新潟の誘致活動や、静岡が誘致のための新部署設立を計画するなど、
近年、プロ野球界で球団増設の流れが生まれつつあります。
そこで、みなさんでこの問題について語り合いましょう。そんなスレです。
◆球団増設はプロ野球にとって良いのか、悪いのか?
◆新たに参入すべき地域は?
◆地区制導入か?もしくは1リーグ化も?
◆まず先に14球団化か?
◆既存球団の移転も?
…etc.
前スレ
【NPB】プロ野球16球団化を考える★3【改革】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/npb/1398621484/
2 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/14(土) 02:23:39.80 ID:qo4S2BJw
乙
3 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/14(土) 11:33:22.25 ID:NDnK/s2G
甘い、都道府県に最低でも1チーム作るべき。
スポンサーは地域の連合でもよい
新リーグは総当り戦
プロ野球連盟が反対しても作るべき。
そして日本シリーズは、セリーグvsパリーグの勝者と新リーグ勝者
4 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/14(土) 19:44:35.57 ID:8wzCkrMV
5 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/14(土) 21:31:04.70 ID:XpwQM5Pc
とりあえず、静岡 新潟 松山 那覇 ここから
議論をはじめましょうか!
岡山高松県はNGワードでw
仰る通りインフラ整備が絡んでくるんだよなあw
仮に2球団増やすとして比較的現実性がある2か所はどこになるだろう?
7 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 09:56:59.71 ID:APQ4hzvd
16球団化なんて絶対に実現不可能なことを議論するなんて時間の無駄。
その労力もっと他のことに使うべき。
8 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 10:00:13.57 ID:W3EFPWie
>>7 お前はわざわざ議論スレにそのレスする労力あったらもっと他のことに脳みそ使えよw
来年からでも三地区制にしてほしいが
球団数は15球団だな。
確かに三地区制にするなら、一地区に5球団は必要かなと思う。
>>9 球団数が奇数はあり得ないんだよ。偶数で考え直してね。
奇数は可能か不可能かではなく、コスト増になるから論外。
地方のことばっかり言ってるけど
東京・横浜・千葉・埼玉球団がそのポテンシャル生かし切れてないことの方がより球界にとって問題だと思う
Jリーグ見ても成功できるだけの各の地元意識は確実にあるのに
>>12 そうだよねえ。
福岡、札幌、仙台と成功してきたから、
>>6みたいな質問だとすぐ地方のプロ野球空白地を連想するが、
人口や市場規模を考えれば、首都圏や大阪、神戸に作る方が現実性あるよね。
それがあり得ない意見みたいに扱われる現状には問題がある。
>>9 4×4ばかり議論に上がるけど
5+5+6の3ブロックでワイルドカード1の方が興業考えればベターなんよね
フェアさや分かりやすさでは前者だけど、後者は確実に消化試合を減らせる
15 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 18:53:35.28 ID:d4B/QtTz
どうも巨人がやる気ないんで16球団化は無理でしょ
>>15 今回の政府案では球界に対してどんなバックアップをどれだけしてくれるのか全く不明だから…
あれじゃどこだってやる気にならない。
あと読売に関しては、「アンタが大将」と持ち上げておけばやる気出すと思う。
04年の1リーグ問題も、発案はオリックス宮内オーナーで、ナベツネ氏は担ぎ上げられただけらしい。
首都圏から地方に何人か強制移住させればいいんじゃね?
18 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 20:02:26.53 ID:d4B/QtTz
ていうか球団のない地方ってのはほとんどが巨人ファンなので
16球団に増やすと巨人ファンが減ることになるから読売は嫌がるでしょ
>>18 球団のない地方=巨人ファンって図式もそろそろ破綻してきてるんじゃないかなあ。
それを支えてきたのは巨人戦の全国中継だったわけだから。
ほぼ毎試合タダで野球見れたから巨人ファンやってたわけで、それが無くなった今、いつまでもつやら。
まあ空白地に球団作ることが全国中継の代わりになるかはともかく、
何かやって球界が盛り上げなければ巨人だって困るだろう。
20 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 20:27:28.00 ID:iKdzK3A5
新球団が球場とどういう使用契約を結ぶかによるけど、横浜なんかは、TBS時代は毎試合チケットが売り切れたとしても赤字になるような状況だったわけで。
仮に新球団を作ったとしても、静岡や新潟なんかで横浜ほど高額なスポンサー、放映権料が入るとは思えんし、赤字覚悟で球団をもってくれる企業がでてくるかな?
>>18 はっきり言えば、そういう巨人のテリトリーだったはずの地域が単なる野球空白地・無関心層になってしまったことが
16球団化が話題に上る発端
「全国的な巨人人気よ再び」が現実的かどうかという話
22 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 20:43:21.49 ID:tsfzCeH+
野球に無関心になって野球中継も見なくなった層は
他に好きな趣味を見つけたわけで
プロ野球に飽きたんだから
そもそも新球団の試合だろうが見るわけがない
>>22 飽きたならともかく、球団空白地ではプロ野球に興味を持つきっかけ自体が無くなりつつあるのが問題
それにかつては巨人ファンがほとんどだった札幌・仙台に不人気球団や新球団が本拠地を置いてみたら成功してしまったわけで
動機付けの問題じゃないかと
実際に見に行くことも出来ない東京のチームをテレビで応援することに興味が持てなくても
その気になれば気軽にライブを見に行ける地元のチームなら感情移入出来るってこと
日ハムや楽天は巨人ファンだった人が移動しただけだろ
プロ野球に興味なくした人が初期の弱い楽天の試合なんか見てたと思うか?
25 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 22:43:08.10 ID:1PYzhcCY
仙台では「出来の悪い子ほど可愛い」だっ
たよw。福岡や札幌と違って完全に新設球
団で、選手はリストラされたロートルばか
りだし初のチーム全体練習でユニホームさ
え無かったところからのスタートだったか
ら。当時は10年以内の最下位脱出が現実的
な目標とされていたしそれどころか本当に
初年度1シーズン試合をやりとおせるの
か?ってくらいだった。
26 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/15(日) 22:47:50.46 ID:MEYwxZ7n
ん〜 このままだと野球は衰退していく
のが目にみえて明らかなのに、てか、
もー衰退は始まっているがw それに気づ
かない野球ファンの縮図だな…こりゃw
プロ野球の発展を願うならば地方こそ
開拓すべきなんだがね。実際は、スポン
サーなんて地元企業に拘る必要もない訳
だし松山とか那覇とか施設もあり熱もあ
るのに球団ないのが勿体無い!今の娯楽
が溢れる時代に巨人ありきでは先が知れ
てますよ!!
28 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/16(月) 00:16:42.89 ID:nMu3OroF
そんなこと
社会主義国家じゃあるまいしw
昔と違って今では
日ハム=札幌、楽天=仙台、ロッテ=千葉、ソフトバンク=福岡、オリックス=大阪・神戸と完全に球団とフランチャイズの土地のイメージが結びついてる
広島・横浜は元々だし、阪神・中日・西武は企業名自体が地方名(西武は逆に埼玉感は怪しいけど)、大正義巨人は読売巨人軍だけど"巨人"って呼ばれる
こうして見るとヤクルトだけはいつまで経っても東京でもなく、スワローズでもなくヤクルトって企業のイメージが強すぎるんだよなぁ
30 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/16(月) 01:51:05.63 ID:H6YvTJu7
キミは神宮の歴史的価値をわかってないんじゃないのか?
プロ野球より大学野球の方が人気が上だった時代は
神宮こそが野球の聖地だったんだぞ
31 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/16(月) 01:55:05.18 ID:y/jf8U27
ヤクルトを”東京”のイメージにさせないのはヤクルトのせいではなく
読売の思惑のせいだよ
むしろ巨人がどこか地方に移転して
ヤクルトに”東京”を名乗らせればいいわけだよ
32 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/16(月) 05:59:47.47 ID:z47w8tYl
自民党が16チームを打ち出したんだから責任を持てなんて書いてる
のがいるけど、勘違いしている資本主義というのは会社の責任で
やるのだからな例えば松山で球団を立ち上げてやってみたけど
うまくいかなかって結局身売りしたとなってもそれはしょうがないことだ。
>>29 地域性以前に元々のファン層が少ないからね
東京近郊をフランチャイズにしたチームは過去にもあるけど
巨人を除けばお世辞にも人気があったとは言えない有り様
そもそも色々な地方から人が集まる東京で地域性を売りにしてもあまり効果ないかと思う
その意味じゃ巨人にしてもヤクルトにしてもあまり変わらないと思うわ
「ヤクルトの人気は最低」とか「ヤクルトはビジター客のほうが多い糞球団」とか
シャレにならないよ・・・おまいら酷いな
>>12 巨人と阪神の影に隠れちゃってるんだよな
特に西武は端っこだから埼玉を活かしきれていない
36 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/16(月) 20:11:48.68 ID:r8Ji69kb
そういや仙台ってロッテオリオンズ時代にも優勝してるんだよな。
地方都市で2球団が優勝してるって何気にすごいかも。
>>36 確かにそこは立派
もっとも
収容人員の関係で当時の県営宮城では日シリを開催できていなかったという辺りが若干微妙ではあるけどw
仙台は東北や育英や大学があるから
基本的に野球熱は高めだよね
仙台の友達曰く
仙台の人はロッテが嫌いらしい
あっさり仙台を捨てたのが納得行かない心境だそうな
あくまで個人の意見だから参考レベルだと思うが
行っちまったロッテを応援する会ってのが当時あった。仙台人はロッテが好きだった。
でも彼らは在京に早くなりたかったのだろう。
今でも楽天はFAでは全く期待が持てない。片岡も大久保も巨人に行ってしまった。
FAに於いては在京、在阪、鷹さんには今のところどうしても勝てる見込みがない。
10年目の楽天ですらそういう現状。仙台でもチーム補強に付いてはドラフト生え抜きか当たり外人に頼るしかない。
あと4球団、ホントにできると思う?
39 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/16(月) 22:53:31.34 ID:Sy07FW5t
独立リーグとか廃部になった社会人とか
さらには毎年NPBから100人近く出ている戦力外通告を受けた選手とか
選手のパイの数は4球団つくるには余りにも十分過ぎる
要はそういうのをどう活用していくかが
>>37 ジプシーロッテ時代はパの観客動員記録(当時)を作るくらい人気。
でも選手はずっとホテル暮らしで心身共に疲れ果てていた。
正式に仙台を本拠地にしていれば違ったんだろうが、当時は難しかったんだろう
>>15 巨人がやる気ないからって無理な理由があるか!
43 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/17(火) 10:02:52.49 ID:V5mwqD4b
>>17 強制移住なんかしてもその土地を愛せないだろう
>>42 一つ示唆的なのは
「巨人がやる気ない」ってのが
「既存の球団やNPB組織自体があまり積極的ではない」ということと繋がりそうというところかな
現状でも戦力格差が広がりつつあるのに
新チームは更にそれより弱いだろうしね
そうしたチームが増えたとしてもあまり活性化には繋がらんだろうなぁ
強制移住は極端だが東京から地方への人口移転政策は必要だろうな
46 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/17(火) 17:56:25.62 ID:hwcWO0XZ
>>38 ってことは今でも仙台の人は地元(コボスタ)で楽天―ロッテ戦が
開催される度に心が揺り動かされちゃったりするのだろうか?
昔の誼があるから・・・・
47 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/17(火) 18:03:45.67 ID:mZycmmyS
新潟とか静岡にプロ野球球団作ったら毎年30〜40億円の赤字なんだろ?誰が赤字分の金を払って
くれるんだよ???
>>47 仙台も10年前は「少なくとも60億円以上の赤字を出す」と言われていたし、
東京本拠地なのに60億円の赤字を出してる球団もある。
50 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/17(火) 18:53:05.44 ID:mZycmmyS
自民党が払ってくれると思ってる奴いそうだよなw
>>47 洋の東西も競技も問わずプロスポーツってのは赤字が常態で、その赤字を埋める役目としてオーナーなり
親会社なりが存在している訳だが(´・ω・`)
そもそもプロチームを持つってのは、単体で儲けを出すって目的では無く、地域への利益還元等の公的
な役割を期待しての事なんだがね。
そんなに金が欲しいならプロスポーツ何ぞに投資せず、パチンコとか(日本では非合法だが)カジノ等の
ギャンブル事業にでも投資した方が。
>>51 それでも財政の健全化は世界的なプロスポーツの流れではあるよ
一昔前のオーナーなり親会社頼みのビジネスは
もはやオールドファッションドという扱いで世界の大半で否定的に見られるのが状
実際成功例より失敗例の方が多いしね
>>35 近場に人気チームが存在している中での球団経営の難しさだね。
何も日本に限った話では無く、メジャー(ヤンキースとメッツ、カブスとホワイトソックス、
ジャイアンツとアスレチックスetc.)でも、欧州サッカー(特に有名なのはRマドリードとA
マドリード(ちなみに今年度の欧州優勝チームと欧州準優勝チームな訳だが)や、ACミラン
とインテルミラノ辺りか)でも同様だし。
近場に人気チームあるとビジター客が見込める部分もあるけど
当然近くにある人気チーム本拠地に行って満足な人も多いと思う
神宮のヤクルトの観客動員は本拠地が東京ドームの巨人戦よりも
本拠地が甲子園と遠い阪神戦の方が入ってるような気がする
ヤクルトの観客動員が落ちてるのは不人気巨人のせい
昔は巨人戦のチケットが獲りづらかったから在京阪神・中日・広島ファンは神宮観戦が基本だったのに
今はそういうたまに野球見る層が東京ドームに流れてしまっている
57 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/18(水) 01:02:49.99 ID:ZjZxIhbV
1試合平均4〜5000人ぐらいの観客動員でも経営できるシステムはないかな?
それなら四国や北陸を本拠地にしても大丈夫では?
まあ根本は選手の給料が高すぎだ。
四国や北陸は普通に仙台広島以上の市場持ちだぞ
頓珍漢な事言うなキモメン童貞
国土交通省国土審議会謹製資料(9ページ)
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 人口(万人) 経済規模(兆円)
01 東京都市圏 3461 151.1
02 関西都市圏 1864 61.6
03 名古屋都市圏 874 30.6
04 福岡・北九州都市圏 542 14.4
05 札幌都市圏 251 7.2
06 岡山・高松都市圏 259 7.0
07 金沢・富山都市圏 222 6.6
08 広島都市圏 219 6.1
09 仙台都市圏 204 6.1
10 静岡・清水都市圏 145 4.6
11 浜松都市圏 123 3.9
12 新潟都市圏 135 3.9
13 熊本都市圏 146 3.9
14 鹿児島都市圏 109 2.5
15 那覇都市圏 103 2.2
16 松山都市圏 70 1.7
59 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/18(水) 01:50:41.63 ID:p3lRZQaM
地域の利益だろうがなんだろうが、個人であれ企業であれ「金を出すつもりはありません」で済む。金を出す理由がなければそれは自由。全体主義、社会主義の国じゃないんだから。
地域新興なんて行政がやればいいこと。利益追求組織である企業の、少なくとも第一義の目的じゃないだろ。出すも出さないも企業の自由。世間が口出すことじゃないだろ。
>>59 ごもっとも。
でも「地域振興」のお題目は自治体から好条件を引き出すのに使えるんだよ。
球場の指定管理者だって、自治体にもメリットがあるからやってるわけで。
横浜だってベイスターズがいなくなったら困るから、新潟移転の話が出た際、
実質20億円近かった球場収入を半減させてでも引き留めたわけで。
>>57 MLBの例だと2008年に売上最下位(日本円で約122億円)だったフロリダ(現マイアミ)マーリンズだと、
収益の66%、約74億円がリーグからの分配金だった。
NPBに近いことができればいいんだけど、リーグに頼りすぎるのも違うと思う。
>1試合平均4〜5000人ぐらいの観客動員
さすがに四国や北陸でもそれは営業努力が足りなすぎる…
年俸が高すぎるから〜ってよく見るけど、 球団の収入が100億弱で年俸総額30−40億なら別に高くない
>>62 今、球団収益が10億なんて球団ないぞ?
チケット収入だけで平均40億なんだから。
最下位の横浜(球場使用料で−13%)でさえチケット収入だけで30億弱だ。
黒字額か純利益の間違い?
年俸総額が30〜40億のチームは巨人、阪神、ソフトバンクでどこも収益200億超えてる。
>>63 0を一個見落とすという超初歩的なミスした…
超恥ずかしい…
>>62に土下座したい…orz
【プロ野球】金食い虫の“お荷物”西武ライオンズに身売り話が再燃 平均観客数は4千人以上減少 赤字は広告宣伝費の名目で親会社が補填★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398383080/ 387 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 14:59:16.79 ID:KZjqTeVs0
>378
>375の収益てのは売上のことだと思うけど
NPB球団は売上はそれくらいあるんだよ
ただそのうちの50億60億が親会社からの
贈与、借入金だったり年間チケットの
買い上げだったりで結局会社活動からみると
内部取引してるだけで外部から利益をあげられ
ないってのが現状で。
NPB9球団を黒字にしようと思ったら広島以下の
年俸総額にしないと無理
それでやっと収支トントンレベルになるかどうか
プロ野球の視聴率を語る5204
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/base/1399022943/ 60 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/05/02(金) 19:23:58.93 ID:enras/A90
>>28 収入のうち、上の2つはそのまま信じるとして
放映権料はもはや一試合一億で全試合中継の時代はとっくに終わってる
実質的な市場価格だったら多く見積もっても20億だろう
そうすると大体総額で年間収入は200億
240という数字は明らかに盛りすぎ
虚塵でさえこれなのだからホークスの数字ももっと怪しい
と言わざるを得ない
>>62 削りたい費用ではあるが、良い選手を確保しておかないと収益も伸びないから必要経費と言えるね。
今は支出が増えた分だけ収入も増やせる環境が整ってきた。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/base/1398858375/ 745 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/05/02(金) 02:51:32.82 ID:enras/A90
>692
>737
入場料収入、放映権料、その他グッズなど
の合計では鷹だって100億あるかないか
虚塵でも実質150くらいがせいぜい
残りは何?って思っても当然非公開
758 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/05/02(金) 04:19:35.47 ID:enras/A90
>754
どんだけ正体不明の「収入」があるんだ?
って話だよね
これで「プロ野球の市場規模は1400億!」って
やってるのは2ちゃんの焼き豚だけではないところが・・・
754 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/05/02(金) 03:50:54.44 ID:D/PvxyFw0
>745
西武の売却話に絡んで、球団は単体で黒字ですってコピペ繰り返し張ってる人いるけど
>>692の資料を参考にすれば60億弱の差額があるんだよな。
さすが埼玉西武。きっと地域密着で全埼玉県民が毎年帽子やメガホン、レプユニを
新たに買い直してるんだろうなあw
レッズのゴール裏だってレプユニを毎年買い直してる人なんてそこまではいないぞ。
987 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/05/02(金) 18:04:04.92 ID:G38q+Ia30
>692
収入と支出が目茶苦茶
巨人を見ると
チケットと中継料が球団経営の柱となり合計で100億しかないのに売上高が220億とは何で?
120億近く読売新聞が補てんしてるのか?
だったら
オーナー企業補てんって項目付けろ
>>57 さすがに1試合平均5000人じゃムリだろ
もし将来マイナーリーグが実現した時の目標値じゃないか?
仮にチケット単価を\5000としても主催72試合で\18億
球場営業権があったとして入場者数が少ない分売上も小さい
最低1万人は動員しないとNPBではとてもじゃないが難しい
でも考えたら観客実数1000人以下がザラだったパリーグ超絶不人気時代
あれを経験した日ハムやロッテが未だに球団所有してるのはスゴい
それなりのメリットがある(あった)んだろうね
>>67 ホークスの入場料収入は単純計算しても年間70億はいくし、飲食・グッズの売上はどんなに低く見積っても年間30億くらい。
それに球場内看板などの広告費やホークスタウンの売上も入ってるのになあ。
どう計算したら100億になるんだろう?
年間240万人という観客をはじめから疑っている?
そんなに報道されてる数字が信じられないのかなあ。
>>69 というか昔から言われてるけどホークスの数字が怪しいのではなくて巨人の数字が怪しいんだよ
ありとあらゆる手を使って巨人が儲からずに他社が儲かるような仕組みになってる
>>68 チケ単価を\5000という想定が地方だとかなり厳しいかなぁ
単発的なお客さんならともかく
比較的頻度が高い常連さんをある程度つけようとなると\5000平均は地方だとかなりハードル高い
他のプロスポーツだと\5000は最も高いカテゴリの価格ないしはそれを越えちゃう水準
>>70 V9時代、不動産事業と共に九州に進出したばかりの新聞事業の親会社となって、西日本新聞等の
地元紙との大々的な拡販競争(拡販材料に自動車なんて伝説も)等に依る営業損失の穴埋めを担って
いたと言われている位だしな(w)。
読売の体質として儲かっている事業の儲けで、新規事業の初期投資とか儲けが少ない事業とかの当面
の赤字を埋めるってのがある様だぬ。
>>69 >ホークスの入場料収入は単純計算しても年間70億はいくし、飲食・グッズの売上はどんなに低く見積っても年間30億くらい
これは正しいが
>それに球場内看板などの広告費やホークスタウンの売上も入ってるのになあ
ここのドームって野球の試合のない日はコンサートやら物産展やら各種イベント
が行われている
当然施設内の店舗の売り上げも相当なものだろうが
それが野球の興行の売り上げと分別されているかどうか
それと野球球団は組織形態が一様ではない
>飲食・グッズの売上
食い物の売り上げを収入に含めていない球団のほうが多いし
さらに球場が自前かどうか、という区別もされなければならない
球団同士の比較ですら正確にはできていないのが現状
新設の4球団に自前で球場建てさせるなら結構だけど
>年間240万人という観客をはじめから疑っている?
うん
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396971079/231
78 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/18(水) 19:40:39.96 ID:p3lRZQaM
>>77 要するに76は「よくわかってないんだけどとりあえず疑ってる」と言いたいんだよ。
80 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/18(水) 21:49:56.99 ID:e+1DQxim
81 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/18(水) 22:05:22.11 ID:UnF/d9F3
>>71 やっぱ新潟都市圏や静岡都市圏じゃ人口が少なすぎて無理なんだな。
誰が言い出したのかは知らないが、この構想、最初から無理があったわけだ。
82 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/18(水) 22:54:18.13 ID:p3lRZQaM
自民党的には得することはあっても損することないからな。旗を振ってはみたけどもどこの企業も応えてくれませんでした、残念。。ってだけだ。
84 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 00:50:34.97 ID:Hw1XV2B5
>>39 おまけに40歳過ぎてからも現役というのは
20〜30年前と比べると明らかに増えているし
86 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 02:55:50.60 ID:WWA+vZHH
ハコモノがあるから球団作れって アホみたいな論議やってるよな
広島とか阪神とかああいう球団があるのはキチガイファンがいるから維持できているのだ。
四国だとか北信越だとか 中核都市がどこになるんだかわからんところで誰が応援するかと・・・
87 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 03:12:25.63 ID:/lDSHAu4
>>86 お前がアホ。日ハムも楽天も成功した。
都市圏人口の割合を差し引いた分の成功はある。
日ハムと楽天が失敗してからそういうことは言おうなw
88 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 03:42:18.68 ID:0d1DhoOY
日ハムは新規の球団じゃなくたんに移転だし
楽天も近鉄とオリックス合併での溢れた人材で作っただけだから
これも新規とは言えずキャリアと経験があって出来たこと
だが今度は完全に新期で人材集めて球団をやらねばならんわけでね
日ハムと楽天の成功は参考にならんのよ
89 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 03:46:45.01 ID:0d1DhoOY
しかも仙台なんかよりも人口の密集していない場所に
まったくゼロから新球団作れだなんて
どうやって成功させるんだよ
ゼロからでなかった楽天ですらずっと最下位のお荷物だったってのに
新球団が創立からすくなくとも十年は最下位確定、球界のお荷物になるのは明白
これから新幹線で東京とさらに繋がっていく金沢富山都市圏のが
まだ可能性はあるわな。
まあかなり先の話だけど。
91 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 06:12:20.49 ID:j/c5PVj4
日ハムは元々四国にあった会社で本社は高松にあった。一時期
四国へのフライチャイズ移転の話もあったが人口数の問題で
立ち消えになって札幌への移転となった。だから今後も四国
での球団経営は無理かというと必ずしもそうでもないような気
がする、独立の四国リーグも当初無理だといわれていたが10年間
もやってきた。
>>88>>89 なんでこいつこんな馬鹿なの?
成功例は「参考にできません」で全否定。アホらし。
完全に新規ではないんだよ。増設の場合はエクスパンションするのが常。
スタッフも全員素人なんてこともない、
球団間でのスタッフの引き抜き合いも常に起きていること。
選手は半数は経験者、都市圏人口が若干少ないことを想定しつつ、
日ハム、楽天の足跡をベースに検討していくことに何ら問題ない。
新球団が数年で常勝軍団にならないといけないとかアホなことも言ってるし。
楽天が10年で優勝したのは順調。それより遅くても問題ない。
なんでこんな馬鹿が球団について語ってるの?少しは勉強でもしたら?
94 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 07:31:29.58 ID:uZv13ptL
>>90 個別の都市に関する評価とは別にして
一般論としては東京との結節性が高まるというのは
東京から来る人よりも東京へ出ていく人の方が多いってのはあるからね
平日のナイトゲームに東京から来る人間もあまり見込めんし
そこはあまり期待できないだろうなあってのはすぐ解る
95 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 07:38:36.56 ID:j/c5PVj4
昔のことだから本で読んだだけだが、広島が球団をたちあげたときは
市民球団としてものすごく苦労して試合会場には樽をおいてその中に
支援金を投げ入れてまでしたという今ならできないような苦難の中
からスタートした今の仙台や札幌のように大企業が他から球団移転
してやってきたというのとは本質的に違う、昔の広島がやった
苦難があってもやりにくということが現代の地方都市にできるか
というと疑問があるけどな。
>>94 福井みたいなとこだと新幹線出来たら
更に加速化するのは目に見えてるけど
新潟は東京との結びつきで発展したと
5年前の福井の現状を嘆く番組で語られていたわw
金沢に球団が出来るのは金沢に今よりもう少し
金の雨が降るようになればの話。
でも新潟や静岡もなんか簡単でなさそうだな。
西に7球団、東に7球団の14球団制が精一杯だな。
98 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 15:46:35.39 ID:Hw1XV2B5
>>81 静岡駅に「のぞみ」が停車すれば話は違ってくる筈
地元は来年が徳川家康の四百回忌だということで
さまざまなことをやっている
昨年は12球団合同トライアウトを開催
野球以外では将棋のA級順位戦の最終局も今年3月に開催したし
北陸だとベスト立地なのは金沢市富山市から車で30分位の新高岡駅周辺かな
四国だと四国各県や岡山からのアクセスも良い坂出辺り
いずれも駐車場付きで
金沢富山高松市内と言うのは無いな
静岡はのぞみとか関係無いだろ
利用者の大半が首都圏、名古屋、県内需要なんだしこだまだけでも十分間に合うレベル
北陸も四国もまずは既存の球団を誘致したり買収したりと言う方向で進めて行くべきだと思うが、新潟や静岡となると微妙だな
新潟は未進出でそれなりに大きい北信越地域と言いつつ新潟市は他4県とのアクセスが断絶されてるし、県内でも上越地域はそっち側のライン
東北や北関東に目を向けても距離があったり人口的に希薄で圏内の人口規模がそもそも微妙なんだよな
静岡はそもそも未進出地域かどうかも微妙だな
現状浜松が名古屋、沼津辺りの東部が首都圏のテリトリーとなると辛うじて未進出と言えるのは静岡市周辺くらい
まあ静岡市に出来れば浜松や沼津も同じ県内に向かうだろうから、市場的には380万と言う四国や北陸と比較しても遜色無い(岡山や新潟長野入れば小さくなるが)規模になるから見込みはまだあるか
いずれにしても新球場は必須だが(草薙も色々駄目だろう)
102 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 17:15:49.90 ID:wqnmpOGO
新潟県営球場にしても草薙球場にしても坊っちゃんスタジアムにしても
いずれも鉄道のアクセスが悪いのがネック。
人口規模が小さいことを除外したって、これが解決されない限り球団経営が
成り立つはずがない。
>>85 二宮清純
「16球団化の意義とメリット」
「巨人依存から脱却し、競合と協調によるビジネス拡大」
「机上の空論と言われていたJリーグ」
「強いリーダーシップを持つ公選コミッショナーが必要」
ホリエモン
「10球団に減らすのはもったいない」
「ダイエーさんから球団買わない?って言われたけど、ホークスは無理。はじめから近鉄・広島くらいが良かった」
「赤字補填が球団経営の癌。収支トントンにすりゃ大儲けじゃんw」
「球団持てば毎日のようにメディアで企業名が出る。宣伝効果絶大」
「16球団にした方がビジネスチャンスは広がる」
104 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 20:15:06.45 ID:Hw1XV2B5
>>101 プロ野球誕生前に日米野球が開催された球場を
無にするわけにいかんやろ
105 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 21:16:27.69 ID:MZ8ImLsz
地元のプロ野球って仕事帰りにビールのみながらナイター楽しんでってもんだぞ。なんとか都市圏とか新幹線とかなんなんだw
平日は30分圏、休日は1時間圏くらいで考えるのがよさそうだな
30分じゃ自家用車ならともかく、公共交通系だと限られた範囲しか行けないぞ
>>92見ると平日でも1時間以上かかってもおかしくないような所からの来客も多い
まあ1時間で交通費2〜3000円以内が大体の目安か
1時間圏内なら観戦回数や人口比の来場者割合にそこまで大きな差は無いっぽいな
108 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/19(木) 21:57:52.71 ID:tiR9d+9i
>>102 草薙球場 最寄駅より徒歩5分
日本平スタジアム 最寄駅より徒歩60分
109 :
名無し募集中。。。:2014/06/19(木) 22:03:58.98 ID:uZv13ptL
>>96 信越は少し特殊なんだよね
新幹線に関係なく相互にリレーションが強い関係性だし
新潟やら長野辺りと金沢や富山は全く別物
北信越と一纏めにしてるけど
北陸と信越じゃリフレクションが全く違う
北陸新幹線は北陸の長所を殺すだろうなぁ
北陸のアドバンテージを潰しちゃうからね
ちとスレ違いになってごめんねm(__)m
北陸や四国は都市間の連続性がない。
>>107 市内か県内が多いから30分程度が中心じゃない?リピーターだと特に
球場の立地にもよるだろうけど市内人口も重要だと思う
>>96 金沢は仙台みたく地方の拠点都市になれるか
はたまたストロー効果で過疎化するか
>>105 そうだよなあ。
平日の夜なんて、帰りがけでもなけりゃ普通行かないよな。
それで、3時間半ゲームなら 21時半でそれから帰宅、雑用だもん、
3連戦があっても1試合くらいしか行く気がせんわ。
あと、都会ってのは競合イベント(コンサートやら展覧会)も多いけど
人口が多い上に、時間が自由に使える(端的に言えば独身である程度お金も使える)人
の割合がより高いって傾向があるんじゃないかねえ。
野球マッドな土地柄があれば、それはそれで幸せなんだけど。
>>113 試合数の比率から言えば平日のナイトゲームの方が多い訳だし
そっちに軸足を置いて動員を考えないと経営面で行き詰まるだろうね
現時点でもNPBは3地区制を考えてないのかな?
移動費の削減は今すぐでもやらなければいけないと思うが
>>115 まずセリーグ解体があり得ないから。
それに日本で地区制やっても移動費削減なんて微々たるもんだろ。
米西海岸から東海岸に移動するわけじゃあるまいし。
117 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/20(金) 10:50:02.03 ID:Y8kn7ldi
時差がある訳でもないし
アメリカに比べれば移動による身体的な負荷はかなり小さいからなぁ
地区割にする合理性みたいなものはあまりないかもね
これから球団の財政がかなりキツくなる状況になればやや話は変わるだろうけど
>>116 二宮清純案でも、球団増後も現行と同じく交流戦を含んだ16球団総当たりでやるべきと言ってるからな。
2リーグ4地区制はあくまでもポストシーズンを盛り上げるためのもの。
移動費の削減ができても、対戦カードが減っては意味がない。
>>115 アメスポの地区割は
移動距離と言うより時差(ゴールデンタイムのズレ)の問題だから
日本でやる意味ない
>>119 2chでそれ言いふらしてる同一人物?
デタラメ説を広めるなよ。結果として時差解消になっただけだから。
ポストシーズン拡大目的で3地区化=結果として時差対策に
だから。MLBに詳しくないのにそんなデタラメ流布しないでくれる。
121 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/20(金) 19:45:45.50 ID:xkkQ89D+
3地区制のメリットって結局交通費削減だけ?
>>121 昨年落合が提案した1リーグ3地区制も12球団総当たりが前提でポストシーズンを盛り上げるのが目的としていた。
日本のプロ野球の場合、移動費削減のために地区制を導入するとデメリットの方が多いようだ
123 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/20(金) 22:20:33.90 ID:35mYMc93
1リーグ3地区制とかそういうのは
アメリカには時差があって地区制でやったほうが利便性があるからやってるだけで
日本のように時差もなく狭い島国で地区制導入する理由がないだろ
面倒になるだけでアホかと思うよ
124 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/20(金) 22:21:52.27 ID:35mYMc93
1リーグ3地区制とかそういうのは
アメリカには時差があって、そもそも州制で移動距離も凄くあって
地区制でやったほうが利便性があるからやってるだけで
日本のように時差もなく狭い島国で地区制導入する理由がまったくないだろ
面倒になるだけでアホかと思うよ
NPBに大手術を受けるだけの体力がないのが一番の問題だぞ
>>120 別に俺は言いふらしとらんけど
意図が伝わらない書き方だったかな
俺が言いたかったのは
3ブロック制はいいけど、3地区制として日本で杓子定規に近い地域にこだわる地区割りをやる意味はない
アメスポの地区の割り振りも移動距離の解消というより
時差によって試合開始時間が最大2時間ズレることによる放映面での利益損失を防ぐ目的が主体だということ
3ブロックにすることによるポストシーズン活性化のメリットは分かってるよ
>>123 そんだけ今のクライマックスシリーズが疑問視されてるってことだよ。
12チーム中6チームに参加資格があるのはやはり問題がある。
これ以上ペナントレース優勝の価値が下がらないようするための見直しは必要。
2リーグ4地区制なら地区優勝4チームだけで納得のプレーオフができるし、
1リーグ3地区制なら地区優勝3チームと別枠1チームでプレーオフができる。
>>121 2位と3位のチームの訳の分からない敗者復活システムになっているCSというシステムを
3地区の優勝チーム+2位の中で最高勝率のチーム(ワイルドカード)の4チームでプレーオフ
という分かりやすく納得のいく形にする
やはりプレーオフ参加6チーム中4チームがシーズンにおける敗者というのは面白みに欠ける
16チームになったとき
2リーグ4地区にするか1リーグ3地区にするかというのが思案のしどころなんだよな
前者の優勝チーム4チームによるプレーオフが一番わかりやすいのは確かなんだけど
後者のワイルドカードありの方が独走するチームがいた場合でも消化試合を減らせて興業的な旨みが大きい
巨人と阪神は東西で別地区にしてしまうような地区制とか糞だからヤメトケって
>>130 中身を見ないで形だけMLBの真似したがる原理主義者がそういうアホみたいな提言してくるんよな
巨人・ヤクルト・横浜・静岡の4チームでセリーグ東地区とか
132 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 06:10:40.35 ID:831ugKVc
>>129 16チームにするなら、2リーグ4地区制が絶対的大前提。これは揺るがない。
14チームなら1リーグ3地区制でいいと思うよ。5・5・4で。
北:北海道・東北・新潟・埼玉
東:東京巨・千葉・横浜・静岡・名古屋
西:大阪・阪神・広島・四国・福岡
新潟にヤクルト移転、静岡四国追加でこんな感じ。
>>130 現行のクライマックスシリーズの馬鹿馬鹿しさに比べりゃ、まだ東西対決の形の方が(´・ω・`)
又、同一リーグである以上、同一地区に比べると若干少ないながらもGT戦は通常に行われる訳だし。
134 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 11:55:18.05 ID:7WE2vKwu
135 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 11:56:49.34 ID:7WE2vKwu
松山に行くにはって話ね。
おいおい四国は松山じゃなくて岡山四国各県とのアクセスが抜群な260万都市圏の中心坂出と結論が出てるだろ
何の為にこのスレに張り付いてるんだ
>>136 平日のナイトゲームに都市圏とか殆ど影響与えないでしょ
試合開催の中心が週末だって話ならともかく
試合数としては平日の方が多いんだから
範囲を拡げて考える人が時折いるけど
今のNPBの動員が一見さんよりリピーターに頼る傾向が強い以上
球場から精々一時間程度のアクセスの範囲を主体に考えるないと間違いなく閑古鳥かと思われ
>>137 おいおい球場から1時間のアクセスで考えての都市圏単位だぜ?!
あとリピーターが多いのはJリーグ
NPBは年1〜数回の客が主流
139 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 19:46:51.62 ID:GkphPqHq
141 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 20:02:37.05 ID:FEGrCGfO
20年後も16チーム構想語ってそうだなw
142 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 20:07:17.09 ID:imtWwdEj
国土交通省の都市圏人口に拘ってるのは、単体の都市圏人口がショボい金沢人。
NPBは年1〜数回の客が主流なんてのは昔の話であって、現在の主流はリピーターの固定客。
そうなると仕事帰りに寄る平日のナイトゲームの安定した集客がないと厳しい。
金沢とか単体の都市圏人口が70万人で終電が夜の10時に終わるような田舎じゃ無理。
仕事帰りに富山から金沢なんて田舎町まで遠征するような物好きはいない。
まして実社会でも富山人と金沢人は仲が悪いのにアイディンティティを共有出来ないから無理。
143 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 20:09:56.68 ID:fHPPen6C
プロ野球の魅力は80年の伝統なのだから
セ・パ両リーグを解体するような3地区制は論外
144 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 20:17:48.00 ID:lM7UYZbC
>>112 金沢は仙台のような東北900万人の絶対的中心都市とは全く正確が異なる。
金沢はそれより小さい北陸300万人でも絶対的ではなく、北陸は名古屋配下の方が多い。
さらに新幹線開業・延伸を見越して北陸支店は名古屋・大阪支店に吸収されている。
実際に卸・小売商品販売額は定期統計では2割程激減して、
新潟市(単独)=石川県(全域)、新潟市>>金沢市、でダブルスコアに近づいている。
145 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 20:31:18.45 ID:GkphPqHq
>>138 四国に実際に行ったらわかるけど
坂出に「球場から一時間」なら
四国中央(旧川之江)じゃ夕方は絶対無理だし
観音寺でも結構ギリギリなんだが…
147 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/21(土) 21:08:52.87 ID:uFyfeDNW
>>146追記
NPBの各球団の統計によればリピーターが主体(大体70%あたり)というのは再三このスレで指摘されてる
お国自慢板じゃないんだし
もう少し現実を見た方が良いかな
力めば力むほど無理が目立つ
>>142 尽く的外れな言い分で笑えるなw
>>146 何でそんな脇の小さいの持ち出すのかわからんが、その辺でも普通に高速使えば1時間で行けるだろ
主力になるのは高松岡山倉敷辺りなんだし
あとリピーターと言っても年に2〜3回なんて一見と変わらないレベル
それでかなりの割合占めるわけだし
年に10回以上とか球場に行くやつなんて全体からみれば少数派だよ
そう言うのは殆ど安い席の雑魚客だし、数十キロ位の距離内なら居住地による回数の差異は殆ど無い
もう少し勉強して社会常識身につけた方が良い
感覚がおかしいよ
外野席×50回ってのと、年間シート1席では
どちらが球団にとって利益になるのかね?
で、年間シートを購入してくれる対象ってのは…。
俺的には
Aランク・新潟、静岡
Bランク・京都、岡山(高松)、熊本
Cランク・鹿児島、沖縄
と観ているけど。
京都は都市圏規模としては新潟、静岡以上だけど、阪神&オリックスとの距離近過ぎなのが
最大のネックだし、そんな状況で敢えてプロ球団を誘致しようと地元の政財界関係も思わない
だろうしなぁ。
そんなこんな考えると、新潟、静岡、岡山(高松)、熊本の4都市を基本線に、地域性を加味して、
鹿児島なり、沖縄なりが代わりに入る事も、という形になるかと。
現在、メジャーも交流戦の常時開催を前提にして、両リーグとも15球団の奇数となっている
(事実上の1リーグ制化)訳だし、始めは両リーグとも1球団増やして、7球団x2=14球団と
いうのはどうだろう?
交流戦の常時開催とそれに依る1リーグ制化という、パの各球団の意向も満たせるし。
今のヤンキースタジアムでは上位8%の座席数で入場料収入の50%以上を稼ぐと言われてるな
ヤンスタの場合プレミア席の価格が群を抜いて高いから顕著だが、他の球場も傾向としては似た様なもの
そう言うのは大抵法人が買い支えている
日本の球団も稼ぐ為に付加価値の高い席作りには取り組んでいるらしい
>>151 基本
>>101の言うとおりだろ
京都とか岡山とか熊本みたいな既存球団の縄張り荒らす所は有り得ない
岡山から甲子園や広島とか熊本から福岡も言う程気軽に行ける距離とは言い難いし、NPBの保護圏は都道府県単位で、全く有り得ないと言うわけでは無いが、基本有り得ない
実際甲子園や広島における岡山客や福岡ドームにおける熊本客の割合って無いと収入に結構影響でるレベルだと思うよ
無くなるだけならまだしも、そこに新しく球団出来たら互いの近隣県の客足にも影響出て共倒れの可能性も高くなる
一般客だけじゃなくスポンサーや法人客単位でも起こりうる(寧ろこっちの影響が大きいかも)
NPBの保護地域も人口少ない県はもっと広域に捉えられても良い気はするんだがな
現状寡占組織でやってるから問題無いんだろうが
個人的にこう言う所は試合数を数試合増やしてその分地方開催と言う形で出不精ファンの需要に応えるべきだと考えている
16球団となると球場以外の放映権とかでガッツリ稼げる様にならないと厳しいだろうが、日本はスカパーやCATVみたいなペイTVの加入率も高く無いし、料金も安いので(これ自体は普通に良い事だが)テレビ局の資金力も無い
アメリカプロスポーツの巨大放映権の源はそこが日本と違う事
地上波だと巨人でさえ全国ネットの視聴率取れてないので論外
まあ球団が増えると言うのは無さそうなので、未進出圏に球団作るには静岡市(静岡市と言うよりも静岡市長だが)みたいに不人気球団を直に誘致活動したりする事だな
ただ、そう言う場合付加価値の高い“稼げる"球場を自治体が用意する位の事はするべき
静岡市みたいに微妙な球場で追加改修も球団がやってと言うのは釣れるのかわからないが
>>152 どうだろう?というか、それしかないと思う。
いきなり4球団増なんて破滅フラグにしか思えないし、一方のリーグだけ8球団というのもバランス悪い。
何より一方のリーグだけでは「球界全体で」という意識が薄くなる。
7球団+7球団の14球団で常に交流戦が必要=常に両リーグが連携しているのが理想。
>>147 そりゃ週に平均3試合、月に10試合以上は本拠地で試合してるんだもんなあ。
月に本拠地2試合のJリーグとは事情が違いすぎるし、当然リピーター客は重要だろう。
157 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 06:43:01.80 ID:CtpCVgLU
2リーグ14球団制
132試合(22試合×同リーグ6球団)
21試合(3試合×他リーグ7球団)
計153試合
対戦カード数がほぼ同じで公平な対戦数となると、この数字になる。
常時交流戦となると対戦カード数を合わせなきゃいけなくなるから、
試合数計算がめんどくさくなるな。
やっぱりこれなら1リーグ3地区制の5球団、5球団、4球団、
のほうが試合数計算は楽。端数は地区内試合で調整できるし。
メジャーリーグの常時交流戦は2リーグ3地区制だからこそできるのであって、
2リーグ制での常時交流戦はめんどくさい。
1リーグ3地区制をオススメする。ワイルドカードもできるし。
>>156 Jリーグの大半は週末の試合なのに対して
NPBの試合の過半数は平日の夜だしね
そうした意味でも遠方の動員よりも近場の動員に頼らざるを得なくなる
開催の絶対数が少ないJリーグでさえ
週末と平日じゃ動員が随分違うから
元々客足の少ないカップ戦を平日に押し込んでるってのが実情
>>157 同一リーグ:対戦6球団×各20試合=120試合
交流戦:対戦7球団×各4試合=28試合
合計148試合
でいいと思う。
新しい段階に進むなら、後ろ向き丸出しの交流戦削減案を採用する必要はない。
160 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 10:14:54.68 ID:dA+RBKvl
まあ静岡は東海道上にあるし静岡市単体の他に県内に沼津・三島・富士・焼津・藤枝・浜松
といったそこそこの都市がつらなっているから この中ではまだ可能性がなくはないとは思うが、
北信越や四国に関しては人口規模はもちろん、都市間のアクセスも良くないから実現への可能性は
極めて低いと言わざるを得ないな。
161 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 11:14:26.24 ID:+5o13hY8
都道府県人口で10位の静岡なら問題ないでしょう。
人口上位9都道府県には全て既存球団があり、
静岡より遥かに人口が少ない広島、宮城で成り立っているわけだしね。
>>159 お前は算数もできないアホか。
お前は算数もできないアホか。
お前は算数もできないアホか。
>>157をよく読もうな。
毎試合交流戦があるのだからカード数合わせないと意味ないんだよアホ。
>>159 >新しい段階に進むなら、後ろ向き丸出しの交流戦削減案を採用する必要はない。
こんな単純な計算もできない君の脳みそが後ろ向き丸出しみたいだな。
同一リーグとの対戦が各20〜24試合だとすると、3連戦と2連戦の組み合わせのカードが7〜8できる。
で、リーグが7チームだと同一リーグ同士で組み合わせられない日が、やはり7〜8カード分できる。
ここに交流戦(2連戦か3連戦)7カードをねじ込んで解決。
どうしても交流戦を4試合以上したければ、あと7カードは現行のようにまとめて行えばOK。
とりあえず計算苦手なんでカレンダー使って仮定の日程表作ってみたら
>>164みたいになった。
たぶんこうなると思うんだが、
>>157の案だともっとシンプルなんだろうか?
>>116 セ・リーグは確かに現行ではそこのとこ別に問題ないよな。
>>156 ニートの妄想乙
寧ろ月2しかないJリーグの方がメンバーは固定化されてる傾向が強い
NPBの場合は連日試合あるからそう言うわけにはいかない
普通に観戦対象率の多さと全国に12しか無いフランチャイズ地域の広範さでカバーしている
Jだと都道府県、下手したら周辺市区町村単位だが、SBの本拠地は福岡じゃなくて九州一帯や山口の一部
広島は中国地方
楽天も東北全域てな具合に
普通にプロ野球は試合毎に客回転してる傾向が強い
個人のいい加減な妄想で語らないで、それ位観戦データに目を通す位しようぜ
>>167 そんなにムキにならんでも…
「年に2〜3回は一見様」と言い切るなら確かに一見様の方が多いと思う。
開催数が多く、平日開催も多いから、リピーターだけで集客できるわけがない。
よくわかる。
でも、
>>156 は「Jより試合が多い」「当然リピーター客は重要」と言っただけだから。
本拠地開催だけで55試合も多ければ、一見様だけでは観客動員が苦しくなると考えるのも自然。
それにリピーター客が多いということは、それだけ魅力があるということ。
集客範囲が広いというのは間違いなくプロ野球の武器だが、リピーターも無視してはいけないと思う。
アホな単純計算させてもらうと、
Jの熱心なサポーターが本拠地開催試合の半分に応援行ったとすると、
年に8〜9試合。月イチのペース。
これがプロ野球だと半分でも年に36試合。月に5〜6試合とかなりハード。
さらに試合数の差は55試合。仮に平均観客動員が2万人だとすると、
プロ野球は110万人も余計に客を呼ばなければいけない。
こりゃ確かにリピーターだけではどうにもならないのは分かる。
>>169 チームごとに差があるけど
Jクラブは年間シートの売上に依然する率がかなり高い傾向はあるみたいね
万単位で年間シートを売り上げるところが以前は複数あった記憶
今は浦和くらいしかなさそうだけど
四国や新潟なんかに球場作ってもナイターはガラガラになるぞ
朝早い仕事の人ばかりだし
172 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 20:45:08.51 ID:YHpQMZ3g
ライブドアと楽天が市場調査して結局「仙台しか採算が取れる都市がなかった」ってのが現実で正しい判断だったと思う。
173 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 20:56:01.58 ID:dA+RBKvl
交通アクセスも静岡の草薙球場以外はどうしようもない僻地だからな
174 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 21:36:22.91 ID:Fy+t1thv
帰りの交通アクセス考えたら四国じゃあ見に行けないな
草薙球場もJRからだと微妙な距離なんだよね
静鉄だと遠方の方にはチョットねー
176 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 21:49:51.38 ID:eI2ppGF5
四国といっても四国のどこだよ、高松なら岡山と通勤、通学が同じで
併せて岡高市なんていわれているぐらいだが。。
177 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 22:08:31.92 ID:+5o13hY8
>>175 東静岡駅からの距離は、許容範囲内じゃないの。
徒歩15分〜20分程度だから、サッカー場で言うなら埼玉スタジアム、静岡エコパくらいだし。
それこそ、草薙がフランチャイズになれば、
JR東海もかつてナゴヤ球場でやったように、臨時駅を開設する可能性もあるし。
四国は人口が密集してるわけじゃなく
どこに球場作ろうが四国の端の人はナイターのあと日帰りすら難しい
関西や中国地区からでも海があるので交通アクセス不便だし
そういうことを考えると四国のどこに球場作ろうが地理的に観客が入るのかと
179 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 23:16:40.59 ID:YHpQMZ3g
「プロ野球を作り地域振興に貢献します!!年間40億円の赤字を補填します。10年で40
0億円、20年で800億円を無条件で提供します!!地域振興!!プロ野球発展のためなら
!!」とか言い出す豪傑な企業はないものか?あるわけないよな。
180 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 23:19:53.13 ID:YHpQMZ3g
まあ、800億円とか冗談だけど、基本的にはそういうことだろ?
181 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 23:20:28.10 ID:zGrxWQ/M
だったら新幹線作れ
チケット、交通費、飲食代の費用のほかに
試合時間+移動時間などを考えると
家族でのNPB観戦はちょっとしたイベントだよなあ。
J1の月に2回ぐらいでおなかいっぱいだろ。
観戦イベントとしてある程度ペイするには、
独り者の絶対数が多い地域じゃなきゃ成り立たないんじゃないの?
つかナイターで終了が10時くらいにまでなっちゃうと
都市部の球場じゃないと帰りが大変なんだよ
地方は郊外の大型駐車場付き球場の方が広範から集客出来る
>>182 観戦者データ見て来いよ
家族連れ中心の2〜4人組の来場者が圧倒的に多い
186 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/22(日) 23:50:41.69 ID:b0xbLVvw
4チーム増やすのはいいが、選手はどうするんだ?
他のチームが二軍の選手を簡単には提供してくれないぞ
独立リーグから強奪するのか?そんな事したらいくつかマジ潰れるぞ。強奪してもレベル高くないぞ
新卒はそれこそ12球団ですら奪い合いなのに数年数十年下位確定のチームにくるわけないぞ
>>186 増やすわけないだろ
既存の不人気球団を誘致するんだよ
楽天を岡山へ
>>185 おお、そういうものか。
ひとり観戦が多いからそんなものかと思ってた。
でもまあ、野球観戦はちょっとしたイベントだよ。
ホームで年間70試合開催していても、
金銭的、時間的に頻繁に行けるものじゃないから、
ライブで観戦する人を重視するなら、かなり人口がないと厳しいでしょ。
ところで、データってこれ?
ttps://reposen.jp/3508/15/52.html なんか、いろいろと考えさせられるものだけど。
>>189 >ところで、データってこれ?
>
ttps://reposen.jp/3508/15/52.html たぶんこれではない。
球場に行ってる人が対象ではないから、あまり役に立たない。
あえてこの資料から読み取るなら、
・ファンの数(一度も球場に行ったことのない人も含む)では巨人が圧倒的に一位」
・でもファンの数が半分程度の阪神や3分の1程度のソフトバンクと集客&収益では同レベル。
・ファンの数が10分の1程度の広島が、集客&収益では巨人の半分も稼いでいる。
・テレビ観戦だけのファンが多い現状。
・応援する一番の理由は「地元のチーム」だから。
・「過去に好きな選手がいた」「思い出がある」も応援する理由の上位。
要所要所を見ていけば、「全体的な人気より、商売に必要なのは地元人気」
「テレビ観戦だけのファンを球場に運ぶには地元球団」となるので、
プロ野球空白地域に球団を作ることに肯定的なデータと言えるかもしれない。
ただし、思い出補正もファンには重要な要素なので、安易な移転は危険かもしれない。
>>179-180 結局、その企業依存の発想が球界発展の癌だと思う。(現状ではその通りなんだが)
>>72の記事の記事でホリエモンも言っているが、
赤字補填が広告宣伝費(損金扱い)になる優遇税制こそ球団経営をダメにする元凶。
この制度があるからこそ球団は「まあ広告費だから」と黒字になる努力をしなくなり、
国や自治体も「優遇税制があるから」という理由で、遠慮なく球場使用料を請求する。
>>71の記事の後半にもあるが、
メジャーではまず地元自治体が数億ドル投入して、新球場を建設。
その球場をタダ同然で球団に使わせる。
球団誘致は公共投資であり、開発の恩恵が地元経済に波及し、市民も豊かになる。
「リーグ全体で稼ぐ」「地域全体で稼ぐ」というメジャー式の発想に切り替えないとダメ。
共存共栄の発想を持つことが大前提。
>>191 そうした考え方は「やや」Jリーグのそれとも通じる面がある
(Jリーグの経営スタイルはアメリカというよりブンデスリーガのそれが一番のベースのようだが)
今のNPBの現状を見る限り
個別の球団はともかく球界全体がそうした方向性を取るかは難しい
野球とサッカー双方の対抗意識
長年染み付いた「球団は広告塔」という概念を払拭出来るかという疑念
更には現状の「企業色の強さ」が自治体等のサポートを得にくくしている状況etc
実現性はかなり低いと考えるのが妥当かな
そもそも税制が変わるようだと既存のチームから手を引く企業がかなり出るリスクが一番のネックになりそうだ
>>192 企業名入れたっていいじゃないですか。
球団を持てば会社はとんでもない知名度と社会的信用を手に入れることができる。
会社の利益になるから金を出す。それが経営者として自然。
ナベツネさんみたいに「読売だ」「俺たちはこうなんだ」と言えばいい。
企業は儲けて、ファンはお金を払った代価に野球を楽しむ。それでいいんです。
そして参入企業は知名度を上げたい企業がいい。
ナベツネさんは格が必要と言うがこれだけは違う。
これから売り出して行く企業が球団持った方が、球団にもファンにも親会社にもメリットがある。
…というのが
>>72のホリエモン。
ここまで割り切れたら話は早いかもね。日本人には難しいかもしれないが。
>>193 その考え方自体は一つの方向性だと思う
(そのことの是非は様々意見があるとして)
ただ
自治体云々が絡むとその論理だと連携は無理だろうというのはまあ事実
企業色云々に触れたのはそこらを含めての話
理想は都市名+ニックネームでユニに企業ロゴなしだけれど
日本の野球文化の一つとして受け入れないとプロは成り立たない
その上で球団単体で黒字化できるよう企業努力してもらう
現に地上波視聴率を根拠に人気低下が言われるが動員は落ちた訳じゃない
特にパはかつての不人気が嘘みたいに収支も改善してるみたいだし
「どこのファン?」と聞かれて「ソフトバンク!」と応えるのは何だかなぁとは思う
でも「ホークス」と応えても「…あぁソフトバンクね」の反応の方が多い
日本じゃ球団名=企業名が完全に浸透してるし広告塔だって事を理解してると思う
地域名+企業名+チーム名
でいいんだよ。無理に企業名廃する必要ない。
オリックスの宮内オーナーが「球団が黒字になったら企業名取ってもいい」
と語ってたが、それでいいと思うよ。
球団運営に悪影響を与えてまでも企業名を廃する必要ない。
ただ宮内オーナーに言いたいことは、その意思があるならまず
「大阪オリックスバファローズ」に改名しような!と言いたいw
198 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/23(月) 18:06:22.04 ID:aFx8mA0h
まあ悪いけど この中で球団が持てる可能性があるのは静岡だけだよ。
他は新潟も四国も人口と交通アクセス面で絶対無理だ。
>>198 どうして絶対に無理なのかをちゃんと説明しなよ。
それだけの説明では何の説得力もない。
このスレでそのように語る時はみんなちゃんとデータを示して説明する。
200 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/23(月) 20:37:11.79 ID:aFx8mA0h
>>199 上で散々書かれてるじゃないか。
球団持つためには都市圏としての人口規模で150万程度必要なんだよ。
そしてそれだけではなく短時間に多くの観客を捌けるだけの公共交通機関
すなわち鉄道の駅が必要なわけで、今のところこの条件を満たすのは静岡
くらいしか無いってことだよ。
新潟や四国は人口も満たしていないばかりか、交通条件も不十分。
自家用車やバスでは短時間に大勢の観客は捌ききれない。
201 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/23(月) 21:10:36.54 ID:piRMAKFw
12球団の本拠地球場ごとの
1日平均入場者数 / 球場へのアクセス○時間圏の人口
みたいなデータってあるのかね。
Jリーグがそんな感じのをやってたような気はしたが…。
>>161 アホ
楽天広島は後背に東北中国の各県が控えてるんだぞ
動員全体の約3〜4割は県外客だが、それらの県が大半を占めてるのは言うまでもない
静岡なんか県内ですら東部と西部は関東と中日で需要食い合うと言うのに
204 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/23(月) 22:05:18.98 ID:gywppNyJ
アホはおまえだろ
平日ナイトゲームにどんだけ県外が来るんだ!
所詮地方都市の交通網で何をほざいておる?
適当なこと述べているなよ、妄想オナニー野郎!
>>204 キモメン童貞は黙っとけ
普通に各球場の来場者データに載ってる情報なんだが
島根鳥取は阪神ファンが多くて広島人気ないで
そう言う場合でも普通に広島での阪神戦に行くから、中国地方は基本広島の圏内なんだよ
岡山山口は一部阪神SBとも被るが
純粋にプロ野球ファンなら大賛成するでしょ
現実に出来るかどうかはお偉いさんが思案してくれ
因みに1リーグ3地区制もさんせ〜いです
その3地区を毎年成績で振り分けると面白いと思う
本拠地の話になると荒れるな
まあ重要な部分だし仕方ないが
平日開催が全体の3分の2、土日祝が3分の1だとしても東京ドームや甲子園みたいな所除けば絶対的な客数は休日の方が圧倒的に多い訳だからな
しかも年間席みたいな入ってなくても固定分としてカウントされてる数千席分除いたら、実際の動員数は休日は平日の数倍規模になるな
平日は何かとディスカウントしてる所もあるし、平日休日の重要度のウエイトがそのまま2:1になるって事は無いだろう
そうなるとやっぱ傘下の近隣県需要ってかなり重要だな
>>200 こういうところを政府や自治体がフォローすべきなんだよな。
球団誘致を都市開発や公共事業の目玉と考え、交通機関などの整備を行う。
「年間100万人超も客が来ない」ではなく、「年間100万人超の客が集まる街」を目指す。
それだけやれば絶対経済効果も大きい。
「赤字の球団に税金を投入する」なんて小手先の援助とは次元が違う。
そういうのを政府の提言に入れておくべきだったのに、そのへん曖昧なんだよなあ。
既存の判断材料によると黒字ラインの年間140万〜150万人規模の動員を見込むには大体の目安として、本拠地になる都市圏(球場までのアクセスが車でも電車でも1時間圏内が目安)規模単独で300万人以上
或いは単独で200万人以上+後背地域(具体的な定義付けは難しいが他球団後背地域に属さない2時間圏内地域)に更に2〜300万人以上の規模が必要って所かな
北信越だと北陸新幹線沿線には該当地域あるな
四国も岡山からの客見込めばあるが、広島との兼ね合いがどうなるかって所もある
基本はこの2地域になるかな
あとは直接利害を被るヤクルト横浜辺りが移転するなら静岡も
ナベ○ネにさっさとくたばってもらわないと何も始まらない。
まだ生きてやがる。
214 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 05:05:11.16 ID:cJ9ghCOJ
>>198>>200 静岡市の都市圏人口は新潟市のそれより少ないぞ、どっちにしろ目糞鼻糞だが。
ここで言う都市圏人口とは日常の通勤(仕事帰りに寄れる範囲)をベースにした都市圏のことな。
だから浜松と静岡は別物と考える。同じ静岡県でも駿河vs遠州の地域対立もある。
>>212 ま〜〜〜〜た単体都市圏がショボい金沢人の都合の良い勝手な解釈による拡大複合都市圏論かw
金沢とか単体の都市圏人口が70万人で終電が夜の10時に終わるような田舎じゃ無理。
仕事帰りに富山から金沢なんて田舎町まで遠征するような物好きはいない。
まして実社会でも富山人と金沢人は仲が悪いのにアイディンティティを共有出来ないから無理。
215 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 05:06:47.62 ID:cJ9ghCOJ
>>212 てことで、これからは、これをベースに考えよう
都市雇用圏人口
東京 3334万
大阪 1215万
名古 523万
京都 256万
福岡 240万
札幌 232万
神戸 231万
仙台 157万
岡山 150万
広島 142万
北九 140万
浜松 113万
新潟 109万
熊本 108万
宇都 108万
静岡 100万
高松 83万
岐阜 83万
長崎 78万
那覇 77万
大分 75万
筑波 74万
姫路 74万
鹿児 73万
福山 73万
金沢 73万(終電22時)wwwwwwww
216 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 07:49:00.12 ID:G087RNXr
>>214 新潟はダメだよ。
まず球場が田圃が周りにありようなド田舎にあって交通手段がバスか自家用車しか無い。
あれでは観戦客が試合前に疲労してしまう。
それにあそこは同じ新潟県内で上越・中越・下越という地域間対立があるからね。
上越中越の住民は下越にあるニイガタ市に誰が行くか!みたいに言ってるのを見たことあるし。
静岡の駿河vs遠州の対立どころの騒ぎじゃない。
さらに北陸3県との対立感情もあり、新潟に球団が出来たところで北陸の人が応援や観戦に行くとは
思えない。
>>216 対立がどうとか意味ないよ。どこのプロ野球もJリーグもそんなの関係なしに観戦に来る。
地域間対立と娯楽は別ってこと。とくに地方は娯楽に飢えてるからね。観光感覚で来場する。
交通手段がバスと自家用車しかないというが、
地方はそれが常識だから何ら問題ない。広大な駐車場を整備していればね。
まあ遠方の来場者のためには、主要駅から新型路面電車でも整備できればいいね。
というか、疲労するとかどんだけ体力ないんだよ。
バスのピストン輸送くらいたいしたことない。千葉マリンでもやってるし。
西武だって多摩モノレールの上北台からピストン輸送して
「疲れた!」なんて声聞いたこともねえ。
219 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 11:51:46.67 ID:G087RNXr
>>218 千葉も西武もあくまで数ある交通手段の中のひとつであって、
車(バス)が唯一の手段ってわけじゃないから。
どちらもメインはやはり鉄道だろ?
でも新潟県営野球場の場合は近くに鉄道の駅が無い以上、
バスや自家用車が唯一の交通手段ってことになる。
それが大きな違い。
>>211 日本の場合、「球団を持つことで得られる経済効果はほしい」
「でも、出費は球団(の親会社)にお任せしたい…」という考え方だから。
アメリカのように「観客を集められる新球場を作って球団と共存共栄」ではなく、
「スポーツイベントや街興しで立派な球場作ったよ」「でも大赤字だ」
「そうだ。プロ野球チームを呼ぼう(=使用料を搾り取ろう)」という考え方だから。
>>219 千葉幕張も駅からバスか自動車か徒歩だけど?
新潟と同じなんだけど。
なんでそんなに否定したがるのかわからん。何ら問題ない。
球場の目の前に駅がないと衰弱死しちゃうの?
222 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 14:18:31.08 ID:o+9Svbzy
>>218 上北台からバスで球場行った事あるが、帰りは一本道で酷い渋滞に遭遇(1時間ぐらい掛かる)
二度とモノレールは経由しないと思ったが、西武線なら新宿池袋経由以外の支線もあるのでなんとかなる
西武球場は遊園地やプールも併設なので観光シーズンならもっと酷かっただろう
交通の良さと言えばズムスタ。
何しろ広島駅から歩いて800メートル。そりゃ県外客も来やすい。
ファンにも選手にも評判良く、集客力も明らかに上がった。
そんなズムスタも予算不足でなかなか計画が進まなかったんだよな。
あれだけカープ大好きな広島でも予算捻出に苦労したところをみると、自治体にはあまり期待できないのかも。
224 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 19:07:21.77 ID:JQbgUjSi
仙台の楽天コボスタもなかなか交通が良いよ。最寄り駅であるJR仙石線宮城野原駅から550メ
ートル。来年開業予定の仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から850メートル。少し遠いJR仙台駅
からでも1.9キロメートル。
225 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 20:21:07.86 ID:G087RNXr
>>221 海浜幕張から千葉マリンスタジアムまでは1km弱だから徒歩10分か15分くらいだろ。
これに対して新潟県営野球場は新潟駅から徒歩1時間。
どこが同じなんだよ?新潟人は嘘ついてまで球団が欲しいのか?
226 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 20:41:01.05 ID:z0QdF2sX
>>225 >徒歩1時間
はいはい、嘘つきが壮大に墓穴掘りました。
やっぱりただの否定厨だった。何が何でも否定したいだけの荒らし。
227 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/24(火) 20:48:50.27 ID:z0QdF2sX
>>225は「四捨五入したら徒歩1時間だ」とか言いだしそうだな(笑)
馬鹿丸出し。こういう適当なこと言ってる奴の話なんて信用性ゼロ。
もう二度とこのスレで偉そうに語るんじゃねえぞ。
新潟市は都市圏単体で3大都市圏や福岡規模も無ければ他の北信越4県を後背に出来る地理的状況にも無いのでプロ野球本拠地は厳しい
公式戦誘致に力を注ぐべき
現実に考えると二段階方式なら可能かな。
選手の補強ならば。
一挙に4球団は無理だから2球団ずつ増やしていく。
まず補強対象は出場機会が少ない一軍選手、二軍選手、トライアウト。
これだと2球団ならある程度は集まるな。
しかし戦力は最下位レベルなのですぐには強くはなれない。
>>230 ダイヤモンドバックスは一年目こそ勝率四割程度だったけど、二年目に大型補強して地区優勝。
四年目にはワールドシリーズを制しているぞ。
同時に誕生したデビルレイズは万年最下位の駄目球団だが…
まあ要はその後の努力や環境次第ってことだ。
メジャーのエクスパンション(97年)は1球団35人、2球団で計70人を既存28球団で供給すれば良かった。
新2球団合わせても既存球団の負担は平均2.5人で済んだ。
これくらいで済むなら日本の12球団もエクスパンションドラフトに協力してくれるだろうが…
12球団しかない日本でやる場合は2〜3人、1球団の負担は新設2球団に対して5人までが限界かなあ。
233 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 10:07:28.36 ID:PdMFG2m0
225じゃないけど。。。GoogleMapで調べると新潟駅からエコスタまで4.1キロ。徒歩51分になるな。
ほぼ1時間でいいと思うけど。
234 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 10:25:26.78 ID:PdMFG2m0
あ、でも越後石山駅とかいうところからなら3.6キロ、徒歩43分だな。
本拠地選びや選手集めの方法を決める前に、新球団を作ってしまうという考え方もある。
別におかしな発想ではなく、新球団の母体となるマイナーチーム(二軍)が必要だということ。
メジャーでも新球団はマイナーリーグの球団をベースにするし、韓国でも先に二軍のみ設置した。
1〜2年ほど二軍リーグで地固めを行い、一軍リーグ参入時にエクスパンションドラフト。
これなら早い段階でドラフトにも参加できるし、人集めなどの準備に余裕ができる。
また球団増の話が進展しなくても、最悪二軍制度見直しのきっかけにはなるのではなかろうか。
236 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 12:58:09.60 ID:PdMFG2m0
>>236 レイシスト根性丸出しな文だな。自演が誤魔化しきれてないじゃないか。
239 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 13:38:43.10 ID:PdMFG2m0
だから俺は225じゃないってば。。。ただ、225が言っている
>これに対して新潟県営野球場は新潟駅から徒歩1時間。
はほぼ正解だろう。墓穴掘ったのだーれーだ?
どうも新潟人ってのは都合の悪い真実がでてくると「自演!自演!」と話題をすり替えようとする
なぁ。。さすがに全ての新潟人がそうだとは思わないけども。
240 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 14:04:05.36 ID:+1zOJgtM
241 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 14:10:08.19 ID:+1zOJgtM
242 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 14:37:06.69 ID:PdMFG2m0
>>240,241
悪いこといわないから巨人か中日か楽天すきなの応援しとけ。
>>239 自演しきれてないぞw
もうちょっとマシな自演しろよなw
244 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 15:29:08.97 ID:PdMFG2m0
>>243 だから俺は225じゃないって。しつこいなー。
245 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 18:02:00.87 ID:nD0kJEIN
>>239 新潟人には”田舎””田んぼ””大雪””雪国”って単語は禁物。
小声で囁いただけで即反応。ファビョって火傷する痛い奴が多い。
あと、金沢に対する一方的なライバル視が強い。
こちらが『北陸の中心都市は金沢』と言おうものなら数倍になって返って来るからマジやばい。
あと46都道府県国民が嫌ってる(田○カ○エイ)をガチで崇拝してる奴が多い。
従って”角栄新幹線””角栄道路”云々という陰口も彼らの前ではご法度。
>>240 旧市民球場のあるあたりは平和記念公園があり(旧市民球場の真正面)、
近くに大きな商店街やバスターミナルビルがあって別に寂れてないぞ。
そもそも広島駅から路面電車で150円の区間で近い。
あと
>>240の資料は古い。ズムスタ開業直後のもので経済効果も予測のみ。
「新球場効果で観客は前年より微増!(08年はサヨナラ市民球場で動員が1.3倍)
「優勝して日本シリーズに出れば観客は大増の182万人(例年の1.7倍)!」と予測しているが、
実際はリーグ5位(前年4位)で187万人という結果だった。
つまり予測をはるかに上回った。
>>240-241 プロ野球チームを持つことで地元は経済効果を得る。
それはいいんだが、逆に考えると、経済効果を得たい自治体はプロ野球チームに何をしてくれるのか?
今までのように「良い球場があるから貸しますよ」では弱いと思う。
新球場を作ってくれるのか?安く貸してくれて自由に商売させてくれるのか?
経済効果=税収ではないので、あまり予算を使ってもらえないのが実情。
そのへんをなんとかしないと経済効果だけでは誘致実現は難しいだろう。
248 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 19:31:22.63 ID:7L8OQXK4
>>246 カープはすでに伝統のある既存の球団なので
まったくの新球団での球場とごっちゃにしてはいけない
>>248 君はいつまで根拠もなく否定的なことを言い続けるわけ?
嘘情報で誘導するわ自演するわで、完全に荒らしだわ。
250 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 20:14:36.45 ID:PdMFG2m0
色々調べて新潟人のかなり特殊な田舎コンプレックスはわかった。だけどそれと否定的なカキ
コをする誰にでも、見境無く噛み付くのはよくないんじゃないのかな?
251 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 20:28:21.13 ID:7L8OQXK4
>>249 一からの新球団設立の球場と
広島カープの新球場ではまったく違うという猿でも理解できる話
馬鹿じゃないかお前
253 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 20:33:25.09 ID:7L8OQXK4
同意
254 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 20:34:51.60 ID:PdMFG2m0
もしかして特定一人から否定されてると本気で思い込んでるんでは?
255 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 20:35:37.50 ID:PdMFG2m0
でも、7L8OQXK4はな。。。
256 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 20:35:45.64 ID:buAsxhsA
俺は自演じゃないがw
カープと新球団を同じ扱いで語るバカは根本から間違ってるということには同意
ノウハウもなくファンもついていないゼロからの新球団を過疎地に増設してもねえ
現状の球団でさえ赤字経営なのに、うまくいくと思えない
>>248 それは違う。
カープは歴史も地元人気もある球団。広島生まれの広島育ちの純地域密着型球団。
旧広島市民球場もファンに愛された球場で、最終年にはいつもより30万人多く客が来た。
だからいくら新球場でもそこまで客足は伸びないと思われていた。
しかし結果は30万増えた前年よりもさらに50万人増。成績不振で低調だった時期に合わせて80万人も客が増えた。
これは時代や球団に合わせた新球場がいかに有効かということだよ。
>>251 >>71の記事にもあるけど、新球団設立と新球場の建設をセットに考えるのは割と一般的な考え方だよ。
このスレでも自治体から借りるより自前で球場を持った方が得という意見は何度も出てきただろ?
そりゃ新球場が出来たら新しい物見たさに球場に足運ぶ人は増えるでしょ
最初だけね
最初だけ
263 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 21:12:49.11 ID:PdMFG2m0
254は違うってば。。
>>261 単純な観客動員だけの話ではなく交通機関や駐車場にも関わる話なんだけどな。
球場ビジネスの規模も全然違ってくる。
最寄り駅の話ばかりしてるよりずっと大事なポイントだ。
265 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 21:25:39.15 ID:PdMFG2m0
266 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 21:31:02.63 ID:oRTIyTKa
楽天もまったくゼロからのスタートじゃなかったから
近鉄とオリックスが合併してあぶれたスタッフと選手を使えたわけで
でも今度はまったくゼロからの新球団だよ
それに楽天は仙台を取れたからまだ良かったんだよ
今度はその仙台以下の場所しかないんだよ
267 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 21:42:15.49 ID:PdMFG2m0
いや、楽天の経営者は全くの野球ビジネス素人だから。サッカービジネスの経験はあったけどな。そこが良かったんだと思う。
268 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 21:52:45.12 ID:PdMFG2m0
ああ、スタッフと選手をもらえたってことな。まあ、そうだ。でもユニフォームからして無いところか
らはじまったんだ。つかプロ野球にまともにつかえる球場が無いところからだ。設立当時の楽天が球場
がそのまま使える新潟とか静岡よりましとは思わないな。球団設立決定2週間後にドラフト会議参加と
かなw
269 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 21:59:22.81 ID:PdMFG2m0
楽天コボスタって広島市民球場より古いから。昭和25年の建物だから。
楽天は仙台市が使えたのは大きいな
人工衛星から日本を写した夜景の画像を見ればわかるが
人口が集中していてプロ野球立地条件として適してた最後の場所だったのが仙台市だ
衛星から見れば四国なんて無理なのがわかる
これ国として相当まずい状況だよな
プロ野球16球団化より
まずは首都移転を考えたほうがいいな
>>270 楽天の場合は仙台と言うよりも東北6県1000万丸々収められたのが大きい
勿論核になるのは宮城福島山形の客で青森秋田は少し距離あるが
仮に岡山熊本辺りが仙台くらいの規模あったとして成り立つかと言ったら成り立たない
普通にSBや広島の経営にも打撃与えて広島なんか赤字になってしまう
275 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/25(水) 23:52:37.23 ID:PdMFG2m0
1892年(明治25年)の人口。こんなのウソだと思うのが普通だろうな。でも事実。面白いだろ。
1位 新潟県
2位 兵庫県
3位 東京府
4位 愛知県
5位 大阪府
まーた新潟プッシュのやつか?
そこまでして新潟に新球団作りたいかね?
277 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 05:07:29.97 ID:kZfMcZ1g
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 141,742,954 11埼玉市 **4,643,576
*2大阪市 *38,141,269 12新潟市 **3,166,390
*3名古屋 *24,136,736 13千葉市 **2,912,227
*4福岡市 *10,969,009 14高崎市 **2,825,389
*5札幌市 **8,684,107 15静岡市 **2,535,508
*6横浜市 **8,443,584 16岡山市 **2,436,506
*7仙台市 **7,215,702 17浜松市 **2,374,892
*8広島市 **6,992,125 18宇都宮 **2,297,862
*9神戸市 **5,548,829 19北九州 **2,295,729
10京都市 **5,013,419 20川崎市 **2,294,074
--------------------------------------------------------------
<内訳>
小売業年間販売額(百万円)
*1東京区 11,250,258 11埼玉市 *1,059,616
*2大阪市 *3,707,196 12川崎市 **907,271
*3横浜市 *3,166,720 13千葉市 **862,307
*4名古屋 *2,702,163 14北九州 **829,317
*5札幌市 *1,781,005 15新潟市 **814,759
*6京都市 *1,594,602 16浜松市 **770,719
*7福岡市 *1,564,163 17岡山市 **674,375
*8神戸市 *1,444,565 18静岡市 **643,289
*9広島市 *1,164,143 19堺市, **630,073
10仙台市 *1,073,269 20宇都宮 **552,941
卸売業年間販売額(百万円)
*1東京区 130,492,697 11京都市 **3,418,816
*2大阪市 *34,434,073 12高崎市 **2,448,461
*3名古屋 *21,434,574 13新潟市 **2,351,634
*4福岡市 **9,404,846 14千葉市 **2,049,920
*5札幌市 **6,903,102 15静岡市 **1,892,219
*6仙台市 **6,142,433 16岡山市 **1,762,131
*7広島市 **5,827,982 17宇都宮 **1,744,921
*8横浜市 **5,276,864 18金沢市 **1,721,441
*9神戸市 **4,104,265 19鹿児島 **1,604,919
10埼玉市 **3,583,960 20浜松市 **1,604,173
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001051403&cycode=0 ○○の中心とか経済規模とか言う奴は、自分の都市を客観視出来てるか?
>>248 >まったくの新球団での球場とごっちゃにしてはいけない
ごっちゃにしているわけではない。
>>240-241が経済効果に関する記事を貼ったから、実際はもっと経済効果があった事実と、
「経済効果があっても自治体からの全面協力は難しい」という話をしただけ。
>>240の資料で大事なのは、これが実際にあった経済効果を報告する内容ではなく、
「これだけ経済効果があるんですよ。決して税金の無駄遣いではないんですよ」という内容だということ。
自治体と二人三脚で歩んできたようなカープですら新球場の予算捻出では苦労した。
楽天は工夫を重ねてやり繰りし、新しいやり方で結果をだした。地元には大きな経済効果も出た。
とはいえ、地元自治体は協力はしてくれたが金を出したわけではない。
悪く言えば「企業任せ」での誘致成功例。
条件が不利な新潟や静岡に新球団を作るとなると、「企業任せ」のままでは厳しい。
じゃあどこまで自治体が協力してくれるかといえば、金の話になると簡単ではないのが現状。
今後は「経済効果と引き換えに、どこまで新球団と協力できるのか?」がカギになると思う。
忘れがちだが旧広島市民球場は客の少ないことで有名な球場だったんだよね。
新球場建設が頓挫した理由も「観客動員が年間100万行かない不人気球団に新球場はいらない。身売りが先」というもの。
1リーグ騒動の時には合併候補にも挙がった。
それが今や年間150万が当たり前なんだから変わったもんだ。
選手会は反対したほうがいいな
結果的に年俸下がってJリーグみたいになる
>>280 選手会のホームページ見てきてごらん。
3部制のアジアスーパーリーグにするのが構想だから。
あと1軍16球団化は前提になってる。
>>282 引退後のことも頭に入れてるんだろ
こと指導者という話になると
プロチームの絶対数の差や
ライセンス制度によるプロアマ共通の指導資格等のあるサッカーあたりと比べると指導者としての就職口は少ない
そこを改善するにはプロチームを増やすのが近道ってことなんだろうね
284 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 19:44:09.84 ID:omwBUfnZ
221 226 227 237 238 243 249 262 275 277
出ました!新潟は大都会だよ”アピール炸裂w
典型的新潟人気質丸出し(笑)
285 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 20:15:22.47 ID:JmaXNSL0
286 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 20:21:20.67 ID:JmaXNSL0
田中角栄の子供達、新潟人はふざけすぎだよ!!カエルゲコゲコスタジアムでプロ野球なんて無理!!
>>279 やっぱこれからは球場設備の質的向上は欠かせないよね
ズムスタは家族連れやグループ客を想定して設計された最初の球場じゃないかな
快適でリピートしたくなる球場にする事で新しい需要を喚起して投資を回収する
そう考えると仮に新潟・静岡・倉敷・松山に新球団が出来ても球場は大改装が必要
とても今のNPB球団の本拠地レベルじゃないからね
288 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 22:48:09.54 ID:XpmOsRu3
16球団ならクライマックスシリーズは面白くなる。
3軍まで作って48球団、全都道府県に野球チームを作る。
4リーグでリーグ戦72試合、交流戦72試合、クライマックス5試合。
日本シリーズ7試合、アジアシリーズ3試合、世界一決定戦2試合。
オールスター3試合と日本代表戦、2軍は90試合、3軍は60試合。
289 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 23:45:41.96 ID:DiCHeg6l
290 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 23:53:11.91 ID:DiCHeg6l
291 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/26(木) 23:56:32.11 ID:LTZwM3fN
新潟も金沢も富山も松山も高松も全部ど田舎
京都、岡山、沖縄、栃木で決まりやで
292 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/27(金) 03:42:10.71 ID:mg3AGqa8
>>216 マジレスすると新潟県内の地域対立は殆どない、せいぜい燕市と三条市くらい。
新潟vs長岡なんてネタに過ぎず、今では長岡も新潟一極集中を容認している。
稀に小さな地域内の小競り合いがあっても、どっちにしろ新潟県の旗印の下では一枚岩。
実際にアルビレックス新潟サポは県内全域に分布している。(遠隔地の観戦頻度は別として)
そこは喧嘩別れで分裂して生まれた富山県と石川県のようなリアル地域対立はない。
北陸地方の分裂はリアル社会でも引きづっていることで有名。
293 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/27(金) 07:10:11.92 ID:S3ap3MJR
また新潟厨か
いい加減ウザ杉
>>287 ズムスタは名目上は市民球場だけど、カープのために建てたようなもんだからね。
しかも県の交通の中心となる広島駅から徒歩で行ける近さ。
新球団本拠地候補の自治体は大いに参考にして欲しいが、すでに立派な球場建ててるところは逆に厳しいかも。
295 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/27(金) 14:21:49.24 ID:dujBDHsf
296 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/27(金) 20:28:54.32 ID:htPY/4sx
日本のほとんどは地方なんだが。
>>291 >京都、岡山、沖縄、栃木で決まりやで
沖縄以外は既存球団の商圏内なので有り得ない
沖縄も後背地が無いし、絶対的な人口規模が足りないので有り得ない
このウザい荒らし
>>296はどうにかならんのかね?
16球団化全否定の奴がなんでこのスレに居座ってんだよ
さっさと消えろよ
>>298 「日本のほとんどが地方なんだが」の次に、
「地方だから失敗するは理由にならない」と続くかもしれないぞ?
>>294 もし候補地に球団が出来たら当然既存の草薙やハードオフやマスカットや坊っちゃんだよね
でも一軍本拠地にするには設備がショボいし交通アクセスも頼りない
巨大な駐車場を用意しても同時に渋滞対策で周辺の道路環境も整える必要がある
クルマでの来場者の比率が増えれば場内でのアルコール飲料の売上に影響するしw
つまり集客と顧客満足度アップには既存球団以上の初期投資が必要じゃないかな?
その為には将来の親会社以上に地元自治体のヤル気と覚悟が新球団実現には欠かせないね
>>300 シャトルバスを大量に用意する手があるが、どこまで交通アクセスをカバーできるだろう?
楽天が初期投資を抑えられたのは、宮城球場が仙台駅から近かったのも大きい。
仙台駅から100円出して球場行シャトルバスに乗れば10分もかからない。
JR仙石線を利用しても良し、余裕があれば仙台駅から歩いても良し。(徒歩20分超?)
球場はボロかったけど、おかげで使用料はとんでもなく格安。
立派な球場押し付けられて、自由にならない設備や交通アクセスに悩まされ、
10億20億もの使用料を取られることに比べれば、楽天はラッキーだった。
まあ、そこまで計算してたんだろうけど。
302 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 08:05:36.57 ID:jMuoPV3F
>>300 まあ既存球団とのアクセスや交通面で考えたら実現可能なのは京都と静岡くらいだろうね。
>>301にもあるように交通手段が複数有ることが必要条件。
>>302 だからお前は二度とこのスレ来るなって言ってるだろ。荒らし。
304 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 10:05:16.90 ID:xXRwzOGj
>>296 違うよ。首都圏、中京圏、関西圏の人口は総人口の半分超えてる。
地方は名実ともに地方なんやで
観客動員数の下から4球団がロッテヤクルト横浜西武
人口が多くて交通面も悪くなくビジター客も見込める首都圏4県
>>307 首都圏4県=東京圏(正確には京浜圏と言うべきだが)なので、常に東京圏随一の伝統&人気球団
・巨人との集客・比較競争にさらされるという大きなリスクがある。
309 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 19:08:57.14 ID:pntY4L7m
地方に新球団を作るんじゃなく
新球団は東京に作って
巨人を地方に移転させればすべて問題解決
>>280 平均は下がるだろうけど現在の5番打者が新球団の4番になって
個人レベルでは年俸上がるかもしれない
>>305 荒れると言っても、16球団化を語るには、プロ野球空白地帯での球団設立の話は避けられない。
(そうでないと増やす意味がない)
反対意見には候補地の人口や交通アクセスを理由にする人も多く、球団増を肯定するにはそれに触れないわけにもいかない。
まあ単なるお国自慢と罵り合いになるのは勘弁して欲しいが
312 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 20:26:45.15 ID:FFdvrF/K
そ、否定的な意見にもきちんと客観的事実を元に反論できるかどうかが重要。反論できなくて、逆切れってことは否定的な事実を認めてると受け取られても仕方が無い。
例えば、新潟の球場のアクセスが悪過ぎという否定的な意見に対しては、「新潟駅から球場まで鉄道がひかれる予定がある!」とかな。
313 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 20:27:59.13 ID:SUyOL8sq
プロ野球空白地帯なんかないよ
そういう場所の連中はみんな巨人ファンさ
新球団を創るということは巨人ファンを減らすということになるので
読売グループは反対するだろうな
314 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 20:28:09.84 ID:FFdvrF/K
鉄道がひかれる予定がないのであれば否定的な意見を認めるしかない。しょうがないよ。
>>313 巨人の場合、地上波のナイター中継を復活させる方が先。
日テレ系限定の週1〜2日ペースでいいから復活させないと、そういう空白地帯の巨人ファンも激減する。
空白地帯の巨人ファンのほとんどは球場に行かない、お金を使わないファン。
何か手を打たないと巨人だって安泰とは言えない。
>空白地帯の巨人ファンのほとんどは球場に行かない、お金を使わないファン。
そういう人たちは新球団を創ろうが
球場に行かない、お金を使わないファンになるだけさ
>>316 20年前のJリーグの時もそういう意見は多かったよ。
やらなければ少なくとも失敗はしないわけだから、そういう考え方も否定しない。
ファンが分散→1球団あたりに落ちるお金が下がる→年俸低下→メジャー流出加速
メジャー流出加速 → 消息不明者続出 → メジャー流出減速
→ 低年俸でもNPBでプレー
となれば良い、のかなあ?
球団数増加ファンが分散→1球団あたりの収入が下がるが全体の収益は上がる→年俸アップ→メジャーと対等に戦えるリーグに
ならないよ
321 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/28(土) 23:15:15.22 ID:hJ31U6NG
つか
球団増えると優勝からますます遠ざかる球団が増えるわけで
お荷物球団が増えるわけで
322 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/29(日) 02:54:43.36 ID:PQtcpyNi
メジャーもロイヤルズ、パイレーツとかプレーオフに全く縁がなくてもやっていけてる
放映権料の分配などで首都圏から地方に金を回せたらだけど
323 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/29(日) 03:00:18.57 ID:PQtcpyNi
Jリーグは失敗したように見えるがまだ20年と考えるとよくやっている
巨人戦の地上波放送が壊滅し
地方に新球団でも2軍3軍の移転でもしないと将来どうなるのやら
ま、負けが込めば球場に来る人が減るのは仕方ないけど、
・地域民を、ある程度のレベルの野球があったら見にいかずにはいられないような野球狂に洗脳する。
・球団を郷土愛の対象として仮託できる存在にして、動員が勝ち負けに左右される度合いを低くする。
・勝ち負けに関係なく見たい、と思わせる選手を抱える。
・経済効果は球場周りだけで終わらせず、できるだけ広範囲に及ばせ、多くの地域民に意識させるようにする。
ようなことを普段から行っておくことは必要だろ。
関東5球団のうちの2つくらい身売りか移転で他に行ってくれればな
残りの3球団は結構資金力付きそうなんだがな
現状は巨人以外小さい弱小球団が固まってる状態
あと埼玉球団の立地悪すぎ
大宮に置けば北関東需要も拾えるのに
>>318-319 海外流出は球団が減った方が発生するよ。
買い手市場になるので年俸も下がる。(正確には大きな格差が生まれる)
一軍枠が減るので新旧交代がスムーズにできなくなり、ドラフト下位からのブレイクも減る。
一部の実力者(メジャー挑戦待ちか挑戦挫折者)の年俸は上がるが、
国内の市場が縮小するので結果的に全体の年俸も下がる可能性が高い。
>>325 その立地悪の西武が関東で2番目の動員というね。
ロッテの動員は最近酷過ぎ、もうどうにもならないんじゃね?
マジで身売りあり得ると思うんだが。
>>326 台湾がまさにそうだな。若手有力選手はまずマイナーから。
落ちこぼれが台湾プロ野球に行くという現状。
>>325 球団を置く事で地方を活性化させたいならその方法が簡単確実だよね
首都圏5球団の内セ・パ各1球団(現実的にはヤクルトとロッテ)を地方に移転する
ロッテはパ暗黒時代を経て千葉移転後は企業努力でコアなファンとチームカラーを獲得した
でも球界発展と地方の為にファームを残して移転に応じてくれないかな
ヤクルトは恐らく1番努力が足りないビジター客頼り球団だが身売りも移転も期待薄
だったら東京にセ2球団いらないからロッテとリーグ入れ替えくらいやって欲しい
あと楽天が仙台を本拠にして残りの都市でNPB球団がやってける所は無いって話だが
県庁所在地で交通の巨大要衝である大宮こそ残された最大の市場だと思う
西武は自社線の関係はあるが神奈川で言えば横浜じゃなく小田原を本拠にしてる状態
せめてどっかのファームが本拠にすれば結構な集客見込めると思うが勿体無い
>>329 >ロッテ
5〜6年前まではロッテがこういう話の候補に挙がるとは考えられなかったなあ…
内紛ですっかりおかしくなっちゃった。少し前までファンとの理想的な関係を築いていたのに。
移転候補に挙がっても仕方ないが、逆に言えば、ああいうことをやらかした球団(フロント)が、
はたして新天地で素直に受け入れられるかどうか…
またやらかすんじゃないかと思われそう。
>ヤクルト
移転しそうで移転しそうにないのがヤクルト。
考えてみれば国鉄スワローズとして発足して以来、ずっと東京の球団。
その国鉄最後の年に本拠地を移して半世紀、ずっと神宮球場。
よそのファンが思っている以上に移転しづらい球団かもしれない。
>楽天が仙台を本拠にして残りの都市でNPB球団がやってける所は無いって話
おそらく本当のことだろうが、「俺たちだから仙台でも成功できた」
というニュアンスも多少は含まれていると思う。
だって10年前の常識だと「仙台本拠地なら絶対大赤字」が常識。
新しいビジネスアイディア、他球団との連携(リーグビジネス)、国や自治体の協力。
これら次第で「球団経営をやっていける限界」も変わってくるはず。
331 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/29(日) 16:59:04.04 ID:PQtcpyNi
ロッテはまたやり直すことができないのかな
千葉に来て20年まだこれからだと思う
だが、地方移転には反対だがヤクルト球団の経営努力のなさを見ると否定もしにくい
332 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/29(日) 20:52:05.08 ID:XVH/nP7a
最近のロッテってどうしたんだろね。最下位ってわけじゃないのに土日ですら2階席の空席が目立つ。
やっぱ最下位でもブランコやグリエルがいる横浜のほうが観客は楽しい、ってところなのかな。
それこそエンターテイメントとして横浜はうまくやっているということになる。
結局、どんなにファンサービスしたって、スター選手がいないとやっぱりダメってことなんだろうね。
ロッテ
> コアなファンとチームカラーを獲得
あの球場の雰囲気についていけないんで、
コアな人たちで好きにやってってください。
334 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/29(日) 22:31:28.28 ID:qFVTSU4H
それにしても自民党が16球団とか言い出してからなんの動きもないな。NPBオーナー会議で
も議題にさえならず、スポンサー企業も名乗り出ず。このままフェードアウトしそうだな。
自民党が言い出したんだから税金使えばいいだろ
336 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 01:48:15.42 ID:Uafog9OS
横浜が人気出てきたのはやっぱりニコ生効果だろうね。実際楽しそうだし。
ロッテもまずニコ生やったらいいと思う。あとは楽しそうにやってれば
段々客も増えてくるだろう。
337 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 04:36:09.52 ID:2cNjvZAy
追加するとしたら
セリーグ 静岡、香川
パリーグ 京都、新潟
という感じかな
>>328 かと言ってJリーグくらいにクラブチーム増やしても
台湾のプロ野球と同じか更に酷いようにも見えるが
>>338 さすがにJリーグ(全40チームだっけ?)くらい増やすという発想はない…
まあ本格的なマイナーリーグを作るとしたらそれくらい増えるが、
それでもJ2、J3みたいに昇格降格あり(実質全球団一軍)ではなく、
これまで通り二軍三軍の役割(ただし独立採算制)だしね。
一軍のレベルが下がることはない。
>>338 J1の18チームという意味なら、確かに16球団に数が近い。
だけど野球の場合、事前に新球団のベースとなる二軍チームを作っておいて、
1〜2年の準備期間を置いてから戦力分配ドラフトを行うことになるはず。
こうすれば必要な選手は一軍枠をカバーする12〜24人程度に収まり、
既存12球団からの供給選手も各1〜2人程度に抑えることができる。
球団増やすとしたら2球団ずつになるので、各球団の負担は1〜2人×2球団=2〜4人。
プロテクトされた選手やプロ入り1〜2年目の選手、FA選手は対象外なので、
既存球団の戦力的負担はそれほど大きいものにはならないだろう。
少なくとも一部で言われていたような
「70人×4球団=280人もの選手を一気にかき集めるのでレベルが急落する」
なんて事態にはならない。
341 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 07:13:22.90 ID:zvBpR3HA
戦力の低下問題は楽天を見ていたら大丈夫だと思う
不平等な分配ドラフトで最初は酷いものだったが日本一になった
342 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 07:15:37.65 ID:zvBpR3HA
プロになるレベルの選手に1軍でチャンスを与え続ければ
.260 5 くらいの野手にはなる
主軸は当面助っ人で補う
343 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 08:02:22.47 ID:1heQVG2m
楽天は近鉄が潰れて浮いた選手がいただろ
増やすだけの案ならその恩恵すらないぞwww
>>343 あくまでも合併の余りものなんで良い選手や将来性のある選手はほぼオリックスに行った。
関川、飯田、紀藤といった知名度の高い選手も来てくれたが、明らかにピークを過ぎていた。
合併に最後まで反対した岩隈らが楽天に行ったが、全体の戦力が弱すぎた。
特に岩隈への負担は重く、この年から2〜3年大きく調子を崩す結果となった。
正直恩恵と呼べるレベルではない。
近鉄から一軍選手をほとんど全員引き抜いたようなチームと考えた方がいい。
まだ戦力分配ドラフトの方がマシ。
>>344 オリックスはオリックスで、欲しかった岩隈、礒部、中村ノリを獲れなかったし…
あの合併ってどっちにも恩恵なかったかも。
まあ身売りという形では東北球団誕生はなかっただろうし、そういう意味では必要だった。
まあ不利な再分配でも良いこともあったよ。
伸び悩んでいた高須が楽天で開花したし、山崎武司がまさかの狂い咲きしたりw
346 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 12:51:33.20 ID:WACno451
ベストは1軍12球団で2軍12球団を各地にばらまくこと。
でも今のNPB12球団にその意思がないから、じゃあもう16球団にするしかない、という感じ。
2軍を
東地区:【新潟】【長野】【栃木】【湘南】
西地区:【京都】【三重】【岡山】【香川】
南地区:【愛媛】【熊本】【鹿児島】【沖縄】
こんな感じかな。
>>346 日本では「二軍は育成と調整の場。試合も練習試合みたいなもんなので集客や収益は考えなくてもいい」だからなあ。
その考えのまま各地に分散しても大して効果ないと思う。
二軍だけを14球団か16球団にしても面白そうだけど「所詮二軍」となるだろうなあ。
盛り上げるには「いずれは一軍チームに昇格」で釣るしかない。
だからやっぱり一軍16球団化という目標の方が話は早い。
>>347 マイナー固定だと日本じゃ客は入らないだろうね
独立リーグが振るわないのも基本はそこだし
サッカーのJ2辺りでもそれなりに客が入るところは
「多少なりともJ1の可能性があるところ」が大半だからね
チームとしての目標が持てないと地元も盛り上がらんだろう
349 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 17:30:17.62 ID:VdOCh5uB
>>334 逆に2015年からの減少か?
早ければ8月末に、遅くても9月末にはわかる
>>334 つーか、国が何してくれるのか一切言ってないから何もやれるはずがない。
「球団はそちらで増やしてください。こちらは経済効果だけもらいます」ってアホかと。
351 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 19:32:04.88 ID:T23Rrq/O
東京に集中している日本の人口比を考えたら
新球団を過疎ってる地方に作るよりも
人口が多い関東に作るほうが儲かるに決まってるわけだけどね
>>351 理想の関東分担は、
東京23区担当
東京多摩担当
埼玉(さいたま市)担当
千葉担当
横浜担当
西武をさいたま市に、ヤクルトを立川市にするのがベスト。
ヤクルトは可能性あるとしても、西武はあんなにドーンと腰据えちゃってるからなぁ。
2軍施設にするとしてもあんな駅やドーム球場いらないし。駐車場余りまくりだし。
>>351 首都圏6球団、関西圏4球団集中していた時期の状況すら知らんお方かw
巨人1強で、他5球団は巨人との直接対決以外は閑古鳥が泣くのが通例(無論、巨人との直接対決
がシリーズ以外では無かったパについては言うまでも無い)だった首都圏。
阪神・南海拮抗ながら共に赤字経営→阪神1強と観客動員に苦しみ「世界の盗塁王」と競馬用馬
との競争まで行なうのも出たパ3球団って具合の関西圏。
まだ60万程度の中規模都市だった仙台(この頃は漁港で知られた塩釜と対等の扱いで「仙塩」と
呼ばれたりしていた)を本拠地としたロッテがカネヤン人気や日本一効果もあって、パの集客
トップになったりした位。
あれかな、西武が地域名を付けるときに、「多摩西武」にしとけばよかったかな。
目の前は多摩湖だし、ギリ狭山だけどギリ多摩扱いで。
んでヤクルトがさいたま市に移転しとけば。
355 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 20:33:20.06 ID:YorVajIN
プロ野球16球団化になったら・・・
16種類で十六球団茶〜♪が発売されるに違いない
356 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 20:35:40.10 ID:j/lDJo9w
お上がなんとかしてくれるって田舎の人の発想なんだよね。地方にいくとそういう珍しい人もいるんだ
よ。自民党のアレは地方票を狙って言ってみただけのものだよ。決ってるじゃない。1年後には田舎の
人達も認めざるを得なくなってるはず。1年もすればこの話題も風化してるから。
357 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 20:35:53.23 ID:YorVajIN
ヤクルトは神宮での東京音頭がなくなるとさびしいので今のままでいいよ
京浜圏が3000万と日本の人口の約1/4を占めるって点から考えても、持てる球団は3〜4が適正
(つうか精々と言うべきか)でそ。
1700万と日本の人口の凡1/6の関西圏が2球団に減らしたのと同様にさ。
現行の5球団でも正直多過ぎ。
>>351,352,356
ここまで必死になる手合いって、嘗てなら堤西武の手先と相場が決まっていたものだがw
堤西武にとって地方なんて、首都圏在住者用のリゾート開発の対象でしか無かったからぬ。
361 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 21:29:28.19 ID:zvBpR3HA
>>359 地方に首都圏のような人口密集地が有るわけでもないし適正だろ
東京に2球団と埼玉・千葉・神奈川に1球団ずつで問題ない
362 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 21:35:18.83 ID:zvBpR3HA
メッツ・ホワイトソックス・エンジェルスは同じ都市に人気球団があるが
どのように住み分けてるのだろう
いろんな人種が居て個人主義のアメリカNYにヤンキーズが嫌いなやつだっているわな
シカゴやLAだって同じ
それだけ人口が多い街だって事だね
日本でも同じで島根県に新球団作るよりも東京に作ったほうが客は入るわな
364 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 22:04:01.96 ID:j/lDJo9w
知人の上海人が来日したのだが、東京が寂れていて驚いたとのこと。もっと発展した街を想像していたらしい。
放射能の影響だと言えばいい
366 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/06/30(月) 23:28:23.15 ID:9QQ0N1/y
>>362 同じ都市っていっても東京横浜ぐらいは離れてるよ。
ドジャースとエンジェルスは違う都市だし。
実際問題、首都圏には各チームや特定選手のファンも多いだろうからなあ。
ハムみたいに、年間数試合なら東京ドームで開催したいかもしれんわな。
所沢とか海浜幕張は帰路を考えると、ちと遠い。
あほだと思われるかもしれないけど、年齢40歳以上限定のマスターズチーム作って参戦させて欲しい。
そらあほや言われまんがな
370 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 02:01:49.77 ID:qWPyhuTA
>>344 だ か ら、
その恩恵とすら呼べないようなもの以下になるって言ってるだろw
そして、既存球団が不利益を被る案の方がいいって外野が言っても「はっ?何言ってんだ?」で終り
16球団妄想する奴の特徴は、企業が金を負担しろ、地域で金を負担しろ、選手を譲れ、
企業や地域や既存球団全てに泥被れって案しかない
そんな勝手な戯言で大きな負担出来るかって話
371 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 02:05:09.01 ID:FqcXj1Jp
こっちの地域がいいから移転しろとか本当勝手な事言ってるわ
不人気なヤクルトやらベイにだって地元にファンがいるのにそいつ等無視
で、移転しようが新潟や静岡の新しい移転先で急にファンサービスやるわけないだろ
372 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 03:14:49.51 ID:Uk3T+Qd3
女子選手入れるなら新球団賛成!
>>370 エクスパンションというものはそういうものとしか言い様がない。
何をやるにしても初期投資には負担がつきものなんで、それを否定されてもなあ。
球団を買収しても、別都市に誘致しても負担は発生するわけで、要はそれに見合った利益があるかどうか。
企業には宣伝効果、地方には経済効果、リーグにはビジネスの拡大とそれぞれ利益がある。
そういう話をしているのにただ負担の話をして否定するのは違うと思う。
>>370 既存球団からの選手の提供が既存球団の負担や不利益になるというのも事実。
だが、エクスパンションによる戦力分配はリーグの戦力均衡や選手の出場機会増加の目的もある。
理念的にはルール5ドラフトに近い。
球団を増やすという話抜きでも、いずれ日本でも必要になる考え方だろう。
375 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 05:40:19.71 ID:Uk3T+Qd3
アメリカの広大な土地と比較しても狭い日本で16球団は多すぎだよ
極論を言うと16球団化自体はできなくてもいい。
まずは球団単位の既得権に執着する現在のやり方をやめ、国内リーグ全体で協力して利益を出すやり方、
リーグビジネスができるシステムに切り替える方が先決。
16球団化はリーグビジネスができる体制でないと実現不可能。
だから16球団構想はリーグビジネス実現のきっかけになればそれでいい。
378 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 06:25:35.08 ID:Uk3T+Qd3
現実の状況をわかってないやつはそう綺麗事を言うが
既得権放棄しリーグビジネスなんかやると既存の球団さえ離れていくぞ
>>378 既得権の放棄ではなく、目先の既得権へのこだわりを捨て、新しいシステムを模索すべきだということ。
そうしないと現在の既得権も失うことになる。
すでに10年前からそういう動きになっているわけで、それを現実と違うと言われても困る。
380 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 07:07:08.89 ID:yakaVpcq
立川に球場あるの?
381 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 07:10:33.18 ID:yakaVpcq
>>376 清武さんの言は興味深いが地の文にはSPAらしいレベルの低さがにじみ出てるな。
>>378 今のやり方ではその既得権もあやしくなるからリーグビジネスって話でしょ。
実際巨人戦地上波放送激減してセは放送権料が100億くらい減収したんだし。
今のやり方がダメなら新しいやり方で稼ごうって話。
まあ現状のオーナー会議じゃどうにもなりそうもないが。
>>376 >“16球団構想”には経済的メリットが期待できるのは言うまでもなく、
>ほかならぬプロ野球界全体にも、多大な恩恵をもたらすと清武氏は強調する。
この発言だけは気に留めておこう
新潟とか言ってるけどBCで5000人安定して呼んでから言えってハナシ
>>383 具体的な場所は置いとくとして
番外地みたいな扱いの独立リーグじゃ客が入る訳ないからなぁ
そこらはBCでもILでも根本は同じ
>>385 なるほど面白いね
俺も官主導に胡散臭さを感じるから今回国策として採用されなかったのは良かった
もちろん税収増や個人消費増は見込めるが地域全体からすれば微々たるモノってことね
大企業の工場誘致と違って定職としての雇用増はないから人口流出入には影響しないと
仙台みたいにボロい球場だけ提供して改装や営業はご自由にってのが一番良いんだろう
あとは楽天のような資金力とセンスと意欲がある企業の立候補を待つしかないね
記事によればそんな会社が複数あるようだが
>>385 この記事、正しいんだろうけどちょっとずるくね?
「アメリカで球団が増やせたのはスタジアム建設などに税金を使えたから」としておいて、
「でもそれは無駄遣い。日本では企業にだけ金を使わせましょう」って何だかなあ…
スタジアム建設などが公共事業になっていることや、日本でよく取り上げられる経済効果は無視で、
「人口や税収は少ししか増えません。だから地域活性化にはなりません」って厳しすぎるような…
「官」ではなく「民」の力で地域を変えようという発想は間違いなく正しいんだろうけど、
この理屈で新規参入企業や既存球団が「ようし、バンバンお金を使うぞ〜」ってなるかなあ?
>>383-384 独立リーグはプロ三軍くらいの認識というか、プロでも社会人野球でもない、ひどく中途半端な存在と思われてるからなぁ
平均5000人なんて巨人の二軍でも無理だろうから、独立じゃ尚更だろう。
球界にとってこれからますます必要な存在となるだろうが、興行となるとねぇ>独立リーグ
389 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 23:43:30.46 ID:dI1sEIJ3
>>388 J2J3にもそれなりに客が集まるのはJリーグのブランドがあるから
独立リーグも来季から丁度12球団になるのだから、まずは保護球団化してNPBブランドに組み込むべき
最初は2~3000万の資本提供でも、2軍の使わない数人を1年貸し出すなら出来るのと違うかな?
390 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/01(火) 23:51:47.28 ID:dI1sEIJ3
>>387 16球団化ってのは政府の一部が地方活性化の方策の一つとしてぶち上げたワケで
政官主導になれば公共事業で儲けるのは政治家と1次請負のゼネコンって定番だし
それでも地元に利益があれば良いけど米の実績ではそうじゃないってのが
>>385だろ
だから球団誘致に多額の税金投入は控えて民間主導でってのは正論じゃないかな
人口減は現実だし日米の文化と習慣や実情の違いを考慮する必要はあるんだけども
現実的には
>>386の仙台の事例が今後の先例として参考になるんじゃないかな
>>391 >地元に利益があれば良いけど米の実績ではそうじゃないってのが
>>385だろ
この記事のタチの悪い(内容は正しいんだけどあえてそう言わせてもらう)ところは、
実際に何億ドルもの公的資金が投入され、リーグから年間何千万ドルの分配金もあるメジャー球団と、
逆に球場使用料という形で自治体に金を払い、資金は親会社頼みの日本プロ野球を比較している点。
人口が増えたか、税収は増えたか、地元住民は金持ちになったか、を判断基準にすれば、
北海道移転に成功した日ハムもダメ。楽天もダメ。今盛り上がっている広島でもダメ。
莫大な投資をしたダイエーやそれを引き継いだソフトバンクでもダメ。巨人阪神でもダメ。
そんなプロスポーツチームは世界中どこを探してもないという結論になる。
楽天やライブドアのホリエモンが「仙台が限界」と繰り返すのは、人口や市場規模以上に、
「いまできるやり方では限界」という意味合いもある。
新潟や静岡を本拠地にすれば、必ず一企業だけでできる限界が出てくる。
「官から民へ」の言葉はいいが、 日本のプロ野球は元々お金に関しては親会社任せ。
だからオーナーの発言権が強くなり、リーグ共同経営の弊害につながっていた。
ベイスターズ売却の際に一番の参入障壁になったのは横浜市だった。
民間主導の弊害があるまま「官から民へ(実際には民のまま)」では、
これまでと何も変わらない。
393 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/02(水) 06:19:36.41 ID:JzNuQ3Yt
結局、もっとも理想に近いのは独立リーグなんじゃないの?NPBの改革なんてほっといて独立
リーグをより発展させることに頭を切り替えた方がいいんじゃないの?
自民党の提言には税金投入は明言されてないし、誘致に熱心な自治体すら球場建設なんて話はしていない。
はじめからお金を出すのは球団や親会社、国や自治体は経済効果だけ欲しいって提言なのにね。
>>385の記事であわよくばの期待すら潰された感じw
オーナー会議主導の現状では遅々として進まないので、国や自治体の介入に期待してたんだけどね。
>>393 その独立リーグが、今のように独立したままではリーグ継続が難しくなってる…
396 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/02(水) 07:04:47.13 ID:T7Qo51Pu
お上主導で話が進んでもそれはそれで面倒くさそう。
それより公選コミッショナー制を導入するか、昔みたいな総裁職を復活させよう。
>>389 ブランドよりも
「J1に上がるという目標がある」のが大きい
比較的観客を集めているJ2以下のクラブは
・過去にJ1経験がある
・現状で着実にカテゴリや順位を上げている
少なくとも上記のうち一つは満たしているところがほとんど
過去にJ1在籍歴があっても
J2在籍期間が長くなるほど動員は徐々に減るのはどこも共通
NPBに昇格・降格のシステムを入れることの可否は別にして
独立リーグや二軍では日本では客は呼べないだろうとは思う
先の希望みたいなものがないからね
399 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/02(水) 13:00:41.66 ID:Qr1IxKBk
某高校サッカー部が全国大会出場を決めて
お遊びで野球部とサッカーで
試合したら野球部にフルボッコにされたらしい
冗談は置いといて日本人の強打者がいないので
HR打てる選手を育成した方が豪快なHRを
見たいていうのはファンなら誰でも同じだと思うから
チーム増やすより他にやる事あると思う
>>396 こういうスレの反応見てると、形だけでも拡張路線をアピールしとくのは大事だと思うね。
プロ野球は球団増やせるくらいの余裕はあるんだってアピールできるから。
スルーしちゃうと2004年のイメージがあるから、やっぱりプロ野球は駄目なんだ…になる。
今回は先走ってテキトーな提言した政府が悪いんだけどさ。
401 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/02(水) 13:02:05.21 ID:T7Qo51Pu
>>399 飛ぶボールに戻せばいいだけ
実際そうするんだろ?
>>401 それやっちゃうと
国際試合やらMLBやらで簡単にメッキが剥がれちまうからねぇ
以前のように国内完結型なら
そういうプロレス的な演出でも行けただろうけど
今はもう通じないんじゃないの
403 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/02(水) 13:27:39.47 ID:JzNuQ3Yt
>>400 そうか?自民党自らが提言した16球団化を今回取り下げたってことで「やっぱりダメか。。」と思われると思うんだけど。
>>392 そう球団の存在が地域に与える経済的恩恵は微々たるモノだと考えられるね
だから球団新設と誘致の目的が地域振興なら無駄な結果になると予想できる
でも地域のスポーツ文化振興や観光客誘致目的なら有権者の理解も得やすいかな
野球観戦はレジャーだから年100万人以上来場者がある観光スポットだと考えてもらう
球場使用料免除・営業権譲渡・駐車場と周辺道路整備・公共交通機関への協力要請
この程度の支援ならどこの自治体でも可能だろうし最低はやって欲しい
ただ個人的にはいきなり球団増設の前に2軍と独立リーグの再編が先だと思うが
先走った16球団化のせいで、既存球団の売却が難しくなったのは確か。
いつ増やされるか分からないし、投資としてのメリットは大幅減。
尚且つ半永久的に持ってろと言われたようなものだから、どの企業も躊躇するだろう。
しかしこれだけ根回し無しで、妄想だけで政治家が突っ走っていいのか?
既存球団が受けた不利益は計り知れない。解散考えるところが出てきても文句は言えないだろうな。
>>396 >仮に、新設チームが弱かったとしても、お客さんは負けるから球場に足を運ばないわけじゃない。
2000年代前半に、生涯戦績で109連敗し話題となったハルウララ(高知競馬)という馬がいましたが、
そういう球団があってもいいじゃないですか
巨人目線だと、阪神広島はこう見えてるのか?
>>403 だから「やっぱり駄目か…」ってすでに思われてるんだよ。
寝耳に水の政府提言だったけど、形だけでもオーナー会議で取り上げてくれたらなあって話。
>>405 解散はさすがにアホかと思う。
売却買収の方が安上がりで確実なのに、わざわざいつ参入できるかわからない新球団を待つ企業なんかないよ
409 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/02(水) 20:14:37.91 ID:JzNuQ3Yt
そもそもなんでプロ野球チーム増を自民党から言われないといかんのよ。今回のは明らかに振り回された方がおかしいんだよ。
>>409 >そもそもなんでプロ野球チーム増を自民党から言われないといかんのよ。
まさか一番肝心のNPBに話が通ってないなんて想定しとらんよ…
この点に関しては
>>405と同意見。政治家の暴走と言われても仕方ない。
>今回のは明らかに振り回された方がおかしいんだよ。
「振り回された」というより、「振り回されて欲しかった」と言った方が正確かな。
提言自体には何の権限もないが、あえてこの提言に乗っかろうという動きが欲しかった。
プロ野球チームが欲しい企業や、誘致したい自治体が何らかの大きなアクションを起こせば、
NPB(というか既存12球団オーナー)も多少は動かないといけない。
そういうのを期待していたんだが、NPB側からの反応が、
「なんでいきなり政府からそんな話出るの?」では…
根回しもしない、金も出す気はないというトンデモ提言だから、
こうなるのは当然と言えば当然なんだが、もう少しなんとかならなかったものか。
411 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/02(水) 22:38:17.41 ID:JzNuQ3Yt
>>410 つーか、金の裏付けが無い話なんでな。ただそれだけだ。シンプルイズベスト。「地域振興」とか「理念」とか奇麗な言葉は詐欺師の常套句。
残念だがサッカーに駆逐されるのが運命だよ
もう内需は限界にきてる。子供が減り続けてる国内で盛り上げようなんて無理だね。
サッカー市場は全世界だ。まぁ内輪だけで盛り上がってきたツケだな。諦めなさい
こういうことがあると、発想飛躍させて変な勝利宣言しちゃうサッカーファンがいて気持ち悪い
>>411 政府提言なのに政府は何もしないというのがアホなだけで、騙す騙さないの話じゃないでしょ。
>>412 せめてアジア枠水増し拡大の恩恵で辛うじてワールドカップに出場出来るチャレンジボーイ・
轟二郎(例えが古いかw)の様な員数合わせ出場の立場から脱却してから世界云々と言うべき
かと(´・ω・`)
アレじゃ世界中に恥を曝している様なもんだ罠(無論、アジア代表の全チームにも同様の事が
言えるけどな)。
例えば南米並びに欧州全ての国代表で日本代表がまず確実に勝てるところってあるの?
アジア枠なんて1カ国で充分だろ。
>>411 まったくその通りだな。
@自民党内の1部会が16球団化を提言
A安倍が前向きな発言
BNPBが「政府から具体的なアプローチはない」とコメント
C最終的に政策として採用されず
高市みたいな下っ端が、思い付きか人気取りの為にとりあえず発案。
それを受けた上層部が読売等に探りを入れた上で、票にならないからと却下。
素人の勘繰りだがその程度の話で、まずはNPBが球団増設に前向きにならないと。
今回のような政治主導に期待するのは愚の骨頂だろ。
そもそもNPBが球団増加に乗り気かというと
そうは見えんからねぇ
増やすとなれば分配ドラフト等々
既存球団もそれなりに譲歩なり協力をしないと事が運ばないだろうけど
既存球団にはそんな気は無さそうだしね
スポーツを公共投資に利用するという発想自体は必要だと思う。
日経ビジネスの記事は成功条件があまりにも厳しすぎるから無視。
数億ドルの公共投資は意味はないとしておきながら、自治体財政のマイナスにもなっていないことには触れていない。
日本ではスポーツに税金を使うことを極端に嫌う。
でも「地域密着」やら「地域振興」を謳うなら、国や自治体が協力するのは当たり前。
なのにこの国ではそれが悪いことのように言われる。
球場建設にしても、プロチームからの使用料で元を取るという考えで予算が組まれる。
このへんについては野球もサッカーももう少し強気になってもいいんじゃなかろうか?
解散というより、オリックスみたいな合併が出てきてもおかしくは無いだろうね。
楽天も買収じゃなくて、新規参入なんだし。
セの一部球団を除いて、売却先があればのスタンスだったのに何故に球団増なのか。
>>420 正確には「プロスポーツに公金を使うこと」というべきか
日本だと自治体が「特定企業の営利活動」をサポートすることに根強い反発がある
特に「企業の広告塔」という見方をされやすいNPBはよりそうした反発を受けやすい
(企業名をチーム名に入れることの是非はまた別の問題)
そうした土壌の元では公金をプロスポーツに「まとまった金額を投下すること」は事実上難しいだろうね
>>421-422 近鉄のケースこそ特殊な例。
まず1リーグ構想ありきの合併だった。
(近鉄本社は数千億円の赤字があり身売りでは焼け石に水だった)
その1リーグ制もこの10年で事情がだいぶ変わってきた。
元々1リーグ制問題は1966年にもあり、その頃と同じ発想で行われていた。
だが、「巨人戦年間220万人(ビジター合わせ400万人)に対し、パリーグ年間100万人」と言われたほどの差はなくなり、
地上波放送の激減で10数億と言われたセの放送権利収入は各チーム10億円ほど減収した。
1リーグによるメリットは確実に小さくなり、リーグ縮小によるデメリットの方が大きくなってきた。
合併当事者であったオリックス宮内オーナーも
「当時は1リーグにするしかなかった。後でまた増やせばいいと思っていた」
と前置きしつつ、「現在は球団を減らすべきではない」と言っている。
ちなみに1966年の1リーグ問題では巨人が「1リーグ制は大正力の夢を壊す」として反対に回り、実行延期となった。
425 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/03(木) 18:36:22.10 ID:7JktArFc
新潟や四国は独立リーグがあるから十分だよ。
フランチャイズって観点で考えると、未だに都内に居座っている某ツバメさんチームが、新潟なり
静岡なりに移転してくれると、12チーム制下での理想的な配置になるんだけどなぁ........と(´・ω・`)
もし田中角栄が生きていれば、例えば富士山系グループ経由とかで某飲料メーカーに圧力を掛けて、
強引に新潟移転を飲ませたかも(w)。
その上で他の都市なり地域なりが「ウチもプロ野球チームが欲しい!」というふいんきとなって、
ならば.....と14チーム→16チームに拡大ってのが流れとしては自然だよなぁと。
県議会6月定例会は3日、4常任委員会を開いた。このうち総務文教委員会では、自民党がプロ野球を16球団に増やす構想をまとめ、
北信越を本拠地候補に挙げたことについて、佐久間豊知事政策局長が「(6月の)政府の成長戦略には盛り込まれなかったが、
今後も情報収集に努め、チャンスを逃さないような取り組みを進めたい」と話した。
県は経済界などと2010年にプロ野球新潟招致委員会をつくって活動している。自民党は5月にアベノミクスの成長戦略への提言案に
プロ野球の球団を12から16に増やす構想を入れ、北信越と静岡、四国、沖縄を本拠地候補としていた。
佐久間局長は「(自民党の構想は)米国でプロ球団を増やしたことが地域の活性化につながった例を引き合いに、プロ野球の市場拡大と地域活性化を目指している。
実現には(スポンサー)企業の参入など大きな課題があるが、今後ともチャレンジしていく」と述べた。
志田邦男氏(公明)に答えた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20140704121782.html
北信越は残された唯一の大マーケットだが、他4県とアクセスが断絶されてる新潟市は無理
北陸新幹線沿線じゃないと厳しい
>>426 ところが
>>423の理由で民間主導では新潟や静岡に移転させることは無理。
球団を所有する親会社にとって、「東京(横浜、大阪でも同様)に本拠地を持つより」メリットが無ければ駄目。
角栄なら「プロ野球誘致とは関係ないけど」ととぼけた上で球場付近に新幹線駅作るくらいはするさ
431 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/04(金) 21:35:38.81 ID:6olOgrSu
角栄の話が出てくるようでは新潟終わったなw
432 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/04(金) 22:20:26.26 ID:gOf2vNy/
16球団の話も終わったようなもんでしょ
メジャーの例を考えても、まずはミルウォーキー、カンザスシティ、ロサンゼルス、サンフランシスコと球団誘致に成功し、ミルウォーキー(1957年ワールドチャンピオン)やロサンゼルス(1958年
ワールドチャンピオン)等の盛り上がりぶりを観て、我も我もと本拠地誘致に乗り出す都市が幾つも出て来て(セネタース(第1次)に逃げられたワシントン含む)、それらの都市を束ねて第三のリー
グ設立の動きまで出て来た事で、50年程続いた2リーグ16球団からの拡張となった訳で。
となるとまずは現在球団誘致に乗り気になっている静岡or新潟への既存球団の移転が先かと。
そして各地方都市(岡山とか鹿児島とか)や大都市近郊(例えば京都とか八王子とか)とか
で「ならウチにも」って動きが次々と出て来た段階で14or16球団拡張を考えるってのが、最も
無理が無い流れでしょうね。
434 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/04(金) 23:40:06.45 ID:wSNDFEsn
メジャーなんて日本と違って州じたいが独立したモノだし
広大な土地で各地によって時差もあるから地域に根づいた球団経営ができる
と言うか、そうならざるを得ない環境である
ところが日本てのは国全体がアメリカのひとつの州くらいしかない
そこでメジャーと同じような地域に根づいた球団経営なんかする必要がない
435 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/05(土) 02:01:29.72 ID:i88LLHwp
メジャーでもカナダの球団があるように
次に出てくるのはおそらく
韓国チームと合同リーグ化構想だろう
在日企業オーナーがやりそうなことだ
>>434 事実そういう考えだったから東京や大阪周辺に球団が集中したんだよな。
しかも国や自治体は金を出しちゃ駄目というお国柄では企業が地域密着型やる利点は少なすぎる。
>>435 台湾が今のままなら台湾とやりたい。
中国に吸収されちゃいそうだけど
437 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/05(土) 04:14:48.66 ID:0JNr/fft
アメリカはオーナーになってもチーム名も変わらず企業名出さないから地元自治体と協力体制でやれるが
日本の場合はモロに個人企業の宣伝で楽天とかでチーム名にするから
新球団作ろうにも、たとえば日清ヌードルズとかになると
そういう企業宣伝に、国家や自治体がなんで協力するのや?と
他企業や納税者は思うだろ
ほんとうに地域密着型やる気があるなら企業名全部どけて
オーナー企業が変わってもチーム名が変わらないようにすべきだ
>>433 それを言ったら、日本でもすでに
大阪→福岡、東京→札幌、大阪→仙台 という地方移転が続いていて、
どこも成功と言っていい成果を出している。
でもそれぞれ移転理由が、
「貧乏すぎた」、「東京ドームでの扱いが屈辱的すぎた」、「元の球団が消滅した」
(「新参入コンペの流れで狙ってた神戸から仙台にせざるを得なくなった」)
というような、かなり追い込まれていた状況があったからこそ。
企業側から見て、現時点では新潟や静岡に移転するメリットはないと思う。
>>437 まったく正論だが、じゃあ企業名を出さなければ国や自治体が協力してくれるのかというと別の話。
アメリカとはスポーツやショービジネスに対する考え方も違う。
現実にベイスターズは企業名を外して20年近くやってきたが、横浜市はお世辞にも協力的とは言えなかった。
それがベイ赤字の原因になっていたし、むしろDeNAになって企業名を復活させてからの方が協力的な始末。
「金はオーナー企業が出す」「国や自治体は出さない」の原則がある以上、企業名撤廃の流れは難しい。
先に「全部オーナー企業任せ」の問題があるから、企業名は外せないし、リーグビジネスも根付かない。
税の優遇特例だって「金銭的負担はオーナー企業に任せる」ためにあるんだから。
>>439 NPBで一つネックになるのが
「NPBは企業の広告媒体」というイメージが世間に定着し過ぎているということかもね
長年それでやってきたということに加えて
「Jリーグとのスタイルの相違」やら「ナベツネさんの各種発言」etcのお陰でそうしたイメージが増幅されたのも大きい
地域密着型の是非は色々な見方があるだろうけど
NPBの場合は高コスト体質も含めて実現化へのハードルは高いのは否めない
>>433>>438 既存球団の誘致、移転が難しいから新球団という考え方もある。
動いてくれる球団がないから地方に新球団って発想はわりと自然じゃなかろうか。
企業名はない方がいいけど、カープ流経営で全くの新球団がやっていけるとも思えないので黙認
442 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/05(土) 14:40:57.95 ID:boqFKPAU
大リーグつーかアメリカのスポーツ界から本当に学ばなきゃならないのは経営とかフロントの方だよね
文化の違いよりもぶっちゃけ、プロスポーツはカネを稼いでなんぼ
稼げるからすべてがうまく回る
>>418 結局、各オーナーが自分の会社の都合を言うだけだし
>>433 プロ野球空白地帯かつ有る程度以上の人口がある都市圏が望ましいね。
関西は阪神一極だし、首都圏球団同士だと客が集まらない現状もあるので
>>442 オーナーたちの考え方含めてお国柄でしょ?
支出に合わせて収入を増やすという発想にようやく至った。
自治体は金を出さないのはまだいい。せめて必要以上に金をとるのをやめて。
444 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/05(土) 15:51:16.35 ID:rpvoPgPZ
プロ野球の問題はフランチャイズを広域に取ら無いといけないので本拠地から距離が有るフランチャイズエリア内の地域の集客率が本拠地周辺より落ちる事だったり、未進出地域もあったりと場所によっては中々球場アクセスのハードルが高い現状なんだよな
取り敢えずこういう地域中心に2軍球団を置いて集客を増やすってのは現状ではベストの策じゃないかな
446 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/05(土) 21:45:54.12 ID:nExRM2za
結局、リーグビジネスとかっていってるのは既存12球団が新設4球団の赤字を補填するってこと
だろ?他人の借金を背負うって話だ。既存12球団が球団増設に賛成する理由って無いよね。それ
どころか内心なにがなんでも潰す!!って息巻いてて当然。
というかもう独立リーグが存在しているのにそれを盛り上げようという発想が全く無いんだよね。
北信越の野球ファンには。独立リーグはダメですか?同じ野球だと思うんだけど。あくまでNPBに
縋り付こうとする考えしかないようだ。
>>446 >結局、リーグビジネスとかっていってるのは既存12球団が
>新設4球団の赤字を補填するってことだろ?
解釈が違う。
リーグビジネスはリーグ全体で連携して、現状よりリーグ全体の利益を増やすやり方。
リーグからの分配金は、既存・新設かかわらず所属球団均一が原則。
現在、パ・リーグのみで行っている共同出資会社「パシフィックリーグマーケティング(PLM)」
まずはこれを12球団に共同運営に拡大していくことになる。
増収目的の案であり、既存12球団の支出が増えるという話ではない。
>もう独立リーグが存在しているのにそれを盛り上げようという発想が全く無いんだよね。
BCリーグ設立のきっかけは新球団によるNPB加盟計画が頓挫して方向転換したから。
BCにしろILにしろ、「いつかはNPB球団」という考えありきでできた独立リーグ。
それを「独立リーグがあるからNPB球団は持つな」では本末転倒。
むしろNPB球団を持つことで、独立リーグの価値を高めるという考え方もある。
BCもILも基本的にはNPBを目指す選手のためのリーグなんだから、目標が近くにあるのは効果的。
リーグビジネスをやると戦力均等化の問題もついてくるから、いわゆる贅沢税の導入がセットになる。
これは余所より多く金を使って勝ちたい金持ち球団が対象になるから、巨人みたいな球団は反対する。
現にメジャーでもヤンキースとかが猛反発してなかなか導入できなかった。
でも、ストライキまでやって強引に導入したから収益四倍という成果があったわけなんだよな。
まず既存の12球団が赤字補填無しで安定して経営できるビジネスモデル構築しなきゃ
大多数の企業は参入したいなんて思わないよ。
リクシルの社長も「宣伝できるのは社名だけ」、「その宣伝効果も二年で頭打ちになってそれ以降はただの赤字」
みたいなこといってたし。
>>449 一時期「プロ野球は優遇税制で大儲け」という論調が流行ったが、赤字は赤字だよねえ。
ただ、「宣伝効果も二年で頭打ち」というのは言い過ぎだと思う。
というか、それは単に宣伝下手なんじゃなかろうか。
451 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/06(日) 19:59:08.16 ID:ORnenwhB
ソフバンは球団買収してなくても勝手に大企業になったろうけど、
楽天は球団持った影響は大きいと思うよ。
そして何よりも12球団オーナー会というパイプができるのは
新興企業にとってはものすごいメリット。
「宣伝効果も二年で頭打ち」ってのはその通りなんじゃないか?
DeNAは最初の一年で一気に知名度とイメージがアップしただろうが
今はもうその点での延びしろはないと思う
ただこの先ダウンする訳じゃなくて球団を持ち続ける限りキープ出来るってこと
もちろん今後のチームの成績やファンサービスでさらにアップも可能だろうし
日本で球団を所有するのってリスクもあるが相当の魅力もまだまだある気はするが
ソフトバンクもライブドアも楽天もDeNAも球団単体で黒字を出す自信があって参入してきたけど、
リクシルだけは赤字経営前提で買収表明してた気がする。
楽天みたいに黒字を出して経営手腕をアピールするのもすごい宣伝効果だと思うね。
リクシルにはそういう発想はなかったんだろうな。
454 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/06(日) 21:39:10.26 ID:QU3ng+c8
>>447 新球団ができたとしても大赤字で既存球団が赤字補填にまわるのは目に見えてるだろw。みん
なわかってる。だから16球団化なんて誰も相手にしてない。既存12球団のファンは声を大に
して新球団増設に反対すべし!!
>BCにしろILにしろ、「いつかはNPB球団」という考えありきでできた独立リーグ。
聞いたこと無い話だ。アルビレックスは10年近く前にその考えを完全に捨てただろ?その
後なんにも発表した事が無い。お前の願望だけだろ?いいかげん「幻に騙されてる」こと
に気がつけよ。
>2004年以降に設立された独立リーグは、地域密着を図ると共に、NPBを目指す選手の受
け皿として選手育成を全面に打ち出している。
選手個人がNPBを目指すだけのことでチームがNPB入りを目指してるわけじゃないW
それと市場の分析はプロに任せておけば良い。
455 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/06(日) 23:01:47.16 ID:b5B9tJsO
>>426 みたいな「配置」しか考えられないバカには
ヤクルトが「居座っている」ように見えるらしい。
「配置」の話しかできないバカと、道州制の話をさせても「区割り」の
話しかできないバカは似ている。
456 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/06(日) 23:08:05.21 ID:d+kLhhVB
メジャーみたいにオーナーが変わろうともチーム名は変えるなよ
そんなことしていて地域密着型やろうとかなんて、ちゃんちゃらおかしいって
ようするに、本気でメジャー並に地域密着型でやるなら
ソフトバンクホークスとか楽天イーグルスとかやめて
福岡ホークスや東北イーグルスで行けということ
共同出資形態は認められてないのかな?
458 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 00:20:13.03 ID:6860eXqi
>>456 メジャーだって何度もチーム名は変わってるよ
新しいところではエクスポズ→ナショナルズとか
459 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 00:23:25.76 ID:6860eXqi
>福岡ホークスや東北イーグルスで行けということ
これで毎年最下位なのと、今のやり方で毎年優勝争いできるの
だったら、ほとんどファンは後者を希望するだろうよ。
野球ファンは企業名にそこまで抵抗ないしそれで企業が金出してくれて
補強できるならそれでいいんだよ。
460 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 00:23:56.67 ID:3qnpzoza
>>458 ダイエーホークスからソフトバンクスホークスに変わるような
企業宣伝優先のチーム変更なんかメジャーにはないって事だよ
地域密着型を根づかせたいならチーム名から企業名を外せということ
461 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 00:28:47.48 ID:3qnpzoza
>>459 >野球ファンは企業名にそこまで抵抗ないし
こう言ってる時点ですでに新規のファンを開拓する意志がなく
自分らだけ、現状のファンの考えのままだけでいいと勘違いしてるって事だよ、この人は
「野球ファンは」と、こんな考えじゃ16球団化なんて成功しないよ
野球ファンじゃない人を取り込むにはどうすればいいかを考えなくてはいけないってのに
462 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 00:31:41.32 ID:6860eXqi
サカ豚が野球スレまで来て何吠えてんだか。Jリーグでも見てろよ。
メジャーリーグではオーナー企業が変わろうが
任天堂マリナーズにならないでシアトルマリナーズのままだから
地域密着型でやっていけてるんだよな
そこをないがしろにして、企業宣伝を前面に押し出したオーナーが変わるたびにそんなチームでは
自治体も後押しできないし、本当の意味での地域のチームにならないし地域密着型にはならないよね
根本を理解してないで、ただただ「地域密着型をやるんだ!」とかマヌケなことを言ってるだけの人が多すぎだよ
企業スポーツ
野球ファンって
>>462みたいにすぐ感情的になってキレる浅はかな考えのバカが多いからなあ
マジ議論がすすまないと思うw
466 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 00:48:48.99 ID:6860eXqi
そもそも地域密着が全面正義みたいな考えどうにかならんのか
>>466 いまさら何を言ってるんだよ?
現状ではもう人口の多い地域にはプロ野球球団はある状況なんだから
球団を増やすという議論となれば
それは地域密着型でやるのがイコールだろうが
468 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 01:03:21.96 ID:6860eXqi
西武なんかそのままでよかったのに埼玉西武なんかにしやがって
主力ファンである多摩地域のファンを排除するようなことして地域密着に
毒されたいい例だわ
469 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 01:07:34.37 ID:6860eXqi
自治体の後押しwとか税金にたかる気満々のJリーグのやり方より
企業が責任持って金出してる野球界のやり方のほうがよほど健全だわ。
サカ豚は自分たちが企業名つけれないからって野球界まで道連れに
しようとすんなよ
470 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 01:56:37.98 ID:PwvHj15T
>>469 新規参入企業だけの責任で人口の劣る新潟や四国等に
自治体の後押しもなしに新球団作っても成功しない
少しは無い頭を使って考えろよ
>>469 NPBでも複数の球団が「企業名だけ」から「地域名+企業名」にシフトしてる訳で
以前のような「企業の広告塔」という考え方だけでは手詰まりになって来てるってのはあるだろうよ
そういう球団名に企業名を入れる入れないの問題は、企業だけに負担を強いる現行のやり方が原因。
だから球団を増やしたり地域密着型球団を作るには自治体の協力とリーグビジネスが必要。
リーグビジネスには親会社の負担を軽減させ、同時に親会社への依存も弱める効果がある。
なのにリーグビジネスを無尽か何かと勘違いして既存球団の負担になるとか考えているようではねえ…
リーグビジネスとチームビジネスは平行に考えることなのに。
「親会社の名称がついたチーム名」は、事実上「親会社によるチーム名のネーミングライツ」
だから20〜30億の赤字補填も広告費として割り切れる金額となる。
チーム名から企業名を除くのは、地域密着型をアピールするためには絶対必要だし、
長い目で見れば経済的効果もあると思う。
問題は、その長い目で見ている間、企業名で得られていた利益(広告費と割り切っていた資金)を
何で穴埋めするのか。
20〜30億分の資金をよそから持ってくるか。
それとも20〜30億分の増収を目指すか。
または20〜30億分節約するか…という選択になる。
BCリーグがあるからプロ野球球団はいらないという理屈は何とかならんものか。
新潟の球団誘致活動は続いているし、球団が増えればBCの選手もプロ入りのチャンスが増える。
これではBCリーグが地域振興どころか足枷になりかねない。
>>474 独立リーグに地域振興なり経済効果なりを期待するのは現実には無理な話
NPBはおろか学生や社会人野球に較べても社会的な関心が極端に低いし
独立リーグで「強豪」と言われるチームが仮に出来たとしても
そこに何らかの意味がある訳でもない
(独立リーグの成績は一部の地元の人やコアな野球ファン以外には全く関心を持たれない)
野球界としては「選手の受け皿」として相応の意義はあるんだけど
社会的な必要性なり欲求が殆どない存在だから
外の世界には影響力が皆無と言っても過言じゃないのが今の独立リーグの立場
恐らくこの構図が変わることはないと思うわ
>>474-475 独立リーグよりNPB球団の方が地元にもオイシくて乗り替えたくなるのも自然だけどさ。
とはいえせっかくゼロから作って運営、維持してくれた独立リーグなんだから大事にして欲しくもある。
社会人野球部が激減してるし、独立リーグはやっぱり必要だよ。
上信越にしろ四国にしろ、独立と共存共栄できる案を提示してからNPB球団誘致して欲しいね。
>>476 理屈は解るんだけど
観客動員等を見ても独立リーグは「存在をほぼ無視されてる」と言っても言い過ぎではないところが辛い
共存以前に「存在しないのと同じ」という状況を変えないとどうしようもない
地方都市に「球団を増やす」ことを前提にすれば地域の支援(公的資金)は必要だろうけど
その前に現行制度(親会社名アリ公的資金ナシ)で黒字化を目指すのが先だろ
球団単独で利益を生んで初めて企業名外しが出来るんであって現状では不可能だよ
でも米国とは映像ビジネスの市場規模があまりにも違うから大きな期待は出来ないかな
どっちにしろ球団の利益なんて親会社の本業に比べたら微々たるもんなんだから
広告塔として使えないなら撤退する企業が当然出てくるだろう
これはもう両国の野球文化の違いとしか言いようがないんじゃないかな
ただ私企業に公的支援は難しいって話については必ずしもそうではないと思う
以前は左派思想の影響で大企業=悪のイメージが一定の層にあったんだろうけど
今なら理念と目的そして結果が正しく地域の利益になるなら支持は得られそうだけど
>>478 右とか左とかの話ではないんだわな
特定の企業と密接に繋がっている場合だと
「同業他社」とのバランスという点で批判が出る
NPBが本拠地を置こうとするレベルの都市なら
それなりに大きな企業の支店なり
地場の同業者なりが当然いる訳で
Jリーグのような形なら同業者が同じチームを支援することが「可能性としてはあり得る」し
スポンサー料であえて競合を仕掛けて他社を出し抜くことも出来る
NPB式の企業丸抱えだとそうした市場原理なり機会の均等を図るのが難しいから
右だろうが左だろうが
どちらの立場に立っても自治体は叩かれる
直接的な公的資金投入とはいかなくても、球団経営がしやすいように、
ちょっとだけ協力してくれるだけでも結構違うんだけどな。
例えば、年間10億20億とってる球場使用料を半分にしてくれるとか、
都市開発をする時、球団の都合(交通アクセスとか)をちょっと考慮してくれるとか。
481 :
ケンシロウ:2014/07/07(月) 19:18:59.19 ID:SWsFw96W
国内16球団化もいいけど、
日本シリーズ後にワールドシリーズに参加できれば
いいと思うんだけどな〜
サッカーのワールドカップとの比較で馬鹿にされがちだけど
無理やり参加国を増やさなくても、野球は野球で楽しめると思う。
ワールドシリーズにぜひ日本のチームの参加を、
毎年じゃなくても3,4年おきにでもいいから認めてほしいな・・・
482 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 20:07:50.12 ID:e/U/UMFC
ワールドシリーズに参加? 日本から行った投手が活躍できてるからって
相手を甘くみてるようだけどとんでも無理、向こうで3Aクラスの
選手が日本へきてホームランを量産している現実を考えてみろよ。
483 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 20:35:18.27 ID:azs+RmEY
>>480 楽天は改修費用を全額負担するかわりに球場使用料が年間5000万円だよ。極端な例との比
較になるが数年前までソフトバンクの球場使用料が年間50億円。その差49億5千万円!!
プロ野球の赤字が20億とか30億といわれてるから、楽天はこれだけで黒字を生みだす可能
性が高い体質にはなってる。実際には経営努力をもっと重ねないといけないけどね。
484 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/07(月) 20:42:18.63 ID:azs+RmEY
楽天が初年度から黒字を出した件でソフトバンクやロッテの関係者が楽天に話を聞きにきたら
しいよ。
>>481 日本は盛り上がるけど、メジャー側がねえ。
勝っても得るもの少なく、負けたら権威ガタ落ち。
アジアシリーズみたいなもんだよ。
韓国と台湾はやりたいだろうけど、日本にとっては……ねえ?
ああいう思いをメジャーもすることになる。
486 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 00:09:35.99 ID:L4+BZMpR
台風シーズンを避けて組んだはずの沖縄シリーズが台風で中止とか
これは沖縄への大きな打撃だな。沖縄だと日程消化が無理、を
裏付けるに十分な印象だわ。沖縄は諦めて、南九州、熊本あたりに
するのが無難かなやはり。
>>485 そうMLBから見ればNPBは「良い投手は居るが打者やチームは3Aレベル」が本音
たかが3Aか2Aと同じ土俵に立つなんて連中からすれば有り得ないのは仕方ない
現実的にはマイナーとNPBとの本気の国際試合から始めるのが精々だろう
例えば3A上位4チームとセ・パ優勝チームが短期リーグ戦かトーナメント戦を戦う
数年連続でNPB球団が優勝して初めてWシリーズに参加を許されるかもってこと
その場合もNPB最強とMLBワイルドカード枠との勝者がポストシーズンに出場ってレベル
だから球団増をやるならNPBのレベル低下防止は絶対必要な課題だと思うが
488 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 00:46:13.60 ID:WLRbucAK
韓国の優勝チームが日本シリーズ出させろ言うようなもんだろ
100%ありえない
489 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 03:46:01.17 ID:LH5ySDpC
>>481 ワールドシリーズ参加の最低条件がNPBも162試合やること。
NPB12球団も望まないし、NPB選手会も過密日程をどう思うかね。
だから困難です。
490 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 11:08:59.89 ID:O5EER7q7
全く注目されてないし話題にもなってないな・・・
知らないチームの知らない選手ばっかりで視聴率が悲惨になりそう
固定客の巨人ジジイが見なかったら10%いかないぞwww
煽りに視聴率使う時点で発想が古すぎる…
492 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 20:43:50.20 ID:YPWxg2pE
横浜ベイスターズから横浜DeNAベイスターズに変わった時点で先祖返り
日本では球団名から企業名省くのが無理なのは明白になった
つまりNPBの球団は企業宣伝であって地域密着型のチーム作りは日本では無理だということ
493 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 22:16:41.33 ID:XDHP7dL0
そもそも「地域密着」とか「市民球団」とか言葉の意味と定義が分からない。ポエム化ってやつか?
こんな言葉に酔えるのはそうとう頭が悪い。具体的にはなんのことだ?
494 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 22:57:46.98 ID:o5BhzbzM
男子 184.8
495 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/08(火) 23:38:06.63 ID:nJuaqZ2J
>>492 企業名入っていても地域密着できてるんですが?
「企業名ガー!企業名ガー!」とか叫んでないで現実を見たら?
企業名入ってるだけで金が生まれる、それでいて地域密着できている、
それがファンに許容されている、この時点で企業名を廃するメリットがありません。
>>493 たぶん「地域密着」ってのはチーム名から企業名を外すってのが第一歩なんだろう
で「税リーグ」みたく自治体から金を引き出すことで「おらが町のチーム」にすると
それを地域財産の「市民球団」的なモノとして盛り上げようってことじゃないの?
ポエムってのはその通りで歴史的経緯とか日本の国情と地勢とか考えない馬鹿多過ぎ
少なくともチームの広告塔としての役目を否定したら日本のプロ野球は崩壊する
球界改革するならMLBやJリーグの真似をする前にやることは山程あると思うけどな
497 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 00:17:44.10 ID:c8WtHyh9
496が全く答えになってない件。わからないなら無理にまとめようとしなくていいよ。
498 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 01:44:04.06 ID:YjHKSI0+
地域密着するにも人気を出すためにも必要なのは強くなること。勝つこと。
企業名がなければ地域密着するなんてまやかしだってことはJリーグ見てればわかる。
野球界は企業名あって構いません。もう企業名の話は終了で。
大体スレ違いだろう。
499 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 05:02:36.09 ID:jl/0GbD0
地域イメージが伴えば企業名がついていても問題ない。
ソフバンなんてもう、まるで福岡の大企業みたいな立ち振る舞いだからな(創業は福岡だけども)。
オリックスはそろそろ「大阪」をつけないとね。
もう大阪ドームも購入しちゃったんだし、神戸は地方開催としてやればいいだろう。
大阪府唯一のプロ野球団としてドーンと構えて商いしなさいよ。
500 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 11:01:51.55 ID:Y5eSqmft
底辺拡大もいいが、今の無駄に不良債権を産む複数年契約をどうにかしてほしい
人材流出を恐れる前にやるべきことがあるはず
>>499 ソフトバンクはあえてダイエー色を残したのはうまいやり方だと思った。
球団応援歌なんかダイエーの箇所をソフトバンクに変更しただけ。
手抜きと紙一重だけど、「企業名は変わったけど同じチーム」というアピールになっていて、以前からのファンにはありがたかった。
これは下手に企業名を外すよりも粋なファンサービスだったかもしれない。
企業名だけではなくチーム名まであっさり変更されたり、
そのチーム名もライバルチームのチーム名に変更されたらファンは複雑だよね。
>>501 最初は変えるって話もあったけど
地元が残したいって声を上げてたね
そこらで上手いこと地元に気配りしたのは確かに良策
打順が回ると出身地をコールしてた試合も見たことある
そこらはなかなか演出が巧みだわ
もし西武が大宮に移転したら、ヤクルトは立川、府中、調布辺りに移転できる。
それが理想的だろうね。
西武も今思えば昭島の軍需工場跡地にでも球場造れば良かったのにね。
そしたら西武拝島線から西武球場線でも引き込んで、西武鉄道の商売もできた。
ドーム化する前に立川移転案もあったそうだが、そこが最後のチャンスだったね。
もうあんな屋根付けちゃったら、移転はしづらいよ。
あの立地じゃ取り壊してもどうにもならんし。
505 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 18:00:15.71 ID:8G5Z2btO
>>499 いつまでたってもオリックスって地域色がない。
一体どこの球団?
本拠地変えるわ、名前変えるわ、1リーグ制仕掛けるわで。
>>505 「がんばろう神戸」で名実ともに神戸の球団になってたはずなんだけどな…
震災15年目に「がんばろうKOBEデー」みたいなのやってたが、
「大阪バファローズ」目指してるチームがやってもなぁ…
宮内オーナーは「生活できるのは親会社のおかげ」と言う選手に失望し、
ファンサービスの大切さを教育することから始めたというが、
宮内オーナーって野球ファンからしてみれば、阪急ブレーブスを消滅させ、
近鉄バファローズを消滅させ、「がんばろう神戸」で戦った神戸球団を消滅させた当事者なわけで、
それって小手先のファンサービスではどうにもならないマイナスイメージだと思う。
宮内オーナーは大のプロ野球ファンであり、厳格な経営者でもある。
そのバランスがちょっと変な方向に行ってしまった時期があったな。
>>507 優れた経営者なのは間違いないし、野球を愛してはいるのもうかがえる。
でも「一回球団減らして、景気が良くなってからまた増やそう」という発想はどこかズレてる。
経営サイドから見たらその通りなんだろうけど、そういうもんじゃないじゃない?って感じ。
>>508 たぶん宮内オーナーが球団減らして1リーグ化を狙っていたのは、
その後に球団が増えたとしても、そのまま1リーグ化を維持できると
予想していたのかもしれない。つまりは12球団1リーグ3地区化を狙っていたと。
12球団が1リーグになるのは困難であるのは誰しもがわかっていた。
とくに当時はまだ巨人戦の放映権もあったし、他セリーグ5球団の既得権益であった。
そこにパリーグも加わることは絶対にセリーグ側から拒否される。
ならば、10球団にしてしまえば、しょうがなく1リーグ化せざるをえなくなる。
その後、12球団化への流れは確実に生まれる。そこでまた2リーグに分裂することを拒否して
1リーグのまま12球団にすることができたのではないか、と。
俺の推測は超BIGみたいだなw
>>506 当時は宮内の1リーグ10球団化が必要だとの判断が仮に正しかったとしてもねぇ
結果的に楽天の参入でパリーグは盛り上がって各球団の収益も改善したわけで
指摘の通り阪急と近鉄とブルーウェイブを消滅させて何とも半端な今がある
ドームを買い取ったのは英断だと思うが相変わらず大阪=阪神は変えられなかった
宮内が元気なうちは良いが影響力が衰えたら売却が現実になっても不思議じゃないな
外資OKになれば投資目的の買収もあり得る。
投資目的だからこそ真剣に経営改善に取り組むから
そのほうがもしかするとプロ野球活性化に一役買うんじゃないのかね?
というか今のMLBの過半数はそれで成り立ってるでしょ。
514 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 23:59:25.11 ID:8G5Z2btO
宮内オーナーなりに神戸に配慮してるから「大阪オリックス」へと踏み切れないんだよ。
「だったら移転するなよ」と言われてもあの状況なら大阪移転がベストだろうし、
でなければ近鉄消滅にもなってたからね。
「じゃあ神戸を楽天に譲っていれば」となるが、
オリと楽天が入れ替わりというのもね。完全にオリが負の歴史になっちゃうし。
オリの自業自得と言えばそこまでだが、しかし「がんばろう神戸」も一緒に汚れてしまう。
それは避けられたのではないかな。
ただ、もういいでしょう。「大阪オリックス」を名乗っても。神戸の方々には申し訳ないが。
>>508 Jリーグ(笑)はもっとズレてると思うけどw
あれは良くも悪くもかつてのソビエトに匹敵するような社会主義wを形成してるよw
まあそれらよりも今の内ゲバが大好きな日本人嫌いの日本人たちは
日本の野球がJリーグより酷い共産主義に見えると被害妄想を起こしてるw
野球もサッカーももう衰退は止まらないだろうな、余りに馬鹿な民族過ぎるがw
合併せずに近鉄が素直に身売りしてくれたら消滅せずに済んだんだけどな…
近鉄が経営サイドとして残っても球団が無ければなんの意味もないわけで。
まあ理屈上は近鉄バファローズの系譜が残って、阪急ブレーブスとオリックスブルーウェイブが消滅したんだけど。
オリックスはどっちも受け継いでると主張しているけど、どっちも消滅したようにも感じる。
ジョジョの「私の赤ちゃんンンン」に通じるものがある
520 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 08:10:02.91 ID:OrWJuexU
確かに日本人の幼稚化は認める、集団的自衛権を認めるといっただけで
「戦争に巻き込まれる〜」と騒ぎだすんだからな野球に関係のないこと
を書くなといわれそうだが幼稚化とスポーツは関係あるだろうよ。
>>512 まあそれに尽きるよね。
しかも1リーグ10球団化の後には8球団化も検討されていたわけだし。
その後観客動員を大きく伸ばしたファイターズやカープも削減対象。
福岡ロッテホークスなんて実現しなくて本当に良かった…
今だから、結果論だから言えることだけどね。
523 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 15:53:34.63 ID:Gyd5yGEH
うむ
削減対象はカープと関東2球団だよ
それも1リーグになれば必然的に撤退せざるをえなくなるだろうという予想でだから絶対その球団になるとは限らない
525 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 16:22:28.19 ID:8FG4SzFR
>>522みたいな奴はまだ当時の騒動を勘違いしてるんだな
球団を減らそうと思って減らせるならとっくに1リーグになってるっての
撤退したいと思ってる球団がないかぎり球団を減らすことはできない
近鉄は身売りしたかったが楽天などの企業に買収を断られ合併することにした
しかしダイエーはソフトバンクが買収すると数年前から申し出てたから合併をしなかった
ただそれだけだ
このままだと11球団(奇数)になって1リーグ化も無理だから新規に1球団募集した
仮にダイエーも近鉄のように身売り先が見つからなかったら新規の球団を募集せずに1リーグ化にしようって話だった
526 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 16:31:11.07 ID:sdxzmw00
1リーグ化要求してたのは
たんに巨人戦阪神戦の客の入る試合がしたかっただけの
自分勝手な要求でしかなかったわけだが
セパ対抗戦で満足してるのだろう
少子化でしかも日本でプロサッカー選手を目指す子供がふえてきて
日本でプロサッカー選手になるだけならそんなに難しくない状況もあり
どうやったら未来の逸材達がプロ野球にまたどんどんと入ってくるようになるのか?
日ハムの上沢なんかは今頃10球団制になってたら、高卒でプロになれなかっただろうと?
この前のBSのスポーツ番組でプロ野球の二軍もキチンと投手育つ環境なのだなと
日ハム上沢特集で再確認して
やっぱりあと2球団増やすのが今のプロ野球にはベターかと思ってる。
死ぬ気で頑張ってる若い子に対してチャンスを広げる事で
プロ野球が活性化するのなら。
選手数を増やして二軍未満のような選手を一軍にあげてプレーのレベルを下げるのはやめてほしい
>>528 そういうことじゃなくて、むしろ反対なんじゃないかな。
球団が減ると一軍レベルの選手でも二軍に埋もれるケースが出てくる。
球団が増えればそういう選手が一軍で活躍できる。
下で頑張る選手もチャンスが広がり励みができる。
二軍選手を一軍で使えば即レベルが下がるというものでもないと思う。
>>529 16球団に増やすと1軍登録選手を約100人増やさないといけなくなる
今でも守備に難有りとか1軍に達していないような選手もいるありさまなのに
それらの選手枠をダメ選手も入れて二軍レベルかそれ以下の選手で賄わねばならない
二軍ではよくみかけるけど凡フライを落としたりトンネルしたりでプロ野球界全体のレベルが落ちるのは当然
>>525 今年の宮内オーナーインタビュー記事では「近鉄さんが解散を考えてるので合併を持ちかけた」
「もう1球団減らして1リーグ化に移行するチャンスだと考えた」と明言してたけどね。
売却候補がいたダイエーが「福岡ロッテホークスは決定的」として普通に報道されてたし、
「ただそれだけ」の話じゃなかったのは確かだろう。
>>530 一気に4球団増やすという意味がわからない。
普通はまず2球団増やして、しかも一軍リーグ参加は1〜3年後だ。
エクスパンションドラフトや外国人枠の拡大など、レベル低下防止策はあるのに、
それをあえてしない意味がわからない。
>>531 だからチャンスなんだろ
減らそうと思ってできることじゃない
534 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 18:22:31.12 ID:PZKo4Hq/
宮内なんて球界全体のことなんて考えてなんかいないよ
本気で球界のことを考えていたら1リーグ制なんて糞なこといいだすわけがない
巨人戦のないパリーグが不満でただただ客の入る巨人戦をやりたかっただけ
>>496 地域密着ってのは観客を増やすための手段の一つ
地域にプラスになることをする見返りに観客が増えるというのが地域密着
正確に言うと
最初ダイエーは身売りする気もなく合併する気もなかった
球団運営を続けたくて粘りに粘ってたけどそれが無理だとなって
2〜3年前から買収の打診をしていたソフトバンクに身売りすることにした
537 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 18:37:02.97 ID:PZKo4Hq/
だから地域密着でプロ野球界を作る気が本気なら
ダイエーみたいに身売りがあるんだから
福岡ダイエーホークスなんて企業名入れるのやめて
たんに福岡ホークスにすべきなんだよ
ソフトバンクもしかり
>>537 >>501-502みたいな意見もあるし。
それにダイエー(というか中内オーナー、故人、親父さんの方)は
ホークスと地元を盛り上げるためにいろいろやってくれたので、
「福岡のホークス」よりも「ダイエーホークス」に愛着ある人も多いんだよ。
>>538 群馬ジャイアンツ構想の方が16球団構想より先にダメになってるんじゃなあ。
540 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 19:19:54.52 ID:NDndsmfA
>「福岡のホークス」よりも「ダイエーホークス」に愛着ある人も多いんだよ
だからそれじゃ地域密着じゃなくダイエーのファンでしかなくてダメなんだよ
ソフトバンクだろうがどこに親会社が変わっても「福岡のホークス」として根づかせないとダメなんだってば
仮にどこかの県に新球団を作るとしてそこで企業宣伝でのチーム名にしたら
なぜ一企業の宣伝に地元や地方自治体が協力しないといけないんだ?となり
本当の意味での地域密着型の球団作りにならないのは事実
メジャーのようにオーナーが変わろうが球団名が変わらない名称にすべき
542 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 20:12:04.50 ID:5zs00y38
オリックスは確かに移転だろうなと思う。
>>530 まずは外国人枠を完全撤廃するとこからかな?
沢山外国人を雇えないとこに日本人が集まるだけだし。
その政策で5年やって出た結果で球団増やすか減らすかの
明確な指標が出るだろうな。
544 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 20:38:07.51 ID:Nnqlh9Gx
アメリカ・ヨーロッパのスポーツ文化を見ていると
プロ野球は未だに企業の広告塔でしか無いと思わされる
545 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 20:40:01.03 ID:Nnqlh9Gx
企業名を入れないJリーグの理念は素晴らしいが
日本の今のスポーツ文化では現実味がないし
ほうほう
Jリーグは現実味がないと?
>>543 いやいや、外国人枠完全撤廃する必要ないし。
今の四人制を六人制にすれば十分今のレベルを維持できる。
あと大阪ドームを買ったオリックスが移転するとか意味不明
外国人枠増やしたらbJリーグみたく、日本人がおまけみたいになっちゃうよ
>>547 512 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/09(水) 21:56:35.83 ID:WjBZxzRI
>>506 当時は宮内の1リーグ10球団化が必要だとの判断が仮に正しかったとしてもねぇ
結果的に楽天の参入でパリーグは盛り上がって各球団の収益も改善したわけで
指摘の通り阪急と近鉄とブルーウェイブを消滅させて何とも半端な今がある
ドームを買い取ったのは英断だと思うが相変わらず大阪=阪神は変えられなかった
宮内が元気なうちは良いが影響力が衰えたら売却が現実になっても不思議じゃないな
これみてそうレスしてしまった…悪い。
それでも六人制にすると同時に今より移籍しやすい
FAとは別の制度が出来て欲しいかな?
>>548 そこまではない。
あと日本は学生の頃から結果だすのは今でしょ?な
スポーツ教育を受けてるのがマイナスかなと思う。
高校野球で普段は野球を叩いてるようなキチガイクズアンチが
去年かな?バント打法を正義ヅラして叩いてたからなw
サッカーにはそんなヘタレはいないとか嘘つくなってw
日本人も韓国人みたいに嘘つくの増えてるね
>>549 こちらこそ意味不明とか言って失礼。
大阪ドーム購入は宮内オーナーの功績で、球界のためにも大阪のためにもなったけど、
今までのことがあるからいつまた大阪を捨てるのかという不安はある…
移籍しやすい制度といえばルール5ドラフト。
金持ち球団による飼い殺し防止にもなる。
552 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 21:51:58.34 ID:5zs00y38
>あと大阪ドームを買ったオリックスが移転するとか意味不明
移転厨はそういうの理解できんから。
553 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 22:04:30.17 ID:OB9nyHU+
16球団化とは話が少しズレるけど
球場名を貸して儲ける商売もあんまり好きじゃないな
大阪ドームは今の名前はって正式には京セラドーム大阪っていうのかな?
イヤだねえ
たとえば「甲子園球場」はあくまで「甲子園球場」であって欲しいのだよ
伝統ってのはそういうもんでしょ?
儲けるからって○○ドーム大阪や△△ドーム大阪に名称変えてると伝統は生まれませんから
554 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 22:19:03.37 ID:KY4e5N8L
スポンサー企業にメリットがなければ金をだすことはない。企業でなく個人でも同じ。
いや、もう無理だろ。
1シーズン中に、球団の顔というべきユニフォームを何種類も着替え、
そのユニフォームやヘルメットには宣伝ワッペン。
中継では、猫の目のように変わるバックネット近辺の広告看板…。
もはや広告媒体として、タガが外れてるとしか思えないけど、
そうしなきゃやっていけないんだもの。
556 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 23:25:10.53 ID:H4Wj3Sd/
だから、結論は2軍を各地方都市に移転させることと、独立と提携して3軍化すること。
これがベター。
そのために政府は2軍の移転費補助してやればいい。
557 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/10(木) 23:57:16.88 ID:wWJYN1/y
3軍化するほど日本に選手はいないよ
それに2軍なら上にあがる位置として頑張れるが
3軍ともなるとやる気なくして存在意味がなくなる
>>557 お前ホームラン級の馬鹿だろ
タダでさえロースターの少ない現状でも試合出場機会不足気味なんだぞ
3軍は若手用として必要だろ
> 試合出場機会不足気味
これなんだよなあ。
2軍戦で、野手をとっかえひっかえ使ってるのを見ると、
やりきれない気持ちになるわ。
スポーツ選手の旬はそう長くはないだろうに。
まあ、みっちりと反復練習を積むのと
ひたすら実戦を経験するので、どちらが実になるかは
ケースバイケースなんだろうけど。
>>557 言っとくけど3軍化なんてやろうと思えば明日からでも可能だぞ。
NPBと独立が業務提携して、育成契約選手を独立球団に無償で預けるだけだからな。
これは独立球団の経費削減とレベル向上に繋がるから、どちらにもメリットある。
というか、こんな馬鹿なこと
>>557言ってる奴にこんなこと言っても無駄か。
ソフバンがすでに独自に3軍を保有してることも知らない無知な発言だもんな。
>>560 メジャーのファーム組織の成立過程がそれだもんな。
元々マイナーリーグはメジャー組織とは全くの無関係だったが1910年代の時点で、単なる金満メ
ジャー球団の草刈場と化していた所に、当時カージナルスGMだったブランチ・リッキーが、マイ
ナーリーグのチームを次々と傘下にして、選手育成等に活用し、カージナルスを強力チームに仕立て
上げた。
外国人枠の撤廃が先に行われて球団が増えれば良いじゃないの
NPBの鎖国制度なんか撤廃してしまえ、レベルが上がるぞ
才能が無い奴なんかプロになれないのが当たり前だしメジャーに外国人枠(笑)なんて無いしな
安い外国人を集めて行けば奴らもメジャー以外の選択肢が出来るんで喜んで来るぞ
下手な韓国人より役に立つしハングリー精神旺盛、言うことなしだな
まずは野球界から変えていこうぜ、もう昭和の体制じゃやっていけないよ
>>563 それは16球団化よりハードル高い。今でさえNPB選手会は外国人枠減らせだからな。
これじゃあNPB日本人選手会だよw
選手は鎖国させて球団はグローバルにとか、もう意味不明な主張にしか読めない。
MLBに対抗し得る組織を、って言いながら、根底ではMLBが上で俺たちは日本リーグだってことだろ。
というより、日本人リーグこそ野球の頂点、みたいな思想なんだろうかね。ちゃんちゃらおかしいよ。
鎖国するなら選手も球団も鎖国、グローバルするなら選手も球団もグローバルだろ。
>>563 その前に日本の野球は芸能界やプロレスみたいな選手を飼い殺しするのを何とかしないと。
外国人枠撤廃は16球団制以降でいい。
この国はネジが外れてる人間が多すぎる。つか安楽君の保護が優先だと思うw
>>564 だから現行の外国人枠4人制(投手・野手それぞれ最大3人まで)を
6人制(投手・野手それぞれ最大4人まで)にプチ増量するくらいでいいんだよ。
新球団増で日本人選手の活躍の場も同時に増えるのでバランスもいい。
選手会のメンツも立つ。
選手会の肩を持つわけじゃないが、あんまり外国人枠を増やしすぎると、
「もうMLBでいいんじゃね?」と見るほうまでシラケてしまう恐れがある。
ほどよく日本らしさも残しておかないと。
サッカー選手になりたい人数とJリーグの増長で
有能なプロ野球選手の数が少なくなってるの事実。
このまま行けば野球もサッカーも共倒れする可能性は低くない。
球団を増やすのも80年代にやっておくべきだった話。
外国人枠を完全撤廃しちゃうとMLBと同じ土俵にのっちゃうことになるからなあ。
活躍した選手は日本人も外国人もメジャー移籍するようになるかもしれない。
どうせ外国人と競争するなら…と、有望新人は即渡米するようになるかもしれない。
やってみたら案外うまくいくかもしれないが、日本人はあんまり急激な変化は好まないからなあ。
>>568 それもそうだが、不景気で社会人野球部が減って野球人口に影響が出ている現状も無視できない。
せめて独立リーグを増強するくらいはしないと。
何もしなければ減る一方。
>>567 プチ増量でいいんだよ、じゃなくて、選手会は現状の4人枠すら減らせって言ってるの。
プチもミニマムも増量の時点で反対なんだよ。
だから外国人枠増は16球団化よりも困難だと言ってる。
まったく馬鹿でマヌケな野郎だな、こいつとかこいつとかさ→ID:96OXoJQH→ID:U4BQUnCR
基地外じゃねえの?こいつ
3軍の選手が何人いようが
1軍レギュラーレベルが100人増えなきゃ16球団化は意味ないからな
それと16球団化とは話が別ではあるな
それに赤字の球団には儲からない3軍選手を抱える余裕があるとも思えない
プロデビュー即1軍レギュラー、なんてそうそういないわけだからさ、
実戦で鍛え上げる場はもっとあって良いと思うけどね。
その場を儲かる、とはいかないまでも、
赤字の垂れ流しにならないくらいの舞台にはしてほしいものだけどね。
「ウエスタンチャンネル」「イースタンチャンネル」みたいなの作って
テレビやネットで実況して放映料とか取れないものかね?
放映するなら広告を出したい企業も多少は出てくるだろうし。
>>574 そう2軍や独立リーグで集客出来るような努力が必要だし不可能じゃないと思う
2軍は甲子園で活躍したり大学や社会人で即戦力と期待される新人の宝庫だし
諸々の事情でw調整中の有名選手が必ずいるので実はそこそこ客を呼べるんだよ
2軍とは言えプロなんだから選手の意識向上も含めて全試合を有料でやるべき
>>560 独立チームを含めた新リーグにすれば互いにレベル向上と集客も期待できるかと
例えば2軍と独立合わせて24チーム程度を移動の負担も考慮して4つに分けてやる
独立チームの運営費が2億程度ってのが本当なら金があるNPB球団は育成枠球団として買い取る
余裕がない球団は提携の形で傘下に置いてドラフトの優先権のルールを作るとか
576 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/12(土) 01:29:10.65 ID:mzB64Dr+
マイナーリーグ化は直ぐには難しいだろうが
独立リーグ12球団に3000万くらいの資金援助と10人ほどの選手派遣をして3軍化してくれ
有望な新人がそのまま一流選手になる保証はなく、そうじゃない選手が一流になることも少なくない。
アマチュア時代のスターがプロではさっぱりなんてこともよくある。
ぶっちゃけ誰が開花するかわからないところがあるから、日本のプロ野球では70人も直接雇っているわけで。
今現在の一軍選手の人数=日本プロ野球の一軍レベルの選手数の限界なわけじゃない。
>>571 「球団を増やしたら全体のレベルが下がる」という反対意見は多いから、
その打開策として外国人枠の増加は一番手っ取り早いのは確か。
選手会が球団増を望むならそこは妥協するしかないだろう。
逆に言えば球団増が実現しないなら外国人枠の増加は必要ない。
さすがに選手会もその程度の妥協ならできるだろう。
1軍の選手枠28人を25〜6人に絞って2軍を1軍球団の無い県に移して事業化
年間数十万人の動員を目指す
既存の2軍は関東と関西に寄せ集めて若手用の3軍に
580 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/12(土) 17:26:15.33 ID:ZHeDCOyD
プッ、ど素人の考えだなw
外国人枠撤廃しようがMLBも球団を増やし過ぎてたんだろうな
結局田中はどこ行っても酷使された。壊れてしまったと
スプリットの投げすぎはどうかな?黒田も大学から酷使されてきたと言うしな。
582 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/12(土) 19:17:56.46 ID:8DuKc9tr
だから何度も言うが
球団を増やしたら全体のレベルが下がるの明白なんだし
どうせレベル下がるなら女子選手入れて注目度だけでも上げろよと
>>582 何度も言うが、そのレベルの低下は球団増のやり方さえ間違えなければ小規模で一時的なもので済む。
現行のメジャー挑戦=一流選手の海外流出の方がよっぽどリーグのレベルを下げる深刻な問題。
585 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/12(土) 21:27:23.22 ID:ISGXhcve
>やり方さえ間違えなければ小規模で一時的なもので済む。
どういったやり方が正しくて、どういったやり方が間違いなんだ?
>>585 >どういったやり方が正しくて、どういったやり方が間違いなんだ?
まずそれには、
>>582に「誰が見ても明白な全体のレベル低下」が
どれくらいのレベル低下なのか説明してもらわないと…
588 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/12(土) 21:41:14.81 ID:hO6WkZ28
>どれくらいのレベル低下なのか
それは具体的に簡単に言える
これまでの2軍の試合のレベルに落ちるということ
さ、次はどういったやり方が正しくて、どういったやり方が間違いなのか説明してもらおうか?
>>579 湘南シーレックスがあった頃なら、そういう体制への移行もあり得たかもなあ。
どこも追従しなかったなあ、湘南シーレックス方式。
理念は好きだったのに。
企業名はずしとか、二軍の独立組織化とか、
理念は立派だったのに結果的には失敗なのが悲しいな。
>>588は
>>582なの?
>>585ともID違うけど。
というか、今現在の二軍戦は練習試合の意味合いが強いわけで、
試合の高い低いって問題になるだろうか?
ごめん。
「試合のレベルが高い低いって問題になるだろうか?」だった。
興行目的が薄い二軍リーグは、育成と調整の場であれば問題ないと思う。
まぁレベル下がってもたいして問題ないんだけど
12→16ならほとんどレベルかわらんよ
593 :
無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/07/12(土) 22:16:29.55 ID:ISGXhcve
なんか言葉遊びになってきたなw
594 :
>>583:2014/07/12(土) 22:24:17.79 ID:7PLDQuy2
とりあえず大間違いなやり方は、
いきなり四球団増やす→70人×四球団=280人もの選手をかき集める
…みたいな、自民党提言直後によくあった意見・反論。
さすがにこんなやり方したら、全体のレベルもひどいことになるだろう。
今現在、準レギュラークラスの選手で、ほぼフルシーズン使われることで、
一般的なNPBのレギュラークラスに達するだけの人材がどれくらいいるのかね?
そうした可能性を秘めた準レギュラークラスの選手が、
(ベテラン優先、特定選手の強化などの)チーム事情によって
出場機会がなく、燻っているのならばNPBの損失だろうな。
逆に、出場機会があっても準レギュラーが精一杯という選手がほとんどならば
NPB1軍の試合数は現状のままで十分といえるんじゃないかな。
ただ、NPB1軍の試合(=出場機会)の増加は、今はNPB入りしない有望な素材が
就職先に選ぶ動機付けにはなるかもしれんわな。
もっとも、そこにNPB1軍レギュラークラスがどれだけいるかはわからんが。
>>595 発展途上の若手ばかり想像してしまうが、逆パターンも多いよ
実力が同じくらいだと若手を優先するんで、一軍レギュラーの実力があっても控えになってるベテランや中堅は多い
贔屓チームを思い出してみれば結構そんな選手いるだろう?
昨年の西武の嶋とか今年のソフバン松中とか二軍で打ちまくっても全然一軍に上がれないし
NPB1軍レギュラークラスの選手になる
(もしくは見切りをつける)までに
・練習時間
・2軍での実戦イニング
・1軍での実戦イニング
をどれぐらい要するものなのかねえ…。
早咲き、遅咲き、指導者との出会いなど
個人差がありすぎて、目安の見当もつかんわなあ。
球団によっては、育成がうまく機能していないように思える者としては、
NPB1軍レギュラークラスになりうる人材は、12球団トータルで
現状でも+2球団くらいはありそうに思えるんだけどな。
(まあ、素人の裏づけのない感想でしかないのだけど)
あと、1軍ベンチ入りはもう少し減らしても良いんじゃないの?
よほどのレベルでもない限り
ワンポイントだの、打つだけの選手を起用する場面なんて、
普通の1軍クラスなら、どんどん投げさせたり、打席に立たせりゃ
鍛えられてそこそこのレベルまでは行きそうなものだけどなあ。
>>597 誰がいつ成長するか分からないから70人枠+育成枠なんてシステムを採用しているわけでね
もう終わったかな〜と思ってたら40前後で再ブレークする山崎武司みたいなのもいるし
現状では二軍に40〜50人もいて、試合に出れない選手が20数人くらいになったりする
調整のために一軍から降りてきてる選手もいるしね
だから飼い殺しやらチャンスを十分に与えられないままクビになる選手も少なくない
だから三軍はあった方がいい
成長しても活躍の場がなければ意味ないので、一軍球団が増えれば理想的
一軍ベンチ入りだが、これは日本もメジャーも25人
長年の試行錯誤で出した数字なので減らす必要はないと思う
意外と足りなかったりするし、これ以上減らすと選手の負担が増え怪我人が増えるおそれあり
>>598 3軍構想に関しては、「金が掛かるからやりたくない」ていうのが
最大にして唯一の理由だと思う
平日の昼間中心では直接の観戦客は限られるだろうからな。
テレビやネット中継(とダイジェスト)がどれだけ興味を引けるかかな。
選手の友人知人、野球オタの潜在需要がどれだけあるかってところだよな。
現在の各球団の2軍情報を見ると、かなりおそまつで
潜在需要を十分に掘り起こしきれていないように思えるけど。