●名古屋東新町のフェリスってどうよ PART.1●

このエントリーをはてなブックマークに追加
377名無しさん@ピンキー
>いや、焦げ付きの責任は誰か?ということです。銀行であり、政府のはずです。損失の補填は
>郵便局(預金者)がするんですか?
焦げ付きの責任は財投にしか金を回せないようにした郵政公社のオーナーの国の責任だろ。
特殊法人も郵政公社もオーナーが同じだから勘違いしてますよw
郵便局と預金者は全く違いますw 同一視するなんて馬鹿ですか?w
預金者は貯金者、どっちも一般国民。

>いや別に。ただ、取るに足らない議論であると言うだけです。
あなた何も考えずに書いてるでしょw

>郵便局が政府保証されているというイメージが強いんです。銀行も保証はされているんでしょうが、
>佐賀銀行のデマのように郵便局ほどの安心感はない。
その妄想を裏付ける根拠はあるんですか?w
佐賀銀行のデマ?何それ?w

>定額貯金が国債と同じくらいの低リスクであるのはご存知ですか?
低リスクならリスクを嫌う人たちにとっちゃいいんじゃないのw

>バブル崩壊後、銀行が倒産していく
>なかで高金利でリスクの少ない定額貯金が選ばれたんです。
だから倒産しても預金保護されているからリスクは同じだと何度言えばw