●名古屋東新町のフェリスってどうよ PART.1●
>国は銀行にお金をあげたわけではないんですけどw
いつ返すのかもわからないわけでしょう。それは返してから言うべきでは。社会主義は極論でしょう。
>競争によるサービスの向上、そして無駄な金が使われないことと納税が行われることなどにより将来世代の負担が減るなどなど。
郵便局の料金や利便性は民間に比べて著しく劣ってますか?劣っている部分があるなら具体的にお願いします。
納税が行われる反面過疎地からの撤退といった公共性を犠牲にすることになります。
>財政投融資は財投債と姿を変え、同じように郵貯・簡保が買い続けているんですけどw
財投債も時限措置として買うのは財投同様の2.3年先までです。
>焦げ付きの責任は財投にしか金を回せないようにした郵政公社のオーナーの国の責任だろ。
国の責任であり郵便局の責任じゃない。責任の構図として銀行、預金者と同じと言いたいわけです。
>あなた何も考えずに書いてるでしょw
誰も納得しない主張をして「なんで納得する必要があるんですか?」と開き直ってるわけでしょう。
>佐賀銀行のデマ?何それ?w
佐賀銀行が潰れるという噂でATMに夜中まで列が出来た騒動です。これが銀行の一般的なイメージです。
>低リスクならリスクを嫌う人たちにとっちゃいいんじゃないのw
日本人は欧米に比べて投資をやらないでしょう。貯蓄率も先進国でかなり高い。実際のリスクとイメージは違うけど、
日本人は郵便局みたいな堅いところが好きなんです。だから郵貯にお金が集まったと思いますが?