>320
おいらもです。風疹かもしれないけど。(忘れた)
風かと思って1週間放置してしまい。(気付けよ)
のどにも発疹ができてしまい、お粥も水も牛乳も全て、
ざらざらしたのどごしになってしまい、入院しました。
先生いわく、レバーにも発疹ができるそうで(プツプツ)、
肝不全も夢じゃないそうです。
323あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/27 20:43
2年ぐらい前の体験ですけど、
ある日、俺が部活から帰ると家のまわりからウ*コの様な匂いが。
祖母は「犬の糞が匂ってるんじゃないの?」と言ってました。

しかし、実際はうちの前にあるアパートでおじいさんが心臓発作で亡くなってました。
それに誰も気付かなくって3日後に気付きました。
最初に気付いたのはその人の部屋の下(5号室)の住人です。
天井から臭い液体が垂れてきたらしく、慌てて上の部屋(10号室)に行って
戸を開けたら大量の蝿が!
5号室の押入れの中身やらは液体でみんなダメになったみたいです。

1週間程悪臭やら蝿やらで大変でした。
もう、うちの庭の樹木は蝿だらけで・・・・・・・

文が変でスマソ
324たけし怪獣記の使者648:02/02/27 20:59
私は、たけし怪獣記より頼まれて緊急でこの書き込みをしています。
たけし怪獣記については偽物があまりにも多く(特にネット上では)
詳しいことは言えませんが、今日、たけし怪獣記の使者が茨城県笠間市の
佐白山を調査していたところ、テレビ局が様々な特殊機材を駆使し
調査していたそうです。今から行けばまだその人達がいるかも知れません。
近場の方で興味のある人は覗きに行ってみてください。差し入れを
持って行っても良いかも。本物の霊能者がいるかも知れないし
幽霊、もしくはやらせの現場を目撃できるかも知れません。
尚、たぶんですがアンビリーバボーのスタッフみたいです。
それから以前、ここを調査した仲間は特殊な距離移動や半透明な
物体を嘔吐するなどの現象を体験しています。
>323 自分が下の住人だったら・・・と思うとイヤ〜ンな感じだね。
326あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 01:34
>>324 逝ってきたYo!
放送は三月下旬〜四月上旬とのこと。
残念ながらトンネルはスタッフに邪魔されて入れなかったYo!

327あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 03:05
昨年の夏、天井からポト…ポト…と何かが落ちてくる音が。
何が落ちてくるのかと確かめたら、ヤスデでした。
我が家は田舎の古くて広い家なんだけど、毎日毎時、ポタポタとヤスデが降ってくるの。
どの部屋も同じ状態で、家中にヤスデの屍骸や生きてるのが歩いてたり。
もう、ぎょえ〜でした。今までこんなことなかったのに。
枕もとにも降ってくるので、一夏中怖くて眠れず、睡眠不足の毎日でした。
バルサンたいたり、殺虫剤を家の周りに撒いたり大変でした。
(家が広いので、すごい金かかった)。
ヤスデ退治の殺虫剤は家の外壁に沿って撒くんですが、撒いたところには
翌日何千何万匹というヤスデの屍骸が薬の上の部分にだけびっしりと。
これが家の周り全部にだよ!
雨が降ったら薬の効果がなくなるので、これを何度もやりました。
秋になったらいなくなったけど、今年の夏がくるのがとても怖いです…。
328あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 07:29
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!

もぅ、十二分に怖いようぉぅ・・・
329あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 07:40

※海の生物が怖い!※ スレより。

834 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/02/27 02:26
あの…狂牛病て
伝染病か感染症のように思ってる人多いと思うんです。
違うんですよね。
菌が原因なら熱を加えれば菌は死滅して済むのですが
狂牛病の牛肉のプリオンという物質はどんな熱を加える調理法でも
死なず(というか菌じゃないので)
食べたら正常な組織を連鎖的に破壊するんです。
詳しくは↓
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/chem8/prion.html
330あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/02/28 19:06
良い報告書ばかりで、晩飯が食えないよ。
331~¥~:02/03/03 00:44

原子力発電の近くで・・・>

原子力パワー?
332あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/04 08:20
研究機関のレスきぼんぬ。
333あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/04 08:37
夜寝てたらシロアリが大量に口の中に入ってた。
電気をつけると羽が部屋中に散乱してて羽を無くしたシロアリ達が、這い回っていた。
殺虫剤でそれを迎え撃ちました。
ちょっと陽気なバイオハザードでした
334あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/05 00:15
木が鬱蒼と茂る林の中での部活動。
立ってると、チク!「痛え!」チク!「痛え!」
風が吹くと体中にチクチクと激痛が・・・。
周りの友達も痛い痛いと騒ぎ始めた。
すると、何も知らない先生が「静かに座ってろ!」と怒った。
俺達はそれどころじゃなく、何処からともなく刺さる激痛に
騒いでた。
そのあと、こっぴどく叱られ、我慢してたんだけど、
周りを観察してみると、毛虫が周りの木にびっしり。
奴等は毛を飛ばすのを初めて知りました。
帰って脱いだら、体中刺されまくってました。
イタオはずだわ・・・。
>334
そそ、毛虫の毛は飛ぶのよ。危険危険!

最後の一行
>イタオはずだわ・・・。
にワラタ。最高!
336あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/05 01:28
毛虫って毛を飛ばすの!?
初めて知った

昔、毛虫がウジャウジャいる桜の木の側通っただけでチクチクと痛かったのは
これが原因だったのか!

原因分かってなんかムカついてきた・・・
337名前:02/03/05 02:56
ハザードじゃないんだけどさ、
去年の春、ある日窓辺で蜜蜂の死骸を見付けたのさ。
で、普通に掃除機で吸って普通に処理。
次の日、仕事柄ずっと家にいるのと仕事が深夜ってので昼まで寝てたらなんか嫌にうるさい。
見たら二重窓の間にまた蜜蜂。
それから毎日毎日必ず昼12時になると蜜蜂が1匹やってきて散々暴れた挙げ句、出られなくてその場で死んでた。
二週間くらいで来なくなったけどね。
338あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/06 01:36
いぎゃ(゚∀゚)ぁああああ
怖い怖すぎるこのスレは、、
バイオハザードといえば
昔、家のベランダに3cmほどの蜂が7体ほど
巣作ってたのでバットで1体ずつつぶした
我ながらよくさされなかったものだ、、、
でかい蜂だったなぁ、、
339今でも謎:02/03/06 02:00
小学生のころだがはっきり覚えている。
子供の頭くらいの岩をどかして下にいる虫どもを眺めて
いたら(つぶやきシローのねたにもあったな)影からうねうね動くもの
が出てきた。大きさは人差し指くらい。色は茶色。質感は乾燥している。
目や足のようなものは確認できず。動きは蛇やナメクジのような
感じだったが、カーテンのようなひだがあった。
木の棒でつついてみたらいきなり二つに割れてしまった。
真中から割れたのだが、前の部分はそのまま動き出し、
後ろ部分はぴくりとも動かなくなった。
高校の時に生物の教科書でプラナリアというものを知って
それかと思ったが大きさを考えると違うような気がする。
この生物が何なのかわかる人いる?
340あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/06 04:12
プラナリアは白色だったよね…

ハリガネ虫見てみたいな。水の中ではうねうね動いて
外ではカチッカチのハリガネみたいになる虫。
341あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/06 12:50
uneune
>>339
ばーちゃんがそんな虫が居るって前に言ってたな
なんかつついたら分裂するんだけど、あれ何?ってよく聞かれた
343あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/06 14:11
バイオにでてくる羽蟻やクモは
平気で踏み潰せるんだけど、実際には・・・無理。
>>343
はげしくどうい(ワラ
3451/2:02/03/07 07:36
我が家のバイオハザード。
もう12、3年前の話なんだが。
天井裏にイタチが入りこんでいて(田舎だったんだ)、
そいつの食い残したネズミに蛆がわいたんだけど、
それがちょうどダイニングの換気扇(鍋や焼肉用に、でかい換気扇があった)の真上。

ある日普通に食事をしていると、ぽとぽとと蛆が換気扇から……。
「?」と思いつつ、豪傑家族の我々は、とりあえずその蛆を
始末し、食事を続行(今じゃもうできない……)。

食事が終わって後片付けを終え、暫し居間でくつろいだあと、
コーヒーでも飲もうと台所に戻ると……。
3462/2:02/03/07 07:44
驚くべき光景でした。
テーブルの上にはこんもりと蛆が積もり、もちろん蠢き、
床にも何匹ももぞもぞと……。

慌てて自分と両親とで駆除作業(とりあえず掃除機で吸いとっただけ)。
換気扇にゴミ袋をガムテープで何十にも貼りつけ、
とりあえずテーブルには落ちてこないようにしたものの、
翌朝には黒いゴミ袋の中には数え切れないほどの蛆。
中は見えないけど、いっぱい居るのは分かるんだよね、
袋の動きとか、音とか、たるみ具合とか、そういうので。
それでもその下で食事をする豪傑家族……。

その日、業者が来て駆除したんだけど、念のため
そのあと何日かはゴミ袋を貼っていたら、やっぱり
多少は残ってたらしくて、ときどき落ちてきてた。

しかし翌年も同じ光景が繰り広げられるとは……。


347あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/07 13:54
>345-346
おおええええええええ
嫌すぎる。

気持ち悪いからageる。
348あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/07 14:04
中学生の頃、電波入ってる理科の先生が爆発した。
爆発したのか!
オウッ!爆発したぜ!
死ななかったがな!
351あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/07 20:58
>>348-350
激しく藁田!!
352あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/07 21:36
廃墟に潜入!!
イタオはずだわ・・・
354あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 23:54
あげときましょか
355あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/08 23:58
幼稚園のとき公園のすべり台の上に
放置プレイされてる魚(アジか?)が有った。
ひっくり返したら蛆虫だらけだった。
「ウジ」「アジ」何か似てる同士。
357あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 19:29
今夜の夕食バンザイ
あげ。
358あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 20:33
>>339
スカイフィッシュ!?
359あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 20:35
一年前、一羽のすずめに襲われました。
       あんまバイオハザードっぽくないな
360あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/09 23:15
>>358
スカイフィッシュて・・・
今日TVでやってたけど、どう見てもただの虫だった。
361ワクチン:02/03/09 23:24
厨房のころ、ひょんなことからとある料亭に1日タダ働きに行く事となったんだが、
うなぎの中骨を捨てさせられるとき、その骨が頭もないのに激しく動くもんだからびびった。
362逝く雄 ◆jan/9fR2 :02/03/09 23:30
知人の話
海釣りに使う「イソメ」、いつの間にか2パック自分の車の中にぶちまけていた。
気がついたのは、ウニョウニョ ウニョウニョ相当散らばってから。
363あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 14:34

「バイオハザード4D〜EXECUTER」。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gm/bio4d/mov.htm
364♪♪らぶらぶ♪♪:02/03/10 14:36
  彡 ⌒ ミ
 (●´ー`●)<禿げで不細工な中年だけどネットでは女の子なの♪
  (~~~~~~~)
 ノ________ ゝ
    UJ
365あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/10 19:27
age
366あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/11 10:33
雀がうんこ食ってた。
何か細長い物を懸命に引っ張り出そうと
していた。えのきだけ?
367あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/11 10:47
先週、部屋で30p級の蜘蛛と遭遇
割り箸で摘んで灰皿で焼いた

するめのような匂いがした 美味しそうだったけど食べなかった
368あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/11 12:13
>>367
30cm?!
369あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/11 12:38
>>368
手足を伸ばしていない状態で手の平ほどあったから、伸ばせば30p級かと
大げさかな? でも、めっさでかかったぞ
370あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/11 14:04
うちの父親の体験談。

若い頃、電気屋で働いていた父は冷蔵庫の配達をすることになった。
で、同僚と二人でお客さんの家に。
先に古い冷蔵庫を回収するため同僚と二人でどかしたら
壁になんか黒いシミがあった。
部屋がなんだか薄暗くてよく見えなかったので同僚が「なんだろ?」と顔を近づけたら
そのシミが一斉にざざざざざっ!!とばらけた。

ゴキブリのかたまりだったらしい。ほら、冷蔵庫の後ろってあったかいから。
同僚は放心状態でしばらく固まっていたそーな。
371あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/11 14:10
もいっこ。

新婚さんの新築マンションにクーラーを配達することになった父と同僚。
部屋についてクーラーの箱を開けたら、中からゴキブリが何匹も出てきた。
あっと思う間もなく奴らは素早く隠れてしまった。
家には奥さんがいたが隣の部屋でジュースかなんかを用意してて見てなかった。
出されたジュースも飲まずに父と同僚はとっとと帰ってきたらしい。
クーラーと一緒に新築にゴキブリも配達して。

倉庫の中で長い間置いているうちに孵化したようだと言っていた。
型落ちを買うときはみなさん気をつけましょうね。
372あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 00:49
>>367 勇者ハケーンage
373あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 07:46
このスレは本当に背中が「ゾ〜〜〜〜〜」となる。
374あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 07:53
ここまでの話と、
>370-371を呼んだ後に さらに
ゾォォ〜〜〜〜〜〜ッ!!となりたい方は、
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/images/016.gif
※気持ち悪いので気をつけてください。

本当、今の季節が夏じゃなくて良かったとおもう。
375あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 08:45
会社でハエを叩いて逝かせた。そのハエは♀だったようで
腹から1ミリ程のウジが30匹位出てきてウニョウニョ…
376あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 20:19
郵便配達のバイトをしていた数年前の真夏のこと。

その2階建て賃貸アパートには不親切にも集合受箱が無く、ドアに内蔵された受箱へ戸別に配達する必要があった。
階段を昇ろうとすると途中で、足元にパラパラと米粒が落ちてきた。
反射的に行く先の階段を見上げると、大量の真っ白な蛆虫が緩やかに階段を降りている模様。
ゴミ集積所のホウキを借用して、これを排除しながら2階に辿り着くと、その廊下は既に彼等で埋め尽くされており、廊下の端に置かれた発生源と思しきビニール袋からは、大変な勢いで蛆虫が溢れ出ていました。

その中身を確かめる勇気は無かった。
ただ仮にあれを米粒だと考えるなら、少なくともポリバケツ一杯分は必要。
これに相当する量の何かが腐乱していたのだろう。
377あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 20:31
ペットだな
最近屋内でペットを飼う奴が増えているが、いざ死んだ時の
処置の困ってそのままゴミ袋に入れて出すらしい
臭さや汚さに対する感覚が麻痺しつつあるのか、腐敗臭が
漂おうと気にしない連中が増えているようだ
378あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 22:16
>>377

そんなんヲマエだけ!
379あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 23:38
幼き頃、カマキリを捕まえていぢくりまわしてたら、カマキリのケツから何か出てきた、にゅ〜〜って感じで。
それ以来、かなりトラウマ。
380あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/12 23:55

パルマ藻という微小な植物プランクトンの一種
http://www.hitachi-science.co.jp/images/pico.jpg
>380の元のページ
http://www.hitachi-science.co.jp/bio.htm
笑うピコプランクトン
382あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 00:08
セコムに入社すれば毎日がバイオハザードです。
バイオファンは是非入社してください。
383あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 06:18
>>382
例えばどんな事?教えて。
384あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 06:49
カマキリで思い出しターヨ。
去年弟がカマキリの卵を拾ってきて放置。
数日後、無数のミニカマキリが大量発生。
布団の中でたくさん潰れていて発狂シターヨ
385あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 09:23
>>384
ぎゃー
気持ち悪いよー
386あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 17:05
>>379
ハリガネムシね
387あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 17:29
 ▲ ▲
(・▽・)バイオハザード
⊂ ● ⊃
388あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 18:20

「恐怖!夕食時前に上がってくるスレ」
389あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 18:23
&9763;&3642;
390あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 18:24
☣ฺ
391粗ちん衛門 ◆3694jjsU :02/03/13 18:32
拙者の実家は古くからの農家。選挙など時には、祖父が取り仕切って
地域の『票』を取りまとめていたでござる。

ある時、祖父の支援する議員のライバルが電話をかけてきて、
『家族全員ガソリンかけて焼コロス!』とのたまったからサア大変!

拙者は当時リアル消防でござったが、時々下校時に黒塗りベソツに
尾けられた。

お歳暮の時期には、ゴキブーリ(乾燥)が大量に詰まった牛乳石鹸
(の箱)が届いたりもした。

いまだに家族は元気でござる。
392あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 18:37
釣り餌の粉を部屋の棚の中に5ヶ月くらい放置していて放置していたのを
思い出して棚の中をあけたらシミ、小さいムカデから風の谷のナウシカに出てくるような
蟲が大繁殖していた。かたずけるのに苦労した・・・
393あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 18:38
(・∀・)http://www2.odn.ne.jp/~cao13040/menu1.htm
              
394あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 19:14
ひぎぃ! 夕食時前に上がってくるスレ
395あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 22:01
気持ち悪い
396あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 23:11
>>172
ウジココア飲んだ。プチプチしてるなって、思ったけど気にせず全部。食感が最高だったが気がついて泣いた。乾燥していた。
397あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 23:14
パイオツハザード
398あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/13 23:32
そういや、部屋にかけてある着てないコートの裏側に10cm位の蜘蛛が
いるなぁ。動き方がかわいいから放っておいてあるけど。
なんか、嫌な虫を食ってくれそうだし。
399m:02/03/13 23:42
☣ฺ☣ฺ☣ฺ☣ฺ☣ฺ
厨房だったころ
理化室に備品を取りに行ったとき
準備室の部屋の片隅に小さな冷蔵庫を発見、なんとなく気になって
冷凍庫を空けてみたらなんとエイリアンの巣が!!!(眉みたいなものの
中に内臓みたいなものが入っていた)
悲鳴を上げつつ廊下に飛び出した見知らぬ男子生徒と衝突、
かわいそうに相手は前歯が折れてしまった・・・
ぶつかった事でエイリアンの巣の事はまったく忘れてしまい,
たった今思い出したよ あれは一体なんだったのだろう・・
>あれは一体なんだったのだろう・・

エイリアンの巣だよ。
そういえばもうひとつ、
工房時代ステーキハウスでバイトしていたころ、
ハンバーグに使う牛肉を機械に入れてミンチにしていたとき、
肉投入口に向かってカマドウマ?がダイブ、そのまま一緒にミンチ、
思わず時が止まったよ 結局その事は内緒でハンバーグを作成、
虫バーグの出来あがり あれを食った人がいると思うと・・ おええ

>402 うおぇぐぁ・・・ぉ
404あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 08:18
身近なバイオハザード対策
http://homepage2.nifty.com/naunau/newpage18.htm
405あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 08:42
>>60
あまりの嘘っぷりに思わずワラタ
>398
俺が昔住んでいたアパートにも、脚を伸ばすと大人の掌くらいありそうな
蜘蛛が居たよ。こういう蜘蛛は害虫をとってくれるというのを聞いていたから
そっとしておいたんだけど、人なつっこいというのか昼間でも結構良く出て
来てた。掃除機掛けてても逃げないし、パソコン使ってると物陰からなんか
覗いているし・・・長く住んだアパートなので何代か代替りしたみたいで、
部屋の隅に脱皮した皮がよく残っていたよ。
その後引っ越したけど、元気にしてるかなぁ、あの蜘蛛。
蜘蛛が好きな奴というか嫌いじゃない奴なんて少ないだろうから、虐め
られてなきゃいいけどな。
407あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 09:19
>>206
君さっきからオモシロイ
408あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 10:09
>>406 自分も、虫食ってくれるから、嫌いではないけど。
ある朝、目覚めると部屋の中にもやが? よく見ると、いつのまにか
天井近くの壁に産み付けられていた卵から、一斉に蜘蛛の子が
かえったらしい。
もやっぽく見えたのは、天井から沢山下がってた蜘蛛の糸。
その内出ていってくれれば…と思ったけど、むしろ部屋が彼らの縄張りに
なっていく感じがしたので、結局床や壁や、掃除機で吸いまくった。
ベッドの下には、その位のでかい親蜘蛛もいた。
次の日には、バルサンもやったよ。
あー、卵産まれたら確かに困るわなぁ。
406の蜘蛛みたいな奴だといいんだけどね。
410ブー:02/03/14 12:34
熱帯魚店で働いていたときのこと。海水魚水槽に石についてきたらしい
ウミケムシがいてどんどんでかくなっていった(25センチくらい)。
その時はゴカイだと思っていたのでえさなどをやり育てていたが水槽をどかさ
なければならなくなって中を掃除してたとき触ってしまって触った部分の毛がきれいに
指に刺さった。チクチクするので抜こうとするがガラス繊維みたいにパリパリ
とおれてうまく抜けずに困った。
411 :02/03/14 13:10
メルトモで合った女が、タイラントでしたが何か?
412あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 13:14
さすがに「部屋に蝙蝠が住み着いた」って話は出てこないね


ショボーン
ドーモ君かよっ!
>412
友人は部屋にジカバチの巣ができていましたが何か?
しかもその友人は23歳女ですが何か?
なんか股間にもクモが巣を作っていそうだな、その女
あいにく彼氏いやがんのよ。キー!憎い!
417あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 16:12

【謎の巨大生物UMA】HP
http://homepage2.nifty.com/daiou/VOL1.htm
【謎の2ちゃん生物(゚д゚)ウマー】
419あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 18:27
恐怖!夕食時前に上がってくるスレ 18:27
420あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 18:30
>>411
捨てコンパ(対ハンター編)で、相手の飲み物に●●入れて
実験をしましたが、何か?
>>418
ワラタ。
422あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 18:56
konosuew mazide kowai...

とりあえず、>>65で爆笑した。
423398:02/03/14 19:37
>>408
俺の部屋、カーテンに白い塊があるから蜘蛛の卵かも。
取って外に置いておくか・・・
蜘蛛かっこいいし。
424あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/14 19:55
まじレス。
大学時代、実験用マウスに「韓国出血熱」が発生。
マウスはかわいそうに全部処分になった。
425あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 02:00
>>406
巣を作らず、家の壁とか天井にはりついている蜘蛛なんだよね。
実家では、でかい蜘蛛は神様だからそのままにしておきなさい、ってよく言われました。

あの種類の蜘蛛は、さほど気持ち悪くないし、人に襲ってきたりするような
こともないし、結構愛嬌があって好きでした。

田舎へ行って見かけるようなことがあっても、騒いだりせず、観察したりしてみてください。
俺はスリッパで追いまわして叩き潰してました>手の平大蜘蛛
潰した際に体液が飛び散って顔につくのがたまらなく好きでした。
427あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 07:10
アシダカ蜘蛛、関東在住。
でかい、足速い、抜け殻は姿そのまんま(;´Д`)

うちの風呂場に住んでたけど、ある日
玄関先をトボトボと歩いているのを発見したので
ホウキで掃いてそのまま外へ行ってもらった。

数日後、南に面する窓のカーテンに丸いマユを発見。
「何だ?」と思いお日様に照らしたら、中で子蜘蛛が
ウヨウヨうごめいていた・・・正直、キモかった。
428あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 07:52
消防の頃、秘密基地を作ろうとマンションとマンションの隙間に入ったら、
ムカデの死骸がこんもりと30cmほどの山になっていた。

さらに同じ頃、生物係がクラスで飼ってたザリガニの死骸を処理するのを嫌がり
隣の空き教室に水槽ごと放置したのを誰も知らず、
ある日また秘密基地を作ろうと空き教室に潜入した私が発見。
ビッシリとウジがわいて、ゲロのような臭いがした。
しばらく牛乳と白米が食べられなかった。
429428:02/03/15 07:58
もういっこ思い出した。
焼き鳥屋に行ったとき客が一杯で入れなくて、
家族4人店の外で待っていたら、10cm以上はあろうかというバッタが
どこからか落ちてきて母の背中に入った。
パニックになった母は暴れだし、壁に背中から衝突してグチュ。

もう焼き鳥どころではなくなり、泣く母をなだめながら帰宅しました
>428=探検家(股は、冒険家)
おっちょこちょいで愉快な母だな。

サザエさん?
432428:02/03/15 08:12
調子にのってもういっこ思い出した。
また消防の頃、まだまだ秘密基地を作ろうと思って適当な場所を探してたら、
近所の空き地の壁際にススキみたいな植物が、マリモ状に(?)生えていた。
真ん中だけススキを折り進めばかまくら状の基地が出来ると思い、
早速ススキを手にとってポキッと折ってみた。
そしたら茎の中からアリの小さくなったような虫がワラワラと出てきた。
手を見るとその虫が一杯潰れてるし…
何かこのスレ、ムズムズするよ・・・。


そういや何年か前に海苔の缶を開けたら、
茶色いちっこい虫がうようよいた事がある。
>433
私はそうめんの缶で見たわそれ
小さいけど外骨格が妙に丈夫な奴じゃない?
435あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 09:32
>>424
出血熱の特定はしたか!?
処分しただけならなんて勿体無い…
436名無し:02/03/15 09:35
               ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
             ,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐、
             /   i|||||  |||||||||||||||||i  ヘ
            /   ||||||  ||||||||||||||||||  `i        /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"  〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"    `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     _ ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )首なし地蔵に首がある!!!!
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |< 
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
   私の本当の姿見せてあげますよ
437あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 09:54
目が覚めたら体中にナメクジがはっている夢を見た
438433:02/03/15 10:08
>434
たぶんそれだ、固そうだった。
しかも奴ら飛んだような・・・。

そのままフタして捨てたよ。
439あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 10:37
食欲の無くなるスレだなぁ・・・。

438>その虫、よく見る。しんだフリもするよ、そいつ。
440あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 10:54
>>433
>>434
>>439
このスレをプレゼントするよ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/wild/1015582385/l50
441あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 10:55
>>437
白昼夢ですか?
442あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 11:09
起きてすぐPCの蓋を開けたら、キーボードに
謎の液体染みが出来ていた。
色合いがどうも血のようで気持ち悪い。
昨日はなかったのになぁ…
ここは野生生物板ですか?
>>435
出血熱のマウスを使って、何をする?
町中にばらまくとか・・・うぉーこわひ。
まさにバイオハザード。
でも、全部焼却処分で、なかったことにされたyo。
445433:02/03/15 12:45
>440
サンクス
ためになったよ。
446434:02/03/15 13:24
>440
(そのスレの画像見て)ギャアー
447あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 17:41
バイオテロはアメリカの十八番。
448あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 19:22
恐怖! 夕飯前に上がってくるスレ!
449あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/15 21:35
ここは虫スレかね…。

http://www.neoatlan.com/gokidx/
450あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/16 18:06
化け物と人間は、どっちが怖い?
451あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/16 18:20
化け物加減による。
452あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 13:05
外国に行くと、すぐに体験できるかも。
ttp://www.aafarm.com/Topics/BIO.html
453無口な女子高生 ◆LQBPU666 :02/03/17 13:06
アメリカいきたい
454あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 13:07
↑おもしろいな
455あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 18:13
ゾンビといえば・・・
http://www.stacy-jp.com/top.htm
456あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 18:30
>>455
氏んでくれ。
457あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 20:09
生のレタスを食べていたらなんか変な感じがしたので
ペッと出してみたら、青虫が( ´Д`;)
>>457
「蛾の幼虫食うよりマシ」と思ってやってください。
ほらっ!貴方が食べた青虫は、成長するとあんなに綺麗なモンシロチョウになるんです。
459あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/17 23:09
TV見ながら缶コーヒー飲んでた。
その時、隣に住んでる友人が来たので小一時間玄関先で雑談。
部屋に戻って、飲みかけの缶コーヒーを口にしたら口の中に
何か硬いものが。。。
ゴキブリだったYO。しかも生きてたYO。口の中で暴れてたYO。

460あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 05:35
口の中には入れんかったが、変な味がするんでオレンジジュースの缶を台所に
流してみたら中からイキの良いヤモリがぴちぴちと跳ねて出て来た事はあったな

まぁ、ゴキブリよりはましだ
461あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 06:11
>>80のネタって
つのだ☆じろうのマンガだったと思う。
何を食ってるのか尋ねてみたら、目をつぶれと言われて口に入れられ
吐き出したのが青虫だったってヤツ。
いじめのストレス発散に青虫を無益に殺していたから、口に入れようとする
食べ物が、すべて青虫に変わるんじゃなかったかな。
しかたなく食べるしかないんだけど、味に慣れてしまったとか・・・。
(´д`;)メリジェーン・・・・・・
463あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 11:06
>>459
げ、厭すぎ。。。。。。
飲みかけの缶飲料をあちこちに置く癖を直そうっと
464あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 11:21
>457
前に異物混入がおおはやりだった頃やってた
キムチに青虫が入ってたニュースを思い出した。
「噛んだらニュルっとしてて…吐き出したら主人がそれ青虫ちゃうか、って」
と映し出された干からびた青虫の写真。
青虫の類がマジでダメなのでしばらく大好きなキムチが食えなかった。
465457:02/03/18 14:05
ショックのあまり、青虫事件のあの瞬間のことはほとんど覚えてない(w

それにしてもみなさん、いろいろやっちゃってるんですね。
野菜炒めとかは普通に食べられるのに生野菜だけには病的なほどに
拒否反応を起こす我が後輩
もしかして、昔虫でも食った?それとも虫でも産んだ?と聞いたら
やっぱりビンゴだった、それも両方とも(´Д`;)
467 :02/03/18 16:17
小ネタですが、長いので分けます。

小学5年の時、放送部のA君のために給食を持っていった時の話。
その日A君は昼休みの放送担当になっていたため、給食は放送室で、
とることになっていた。
で、何でか俺が彼のために給食を放送室まで持っていく担当に任命され、
渋々3階の教室から1階の放送室まで運んで行った。
「A〜、給食持って来たったぞ〜」「おう、ありがとう」
放送室には部員が3、4人いて、上級生のB君もいた。かなり質の悪い
イジメッ子。加えてA君も基本的にイジメラレッ子であったため、日頃から
いい標的にされていた。    
468467:02/03/18 16:27
続き

その日の給食は、人気の的の焼きそば。
で、A君が「焼きそばや〜ん」という歓声を吐き終えると同時に、B君がすかさず
お椀ごと奪い去りペロリ。ゲフ。
今度はB君の歓喜「ウマ〜」が響き渡る中、A君はすでに頬を涙で濡らしており、
「これはちょっと可哀想やなぁ」とか思ってたところに、A君はしっかり血迷って、
先割れスプーンをガッシと握り締めて、「ウオォォォォォ」とその場で立ったまま
雄叫んだ挙句、狭い放送室をグルグルグルグル何周も追いかけ回った。
ひ弱なA君が何周も何周も追い回すため、最初ヘラヘラしてたB君も次第に
泣き顔になり「勘弁してくれ〜返すから〜」と謝りつつ逃げ回った。
で、5分ほど俺はドア付近でじっと見ていたのだが、他の放送部員が不安になった
のか「先生呼んだ方が…」と言い出したため、俺が(歩いて)先生を呼びに。
2人の男性教師に羽交い絞めにされながら、
A君「ヤキソバァァァァァァァヤキソバァァァァァL」。

お粗末さまでした。    
スレ違い
>468
あ、あれ?バイオハザードな話は?
イヤオモロカッタケド
>>470
きっと、A君は青虫だったんだよ。
472あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 19:37
ウェスカァァーーーーーーッ!!
473あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 19:45
>460
うげ〜〜〜〜〜〜〜〜。
ヤモリって、そんなにいるもんなの??
あんまり見かけたこと無いなぁ。
474あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 20:00

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< ギコノコだフォルァ!!
    ̄ ̄    \_____________
【UMA】ギコノコ
475あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/03/18 20:27
雪も解け、ようやく春を実感できるようになった今日この頃。
ここ数年恒例の恐怖が我が家にやってきます。
日がよく当たる部屋の窓という窓、または電球やトイレなど・・・
カメムシが大発生するんです。
冬の極寒の間はどこかに身を隠し、暖かくなるのを待って
どこからかカメムシがワサワサと出てくるんです。
カメムシ退治スプレーも効果なし。バルサンもダメ。
叩き潰したい衝動に駆られますが、キャツラは悪臭を撒き散らすので
そうもいきません。
今日は5匹発見しました。明日は何匹家の中で見つけるんでしょう。
寝ている間に布団に入られたらどうしよう、廊下でうっかり踏んだら
どうしよう、等々と毎日鬱々としています。
雪が降る季節になるまで続くバイオハザードです。。。。
476あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/18 20:33
>>475
漏れの学校も春になると沢山のカメムシが…
次第にでかいやつまで現れる羽目に。
オエップ。
おれは虫が嫌いだから、このスレは最高に気味が悪いよ。
俺の家には虫があまりいないけど、
稀にゴキブリとかがいても、大抵は俺が発見するんだよな。
虫が嫌いなせいかどうかは知らんが。
478あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/19 22:22

夏に塾の講習で泊まったのが、山の中にある虫屋敷だったなぁ。
すでに廊下から部屋まで巨大な虫(通常の2倍以上)で占拠されていたよ。

なんで、地方の山にいる虫はあんなにでかいんだ?
>>475
カメムシって夏の方が大発生するぞ

おいら、自動車整備の工場で働いてるけど、夏場の朝一の仕事は
床に無数に転がるカメムシの死骸の掃除だよ
夜8時頃までやってるし、電灯が水銀灯だからカメムシ以外にも色々な虫が来るよ

しかも、年ごとにローテーション組んでる?って思える感じで
毎年、何かしらの虫が大発生する
ちなみに、去年はクモ、一昨年コオロギ、その前がカメムシだった
田舎だし古い工場だから虫多いよ
480あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 01:03
age
481あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 01:18
 スターリンよる大粛清時代のソ連では、銃殺刑にされた者の脂肪をつかって
石鹸が造られていた。この石鹸は、汚れがよく落ちると大評判で海外にも輸出されていた。
スターリンの死後、「原料」の慢性的な不足に陥ることを見越してすぐに原料の切り替え
が行われた。しかし品質が落ちたと不評で海外への輸出は無くなった。
 ちなみに第二次世界大戦の時のソ連では、他の日用品は不足していたのに
石鹸だけは有り余るほどあったという。
482あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/20 01:57
>481
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
石鹸は知らなかった...
484あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/21 17:33
東京都新宿区戸山−都市のど真ん中に巨大な病原体実験施設、
国立感染症研究所(旧予防衛生研究所)が建っている。
人家・早稲田大学・障害者施設に隣接していることから、
バイオハザードがおきる危険性を指摘されている。


485hige:02/03/21 20:03
3、4年前のこと。
名古屋の東山動物園の熱帯動物館(?)では、ゴキブリが大発生していた。
トカゲとかが入ってる箱内中いるのは勿論のこと(餌?)、館内の照明ケース内にも点々とその影が映し出されていた。
半端な量でなかった。
終いには、通路の壁にも何匹も張り付いていた。
救える点は、奴らが飛び回るアグレッシブな飛行機ヤローでなかったことだ。
あの館の管理はどうなっているのか、今もそうなのか。考えるだけでも恐ろしい。
486あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/21 20:51
朝起きたら子ゴキブリ(赤いヤツ)の半分くらいの蜘蛛が、子ゴキブリを
食していたよ。
487あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/21 22:14
ええ話や…。
……。
489あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 02:25
>>485
>アグレッシブな飛行機ヤロー
ワラタヨ
490あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 03:45
20歳のころの話
初めての部屋を借りて、不動産屋にカギをもらって部屋に入ると玄関に殺虫剤が??
その時は気にも留めなかったんだけど、その夜。
ベットに入り何気なく天井を見ると20cmくらいの蜘蛛が。。
とっさに玄関にあった殺虫剤を取り、蜘蛛めがけて噴射してると、押入れから別の蜘蛛が・・
引越ししてから1月くらいは週3回ほどのペースで蜘蛛が出ました。
蜘蛛の動きってキモイ。
491あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 04:29
ふー。いっきに全部読んだ。俺も1つほど。

不動産屋の仲介をしていたとき。夏のとても暑い日の出来事。
不人気物件をまず最初に連れて行く。で、最後に良いのを見せる。
かなーり前から出されてた空き物件。資料の上から見ててもダメ物件なので
どの営業マンもそこ行かない。で、その時の俺の客は高望みして現実を知らない女(21)。
ちょうどいいからそこ行って見せてみよっと思って連れてった。
んでドアあけて最初に客入れるわな。ドゾって感じで。その時夜で真っ暗。
客を部屋に入れて俺は玄関でブレーカーを探す。→ブレーカー上げる→女→
うぎゃぁぁぁー!!→俺→????

部屋に入ると一面チッチャイ虫の海。その中でたたずむ女。
女はんべそ。で、その虫たちの密度はトイレに近づくほど高くなってゆく・・・
おそるそる便所のドアを開けてみるとそこは虫パラダイス。うごめいていた。
 どうやら水洗トイレの水が干上がって下水管直通になってはい上がってきた?と思う。
その後、客をお姫様抱っこで玄関まで。客はスリッパだが俺は素足・・・。
ご飯粒をふんずけたような違和感・・・ウニュッ、ウニュッ
その後日、数件回って契約もらいました。最初にダメ物件見せるのは効果的だけど
ありゃやりすぎたよ。
492あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 04:55
ふー。もう一つ。

独り暮らし暦4年目のこと。レタスの葉をちぎって虫がついていないか
詳細に点検。あと、虫食いの部分をちぎりとる。葉脈の部分が若干赤くなってた。
まあ多少の赤カビ?ぐらいはいつもOK。手で適当な大きさにちぎってボールに入れて
ざるに移す。なんか見慣れないものが葉脈から出てる・・・
 よーく見るとウニューって、ほっそーい赤い回虫のようなものが葉脈からうねり出てくる・・・
そいつが出きると葉脈は白に戻りました。あぶなく食うとこだった・・・・
恐ろしくて一年間リーフレタス食ってました。
最近はふつーにくってるけど。

ちなみに高校生の頃、プラムを豪快にかぶりついてムシャムシャとたべて残りの断片をみると
ちぎれたうじ虫?がウネウネともがいてた・・・・
その日以来、プラムを口にしてません。
493あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 05:02
虫ネタなら、自分もあるよ!
道行く焼きいも屋さんの車を、呼び止めて芋2本購入。(1000円弱)

家に着いて芋を食べようと手で半分に割ったら、干乾びた
長い芋虫がズルリと出てきた。しばらくは、ジャガイモや
サトイモなども含めて芋系統は食べられなかったね。
494あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 05:26
自分もいくつかバイオハザードな体験をレスしたが、いずれの話もおもし
ろい!自分がなかでも気に入ってる話は>>141さんの
「トッケ!トッケ!」ていう話。すごい笑ったしなんつーか雰囲気的にい
い感じだった。
みんなバイオハザードっていえないジャン!
496あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 14:52
潔く、虫スレとしようや。
497あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 18:00
一気に読んで、自分も思い出した。

消防のころ、犬の散歩の途中犬が吠えながら、道端の
クッキーが入っているような、缶の箱に近づくので
そっと開けたら


ネズミの死体2匹分が・・・!!


よく見ると、何か蠢いてるし。
薄い皮の下に、びっしりとウジ虫が・・・。

どうも、ネズミの死骸の体内で発生したはいいが
出てこれないらしく、モゾモゾしてたみたい。
ついつい棒切れでつついたら、ペロンと皮がやぶれて
たくさんのウジが出てきた。

あわてて蓋閉めました。
1週間くらいはその缶があったけど、いつの間にか
消えていた。
498あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 18:05
小学生の時、近所の芝生にすずめの死骸があったので、
友達数人と『かわいそうだから埋めてあげよう』
ということになり、スコップでもちあげようとしたら
コロッと転がって裏返しになり、すずめの眼からは
ぶっとい蛆虫が・・・。
うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
と叫びながら全員ダッシュで逃げました。
でもやっぱり可愛そうだったので、ちゃんと埋めてあげました。
499あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 20:20
前にね。夏のアツーい日。
自販機で冷たいもの飲もうと思って
150円投入したのね。で、大抵缶ジュースは120円でしょ。

お釣りとろうとして、なんか…ムニュ???
お釣り返却口覗いたら、たっぷりの蛙の死体。
夜のうちに入り込んだのかなあ、あそこって、
外から開くけど、中から開かないじゃん。
それで炎天下の気温で蒸し焼き状態かと…。
オイラ、大人になってから声出して悲鳴あげたの
初めてだった。

虫じゃなくても、別にハザードじゃなくてもいい?

500ミウ ◆666T.TiA :02/03/22 20:22
500だっけか・・・。
501 ◆F.YTsuro :02/03/22 20:47
このまえ、押入れからシーツ出したわけですよ。
大掃除だし必要ないしってね。んで、何気なく バタッ てシーツ広げたんすよ。
そしたらビックリ。

ネズミいたんすでよ。
でも私、爬虫類系は大丈夫なんでさほど怖くなかった。
けどね、辺りの異変にきづいた。気付いてしまった。

灰色のヒルがウネウネしているぅ!

しかもそこら中に。
なんかネズミのはらからも這い出てるし。
当然キンチョ〜ルで頃しました。キンチョ〜ルの臭いは嫌いでしたが
そんなのどうでもいいです。
んで、箸でつまんでティッシュの上に置いて庭に持っていき、
キンチョ〜ルファイヤ〜で焼き頃しました。

もう大掃除はご免です。バイハザ以上に恐怖です。
502 ◆F.YTsuro :02/03/22 20:49
>ネズミいたんすでよ。
 ネズミいたんですよ。
訂正しますです。うとぅ。
503あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 20:58
>501 うちも今、ネズミが家の中に出て来て困ってるんですよー。
明日は我が身・・・って感じがします。そのうち自分がペストで
死ぬんじゃないかと怯える毎日です。
504あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 21:02
お前可愛いな>503
505あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/22 21:16
>>501
その灰色のはヒルなんだろうか。
寄生虫だったらもっと嫌だけど・・・
506あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 00:24
前に市場でボイルしたトウモロコシを買って、
ホカホカのを(゚д゚)ウマーとほおばったら、、、
なんか、トウモロコシのプチプチって感触じゃなくて、
ムニュルプチっっていやぁ〜な食感とともに
口の中に甘苦い味が、、、。 慌ててトウモロコシを見たら、
ホカホカに煮えた芋虫が、、、あうあうあうあうあう('Д`;)

しばらくトウモロコシくえんかったデス。
507P ◆zVoKb/zA :02/03/23 00:29
>>506
話し聞く限りでは
「ホカホカに煮えた芋虫」って表現が
美味そうなんだけどな…
508あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 00:35

&9763;&3642; &9763;&3642;
ネズミって爬虫類だっけか?
爬虫類系以外って事かな?
511あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 01:57
>>506
トウモロコシは結構いるよ。
以前、青果の会社でバイトしてたんだけど、虫食いは結構多い。特に先端
部に蛆みたいな虫が多い。

他にも蛆のはねるジャガイモとか青かびまみれのミカン、なんてのはザラ。
初めはショックが大きいけど、慣れてくると鈍感になった。
512あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 03:25
☣ฺ ☣ฺ ฺ
513あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 10:18
>511
イヤーーーーーーー!!
514あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/23 17:07
以前農家に嫁いでいた頃、コンポストに生ゴミを捨てるのが嫁の日課だった。
あれはおぞましい。蓋を開けるとビッシリと宇治が蠢いている。色んな種類がいて、蓋の裏側にいるヤツは外に這い出し私に急接近してきた。
有機肥料を作っているのかハエを養殖しているのかわかんなかった。
そこは未だに土葬だが、きっと色んなムシさんに陵辱の限りを尽くされるんだろうなー。
別れて良かったよ。
515あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/25 04:05
おぐあ・・・沸くのではなく沸かせてるのが気持ち悪い・・・
516あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/25 04:28
うちのコンポストにもウジが湧いてて、ぐにぐに状態だった。
「すごいいっぱい虫が湧いて生ゴミを食べてくれてるよ!」
と家族に報告したら「生ゴミに虫湧かしたらだめだ〜」と言って
殺虫剤でコロしてたよ・・・有機の意味ナシ・・・。
生ゴミを入れた後に、薄く土を被せるようにしたら湧かなくなったよ。
517蛆虫天国:02/03/25 14:34
>516
それは見えてないだけなのでは?
518あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/25 15:26
見えてないだけかもな。
耳をよせると
蛆の音がジュルグジュル…。
519516:02/03/25 16:08
>>517-518
えっ・・・・・・・・・・・うっ・・・・・

それまで黒くておっきい蠅がガサガサたかってたんだけど
最近は見ないから・・・・きっと・・・・たぶん・・・・

ウジ集団が最高潮だった時、雨が降ると周りに這い出してきて
コンポストの蓋締める時に、何匹かすりつぶしちゃうのが
(蓋をはめてから45度回してロックするようになってる)
たまらなくイヤ〜!なカンジだったよ・・・・・・・
灰色でグジュッとしておっきなウジだった・・・・
520あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/25 17:14
>519
>灰色でグジュッとしておっきなウジだった・・・・

ウジって、淡いクリーム色じゃないの?(;´Д`)
521不思議な話きかせて@三重県:02/03/25 17:19
三重みたいな糞県なんかどーでもいいよ。
日本になくったってなんら影響はない。
ハエへのかわりかけみたいな感じなのかね?>灰色うじむし

523514:02/03/26 00:32
コンポストの縁の土もかなり蠢いていた。土被せてても意味ないよ。
ヤツら土潜って外で羽化しやがる。外出たら熱湯や宇治殺し蒔いてぶっ殺してたけど。
何せ婦人会(大藁)で否応なく奉仕活動させられ、礼にと否応なく受け取らされるのが宇治殺し。
そういや市の水道来てなくて山水使ってたけど、夏になると蛇口からボウフラが…。
近所の家はメメズが詰まって断水。きっとあの集落のヤツら体内にムシ飼ってるぞ。
>夏になると蛇口からボウフラが…。

・・・う゛ぇっ!
525516:02/03/26 02:06
>>520
>>522
イエバエとかギンバエとは違う虫みたい・・・・
ハエというより、黒くておっきいハチみたいなやつ。
前にこの板の虫スレで名前が出てたかも・・・

>>523
い、いやあああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
家の庭がそんなになったら、絶対引っ越すぅぅぅぅぅぅぅぅ


・・・っていいながら
ウジがグ〜ジョグジョ蠢いているコンポストの中を見た時
あまりに気持ち悪い光景過ぎて、ちょっと嬉しかった・・・・
526あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 03:32
チベットで鳥葬みてきました。
ワシみたいなでっかい鳥が数十羽集まると10分で骸骨になりました。
日光アレルギーなのに
なんの対策もぜず灼熱直射の真夏の屋外に出てしまい
その日から数日間全身水疱でした。
特に手の皮が厚い部分の凸凹したプツプツ感がキモイ。
イボ蛙の肌みたいで。
自分の肌を見て鳥肌が出ました。
528あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 12:26
>>527
大変じゃのう…。
>>527
アルビノの方ですか?
心中察します…
530あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 14:57
消防だった頃、山菜を山に取りに行ったら、おじさんが、山は血吸いヒルがいるから…と言って、防虫スプレーを私と友達の足にかけてくれました。
確かに、じっとしていると、どこからわいてくるのか、小さいヒルが自分に近づいてくるのです。
恐くなって、なるべくじっとしていないで、動き回っていました。
そのせいか、私は大丈夫だったのですが、夕食時にロッジで夕食を食べていると、友達が「足がかゆい。」と言い出して…
靴を脱いでみると、なんと靴の底と靴下が血だらけで、数匹のヒルがくっついていました。
今思い出してもゾ〜っとします…。みなさんも夏の山にはご注意を…。
531あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 15:01
>>530
ヒルに血を吸われると、なかなか血が止まらないよね。
532あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 15:06
妹の通っていた高校は、農業高校だったので、田植えの実習があって
蚊に食われた痕に、にゅるっと1匹入り込んでいたらしい。

引っ張っても、皮膚が伸びるくらい食いついて、取りにくかったと・・。


533あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 15:10
>>532
そう言う場合は、火の付いたタバコを押し付けるか、
ライターの火を近づけましょう。
534あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 21:40
535あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 22:25
子供の頃、昆虫大好き少年でした。母はそんな私の
ために巨大な尺取虫を採取しておいてくれました。
床に置いてあったそれを私は単なる木の棒だと思って
踏んづけてしまいました。うげーーあの時は泣いた。
536あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/26 22:27
>535
気色悪くて泣いたの?
大好きな虫を殺したから泣いたの?

あと、1行目が過去形なのが気になる。
それがきっかけでいまは…ってこと?
537514:02/03/26 23:02
>>526
>・・・っていいながら
>ウジがグ〜ジョグジョ蠢いているコンポストの中を見た時
>あまりに気持ち悪い光景過ぎて、ちょっと嬉しかった・・・・

禿堂!!
何でなんだろうね。私もキモイ感覚通り越して嬉しいって気持ちもあったよ。
普段は野生生物板にいるけど、何故か毛虫やコウガイビルばかり見てるし、
ここでもムシ系しか見てない。

>>535
私も小さい頃はイモムシとかも平気だったけど、素手で潰して以来恐ろしくなりました。
ヘビもムカデもゴキも平気なのに。
538あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/27 01:45
昔、ハムスターのブームがあり、友人から一匹もらいました。
かごでかっていたのですが、ある日、家にしまうのを忘れ軒先へ下げたまま
翌日思いだし、しまおうとしたのですが、ハムスター(ゴールデンハムスター)
が黒いんです。
よくみてみると、
蟻がみっちりと、ハムスターが蟻玉に、、、、
それからの記憶がありません。
以来、ハムスターが飼えなくなっています。
539あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/30 13:15
>538

蟻って、結構何でも食べてるよね。
540あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/30 13:18
バイオハザードって言ったらやっぱりビビル系だよねー勇気ないやつは見ないほうがいいよhttp://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/
541DS4:02/03/30 13:38
スレ違い?
かれこれ10年近く前、駒沢の国立第二病院(今はきれいになって名前も変えた)
の裏に、「旧病棟」と呼ばれる厳重に封鎖されている建物がありました。
入れるところを鉄板で閉じるだけでなく、その周辺5mを金網で囲ってありました。
そしてよく見れば、なんとバイオマークが!
当時リアル厨だった俺は、友人達と侵入。中で山積みにされた大量の薬品を見つけました。
そのアンプルを1セット持ち帰り、友人の家庭教師だった医大生に見せました。
そのアンプルの製造元は当時既に存在してなく、アンプルも古いもので「不明」となったのです。

ちなみに友人が一本植木にかけた所、数日後に枯れてしまったそうです。
古いから腐ってたんですかね?
バイオマークって?
放射線(レントゲン等)取り扱ってます、ってマークのことじゃないよね?

どっちにしろ杜撰だけどね…
ああ、ブラジル(?)のラジウム汚染の話を思い出す…
543あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/30 14:31
&9763;&3642;
544>542:02/03/31 01:19
あ、その金網には「放射能監視区域」という文字と共に
放射能マーク?のついた看板がありましたよ。
>>542
それって、何もしらない子供が
チェレンコフ光放っている廃棄物を
綺麗だからと言って持ち帰り
村民が大量に被爆した事件?
546あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/31 08:20
綺麗だからって身体に塗りたくったアレね。
547あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/31 10:15
昔、沖縄に居た頃の話。
ヤモリ・ゴキブリ・コウモリは普通に慣れたが雨の日の「カタツムリ」。
あっちのカタツムリはアフリカマイマイ(?)というのか、
簡単に言うと巨大タニシ。
普段はどこにいるのやら雨の日は踏み潰しそうになるくらいに
ヌメ〜と歩いてる。おかげでつぶ貝が食えなくなったよ。(悲
少し流れ違いでスマソ。
548あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/31 15:48
消防のころ、近くの川で亀を捕獲した。
水槽を準備してる間風呂に入れて置いたんだが、
準備して持ってきたら浴槽の底面にびっしり変な生物が蠢いていた。。
小さくて太った蛭みたいなやつ。
なきながらアイスピックで殺しまくった。
亀本体の首の横とかにいるけど殺しづらいし、
甲羅には卵びっしりだし、
漏れの足はがくがく震えてるし。
駆除した後いやになって亀を元の川に戻してきた。
無駄な時間をすごしてしまった。

* * ダイエットスレに認定。 * *
……………(´・ω・`)……………
551あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/01 10:09
中学の頃、登校した後やたら目がかゆいと言う奴がいたので
午前中に眼科に行かされたら「流行性結膜炎」と診断されたそうな。
昼過ぎにそいつは早退することになり、学校に荷物を取りに来た。
その際悪友達が「結膜炎って移るってほんとかー?」などと言いつつ
結膜炎にかかった奴の目元をさわって、自分の目元に擦り付けたそうな。

そこから感染が広がったのか、実にクラスの3分の1が結膜炎になるという
大流行になってしまった。

言っておくが、悪友とは俺のことじゃないぞ。
&9763;&3642;
553あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/01 12:18
うちは消防の頃冬場に寝かせてヒルだらけになったプールの掃除を
学年の男子全員でやらされた。水泳パンツ一枚でドロドロでコーヒー色の
水の中に入って、真っ黒で見えない底をモップでゴシゴシやる。プールから
挙がると当然両足にオセロの黒コマみたいなのがびっちり張り付いてる。
ガキの時だからキモイながら結構楽しんでたけど今やったら発狂するかもw
つーかこんなことしてもいいのか?
もう・・・良すぎて食欲が0です。

ROMっているのも何なんで軽く昔話を。
ある日自転車で走ってたんです。
歯の間に昼飯が挟まってたんで舌で取りながら。
しばらくして手(舌)ごたえがあって、やっと取れたーと思いつつ
その物体を噛み直し味わったんです。

そして噛んでいる内に1つの疑問が。
「昼飯にこんなスパイシーな調味料はあったっけかな?」
慌ててコンビニのトイレへ。
案の定、走っている間口に飛び込んだ蚊のような虫を味わってました。
口呼吸の人は気をつけましょう・・・
555あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/01 17:23
ガキんときにチャリで夕方はしってたら、いきなりかごの中にコウモリが
飛び込んできた時は腰抜かしそうになった。
ああいうときって「捕まえてやれ」みたいには思わないもんだね。
556あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/01 19:34
「恐怖!夕食時前に上がってくるスレ」
557あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/02 19:52
「恐怖!夕食時前に上がってくるスレ」
558あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/02 19:58
◆毎年1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続く。
そのうち日本が日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人の中で最も多い!
559・o・<ネタ?:02/04/02 22:27
>558
ソースキボンヌ
560 :02/04/02 22:38
アメリカのTV番組でやってたんだけど、
むか〜し、70年代だったか、女性は長い髪をアップにするのが流行ってたそうだ。
しかも、髪の毛なんて何週間も洗わず、毎朝毎晩ヘアースプレーだけで固めて
その髪のボリュームを自慢にしてたんだってさ。
ところがある日、リンダ(仮称)がふと鏡に映った自分の髪と顔に何やら小さいツブが
たくさん付いてることに気が付いたんだと。 で、よく見るとblack widow(コケグモ)が
髪の毛の中で大量に孵化していたそうな。 払っても払っても次々と頭からわいて出てくる
蜘蛛、蜘蛛、蜘蛛…。 ハサミで髪をばっさり切り落としたが、その時のショックで
リンダ(仮称)は精神病院に逝ってしまったんだってさ。
どっかの市長かなんか決める会議で、みんなが豊かに貯えたひげを
テーブルの上に乗せる。(アゴを乗せる?)
したら真ん中にシラミをおいて、誰のひげに潜り込むか(「立派なひげ」の証?)
で決めるとか・・。アメリカだっけ?
562あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/03 13:10
厨房の頃、水泳部で毎年恒例のプール掃除をしていた時の話です。
ジャンケンに負けてトイレ掃除をすることになった私と友達は2人で
掃除をしていました。
そこに足だけ無駄に長い、全長20センチくらいの蜘蛛が出てきたんです。
動きが異常にすばやいその蜘蛛は私のほうへ近づいてきたのですが、
その時たまたま武器を持っておらず、ただ「ぎゃーーーーーっ!!」と叫んだら
友達が振り返り、持っていた箒を蜘蛛の上から叩きつけました。
普通ならぐちゃっとその場で潰れてもいいもんなんですが、なぜか蜘蛛は
爆発したみたいにパンッという破裂音と共にはじけ、四肢が四方八方に
飛び散ったんです。あの長い足がこっちにもあっちにも・・・
私も友達もいや〜な気分になりながら泣く泣く片付けました。
掃除が終わる頃には精神的にすごく疲れてました。
429 : :02/04/02 20:59
>>387を見て久々に思い出した話を・・・。親父の体験談なんでスレ違いだけど
保守カキコって事で勘弁。

 あれは、親父が警察になってスグの頃でした。その日は日曜日で親父は寮で
仲間達と麻雀をしていたのですが(当時はできたw)警察というのは事件の連絡
があると休みの日でも現場にいかなければいけません。しかし親父は麻雀の途中だった
ので、他の人より10分ほど遅れて行きました。
 現場についてみると、水田の中から腐乱死体が発見されたとのこと。これから死体を運ばなくてはならない
しかし、親父は遅れて到着したため、他の人は帰ってしまった後で、担当のお偉いサンと麻雀仲間の佐々木サン
しかいない。もちろん死体を運ぶのは下っ端の係りです。しぶしぶ親父が軍手をはめていると『おい!新入り!!
何、軍手なんかハメていやがるんだ!!』お偉いサンマジギレw親父と佐々木サンは泣く泣く素手で死体の頭と足を
持ちました。鼻を突くにおい。水を吸ってブクブクにふくれあがった顔。正直、親父は半泣きだったそうです。
佐々木サンも膝が震えてしまいまともに歩けませんでした。と、その時!!水田の縁で足を滑らせた佐々木サンが
死体をかたむけてしまいました。その瞬間!!


死体の穴という穴から蛆虫がドボドボドボドボドボドボドボドボ・・・・・・・



ギャ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!佐々木サン失禁。親父も3日くらい飯が食えなかったそうです。

この話を聞いて俺が思ったのは、今の警察の上層部は『寮で麻雀』世代だから
腐敗してるのも仕方ないなぁ・・・。と。スレ汚しスマソ
564あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/03 14:11
>>553
女子はやってないんですか?
565あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/03 19:46
ちょっと遅いけどage
566あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/04 00:01
>564 おいおい、女子はその時
体育館で大人になる準備のお勉強中というお約束。
567あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/04 03:24
>>566
普通男子も同時にやらないか?

とかついマジレスしてしまう罠。
568あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/04 04:04
&9763;
&3642;
>>567
ううう、時代の差〜
☣ฺ ☣ฺ >>563
ヒィー(((∵゚Д゚)))ガタガタ ☣ฺ ☣ฺ
571あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/05 02:18
年に一度の大掃除。あれ?台所の床下収納って掃除したっけ?
最近全然つかってないからなぁ
何気なくあけた床下には、なんだかもぞもぞ動く汚泥の海が広がってました。
一年分の野菜や果物がもう原形も無いくらいに腐敗、蝿のジェネレーターと化していました
ていうか、アナタ気付かないフリしてましたね。>母
572あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/05 21:29
昔、船乗りの頃タンカーで千葉の港に入港したとき。
発電機が突然、停止。
冷却海水圧力低下だったので、海水のこし器を点検したところ、
水クラゲがみっちりと。
掃除したけど、すぐに圧力低下したので、おかしく思い外をみてみると、、、
船の周り一面の水クラゲ。風向きのせいで、海面じゃなく、クラゲ面?となった、海。
風向きが変わるまで、たまったクラゲはドラム缶に十本近く。
においがたまらんかったです、はい。

(;´Д`)このスレ見てから、ココアが飲めなくなりますた。。。
574NAO ◆xRgHdXYs :02/04/09 07:33
      ,,,,.,.,,
     ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ
      """"
575nanasi:02/04/09 11:42
なぐごはいねが〜
576あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/09 22:35
良いスレだ。
577あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/09 22:41
いそ○わ奈良店で買ってきたセロリを食べようとしたらナメちゃんが這って
いらっしゃいました。新鮮な魚介類が不足している一人暮らしの私に
気を遣って店員さんがおまけしてくれたのでしょう。が、即行捨てた。
ナメクジ等のムシが付くのは危ない薬を使ってない証拠だというが、
ナメクジは人体には有害な寄生虫がいてもヘーキなDQNな奴だ。
いかなる薬剤を散布しているか知れたモンじゃない。
い○かわ奈良店!!金返せ!
578あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/09 22:48
結構前にシャブシャブしてて白菜を食べようとしたら
青虫がくっついてた。
579577:02/04/09 23:27
以前白菜切ってたら切断されたムカデが出てきましたよん。
ムカデもゴキも平気なので払いのけましたが。
他にもキャベツの中からお姫様ならぬアオちゃんやナメちゃんが
十二単を着たお姫様の如く鎮座ましましてたのには…。
580あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/10 00:28
以前、オーストラリアに住んでいた時のこと。
自分はフローリングの床にエアマットを敷いて寝ていたのだが、
うなじにカサカサ当たる物があって、跳ね起きた。7,8aはあろうかという
巨大ゴキが、逃げて行った。
その後も咽喉の上を這われたりして、ようやくベッドを購入した。
未だにゴキと聞くだけで、うなじがぞわーっとする。
581sage:02/04/10 00:46

で、でかい・・・想像しただけで鳥肌が立つよ・・
582あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/10 01:19
>580
それって現地ではペットにしている人たちが
多いゴキじゃなかったかな?
日本にいるのと違ったでしょ
583あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/10 01:28
長野のスキー旅館の晩御飯で
野沢菜をかじったら中からカメムシが出てきたことあります
口の中いっぱいにカメムシの匂いが・・・
思い出しただけでも鬱です
584580:02/04/10 01:30
>582
ペットなんて話は聞いた事ない…
牧場と空軍基地しかない田舎に住んでいたので、
道路を平気でゴキがわさわさ這っていた。日本とは違う種類だったのか?
それよりも、コッキーなんて呼びながら平気で蹴っていたオージー女も
怖かった。書きながら思い出して鬱(ニガワラ
むしろオーストラリアに住みたい
どうすれば??
>585
ワーホリビザ取るべし。そんなに虫好きならばな(w
キャベツにびっしりと卵が付いていたこともあった。
以来、キャベツ剥くのが嫌だ。
バイハっぽくない話なのでsage
もういい加減ゾンビやら生体兵器やらで食傷気味だから
新しいバイオハザードの恐怖要素はこのスレにあるような
身近なものにして欲しい。
館の中を歩き回って、料理を作った後にふと油の容器を覗くと……とか
カエルを瓶に詰めたまま一年放置しておいたものを
ふと発見してしまい……とか。
その映像をPS2の描写能力をフルに使って。
もちろん謎解きとか武器集めもするけど、意味は全くない。
>>587
最恐!!
そのバイオは、すげーやってみたい。
なにげに普通のバイオよりも怖いだろうしね。
589あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/10 18:12
てすと
590逝く雄 ◆jan/9fR2 :02/04/10 18:19
飼ってた猫のノミを取ったら2,300匹も取れたんですよ。
ノミ取り櫛でひと掻きするごとに5〜10匹取れたんで大体それくらい。
ひとまずスーパーの袋にためといて、T君のアパートの郵便受けから中へ・・・

思い出すだけで痒くなってきた。
591あなたのうしろに名無しさんが…:02/04/10 21:55
昔。会社の食堂代りに使ってた寂れた喫茶店。
昼飯後のアイスコーヒーをストローで飲んだら、なにやらストローから珈琲の
出が悪い。
思い切り吸ったら、ゼリー状の『何か』が口の中へとダイブしてきた。
吐き出したそいつは、珈琲で茶色く薄く透明、そして腹から千切れた

ゴキブリだった。

その日食った昼飯全部吐いちった★
そこの喫茶店は今も健在。オカルトだ…
592あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/10 23:57
キモいよおおおおお
おげえええええええ
593あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 03:08
車の整備の仕事をしてるんだけど
前に、ホイールキャップ外したら縁の所に何やら毛の固まりと、
そこから生える曲がりくねった棒状の物をハケーン!

よく見ると・・・
ネズミのミイラでした・・・

「何でこんなとこで死ぬんだよ!」と半泣きで
洗車用の高圧洗浄機で飛ばしました

こびりついてて、なかなか剥がれませんでした (T T)
594あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 03:28
子供の頃よく見た緑色の短い毛虫。
刺されるとかなり目に痛いイヤな奴。
あの日の俺は、恨みとばかりに葉っぱで挟んで踏みつけました。
見なきゃいいのに葉っぱを開いて見てみると
潰れた毛虫の中に十数匹の半透明の小さい毛虫がのたくってました。
しかもピンピン跳ねて飛んでくるし…。

あれって何だったんだろうか。
毛虫に寄生する毛虫っているんですかねぇ…?
595あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 03:57
多分 蜂の子?
596あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 04:43
中学校でのある冬の日、校庭の角にある体育館で体育の授業をすることになった。
中に入ったところ館内には、何故か足の臭い奴の靴下臭が漂っていた。
そしてマット置き場に先生が集まっている。
他の生徒達とそこに行ってみると、マットの上にどす黒いぼろ切れがある。

いや、強烈な悪臭の元であるそのぼろ切れは……猫だった。
正しくはせんべい状態になった元仔猫、であった。
暖を求めてマットに潜り込んだところに、上からマットが何枚も積まれたのだろうか。
死体の周りには沢山の小さい虫が蠢き、その周囲のマットも黒く変色している。

その後、一人の先生が死体をスコップで剥ぎ取り校庭に埋めた。
マットはもちろん廃棄処分と相成り、ついでに授業も半分潰れた。
スコップの上に乗った、ほぼ二次元状態の猫の姿は今でも忘れられない。
597あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 07:14
>596
これ見て思い出した。

10年位前に、家の前で、多分車に轢かれたんだろうけど
せんべいみたいになったスズメの死骸を見つけた。
漫画みたいにぺっちゃんこになってた・・・
598あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 07:18
&9763;&3642;
599あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 07:19
&9763;&3642;
600bio:02/04/12 10:21
動物関係の仕事をしています。
元気がないといって連れてこられたワンちゃん。
診察台の上でドクターがなにげにイヌの後ろ足を持ち上げた。
目に飛び込んできたのは、陰部からあふれるように頭をだすウジの大群。
次の瞬間、ざわざわざわという音と共に、全て膣の中に消えていきました。
血の気が引いて鳥肌がたたよ。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
602ななしぬ:02/04/12 10:42
>>600
そ、それからどうやって治療したのかを知りたいです・・・。
603後藤田 ∬o・∀・)y-~~忠吉@ゲームの王子:02/04/12 14:37
手のひらサイズの蜘蛛が自分お部屋に迷い込んできたある日。
逃げ回る蜘蛛相手に必死にシーク&デストロイを試みた。

が、蜘蛛の逃げ足は素早く、捕らえることは出来なかった。
深夜2時、部屋の捜索を打ち切り恐怖の中ベットにて就寝。

一週間後、奴が現れた。ベットの下から。
604あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/12 18:15
たらこを生のまま、あったかご飯に混ぜて食べるのが大好きなのですが
先日、箸につまんだたらこの様子が変なことに気づいて、じっくり
観察したら、たらこの真ん中に茶色い物体がみっしり。

そして、皮の下に渦巻き状の細い物体が・・・。
叫んで即廃棄処分。
しばらくたらこ食べてません。
>>604
(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルガックブルガックブルガック
>604 チョット違うけど・・・自分は
トンブリを箸で潰してしまって、出てきた中身を見て
それを喰えなくなりました。

虫じゃないんだけど・・・クルリと
青虫色にも似た芽が渦巻いていたんだもん・・・。
607あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/13 22:46
ネコの話で思い出したけど小学校のころ、
学校の帰り、いつもの道を歩いてたら、
道の端にネコの頭だけが落ちてた。
しかも、頭を縦に半分に切ったものが。
結局、その頭は現場の近くにあった
畑のおじさんが新聞紙につつんでたき火の中に
入れてたけど。
一体誰が、ネコの頭を切ったんだろ?
事故じゃ、頭半分になんかならないだろーし。
それに、ネコの体と頭半分はどこへ?
608あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 00:02
家に巨ゴキが出たから、エアガン(3発同時発射のショットガン)で撃ったら、
部屋中に飛び散った。親にばれないようにかたずけて、殺菌スプレーを部屋中に
かけておいた。

これはバイオっぽい?

おおきなイモムシふんだら内容物が噴出して顔にかかった。

これはそこまでバイオっぽくないね。
ぺちゃんこになった動物の死骸、というと車にひかれて襟巻き状になった
イタチの死骸を見たことがあります。しかも頭から尾にかけて、ご丁寧にタイヤ痕付…。
信じられないくらい漫画っぽかったです。(内臓類はどうなったのだろう?)
しばらくは下校途中の子供たちのおもちゃになってました。
610くろママ:02/04/14 01:12
それは、昨日の出来事です。
飼っている黒猫のクロチャンが、ばたばたと台所で遊んでいました。
そのうち静かになりましたが、ご飯をあげた覚えも無いのに
なにやら満足そうにぺろぺろしていました。
何を食べたのか、気になって仕方が無かった私は
遊んでいた辺りを見てみました。
そこには驚愕の事実が。。。。。。
7−8センチの蜘蛛の足らしきものが、あちこちに。。。。
しかもしかも本体は ない
「あんたが食べてたのは、蜘蛛の本体なのー」
相手が猫でも、小一時間問い詰めたい衝動にかられました。
611あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 01:28
>>607
貴方は神戸の人?
対G(ゴキブリ)武器や殲滅方法は
軍事板で詳しく語られているよ(w
613あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 06:34
ある日、友人宅から帰ろうと外にでたとき、
口中に広がる今までに味わったことのない苦味!
すると歯の間に異物があるので取って見てみると
ちっちゃな虫の様なのがもぞもぞ。
あわてて捨てた。
なぜ口の中に虫が?

そういえば飲んでいたジュースの缶の周りを
ゴキベイビーがうろついていたような…。
614あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 06:59
( ;゚Д゚)ゾゾゾゾゾゾ…
615あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 10:22
前に猿と光るくらげのDNAを掛け合わせる実験の
ニュースやってなかったっけ?
DNA操作はいつかほんとのバイオハザードに
なりそうで怖い。
もう既にとんでもないものがイパーイ研究所の中で
処分されてたりして。
616あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 13:10
>615 うん、ラジオで聞いた。緑色に発光する猿・・・
菅野美穂主演の映画「催眠(だったっけ?)」思い出したよ。
「猿が・・・緑色の猿がぁぁ・・・」
617あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 13:25
同系統(?)スレ。 これは3スレ目。

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1011631085/
618あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 17:13
簡単にDNAを掛け合わせる実験キットがあれば
ほしい・・・。
619あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 18:10
バイオハザードレベル1の緑膿菌に冒されました。
620あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/14 18:50
小学生の頃。
理科室に置かれた、クリープの瓶。
ほら、大きめのヤツ。
蓋があいて、そこの方にクリープが少し残ってたんだと思う。


何気なく覗いたら、


        ゴキがびっしり、

クリープにまみれてた。

甘い匂いに誘われて入ったはいいけど、出てこれなくなったのね。
621323:02/04/14 22:10
この前高校に登校したら、高校のまん前に猫が車に轢かれて逝ってた。
内臓等がハミ出てた。
帰りには血以外消えてた。

もー、入学して間も無いのにナンなんだよ〜(汗
(&9763;&3542;A&9763;&3642;)
>>621
中学入学前に一度学校へ行った帰り
駅構内で猫が轢かれていたのを見た。
丁度体の真ん中が線路の上だったので
見事なまでに真っ二つになってた。

その後高校までの6年間同じ駅を使ったが
轢かれた猫を見ることは二度と無かった。
623あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/17 23:32
昆虫は、体がちぎれてもピクピク動いているから怖い。
624あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/18 00:26
蛇はまっぷたつに切ったらどうなるんだろ
625あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/18 00:50
>624 末代まで呪われる。
626あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/18 00:55
矯正の手術した次の日、麻酔から目が覚めてみると顔は腫れ包帯で巻かれ血だらけ。
ついでに口はハリガネで縛られ、骨髄を吸い出すチューブが口から出てて常に骨髄吸い上げてる。
しかもその吸い上げたのを自分の首にぶら下げてないといけなく、赤黒い血が生々しい。
レントゲン撮る為に外来患者の目の前をその姿で通ると皆ゾンビでも見たかのように道を空ける・・・

むぅ・・・これは逆バイオハザード?
627あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/18 01:00
>>625
俺もそんな気がしてた
628あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/18 01:04
>>625
ほぅほぅ・・・自衛隊関係は殆ど呪われてるわけか・・・
>>628
( ´_ゝ`) レンジャー訓練ですか?
630あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/18 01:17
>>629
そそー。皮はいで食うじゃん?
631LST ◆LSTyFTPY :02/04/18 01:45
友達と一緒に北海道を車であてもなく彷徨ってたとき、
牧草地と森の境目みたいなところに車10台分位の空き地(草もほとんど生えてない
砂地みたいな感じの所)があったので、そこに車を乗り入れ一休みということに。
車から降りてなんか地面がふわふわする感じだったけど特に気にせずに歩いてたら
犬かなんかの白骨が綺麗な状態で有ったので標本みたいだなぁと思いつつ眺めてると、
なんかふくらはぎの辺りが滅茶苦茶チクチクするので自分の足元を見た。
その日は白いバッシュ履いてたはずなのに何故か赤茶色。ズボンも膝の辺りまで赤茶色。
なぜ?と思いよく見ると、どうの部分が赤茶色のでっかい蟻が膝の所までびっしりと。。。
パニックになって叫ぼうとしたら友達の叫び声が。
二人ともそのまま道路までダッシュで出て一生懸命叩き落として、
もう一回その空き地を見たらそこは空き地じゃなくて蟻の巣だった。。。
わしが見てた白骨って。。。
>>631
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル……ホントに日本の話かよ……
そういうの見ると殺虫剤で全滅させたくなる……
633あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 01:10
kowa-
>>632
昆虫は進化が早いからナァ
殺虫剤なんぞ撒くと、すぐ耐性がついて始末に負えなくなる。
635あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 01:51
家はカメムシに乗っ取られ、
外に出れば鳩に襲われます。

僕の居場所はありません。
636あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 01:56
幼稚園生だった頃、田舎で見たかたつむりの巨大さには泣いた。

ウチの庭には、大きくても指の爪くらいの大きさのヤツしか
いないのに、田舎のヤツはフランス料理のエスカルゴ級だった。

・・・でも、かたつむりの大きさの平均って何cm?
637あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 02:05
忘れていた頃に襲いかかる カマキリの卵の恐怖
638あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 02:41
お前らー、
やれ蟲がコワイだ、やれウジがキモいだとか言ってるけど、
お前らが普段使ってるベッドやら布団、
絨毯なんぞはノミやシラミのコロニーになってるんだぞ。
639あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/04/19 03:25
>>638
寝る直前に読ませるなよ。寝れないZE。
640あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 03:57
>638
そんな事気にしていたら、掃除が大嫌いな母親の子供なんて
やってられねーっすよ。顔ダニとだって仲良くしないとな。

ちなみに蚤とシラミはさすがに不在だ。
俺らを脅すなら現実味のある「ダニ」だべ、やっぱ。
641あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 04:07
ゴキブリは天下無敵なのだ・ミッション2

海ゆかば水漬く屍、部屋ゆかばゴキ漬く屍…

遙か太古の昔から存続している。
3億年帝国と、その精鋭兵G。
彼奴等は何処ともなく潜入・活動する。
窮地に陥るとバンザイアタックを繰り出す。
叩いても叩いても出てくるGに、人類は屈するしかないのか?
しかし、絶望の淵に立たされ、対G殲滅作戦に立ち上がった者達がいた…。
この物語は、憎きGと戦い続ける兵士達の記録である。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/996412345/l50
642638:02/04/19 07:40
>>640
そうか…
ダニの方が身近に感じるね。

俺、犬を飼ってるんで、
ダニより、ノミやシラミの方が身近に感じるんだよ。
643あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 07:44
自分は蛾ですねー
何処からともなく領空侵犯してくるので
平手打ちの後、ポイしてます。
644あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/19 07:57
通電するはえ叩きでヤスデに触ったら
ヤスデが「ばん!!!」って言って
バラバラに・・・・足がそこらじゅうに飛び散って・・・・
>636
かたつむりって3センチくらいじゃないの?
小さいのは子供のかたつむりなんだと思ってたけど。
646軍事板住人:02/04/19 17:28
バイオハザートって訳ではないのですけど虫ネタです。

ずいぶん昔っても7年前位の話し何だけどさぁ
そのころお袋が弁当作ってくれてたんだよ、んで昼になって弁当の時間になったんだわ
職場の同僚のOLがお茶汲んでくれてね、さてエサ食って新聞でも読むべかって
弁当開けた所へ「今日は何のお弁当なんですか?」って可愛い顔して覗いたのは言いのだけど
一瞬の空白と悲鳴! 何か漏れ哀しくなったぜ、頼むよお袋ぉ〜 弁当のオカズにイナゴ入れるのは
別に構わんし漏れイナゴ好きだから文句ないけどさぁ〜 ご飯に一面ランダムにイナゴ入れるのは
悪趣味って揉んだろ? せっかく仲良くなってきたのに彼女 真っ青な顔してすっ飛んで逃げて行ったぞ!


今日の10時から丁度NHK教育でダニの番組やるぞ(w
648あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/20 01:15
イナゴの佃煮はマジ美味いです。
でも、自分が食べられる虫はそれだけ。

前にテレビでハチの子ご飯を見た時には
正直ぶっ飛びました。一生食べたくないモノです。
649あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/20 01:15
オカ板住人にはダニ未満のも多いけどな
>>638
今のところ身体は痒くないからなぁ。
まあ共存できていると思う。
651あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 00:16
イナゴって美味いの・・・?
そういや、カマキリの佃煮ってないね・・・。
中国じゃ、ゴキの漢方薬あるでしょ・・・?
バイオハザードじゃないけどさ・・・

このスレ見てると、食欲が無くなってダイエットになる。
652あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 00:23
昼コーヒー飲もうとして忘れてて、夕方にそれを思い出してグラスの中覗き
込んだら、すでにショウジョウバエのbaby?が沐浴していた。
うう、妙に生活感あふれる『バイオハザード』になりそうだヨ。
いや、実はちょっとやってみたいけどネ。
654653:02/04/21 01:04
ごめん>>587ね。
655sage:02/04/21 01:20
昨日、カーテンに止まっていた蝿を思いっきりデコピンしたら
そのまま吹っ飛んで壁にくっついたので処理しようとしてみたら
あたまと胴体がそれぞれ5センチくらい離れたところにくっついてた
蝿の頭だけってのはまじで気持ち悪かったよ
656648:02/04/21 12:23
>651
>イナゴって美味いの・・・?

味は佃煮にしてあるので、佃煮の味しかしませんが
歯ざわりがシャリシャリしていてなんとも良いです。
カマキリの佃煮は「探偵ナイトスクープ」の依頼で観た事が有ります。
その番組を見た所によりますと、もう何処を探しても
カマキリのは作っていないみたいでした。

しかし・・・カマキリの佃煮は、煮てしまうとはいえ
おなかの中にハリガネムシがいそうで嫌ですね。
657あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 13:27
クリムゾンヘッドは怖すぎ
658651:02/04/21 13:43
>656

そうなんですかー。シャリシャリ感ですか。。。
とにかく、虫系は 見た目がだめです。
最高のグルメで美味でも、姿が芋虫だったら喰えません。
魚や魚介類は平気なのに、なぜでしょう。
消防時代の掃除のちりとり係はいやだったな・・
箒で集められたゴミの中にたまに虫が入っていて・・・

あんましいやな話じゃないので下げ
660軍事板住人:02/04/21 16:33
>>658
砂糖漬けだから甘いよ、業者で売っているのは足が付いてて食べにくい
646の話しではその悲鳴上げた女の子が●×が虫食べてるぅ〜とか絶叫しながら
逃げて行ったのを苦笑しながら放置して弁当食べていたらウオッチまで現れて
凄い事になってしまった・・・地元でも売っているのに何で??だった。
661あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 16:37
イナゴの佃煮食べると、足が歯の間に挟まって痛くない?
確かに美味いけどさ。
662kaabb:02/04/21 17:00
∧_∧   ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・)( `ー´)( ´∀`)( ゚ ∀゚ )( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました     ┃ |||
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

663あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 17:12
消防のころ教室掃除してたら、以前行方不明になっていたトノサマガエルの
ミイラが掃除用具ロッカーの裏から出てきた。
得体の知れない虫がいっぱい湧いてて、皆で半泣きになって始末した。
時々思い出してはウエーとなる。
そんなものと数カ月一緒に勉強してたのに良く皆病気にならんかったものだ…
664あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 18:02
ずーっと読んでたら、俺もいろいろ思いだした。
>>327の話より・・・
新婚の頃、あんまり高くないマンションに住んでた。(日当たり悪い1F)
ところが、でるわでるわ!畳に上、トイレ、台所、更に寝ている布団の中
にまで!部屋中に“ヤスデ”がどこからともなく出没するんですよ。
ノイローゼ気味になって、引越しました。
>>340の話より・・・
それって昔、「特ホウ王国」でやってましたよね。いったいあれはナニ?
>>374の話より・・・
座っていた隣の窓にハエがとまっていた。なんとなく、
持っていたライターで「ボッ」とあぶったら、ケツから何か白いブツブツを
出していた。よーーく見ると、小さ〜い蛆が大量に蠢いていた。
>>459の話より・・・
仕事で手袋を使う用事があり、手袋に手を「ぐっ」と入れたときの事だった。
指先で「ガサゴソッ」と何かが暴れた。「うわっっ!」と思い手を抜くと
中からでっかいゴキブリが出てきた。ちくちくした様な感触が忘れられない。
>>498の話より・・・
小学生の頃の話。川原の近くで友達と遊んでいると、ヘビが一匹死んでいた。
何となく「エイッ!」って踏んずけたら、ヘビの皮を残して中身が全て蛆
だったらしく、“ニュル〜”と、大量の蛆が出てきた。その当時は、
大して気持ち悪いとは思わず、「いいもの見て得したなー」と思った。

結局、全部 虫の話だ。
665あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 18:12
374じゃなくって、>>375だった。
sumaso
666あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 18:43
カブトムシやクワガタは唐揚げにすると美味しいです。
周りパリパリ、中がやわらかで大変美味しいです
667あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 20:29
>>666
「中がやわらかで」このへんがバイオな感じ。
668あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/21 23:26

良スレ。

マジでここの話怖い。
消防の頃学校で保護者と合同で学校付近の大掃除があった。
友達に聞いたんだがうちの親父が蛇を捕まえて口を持って真っ二つに引き裂いたらしい。
うちの親父消防の人気者。
俺はその場にいなくてよかったと思った。

670あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/22 01:21
消防の頃クラスメイトの○野君が蝉の両眼と胴体の硬い
とこを掴んで引っ張ってちぎりました。
怖くて見れなかった・・・
他の子が言ってたけどなんか糸引いてたらしい。
671あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/22 01:44
中学校にて。何気に掴んだタワシからムカデが顔を出した。
「ぎゃあー!」放り投げ、転がるタワシから、ぞろぞろと数匹出てきた。

一人暮しを始めたとき。築1年のマンションにて、ゴキのキッスで初目覚め。

地元に帰省したとき。
実家の畑で作ったというブロッコリーには、
よくよく見ると内部に糸がかかっているようだった。
茹でると、みるみる浮いてくる無数の白い虫。
しかも、母親が茹でてくれたものを食べた後に気づいた。

帰り際、祖父にもらったとうもろこうしを、旅行カバンに入れたまま
すっかり忘れていたのだが、約2ヶ月後に思いだしカバンを開けると、
米粒×2くらいの大きさの虫がわいてた。泣きながらとうもろこしは捨てて、
虫の残ったカバンを日光にさらすこと1ヶ月。無事成長し居なくなっていた。
672あなたのうしろに名無しさんが:02/04/25 14:31
>>664
339,340の生物はコウガイヒルだと思います。
かたつむりを食べてくれるので、結構良い奴
です。
673あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/25 15:15
674あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/25 15:45
ゴキブリが一杯居たアパートでのある日、
靴に足を入れたら「バリバリ」って音が。
「もしや・・・」と思ったが、面倒なので放置。
用事を済ませて家に帰って靴を脱ぐと、
破片になったゴキとゴキ特有の香がぷーん。
靴下を履いてたから、そんなに気にならなかった・・・麻痺してたんだな。

一度、コックローチSを振りまいたら15匹くらい出てきた部屋だったし。
二階で一階が飲食店だったんだな。
675あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/25 17:26
中学生の時に、転校生の女の子の家へ遊びに行った時のこと。
月餅をおやつに出されたのね。
「わーい、いっただきます!」と勢い良く齧ったら、
なんとなーく普段食べている月餅と舌触りが違う…。
普通のよりもザリッとしている…。
「ん?」と思って、手に持ってる月餅を裏返して見たら、
裏一面緑のカビで覆われてた!
すごい勢いで吐き出して、包装してあったらセロファンを見たら、
半年前に賞味期限切れ。

その後、私がその話をしてしまったせいで
その転校生の子はいじめられっ子になってしまったんだけどね。
ごめんよー。でも、未だに月餅を食べる時には
裏返して、確認してから食べてます。
676あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/25 17:55
夏のある日、Tシャツ一枚の格好で
トイレに行きドアを開けて中に入った瞬間上から
「ぼとっ」
と胸の間(Tシャツの中)に何かが落ちてきました。
びっくりして襟から手を入れてガシッと掴み
放り投げたら、よく育ったゴキブリでした。
677♥様:02/04/25 21:41
あれは確か15〜6歳の頃。
机に向かって勉強していると、目の前を一匹の「細身の蛆」が歩いていた。
キモチ悪ィと思いティッシュで潰したが、翌日もまた・・・
そして雨の日、傘を差していると例の蛆が糸を出してブラさがっている。
「一体何なんだ?コイツラどこから出てくるんだ?」
そう思い、出現場所を探し出す事にした。
俺は、普段滅多に開けることが無い“机の、上から2番目の引き出し”を開けた。
その時・・・全身が凍りつく恐怖をおぼえた。
その引き出しの中には、小さな蛾の屍骸が数匹と蛾の繭。そして
ウジャウジャと蠢く蛾の幼虫が大量にいたのだ。
俺はもう泣き顔になりながら、引き出しを引っこ抜き、
外の水道で水洗いをした。
どうやら、以前引き出しを開けた時に蛾が入ってしまい、
そのまま閉じてしまった為に、中で発生してしまったようだ。
思い出しただけでもトリハダがたってくる。
678あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/25 22:00
このスレはマジ怖い!!
イヤー!!蟲嫌ーい!!!

でも私もいっぱいあるんだよね〜。こういう経験。なんで蟲嫌いな人間ほどヤツ等に好かれんだろ?
679あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/25 22:28
>>80
実は特製(生)蜂の子サンドイッチ♥
680あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/25 23:06
ここ読んでいると、体が痒くなる...♥
681あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/26 20:07
2年くらい前のことだが…。
どこのメーカーか聞かなかったが友達がカップに入った
アイスを食べようと蓋をあけたら、青い結晶がアイスの表面に
キラキラとできていたらしい…
白いバニラアイスに何で青い結晶出来るんだよ。
メーカーにクレームの電話をかけた所、検査の為といって後日取りにきたらしい。
詫びにテレかしか置いていかなかったよ、と友達は怒っていたが
漏れはそういう問題じゃないと思う…
むしろヤヴァイんじゃないだろうか
682あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 00:08
>681
ピソクレディーがCMしていた宝石箱っていうアイス知らない?
バニラアイスの中にキラキラした赤と緑と青の色付き氷が入っていて
とても綺麗だったんだよ。
683 :02/04/27 00:14
古ーいラジカセを使っていた頃、蜂がやたらやってきた。
なぜかラジカセのところばかり来るので、ラジカセを確認したところ、
昔のラジカセのネジアナはかなり深く掘ってあって、その奥にネジがあるようになっている。
つまり、ネジの部分は洞窟みたいになっているんだけど、そこに蜂の幼虫さんがわんさか。
多分、アナに卵を産み付ける種類の蜂だったんだろうけど、とても気持ち悪かった。
ラジカセは捨てる前に焼いちゃいました。
684あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 01:12
その蜂はきっと、穴の中にエサとなる幼虫を眠らせて卵を産み付けて押し込む、
という種類のじゃないかな?
蜂の幼虫だけでなく、エサ用の幼虫もわんさかと仮死状態で同居してたと思われ
ます。
>>684
ヒイイイイィィィィィィ
686あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 01:38
ガキの頃、家の中で飲みかけで放置されていた缶ジュースを
何気にぐいっと一口やったら、口の中で「泥をつかんだとき
の手触り」の喉越し。

すぐに洗面所行ってひたすらゲロ。
原因は家の近くをぶいぶい飛んでたどろばち(そこらへんに
泥でつぼみたいな巣作って卵産むやつ)

あのイヤーンな喉越し…
>>682
古いな〜また(w
688あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 02:22
 去年,家中の壁といわず床といわず 蟻蟻
                  蟻蟻
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻 
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻

まじで気が狂いそうになった。

原因は無精製の蜂蜜。旨かったのに。佃煮みたいになっちまって・・・。
689あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 02:34
>>688
茶こし(急須の中に入れる金網で出来た物)で濾せば使えたろうに・・・。
惜しいことをしましたね。
690あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 02:56
うちに古いジューサーあるんだよ、10年以上前の型の。
この前何年かぶりに使って片付けようと持ち上げたらさ
なんかジューサーの下に茶色い破片がいっぱい落ちてんの。
古いから固まった汚れが振動で落ちたのかなーとか思ってよくみたら
なんか足っぽいのとか羽っぽいのとかあるんだよ。
あー、思い出したら吐き気してきた。
691あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 03:21
何年か前に新宿の某デパート地下食料品売り場で
照り焼きハンバーグを4つ買って帰った。
家であけてみたら、ハンバーグの下に
照り焼きソースに絡まって死んでいる
ゴキブリちゃん達が計4匹(全て成虫)いました。
おかげで夕飯のオカズなくなりました。
692あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 03:58
子供のころ焼肉をしていたときの話。椎茸を鉄板の上に乗っけたら、、、白い生き物が無数に湧き出てきた。すぐにかーちゃんが始末してくれたが、荒れはいったいなんだったのか。。。。
693あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 04:35
>>688
去年の夏、我が住処でも同じ減少が起きていた。
「最近蟻をよく見るなぁ。何処から入ってくるんだろう?」とか思いながらもあまり気にせずにすごして、一週間後。
大学から帰ったら床が赤黒かった。ちょっと赤みのある色のデカい奴がいっぱい。
数十匹踏みつぶしながら掃除機の所までたどり着き、また数十匹踏みつぶしながらコンセントを入れる。地獄でした。
原因は蟻の以上発生&アパートがそもそも欠陥住宅気味で、あちこちに隙間が有ること。
今年も同じ事が起きそうで怖い。
694あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 05:34
昔、カアチャンがスーパーで買ってきた鯛を塩焼きで食ってて
なんとなく鯛の口が気になったのでを空けてみたら
変な顔の太っい幼虫がいた。気色悪うてよう食わ無んだわい
695あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 10:32
>>694
鯛の口の中によく居るよね?足何本も生えた白いやつでしょ?
私は鯛の吸い物に入ってるのを、口の中で異様な舌触りで発見!
骨までしゃぶるのが好きなもんで。
しかも、2分割・・・・・。
ゲゲッ、オエ〜ッ・・・。
ヤンキーに追っかけられた!
怖かった!!
697あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 10:51
&9763;
&3642;
698?R?s?y:02/04/27 16:02
 夕飯はたらちり。すけそうだらの旨そうな奴がカナリ安かったんで、
グツグツとやっていました。旨い飯にたらちり。そりゃあもう小躍りです。
良い頃合いで素敵な炊飯ジャーから光り輝く白米様をかっさりと茶碗へ。
どうせお代わりするしね。それから少し深めの取り皿に、
パーフェクトなバランス感覚でハクサイ等の野菜群とたらをもりつける。
そしてスープも少々と。さてと、「いただきまあす。うわ、スープうんま!
昆布のおダシが効いてます。野菜にも良くしみてて、そして飯。
んもう、堪りませんなあ。たらはどうかな?あ、良いんじゃない?
こりゃあ、安かったよ、この味なら、、、。淡白ながら身もしっかりと
プリっとしてらっしゃる、そしてこのプチッという歯ごたえが
又何とも、、、ん?、、、プチッ?、、、たらが?、、プチッ?、、。
あ!」ほぐされたたらの身。白いので良く分からなかったけど、
何やら突起のようなものが幾つか突き出してるじゃないですか。
何だこれ?箸先でそのニョロニョロの頭のような突起を引っ張ってみると、、、
ありゃ、たらにポッカリと穴が空いた。出て来たこいつは?
何だあ?5mmぐらいの触るとプリプリした長細く白い物体。
そう、答えは分かっていました。名前こそ分からないものの、
そいつは確かに虫。そうです、紛れも無くそいつは『たらの寄生虫』なのでした。
もっと良く調べてみると物凄くたくさん居ます。
と言う事は要するに、この鍋にはおそらく数十匹寄生虫がグツグツと
煮込まれていて、彼等の素敵なおダシがバッチリ効いていたという事になります。
なんて素敵なディナーなのでしょう。うわあ、ほらほらお米も立ってるし!
何だか盆と正月とサラダ記念日が一緒に来たみたいな不思議な気分!
楽しいいぃぃぃィィィ!キョエ〜!!ズゴゴゴゴゴ!!!
699 :02/04/27 16:59
&9763;&3642
700無口な女子高生 ◆LQBPU666 :02/04/27 17:14
700
701 ◆aUCjRKrg :02/04/27 17:17
>>694
それはタイノエだな。
野生生物板でよく話題になる
>698
イヤだ・・・
夏の夜。
のどが渇いたので近所の工事現場の自動販売機にジュースを買いに。

お金を入れ、ジュースのボタンを押しながら何気なく取り出し口
を見ると、

 「あ、でっかいカマキリ。かっちょいーー」

次の瞬間。
上から、ガンゴロガンと落ちてきた缶ジュースに潰される
カマキリ様でありました。
704あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 17:40
>>698
テンタクラリアかニベリニアか・・・?
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/9675/knowledge/No2/
705あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 18:04
☣ฺ

706あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 18:11
707あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 18:18
こえ〜・・・。
胴体切断って・・・。>>706
>>707
タンクだろ。
709あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 19:07
塩酸タンクに転落、男性死亡
中外製薬工場で
27日午前8時15分ごろ、東京都北区浮間の中外製薬浮間工場内で、作業をして
いた神奈川県南足柄市中沼、会社員山崎保男さん(35)が塩酸のタンクに転落し
た。同僚の男性5人がタンクの胴体部分を切断して救出したが、山崎さんは全身に
塩酸による化学やけどを負っており、間もなく死亡した。男性5人も塩酸を浴びて
軽傷。警視庁赤羽署や東京消防庁によると、タンクは高さ約3メートル、直径約2
メートルの円筒形で強化プラスチック製。山崎さんらは中外製薬の委託で、この日
午前8時ごろからタンクを交換するためタンク内の塩酸を抜き取る作業をしていた。
山崎さんはタンク上部の開口部からホースを入れるため、タンクの上に上がってい
たという。上部が破損し転落した可能性もあり、同署が詳しい原因を調べている。
710あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 20:22
こわい。あげ。
■ブルセラ症 brucellosis

病原体:ブルセラ属Brucella
好発年齢:特になし
性差:なし
分布:世界的に分布。
特に地中海地域、アラビア湾域、インド、中央および南アメリカ
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_i/i04-18.html
712&hearts; 様:02/04/27 22:41
これは友達の体験。
4人で車に乗って遊びに行った時の事。
後部座席の二人が、お菓子を食べてたそうです。
そのお菓子は“○ャラ×ル△ーン”
半分以上食べてから、一人が「なんか臭わねぇ?」
底の方を良く見ると、カラカラに干からびてキャラメルでコーティング
されたネズミがいた(あった?)そうです。
1度はビックリして窓から捨ててしまったそうですが、拾いなおして
メーカーに送ったら、段ボール箱いっぱいのお菓子が送られてきたとか。

713あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/27 23:54
>694-695.>701
キモイね「鯛の餌(タイノエ)」・・・(;´Д`)
homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/tainoe/tainoe.html
714あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/28 00:46
去年の夏、うちの弟が学校の健康診断で
「耳の穴に何か詰まっています」と言われ
耳鼻科でそれをとってもらったところ
耳から死んだカメムシが出てきました。
弟はカメムシが入ったことに気づかなかったらしいけど
今思い出してもゾッとします。
715あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/28 19:28
>712
ネズミー〜!?
最初はまずいけど、結局オイシかったと。

お菓子もよく回収騒ぎがあるね。
さわやかにageる
717 ◆aUCjRKrg :02/04/29 12:40
遠藤周作でカナヴンが耳に詰まったとかいうエッセイ(?)があったね
718あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/29 13:47
7年前の夏、アパートでテスト勉強していたら、
上から羽根アリがポトリと落ちてきた。
とりあえず潰して、勉強を続けていたらまたポトリ、ポトリ
どっから入ってくるのかな〜〜っと、調べようと周りを見渡したら
天井、壁、部屋の隅、窓、至る所に羽根アリがタップリ。
もう、泣きながら友達の家に逃げ込んだよ。
次の日、大家がシロアリ退治屋を呼んでなんとか治まったけど
忘れられないねぇ。。ビッシリ羽根アリ。
719sage:02/04/29 23:42
↑似たような事あった
6年前の夏休みの夜、
雨がやんだので窓を開けて網戸だけにして
ゲームをやってたら、緑色のやぶ蚊が登場、
しばらくきにしないでゲームやってたらTVに3匹くらいくっついたので
何処から入ってくるのかなあと思いながら部屋を見まわしたら蛍光灯に
やぶ蚊がびっしり!!
あいつらって網戸の隙間から入ってくるんだね
慌てて窓閉めて掃除機で全部すいこんだよ
ここすげ〜な(w

チェチェンもモーターサイクルもヘッチャラですが、
タイノエ?・・・吐きそうです(泣
721あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/04/30 18:53
>>709
酸の中に落ちて数時間かそれ以上そのままになっていた死体画像がどこかにあった
んだがなー、リンク先わかんなくなっちゃったよ。
その後検索したみたが、まだ見つからない・・・。
あ、バイオネタじゃなくてすまそ。
722あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/01 10:42
>>720
その「タイノエ」口に入れちまったんだぜ〜ぇ、オエ〜〜!!だよ。
幸い、噛まなかったけどよ・・・。
ひぎぃ!!
724あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/02 17:54
小さい頃、縁側に脱いでた靴を履こうと思ったら、中が真っ赤で泣いた
アカ蟻にたかられてた
昔起き抜けにスリッパをはいたら右足になんか変な感触が。
なんとイエグモ(正式名称不明、よく家の中にいる大きめの蜘蛛)が俺のスリッパの中でゴキを喰ってた。
びびったクモは半分になったゴキを吐き捨てて逃走。
俺のつま先にはゴキの足とクリーム色の体液がべっとり。
まじで泣きたくなったよ・・・。
よくクモは益虫だとか言うけど俺は大嫌いだ。
726あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/03 19:04
>725
>イエグモ(正式名称不明、よく家の中にいる大きめの蜘蛛)

関東だけに居るというアレでしょ!
もののけ姫の男の名前に似てる奴。
なんだっけ・・・?この蜘蛛足速いよね。
727あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/03 19:39
家蜘蛛って、茶色っぽい大きな蜘蛛?一生懸命、人がいない時を見計らって
害虫食べてくれるんだから大目に見てやって>>725
私の実家もカーテンの後ろによくいるけど、「クモちゃん2」と呼んでかわい
がってるよ。(ちなみにクモちゃん1は数年前にいた初代)人に見つかると
必死に逃げる姿がかわいいと言えなくもない?

728あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/03 19:44
前のほうにも出てるそうめんやらココアやらにわく茶色い小さい虫(カツオブシ虫って
こいつのこと?)、うちもそうめんにわいてた。にゅうめんにして食べようとしたら、
一番最初に食べた弟が食べ終わる直前、底にたまっている物体発見。
蛆のような、カブトムシの幼虫のように丸まった極少サイズの虫が何十も。
弟は怪鳥のような叫び声をあげてましたが、幸い他の家族は手をつけておらず被害に
あわず。ラッキーでした。木箱にはいった上等の手延べそうめんだったのに。
寝かせた方が美味しいとか言うけど、虫わかせたら意味なし〜(;_;)。
729bigslope:02/05/03 19:59
イエグモ(正式名称不明、よく家の中にいる大きめの蜘蛛)
名前 アシダカグモ
ゴキなどの害虫を食べる益虫
と図鑑には書いてあるけど蜘蛛嫌いには怪物以外の
何者でもない。
昆虫標本ってかつぶしむしによく荒らされるよね。
そうめんやココアには樟脳入れられないからやっぱ密閉するしかないな。
731あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/03 20:08
アシダカグモ↓
ttp://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan410.htm
ヤフーキッズもお勧めのHPから
732725:02/05/03 21:16
>>727.729.731
そうそうそれそれ。情報&画像サンクス。
あれ以来スリッパを履く前の確認は怠らなくなったね。
なんかあの蜘蛛って夜布団の上を歩いてそうで恐い。まあ実際歩いてるだろうが・・・。
>>727
逃げるの速いよね。俺は家の中で見かけたら気持ち悪くてしょうがないので追い回して疲れ果てて動けなくなったところで紙で包んで外に捨てる。
疲れたらほんとに動きが鈍るのでおもしろいのでやってみて。とくに小グモがやりやすい。
>>726
731から見ると北海道以外はいるみたいだね。実際俺は九州住んでるし。
北海道まで行かないとあの恐怖からは逃れられないのか。
733虚ろな人:02/05/03 21:18
うちの韓国人の先生が兵役時代にゲリラ訓練か何かで山中にいたときの話。
水を飲もうとして、夜に田んぼの水を飲んだら妙に甘い。朝にその田んぼを見たら
動物が死んでたそうだ。
俺のばぁちゃんは昔から梅酒やら梅干しなどを家で作っており、俺んちはそれをよくもらっている。
で、もらったのをガラスの瓶に小分けしてテーブルなどに置いているのだが、
ある日
俺はシソの葉にしては少し形の違うものを見つけてしまった。
兄弟と一緒にそれを見つめて、出た結論、そして確認

ゴキが紅く染まって漬けられていたよ。

それ以来梅干しはちと苦手です。
735あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/04 03:49
>>33 とか >>119 みたいなとき
自分の部屋とか家の敷地内でもないのになぜ殺すのかな?
ビクーリさせられたことで怒りがわいて?
気持ちわるっ→殺ス!
ってわかる気もするけど。。。チョトかわいそう。
煽り抜きで・・・貴方は虫の気持ちを代弁できる心優しい方ですね。
737遅レス:02/05/04 13:12
rottenで>>2を見ることになったのかもしれなかったのか…。
738あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 03:23
虫の季節だage
739あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 03:27
一寸の虫にも五分の魂と言うが、一寸(約3センチ)の無視に五分(5%)も
魂があってたまるかと思う。
3センチのゴキブリ20匹殺したら終りジャン。
740あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 03:42
>>60はすごいな
741あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 03:43
>>60
死体はどうしたんだ。退治したなら。
742あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 03:49
>>739
五分とは5%のことではないと思う。
1寸=10分、1分=10厘、1厘=10毛という尺貫法に照らし、五分とは
0.5寸、つまり約1.5cmのことだと思うけど、違うかネ?
743あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 03:50
別のスレで貼ってあったものですが・・・・・・
(結構グロ画像です。注意おば・・・)

http://www-ku.magma.ne.jp/~sizsho98/are.jpg

タイノエという鯛の口の中に寄生する虫?らしいです。
744あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 03:56
>>742
よく分からん…1寸=10分って所で既に分からん。
長さの単位が何故=割合になるのか…

>>743
その魚、誰かが食べてる…オエ。
しかも食べ方が綺麗だ…
745あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 04:00
1分=3mm
746あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 04:02
「何割何分何厘」の分じゃなくて、長さの方って事ですか。
でも「一寸(3センチ)の虫にも五分(1.5センチ)の魂」
って、意味がよく分からんね。
747あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 04:06
735のレスみてなんかほっとした。
748あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 04:14
地元では大きなイエグモのことを「コブ」と言ってました。
いつも我が家にいる蜘蛛を私は「こぶちゃん」と呼び
小さい頃から実は結構好きでした。今も好きです。
決して「蜘蛛が好き」というわけではなくて、
どっちかって言うと嫌いなのですが、イエグモは別なのです。
749あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 04:18
うちも「蜘蛛は殺すな」と言われて育ったから、
いまだに蜘蛛だけは見つけても殺さない。嫌だったら外に出すだけ。
>743
>タイノエという鯛の口の中に寄生する虫?らしいです。

>713コレモナー
751あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 04:38
とりあえずこのスレは誇張表現しすぎ・・・おまえらでかすぎやわ。
752742:02/05/05 06:03
>>744>>746さん
んーと、まー半分程度は魂があるんだ、って位の感覚で覚えていたんだけどね、
5%(20分の1)という考え方も何かセコくないかい?
こりゃーあとで辞書でも引いて調べてみるかな・・・・っと。
うちはまー代々でえくやってたもんで、寸法の尺貫法はガキの頃からお馴染み
だったんで、何にも疑問持たず、そう思ってたなー。
753あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 06:21
一寸ほどの虫でも五分(一寸の半分)ほどの大きな魂を持っていると言う意味から、小さくて弱いと思われるものでもそれなりの根性や気持ちがあるので、ばかにしてはいけないと言うこと。

http://www1.plala.or.jp/wingwing/koto1.html

>>742さんが正しいよ
754742:02/05/05 18:05
>>753さん調べてくれたんだね、ありがとう。
それから、七五三getおめでとう。
今日みたいな暑い日が続くと、
夏がそろそろ近い気がして、
このスレ見てるとかなり恐怖が増す...

とりあえずは、
家の中で茶色の「奴」を見ずに夏を越せられれば幸せ。
756あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 18:35
俺のうち、昨日突然「小バエ」は大量発生してた。風呂場で。
とりあえず殺虫剤まいてドア閉めてたら死んでたけど、今日見たらまた発生してやがる。
何処から発生してるんだ?なかなか捨てられない生ゴミ入りのゴミ袋だろうか。
757あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 19:08
お盆を過ぎた頃海へ行き、岩場から海へダイブ
海面に顔を出して周りを見たらクラゲだらけでした...
758あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 20:10
>>756
小バエですか、意外なところから大量発生しちゃいます。
台所の残飯入れは言うに及ばず、風呂場や洗面所・台所の排水溝あたりも
要チェックですよー。
栓を閉め忘れたワインのボトルに沸いたこともあったなー。
>>743
一瞬わからんかったヨ。>>744が綺麗に食べてるって言ってんのにナンダーヨでけえ身
残ってんじゃんとか思ったらアワワワワ
760あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 20:17
読んでたらリアル厨房の時の体験思い出した。
俺ズボラだったんで、夏休み前にロッカー整理しなかったのよ。
技術の授業で使った粘土の塊をいれっぱなしにしていたんだ。
夏休み後。
何気なくロッカーを開ける。当然汚いまま。苦笑して整理してたら異臭が…
何だろう、と思って整理を続け、そのうち手に取ったのは粘土(ビニール袋にはいってた)

…得たいの知れない虫(幼虫だったのか?)が繁殖して粘土をはいずりまわり、ビニールがぐにょぐにょ動いていました。
幸い誰も見てなかったので速攻廃棄処分。
その後ロッカーは使わなかったなあ。
761あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 20:50
小豆から大量の虫が沸いたことが 2回あります。
一袋の小豆から数千匹。
762 :02/05/05 20:56
206の意味がわからないんですけど。
誰か教えてください。(素)
>>762
逝きややすいように>>206って付けろよ…
って俺も解からん。壁に引っかかりながらって…
>762
なんかわかる気がする
軍隊の銃っぽくななめに持って走る
んで、バイオハザード風味に真っ直ぐには走らない(w
ってことなのかな?自信ねえが…
765あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 22:57
小バエネタでひとつ。
うちのじーさま高血圧で、無塩しょうゆとかいうのを
卓上において、家族と別に使ってた。

ある日、食事中に何気にそのしょうゆさしを見ると、
無塩しょうゆのなかで小バエのうじがぴちぴち…
そのあと、修羅場。じさまがその日のメニューに
しょうゆをかけたかどうかは覚えてないが…
766あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 23:10
こないだの金曜日に、とある湖のほとりにバーベキューしに行ってから、やたらと
家の中で、体長1cmほどの小さいナメクジを目撃するようになった。
金曜の夜、初めて目撃してから今日でもう20匹目だ!
台所のまな板、リビングの壁、テーブルの皿の上、etcetc・・
さっきなんて、ビデオのリモコンのフタを開けてみると、一匹紛れ込んでやがった。

最近、寝てる間に自分の体を這いずり回っているんじゃないかとか、耳の中に入
ってくんじゃないかとか、恐怖におののく日々が続いている。
ひょっとしてナメクジではなく、ヒルの一種なんじゃないかとか、よからぬ考えが
頭をよぎったり・・・・

だれか助けてくれよぉぉぉぉぉぉooooキモイ。
>>765
醤油は冷蔵保存が基本だよ!
つーか俺も一人暮し1年目でそれやったよ…だって実家は醤油さしは常温保存だったんだ…。
>>766
そのバーベキューに行ったこととナメクジの繋がりが解からん。
ホラー映画みたいだな。
769766:02/05/05 23:30
>>768
いやー、その湖でファーストコンタクトがあったかどうかはわからないけど、
ナメクジを初めて見かけた金曜にあった出来事といえば、そのバーベキュー
しかないのよ。

しかし、見かけたナメクジが全部体長1cmぐらいの小型サイズというのが
気になる・・・。
やっぱ、ナメクジじゃなくってヒルなのかな・・・・ゾゾ
770銅鑼衛門:02/05/05 23:31
従兄弟にハシカうつされた。おたふく風邪も。
>>769
ナメクジの巣があるんじゃないの?家の中に。
きっと生まれたばっかりの「赤ちゃんナメクジ」だよ。カワイイ!
772あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/05 23:38
>>769
塩かけて見れ。ナメクジだったら溶ける。
773766:02/05/05 23:49
>>771
巣ねぇ、、、うちってマンション10階なんだけど、今までんなもん見たこと
ないけどなぁ・・

つーか、カワイクねーよ!!全部まとめてそっちに送りつけてやる!

>>772
そうか!そういう確認方法があったか!
情報サンクスコ。
774もっちゃん ◆URb6IKO2 :02/05/05 23:53
age
775あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/06 00:32
寝るとき、口あいてるのさ、俺。
絶対、なんか食ってるよね。

おいしくいただいてるよね。
776ロマンチスト:02/05/06 00:53
>>775
ワラタ
777あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/06 00:55
知ってる?、ナメクジって貝の仲間なんだそうな。
そういやカタツムリもそだね。
・・・ってことはつまり、アワビやサザエに近いってことだよ。
食ったらけっこう旨かったりして・・・・。
>775 自分のチンポソを・・・
779あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/06 03:09
>>756だけど、今日発生した小バエをたまたま潰したら、血が出た!!!
このハエ、俺の血ぃを吸うてるかもしれんーーーーーーーー!!!!
ギャーーーーーーイヤーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
明日滅亡させてやる!!皆殺しじゃ!!!!!!!!
780あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/06 03:32
>>769
蛆では?
家のどこかにネズミとかの死体があるのでは?


・・・・人ではないことを祈る。
>777
ヒルも、そうなんかなぁ。意外と珍味なのかも。
あと、プラナリアとか。噛んでも噛んでも再生しちゅあう。
782もっちゃん殺したい:02/05/06 12:20
HONTONI もっちやん殺したい
オカルトのチカラで
いい手ない?
783あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/06 13:30
ヒルは貝類とは違うでしょ。
とても食う気はしねぇなー。
しかし、これも意外と旨いのかもしれん。
たしか、海に居るヒルは食用にするよね?
子供の頃たまに干物を焼いて食ってたような気がする・・・。
>782
そのもっちゃんって
オカ板に糞スレ立ててばかりいる
もっちゃん?
785あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/07 01:20
>>779
ハエって目が赤いのが多いから、目の所の体液では?
目が赤い種類なら漏れの経験上、頭を潰すと血の様なのが出るよ
786あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/07 19:53
ちなみにミミズの血は赤いらしいです。
787あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/07 21:46
ヒルっていえば・・・
消防の時クラスで一番エバッてたんだよ、俺。
ある日1コ上の学年の奴に、背中(シャツの中)にヒル突っ込まれちゃって、
それでギャーギャー泣いちゃって、もうクラスの中で立場ないの。

それ以来「ヒル」嫌い  俺。
788あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/07 22:50
ヒルって食い付き方がエゲツナイ!というイメージあるなぁ。
まず強烈な接吻でブチューッと吸い付き、内部から四枚の歯を突きだしてえぐりとる
ように噛みついて、血液が凝固するのを防ぐ成分を分泌しながら血を吸う。
跡には直径数ミリの穴が残り、なかなか血が止まらない。
痛そう・・・・。
789 :02/05/07 23:33
田んぼでヒルとかえるを捕まえてきて、かえるの血を吸わせて遊んでた。
小学生の頃。みるみるかえるが痩せていって、おもしろいYO!
…今は絶対出来ないがな。
790あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/07 23:39
漏れが小学生の時。 自動車整備工の父に近所の人が車が動かないから診てほしいと頼みにきた。 んであちこち調べた後にブレーキを踏んだままアクセルを踏み込むと、 マフラーから黒い油まみれの雀とその巣がすぽーんと出てきた。 漏れびっくり。
791にくコップン:02/05/08 00:20
実写版、バイオハザード。心臓の弱い方、後悔したくない方、止めたほうが。
http://www.med.umkc.edu/erf/lulo0005.jpg
792あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/08 00:37
↑どアップすぎてよくわからん・・・・。
>791
左目がコワイ・・・(;´Д`)
794あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/08 23:14
人が来ないよage
>791マジ怖いYO!

今日、部屋でジャイアント・ローチに遭遇。
今年初!
796あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/09 00:53
あまりの恐ろしさについsageちゃったよ。
797 :02/05/10 00:26
(;´Д`)ハァハァ
798あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/10 00:36
>>789
なんで?_
799あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/10 02:12
今じゃーヒルもカエルも滅多に居なくなった、ってことだろ?
800あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/10 03:59
800
801 :02/05/11 23:14
キモィー(((゚Д゚)))ガタガタ
でででででかっ!!
804あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/13 23:38
オヒョー
うちに体長約5ミリぐらいの黒い昆虫が発生してるんですけど誰かこの虫の名前と発生原因が分かる人いませんか?
生きてるのから死んでるのまで既に6匹ほど発見しました。
最初はどっかから入り込んで来たのかと思いましたが、どうやら家の中のどこかから湧いてるみたいです。
ちなみに部屋は8畳ぐらいの1ルームマンションです。
見た目がグロくないだけマシなんですが、全く原因が分からないので誰か助けてください。
死骸を1匹キープしてるので画像もアップできます。
806805:02/05/14 01:56
>805
ボケボケでごま粒にしか見えないよ。

って、もしかして担がれてる?
808805:02/05/14 02:09
>>807
ネタじゃないですよ。
小さすぎてピントが合わなかったんです。
離れすぎるとそれこそごま粒になっちゃうし。
これじゃやっぱ分かんないですか?
809あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/14 02:56
生物板に逝くのが正しい道かと・・・
810805:02/05/14 03:14
>>809
生物板にも書き込んで来ました。
さっき風呂場にてもう1匹発見。でも潰れて死んでた。

811あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/14 06:29
とりあえずお前は5ミリというのがいったいどのくらいの
長さなのか定規を使ってべんきょうしる。
上の方で出てたカツオブシムシじゃないんか?
813805:02/05/14 11:09
>>811
ちゃんと定規で測りましたよ。
>>812
別の板で教えてもらったHPによるとどうやらヒメゴミムシダマシのようです。
ttp://www.nfri.affrc.go.jp/contents/database/chozougaicyu/zukan/5.html
814あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/14 21:25
>>813
「ちゃんと掃除しろ!」って書いてあるよ。
水不足の時だが田んぼが干上がって、オタマジャクシの死骸がまるで化石のようだった。
あれはなんかきもかった。
816805:02/05/15 00:59
>>814
掃除は苦手なんですよね・・・。

今日発生場所を特定しようとがんばってみましたが、結局見つからなかったです。
お米もしっかり蓋をしていて虫なんかいなかったし、いったいどこから湧いてるのやら。
穀類の粉で一人暮らしのマンションの中にありそうなものってなんでしょう?
ちなみに今日の遭遇数は0でした。
>816
乾燥麺類とか小麦粉とか・・・棚の中でこぼれている場所にワク可能性も・・・。
818あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/15 01:30
>>816
その虫は、たしか噛みつくから気をつけた方がいいです。
819805:02/05/15 02:13
>>817
小麦粉はしっかり保存してあります。棚も考えにくいんですよね。
乾燥麺類だとするとひょっとしてカップ麺かな?でも開けてないし。袋を食い破るとかだったらマジで嫌です。

>>818
噛むんですか?おちおち寝てられない。早く発生源を特定せねば・・・。
820あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/15 13:41
フケとか・・・
ナスを切ったらついでに中にいた芋虫も切っていた。
マーボーナスなのにナスが足りなくなって困った。
ナスすべもない
なすがままなら
きゅうりはぱぱだ。
824あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/15 18:21
テレ朝見てるーーーーーーーーー!?
三重の心霊スポットスレないのかな、こっちにカキコしてしまった。
昔、釣り針を手に刺したのですが
血が出なかったので安心していたら
夜中に痛みだして、悶絶したときがあります

雑菌の多い場所で怪我して、なおかつ血が出ない場合は
消毒しようね
すたーず
すたーず
うおー
827あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/18 10:24
>>825
そういうときは、先ず血を押し出すことだね、それするだけで随分違う。
828あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/21 23:26
たいのえあげ
829あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/21 23:51
5歳くらいのとき、近所の草むらで友達と遊んでたのね。
そこは草が40センチぐらいの高さでびっしり茂ってんだけど
何気に茂みが切れて地面が見えてるとこをみたら
なんていったらいんだろう?胴体だけしか見えないんだけど
太さ3センチぐらいのヘビみたいな生き物がウネウネ移動してるんだよ。
でもヘビと違って茶褐色でミミズみたいなルックスしてるんだよ。
あー思いだしたら気持ち悪くなってきた・・・
あんなデカイミミズいるのかな・・・
830あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/22 18:33
ティムポ・ミミズです。
831あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/22 18:34
>>829
コウガイビルじゃないの?
832あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/22 19:20
うちの、専門学校にもゾンビ声したカスがいるよ。
833あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/22 19:50
某ショップでオオヤスデ買ったYO。25cm弱くらいかな、あははははは…
834あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/22 20:02
サークルで中国に旅行に逝った時のこと。

動物園でレンタルの民族衣装を着てラクダに乗って写真を撮る
コーナーがあって、一緒に逝った美女2名が参加することになった。
着替え室の様な洒落たものは当然無く、衣装を着る部屋はラクダの
飼育小屋だった。彼女らはその中に入って行った。
折れは2人がきらびやかな衣装を着た彼女らの写真を撮ろうと待ち構えていた。

しばらくして、突然彼女らの悲鳴が上がりパンツ&ブラだけで小屋から飛び出してきた。
後から話を聞くと、物音がするんで暗がりで近づいていったら豚サイズのネズミ数十匹
と目が合ったって襲ってきたとのこと。


折れはとりあえず彼女らのセミヌードげっとできたんで良かったけど。
微妙にスレ違いか・・・(っ´▽`)っ
835あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/22 22:50
それはリア消のころ。
掃除の時間、自分はモップ担当でした。
ベランダにたてかけてあったモップを持ち上げると…。
モップの毛の部分に、ヤスデが大量発生しておりました。
ちょうど梅雨の時期でじめじめしていた事も重なって、ほんとに
たくさん付いてました。しかもヤスデって臭いし処理が大変。
おまけによく落ちてるから踏んじゃう。踏むと「シャリッ」と微妙な感触…。ううっ

キモカッタヨー
836あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/22 22:50
もうひとつ消防時代のハナシを。
階段を降りていたら、上履きの下でグニュと奇妙な感じが。
何だろうと思い足をどけてみると、そこにはつぶれたヤモリが!!
いま考えると、相当恐ろしい体験。
837あなたのうしろに名無しさんが・・・
ウェスカーが撃ち落とした蜂は必ず三匹とも踏みますが何か?