【究極】日本プロ野球リーグの将来像15【理想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
235無礼なことを言うな。たかが名無しが
猫も杓子も地域密着と言い、地域密着球団こそ正義であり、地域に密着すれば全てが解決するみたいな
最近の風潮はおかしい。今問題になっているのはやっぱり日本で一番人口を抱えてる東京を中心とした
関東の深刻な野球人気低下だよ。東京とそのベットタウンの関東は仕事を求めて地方から移住してきた
住人が多い地域であり、郷土愛とか地域性なんて薄い特殊な地域。テレ東のカンブリア宮殿という番組で
サッカーの大分特集やってたとき、関東の地方出身者が甲子園でそのチームを応援するかというアン
ケートで99%以上が在住の関東のチームではなく、故郷のチームを応援するという結果が出ていた。
フランチャイズが分散した今のプロ野球でも、地元に球団ができた人は同じだろう。
関東で地域に密着して住民の郷土愛に訴えかけたところで、効果は薄いんだよ。
だいたい地方球団が盛況なのは地域密着じゃなくて地域のマスメディアに密着してるからだろうよ。
ローカル局が朝から晩まで地元球団の情報を流して、地方紙でも一面の話題に持ってきたりしている。
テレビで取り上げられるかどうかは人気に直結するが、キー局の全国向け放送ではこんな報道は絶対に無理。
こうした事情から関東で人口がいくら多くても球団の情報を知る機会が少なく、パイが100あるとしたら
そのうちの10〜15くらいにしか周知されないのに対して、地方はパイが25ぐらいに減っても25全部に
球団の情報が行き渡る。
こうした違いも無視してとにかく何でも地域密着こそが正解みたいなのは絶対におかしいね。