【料金・交通】プロ野球の球場と本拠地【地域・人口】
北海道への日本ハム移転や東北での楽天誕生に続き
新潟の誘致活動や、静岡が誘致のための新部署設立を計画するなど
地方への球団誘致の流れも生まれています。
プロ野球球団の本拠地や球場について語り合いましょう
◆プロ野球12球団の本拠地の評価は?
◆16球団化をした際の新球団の本拠地は?
◆フランチャイズ変更や球団移転は?
◆球場使用料は?
◆球場へのアクセスは?・収容人数は?
◆新球場建設は?球場orドーム?
…etc.
乙
自民党案の新球団は沖縄四国静岡新潟だよな
沖縄だと県外から行くのが大変だから
ビジターファンの動員が見込めない
8 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 19:43:48.31 ID:+PTRJlN7
沖縄より南九州のほうが現実的だね
>>7 これプラス道州制単位の区分けかな
平日だとその範囲内で8割位収まるが、休日は近隣県からの客も増えて半分近く都市圏外って事もあり得る
試合数は平日が休日の倍位だが、休日の客入りは平日の倍以上って所が多いので、トータルの実数では想像以上に近隣県客は多い
都市圏(平日の往来可能圏内)と他球団の圏内じゃない近隣地域人口総合的に勘案して考えるべき
論文だと長いな
読むのに時間かかる
人口増は東京、愛知、神奈川、埼玉など8都県。
東京が増加数・増加率とも1位(6万7539人、0.53%増)だった。
東京・名古屋・関西の3大都市圏の人口は過去最高の6439万4619人となった。
しかし人口増は東京圏(0.24%増)のみで、名古屋圏(0.06%減)と関西圏(0.19%減)は減少した。
16 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/29(日) 11:05:03.51 ID:l+DpIDFA
>>14>>15 こんな状況で新潟や四国に球団作るとか言っちゃうのがどうかしてると思う。
どう考えても少子化を改善するのが先だろ。
東京すげー
とゆうか地方がやばすぎなのか
19 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/29(日) 12:56:39.12 ID:jRXW2izY
>>4 新潟でなく北信越
つまり金沢、富山もありうる
新潟よりも北陸の方が条件は断然有利だな
都市圏単独でも北陸のほうが多いし、北陸は福井新潟上中越長野岐阜飛騨を後背に出来るが、新潟市だと新潟中越位にしか後背に出来ない
新高岡辺りに球場作れば新幹線も使えるし、富山石川両県全域から1時間以内でアクセス出来る
高岡なんて人いないやろ
新潟市は他都市から孤立してるが、都市人口は大きい
北陸は一つ一つの都市人口が小さいが、距離はそこまで離れてない
どっちを取るかか
>>21 新高岡駅周辺が富山市金沢市もそうだが、富山石川両県から満遍なく最大限に集客出来る唯一の最善のスポットなんだよ
しかも新幹線で遠方からの便も良い上、大前提となる大型駐車場の為の土地も豊富
例えるなら
新潟・・・ジャクソンビル
北陸・・・タンパベイエリア
言うまでもないな
素人一般人の見方だと市部の規模だけ見てしまうが、実際の商圏て言うのは広い規模の都市圏や近隣地域含めた広大で人口規模も多く見積もら無いといけない
25 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 02:31:33.38 ID:P6QKkfif
商圏人口は新潟の方が大きい(民力度調査より)
新潟商圏は約150万人、金沢商圏は約100万人
商品販売額
新潟 8148億(小売)、2兆3516億(卸売)
金沢 4660億(小売)、1兆7214億(卸売)
金沢が激減して新潟との差が広がってきたな
新潟市=石川県になってきたし、
新潟>>金沢ダブルスコアに近づくんじゃね?
26 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 02:32:29.95 ID:P6QKkfif
27 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 17:11:06.64 ID:HRbTm9y/
可能性が高い順に
川崎=京都>>>静岡>岡山=宇都宮>熊本>>松山=高松>金沢>沖縄
だと思う。
現実問題として川崎京都くらいしか無理っしょ。
那覇の人口密度は高いのはいいんだけど既存の他都市との距離が遠すぎる
ことがネック。
川崎は巨人ヤクルト横浜とかぶってしまうが京都なら問題ないな
静岡・岡山・熊本・新潟あたりもギリギリ現実的だと思う
北関東は宇都宮の他に前橋高崎
あるいは館林の辺りも検討の余地があるだろうか
>>27 川崎がむりぽなのは、川崎時代のロッテ名物・流し素麺等の不入り伝説で証明済みかと(´・ω・`)
川崎市並びに川崎市民に球団誘致の熱があれば解決するだろうけど、ロッテ本拠地時代も再三再四
の改築改善要求に全く動こうとしなかった位だしなぁ。
翌年からの千葉移転が確実視された時期になって、慌てて人工芝を布いたり、「テレビじゃ観れない
川崎劇場」なるCMが流されたりしたけど。
31 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 19:19:56.13 ID:HRbTm9y/
>>30 それはあの頃の川崎球場があまりにボロかったってのと、
多くの川崎市民はロッテなんて興味なかった(できれば横浜に移転
してしまった大洋ホエールズを奪還したかった)からだろうね。
新球団が出来るってことであれば行政も市民ももっと積極的になるのではないだろうか?
>>31 仙台暫定本拠地時代は観客動員がパのトップクラスだったロッテが、川崎に移転した途端に
観客動員に苦しむパの中でも一番の不人気チームに(´・ω・`)
村田兆治に落合博満と球界を代表するスター選手だって居たのに、何故あそこまでの不入り
なのかと、さすがに。
ちなみに川崎球場は現在、内外野席共に解体され、草野球&アメフト専用となっているから、
新規に球場を造る必要があるけど、バブル期の頃から当時既存の川崎球場に代わる新球場計画
が立案されたものの、市の財政難を理由に宙に浮いたままという。
川崎市ですら財政難か
>>33 つうかバブル期以前から財政難で知られた市だった>川崎市
長年続いた伊藤革新市政の所産という観方が一般的の様だけど。
ここ最近は寧ろ財政状態は良い方とされている様だけど、長年染みついたケチケチ体質が変わる
とも思えないしなぁ。
35 :
34:2014/06/30(月) 20:17:51.79 ID:LxLyqZkX
伊藤→高橋革新市政に訂正。
人口も多く経済も発展してる川崎で財政難は意外だったがそういうことか
美濃部都政みたいなもんだな
>>27 沖縄だけは移動の関係で
無理無理アンド無理
国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 人口(万人) 経済規模(兆円)
01 東京都市圏 3461 151.1
02 関西都市圏 1864 61.6
03 名古屋都市圏 874 30.6
04 福岡・北九州都市圏 542 14.4
05 札幌都市圏 251 7.2
06 岡山・高松都市圏 259 7.0
07 金沢・富山都市圏 222 6.6
08 広島都市圏 219 6.1
09 仙台都市圏 204 6.1
10 静岡・清水都市圏 145 4.6
11 浜松都市圏 123 3.9
12 新潟都市圏 135 3.9
13 熊本都市圏 146 3.9
14 鹿児島都市圏 109 2.5
15 那覇都市圏 103 2.2
16 松山都市圏 70 1.7
プロ野球は16球団に! - 二宮清純コラム スポーツを変える青いチカラ「BLUETAG.JP」(ブルータグ)
http://www.bluetag.jp/nino_colum/entry/16.html 後発のサッカーJリーグは40クラブ、バスケットボールbjリーグは21クラブと新規参入を受け入れ、全国にその輪を広げていった。
楽天の例でも明らかなように、おらが町のプロチームの存在は地域活性化につながる。
もちろん静岡単独での参入では球団数が奇数になり、試合が組みにくい。
そこで少なくとも、もう1球団を増やし、偶数にする必要がある。
そこで全国を見渡すと、新潟や金沢を拠点とした北信越、松山を中心とした四国などは十分、球団を保有する条件が整っている
いずれの地域も新潟のHARD OFF ECOスタジアム、富山のアルペンスタジアム、松山の坊っちゃんスタジアムとプロ野球の公式戦が開催可能な球場がある。
北信越はBCリーグ、四国はアイランドリーグと、既にプロ野球の独立リーグが存在し、地元チームを支援する素地ができあがっている。
第一段階は静岡と、北信越か四国のいずれか球団を立ち上げて参入し、続いて北信越と四国の残された方と、沖縄に球団を創設する。
沖縄は多くの球団が春季キャンプを張り、施設面でも充実している。
なかでも巨人のキャンプ地、沖縄セルラースタジアム那覇は3万人収容の立派な球場だ。
こうして、ゆくゆくは16球団に拡張するのが理想形だと考える。
↑二宮清純コラム
球場のことは考えてるが人口や交通事情は考えてないのかな
こんなん10年以上前からさんざ言われてることや
スポーツジャーナリストならもっと現実的なこと書けや
>>27 絶望的に的外れな分析だな
>川崎=京都>>>静岡>岡山=宇都宮>熊本
この辺は既存球団の商圏エリア内なので絶対に有り得ない
京都なら2000万都市圏に2球団しか無い部分から一瞬あるように思うかもしれ無いが、オリックスが大苦戦してる現状みれば関西にもう1球団作るなんてオリックスも新球団も共倒れになるのは目に見えてる
川崎京都であるとしたらベイスとオリックスのエリア内移転だが、まあ無いよな
京都なんて球場作る土地が無いだろ
>那覇の人口密度は高いのはいいんだけど既存の他都市との距離が遠すぎる
沖縄なんかあの島内の100万人しか居ないのにいいわけがないだろ
論外だよ
一番あり得ない
年間150万人動員するには最低でも後背に500万人規模必要
移転候補地として最有力なのは700万規模の北信越だろう
ここなら既存球団と比較しても遜色無いポテンシャルがある最後の地かもしれない
次点で四国だが、ここは岡山も勢力に加えないと厳しいかな
ただ、岡山は阪神と広島の商圏なので、その辺の折り合いも考えなきゃならない
後は南九州や北東北も未進出圏になると思うが、この辺は人口状況的に厳しくなる
46 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 06:33:00.06 ID:Hlt6NRmT
>>39 ま〜〜〜〜た単体都市圏がショボい金沢人の都合の良い勝手な解釈による拡大複合都市圏論かw
金沢とか単体の都市圏人口が70万人で終電が夜の10時に終わるような田舎じゃ無理。
仕事帰りに富山から金沢なんて田舎町まで遠征するような物好きはいない。
まして実社会でも富山人と金沢人は仲が悪いのにアイディンティティを共有出来ないから無理
47 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 06:34:09.59 ID:Hlt6NRmT
>>39 てことで、これからは、これをベースに考えよう
都市雇用圏人口
東京 3334万
大阪 1215万
名古 523万
京都 256万
福岡 240万
札幌 232万
神戸 231万
仙台 157万
岡山 150万
広島 142万
北九 140万
浜松 113万
新潟 109万
熊本 108万
宇都 108万
静岡 100万
高松 83万
岐阜 83万
長崎 78万
那覇 77万
大分 75万
筑波 74万
姫路 74万
鹿児 73万
福山 73万
金沢 73万(終電22時)wwwwwwww
48 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 07:21:42.08 ID:rS2JZYUa
まあ、新潟とか金沢とか裏日本に出来る可能性はまず無い罠。
可能性があるのは静岡くらいなもんだろう。
東京は化け物だな
50 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 19:40:21.92 ID:cdR11JWw
札仙広福の壁は厚い
北九州から浜松でガクッと下がってるのな
そして静岡から高松でも大きく下がってる
静岡なんか有るわけないだろ
1県だけで370万いると言っても東は首都圏西は名古屋と需要食い合うんだぞ
浜松のスポンサーも中日支援してるしてるわけだしな
そうなると独占出来るエリアは真ん中の100万そこそこの地帯しかなくなるが、その程度じゃどうにもならない
普通に700万の殆ど独占出来る北信越と400万独占出来る四国しかないよ
問題なのはその中で何処に本拠地を置くか
静岡県も昨年、約34億円をかけて市内の草薙球場をリニューアル。
両翼外野ファウルゾーンにまでせり出した「ウイングシート」を設けるなど最新のプロ野球仕様にして後方支援する。
そうした努力も「2リーグ制12球団が“岩盤”のように固定化」(同職員)した球界の実情を前にして、なかなか実らなかった。
そんな中で浮上した16球団構想だけに、地元で「大きな前進」と受けとめられたのは当然だろう。
構想は、自民党の日本経済再生本部(本部長、高市早苗政調会長)が5月23日に発表した「日本再生ビジョン」の地域活性化策の一つ。
米大リーグが30チームあることなどを根拠に、既存の球団の本拠地がない静岡県、北信越、四国、沖縄県の4地域に新球団を創設し、2リーグ4地区制に再編するよう提言。
政府に支援策の検討も求めている。
市と県の支援があるなら静岡いけるな
たしかに、市と県が毎年の赤字補填をし続けるならいける。
政府支援もありなら沖縄以外いける
沖縄は球団置かずにたまに何かやるくらいでもいい
キャンプやオープン戦もあることだし
2014年の日米野球日程
▽強化試合 日本代表×ソフトバンク、日本ハム連合 11月10日、ヤフオクドーム
▽プロ野球80周年記念試合 阪神、巨人連合×米大リーグ選抜 11日、甲子園
▽日米野球第1戦 12日、京セラドーム大阪
▽第2戦 14日、東京ドーム
▽第3戦 15日、東京ドーム
▽第4戦 16日、東京ドーム
▽第5戦 18日、札幌ドーム
▽エキシビションゲーム 20日、沖縄セルラー那覇
日米野球あるのか
沖縄も第6戦扱いにしてやればいいんに
>>48 大昔は裏日本も元気だったのにな
16球団化は京都・岡山・静岡・熊本だろうか
京都以外は距離も離れてるし十分エリア外だろう
新潟、静岡、四国、南九州で
平日簡単に行ける距離ではないが、普通にエリア内
広島にしてもSBにしても中国他県や九州他県からの集客があってこそ
例えば岡山に球団できたら阪神はまだ耐えられるだろうが、広島は球団経営かなり厳しくなる
当然岡山球団も
>>61 NFLでのオールスター戦に当たるプロボウルが毎年原則ハワイ開催となっているのに倣って、
日本シリーズの直前か直後の時期にセパ混合の東西対抗戦を行なうってのはどうだろうか?
なんだかんだ言っても広島やヤクルトでさえ全国区のファンが存在するんだよ。
それは数十年の歴史であって、新球団がすぐに獲得できる物では無い。
新球団の地元ではある程度客が入るかも知れないが、それ以外では全くダメなのは明らか。
その辺勘違いしてるな。
地元人口大事やね
楽天は復興応援効果も込みだがよく頑張ってるな
>>69 いいねー面白そう
日本シリーズ出場選手は不参加いなったとしても東西対抗戦やって欲しい
>>68 確かに他県からの集客は分散されそうだなぁ
そうすると熊本よりは鹿児島か
九州にもう1つなら南部、鹿児島と宮崎と言う事になるだろうな
ただ、フランチャイズ人口は両県合わせて270万位になるだろうが、270万人では正直厳しい
270万人かぁ、思ってた以上に少なかった
77 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/05(土) 23:19:59.48 ID:GB8/jUdi
宮崎という裏九州。
まさに陸の孤島
山が多いからどうしてもね
仕方ないね
裏日本についても江戸時代は日本海の海運の中継基地として栄えてたのになぁ
今ではすっかり過疎地域になってしまった
今はまともな球場も無いな(笑)
あと南九州の宮崎には3万人収容のサンマリンスタジアム宮崎がある
既存の地方球場は3万規模あるところでも県内とかの限られたエリアに年数試合の公式戦誘致するのが限界な前提で
作られてるのが殆どなので、新しく球団誘致する場合はアクセスやキャパも考慮してより広域から集客出来るような球場を
作らないとダメだと思う
可能な限り北信越全域とか四国全域とか南九州全域から集めないとダメだし
北信越だと北陸新幹線の新駅付近だろうか
広範囲から集めるとなると自動車アクセスと特急新幹線アクセスは両方重要になるだろうな
日帰り観戦となると新幹線駅のすぐってのは結構大きいと思う
家族でピクニック気分で来る人もいるから
休日の集客のためには特にその辺りは重要だね
あとは選手の移動にも新幹線駅のすぐの方が都合がいいのか
89 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 22:27:47.16 ID:xOSLXraN
マツダスタジアム有能
広島マツダは駅から少し歩くけど
最寄がターミナル駅だから遠方からの客も来易いよな
試しに静岡や浜松を見てみたけど
球場が作れそうなアクセスの良い土地は見当たらないな
92 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 21:17:23.20 ID:Ytm8UHhL
休日の広域集客とか偏った視点で語ってる奴がいるが、
日常の通勤帰りをターゲットにした安定した集客に対する視点が欠けていては片手落ち。
最低でも雇用都市圏人口100万人以上ないと失格だな。
93 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 21:20:16.49 ID:Ytm8UHhL
実際に雇用都市圏人口100万人に満たない都市の平日のドサ回りでは、
年に数回しかないプロ野球興行なのに、どこも2万人も集められない所ばかり。
雇用都市圏人口は
>>47のデータでいいのかな
確かに平日は通勤圏内じゃないと帰りがきついな
ってか地方の集客データが分からないけど
年に数回なのに2万人も集められないのか・・・
>>94 全然良くない
そいつはいい加減な妄想しか垂れ無い奴だから無視しとけ
プロ野球観戦は多くて年数試合とかだから、デパートみたいに仕事帰りにふらっと訪れるのとは違う
試合も1日に日本で6箇所しか無いわけだし、一般的な小売業よりも対象フランチャイズも遙かに広域になる
ハッキリとした目的持って行くわけだし、1時間1時間半以内なら平日でも普通に圏内
既存球団の来客データ見ても球場から数十キロ圏内が主力
>>39のデータで200万以上+周辺地域の人口アクセスが重要
1球団当たり最低500万人後背に収めなきゃダメ
97 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 22:42:37.65 ID:BrY64ERk
>>96 基本となる単体都市圏がショボければ、いくら広域を掻き集めても駄目なのよ。
だから金沢なんて問題外
>>97 ニートの妄想乙
重要なのはアクセス範囲内にどれだけ絶対数がいるか
仙台広島辺りは一極型都市圏だが、アメリカには多極型都市圏もあるからな
ダラス=フォートワースやタンパベイエリアのように
99 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 03:32:42.32 ID:YjHKSI0+
発想を転換して、地方の球団であったとしても平日は東京や大阪で
試合すればいいじゃん。どうせ多くは都市部に上京してんだから。
休日だけ地元でやればいい。そんなんでも十分だろう。
その発想はなかった、平日全部は極端としても
地方開催があるんだから都市開催があってもいいな
考えてみればオリックスも大阪での試合を基本としつつ
神戸でも年間15試合以上やってるんだよな
良いかも!
まあ接待がメインだろうがハム楽天SBも東京ドームで主催試合やってるよね
SBは元南海ファンの為に大阪でも主催しなかったっけ?
不人気チームは東京か福岡でやった方が客入り期待できるよな
もちろん相手は巨人かSBにしなきゃ意味ないけど
フランチャイズや保護地域がどうのとか声が出るだろうけど日本の特殊事情だな
大阪でも主催してるな
8月18日の月曜日に京セラドームで主催試合の予定がある
俺祭www
よく見たら相手は埼玉西武か
オリックスじゃないんだな
草薙はアクセスがな、JRの駅からだと距離がある
アクセスがよくない千葉マリンも動員少ないし
駅から球場へのアクセスってすごく大切だと思う
ハードオフ新潟や富山アルペンももっとアクセスが良ければなぁ
>>106 阪急だか近鉄だかワケわからんオリより南海vs西鉄の西武なんだろうね
大阪のホークスファンもかつての宿敵ライオンズ戦が盛り上がるし
あとアクセスは大事だけど札幌や福岡と仙台や大阪を比較すると何だかビミョー
ハードオフもアルペンもオリンピックも坊ちゃんもマスカットも1軍本拠地のレベルに無い
草薙はキャパシティ的に論外
ハードオフ・坊ちゃん・マスカット辺りは
球場としては結構いいと思うんだけどな
>>111 なるほどな
確かに南海からのホークスファンにとっては西鉄戦の方が魅力的か
オリはマジわけわからんくなった
阪急でも近鉄でもブルーウェーブでもない
中途半端な感じになってしまったな
本拠地も大阪か神戸か分かりづらいのはダブルフランチャイズの難しさか
最近はチームの歴史に絡めた企画を各球団がやるようになったじゃん?
パネル展やビデオとか復刻ユニやOBを招待しての始球式とか
あれって単に年季の入ったオッサン達へのファンサービスだけじゃないよ
若年層に歴史を教えるのはチームに愛着や誇りを持ってもらう為でもあると思う
その意味で最も歴史の短い楽天が去年日本一になったのは良かったなぁと
仙台の野球ファンにとって僅か10年で輝かしい歴史を手に入れたんだからね
そう考えるとオリックスバファローズって??
甲子園は球場自体にも歴史あるしな
>>118 歴史復刻イベント良いよね
これからは地方へのプロ野球浸透はもちろん
大都市圏での若年層ファンの掘り起こしも重要になってくるんだろうな
Kスタ宮城は収容人数2万5千人なんだよな
元々地方球場だから仕方ないが
鳴り物不可と寒いのも残念
ドームなのに雨が吹き込む西武ドーム
しかも暑い
完全なドーム球場すると固定資産税が高くなるのと消防法の問題があるとか
まあプロ本拠地の球場にも一長一短あるな
京セラはホームランが分かりにくい
外野席下段だとバックスクリーンもフェンス前の打球も見えにくい
札幌ドームなんかは暗くて階段が急とか聞くな
あとは下がコンクリでかつ芝が悪いとか
個人的には広いのにフェンス高い球場はあんまり好きじゃない
ほもフィーとズムスタ最高
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額
*1東京区 174,539,013 13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506 14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325 15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548 16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249 17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871 18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165 19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680 20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796 21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026 22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146 23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095 24熊本市 **2,274,323
16球団に増やすなら岡山・京都・静岡・北信越がいいな
増やすのは厳しいだろう
京都や岡山は既存球団の縄張りだし
やはり2軍のマイナーリーグ化だよ
既存球団の縄張りと言っても
京都や岡山の都市圏規模ならいけると思う
2軍のマイナーリーグ化もぜひやって欲しい
>>132 岡山・京都・静岡・熊本で西3東1で増やすが良いと思ったが
熊本市の経済規模って小さいんだな
京都はオリックスの現状見てたらとても関西にもう1球団は無理だろう
ここは阪神が強すぎるし
岡山も200万弱の県内人口だと県内動員だけではどう頑張っても100万人にも満たないだろうし、
そうなると県外からいかに需要を見込めるかがポイントになるが、その当てが山陰や四国の一部で
やっぱり広島阪神とモロ被りなんだよな
岡山だと広島と共倒れになる可能性が高い
大都市圏と違って人口の集中してない地方だと市場を広げて勝負するんだが、球場から距離があると
観戦率や頻度も下がるから地方だと却って対象人口を多く見積もらないといけない
だからこういう所に2軍球団があればなとは思うが
関西は不人気リーグの球団が3つもあって地域色の強い私鉄が親会社だったのがなぁ
しかも唯一残ったのが阪急だか近鉄だか中途半端なオリックスだったのが残念
でも今は阪神一択でも京都は他の地方都市より可能性ありそうだけどな
阪神は人気ある分アンチも多いし無理やり他球団ファンやってるのが結構いるから
サントリーがスポンサーのクラブチーム作ってウエスタンリーグに入れてもらう
相手が阪神と元南海と元阪急なら関西の野球ファンは喜ぶんじゃないかな
京都は人口もあるしプロ野球の候補地としては優秀だと思う
岡山は広島阪神オリなどのビジターファンを見込める
という部分もあるからいけるんじゃないかな
むしろ人気急低下の現実を直視するならプロ野球は縮小させるべき。
新球団増設なんて火事に油を注ぐようなものだろ。
Jリーグの二の舞になるぞ。
Jリーグはいくら何でも増やしすぎだが
16球団くらいまでなら支えられる都市あると思う
阪神と同じリーグなら京都にも阪神ファン来てくれるやろが球場用地あるんか?
球場用地はほぼ無いから新球場は難しいかも
もし建てるなら梅小路公園のとこかな
わかさスタジアム京都が西京極にあるから使おう
ちなみに滋賀県大津市には皇子山球場がある
両球場とも収容人数が少ないから改修は必要だろうけど
岡山は鉄道・車アクセスも良さそうな倉敷マスカットスタジアムがある
京都は関西の人口規模考えれば無くもないと思うかもしれないが、阪神が普通の球団の2倍3倍の市場もってるからな
オリックスの現状見てれば分かるように無理
ただ、ホモフィーの分を京都でもやればとは思うが、そのためには球場設備整えないと
岡山は中国地方の人口規模考えるともう一つと言うのはかなり厳しい
ビジターの動員も3大都市圏以外じゃまともな数にならないし、それも副次的な物に過ぎない
外野席中心だろうし
それ以上にパイの食い合いの方が大きいのは言うまでもないし
個人的には1県だけで380万いる静岡県も近所に6球団もあって浜松や沼津から静岡に行くのも名古屋横浜に行くのも殆ど変わらない所みると厳しいと思う
浜松だと一般客以外にもスポンサーレベルでも中日とモロ食い合うわけだし
こう言う所に1軍の球団を置くというのは厳しいが、ピンポイントに需要は囲みに行くべきでその為にはやっぱ2軍を置いて需要を拾いに行くべき
1軍球団の収益増黒字化にも貢献し得るし
日本だと放映権とかで稼げない、入場収入がメインになるからな
1軍球団を増やすとなると放映権でも稼げるようにならないとダメだろうが、それは厳しい
145 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/15(火) 22:18:37.46 ID:TBw6tC1x
可能性があるのは京都くらいなもんだろう。
次点で草薙とマスカット。
他は球場までのアクセス(鉄道)を整備しない限り無理。
平日だと球場から1時間以上かかる静岡・浜松間の移動って大変だよなぁ
リニア開通で新幹線の料金が安くなってくれたらいいのだが
新潟のハードオフ球場あたりは駅からのアクセスが良くないんだよな
日本海側最大の都市とは言え、孤立してて集客も難しそう
富山アルペンや長野オリンピックもアクセスが良くない
新幹線開業で在来線の経営も心配だったりする
静岡浜松の距離アクセス自体は十分なレベルだと思うよ
問題は浜松から名古屋まで行くのも似た様なもんだと言う事
そういう事か、ただ駅から球場までも加わるから
平日で考えると距離アクセスも少し遠いと思う
各駅停車しかないから、快速を走らせれば改善できそうだけど
実現するかはともかく16球団化を考えるの楽しいけど
候補地の4都市を探すのも楽しいな
151 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/16(水) 10:26:38.89 ID:gDrp1rVm
これまでのレス読んでみると人口規模・アクセス面で実現の可能性があるのは京都くらいなもんで
静岡岡山が微妙、他は論外ということがわかるな。
要するに16球団化云々なんて絵に描いた餅なんですよ。
さいたま市に持ってきて西武と埼玉ダービーやろうや
さいたまは新球場を建てればヤクルト移転とかできるかも知れない
ヤクルトの2軍は戸田にあるんだし
西武については西埼玉と西東京をフランチャイズにした方が良いかも
多摩都市モノレールが西武ドームまで延伸されればいいのにな
>>151 市場規模的に可能性あるのは700万を独占出来る北陸新幹線沿線の北信越くらい
実際は新潟下越や長野南部とか距離があるので5〜600万位になるかもしれないが、それだけあれば最低限何とかなるレベルかな
京都静岡はオリックス横浜の移転ならあるかもしれないが、まあ無いだろうな
岡山も広島が岡山に移転する筈が無いので無いだろう
四国や南九州は人口規模的に難しい
>>153 実は大宮こそ残された最大の候補地だよな
あんだけ人口がいて交通の要衝なんて他にない
西武は自社グループの都合と収益を見込んで所沢にしたのは仕方ないが
今さら埼玉球団を名乗ったところで後の祭り
ただ一番の問題はプロ本拠地として使えない県営球場をどうするか
新築するにしろ宮城みたいに大幅改修するにしろ
金の出所と公園法上の制限をどうクリアするか難しいだろうな
157 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/16(水) 19:11:28.32 ID:zqHsJIWp
>>155 そんな皮算用は役にも立たない
富山人が石川や長野などを応援出来るか?
逆もしかりで北信越なんて一枚岩ではない
てことで、これからは、これをベースに考えよう
100万人未満は論外だな
都市雇用圏人口
東京 3334万
大阪 1215万
名古 523万
京都 256万
福岡 240万
札幌 232万
神戸 231万
仙台 157万
岡山 150万
広島 142万
北九 140万
浜松 113万
新潟 109万
熊本 108万
宇都 108万
静岡 100万
高松 83万
岐阜 83万
長崎 78万
那覇 77万
大分 75万
筑波 74万
姫路 74万
鹿児 73万
福山 73万
金沢 73万(終電22時)wwwwwwww
158 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/16(水) 20:30:17.53 ID:gDrp1rVm
>>155 京都や静岡岡山が難しいのだったら、
まして新潟や金沢や四国なんて百年いや千年かかっても無理だわな。
>>156 公園法についてはよく知らないけど法律の制限があるなら面倒だな
さいたま新都心の近くに新築できれば最高なんだけどなぁ
>>157 1時間アクセス圏内でこれ
国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 人口(万人) 経済規模(兆円)
01 東京都市圏 3461 151.1
02 関西都市圏 1864 61.6
03 名古屋都市圏 874 30.6
04 福岡・北九州都市圏 542 14.4
05 札幌都市圏 251 7.2
06 岡山・高松都市圏 259 7.0
07 金沢・富山都市圏 222 6.6
08 広島都市圏 219 6.1
09 仙台都市圏 204 6.1
10 静岡・清水都市圏 145 4.6
11 浜松都市圏 123 3.9
12 新潟都市圏 135 3.9
13 熊本都市圏 146 3.9
14 鹿児島都市圏 109 2.5
15 那覇都市圏 103 2.2
16 松山都市圏 70 1.7
北信越は新幹線開通で長野・富山・金沢が結ばれるけど
北陸本線や信越本線が第3セクターに経営分離で
運賃値上げや列車本数削減されないか少し心配
各社が鉄道事業の許可を受ける区間は、
長野県のしなの鉄道が、信越本線長野(長野市)〜妙高高原(新潟県妙高市)間37.3km
新潟県のえちごトキめき鉄道が、信越本線妙高高原〜直江津(上越市)間37.7kmと北陸本線直江津〜市振(糸魚川市)間59.3km
富山県のあいの風とやま鉄道が、北陸本線市振〜富山(富山市)〜倶利伽羅(石川県津幡町)間100.1km
IRいしかわ鉄道が、北陸本線倶利伽羅〜金沢(金沢市)間17.8km
ヤクルトは全国に販社ある以上東京から動けないだろう
埼玉でも厳しいだろう
というか埼玉は西武が占有してる以上さいたま市でも他球団が入る余地はないよ
ただ、大宮は北日本の玄関口だからな
大宮駅の近くに球場があれば北関東や北信越の客取り込めて千葉はもちろん横浜と比べてもポテンシャルは高かったんじゃないかなと思うよ
でも大宮に本拠地を置くかは西武の一存だからな
実際ローカル色の強い鉄道会社で自前球場持ってるところだし、大宮だと自分達の力で自前の球場に出来るかはかなり微妙だしな
ポテンシャルを生かしきれてないのは残念といえば残念だが
>>165 そう大宮が横浜以上の可能性があるのは間違いないと思う
人口と電車の行先を見れば他の地方都市に球団置こうなんて気は失せる
ただ指摘の通り埼玉が保護地域の西武が簡単に首を縦にふらない
ならせめて西武が大宮を本拠地にしてもらいたいがなあ
リーグ全体や西武球団単体の為には絶対プラスだし勿体なさ過ぎる
販社についてはあまり気にしなくても大丈夫じゃないかな
大宮の球場についての問題はなかなか難しいが
プロ本拠球場の建設費と収容人数
神宮 53万円(1925年) 35000人
甲子園 250万円(1924年)改修費200億円 47700人
浜スタ 48億円 30000人
マツダ 110億円 33000人
東京ド 350億円 47000人
ナゴド 405億円 40000人
Kスタ 不明 改修費77億円 23000人
西武ド 不明 ドーム化費用100億円 34000人
マリン 133億円 30000人
札幌ド 400億円 40000人 年間維持費は10億円
京セラ 500億円 36600人
ヤフド 760億円 38500人
170 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/17(木) 17:13:17.40 ID:tTtsSLLX
実現可能なのは京都と大宮だけだな
新潟の球場は新潟駅から徒歩1時間弱。まわりが田んぼだらけの球場まで数万人を自家用車かバスのピストン輸送でしか運べない致命的欠陥アリ。
>>167 大丈夫なら既に何処かに移転してるだろう
ヤクルトはダノンにでも買われて身売りしてくれればな
>>168 あぁ90年前なら俺でも球場を建てられたのにw
でもマツダが110億ならやり方によっては大宮に200億以内で可能だな
ネックは土地と法律の制限か?
球場建てられる広さの土地を確保するのは大きな問題だろうなぁ
しかもアクセスの良い駅近の土地となるとなおさら
球場によって土地代含めてるところとそうじゃないのがあるな
マツダの場合は土地の評価は入ってない
あと造成分も含めて費用発表しなきゃダメなのにその分含めてないので、実際の費用はもっとかかってるはず
土地代とかも含めた球場建設費用の正確なデータってなかなか見つからないな
福岡ドームは民間と言うかダイエーが作ったから土地代も含めての費用だったはず
自治体所有の所は上物だけって所が多いのかな
福岡ドームはバブルの時期だから余計に高かったんだろうね
同じのをもう一個建てる計画もあったなんて話も聞く
ちなみにソフトバンクがホークス買ったときは
福岡ドーム使用料48億円×30年と移転したら違約金900億円の条件が付いてたらしい
ただ物販収入やイベント使用料はソフトバンクホークスに入る契約だったとか
>>178 ツインドーム構想だね
確か野球専用とイベント用だったかな
実現してればメジャー級の球場になってたのかね
大宮は行った事ないけど県営を建て替えるのはどうなん?
プロ仕様にするのはスペース的に無理なのかね
近くには市営球場もあるみたいだが
地図見たら県営って最寄り駅が大宮じゃないんだな
北大宮から800m位か…
これじゃ厳しいね
県営大宮球場はサッカー場と競輪場に挟まれてるから
改修で大きくするのはスペース的に無理そう
ただ大宮公園自体は広いから一回解体して
位置ずらして新築すればプロ仕様にすることもできるかも
最寄り駅は北大宮と大宮公園が同じくらいの距離
ターミナル駅の大宮駅からだと歩けなくは無いが1.5〜2キロくらいある
そして北大宮と大宮公園は東武野田線の駅という
184 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/18(金) 16:07:30.48 ID:y9LWJMHA
>>161 また単体都市圏がショボいからって、
日常の通勤流動の実体が伴わない水物の地域流動を当てにしてるし。
てことで、これからは、これをベースに考えよう
100万人未満は論外だな
都市雇用圏人口
東京 3334万
大阪 1215万
名古 523万
京都 256万
福岡 240万
札幌 232万
神戸 231万
仙台 157万
岡山 150万
広島 142万
北九 140万
浜松 113万
新潟 109万
熊本 108万
宇都 108万
静岡 100万
高松 83万
岐阜 83万
長崎 78万
那覇 77万
大分 75万
筑波 74万
姫路 74万
鹿児 73万
福山 73万
金沢 73万(終電22時)いい加減に学習しろよバカキムwwww
岡山と言って欲しくてしかたない人が一匹いるのでここで一言。
倉敷の球場なら球団名に「岡山」は無い 「倉敷」とするしかなくなるだろう。
それくらい岡山と倉敷は仲が悪い。
まあ一枚板じゃない岡山よりは香川のほうがマシかも。
香川うどんスタジアムなら岡山人がうどん食べに喜んで訪れるだろう。
岡山のマスカットではパンチに欠ける。
まともな地方球場なんて宮崎、松山、倉敷ぐらい
収容人数3万人以上の空き球場は9個
いわきグリーンスタジアム
ハードオフ新潟
富山アルペン
長野オリンピック
ほもフィー神戸
倉敷マスカット
松山坊っちゃん
サンマリン宮崎
沖縄セルラー
>>187 >いわきグリーンスタジアム
>富山アルペン
>沖縄セルラー
多分この辺は外野芝席で公称水増ししてるので、実質3万も無い
189 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/18(金) 21:01:09.79 ID:1u8K9pZV
>>184 新潟ウザ杉。
国に無理やり要件緩和させて政令市にならしてもらったナンチャッテ政令市のくせして
自分が大都会だと勘違いしてんじゃねえよwww
なにが”新潟は雪たいしたことないよ!””新潟は訛り無いよ標準語だよ!”だ。
アホか!一面田圃しかないクソ田舎のくせに。
190 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/18(金) 23:39:11.15 ID:coVbwzt0
>>184 大阪京都に1球団づついけるな。阪神は兵庫県でオリックスは人気ないし
最近のオリは京セラドーム買い取ったり頑張ってる気がする
人工芝とフェンスを入れ替えて選手の負担を軽くしたらしいし
ドーム周辺も開発されてるようだし
ほもフィー神戸の方は神戸市所有でオリックスが運営管理の許可を得てるみたいだな
そういえばソフトバンクも福岡ドーム買ったから
使用料が一番高いのはナゴヤドームの年間40億円か
150万人を動員するための球団経営が成り立つ目安として有用なのが三井アウトレットパークの出店エリアかな
実際はプロ野球の場合アウトレットのボーダーラインよりも高いと思われるので、それプラスエリア内の人口規模だったり
近隣地域等エリア外からどれだけ客を呼び込めるかが重要になるだろうが
195 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/19(土) 08:36:58.33 ID:d4JhNRdq
広島戦は視聴率が最も低いから・・・
しかも、過去最低視聴率 3.6% を出した不人気の前田建太投手
テレ朝が「延長なし」を決めたのは、オールスターメンバーを見てから決めたんだろう
>>193 買い取ると利用料はかからないが固定資産税がかかるジレンマ
所有だけ行政で球団が管理運営を全てする形なら安く済むみたいね
札幌Dなんかはハムが年間13億を運営会社に払ってるとか
親会社からの広告費が年間30億らしいから約半分が消えるな
札幌市条例の規定では基本料金が1試合800万円プラス
観客2万人を超えたら1人当たり400円の追加料金が発生
札幌Dは年間35億近い売上のうち7割が日ハム関連からで
飲食店の売上はドーム、チケットやグッズの売上が日本ハムみたい
なお今後の改修費200億の半分近くを日ハムが払うらしい
200 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/19(土) 21:49:04.71 ID:Y77L6g5J
東京六大学野球連盟が建設費用を一部負担した神宮球場は優先使用権が大学野球にある
観客動員の推定見積りについてだが、東京圏で1年間に1回以上球場に行く人の割合は20代から60代の男女合計で15%位らしい
大体男20女10
因みにサッカーは代表戦含めて3〜4%程度
その中で平均を取ると3〜4回位になるらしい
東京は5球団有るが、地方だと基本1球団になる
それと観戦率が有意に下がったりまともな戦力にならない後期高齢者やローティーンの分ディスカウントすると、ここでは10%と仮定することにする
基本車か普通電車で球場から60〜90分以内、交通費1人辺り1000円台までと言うのが目安になるだろうが、SBだと福岡県と佐賀の一部で500万人、広島だと広島県と山口県の一部で300万人
両球団ともこの範囲内で全体の7割を動員していると言われる
500万×10%×3.5=175万
300万×10%×3.5=105万
SBの動員が240万、広島が150万とすると大体一致する
後はエリア外からどれだけ引っ張ってこれるかになる
SBだと九州他県、広島だと中国他県が3割の大部分を担ってると思われる
>>201 なるほど良い分析だね
俺は福岡出身で東京在住のホークスファンだけど納得できるわ
休日前後は長崎・熊本・大分から集客してるのは十分想像できる
そしてそれが可能なのは福岡が九州の中核都市だからじゃないかな
つまり野球観戦以外の目的とか魅力がある街だからみたいな
東京一極集中が言われるが札幌・仙台・広島・福岡はミニ東京だからね
北陸・静岡・四国なんて他所から観戦目的だけでどんだけ集客できるんだろう
203 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/20(日) 22:09:43.04 ID:dHAEOQhY
使用料安い球場を本拠地にすれば人口少ない地域にも球団置けないか?
>>202 比較的遠方から観戦する層は確かにそうした面はあるよね
観戦するだけじゃなく買い物とか食事とか他の娯楽も兼ねて楽しむ人は少なくないだろう
そう考えると静岡にしても北信越にしても四国にしても
外から人を引き寄せる力があるかというと正直期待薄
205 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/21(月) 05:29:20.67 ID:ozOlVEda
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 141,742,954 11埼玉市 **4,643,576
*2大阪市 *38,141,269 12新潟市 **3,166,390
*3名古屋 *24,136,736 13千葉市 **2,912,227
*4福岡市 *10,969,009 14高崎市 **2,825,389
*5札幌市 **8,684,107 15静岡市 **2,535,508
*6横浜市 **8,443,584 16岡山市 **2,436,506
*7仙台市 **7,215,702 17浜松市 **2,374,892
*8広島市 **6,992,125 18宇都宮 **2,297,862
*9神戸市 **5,548,829 19北九州 **2,295,729
10京都市 **5,013,419 20川崎市 **2,294,074
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <IT情報通信業>
*1東京区 1,160,248 11千葉市 *,*17,809
*2大阪市 *,184,287 12埼玉市 *,*15,978
*3横浜市 *,*94,485 13広島市 *,*15,418
*4川崎市 *,*93,006 14京都市 *,*14,200
*5名古屋 *,*76,695 15静岡市 *,**8,011
*6福岡市 *,*52,362 16吹田市 *,**6,888
*7仙台市 *,*27,204 17金沢市 *,**6,881
*8札幌市 *,*25,771 18岡山市 *,**6,805
*9新潟市 *,*19,380 19立川市 *,**6,249
10神戸市 *,*19,291 20刈谷市 *,**5,507
206 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/21(月) 05:30:12.79 ID:ozOlVEda
自民党、何にもできなかったねw
208 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/21(月) 07:12:46.12 ID:impOM0Ip
>>205>>206 また新潟野郎かよ!
新潟は大都会!新潟は政令指定都市!新潟は訛り無い!新潟は雪少ない!
新潟駅からエコスタまで1時間かからないよ!55分だよ!
新潟人いい加減にしろ!もううんざりだ。タヒんでくれ。
209 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/21(月) 13:10:56.36 ID:pvFJDqpC
都市別海外人気高級ブランド
(都心型ショップの集積度)
http://shizuokacity.web.fc2.com/brand1.html 1位 東京特別区
2位 大阪(200ポイント)
3位 名古(193ポイント)
4位 福岡(184ポイント)
5位 神戸(167ポイント)
6位 横浜(159ポイント)
7位 広島(147ポイント)
8位 札幌(143ポイント)
9位 京都(136ポイント)
10位 仙台(103ポイント)
11位 千葉(97ポイント)
12位 新潟(93ポイント)←
13位 岡山(81ポイント)←
13位 松山(81ポイント)←
15位 埼玉(71ポイント)
16位 熊本(66ポイント)←
17位 浜松(59ポイント)←
18位 高松(57ポイント)←
18位 那覇(57ポイント)←
20位 鹿児(54ポイント)←
21位 金沢(53ポイント)←
22位 北九(50ポイント)
23位 静岡(48ポイント)←
24位 立川(46ポイント)
25位 大分(44ポイント)
金沢はエルメス撤退分マイナス
>>199 ドーム球場は地元財界が大型イベント場が欲しくて建てさせた部分もあるだろうに改修費は出してくれんのかいな
>>202 北陸だと富山石川に福井北部岐阜飛騨新潟上越で300万人近く行くか
これに新潟長野からどれだけ来客が見込めるかだな
静岡はまず県内の380万を首都圏や中日に取られずきっちり囲めるかどうか
あと北陸も静岡も3大都市圏から近いのでそこからの来客もある程度は見込めるのは利点と言えば利点
四国だと立地的に香川県しか有り得無いが、色々中途半端で難しい面も多い
212 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/22(火) 02:22:04.52 ID:oH1GINH3
>>211 >>富山に石川に福井に飛騨に上越に・・・・
田舎者の無駄な皮算用wwww
213 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/22(火) 12:10:55.38 ID:nKUrYB1f
地域バランスで言えばホントあと1つ適度な都市があればイイんだけどな。
ヤクルト西武が合併。そして台湾に新チーム。そして1リーグ3地区制。とか絵空事か。
パシフィックディビジョン 北海道日ハム 宮城楽天 千葉ロッテ 武蔵野ヤクルト西武
セントラルディビジョン 東京巨人 横浜DeNA 名古屋中日 大阪オリックス
サウスウエストディビジョン 兵庫阪神 広島カープ 福岡ソフトバンク 台湾新チーム
平日は神宮、週末は西武ドームを使う感じ。
最低限本格アウトレットが成り立つエリアじゃないと厳しいだろうな
国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 人口(万人) 経済規模(兆円)
01 東京都市圏 3461 151.1
02 関西都市圏 1864 61.6
03 名古屋都市圏 874 30.6
04 福岡・北九州都市圏 542 14.4
05 札幌都市圏 251 7.2
06 岡山・高松都市圏 259 7.0 ←三井アウトレット倉敷
07 金沢・富山都市圏 222 6.6 ←三井アウトレット小矢部 2015年OPEN
08 広島都市圏 219 6.1
09 仙台都市圏 204 6.1 ←三井アウトレット仙台港、仙台泉プレミアム・アウトレット
10 静岡・清水都市圏 145 4.6
11 浜松都市圏 123 3.9
────────────────────────本格アウトレットモールが成り立つ限界
12 新潟都市圏 135 3.9
13 熊本都市圏 146 3.9
14 鹿児島都市圏 109 2.5
15 那覇都市圏 103 2.2
16 松山都市圏 70 1.7
沖縄アウトレットモール・あしびなー じゃあかんのか?
216 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/22(火) 21:56:11.00 ID:xcKOC5t8
つか、アウトレットなんて関係ないから
関係大有りだろw
三井のアウトレットも圏内にどれだけ人口いるかで出店してるんだから
プロ野球だとこれよりも更に広く多くの人口が必要だが、最低限本格アウトレットが成り立つレベルじゃないとな
218 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/22(火) 22:30:26.99 ID:xcKOC5t8
じゃあ御殿場みたいなとこでも球団持てるってことかよ?
森会長によれば、20年の東京五輪期間中に駐車場として利用するため秩父宮ラグビー場を撤去。
五輪閉幕後の跡地に新たな神宮球場を着工するという。
球場完成後には、入れ替わるように現在の神宮球場の位置に新たなラグビー場を建設。
ラグビー協会トップの元首相は「(ラグビー場を)あっち(神宮球場の方)に移すっていう話がある。野球場と入れ替えようと」とプランを明かした。
221 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/23(水) 00:21:49.21 ID:02RvoQvc
>>214 アウトレットモール出店の線引きの仕方がおかしいし、複合都市圏の無理な組み合わせは実態とかけ離れているので却下。
そこに上げた所よりもっと田舎にもアウトレットモールはあるし都市力に伴ってない、基準にするなら都心型ショップの有無だろ。
222 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/23(水) 09:15:09.27 ID:MLzsVrcH
>>213 球界再編の騒動で何も学ばなかったのか?
球界再編から10年。
オリックスがこんな一人前のチームになるなんて。
あの時想像出来なかったよな。
寄せ集めと言われた楽天が日本一になることも想像しなかった
まあ10年前よりは野球人気上がったな。2000年代前半て一番野球が空気だったな
227 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/26(土) 23:47:40.54 ID:3foXmjOM
野球総合板の分離・統合案が出ています
球界改革議論板をリニューアルする案も出ているため
自治スレで皆さんの意見を募集しています
A案:海外野球板orMLB板を新設
・海外野球のスレが多いため
B案:野球日本代表板orアマチュア野球板を新設
・この板のURL末尾がmlbなため混乱防止
C案:球界改革議論板を野球総合板にリニューアル、現在の野球総合板は海外野球板orMLB板にリニューアル
・過疎対策and新設せず板名の変更のみで済む
野球総合板自治スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1346423336/
>>211 3大都市圏から近いかは
交流戦やポストシーズンでは特に重要だろうな
ハマスタ、札幌なんかは球場のために球団があるような状態だからな
まずこれを逆にしなければいけない
札幌なんか芝の改善の要望も通らないみたいだしねぇ
>>228 セリーグだと大きいだろうな
まあでも巨人戦阪神戦だと地理的状況以前の問題だが
川崎球場老朽化でハマスタ建てた時に堤も関わってたな
堤は大洋漁業の球団を買収したかったという噂
球団が無い地域に二軍を移転すればええのに
1軍との移動が大変そうだがハム2軍は鎌ヶ谷にあるし
可能性はあるかもしれないな
鹿児島にオリ二軍誘致運動なんてあった
238 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/02(土) 08:27:40.92 ID:vHr+8V0F
16球団化の話題が出てから2ヶ月。
早くも鎮静化してきたな。
さすがに最近じゃ誰も話題にしなくなった。
ハイ、終了って感じw
だが少しでも話題になったことは球界にとって良かった
そんな選択肢もあるという意識を持てたはず
沖縄に冬リーグ作ろう
これでどうや
セ東地区 巨人ヤク横浜新潟
セ西地区 中日阪神広島京都
パ東地区 ハム楽天千葉西武
パ西地区 オリ福岡静岡岡山
球界一の不人気カードになるな
今もロッテ対オリックスとかあるし多少はね
既存球団は不人気でも歴史と固定ファンがついているが
その点で新球団は不利になってしまう
247 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/22(金) 21:19:46.76 ID:R+2cjkeC
DeNAの本拠地になるんだろうね。
イメージ画像かっこいい
壮大な計画だなw
天然芝の開閉式ドームにはロマンがある
野球場だと日本には今までないからな
サッカー場はいくつかあるけど
横浜ドームって計画は1998年からなのに今も計画段階ってのがな…
ベイスターズの新潟移転騒動でやっと尻に火がついた感じだけどまだまだ進行は遅い
まあ少しずつでも進行して欲しい
ハマスタでのロッテ戦はビジター側が埋まる不思議。
ロッテファンはマリンよりハマスタが好き?
256 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/31(日) 12:40:02.27 ID:RTeqlz09
ロッテファン横浜在住説
QBCは最寄り駅が京葉線な上に駅から遠いから
横浜スタジアムの方が行きやすい人も多いのだろう
川崎が本拠地だった時代もあったから馴染み深くもあるのか
試合後中華街で一杯という選択肢もあるし、
遠征というほどでもなく、日帰り圏内なので
千葉からも行きやすい。
260 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/06(土) 05:10:59.04 ID:c24BcS1E
四国は高知は超貧乏県だが他の3県は比較的裕福で世界的な企業もあるんだから
各県持ち回りならできるような気もしないではないけどな。
四国の独立リーグは上手くいってるらしいな
これまでは独立リーグを代表する法人格がなく、日本学生野球憲章改正に伴い元プロ選手のアマ復帰条件が大幅に緩和されたときも、話し合いなどには参加できなかったという。
鍵山会長は「対外的な窓口を作ることで責任の所在がはっきりし、信頼関係に基づいた契約が結びやすくなる」と説明した。
またアジアや中東、アフリカなど野球新興国の選手の発掘や指導者派遣、独立リーグでの育成も目指しているという。
「海外との窓口になることで、NPBではできない役割を担っていきたい」と話した。
264 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/06(土) 18:45:12.16 ID:c24BcS1E
独立リーグはへんにあれこれ考えるよりNPBへいい選手を送ること
が第一だと思うぜ、現実四国リーグなどはロッテの角中や中日の又吉のような
いい選手を送ってるんだからあとそれに続く選手を養成できるかどうか
というところまで来てるんだから余計なことはしないほうがいいと俺は
思うけどな。
>>264 若年層のスポーツに対する指向が分散化しているから
NPBで一定の成績を残せるような人材は今後はなかなか回って来ないだろうという見通しはあるんだろうね
そもそもNPBに選手を送り込んだところで
チームの財政には殆ど寄与しないから
チーム存続の観点からしたらほぼ無価値というのも大きい
プロ野球の球団が無い地方での野球熱を
プロ野球に代わって独立リーグが盛り上げてくれることに期待したい
日本ハムと楽天の移転もあってプロ野球のない地域も減ったよな
球団があるのは11都道府県
無いのは36府県
1チームが3試合ずつ地方で開催すれば、全都道府県でプロ野球が開催できるんだけどな
269 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/08(月) 05:32:51.85 ID:c7mIDFBj
それじゃあ芝居のドサ回りと同じじゃあないか、そんなことできるわけねえよ。
昔と比べれたらだいぶ地方にも分散したね
>>268-269 現在も北陸シリーズやったり東北で何試合かやってるから
全都道府県もできないことは無いと思う
先週巨人が群馬栃木回ってたな
移動距離が遠い沖縄でも試合やってる
しかし四国は愛媛だけかな
275 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/09(火) 07:07:49.76 ID:Dy8CmF0P
愛媛は住友発祥の地でさらに今治造船という日本一の造船メーカーもあるから
企業の力はあるだろうけど問題は人口数だろうな。
松山で年間数試合が丁度かも
高知は球団どころか試合もなしか
まずは球場がないと
人口と球場が揃わないとどうにもならないな
立派な球場があっても公式戦の開催の無い県は多いよね
地元の県庁と市役所の職員を全員動員すれば埋まりそうだけどな
283 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/10(水) 18:08:53.22 ID:zwhiW5uQ
アクセス悪いとこは無理
新潟・富山・倉敷・宮崎は立派な球場がありながら
1回だけなのはもったいないな
286 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/11(木) 13:14:16.61 ID:J0pJ+SpU
47都道府県の全てで球場造りまくったってしょうがねえだろうが。
田舎にそんな立派な球場造ったって誰も使わないことなんてわかるだろ。
稼働率の低さ見てみろ。悲惨だろーが。税金無駄に使ってんじゃねえよ!
血税なんだから、もっと使い道よく考えて使えっての。
年1回のプロ野球と、満員にならない高校野球のために3万人収用の野球場は建てるのに、年20回のサッカーには陸上競技場で我慢しろって言うんだよね。
しかもその陸上競技場は国体の開会式のために作って、陸上競技では使い道がない無駄に大きなものなんだよね。
陸上競技では使い道がない陸上競技場って酷いな
>>287 まあ立派な球場作って元をとろうと思ったらプロ野球誘致が一番早くて確実よね
札幌ドームも大阪ドームもプロ球団誘致が建設の絶対条件だったし
しかし実際には球団誘致ではなく、年数回の公式戦誘致だけで成功と思っているのが、地方の議員さんや野球連盟の考えるところ。
立派な野球場を建設した時点で、土木会社から謝礼をいただいているからね。
既存の野球場は積極的に活用して欲しい
そこで16球団化を
294 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/11(木) 22:44:21.29 ID:CHyoz90U
田舎の無策無能の役人が作った、維持のために税金を食らい続けるハコモノを救済するためにプロ野球が存在するわけではない。
>>292 ハコモノ行政のおかげか野球場という部分は一応クリアしてるな
296 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/12(金) 13:43:30.48 ID:mgMusHTb
「県民経済計算」 (ウィキ参照のこと)から考えると、
北海道1、東北1、関東5、北陸&甲信越1
東海2、近畿3、中国&四国1、九州2
の比率になります。すると、「日本の市の人口順位」(ウィキ参照のこと)から考えて、
セ東ー読売、ヤクルト、横浜、(新潟市)
セ西ー中日、阪神、広島、(四国か熊本市)
パ東ー日本ハム、楽天、西武、ロッテ
パ西ーオリックス、ソフトバンク、(静岡市)、 (京都市)
となりますね。
静岡市か浜松市かどちらか選べと言われたら勿論静岡市です。
浜松は「県庁所在地」じゃないし、何より静岡は球団誘致に熱心ですからね。
これで「政令指定都市(法定人口70万人以上)を含む県」は「岡山県(岡山市)」以外全て球団の「保護地域」に指定されたことになります。
オリックスを岡山に移転させるのも有りかも知れませんね。
大阪は阪神一色。
阪神の「保護地域」は実質「兵庫県と大阪府」の2県ですからね。
まあ京セラドーム買ったオリックスが移転なんてする訳ないでしょうがw
京都は独自の文化が根付いていて大阪と一緒にされたくないという気風があるからまだいいんですがね。
新潟コスモ(石油)ウルヴス・・・「北の狼」
四国ユニチャームパイレーツ・・・「村上水軍」(もしくは熊本再春館(製薬)ベアーズ・・・「くまもん」)
静岡ホンダアルプス・・・「南アルプス」
京都SSKロイヤルズ・・・「皇室」
となれば最高なんですが。
四国発祥の企業には他に日本食研、
静岡発祥の企業には他に伊藤園やポーラ(化粧品)、
京都発祥の企業には他にT&Dフィナンシャル生命保険や松竹や大丸や高島屋もありますけどね。
297 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/12(金) 13:46:02.67 ID:mgMusHTb
でも四国は人口密度的に見て経営は成り立たないかも知れませんね。
それなら人口的にも熊本で南九州に1つ作りたいですね。九州に新幹線出来たそうですし、今何かと話題の県ですしね。
鹿児島は遠過ぎるし過疎化が激しいですからね。
まあそうなると九州一円をカバーしたいソフトバンクが黙っちゃいないでしょうけどw
こう書くと、こう書いてくる人もいました。
↓
「熊本と鹿児島にはスポーツ熱を感じない。人口も大切だが、県民性も考慮すべき。
四国は高校野球熱があるので、それをプロ野球にも飛び火させることができれば。
本拠地は松山として、特例として副本拠地を香川、徳島、高知の三県に認める。
日本全体をカバーすることを考えれば、四国は外せない。
もちろん経営が成り立つのかどうかという問題はあるが、
四国四県の力でカバーして、節約経営でどうにか踏ん張ってほしいところ。
あと、16球団化の際には、球団増設分で外国人枠の大幅緩和をし、
ベースボールのMLB、野球のNPBを確立していきたい。
MLBのマイナー化を危惧して閉鎖的になるよりも、
むしろ開放的になって、NPBの野球を発展させていきたい。
新規球団にはマイナーで燻っているような選手を積極的に獲得することで、
選手たちに新たな機会を提供し、また球団も新たな可能性を模索していってほしい。
もしも複数の副本拠地が認められない場合は、
本拠地:松山 副本拠地:香川 チーム名に「四国〜」で。
それで、地方巡業として、高知、徳島を回ればいいと思う」
確かに四国は野球王国ですからね。松山を本拠地とする球団も欲しい所です。
楽天の成功は大きな励みになりましたよね。
景気も良くなって来たし、「1業種1チーム」という感じで同じ業種で重ならない様に
上手く企業が名乗りを上げてくれればいいんですが。
何なら日本ハムの様にその県のあらゆる業種で株を持ち合う方式も可能ですがね。
298 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/12(金) 13:50:56.09 ID:mgMusHTb
あと、こういうこと書いてる人もいました。
↓
「アメリカのメジャーリーグでは日本と違って「収益分配制度」を採用している。
放映権収入から経費を控除した純収入の34%をMLB機構に「上納」しなくてはならない。
結果的に「富める球団」から「富めざる球団」に収益が分配される形になる。
全球団一体での収益を重視する米国式のやり方」
この考え方はサッカーのJリーグも一緒ですよね。
NPBも参考にして欲しいです。
あと、上記の「日本の市の人口順位」を見ると本拠地は下記へ移転した方がいい球団もありそうですけどね。
↓
読売(文京区→世田谷区)
ヤクルト(新宿区→練馬区)
阪神(西宮市→神戸市)
西武(所沢市→さいたま市)
阪神と西武は鉄道の駅の関係でこうなったのかな?
大阪と神戸の中間とかいうことなんですかね。
あと、「日本の野球場一覧」を見ると静岡は「沢村ーベーブ・ルース」ゆかりの良い球場を持ってるんですね。
日本列島は実は右と左で乗っかってるプレートが違うんだそうで、もし富士山大噴火とか地殻変動で日本がへし折れるならそれは「糸魚川静岡構造線」(画像参照のこと)だと言われています。
また物理学には「カイラル対称性」というものもあって、自然界は「右と左を区別する」んだそうです。
そう考えると「セ東」の残り1枠はやはり「新潟市」。
「セ西1枠」と「パ西2枠」は「静岡市以西」ということになりますね♪
日本プロ野球もこういう感じで「16球団制」に移行したらいいのではないでしょうか。
唐突な長文ww読むのにちょっと時間かかるぞ
でもなかなか面白いな
関東5は多いかと思ってたが比率的には適正ではあるのか
静岡>浜松には賛成、県が球団誘致に熱心なのは重要だな
12球団ならともかく16球団化するならオリックスを移転させるより
岡山新球団か高松に四国新球団を置く方がいいと思う
静岡の企業にはヤマハもあるよな、京都は企業は充実してる
松竹の文字を見て松竹ロビンス思い出した
>四国は人口密度的に見て経営は成り立たないかも
同意、せめて岡山方面から集客できないと成り立たないと思う
静岡県はプロ野球誘致または新設に積極的なのは合っているけども、静岡市(草薙球場25000人収用)と浜松市(浜松球場28000人)で協力して誘致する方針。
メインは改修したばかりで交通アクセスにも優れる草薙になるだろうが、年間70試合主催とすると、
草薙(静岡市)・・・40試合
浜松(浜松市)・・・24試合
愛鷹(沼津市)・・・3試合
小瀬(甲府市)・・・3試合
二軍は清水区にある庵原球場をメインに県内及び山梨県各地を巡業する形になるだろう。
>静岡市(草薙球場25000人収用)と浜松市(浜松球場28000人)で協力して誘致する方針。
これだけの収容人数があるなら球場は問題ないな
そんなキャパないぞ
草薙で20000ちょい
まあリクシルのベイス買収も破談に終わったし静岡は無理だろう
四国で岡山から多少なりとも客を呼ぶなら高松しか選択肢がないわなぁ
そもそもある程度広島に客がついてるだろうから
そこを当て込むこと自体あまり期待出来ないかも知れん
四国は全体からの集客ができないからな
松山は四国一の人口も球場もあるのに他県からの集客が望めない
>>306 松山が四国で一番人口が多いとは言っても
他に比べて明確に抜けてるという訳でもないからねぇ
高松と岡山の結び付きは比較的強いけど
これも「高松→岡山」の流れが主体で
逆はあまり多くはない
四国は総じて横方向の交通体系がメインで
四国山地を横断する縦方向は
過疎地の山間部を抱えているせいで整備が進んでいないのも辛いところだね
>「高松→岡山」の流れが主体
そこを考えると四国は諦めて岡山に新球団を置く方がいいか
新幹線も四国はまだ整備されてないし
309 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/12(金) 21:27:07.43 ID:Jknkzk5l
松山自体は人口52万だが隣りの東予地区というのは50万以上で
その上住友発祥地で企業活動が非常に活発だ、この地区の今治に
ナイター設備付きの新球場もできるから必ずしも不可能とは思えない
けどな。
まあ新潟や岡山みたいに3万人収容の箱物はある、でも球団を置くだけの人口や求心力の無い中途半端な所は公式戦誘致をもっと進めるべきだな
新潟は毎年何試合かやってるが倉敷は阪神戦1試合だけだからな
広島辺りでも引っ張ってこればいいのに
確かに倉敷での広島主催試合も良さそうだな
神戸でのオリックス対広島戦も広島ファン多かったし
>>309 今治に新球場できるのか
松山市内にも坊ちゃんスタジアムあるし球場は充実してるな
これで人口や他県との連絡がもうちょっと良くなってくれたらいいのに
坊ちゃんスタジアム程度で充実というのは認識が甘いよ。振興地方球団こそもっとエンターテイメント演出可能なボールパーク型ハコモノでないと集客出来ないね。ここ10年内に出来た比較的新しい地方球場でもしょせんは古いタイプのスタジアムでしかない。
やたら愛媛推しの地元の人(?)には悪いが、松山はかなり厳しいよ
四国だけ見ても、全域からのアクセスがいいのは香川の坂出辺りだけだし、実際は400万人の四国だけでは足りなので岡山も加えて600万見込まないと球団経営成り立たない
岡山加えても当然中心になるのはその辺だし
その岡山も現状阪神と広島の貴重なマーケットだから、その辺りの折り合いも必要になって来る
もっとも地方球場や神宮QVC程度の箱物しか作れないようではキツイけどな
それこそ香川県が坂出駅すぐ近くに駐車場アクセス整えて、ドーム球場やメジャーみたいに球場や周辺に付加施設充実するくらいのことしてなおかつ使用条件も優遇してようやく現状一番不人気のロッテを千葉から引きぬけるかどうかの所
四国瀬戸内の夏の暑さ考えるとやはり空調付きのドームが欲しい
千葉というのはロッテが今の球界の中では一番不人気といっても1県だけで600万いるからな
それでも東京ドームや神宮にたくさん流れてるから人口ほどの動員は無いが
対する四国は同じ600万でも範囲が広いと遠方からの集客率は下がる
安定して集客が見込めるのは香川は全域としても他4県は1部で下手したら500万人もいない
それでもその地域を独占出来るというメリットはあるのでやりようによっては今のロッテの動員を上回れる可能性はあるが
でもそのためにはまず自治体や財界が高い金出してインフラ整備しないといけない
315 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/13(土) 12:31:06.88 ID:apvhSJyA
既存の球団無視した形になるが16球団にするならこれが一番成功の可能性高い
@札幌
A仙台
Bさいたま(新都心)
C千葉(幕張)
D東京東部(北千住)
E東京都心(水道橋)
F東京都下(立川)
G横浜(山下埠頭)
H横浜(山下埠頭)(ダブルフランチャイズ)
I名古屋
J京都
K大阪北部(梅田)
L大阪南部(天王寺、阿倍野)
M神戸
N広島
O福岡
5 55
ダブルフランチャイズじゃねえな意味が違っちゃう。
317 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/14(日) 08:50:47.47 ID:LLRK5C9p
もし16球団ということになれば四国だけ無いという形は取らないだろう、
岡山は人口数からみると有利だが、広島神戸の中間地だから見送られる
可能性が強い。
318 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/14(日) 12:42:01.60 ID:44F66/V5
動物からチーム名を決めるという発想の貧困さが野球が発展しない原因だな。
>>319 アスレチックス(運動選手)やジャイアンツ(巨人)とかは?w
第一、動物のニックネームなんて野球に限った話じゃなくて、サッカーでも動物の愛称で
呼ばれているのも多い様な。
動物だとマスコットが作りやすい
>>314 ロッテも千葉という本拠地を活かせてないのはもったいないな
323 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/15(月) 05:41:04.51 ID:agMwY2dY
ロッテは千葉の本拠地を結構生かしてるだろう、あれ以上どうしろと
いうんだよ。
千葉マリンも1万人前後しか入らないのに全72試合を本拠地でする必要性は無いね
北陸や北関東でも主催試合すればいいのにね
ロッテと千葉のファンは少し前まで理想的な関係を築いていたよ
観客動員だって結構な数字になってた
でもファンと喧嘩するような球団は論外だ
ああいうことしたら関係修復は難しい
親会社の大元締めが韓国だから日本で金を使いたくないという態度が露骨になったのもマイナスだが
とにかく地理的問題で客が減ったわけじゃない
>>324 ロッテは昔やってたんだよ
ただ、巨人戦と違ってあまり入らないが・・・
全試合まりんでやるようになったのは球場の営業権獲得してから
ただ、自治体の収入が球団に入るようになっても、幾分圧縮されたが、数十億の赤字は変わらないからな
ロッテはそれでも球団持ち続けたいと思ってるのか
それとも売れるなら売りたいと考えてるんだろうか
>>327 数十億の赤字は変わらないって60億の赤字が20億に減ったのは誤差扱いかよ
北関東で大きめの地震とは珍しいな
330 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/16(火) 13:22:08.52 ID:AN4AmzZ7
東京ドームはもうちょっとキャパ多くしてもよかったと思う。
土日祝の阪神広島戦や優勝間近、CS、日本Sだとチケットすぐ売り切れてしまう。
>>330 満員御礼のはずなのに空席がある今のチケット販売方法を改めるほうが先だな。
>>333 そういう返しは自分の意見も台無しにするからやめとけ
335 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/17(水) 07:35:43.67 ID:YZrkKetO
首都圏の人口と密度からしたら、3万人ではちょっと足りない。
江本や岡田といった球団増反対派のOBは「平均三万人以上の観客動員がないと球団は赤字」らしい
彼らに言わせたら収容三万程度の球場なんてプロで使う球場じゃないんだろうな
>>332 空席が減れば実際に観戦したいやつにチケットがまわる。
ポストシーズンや人気カードの動員数を基準にして4万6千人以上のキャパもっても、球団数が増えたら満員にならないカードが増え稼働率は下がるだけだと思う。
>>336 一概に収容人員だけで収益の話は出来ないけどね。
実際に平均30000以上は巨人、阪神、ソフトバンクだけ
そこから逆算しただけだな>30000黒字説
平均30000以下で黒字出した球団の存在は完全無視
ロッテは本国に投資するって明言しているんだから、買い手がいれば売ってるだろう。
収入源は入場料収入だけじゃなく広告やグッズや飲食辺りもあるからな
比率で言えば広告は入場料と同程度重要
球団によっては球場の看板収入が球団に入らない所もあるからそう言う場合3万ないとキツイって事もあるかもしれない
逆にその辺の条件に恵まれていれば2万とかでもやっていけるんじゃないかな
342 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/18(木) 07:16:01.93 ID:BvCxN136
結局、各種条件考慮して仙台が最低ラインという話に戻るだけ
343 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/18(木) 07:19:06.49 ID:BvCxN136
都合の良い部分を無理矢理繋ぎ合わせて「プロ野球がやっていける可能性がある」と言われてもあきれるしかない。
もはやレギュラーシーズンで、5万も集められるコンテンツでないことは確かだな。
地方移転云々の前に
明らかに現状の集客力から乖離しはじめているビジネススタイルから脱却しないと何も始まらんというのはあるかもなぁ
TVの放映権料やら諸々下がっているのに年俸や各種コストが下がらない現状じゃ
どの球団も遠からず息切れを起こすリスクは増えるだけだろう
先が真っ暗な中曰ドラゴンズは早く身売りして、京楽産業・財宝あたりに譲渡すべき。
本拠地も静岡・松山・新潟に移動すべき。
ナゴヤドームは老朽化している名古屋市公会堂に代わる多目的ホールにすべき。
京楽ドラゴンズ、ワ口夕www
財宝ドラゴンズ、ワ口夕www
中日も身売りするなら早い方がいいだろう。
Aクラス行けるだけの人材も金も無いんだろうし。
もう斜陽産業なんだよ。
>>348 中日新聞が地元で圧倒的支持を得ているのはドラゴンズの存在が大きい
中日本社はドラゴンズの地元人気、特に地元企業からの人気を気にしているだけで、
観客動員や球団の赤字は二の次以下の問題
球場管理しても維持費人件費余計にかかるよね。
所有していたら、税金もかかってくるし。
>>351 とはいえ収入が全然違ってくるからなあ
収入20億が収入80億に増えたりする
支出を20億40億増やしても収入を60億増やすのが今の主流のやり方
一応所有してれば資産になるしな
球場内でのマルチビュー映像配信なんてやってたんだな
常設化できれば球場での観戦がしやすくなりそう
9/14・15楽天戦にて西武ドーム「Lions Wi-Fi」での試合のマルチビュー映像配信を実施!
http://www.seibulions.jp/news/detail/9358.html 2013年の開幕戦より、西武ドームにて無線LANでインターネットにアクセスできる無料サービス、「Lions Wi-Fi」を提供しておりますが、今回西武ドームの「Lions Wi-Fi」を利用しての、試合のマルチビュー映像配信を実施いたします。
「マルチビュー配信」とは
通常の中継映像に加え、スタンドに4台のカメラと実況/解説のカメラを追加で設置。それぞれのカメラは注目の選手・プレーを追いかけて撮っていきます。
その映像も同時に配信いたしますので、ご利用の方は中継映像に加え、注目の映像をタップしてスマホ・タブレットの大画面で見ることができます。
14日は星野アカデミーコーチ、15日は阿部アカデミーコーチによるマルチビュー映像配信専用の解説を映像と一緒に提供いたします。球場内にいながらにして、専門家の解説を聞きながら試合を楽しむことができます。
356 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/25(木) 09:55:37.07 ID:KEE5ZJwd
>>335 まあな
関東圏だと神宮、西武、千葉は適正値だが、東京ドとハマスタはもっとデカくないと。
巨人なら65000人収容の球場を与えてもすぐ元は取れるだろう。
キャパが大きいと空席目立つから今ぐらいでちょうどいいだろう。
>>336 江本は反対派ってわけでもないけどな
自分の出した本ではアメリカみたいに球団増やしたりマイナー組織を全国に作れみたいな事結構盛んに言ってたし
ただ、自民党案の時は現実的なコメント出していたが
359 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/26(金) 20:25:24.73 ID:jujLi+UU
江本はあてにならない男だ、いうことが時々変わる。第一この男は
自分を犠牲にして何かをやるなんてことはやらない。
360 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/27(土) 11:30:26.79 ID:BjoSTf0M
16球団化は絵に描いた餅。
球団を持つには少なくとも100万人以上の人口が必要なわけで、
現状でそれを満たすのは京都くらいしか無く、仮に新潟や岡山が
名乗りを挙げたところで採算が取れないことは明白。
なんJのスレより、去年からの観客増減
巨人 41781人→41820人
阪神 38494人→37780人
福岡 33458人→34277人
中日 27753人→27835人
ハム 25773人→25579人
西武 22234人→20604人
広島 21744人→26340人
オリ 19979人→23815人
ヤク 19899人→20085人
横浜 19802人→21524人
楽天 17793人→19977人
千葉 17506人→17029人
増加率順
広島 21744→26340 4596 21.14%
オリ 19979→23815 3836 19.20%
楽天 17793→19977 2184 12.27%
横浜 19802→21524 1722 8.70%
福岡 33458→34277 819 2.45%
ヤク 19899→20085 186 0.93%
中日 27753→27835 82 0.30%
巨人 41781→41820 39 0.09%
ハム 25773→25579 -194 -0.75%
阪神 38494→37780 -714 -1.85%
千葉 17506→17029 -477 -2.72%
西武 22234→20604 -1630 -7.33%
収容人数
東京ド 47,000
甲子園 47,000
ナゴド 40,000
札幌ド 40,000
ヤフド 38,500
京セラ 36,600
神宮球 35,000
インボ 34,000
マツダ 33,000
マリン 30,000
ハマス 30,000
フルキ 29,000
プロが本拠地としてる球場はほぼ収容人数三万以上だが
観客動員平均はニ万程度の球場も多いのな
>>364 一昔前は年間100万、平均で15000も入れば上等っていうのが常識的基準だったのにな
球界再編騒動以来、やたらハードルを上げる人が増えた
平均20000で物足りないみたいな扱い受けるとは怖い時代になったもんだ
>>360 岡山は隣接する倉敷と合わせ100万以上の双子都市といった具合で、フランチャイズ都市としては
100万規模と捉える事は出来るかと。
1960年代には(完全に絵に描いた餅だったけど)県主導で岡山・倉敷両市を核とした広域合併を
計画していた事もあったり。
>>360 100万じゃ足りない
5〜600万必要
京都は無理
残る地域だと北信越位だろう
新潟は無理だが
神宮って昔は5万人収容って覚えがあるんだけど、今35000人ってそんなに変わったの?
>>368 建設当初は収容31000人だったが早慶戦などで客席が不足
そのため昭和初期に増築して58000人(公称)に拡張された
ただし建築費53万円という時代の58000人
その後日本人の体格向上もあり時代に合わせた見直し改築を繰り返す
客席を大きめにした結果、現在は35000人前後に落ち着いた
50000人収容というのは昔の名残り
実数発表になるまで45000人収容としていた
収容人員も水増し、入場者数も水増しって虚偽の報告もいいところですね。
>>370 とはいえ明治神宮球場の所有者は明治神宮だからね
所有者が45000人と言っているものを借りているスワローズがわざわざ否定するのもどうかと思う
水増しが当たり前の時代とはいえ、座席数以上の数字発表するのって酷すぎるよ
>>372 座席数が四万五千あることになってたんだから仕方なかろ?
よく数えたらそんなになかったということで
それにしても9000席も間違える?誰が見ても神宮が甲子園と同等に入るなんて思わなかったでしょ
まあ神宮に限らずどの球場も収容人数も動員も水増しだらけだったけどね。
今の発表している数値も怪しいんじゃない?
株式公開していたら完全に逮捕ものの行為だな
>>374 巨人みたいに常に満員表示しないといけない縛りがなかったから割と実数に近い発表してたよ、神宮は
イチローがいた頃のオリとの日本シリーズは記録的な大入りだったが発表は三万何千程度だった
それでも許せないというなら自分で真実追求して各球団の罪を訴えたらいいじゃないか
きっとみんなから賞賛されるぞ
>>365 そう言われてみると感覚麻痺してきた気もする
主催試合が年間70試合ある中で平均ニ万は冷静に考えるとすごい数字だな
>>376 球界再編直後で観客動員の実数発表を始めた2005年には
平均15000人で年間100万人くらいの球団が4球団あった(西武、広島、楽天、横浜)
そのうち広島と楽天(初年度)が球団収入だけで黒字だったと公式発表している
「その2球団は金を使わなかったから」とよく言われるが、それでも年間の支出は80億円ほど
ほとんどの球団の支出が80〜100億と推定されてるからそこまで差はない
確かに平均15000万人が平均20000人になれば10億円は増収する
そりゃ増収する方がいいけど、平均20000人が最低条件みたいな雰囲気はちょっと違うと思う
コボスタより収容人数が多い地方球場www
プロチーム持たない地方球場が3万のキャパ持っても無意味だろ。ただの無駄なハコモノ行政でしかないわww
>>379 その通りだけど、万が一プロの本拠地になった時にキャパが大きいのは色々と都合がいい
改装した方が早いケースもあるだろうけど
ずいぶんあるぞ、 NPB球団が本拠地にしていない3万人球場
福島いわきグリーンスタジアム 30,000人
福島県営あづま球場 30,000人
宇都宮清原球場 30,000人
HARD OFF ECOスタジアム新潟 30,000人 建設費約83億9,000万円
長野オリンピックスタジアム 30,000人 建設費106億円
岡山県倉敷マスカットスタジアム 30,494人
富山市民球場アルペンスタジアム 30,003人
愛媛県松山坊っちゃんスタジアム 30,000人
サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
沖縄セルラースタジアム那覇 30,000人
>>381 多分その中で本当に3万あるのは新潟と倉敷だけ
外野芝席とかだと公称キャパかなり水増しされる
>>382 たしかに、外野芝生席なんかは額面通りには入らないよね。
「立見席を設ける部分については、当該部分の床面積を〇・二平方メートルで除して得た数とする」(消防法施行規則第一条の三)
一人当たり約45cm×45cmだもんね、ギチギチだよ。
だとしても、2万5千人クラスが必要なのかな、とは思う。
あ、サンマリンスタジアム宮崎は外野も座席(ベンチシート)あるから、3万人入りそう。
384 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/29(月) 17:44:11.78 ID:H1PgLL1M
>>382 新潟と倉敷だけ、お前調べた結果か。
思いつきでいい加減なことを書くな。
HARD OFF ECOスタジアム新潟
総座席数28,691席、車椅子席85席含む
外野:背無し木製ベンチ席(スタンド部)、芝生広場(スタンド後方)
外野スタンド後方に芝生広場があって、そこでも観戦できるから約3万人なのね。
倉敷マスカットスタジアム
収容人数: 30,494人(内野:20,248席、外野:10,246席)
外野も個別シートですね。
386 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/29(月) 22:28:48.18 ID:IsZuUgcP
だからって新潟や岡山に球団が来るとは思えんな。
80万やそこらの人口では採算取るのは厳しい。
387 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/29(月) 23:16:22.57 ID:rv5rDtnD
388 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/29(月) 23:42:52.51 ID:rv5rDtnD
この表の人口から見て暴論を言えば、静岡市や岡山市はアウト。
上から4つ選んで、京都市、新潟市、浜松市、熊本市で決まり。
あと、以下の球団は同じ県内で本拠地を移転。
阪神→神戸市
西武→さいたま市
巨人→世田谷区
ヤクルト→練馬区
これなら簡単w
389 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/29(月) 23:57:25.08 ID:rv5rDtnD
セ東・・・巨人、ヤクルト、横浜、(新潟市)
セ西・・・阪神、中日、広島、(熊本市)
パ東・・・日本ハム、楽天、西武、ロッテ
パ西・・・オリックス、ソフトバンク、(京都市)、(浜松市)
配分的にも申し分無いw
391 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 01:13:26.10 ID:jOHqD8NW
392 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 01:19:38.41 ID:jOHqD8NW
市の人口なんて合併でいくらでも水増しできるんだから、都市圏で見ないとダメでしょう
394 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 08:27:24.15 ID:jOHqD8NW
北信越、沖縄県、四国、静岡県。
二宮清純案どう思う?
俺はとても無理だと思うけど。
395 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 08:39:49.27 ID:jOHqD8NW
396 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 15:22:44.57 ID:jOHqD8NW
北海道560.1万人、東北957.3万人、関東4164.2万人、北陸&甲信越858.8万人、
東海1508.4万人、近畿2088.0万人、中四国1171.7万人、九州1468.5万人、
計12777.0万人ですからね。
三重県は東海地方に入れてあります。
397 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 15:43:38.73 ID:jOHqD8NW
>>395は東海に三重を入れても入れなくてもこの比率に変わりはありません。
東海に三重を入れた場合は、
北海道0.70(球団)、東北1.20、関東5.22、北陸&甲信越1.08、
東海1.89、近畿(2府4県)2.62、中四国1.47、九州1.84
ですからね。
都市圏でいえば、新潟、静岡+浜松、京都、岡山、北九州、熊本あたりまでじゃないかな。沖縄は無理でしょう。
沖縄はフロリダやアリゾナのポジションを狙うべき。そもそも本拠地誘致してないでしょう。
国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 人口(万人) 経済規模(兆円)
01 東京都市圏 3461 151.1
02 関西都市圏 1864 61.6
03 名古屋都市圏 874 30.6
04 福岡・北九州都市圏 542 14.4
05 札幌都市圏 251 7.2
06 岡山・高松都市圏 259 7.0
07 金沢・富山都市圏 222 6.6
08 広島都市圏 219 6.1
09 仙台都市圏 204 6.1
10 静岡・清水都市圏 145 4.6
11 浜松都市圏 123 3.9
12 新潟都市圏 135 3.9
13 熊本都市圏 146 3.9
14 鹿児島都市圏 109 2.5
15 那覇都市圏 103 2.2
16 松山都市圏 70 1.7
実質的に北陸位だろう
新幹線も通るし新潟や長野からも集客出来る
例えば静岡にしても周辺の人口状況は多いが、浜松は中日と競り、沼津は関東と競ると考えると独占出来る人口はかなり少なくなって厳しい
401 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 19:52:07.81 ID:jOHqD8NW
402 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 19:54:59.82 ID:jOHqD8NW
403 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 20:00:40.71 ID:jOHqD8NW
よく見ると、「※熊本市は大都市圏に匹敵する規模を要するが、政令指定都市移行が2012年であるため2015年国勢調査に基づき大都市圏に昇格予定。」と書いてありますね。
やはり熊本市も候補か。
北陸のどこを本拠地にするの?
富山にはアルペンスタジアムがあるけど、金沢人はプライドがあるから「富山の球団」を応援するはずがない。富山だけでは球団を維持できるほどの商圏人口はいないでしょう。
金沢には老朽化した県立球場か1万人収容の市民球場しかない。改修費用は捻出できるのでしょうか?
中間の高岡市に新しく球場を建設していますが、これも1万人と小さい。できたばかりで大規模な拡張も考えにくい。
それに長野や新潟からの集客なんてできると本気で思ってんの?長野〜金沢が新幹線で1時間で行けるようになるけど、東京へも同じくらいの時間で行けちゃうんだよw
405 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 20:29:11.99 ID:jOHqD8NW
プロ野球の無い北陸(新潟県も含む)・南九州には確実に1つずつ欲しい。候補は新潟市と熊本市。
あとは静岡市(浜松市)と京都市。これなら球団の「保護地域」も被らない。
岡山市は広島・阪神とモロに競合してしまうし、「中四国地方には人口的に1つしか無理」。
後はとてもじゃないが経営成り立たない。二宮清純が沖縄とか言ってるのも「自身が叩き台になって議論してもらう」のが目的なだけだろう。
京都の方が阪神・オリックスと被っていると思うんだけど……それに京都はスポーツ熱が低いんだよね
>>405 まあだいたいその通りで、二宮清純も元々は沖縄ではなく南九州(熊本)を候補地に挙げていた
沖縄に変更したのは自民党の受けを良くするための作戦
「人口が多いからここに球団作ってください」では話が進展するわけがなく、まずは興味を持ってもらわなければどうにもならない
408 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 21:03:38.34 ID:jOHqD8NW
409 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/30(火) 21:50:52.58 ID:jOHqD8NW
なら、熊本市、新潟市、静岡市は決まりだね。
問題は後の1つ。
人口的に経営成り立ちそうなのは京都市か岡山市。しかし地理的には四国が欠けると具合が悪い。
>>409 >>397 まず大前提として年間140〜150万人の動員を賄うのに必要な5〜600万人の人口ブロックを作れるか
例えば九州や東海なら単純に人口状況見れば2つ行けるかとなるかもしれないが、こういう所は
中日やソフトバンクの動員見ればわかるが、1つで大部分を占領してるので、もう1つ作る余地は残されてない
特に熊本は福岡と近すぎるし、ソフトバンクの影響が薄れる南九州と言ったら鹿児島と宮崎くらいだが、この
2県では適当な人口規模を生み出せない
岡山、高松、松山の中間の坂出とか
412 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/01(水) 10:36:12.30 ID:IcaY5uJe
>>410 その5〜600万人という数字はどこから来たの?
年間140万人の動員なら「140万人以上の都市圏」なら1人1回行くとして賄えそうだが。
>>402を見ても分かる通り、2015年追加予定の「熊本大都市圏」も含めて「大都市圏」なら何とかなりそう。
四国とか他は無理だけど。
413 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/01(水) 10:52:12.21 ID:IcaY5uJe
とてもじゃないが
>>409の「5市」以外の市や都市圏は動員に必要な人口ブロックを形成出来ないので経営が成り立たない。
414 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/01(水) 11:16:44.10 ID:JN7hgiyk
文鮮明の「み言葉集」二百万円” ”「天運石」百数十万円” 統一協会を脱会した元女性会員ら 被害の実態を語る
統一協会の被害救済に当たっている全国霊感商法対策弁護士連絡会は十六日、東京で全国集会を開催。
集団結婚を経験した元統一協会員らが内部の実態や脱会への経過を語り、「家族の愛情で救われた」と証言しました。
一九九五年の集団結婚に参加し、韓国人と「結婚」した女性。
在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。言葉の壁や貧困。
「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
高齢の祖母に子どもを見せに帰国した九九年、教えの誤りを知って脱会。その後も集団結婚の相手への思いを乗り越える苦しみが続きました。
「どんなに不器用でも私を見放さず、私の居場所を確保しつづけてくれた家族がいたからこそ救われることができた」と述べ、
集会参加の会員家族に「絶対に見捨てないで」と訴えました。
弁連東京事務局長の渡辺博弁護士が、二百万円の文鮮明「み言葉集」や悪霊を封じるとして百数十万円で「天運石」を買わせるなど日本での資金集めと、
その金で韓国のリゾート地を買いあさるという統一協会の実態を告発しました。
集会には弁護士、宗教者、市民ら二百人が参加し、菅原伸郎東京医療保健大学教授と松岡秀明淑徳大教授が講演。
全国統一協会被害者家族の会が編集した『自立への苦闘』(教文館)が紹介されました。
ソース:しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091714_01_2.html >在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。
>「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。
>自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
416 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/01(水) 21:02:22.41 ID:ItSwQMgq
四国は高知以外は地元に企業があるからフライチャイズ持ち回りでも
やるだろう、熊本は人口はいるがもてる企業がみあたらない。
417 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/02(木) 18:44:01.62 ID:u6GDRu90
いや、「プロ野球の無い地域限定」なら新潟(北信越)・静岡・熊本(南九州)・四国でしょ。
外すなら、阪神・オリックスと競合する京都と、阪神・広島と競合する岡山。
「岡山・高松都市圏」ということで本拠地高松とか四国持ち回りでもいい。
何度も言うが16球団は今の日本の人口状況や人口配置バランスでは無理
有るとしたらテレビ放映権等の新収益源を見出す、現状の人口状況で球場観戦率が引き上がるという事が
起こればだが(広島や日ハムみたいに女性客が多い球団はある意味で引き上げに成功してると言えるが)、
どちらも現実的ではないし、2球団でも非現実的だが、4球団だと更に厳しい
まず事業として成り立つ見込みがあったとしても莫大な初期投資を厭わない企業や自治体がいくらあるだろうか
有るとしたら過剰気味で2番手以降球団の経営が厳しい関東球団の北信越移転
ただし、新潟は周辺人口やアクセス的に厳しいだろう。新潟が作ることのできる人口ブロックは200万から多く見積もって250万位
年間100万人の動員すら厳しい計算になる
北信越で有力なのは北陸。金沢市から富山市にかけての5〜60キロのライン。実際ここが北信越最大の人口密集地でもあるし
新幹線が通れば500万人規模の人口ブロックの形成が可能で、これは年間150万人の動員も視野に入る計算になる
個人的には金沢市富山市だけじゃなく両県全域からの距離バランスアクセスが良く球場や駐車場を作れる土地がある新高岡駅周辺が最適と考える。
現状で新潟の方に分があるのは球場があるという事位だが、エコスタは地方球場の中では最高レベルでもプロ本拠地の中では神宮やQVCと並んで
最低レベル。下手したらプロ仕様になって無い分それ以下かも知れない。当然アクセス的にも厳しい。
それでも東京や千葉のような大マーケットならほっといても球場に来る近隣の住民で埋めることが出来るが、地方だと遠方から集めないといけないので
それは致命的。アクセスや箱物自体の付加価値周辺設備を整えないといけない。
ただ、富山や石川の財界や自治体がそういう発想を持って球団誘致を考えてるとは思わないので、実際は移転は無いだろうけどな。
球団としてもよほど設備や利用条件が良いとか出ない限りリスクも伴うし
新潟や静岡も本拠地は無理だろうが、年間数試合やる準本拠地になら成り得るだろうから、不人気球団は関東本拠地のままで何試合かそういう所でやる
というのが一番現実的なシナリオじゃないかな
あとヤクルトみたいに親会社内の政治的な事情で何十億赤字出そうが東京から本拠地動かせない球団もあるからな
ダノンは売りたいみたいだが
>>417 京都岡山が競合するなら熊本も競合するだろ
神宮球場はビジターでも居心地よくて好き
>>380 新築が理想だが改装かそのままで使えるに越したことは無いよな
>>381 移転や新規参入となれば球場施設整える時間が無いのが目に見えるが
これだけ揃ってれば急場は凌げそうだ
ヤフオクドーム大改修へ 孫オーナー提案で“打者天国”に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000082-spnannex-base 3年ぶり6度目の優勝を果たしたソフトバンクが今オフ、ヤフオクドームの大改修を計画していることが3日、分かった。
改修するのは、外野フェンスとそれに伴う観客席の増築。球団関係者によれば、孫正義オーナーが「なぜ、ホームランが少ないのか?もっとお客さんが喜び、盛り上がるドームにしよう」と提案したのが発端という。
93年4月に「福岡ドーム」として開業した本拠地球場。今季の本塁打数は67試合で70本で、1試合平均1・04本は、パ・リーグの本拠地球場では最少だった。チームトップは李大浩(イデホ)の19本。
今回の改修計画では、両翼100メートルは変えずに、左中間と右中間の膨らみを削る。さらに、打者泣かせだった高さ5・8メートルの名物フェンスを3メートルほど低くしたい考えだ。
「(本塁打が出やすいとされる)東京ドーム並みに増えるのでは」と予測する球団関係者もいる。
営業的なメリットもある。左中間と右中間のフェンスが前に出ることで、現在の収容3万8561人から増席される見通し。
今季は主催試合の観客動員数が、球団新記録の246万8442人となったが、来季はそれを更新することも確実だ。
福岡ドームの広さは「日本にも広い球場がある」というある意味日本の誇りでもあるんだけどな…
ホークスだってその広い球場で強打のチームを作って来たのがダイエー時代からの誇りだった
興行優先で狭くするのはどうかと思うなあ
427 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/05(日) 20:22:17.99 ID:g4wwggb+
東京ドーム並みはやりすぎだ
>>420 静岡も浜松沼津辺りになると静岡に行くのも名古屋横浜に行くのと変わらないレベルだからなぁ
まだ絶対的な人口状況は多い方だが、あの一帯は激戦区で厳しいよ
>>405 やっぱプロ野球の無い地域には欲しいよな
というか有る地域にはもうこれ以上球団置くキャパシティ無い
>>377 平均15000人で年間100万人くらいを目安とするなら
新球団置けそうな地域もいくつかあるな
>>400 岡山・高松都市圏
金沢・富山都市圏
静岡・清水都市圏(プラス浜松都市圏)
この3都市圏なら置けそう
でも年間100万人とかだと余程親会社が穴埋めしてくれるとか自治体が球場利用条件かなり優遇してくれるとかでも無いとキツイよな
それで初期楽天や旧市民時代の広島レベルの経営規模
観衆発表スレより
2014
平均
巨人 41921人
阪神 37355人
ソフトバンク 34284人
中日 27790人
広島 26455人
日本ハム 26358人
オリックス 23663人
DeNA 21730人
西武 20811人
楽天 20056人
ヤクルト 20000人
ロッテ 16999人
436 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/07(火) 18:10:22.01 ID:WD6WKU+/
>>435 おいおい、ロッテどうしちゃったんだよ!?
やっぱあっち系だからか?
楽天の2005年からの平均が15000人台だということを考えると
今年のロッテの16000人も言うほど悪くはないなんだよな
>>437 2005年の水準で平均16,999人なら12球団中9位(2005年のロッテを除けば8位)になるからな。
他が伸びてるせいで相対的に落ちてるだけとも言える。
ちなみに2005年のロッテは平均19,618人で7位だった。
まあロッテは2010年(シーズン3位、日本一)に平均21,474 人で8位だったのを最後に動員は下降線。
この直後にファンともめたからね。
楽天は今までキャパが小さかった。
客席作れば客が入る状態。今年がそれ。
ロッテはキャパはあっても誰かが引退でもしないと
満席にならん・・・。
千葉マリンはバスを無料にすればいい
そもそもロッテはもう一度客を増やす気があるのか怪しい
442 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/08(水) 21:53:12.43 ID:ZEKWKc45
さすがの首都圏でも球団4つも支えるのは厳しいということか??
>>442 違うってば
ロッテも2010年まで平均20000人くらい入ってた
無理矢理人口のせいにするなよ
最高平均動員数
ソフトバンク 34284人 2014年
日本ハム 27669人 2009年
オリックス 23663人 2014年
西武 22234人 2013年
ロッテ 22245人 2008年
楽天 20142人 2014年
順番間違えた
最高平均動員数
ソフトバンク 34284人 2014年
日本ハム 27669人 2009年
オリックス 23663人 2014年
ロッテ 22245人 2008年
西武 22234人 2013年
楽天 20142人 2014年
「首都圏に球団が4つもあるから観客動員が伸び悩む、または減少する」という風に話を持っていきたいなら、
球団が減れば残った球団の動員が増える根拠を示さないとな。
「近くに巨人がいるから」というなら、「(客が入っていた)数年前には巨人がいなかったのか?」という話になる。
日ハムが移転した時、次の年に関東の球団の観客は増えたのか
近鉄が無くなった時、次の年に関西の球団の観客は増えたのか
>>449 近鉄消滅の時は増えてないとさすがにマズイなw
何のための合併だ!ってなる
まあ2004年は実数発表じゃないから2005年と動員数比較できないんだけど
>>435 2014平均収容率(10月頭まで)
1位 東京ド 91.03% 最大46000人平均41877人
2位 ヤフド 88.90% 最大38561人平均34284人
3位 マツダ 79.99% 最大33000人平均26398人
4位 甲子園 78.57% 最大47541人平均37355人
5位 横浜ス 72.39% 最大30000人平均21730人
6位 ナゴド 72.34% 最大38414人平均27790人
7位 コボス 69.64% 最大28736人平均20013人
8位 京セラ 65.46% 最大36146人平均23663人
9位 札幌ド 64.60% 最大40476人平均26149人
10位 西武ド 61.35% 最大33921人平均20811人
11位 神宮野 57.89% 最大34572人平均20014人
12位 マリン 56.50% 最大30082人平均16999人
>>437-438 ロッテ実数発表以降の1試合平均観客動員数
05年 19618人 2位→日本一 バレンタイン監督
06年 19848人 4位 バレンタイン監督
07年 21645人 2位 バレンタイン監督
08年 22245人 4位 バレンタイン監督
09年 20350人 5位 バレンタイン監督
10年 21474人 3位→日本一 西村徳文監督
11年 18511人 6位 西村徳文監督
12年 17211人 5位 西村徳文監督
13年 17506人 3位 伊東勤監督
14年 16763人 4位 伊東勤監督
横浜とDeNA
2010年 横浜 16,800 人
2011年 横浜 15,308 人
2012年 DeNA 16,194 人
2013年 DeNA 19,802 人
2014年 DeNA 21,764 人
454 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/09(木) 16:16:25.72 ID:EckrhaTl
今でも巨人なんか応援してる奴いるの?
長嶋や王が活躍してる頃ならわかるが。
巨人は実数発表以降最高の動員数を更新
2005年 2,922,093人 平均40029人
2006年 2,892,695人 平均39626人
2007年 2,911,358人 平均40436人
2008年 2,876,274人 平均39948人
2009年 2,934,370人 平均40755人
2010年 2,966,626人 平均41203人
2011年 2,716,974人 平均37736人
2012年 2,903,947人 平均40333人
2013年 3,008,197人 平均41781人
2014年 3,018,284人 平均41921人(本拠地平均 44965人 平均収容率96.7%)
阪神 実数発表以降最低の動員数を更新
2005年 3,132,224人 平均42,907人
2006年 3,154,903人 平均43,218人
2007年 3,144,180人 平均43,669人
2008年 2,976,754人 平均41,344人
2009年 3,007,074人 平均41,765人
2010年 3,005,633人 平均41,745人
2011年 2,898,432人 平均40,256人
2012年 2,727,790人 平均37,886人
2013年 2,771,603人 平均38,494人
2014年 2,689,593人 平均37,355人
数字を羅列するだけじゃ何の意味もないぞ
その数字から自分が何を感じたか言えよ
いいよ。データ持ってくるだけでも大変だったろ。
後はそれぞれが解釈するよ。
>>458 「プロ野球 観客動員数」で即検索できるじゃん
461 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/10(金) 19:35:31.56 ID:9gm+VwkD
>>357 土日祝なら5万以上は常に集まると思う。
対阪神戦ならなおさら。
神宮新球場と横浜ドームは実現するのだろうか
神宮建て替えはある
横浜ドームは微妙
さいたま新都心も新球場を建てられる土地はあったのにな
まあ西武が移るわけないけど
>>440 マリンは船橋競馬場か千葉大あたりにあれば違ったかもな
変わらんだろう
>>465 神宮はアマチュア野球の聖地だから、プロ野球と関係なく改装する可能性がある
横浜ドームにはそういうのがない。
神宮は隣のラグビー場と合わせて再編計画があるんだよな
オリンピック後だと思ったけど
サッカー場(陸上競技場〕なら6万人以上押し込めるものは関東にはさいたま、横浜と2つもあるし、これからは国立もその仲間に入るのにな。
サッカー人気は野球未満でも、施設に関しては野球が小粒に見えてしまう。
>>470 野球場は多目的施設として使いにくいからなあ
でかく作ればいいってもんでもないし
試合数はサッカーより遥かに多いんだけどな
サッカー場が無駄にでかすぎる
野球は恐らく適正
結局多目的スタジアムなんていいつつ野球なきゃどこも採算とれないんだから野球最優先に設計すべきだわ
ドーム球場を中心に野球を蔑ろにして設計されてるものが多い
当初はプロ野球来るか不透明だった札幌なんかはまあしょうがないとしても
どこのドーム球場も何かしらマイナスポイントがあるよな
ドームは雨で中止にならないことが大きい
団体のツアー等も予定を組みやすい
>>477 昔、札幌の円山球場で巨人戦やってたときの裏話を地元ラジオ局がやってたけど、弁当屋さんが大変らしい。
雨天中止になると全部パーになるんで、ギリギリまで天気予報見て仕入れや製造数決めたらしい。
試合の裏ではそういう奮闘もあるのか
野球場の弁当だと製造数も多いだろうし大変そうだな
野球の裏話好き。
野球だけを見に来るのではなくて、スタジアムの雰囲気を好きになってもらえるように、イベントの数を増やしました。中でも「YOKOHAMA STAR☆NIGHT」(8月8日、9日、10日に開催する予定だったが、天候の関係で一度しか行えなかった。
10月2日の本拠地最終戦で「エレクトリカル・ファイヤーショー THE FINAL」を実施)は好評でした。試合後に花火を打ち上げるのですが、そのときに音楽も流して。
セレモニーのような形ではなくて、ショーの雰囲気を打ち出したことが支持されたようで、チケットがすぐに完売しました。
「横浜」と聞いて何を想像しますか? と聞いても「横浜スタジアム」を挙げる人が少ない。
米国のボストンは違うんですよ。ボストンの観光ガイドブックをみると、大リーグ・レッドソックの本拠地「フェンウェイ・パーク」が紹介されています。なんだそれだけのこと? と思われるかもしれませんが、この違いは大きいんですよ。
横浜にはプロ野球の球団があって、スタジアムがあって、野球を楽しむことができる――といった感じで文化的な存在に変わっていかないと、“プロ野球が好き”という人しか来てくれません。
>>481-483 このスレ的にもすごく良い記事だと思うな、これ。
数字を並べて「人口が少ないから無理」「近くに人気球団があるから無理」と一刀両断しがちだが、
そういう分析はあくまでも過去の数字から分析したもの。
本当にそれ以上の伸びしろがないのか考慮した上での結論ではない。
そりゃ横浜は人口も多いし、今まで少なかった方が問題だったと言えなくもない。
でも、過去3年の成績が6位→5位→5位で、球場も古く新球場や大幅改装をやったわけでもないチームが、
年間動員数では12位→10位→8位、1試合平均で16,194→19,802→21,730人に上がっているのはやっぱりすごいこと。
これは新球団や新本拠地を考える際に参考にすべき事例だと思うね。
485 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/23(木) 21:42:51.35 ID:7MPWPJAj
仙台未満の都市に伸びしろも何もないだろ。
>>485 典型的な思考停止だなあ…
そもそも仙台が限界と発言した楽天やライブドアも具体的な数字や理由を示して限界と発言したわけじゃない。
なのに何故か限界発言だけが一人歩きして絶対的基準のように扱われている。
横浜はTBS時代が酷過ぎて漸く底を抜け始めたって段階なんだがな
神奈川や首都圏の人口考えるとこれでも少ない感はある
球場のキャパの問題もあるが
都市っていったら基本半径10キロとか20キロのサイズだが、その中の100万人分がもたらすプロ野球の年間の客入りって精々30万人とか40万人とかその辺で全体の一部でしかないし、球団にもよるだろうが、対象エリアももっと広いはず100キロとか或いはそれ以上
沖縄とかだと那覇がどんどん市域広げて行ったとして100万都市とか言ってもそれしかないから無理なわけだし
三木谷もプロ野球の必要マーケットはJリーグの4〜5倍で仙台や宮城じゃなく東北と強調していた
ただ、今季は増えたとはいえ楽天のこれまでの年間動員から察すると現状宮城県内とか福島山形の一部のごく狭い範囲でしか集客出来て無いんだと思うよ
県市の人口面積が宮城仙台より一回り大きいが殆ど似たような状況の広島は従来楽天と変わらないレベルだったのが広島駅近くに魅力ある球場作ってから客増えたのは遠方からの来場者が増えたとかリピーターが増えたとかそう言う面もあるだろうからな
因みに広島の年間通した客分布は広島市内、広島市以外の県内、県外でそれぞれ3分の1ずつらしい
それに比べると楽天は県内とかの狭いエリアに限られてるはず
地方だと大都市圏と違って近隣エリアだけでは人口が限られてるからその中で回転率を上げるとか遠くから引き寄せるだけの魅力作りの努力が必要になる
楽天はもうひと頑張り必要かな
489 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/26(日) 07:05:50.11 ID:Xyb4mYfP
球団増やすだって?
サッカー見てみろよ。20球団も出来たもんだから、
どこの都市に何のチームがあるか分からなくなってしまっているだろ。
12球団くらいが丁度いいんだって。
>>489 最近は観客動員も地味に上昇傾向。
収益重視の経営見直しで各球団の赤字も減ってきた(一部除く)
だから経営側は12球団のままコツコツやっていこうよって空気になっている。
それはそれでいいんだが、野球人口減少など将来的不安は解消されていないまま。
2004年の騒動で世間に定着した球界全体のマイナスイメージもいまだに根強い。
実際に増やすかどうかはともかく、目標として拡大路線を掲げるのは長期戦略として間違ってはいない。
プロ野球を全地域に置くことを目標の一つにしたいな
そら(理想は)そうよ
493 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/10/29(水) 14:09:55.08 ID:KFZdQnu2
球団いっぱいあり過ぎてもサッカーみたいに逆に有難味が無くなるんじゃないか?
野球の場合はダイエー、日ハム、楽天のお陰でうまい具合に地方分散が出来てて良いと思うが。
もうね、同じ地域に2球団3球団なんて要らんと思うよ。
中国四国地方でひとつ。中部地方でひとつとかでいいよ。
中四国は地理的に岡山とかにあれば両方取り込めたバランスの良い球団になってたかもしれないが、広島だと中途半端なんだよな
福山とかでも広島より岡山の方が近いし
まあ今はもう広島に定着してしまってるから、岡山に移転したり四国に新球団出来るのもかなり難しくなってるが
>>494 1950年の時点で岡山案なんて下関以下だからねえ
半世紀以上経って岡山が理想とか言われても手遅れすぎる
時代は変わっているんだよ
日本三大都市も今や東京・大阪・名古屋じゃなくて、東京・大阪・横浜なんだよ
オリックスと阪神が共に開幕権を持っていたら球場はどうなるんだろうな
オリックスがほっともっとで阪神が京セラか
オリックスが京セラで阪神がほっともっとか
甲子園は?
高校野球
そうだった忘れてた
甲子園球場の所有者は阪神電鉄なのに高校野球優先って阪神太っ腹だよなあ
まあ高校野球に貸さなかったら大ヒンシュクだろうけど
あれは甲子園の広告がNHKで延々写るからという理由もある
503 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/02(日) 10:06:46.00 ID:b0hMAE3H
今年の日本シリーズみたいな幕切れだと興ざめだなあ。
なんだよ、ありゃ。正直白けたよ。
去年の巨人―楽天戦みたいなドラマチックな展開、
まるでストーリーがあったかのような最終戦じゃないと
野球熱自体が盛り上がらん。
そういう意味で去年のマー君は良かった。
阪神は2005に引き続き酷い試合だったな
調子落としてるSBにここまで手も足もでないとなるとセパのレベル差を疑う
これが阪神のお笑い野球ですわ
506 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/03(月) 14:48:53.28 ID:4BkyL9Q4
去年のCSや日本シリーズで盛り上がったから16球団化の話が出たわけで、
今年の日本シリーズみたいなことやってたんじゃその話は立ち消えだな。
>>506 16球団化の話自体は2004年頃からあるよ
16球団化スレも二年前からだし
508 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/07(金) 01:23:19.86 ID:FmVrW201
しかし大阪の人口が少しずつ減り名古屋の人口が少しずつ増えてる
人口がどんどん東へ流れてる
そのうち東京、横浜、名古屋になるな
2014年10月1日現在
大阪市
268.6万人
名古屋市
227.6万人
市の人口じゃなくて都市圏の人口で考えろよ
“イベント化”する合同トライアウト 昨年は約1万人が詰めかけ…静岡市は予算340万円計上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141107-00000016-ykf-spo 2001年から毎年2度、各球団の本拠地球場で持ち回りで行われていたが、昨年に静岡市が開催地に立候補し“誘致”に成功。当日は予想を超える観客約1万人が詰めかけた。今年も盛況なら、静岡に続く自治体が現れるかもしれない。
2年連続開催の静岡市は今回、新たにJR東静岡駅南口から会場の草薙球場まで無料シャトルバスを運行する。トライアウト運営用に今年だけで340万円の予算を計上し力が入っている。
もともと同市は「地元球団創設構想」を掲げ、昨年6月には狭かった草薙球場を両翼100メートルに広げるなどリニューアルし“プロ仕様”を整えた背景がある。
リーグの運営方法は目まぐるしく変化してきた。毎年のように球団が増え、昨季はチーム名から「京都」「兵庫」などの地域名が消えた。
リーグの知名度アップを重視した昨季は全国19会場で計84試合を開催した一方で、京都での試合は9試合に減った。今季は京都と埼玉を拠点にする2チームずつで4月からリーグ戦を行った。
発足時から観戦している京都市上京区の会社員、古谷雅也さん(21)は「せっかく応援してきた京都のチームがバラバラに崩された感じ。地元の試合が減ったことで離れたファンもいただろう」と話す。
リーグ発足時は全国で5校だった高校のチームは18校まで増え、卒業と同時に入団する若手も目立ってきた。また日本代表チームは、今夏のワールドカップで4連覇を達成するなど実績を残している。リーグから代表に7人が選出され、存在感をアピールした。
今季は、大人千五百円だった入場料を千円に大幅値下げし、会場でのイベントを充実させるなど魅力づくりに取り組む。来季は京都を中心に試合会場を絞る方針だという。
片桐代表理事は「昨季は女子プロ野球の種まきのため全国展開したが、地元に密着することの大切さを痛感した。時間をかけて根付かせたい」と語る。
地元での試合が減って地域性が薄まると考えると
ダブルフランチャイズは難しいかな
むしろまだ続いていたことが驚き
516 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/09(日) 21:48:38.11 ID:Y0GfLI70
まぁこのまま変化無しって感じじゃないかねー
>>514 地域性うんぬんより一貫性のないのが問題。
「地域密着します。地元の人は応援してくださいね」と言っておいて、
「じゃあ応援しようか」となりかけたら「やっぱ密着やめます。バイバイ」
これじゃファンがつくわけない。
女子野球は実質わかさ野球部だからな
大きく出るよりまずは地域密着だな
規模しょぼくてもオラが町のチームなら応援する人は一定数いる
>>517 確かに、なんか裏切られた気分になる・・・
520 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/13(木) 20:12:42.96 ID:Dyw3mwsY
胡散臭い健康食品会社じゃなくてNPB球団が女子チームを持ってたら違ってたんだろうな。
プロとは言わないけどせめてアマチュアの女子チームくらい発足してくれないんだろうか>NPB
>>397 関東に球団多すぎると言われるが妥当だった?
47都道府県のうち球団があるのが11都道府県で無いのが36府県。
1球団あたり3つ準フランチャイズを置くことを義務付けた場合、どういう分布になるんだろうね
まあプロ野球団の商圏は一般的な県の大きさよりも大きいから本当に空白と言えるのは北信越と四国と東北の北部と九州の南部くらいだけどね
524 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/15(土) 18:27:39.06 ID:5NAbtFYf
>>523 いずれも僻地じゃねえか。
そんなところに球団置くバカいないっての。
525 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/16(日) 17:43:39.64 ID:4RUNJJ+H
今日の巨人―阪神OB戦良かったなあ・・・
江夏VS王さんの夢の対決もあったし。
現役選手の試合よりも楽しめたよw俺も歳とったんだな・・・
>>522 こうですか、わかりません
日ハム…青森、香川、徳島
楽天…岩手、山形、福島
西武…群馬、長野、滋賀
ヤクルト…秋田、愛媛、高知
巨人…栃木、宮崎、鹿児島、
ロッテ…茨城、富山、石川
横浜…山梨、静岡、新潟
中日…岐阜、三重、福井
オリックス…奈良、和歌山、大分
阪神…京都、岡山、沖縄
広島…鳥取、島根、山口、
ソフトバンク…佐賀、長崎、熊本
527 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/17(月) 23:48:16.87 ID:NkCnoFgZ
103 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/18(月) 20:48:59.57 ID:f+Uji4i7
1. 新球団は静岡(草薙球場)、新潟(新潟県立野球場)、松山(坊っちゃんスタジアム)、京都(西京極野球場)の4都市に設立
2. スワローズを東京から熊本(藤崎台県営野球場)へ移転し、バファローズの本拠地を大阪から準本拠地の神戸へ変更
3. 球団名は原則「都市名+愛称」
【考慮すべき事項】
1. 人口…周辺の都市・都道府県(他球団が存在している都道府県は除く)の人口が少ないとファン層の開拓に支障をきたす
2. 設備…ある程度の大きさの既存球場を改修して使用するのが現実的。目安としては、収容人数3万人(日本シリーズ開催要件)、両翼99m、中堅122m(新球場の最低サイズ)
3. 交通…新幹線の停車駅や空港などが都市圏内にないと選手の移動が困難
4. 誘致…これまでに積極的に球団誘致活動をしたことがある都市が有力
【候補】
■都市名(人口)、既存球場(公称収容人数、両翼-中堅)、新幹線or拠点空港…これまでの球団誘致活動実績
◎静岡市(72万人)、草薙球場(3万人、91m-115m)、東海道新幹線…誘致に向けて新部署設立。2004年球界再編時にも野村監督がシダックスの静岡での参入を提案
◎新潟市(81万人)、新潟県立野球場(3万人、100m-122m)、上越新幹線/新潟空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、金沢とともに北信越BCリーグを設立
○松山市(52万人)、坊っちゃんスタジアム(3万人、99m-122m)、松山空港…2004年に新規参入を目指すも失敗し、四国ILを設立
○京都市(147万人)、西京極野球場(2万人、100m-117m)、東海道新幹線…ロビンスが1950年から3年間京都を名目上の本拠地としていた。ブレーブスも20年以上にわたり準本拠地として使用
○熊本市(73万人)、藤崎台県営野球場(2.4万人、99m-122m)、九州新幹線/熊本空港…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
△鹿児島市(61万人)、県立鴨池野球場(3万人、98m-122m)、九州新幹線/鹿児島空港…特になし
△宇都宮市(51万人)、清原球場(3万人、98m-122m)、東北新幹線…かつてオリオンズを川崎から宇都宮に移転する構想があったが、当時の県知事に反対されて千葉に移転することになった
△高松市(42万人)、香川県営野球場(2.2万人、96m-122m)、高松空港…松山の設立した四国ILへ加盟
×倉敷市(48万人)、マスカットスタジアム(3万人、99m-122m)、山陽新幹線…特になし
×岡山市(71万人)、岡山県野球場(1.3万人、91m-122m)、山陽新幹線…四国ILへの加盟を目指して準備室を開設
×金沢市(46万人)、石川県立野球場(1.7万人、92m-122m)、2014年度北陸新幹線予定…2004年に新規参入を目指すも失敗し、新潟とともに北信越BCリーグを設立
×川崎市(143万人)、川崎球場(現在はアメフト場)…ホエールズ、オリオンズの本拠地として30年以上使用されたが、現在の川崎球場はスタンドなども撤去されており野球場としては使えない
528 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/17(月) 23:48:48.11 ID:NkCnoFgZ
159 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/21(木) 04:27:18.43 ID:aoWNL4jF
都市雇用圏人口
*1. 東京都市圏 3334万人…東京ヤクルト、読売、横浜DeNA、千葉ロッテ、埼玉西武
*2. 大阪都市圏 1216万人…オリックス、阪神
*3. 名古屋都市圏 523万人…中日
*4. 横浜都市圏 517万人…横浜DeNA
*5. 京都都市圏 256万人…★新球団有力候補地
*6. 福岡都市圏 241万人…福岡ソフトバンク
*7. 札幌都市圏 233万人…北海道日本ハム
*8. 神戸都市圏 232万人…★新球団有力候補地(オリックス移転先候補地)
*9. 埼玉都市圏 200万人
10. 千葉都市圏 172万人…千葉ロッテ
11. 仙台都市圏 157万人…東北楽天
12. 岡山都市圏 150万人…★新球団候補地
13. 広島都市圏 142万人…広島東洋
14. 北九州都市圏 140万人
15. 堺都市圏 136万人
16. 川崎都市圏 133万人…★新球団候補地
17. 浜松都市圏 114万人
18. 新潟都市圏 109万人…★新球団有力候補地
19. 熊本都市圏 108万人…★新球団有力候補地
20. 宇都宮都市圏 108万人…★新球団候補地
21. 静岡都市圏 101万人…★新球団有力候補地(東京ヤクルト移転先候補地)
22. 東大阪都市圏 91万人
23. 高松都市圏 84万人…★新球団候補地
24. 船橋都市圏 83万人
25. 岐阜都市圏 83万人
26. 長崎都市圏 79万人
27. 那覇都市圏 78万人…★新球団候補地
28. 八王子都市圏 77万人
29. 大分都市圏 76万人
30. 筑波都市圏 74万人
31. 姫路都市圏 74万人
32. 鹿児島都市圏 74万人…★新球団候補地
33. 福山都市圏 73万人
34. 金沢都市圏 73万人…★新球団候補地
35. 奈良都市圏 72万人
36. 相模原都市圏 70万人
37. 水戸都市圏 68万人
38. 福井都市圏 67万人
39. 柏都市圏 66万人
40. 尼崎都市圏 65万人
41. 松山都市圏 64万人…★新球団有力候補地
参考:倉敷都市圏 52万人…★新球団有力候補地
参考:所沢都市圏 34万人…埼玉西武
※横浜、埼玉、千葉、川崎、船橋、八王子、相模原、柏の各都市圏は東京都市圏内の副次都市圏
※堺、東大阪、奈良、尼崎の各都市圏は大阪都市圏内の副次都市圏
160 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/21(木) 04:28:48.14 ID:aoWNL4jF
簡単に言うと該当都市と郊外(通勤圏)の人口の合計だ
地域密着型球団になった場合に、ファンになって球場に足を運んでくれる可能性のある人数の理論上の最大値と言える
もちろん、楽天が東北全体での地域密着を目指しているように多少離れた地域のファンを獲得する戦略もあるが、
基本的には気軽に球場に来れる都市圏(通勤圏)内の人口が重要になる
529 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/17(月) 23:49:13.07 ID:NkCnoFgZ
都道府県別プロ野球選手輩出数ランキグンwwwww [転載禁止]©2ch.net
31 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/11/17(月) 23:37:17.02 ID:Dn38FK810
1位 79人 大阪府 ※オリックス
2位 49人 福岡県 ※ソフトバンク
3位 48人 神奈川県 ※DeNA
4位 41人 兵庫県 ※阪神
5位 39人 東京都 ※ヤクルト、読売
6位 38人 愛知県 ※中日
7位 33人 広島県 ※東洋
8位 28人 千葉県 ※ロッテ
9位 28人 京都府
10位 23人 埼玉県 ※西武
11位 23人 鹿児島県
12位 23人 沖縄県
34 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/11/17(月) 23:37:48.45 ID:Dn38FK810
13位 22人 北海道 ※日本ハム
14位 18人 静岡県
15位 18人 茨城県
16位 17人 岐阜県
17位 17人 群馬県
18位 17人 大分県
19位 15人 宮城県 ※楽天
20位 13人 岡山県
21位 13人 三重県
22位 13人 奈良県
23位 13人 和歌山県
24位 13人 福井県
35 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/11/17(月) 23:38:05.40 ID:Dn38FK810
25位 12人 熊本県
26位 12人 宮崎県
27位 11人 佐賀県
28位 11人 徳島県
29位 10人 愛媛県
30位 10人 石川県
31位 8人 福島県
32位 8人 栃木県
33位 8人 長崎県
34位 7人 富山県
35位 6人 岩手県
36位 6人 秋田県
37 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/11/17(月) 23:38:22.39 ID:Dn38FK810
37位 6人 香川県
38位 6人 高知県
39位 5人 新潟県
40位 5人 滋賀県
41位 5人 山形県
42位 5人 島根県
43位 4人 長野県
44位 4人 山口県
45位 4人 山梨県
46位 3人 青森県
47位 1人 鳥取県
※メジャーリーガー含む
>>529 夏の甲子園では大阪も鳥取も一枠なんだよなぁ
そりゃ野球留学しますわ
【楽天】嶋、青森での1軍戦開催熱望「東北全県でやりたい」
楽天のシーズン報告会が24日、東北6県10会場で行われた。宮城・気仙沼会場には、松井裕樹投手(19)が、ほか5選手とともに登場。来季も活躍して、今回初めて訪れた東日本大震災の被災地を盛り上げることを誓った。
青森市の会場では嶋基宏捕手(29)ら5選手と、立花陽三球団社長(43)が出席。リーダーと社長は、東北6県で唯一、1軍の公式戦が行われない青森での、将来的な試合開催を熱望した。
青森のファンにも雄姿を見せたい! 嶋は「僕らは東北を背負って頑張っているつもり。東北すべての県で試合をやりたい」と、熱く語った。楽天は05年の球団1年目から今まで、青森で1軍の試合を行っていない。
県内に、十分な興行収入を見込めるだけの収容人数の基準を満たす球場がないことなどが理由という。
この日、最北の会場となった「明の星ホール」に駆けつけた立花社長は、青森での試合を「やりたいです。やらなきゃいけないと思ってます」と決意を新たにした。
現時点で、具体的な新球場建設や球場改修の話は出ていないというが「県の方々に働きかけたり、できることがあればやっていきたい」とした。
1軍戦が開催されれば、盛り上がる雰囲気は大いにある。
現状の球場でやれよ
つうても青森にはプロ野球できるようなキャパがある球場ないし
自称21000人の球場あるけど内訳は内野5000人、外野16000人のインチキキャパだしさ
キャパにルールはないだろ。経営上の理由だけで
東北全県でやりたいっていうなら、現状の球場でやればいいじゃん。
それを年に1回あるかどうかの2万人のために、球場建てろって頭がイカれてる
青森はオープン戦も公式戦も無理だから、2軍の試合で我慢してくださいよ
>>533 自称21000人だがボロくて使えない県営球場…
県のメイン球場は市営球場になってるんだよな。
こっちは全面改修で立派になったが、収容10,010人が残念…
>>534 新球場建設計画でもあればその後押しになるけど、どっくに頓挫してるんだよな。
「青森ではやりたいけど儲からないからやりません」では誠意もないし正義もない。
楽天の数千万円の利益を守るために青森県に数十億出費しろと言ってるも同然だな。
537 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/11/29(土) 10:06:34.42 ID:a5F+NYjl
プロ野球見たいなら、県もしくは市から交通費片道分を補助金で出して、仙台まで見に行けばいいじゃん。
球場造るよりは安いだろ。
地元の旅行会社使って、ツアー組んだって良いんだし。
杜の都で買い物もできるぞ。
政治家の先生に出してもらえばいいんじゃね
>>539 企業が自治体におねだり同然に球場作れと言われてるのが問題なのに?
541 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:06.53 ID:4IkxpI+w
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動
「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1
542 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:59:53.95 ID:/wkj+acg
>>11 第5章第4節に
オリックス
スワローズ
ってあるけど、おかしいよね
オリックス
ヤクルト
もしくは
バファローズ
スワローズ
って揃えて書くべきだよね
ヤクルトの身売り見越してるんだな
>>542 バファローズと書くと旧近鉄とごっちゃになるから仕方ない。
オリックスは合併の際に旧近鉄の系譜と合併以前のオリックス、そして旧阪急の系譜を無理矢理統合した。
オリックスバファローズは実際にはどれともつながっていない別チームなので、
過去の例と比較するときはオリックスと書くしかないんだよ。
千葉に住んでるロッテの選手は、西武ドームのナイトゲームの後はホテルに泊まるの?
549 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/01/19(月) 22:35:56.78 ID:LVDdEdMl
浦和の寮に住んでる選手は帰る、千葉県内に住んでる選手は立川とかに泊まるんじゃね
550 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/01/21(水) 21:32:09.29 ID:KcrWLthX
確か1年前くらいに静岡市?でプロ野球招致の部署を立ち上げるとかなんとかやってたけど今なんかやってんのかね?やってるとして何をやってんだろ?会合?とかやってるのかもしれんが何を話し合うんだろ?
552 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/01/25(日) 22:07:01.11 ID:AZ272W2P
独立の四国リーグはここ10年の間に47名の選手をNPB入りさせて
しかも約半数が一軍の試合にでているこのリーグで選抜をさせて
一チーム作らせてチームごとNPB入りさせても面白いんじゃあないかな。
>>551 栃木茨城新潟辺りも東北だろ
仲間に入れてやれよ
信濃町駅→神宮球場(1.2km)
唐人町駅→ヤフド(1.3km)
海浜幕張→マリン(1.4km)
広島駅→マツダ(1.4km)
前売り券持っていたら最寄駅からのバスを半額にすればいいのに
>>555 広島はグーグルマップで見たらもうちょっと近い感がある
SBは1路線だけでよくあれだけ動員できるよな
博多駅から10分くらいというのは近いんか遠いんかわからんが、まあ地元で絶大な人気があって
福岡や周辺の佐賀熊本山口も含めると絶対的な人口も多いからな
千葉はよく立地が悪いとか言われるが、まあ確かに良さそうには見えないな
最寄りの京葉線って線路も貧弱そうだし(これ一本だよな?)
首都圏だと余計電車依存高くなるだろうしな
ただ千葉にしても福岡にしても海沿いの立地で動員ロスしてる部分も少なくないと思う
海沿いってそれだけで商圏が半分になるから大きな商業施設とかは普通進出しないんだよ
SBは世界最大級のバス会社西鉄が大きいんじゃね
ヤフオクドームは臨時の直通バスも沢山出てるしな
千葉と福岡を比較したとき最大の違いはその市の中心からのアクセスだね
福岡の場合は博多から唐人町まで電車一本で10分だし直通バスも多い
一方千葉は千葉−蘇我−海浜幕張と乗り換えをこなさなきゃいけないし時間も20分以上かかる
バス路線も使えそうなのは幕張本郷から出るやつぐらい
561 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/01/30(金) 20:07:09.84 ID:3Tppwt2k
新潟駅→エコスタ(4.5km)
562 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/01/30(金) 20:10:30.67 ID:3Tppwt2k
宮城野原駅→コボスタ(0.6km)
QVCマリンは総武線沿いならもっと客が増えてた
幕張本郷駅西側の田んぼを買い占めてそこに造ればよかった
仙台駅→コボスタ(1.8km)
歩けなくはないかな
ほば「え
千葉の場合今の沿岸部が県内での人口ボリュームゾーンだが、それでも埼玉23区多摩神奈川東部と比べると薄いからな
常磐線沿いだと沿岸部からも茨城からも埼玉東部からも集めれるのではないかと思ったりしたが、常磐線沿いは沿岸部より人口少ないし、下手したら沿岸部の客をドームや神宮に流出加速させかねないしな
今のエリアでもっとアクセスの良い場所に作れば多少は増えるかもしれないが、極端に増えるって事は無さそう
567 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/02/03(火) 19:55:03.92 ID:pClC8xjd
新潟駅→エコスタ(4.5km) は歩ける????
568 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/02/03(火) 19:56:23.55 ID:pClC8xjd
新潟駅からのバスによる数万人ピストン輸送は快適????
群馬県太田市に新球場を作って、プロ野球の試合の招致を目指すらしいぞ。
570 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/02/08(日) 17:20:17.06 ID:2Gw2b444
それがどうかしたのかね?
571 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/02/15(日) 09:44:11.87 ID:3S+6oEGD
マツダは隣にコストコもあって、観戦ついでに買い物もできる
至れり付くせりの立地だ
ナゴドも京セラも隣にイオンがあるぞ
>>572 そもそも県内最重要駅から歩いて球場に行ける立地は他と比べて別格すぎる
576 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/02/22(日) 01:17:10.39 ID:+pXdluYn
広大も空港も辺鄙なところにあるのにマツダスタジアムは中心部すぎる
>>567 俺歩いた事あるよ、ビッグスワン→新潟駅だけど。
50分ぐらいかな。
シャトルバスは道路渋滞すると時間が読めなくて、帰りの新幹線の時間が迫ってたから歩いた方が確実かなと思った。
結局はバスの方が10分ほど早かったみたい。
大学や空港も広大な土地が必要だからな
広島は土地狭すぎ
球場も広い土地必要だが、空港や大学ほどではない
>>576 広島駅は広島市の中心部では無いけどな。
ほぼ爆心地直下に作られた旧市民球場の方が中心部の極近くだった。
なので「広島の裏庭」的な位置の広島駅裏に移転したら、観客が減少するとの危惧もあったみたい。
>>579 どっちもバス・路面電車で150円区間だから大してかわらん