プロ野球の視聴率を語る2722

このエントリーをはてなブックマークに追加
31■■■極秘情報■■■

リコー(3) ルシアン(1) アロカ(33) ポーラ(1) アーバンコーポレイション(1) アイ・ティ・フロンティア(1)
Colors(7) CSKシステムズ(1) 京都リサーチパーク(105) 凸版印刷(7) 明電舎(2) 堀場製作所(29)
タカラトミー(6) ネットワークサービスアンドテクノロジーズ(64) ケーエスアイ(7) テクノスクエア(1)
システムブレーン(10) アリストクラートテクノロジーズ(26) FT-phone(19) 日本アクセス北海道(2)
ブレインパワー(9) ベット(1) トーニチコンサルタント(1) いい生活(3) ニッセン(13) ユニマテック(1)
シーアールシー総合研究所(47) メディアエクスチェンジ(44) コマツソフト(6) エスピーブレイン(40)
NRIセキュアテクノロジーズ(4) 光栄(3) インターネットウェア(1) 税務研究会(1) イントフロート(3)
ユーテック(15) インディゴ(8) GMOインターネット(13) 日本オラクル(1) タマス(1) アーキタイプ(4)
エスアイティ(1) ロイズ・ジャパン(18) シーエーシー(16) 新進商会(1) 中央コンピュータシステム(3)
ジェイパワービジネスキャピタル(1) NS・コンピュータサービス(127) 第一整備(3) デンコードー(1)
アドバンスト・ソフト(1) 廣済堂(1) レンタルのニッケン(2) 日本インターシステムズ(1) 大阪鋼管(1)
リコーテクノシステムズ(1) 沖電気工業(11) クロスキャット(1) 豊国工業(2) 自治労システムズ(4)
サイバードホールディングス(4) アトム(7) HDE(6) パークネット(12) クセロ(37) 昭栄化学工業(2)
フュージョン・コミュニケーションズ(1) 瀧川緑化建設(1) ビー・ユー・ジー(1) 情報数理研究所(1)
トータルアクセスカンパニー(12) 伊藤忠テクノソリューションズ(41) ディーバ(18) 岩崎通信機(1)
高速道路計算センター(3) 黒崎播磨(14) ジャパンケーブルネット(10) ヌマタ(1) テクノパワー(5)
芝通アドバンス(4) クセロ(1) 浜松ホトニクス(19) 数理技研(1) スター精密(1) 空港情報通信(1)
ファーストライディングテクノロジー(1) エフオーケーシステム(1) 那須電機鉄工(2) スノーデン(1)
ケー・ティー・システム・デザイン(1) エイ・ティー・インタラクティブ(1) ビーエスピー(1) 日経印刷(1)
船井総合研究所(4) 東京コンピュータシステム(7) アイ・オー(1) 房総コンピューターサービス(1)
マスミューチュアル生命保険(7) トーメンエレクトロニクス(3) 相鉄ローゼン(1) オタフクソース(2)
マリンポリス(1) 東洋エンジニアリング(3) イーブックイニシアティブジャパン(1) フォーシーズ(1)
リーガルコーポレーション(1) あおみ建設(2) サンヨーシーティエス(1) ショウエイ(1) DOMIRU(2)
日本電通(11) TDCソフトウェアエンジニアリング(1) ヤマト電機(1) ルナテック(1) 九九プラス(12)
サーベイリサーチセンター(1) 日貿信債権回収サービス(1) 東洋計器(1) シンワ(1) ネットケア(1)
恒和薬品(1) 日商エレクトロニクス(1) オー・エイ・エス(13) アイヴィ(1) ヤノ電器(1) 守谷商会(4)
シーファイブ(8) 北開水工コンサルタント(1) NJK(1) 光商工(1) アレス(1) 日本トータリゼータ(2)
ウチダインフォメーションテクノロジー(1) 日本ヒューレット・パッカード(3) 牛乳石鹸共進社(18)
電算(1) 小泉(1) jig.jp(28) 日本競輪選手会(1) 青森県漁業協同組合連合会(4)


40日ほど前に某blogを始めた者ですが今日までのアクセス元の企業や大学などを貼って
おきます。正直余りの多さに驚いてます。個人のアクセスはこれの何百倍もあります。
日中はだいたい1分間に3回くらいのペースでアクセスがあります。リンク元は元祖blogが
相当多く、そこからマスコミも結構来てます。やはり元祖blogは以前からマスコミも頻繁に
見てるようです。今ではリピーターも多く元祖blogの人には感謝しないといけませんね。
おそらく他の姉妹blogにも同じように流れて来てると思います。それ以外にもgoogleや
Yahoo!で野球用語などを検索して来た人も相当多いです。やはりヒット数の多いワードを
タイトルに入れたことも大きかったかもしれません。自分の場合は野球ネタ以外にも時々
書くので、それらのワードで来る人も結構います。今ではgoogleでも当ブログが上位で
ヒットすることが多くなりました。それにしても、たった40日でこれほどのアクセスが
あるんだから、4年くらいやってる元祖ブログはこれの何十倍ものアクセスがあることでしょう。
blogだけでなく、このスレをロムってるマスコミや企業も相当多いのではないかと思います。
もし今後、この手のblogを始める人がいたら、高確率で彼らがそのまま流れて来て
人気blogになると思うし、それなりに影響力のあるブログになるのではと思いますよ。では、
また明日からテレビでは一切触れない野球界の裏側をより多くの人々に広めたいと思います。