プロ野球は全24球団くらいにすべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無礼なことを言うな。たかが名無しが
増やすとしたらどこら辺?
新潟・熊本・金沢・岡山・北九州・川崎・京都あたりがパッと思いついたが
人口が多くてやってけそうな都市はどこ?
2無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/22(火) 06:49:42 ID:W9ys5Oz8
マジレスすると、既存球団のリストラ、コストダウンがエクスパンションの必要最低限の条件。
現状のコストかかりすぎの球団経営だと、どこに球団おこうがやっていけん。

地域経済と必要以上に密着している、中日阪神くらいじゃね?大幅な経営のダウンサイジングをしないで済むのは。
それでもそれなりのコストカットは必要になるだろうけど。
微妙なのは巨人ソフバンだな。あそこらへんは親会社がどれだけ赤字を容認してくれるか。
あとの全球団は、広島楽天並のカツカツ経営までしないと無理だし、それが出来るんなら新規参入に手を挙げるところが
出ないとも限らない、と思う。

ま、無理ジャね?

3無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/22(火) 07:21:47 ID:BpLGDKFv
四国で+4
4無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/22(火) 11:54:21 ID:PgHA7z1z
複数資本による球団経営、レベニューシェアリング、サラリーキャップ、ドラフト完全ウェーバー、ドラフト指名権の交換、FA権取得年数短縮を導入した上で、

セ・リーグ東地区
仙台、東京S、横浜、新潟

セ・リーグ西地区
中日、京都、阪神、広島

パ・リーグ東地区
札幌、千葉、東京G、埼玉

パ・リーグ西地区
静岡、大阪、松山、福岡

※公式戦144試合/1シーズン
・同一リーグ同地区対戦:72試合/1球団
・同一リーグ他地区対戦:48試合/1球団
・他リーグ対戦(交流戦):24試合/1球団

イ・リーグ北東地区
山形(仙台傘下)、盛岡(札幌〃)、福島(千葉〃)、前橋(東京S〃)

イ・リーグ東地区
長野(東京G傘下)、宇都宮(埼玉〃)、甲府(横浜〃)、金沢(新潟〃)

ウ・リーグ西地区
岐阜(静岡傘下)、津(中日〃)、大津(京都〃)、和歌山(大阪〃)

ウ・リーグ南西地区
奈良(阪神傘下)、岡山(広島〃)、高知(松山〃)、熊本(福岡〃)

※各フランチャイズ、1シーズンに2カード程度1軍チームの主催ゲームを開催。

まずは16球団で健全運営を目指そう。
5無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/22(火) 12:14:06 ID:4S/G9CcO
またサッカーの真似か
巨人が許さないぞ
6無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/25(金) 03:52:59 ID:eMxIsPZx
もうちょい分かり易く(野球らしく)再編案

セ・リーグ東地区
読売、東京ヤクルト、横浜湘南、新潟、北関東

セ・リーグ西地区
ナゴヤ中日、阪神、広島、神戸フルキャスト、沖縄

パ・リーグ東地区
北海道日本ハム、千葉ロッテ、埼玉西武、東北楽天、静岡シダックス

パ・リーグ西地区
大阪オリックス、福岡ソフトバンク、京都任天堂、金沢、四国インボイス

セ・パあわせて8球団(各地区2球団ずつ)増やす。
ポストシーズンは2ステージ制。(=リーグ優勝決定シリーズ、日本シリーズ)

新潟はアルビレックス参入。神戸、静岡、京都、四国には
野球と何らかの関わりを持ったことのある企業を割り当てた。
北関東、沖縄、金沢の親会社募集中。北関東はJR東日本?、沖縄はJTA?、金沢は・・・?
スカイマーク、グッドウィル、ライブドアは経営状態から参入できず。
全日空はJリーグで前科があるので同じく落選。
7無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/25(金) 05:51:33 ID:/40dC7kt
このスレに限った話じゃないが
妄想新チームは次々と出てくるが
どうやって増やすべきかって話は一切出てこねぇな
8無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/25(金) 10:18:25 ID:tefZeYi2
>>7
どうやって、とは?
9無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/25(金) 10:40:14 ID:tefZeYi2
>>4>>6
MLBでは近年、対戦等の関係から"1地区4球団"が自然と考えられてる部分があって、近く2球団拡張されて全32球団2リーグ各4地区制が取られるだろうと言われている。
底辺拡大も踏まえて2軍の活性化にまで言及している(?)>>4案に賛同したい。
もし>>4案が実現して成功するなら、更に将来的に人口の多い都市から拡張して、スレタイのように全24球団になっても良いのかも知れない。
10無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/26(土) 02:57:03 ID:JJdA3v12
セ・リーグ東地区
読売、東京ヤクルト、横浜湘南、北関東JR

セ・リーグ中地区
ナゴヤ中日、新潟、浜松ヤマハ

セ・リーグ西地区
阪神、広島、神戸フルキャスト、沖縄エイチ・アイ・エス

パ・リーグ東地区
北海道日本ハム、千葉ロッテ、埼玉西武、東北楽天

パ・リーグ中地区
北陸、静岡シダックス、中京トヨタ

パ・リーグ西地区
大阪オリックス、福岡ソフトバンク、京都任天堂、四国インボイス


1地区4球団で編成、中地区のみ3球団とする。
北陸(金沢)は松井秀喜の私設球団として発足させ、地元がスポンサーになる。
11無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/26(土) 09:19:55 ID:9Sq1LQH5
巨人は、てかナベツネは「間口広げたら野球のレベル下がる」などと反対してるが、利益と影響力が分散するのが嫌なだけ。野球の発展を考えたらチーム増やすのは当然の話だ
12無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/26(土) 10:35:49 ID:0lw0uS2w
野球の発展を考えたら当然増やすべきだが、
現在のオーナー企業が絶対認めないから無理。
13無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/26(土) 10:49:53 ID:KSDxhFNw
>>11
そう、発展の為には牌を増やすべし。
ホントナベツネ最悪。
14無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/27(日) 03:56:01 ID:4VzKjvx5
東京23区=1つの市 ではなく、各区=1つの市 とみなして、
主要区にプロ球団を置くという方式もあるね。
1区だけでも地方主要都市より人口が多い区もあるし、
複数区を地域として合わせれば政令指定都市を越えるポテンシャルがある。
東京都だけで1千万人の人口(通勤圏人口は3〜4千万人)があり、
この巨大な商圏を巨人(とヤクルト)だけが保護下に置くのは、バランスが悪い。
(cf.横浜350万人、大阪250万人、名古屋200万人、福岡150万人、仙台100万人)

世田谷(80万人)または城南エリア(250万人)に1チーム、
新下町・川の手エリア(200万人)に1チーム設置したとしても、
地域密着さえすれば、地方都市の既存or新チームよりも圧倒的に強い地盤である。
静岡や松山、新潟などに新参させるよりも、興行的に好条件。

東京=1つの都市 ではなく、東京の内部の地域性・地域意識を活かしたフランチャイズ化
をやってみるのも面白いと思う。事実上、世界最大の都市(都市圏)だから、
都市内に都市があるという考え方をしてもよい規模だ。
15無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/27(日) 04:19:32 ID:4VzKjvx5
セ・リーグ東京地区
読売(都心地区)、東京ヤクルト(副都心地区)、山の手ドコモ、川の手セブン&アイ

セ・リーグ東地区
横浜湘南、武蔵野多摩UR、北関東JR

セ・リーグ中地区
ナゴヤ中日、新潟、浜松ヤマハ

セ・リーグ西地区
阪神、広島、神戸フルキャスト、沖縄エイチ・アイ・エス
16無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/27(日) 04:41:41 ID:4VzKjvx5
人口比率ではきわめて妥当と思うのだが、東京に4チームあって
大阪に1チームもないということに気づいた。

パ・リーグは逆だな。大阪にはあるが、東京に1チームもない。
17無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/27(日) 11:26:02 ID:d7XU0zQE
 
18無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/27(日) 12:51:21 ID:oGoP72Iz
>>15
一極集中し過ぎなんでないか?
19無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/28(月) 02:06:15 ID:Xd8H8wMw
>>18
人口バランスで考えるとまさにこうなる。
日本の人口なんて、そんな一極集中そのものだ。
東京のチームと広島仙台のチームが同じ土俵で勝負している現状は無理ありすぎ。
平準化が必要。
20無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/30(水) 05:03:29 ID:snhH7cvo
セ・リーグ東地区
読売(都心地区)、東京ヤクルト(副都心地区)、横浜湘南、北関東スバル

セ・リーグ中地区
ナゴヤ中日、北陸、浜松ヤマハ、甲信JR

セ・リーグ西地区
阪神、広島、神戸フルキャスト、沖縄エイチ・アイ・エス

パ・リーグ東京地区
山の手ドコモ、川の手セブン&アイ、多摩武蔵野UR

パ・リーグ東地区
北海道日本ハム、千葉ロッテ、埼玉西武、東北楽天

パ・リーグ中地区
新潟、静岡シダックス、中京トヨタ

パ・リーグ西地区
大阪オリックス、福岡ソフトバンク、京都任天堂、四国インボイス

パ・リーグに東京ローカルのチームを新設、その東京地区ダービーによって
注目と人気アップの起爆剤(目玉)とする。
セ12チーム、パ14チーム、計26チーム制とする。
21無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/01(金) 02:56:09 ID:Yr3NRuJn
>>20
親会社を勝手に想定。キモすぎだって。
22無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/01(金) 20:34:44 ID:beYxqfFm
相手しないからww
23無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/02(土) 01:28:25 ID:I+hHp9Oz
>>21
オマエモナー
24無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/11(月) 09:25:40 ID:nDERT6Pq
米国は30球団なのに
なぜ日本は12しかない?
16は必要。
外国のサッカーでも、18球団が普通。人口少なくてもね。

個人的には広島みたいな弱小球団も必要と思う。
セリエAだって、強豪3球団が優勝独占して、他はただ参加してるだけ。
25無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/23(土) 01:16:04 ID:nqv4j35W
アメリカは人口3億で、他のプロ球技(バスケ、アメフト、ホッケー)も盛んで、MLBもあの球団数。
日本の場合人口1億二千万、競合するプロ球技は規模で劣るJリーグのみ。
もっと球団数増やせるはずだよなぁ…。
今日の韓国戦相手選手の年俸見ても、日本選手と差がありすぎだし。
人件費削って球団増やしたほうが裾野も広がるしいいんじゃね?
26無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/23(土) 01:27:22 ID:KPu4euXe
それより下部リーグを作って昇格降格制度を作ろう
四国アイランド辺りとからめて
27無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/23(土) 01:45:13 ID:wd88IydK
>>25
概ね同意。
28無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/23(土) 18:45:45 ID:Lv5SubNP
四国アイランドに九州が加わって、甲信越にもリーグが出来たんだっけ?
社会人野球に参加する野茂のクラブみたいなのもいいけど、上記リーグを全国に作って欲しいな。
JFLとか参考にして。

野球部含む企業の運動部がどんどん廃止される今は、プレイヤーの受け皿が減ってかなり危機的状況だと思う。
29無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/23(土) 18:46:26 ID:vqTAHvk3
はいはい
30無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/23(土) 22:59:10 ID:nqv4j35W
これ以上増やせるのかよw
31無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/23(土) 23:01:28 ID:oa8gjHtN
http://www8.ocn.ne.jp/~shama/syoukasyuu-syo/kasi020.html  ←蛍のひかりを聴きましょう♪

1、ほたるのひかり まどのゆき 書(ふみ)よむつき日 かさねつつ
  いつしか年も すぎのとを あけてぞけさは わかれゆく
2、とまるもゆくも かぎりとて かたみにおもふ ちよろづの
  こころのはしを ひとことに さきくとばかり うたふなり
3、つくしのきはみ みちのおく うみやまとほく へだつとも
  そのまごころは へだてなく ひとつにつくせ くにのため
4、千島のおくも おきなはも やしまのうちの まもりなり
  いたらんくにに いさをしく つとめよわがせ つつがなく
野球サヨナラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

野球卒業おめでとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
32無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/01(水) 19:10:56 ID:IgqRMsqW
増やしたら投手記録が色々塗り替えられそうだな
33無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/04(土) 15:23:36 ID:9wxZaMcL
現代1軍と2軍の本拠地が違うところ
読売→1軍東京、2軍神奈川県川崎市
ヤクルト→1軍東京、2軍埼玉県戸田
広島→1軍広島、2軍山口県岩国市「合宿所は広島県廿日市市」
日本ハム→1軍北海道、2軍千葉県鎌ヶ谷市
ロッテ→1軍千葉、2軍埼玉県さいたま市
34無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/04(土) 16:15:24 ID:KvWxZmx1
>>33
現状のそれは都道府県が異なると言っても1軍のフランチャイズと近県だから面白みもないしファンが食いつき難い。
マイナーリーグみたいに全球団異なる地方の都道府県にフランチャイズを置いて、その地域に因んだ球団名にした方がファンの裾野を拡大し易いと思う。
35無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/05(日) 07:37:54 ID:hwv7rK44
2軍で今後本拠地を移転したいところ
阪神2軍→奈良か三重
中日2軍→長野か松本
ヤクルト2軍→新潟
西武2軍→熱海または静岡県東部
オリックス2軍→四国
ソフトバンク2軍→北九州または下関
楽天2軍→宇都宮または福島
36無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/05(日) 15:22:27 ID:9+qGlwJ8
新潟市(80万) 静岡市(70万) 熊本市(70万) 松山市(45万)

この4つあたりは欲しい。北九州・川崎・京都は人口は多いが近隣に球団があるので効果は低い。
37無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/05(日) 17:35:24 ID:zsIFIneE
地理的には36が挙げてる4つはいいね。日本はたった12球団しかないから
おもしろくない。
38無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/05(日) 18:49:56 ID:pE0fIhMo
近鉄球団が丸ごと手に入って
大騒ぎされてテレビで知名度上げて
さらに球界縮小を阻止した英雄になれる可能性のあった
球界再編問題の時ですら
マトモに手を上げたのが楽天とライブドアの二社だけだったのに、
今更新規球団を0から作って親会社に成ろうなんて
そんな馬・・・奇特な会社が一体何処にあるんだ?
39無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/06(月) 07:39:22 ID:Ib2y3QLs
西武2軍は静岡県熱海市に移転すべきだ。
40無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/15(水) 09:50:44 ID:UKN+EULm
24は多すぎと思うが
16、18ぐらいいけるよな。それは最初は弱いし
格差あるやろうけどちょっと球団少ないよな
41無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 06:39:09 ID:OVhS5f8T
12球団を維持しろとか、もっと増やせ、とか逝ってる守旧派に質問したいんだけど、
今の、少子高齢化をどう思って、そんなこと言ってるの?
米国メジャーみたいに世界中にフアンやそこでのプレー希望者がいるならともかく、
地球規模で見たら日本のプロ野球にソコまでの力はないし。
そうした少子化を考えたら、今の状態では、本来プロのレベルに達しない無能選手を
、人あわせのためだけに強引にプロに知ることを意味してるから、1リーグ製・6〜
8チームにして質を高めた方が良いんじゃないの? 
42無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 06:51:26 ID:0J3gjwuL
球団の数をああしろこうしろと言う人に聞きたいんだが、
どういう理由にしろそんな言うとおりに成ると思ってんの?
NPBというのは球団親会社となった企業の
利益拡大の為の手段であって
全てその企業の理屈・損得勘定で動いているもの。

競技レベルがどうだとか、選手の受け皿がどうだとか、
メジャーが○球団だからとか、地域バランスだとか、
そう言う事はNPBにとって一切考慮に入れられていないのに。
43無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 09:25:14 ID:B37JEYR5
>>41>>42
でた競技レベル厨w
究極論、競技レベルの為に牌を減らすくらいならいっそ無くしてしまった方がいい。
競技レベルを落とさず、興業として維持更に拡大する為の方法は俺が散々書いたから板の中を漁ってくれ。
問題はNPBの連中にはまだそこに踏み切るだけの腹が見えないことだがw
44無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 10:02:02 ID:lf9SA0bV
2軍の理想的な本拠地
読売→川崎
中日→金沢
阪神→伊勢中川
広島→岩国
ヤクルト→新潟
横浜→横須賀
西武→熱海
日本ハム→鎌ヶ谷
オリックス→高松
ロッテ→宇都宮「宇都宮オリオンズはいいかも」
楽天→静岡
ソフトバンク→北九州
45無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 10:07:27 ID:B37JEYR5
>>44
2軍の地方誘致には賛成だが、それ全然理想的じゃないからw
46無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 10:27:06 ID:lf9SA0bV
ロッテは川崎時代、栃木財界を中心に宇都宮清原球場に移転の話があったらしい。
47無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 11:27:16 ID:prJ92bsp
将来の拡張に備え、まずファームの充実と拡大をしないとムリ。
その上で10年かけてとりあえず16球団に。
48無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 13:11:43 ID:B37JEYR5
>>47
本気になれば10年も要らんよ。
49無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 17:45:31 ID:ay31+1Wh
>>48
なべつねがいる限り何年たっても無理
50無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 17:48:03 ID:VwyC545A
真面目な話だが長野はかなり広く設備がいい球場が揃ってるぜ
51無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 18:24:26 ID:rKS+axFP
>>48
もう何百回も聞いてるが、誰が本気になればなの?あといつ本気になった事あるの?
52無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 18:42:03 ID:B37JEYR5
>>51
今まで本気になったことがないNPBのコミ以下中枢と各球団のオーナーと選手会な。
考えりゃ分かるだろ。
そんなに構って欲しいのか。それとも知障か。
53無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 21:03:17 ID:MAVV2cL5
>>4
まぢこれ採用しましょ〜
54無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 23:52:29 ID:N0379ric
>>52
今まで本気にならなかったのに、どうやって本気にするか?
ってことじゃないか?

あと、球団を作るとなれば、球場の改修や交通機関の整備も必要となるから
行政や企業にいかに関心を持たせるかも重要かもね。
55無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/24(金) 23:55:55 ID:eR5Rvyw4
これを機会に企業名は廃止のほうこうで。
56無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 00:26:19 ID:Bb4ciFqD
>>53
同意だけど、営業上西武の2軍が長野の方がいいかもね。プリンスホテルもあるし。
いや、なんとなく。

>>55
同意。
57無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 05:49:22 ID:xcogtSen
>>43
サラリーキャップとレベニュー何とかやらのこと?
少子化問題対策(=選手やフアンの数そのものの減少)については、
何も書いてないんですが・・・・・
58無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 08:01:03 ID:qkan+vkT
長野「近郊でも可」にプリンスホテルはあるの?
59無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 08:10:24 ID:qkan+vkT
阪神2軍は大阪・京都・名古屋から特急が毎時1−2本出ている伊勢中川「松阪市」に2−3万人収容のスタジアムを作るのはどう。
おりしも来年近鉄との直通運転が実現するので「近鉄パールス」はどう?
60無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 08:12:34 ID:qkan+vkT
訂正
近鉄パールス→三重パールスまたは三重近鉄パールス
61情勢分析者:2008/10/25(土) 12:52:14 ID:hrU4CkdY
球団数は、1リーグ6球団体制が理想的であるといえる。
W・T・M3氏の主導で創設される予定の「日本スーパーベースボールリーグ」では
次のようなリーグ構成となるので、ご報告させていただく。

主席最高顧問:T氏
コミッショナー:W氏
副コミッショナー:M氏
最高幹部会常任委員:T鼻氏、G氏

東地区・・・YG、京浜メッツ(注:YB・YSの対等合併合併球団)、TRGE
西地区・・・SL、OBs、HTC

NPB所属のD・H・F・Mは強制壊滅処分で球団がこの世から消え去る。
TについてはBsへの強制吸収合併処分で消滅する予定だ。

このリーグは経済効果と経営効率化を最大限に考慮して興行を行う。
勝敗の調整なども積極的に行われ、GとLを毎年優勝させるように運営される。
この両球団が優勝すると経済効果が絶大であるために特別措置がとられるわけだ。
62無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 19:01:51 ID:qkan+vkT
2軍の本拠地
読売→川崎、中日→金沢、阪神→伊勢中川、広島→山口、ヤクルト→新潟、横浜→横須賀
西武→長野、日本ハム→鎌ヶ谷、オリックス→高松、ロッテ→宇都宮、楽天→静岡、ソフトバンク→北九州
1軍は選手を30−35人に削減
63無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 19:11:14 ID:qkan+vkT
1.セパ最下位チームで5回戦を行い3敗した方が進出
2.イウ優勝チームで5回戦を行い3勝した方が進出
3.セパ3敗チームとイウ3勝チームで入れ替え戦5回戦を行う
64無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/25(土) 19:18:10 ID:Bb4ciFqD
>>62-63
ないな(・∀・)
65無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 09:44:28 ID:P+Gq2OvK
セ2軍の現状と将来
読売→川崎ジャイアンツ球場を大改造
中日→名古屋球場から金沢球場へ移転
阪神→タイガースデンから伊勢中川へ移転、球場新設
広島→岩国・ゆう球場大改造
ヤクルト→戸田から新潟へ移転
横浜→横須賀・追浜球場大改造
66無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 09:52:16 ID:P+Gq2OvK
パ2軍の現状と将来
西武→西武から長野に移転
日本ハム→鎌が谷球場大改造
オリックス→神戸から高松へ移転
ロッテ→さいたまから宇都宮に移転
楽天→仙台から静岡へ移転
ソフトバンク→雁の巣から北九州・小倉へ移転
67無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 14:50:40 ID:NZK6qmBA
3リーグ制にすればいいこと 1リーグ5チームで計15チーム
ペナントはすべて総当りで行い、CSは各リーグ優勝チームと各リーグ2位のうち最高勝率チーム
の4チームで日本一を争う。 それが最善の道。
68無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 15:23:04 ID:lFpYgsIu
>>65-67
どうしてスレタイも読めないんだ?
69無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 21:50:36 ID:Sx4TQji9
オレは生まれながらのジャイアンツファン兼ライオンズファンなんだが
なんで球団数を増やすなどという愚作を考えつくのか理解不能だよ
二宮清純や玉木なんとかって奴も球団数を増やすべきなどとほざいているが
渡辺会長・堤前オーナー・滝鼻オーナー・後藤オーナーを強く崇敬しているオレは断固反対だ
4氏が強く主張している球団数削減案に誤りなどあるわけが無い
ジャイアンツとライオンズ以外の球団は全部潰れてくれよ
優勝を邪魔されるし、目障りなんだよ
70無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 22:16:36 ID:lFpYgsIu
>>69
病院紹介しようか?
71無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 22:26:16 ID:NjONwDTR
いくら何でも24は多過ぎるが、16または20チームならあり。
東地区、西地区でプレーオフができるような感じで。
72無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 22:34:29 ID:CibgOYU+
一人あたり年俸何億もの選手を保有しないといけないんだぞ
20チームってどれだけ自殺行為なんだよ
野球はチーム数が少なく、ファンの固定が出来ているからなんとかメディアの力で存続出来ているんだぞ
73無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 22:52:56 ID:P+Gq2OvK
いまあるセパ12球団は選手70人から35−40人に削減。
74無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 23:00:08 ID:P+Gq2OvK
かりに16球団に増やすなら新潟・金沢・静岡・高松を追加。
20球団ならさらに宇都宮・川崎・長野・伊勢中川を追加。
24球団ならさらに鎌ヶ谷・横須賀・岩国・北九州を追加。
75無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 23:14:58 ID:bnVVPSp/
球団数が増えて、球団名の露出回数が減ったらどうするの?
親会社の広告の為に棒を振ってるのがプロ野球なのに。
76無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 23:19:38 ID:WbSi1G5y
近鉄球団が丸ごと手に入るチャンスの時ですら
まとも(?)な企業は楽天とライブドアだけだったのに
新規に参加しようとする企業があるわけないだろ。
77無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/27(月) 23:40:42 ID:LJRGjET4
>>76
読売新聞
阪神電鉄(ローカル)
中日新聞(ローカル)
東洋&マツダ
ヤクルト
TBS
西武鉄道(ローカル)
オリックス
日本ハム
ロッテ
楽天
ソフトバンク

ほとんど国内で自己完結してる企業の集まり。
節税対策と国内でのシェア拡大のためだけの投資
目的でチームもってるとこだ。
世界戦略を常に描いてるトヨタやパナソニックが保有メリット
感じるはずかない。
78無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/28(火) 00:54:31 ID:AlhpeDmk
1リーグ24チーム
北日本
旭川、札幌、仙台、新潟、宇都宮、群馬、茨城
東日本
埼玉、東京、世田谷、横浜、千葉、相模原
中日本
静岡、名古屋、大阪、西宮、京都、神戸
西日本
岡山、広島、松山、福岡、長崎、熊本
79無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/28(火) 04:03:37 ID:As0GV2oY
プロ野球は親会社の利益をあげるためにあるんだよ。
1、新聞社
チームのファンがその新聞を買う。
読売
中日
2、鉄道会社
球場にファンを運ぶ
阪神
西武
3、怪しそうな会社が社会的な認知を上げる。
物貸しのオリックス
ネット企業のソフトバンク
ネット通販仲介の楽天
非上場朝鮮系のロッテ
宅配ドリンクのヤクルト
4、球団所有の意味がなくなって、親会社が引いている球団
広島
横浜
日ハム
80無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/28(火) 04:55:03 ID:HXDAHBl8
>>79
その体質から脱却するのがこれからのNPBの命運を握ると小一時間
81無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/28(火) 07:44:05 ID:jMPtwJx/
ロッテが一時期「ジプシー球団」になったことがある。
サッカーJリーグでも読売が93−94年ごろジプシーになりかけたが川渕は「ジプシーは認めない」といったらしい。
82情勢分析者:2008/10/28(火) 18:19:23 ID:p4v+niz4
日本スーパーベースボールリーグ(にっぽん−)
英語名:The Super Baseball League of Japan

東地区所属球団 読売ジャイアンツ、東北楽天ゴールデンイーグルス、京浜メッツ
西地区所属球団 西武ライオンズ、オリックスバファローズ、広島東洋カープ

同リーグの発足予定は、もっとも早ければ来月下旬頃になる。
83無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/28(火) 21:34:20 ID:ekWx/EGK
>世界戦略を常に描いてるトヨタやパナソニック

その2つ供Jに力入れてるのは皮肉だなw
84無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/28(火) 23:02:36 ID:jMPtwJx/
トヨタ→名古屋グランパス
パナソニック→ガンバ大阪
85無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/28(火) 23:05:19 ID:aAnR3Bb1
増えるとしたらサッカーに行くだろ
向こうは世界相手の宣伝になるし
86無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/29(水) 08:03:43 ID:mx2aawbx
読売新聞の渡辺恒雄とJリーグ会長の川渕三郎は犬猿の仲。
川渕は高橋前川崎市長と自民党元議員で神奈川県と川崎市のサッカー協会会長の齋藤がバックについている。
齋藤は98年参院選で民主党2人と共産党に敗退・高橋も2001年川崎市長選で阿部に敗れる。
ヴェルディも川崎から東京に鞍替え。
87無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/29(水) 08:08:39 ID:mx2aawbx
読売・報知以外でも川渕批判がある。
普段は報知批判の東京中日スポーツでも95年ごろ「川渕バカ」といっていたらしい。
88無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/29(水) 08:31:34 ID:462CfMt3
グランパスはデンソーだぞ
89無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/29(水) 11:33:59 ID:ejJYQ8/A
>>87
中日、読売批判して当然の2つだろ、くだらねー。
90無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/30(木) 07:25:13 ID:f02LuT1w
サッカーで消滅した「読売川崎」がプロ野球で「川崎読売」として復活するかも。
91無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/30(木) 14:29:15 ID:JmmNTb2g
大阪、神奈川、兵庫にプラス1
浪花クイダオレズ
湘南バクソーゾグズ
神戸ポートアイランズ
静岡ティーズ
水戸ナットウズ
京都オイデヤース
新潟アルビレックス
宇都宮ギョーザー
岡山ビックピーチ
愛媛坊ちゃんず
宮崎ドギャンセンツ
青森レッドアップル
どうでしょう
92無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/31(金) 10:03:19 ID:ByjzExF5
ロッテは宇都宮移転があったころ当時の渡辺文雄知事の圧力で立ち消えになった。
時は流れ福田富一現知事がサッカーJFLでJ2昇格が有力が栃木Fcとともにロッテ2軍の宇都宮移転が上がってくるかもしれない。
93無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/31(金) 14:30:59 ID:3DN6Ipuc
いっそのこと一県一チームにして全国プロ野球大会と選抜プロ野球大会やれ
94無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/31(金) 21:20:36 ID:ByjzExF5
川崎読売
金沢ドアラーズ
三重近鉄パールス
山口カルピオ
アルビレックス新潟
湘南シーレックス
長野レオズ
鎌ヶ谷ファイト
四国サーパス
宇都宮オリオンズ
静岡オチャーズ
北九州レネゲイス
95無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/02(日) 02:35:29 ID:Og/opcby
これでまたロッテが移転したら

これまで東京、仙台、川崎、千葉と移転してるだろ?
これだけでも移転しすぎなのに
96メジャー:2008/11/02(日) 04:04:25 ID:u1NYGgDE
>>95
今度はソウルへ?
97無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/02(日) 04:28:05 ID:Q5ftLVpT
>>91
>>94

チーム名称をいくら考えても意味ないのでは?
98無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/02(日) 07:52:37 ID:AXD15cJe
かりにプロ野球で入れ替え戦があるとすれば最も高いのは東北楽天イーグルスvs静岡オチャーズだ。
99無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/11(火) 14:06:37 ID:zSPhUhae
アイスホッケーの日光アイスバックスは対西武戦に限り「東武鉄道」のユニホームで出場する。
100無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/11(火) 14:19:30 ID:QEkYkdxd
四チーム増やせばいいよ
場所は新潟、四国、宮崎、沖縄で
101情勢分析者:2008/11/12(水) 05:18:42 ID:HKr5zzH9
いよいよ日本スーパーベースボールリーグが奇襲発足しようとしている。
Lファン・Gファン・Bsファンが熱望していたT・D・H・F・Mの完全壊滅が実現するのだ。
これら5球団が壊滅することでGとLはいつまでも優勝できるようになり、
Bsは一気に大人気球団へ生まれ変わることが出来るのだ。
まさに夢のようなプロ野球界ではないか。

断っておくが、手前は断じてLファン・Gファン・Bsファンではない。
あくまで公平中立・不偏不党の立場を貫徹してゆく所存である。
102情勢分析者:2008/11/12(水) 05:23:29 ID:HKr5zzH9
T・D・H・F・Mは一刻も早く葬り去るべきだ。
日本プロ野球界の面汚しを存続させることは断じて赦されない。
103無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 09:07:08 ID:qnRHdN9X
球団増やすとレベルが下がるって言われてるが
メジャーがこれだけ身近になると
関係ないよな どっちにしろ低い
だったら地元密着してチーム増やすべきだと思う
野球を見るより、応援するほうが楽しいのがほとんどだろ
6チームで3チームプレーオフってw
後外国人枠は撤廃もしくは拡大していいんじゃない
104無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 09:57:24 ID:n1RzFTZC
給料もJリーガー並にすりゃもっと球団増やせる。不満足なら米国へ行け。
105無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 10:58:45 ID:ZOudcUCU
なぜ大企業は野球に冷たいのか?

UCL   ソニー
ACL   トヨタ、パナソニック、エプソン
鹿島   住友金属
千葉   JR東日本、古河電工
柏    日立
大宮   NTT東日本、NTTドコモ
浦和   三菱自動車
東京V  日本テレビ
F東京  東京ガス、東京電力、新日本石油、三菱商事
川崎   富士通
横浜M  日産、全日空
磐田   ヤマハ
名古屋 トヨタ、三菱東京UFJ、中部電力、東邦ガス、JR東海
京都   京セラ、任天堂
G大阪  パナソニック、関西電力、大阪ガス、JR西日本
C大阪  ヤンマー、日本ハム
広島   マツダ、中国電力
106無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 10:59:23 ID:ZOudcUCU
ワールドカップ EURO 富士フィルム、東芝 キヤノン、ビクター
アジアカップ   朝日新聞、エプソン、JCB、コニカミノルタ、ヤマハ、キリン、東芝、トヨタ
日本代表     キリン
107無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 11:22:21 ID:3eJDkMoq
究極球界再編プラン

・複数資本による参入及び外国資本企業の参入を承認
・経営状況の透明化
・レベニューシェアリング制導入
・サラリーキャップ制導入(超過時はドラフト指名権剥奪等のペナルティを伴う)
・ドラフト完全ウェーバー制導入
・ドラフト指名権の交換及び譲渡の導入
・FA権取得年数短縮(高卒選手は4年、大学卒・社会人選手は3年、以降は選手と球団の契約年数に準拠)
・公認グッズ販売のリーグ一括管理

1軍:
セ・リーグ東地区
仙台、東京Gor東京S、横浜、新潟

セ・リーグ西地区
名古屋、京都、西宮、広島

パ・リーグ東地区
札幌、千葉、東京Gor東京S、埼玉

パ・リーグ西地区
静岡、大阪、松山、福岡

※公式戦144試合/1シーズン
・同一リーグ同地区対戦:72試合/1球団
・同一リーグ他地区対戦:48試合/1球団
・他リーグ対戦(交流戦):24試合/1球団

2軍:
イ・リーグ北東地区
山形(仙台傘下)、盛岡(札幌〃)、福島(千葉〃)、前橋(東京S〃)

イ・リーグ東地区
宇都宮(東京G傘下)、長野(埼玉〃)、甲府(横浜〃)、金沢(新潟〃)

ウ・リーグ西地区
岐阜(静岡傘下)、津(名古屋〃)、大津(京都〃)、和歌山(大阪〃)

ウ・リーグ南西地区
奈良(西宮傘下)、鳥取(広島〃)、高知(松山〃)、熊本(福岡〃)

※各フランチャイズ、1シーズンに2カード程度1軍チームの主催ゲームを開催。
108無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 11:29:36 ID:qnRHdN9X
>>104
薄給でもよろこんでやるやつたくさんいるだろうしね
これしか才能ないってのもいるし
俳優やお笑いなんかも下積み時代はバイトとかやってんだから
そういう連中の中から必ず報われるやつや才能を開花させるやつも
出てくるだろう
あとチームが増えればいい指導者も出てくるよね
日本だと野球選手としての実績がないと仕事こないし
109無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 11:52:51 ID:3eJDkMoq
>>103以降レスがいい流れだなw
>>105-106は何をしたいのか分からんが。
110無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 15:09:24 ID:tJJOUmR+
宇都宮オリオンズは巨人か千葉ロッテの傘下と言われている。
いずれにせよ独立採算制で必要になる。
スポンサーは東武鉄道、栃木牛乳、JA栃木、コジマはどう?
111無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 15:55:45 ID:3eJDkMoq
>>110
宇都宮だけじゃないけどさ、幾ら2軍でも地元に親しまれるように土地に因んだニックネームにしようよ。
112無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 19:14:39 ID:dpxWoGhI
>>109
野球は企業イメージとしては見られないのでスポンサーを見つけるのは厳しい

じゃね?
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/12(水) 23:59:22 ID:fYdVEZCv
24は多いよ。。サッカーは世界見回しても多いし
多くしたんかもせんが。野球は16-18ぐらいでしょ
で、3軍作るとか。最初弱くても仕方ないからやって欲しいな
ちょっと飽きてきたよね?何か少ないよな
114無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/13(木) 00:45:19 ID:o6mnO1ui
東京V 読売新聞 コカコーラ マクドナルド 熱海後楽園ホテル
115無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/13(木) 00:46:34 ID:OuFCoZEu
24にしたけど、バタバタ潰れて今の12になったと考えたら解決
116無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/13(木) 12:03:41 ID:1etuJztR
レベルが低いし、首都圏一局集中の国なんだから8球団もあれば十分。
117無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/13(木) 13:40:03 ID:L/zNbVWv
>>116
スレタイ嫁
118無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/14(金) 15:33:31 ID:Km04WPv/
拡張候補地とスポンサー
宇都宮→東武鉄道、栃木牛乳、JA栃木、コジマ
鎌ヶ谷→日本フード、JA千葉
川崎→コカコーラ、マクドナルド、熱海後楽園ホテル
横須賀→京浜急行、JA神奈川
新潟→亀田製菓、JA新潟
金沢→JA石川
静岡→鈴与グループ
三重→近鉄グループ
高松→サーパス、JR四国
山口→サンデーサン、JA山口
北九州→TOTO、九電工、JA福岡
長野→長電グループ、プリンスホテル、JA長野
119無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/15(土) 01:58:05 ID:0kaalViH
>>118
静岡にははごろもフーズもあったりする。
120無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/15(土) 12:16:52 ID:7RAeXh+W
今って育成とか増えてきたじゃん
28人除く全員を2軍ってあまり伸びないと思うんだよな
3軍作るべきじゃないか?
球団増やすのはそれからでもよくね
121無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/15(土) 12:18:25 ID:7RAeXh+W
>>41
バカか?
飼殺しが貯まりに溜まって終わるぞ
日本人がダメなら外人連れてこればいい
122tjawtawmtjamw:2008/11/15(土) 22:58:43 ID:hT6koXjI

よ〜し!
わかった!
プロ野球は廃止して日本人もみんなメジャーリーグを見よう
123無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/15(土) 23:30:48 ID:UlYPQlQE
>>118
この程度のスポンサーでは野球の莫大な費用をまかなえるわけがない
何十億もの赤字を覚悟しないと球団を持つのは無謀だぞ
124無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/01(月) 21:49:25 ID:5lDxiNvi
各地域リーグの上位チームでトーナメントして日本一を決める
地域リーグ(四国アイランドみたいな)と県の上位リーグで入れ替え戦
そうすればやる気のあるチームが出てきて面白くなるはず
ゆくゆくは地域リーグも二部三部ができるくらいになると思うんだが
まずは都市チームと企業チームが県リーグしてくれればいいな
125無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/02(火) 23:51:58 ID:gBzhBN6F
NPB 12
四九ア 06
BCL 06

もうすでに24球団あるし来年4球団も増える 
良かったな
126無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/03(水) 19:42:00 ID:ZqzG+U46
24は少ないな。
野球は疲れないから一年間すべての週で公式戦をしよう。
52週としてホーム&アウェイでやるからトップリーグで26チーム。
それを昇格、降格ありで4部リーグまで。
さすがにシーズンオフがないと過労死するので、月火水木は移動をふくめてオフ。
金曜日は下部リーグを含めてのカップ戦。
土曜日は天皇杯。
日曜日にJ野リーグを行う。
引き分けありの勝ち点制。
地域密着でユースやレディース等も設けなければならない。
J野リーグユースチームと高校野球部が参加する高円宮杯もつくる。
このJ野リーグは世界でベスト4に入るための百年構想である。
127無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/11(木) 04:04:30 ID:NMxEzl+f
拡張方向には賛成だが、いきなり24は難しいだろう
4つ増やして16チーム
2リーグの2地区制、4チーム×4ブロック制にしてほしい
128無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/12/11(木) 05:34:39 ID:uIudktJH
>>127
散々既出…だが同意。
129無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/09(月) 14:16:58 ID:RG+MEuvK
130無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/10(火) 11:26:36 ID:OX+Gn52G
入れ替え戦は戦力均衡策とは排他し合うので反対。
131無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/10(火) 11:46:26 ID:whi9KM5E
球団少なすぎて日本シリーズの有り難み全くなし
なかなか出られないからワールドシリーズ出場選手は興奮するし、観客も楽しいんだよな
すぐ増やすのが無理なら、プレーオフどうにかしてほしい
地区制導入してリーグチャンピオンシップだ
132無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/10(火) 14:10:12 ID:QLZ4nnM+
球団を増やせばレベルが下がるぞ
133無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/10(火) 14:21:31 ID:FRjjrB4x
球団増やしたら選手も増えるから年俸も下がる。選手会が納得するのかね?
134無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/11(水) 14:37:46 ID:hJwFfLyx
空白さん?
135無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/13(金) 07:35:30 ID:WE6CqNsT
こんな感じなら楽しいだろうな

セ・リーグ
☆東地区
強奪ジャイアンツ
横浜ベイスターズ
ヤクルトスワローズ
☆中地区
中日ドラゴンズ
静岡に1球団
阪神タイガース
☆西地区
四国に1球団
広島東洋カープ
鹿児島に1球団

パ・リーグ
☆東地区
日本ハムファイターズ
東北楽天ゴールデン福島に1球団
イーグルス
☆中地区
埼玉西武ライオンズ
千葉ロッテマリーンズ
富山に1球団
☆西地区
オリックスバッファローズ
福岡ソフトバンクホークス
沖縄に1球団
136無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/04(土) 06:31:29 ID:6QmDSgid
>>132
でも飼殺しされる選手が減るのはいいこと
今のクソトレードじゃ2チームは増えてほしいってのが現状
広島の前田とか立浪とかが腐って終わる
片岡も腐って終わったよね
今岡も腐って終わる
だから増やす
137無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/04(土) 07:32:33 ID:rbydgOCu
WBCで2大会連続優勝できたのはメジャーのレベルが下がったからって意見多いけど
レベル下がった理由の第一の理由が球団拡張だと
今後MLBレベルアップの為球団縮小に時代は向かってるらしい
そんな中今更ながら球団拡張ってw
人工芝と一緒で時代逆行では?
138無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/04(土) 19:09:08 ID:Gm2hz8Ly
>>132
そりゃ、あんたみたいに「増やせばレベルが下がる」としか言えない脳味噌で
何も考えない、何もしないでボーっとしてれば下がるわね。

伸び盛りの中高生がプロの指導を受けられないのは大いなる損失。
現役・OBの指導、監督・コーチ就任などを緩和、解禁する。
北海道、東北、関東など大まかな地域毎にOBの指導部会みたいなのを置いて巡回指導や講習会。
引退後の生活補助にも出来るし経験を生かせる。

ただ少子化+選択肢が多くなった現在では子供の確保そのものが難しいからね。
第二次ベビーブームの頃から子供世代の育成に取り組み拡張に寛容であれば16球団ぐらいにはなってたかもね。

他には、メジャーみたいに大量には無理だろうけど9月以降の1軍枠を拡大し
例えば、30人まで登録・ベンチ入りOKにすれば1軍での経験も積めるし
終盤、思わぬ戦力が出てくる可能性が高まる。
139無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/04(土) 22:04:42 ID:rbydgOCu
>>138
あなたのように真剣に考えてる方々ばかりだといいのですが
実際は、「面白そうだから増やせー」ってのがここでの賛成派の多数だと思う
ファンの身勝手な言動をいちいち鵜呑みにしてたらたまらない
いい例がセパ交流戦。
観客動員に繋がるどころか、希少対戦カードだったオールスター、日本シリーズが並のカードになってしまった気がする
セパ交流戦はやって失敗だったと思う
140無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/04(土) 23:16:00 ID:QwhKqtZr
一軍(二軍)【チーム名】

セ・東地区

東京     【東京ジャイアンツ】
横浜     【横浜ホエールズ】
新潟(金沢)【北陸スワローズ】
名古屋   【名古屋ドラゴンズ】

セ・西地区

西宮     【関西タイガース】
広島     【広島カープ】
那覇     【沖縄シーサーズ】
高雄     【高雄ベアーズ】

パ・東地区

札幌    【北海道ファイターズ】
仙台(山形)【東北ゴールデンイーグルス】
大宮(所沢)【埼玉ライオンズ】
千葉    【千葉マリーンズ】

パ・西地区

京都(奈良)【京都ロイヤルズ】
高松(松山)【四国バファローズ】
福岡    【福岡ホークス】
台北    【台北エレファンツ】
141無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/05(日) 20:43:11 ID:40VCbTYC
岡山以外なら面白いかも。
142無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/08(水) 14:24:24 ID:gtKgIDGJ
>>1

人口3億ので一人当たりGNIが4万ドルのアメリカが30チーム。
人口1億2千万で一人当たりGNIが3万5千ドルの日本が12チーム。
今以上に増やすのは無理。

欧米列強で遣ろうとしたら4チームが限界。
143無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 06:23:20 ID:YfoPTuaj
>142
MLBは将来的に6×6の36チームにする予定と言っていた
まだ、発展途上中
144無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/09(木) 10:52:09 ID:6ch6CdRF
145樺太野球会社:2009/04/25(土) 13:00:55 ID:hRBCqm51
2010年以降(予定)
・セリーグ
樺太王子製紙ナジカアローズ
東京巨人軍
京浜ヤクルトスワローズ
静岡シダックススーパージェッツ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
広島カープ
鹿児島京セラホワイトウェーブ
釜山フェニックス
台北コングス
・パリーグ
北海道日本ハムファイターズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
埼玉ロッテライオンズ
新潟インボイスアルビレックス
京都エムケーロイヤルズ
大阪オリックスバファローズ
四国サーパスアイランダーズ
福岡ソフトバンクホークス
済州島ユニオンズ
高雄ブレーブス
146無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/25(土) 14:21:00 ID:xsDUNVXt
新球団の候補都市及び県・都市と県の人口・本拠地候補と収容人数

新潟(新潟県) 81万人(243万人) 市営鳥屋野(30,000人)
浜松(静岡県) 80万人(379万人) 浜松球場(30,000人)
宇都宮(栃木県) 50万人(201万人) 総合運動公園(20,000人)or清原球場((21,000人)
金沢(石川県) 45万人(117万人) 県立野球場(20,600人)
横須賀(神奈川県) 42万人(879万人・但し横浜と同県) 横須賀スタジアム(5,000人)
富山(富山県) 42万人(111万人) アルペンスタジアム(30,000人)

京都(京都府) 140万人(246万人) 西京極(20,000人)
熊本(熊本県) 67万人(184万人) 藤崎台(24,000人)
松山(愛媛県) 51万人(146万人) 坊ちゃんスタジアム(30,000人)
倉敷(岡山県) 46万人(195万人) マスカットスタジアム(30,670人)
長崎(長崎県) 46万人(120万人) ビッグNスタジアム(25,000人)
那覇(沖縄県) 31万人(138万人) 名護球場(6,200人)
147無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/25(土) 15:07:11 ID:9Ovw0zXb
セ・リーグ
東地区
東京読売
東京ヤクルト
横浜
北陸新潟 NEW

西地区
阪神
中日
広島
京都 NEW!!

パ・リーグ
東地区
西武
日本ハム
ロッテ
楽天

西地区
ソフトバンク
オリックス
鹿児島 NEW!!
四国松山 NEW!!


各リーグプレーオフ
地区1位×ワイルドカード
上の勝者×シーズン最高勝率1位

日本シリーズ!!
148妄想:2009/04/26(日) 10:33:30 ID:ARnF6w2V
1部リーグ・12チーム
(既存のセパ12球団、2軍廃止、選手登録35名)

2部リーグ・12チーム
(2軍が母体。但し本拠地は1軍と別の地域)



@2部リーグ構想を発表・新球団のスポンサー募集
     ↓
 (次の年は通常通りリーグ開幕) 
     ↓
A日本シリーズ終了後、2部リーグ12球団の名称と本拠地を発表
B既存NPB球団(1部リーグ)のプロテクト選手を発表
C2部リーグ12球団の選手分配ドラフト
     ↓
 (新加入選手は社会人・大学生・高校生を対象に随時獲得)
     ↓
E春季キャンプで全24球団始動
F新体制で1部・2部同時にリーグ開幕(初年度は入替なし)
     ↓
G3部リーグ構想を発表・既存の独立リーグを対象に参加を募集
     ↓
 (3部候補チームについては定数に達するまで社会人大会に参加)
     ↓
H1部・2部リーグ2年目シーズン終了後、初の入替戦を実施 (5回戦)
149無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/26(日) 12:50:12 ID:0SLmwbHk
クライマックス
150無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/29(水) 11:43:48 ID:UMGzgHXh
北海道⇒1(札幌市)
北東北⇒1(青森県or岩手県)
南東北⇒1(仙台市)
北関東⇒1(群馬県or栃木県)
南関東⇒5(東京都23区/東京都多摩地域/横浜市/埼玉県/千葉県)
甲信越⇒1(新潟市)
北陸⇒1(富山市or金沢市)
東海⇒2(名古屋市/静岡市or浜松市)
近畿⇒3(大阪府/兵庫県/京都市)
山陰⇒1(松江市or米子市)
山陽⇒2(広島市/岡山市or倉敷市)
四国⇒1(松山市or徳島県)
九州⇒2(福岡県/鹿児島県)
沖縄⇒1(那覇市)

地域バランスを考えるとこんな感じでいいんじゃない?
151無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/30(木) 17:38:08 ID:Xug9QWq0
>150

合計23じゃん
後一つ、長野か?
152無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/10(日) 18:41:50 ID:PpBVqw6G
京都にはないの?
153無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/11(月) 17:15:39 ID:MmSBoCh/
大リーグ中継を見るようになって、
なんかNPBの12球団って少ないなー
なんて漠然と考えるようになった。
日本シリーズも昔ほどワクワクして見なくなったし。
なんか寂しいなあ。
今までそんなことなかったのに。

でも、日本の面積と人口だと
トップリーグのチーム数は12ぐらいが妥当か
154無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/13(水) 01:27:20 ID:OLnjlNg0
初めて見たけど妄想組の飛躍が凄いね。
個人的には増えりゃ面白そうだけど今のオーナー主導ではどうにもならんでしょ。
たかがファンが!
とか言われそう
155無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/14(木) 01:06:20 ID:coCDFfnK
>>153
トップリーグは12でもいいけど、下部リーグはまだまだ広げられるよ。

>>154
妄想に飛躍とか言われてもねえ・・・そもそもどっかネジとんでるから妄想なんだし。
たかがオーナーがでかい面してるからプロ野球はこうなったんだ!
と言いたけど、言えないんだから、妄想ぐらい好きにさせてください。
156無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/14(木) 16:08:00 ID:NmQ4Jvgy
全体のレベルは確実に下がる。
157無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/17(日) 13:24:10 ID:NkN8iFtp
NPB1を12球団、NPB2を12球団。
これならNPB1はレベル下がらない。
158無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/17(日) 22:53:06 ID:Qr1wDKsS
>>150
あと一つは旭川市でいいよ。
159無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/23(土) 12:29:06 ID:3qFPsaN1
1リーグ8球団位でちょうどいい。
160無礼なことを言うな。たかが名無しが :2009/05/26(火) 20:31:19 ID:CY7WCtao
四国とBCをマイナーリーグ化すればいいやん。
ちょうど2つ合わせて12チームだし。
今の12球団ですら赤字が出てる所が多いのにこれ以上増やしてどうするやら。
161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/26(火) 22:29:22 ID:tkgKBg+5
球団数はこれ以上増やさないほうがいいと思う

確かに実力はあるのに機会に恵まれずプロ野球界から去っていく選手もいるが
逆に増やした所で本来1軍レベルに到達して無い選手が1軍でプレーする事になったり
各チーム毎のレベル差が大きくなってしまったりする可能性もある

あと増える事によってJリーグみたくメディアで取り上げられるチームが
限定的になってしまって、結果野球人気の低迷に拍車がかかるのではないかと・・・
162無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/27(水) 01:36:19 ID:/gfN7TEh
中小規模の地方球団を増やすべき。
ただマイナーリーグでは地元の支持もそれなりになる。
可能性だけでも日本一に繋がってる1部・2部昇降格制。
全国区になる夢があれば、シーレックスは横須賀の象徴になれるよ。
163ちやき:2009/05/28(木) 00:09:08 ID:ZsYbFYgN
昇降格制は野球には不向きに思う。
セパ両リーグ東西地区各4球団ずつ全16球団にしてレギュラーシーズン終了後各地区2〜4位同士で順位決定戦1位同士で日本シリーズに。
164:2009/05/28(木) 08:22:47 ID:uDM51Dd5
>>163
4球団新設で120〜160人の1軍選手が要る。
彼らはどっから持ってくる?2軍かな?
165無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/28(木) 12:03:45 ID:LmcBYuse
セパそれぞれ2球団くらいずつ増やしてもいいと思うが

最近の社会人チームの現象で、今二軍には社会人や大学出の選手が結構いる状態
本来こういう選手たちは一軍の試合に出すべき
二軍は高校出の若手が中心となるくらいでちょうどいい。
166ちやき:2009/05/28(木) 13:24:36 ID:ZsYbFYgN
一軍登録を35〜40人にすれば単純に倍くらいのチームはつくれる。
自由契約選手や二軍選手の寄せ集め球団で仮にどんなに弱くなろうとも一軍で公式戦となれば注目されるし
実際に12球団の一軍(控え以下)と二軍から4球団つくればそこまでの戦力差はでない。
あとは外人枠緩和かな。
167無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/28(木) 14:50:28 ID:frPKZxPz
このジリ貧じゃ統廃合して経営資源を集中させた方が絶対いいだろ
ロッテとか広島とかは切る
168無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/29(金) 00:59:27 ID:YIeV4h6X
>>165
うん。まあいいんだけどね。
多くの場合、2軍の選手は能力的な理由があってそこにいるんだよ。
競技レベルと人気はイコールじゃないにしろ、
1軍以下を100人以上も入れて大丈夫かいな。

やるなら条件があるな。
サラリーキャップ、レベニューシェアリング、完全ウェーバー、FA短縮。
つまりガチガチの完全均衡。
戦力が偏らないように全体にまぶさないと、とんでもないお荷物球団ができる。
昇降格制ならそれでもいいんだけど。

>>166
今の1軍登録人数は28人だよ。支配下登録のことかな。

控えと2軍でなんてオリックスと楽天の時より酷いよ。
あん時はプロテクト拒否した主力もいたし。

ただ外人枠緩和はいい案だな。
競技レベルの問題も一応、解決の可能性が見いだせる。
使える外人獲るのは難しいから、あくまで可能性だけどね。

それに国内だけじゃ、もうやってけない。国際的な知名度をあげないと。
その意味で北中米枠・アジア枠・欧州枠があっていい。
で、雇った選手の母国には積極的に売り込むこと。
となれば、アジア中心になるのかな・・・。
169無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/22(月) 01:41:59 ID:pp987Duq
理想としては16球団だな。いきなり24にしてもレベルが落ちるし。
それと新規参入加盟料も30億〜50億とって、
既存の12球団に収益分配した方がいい。
それと既存球団の身売りの場合での加盟料は撤廃の方向で。

ってことで、あげとく。
170無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/25(木) 02:31:02 ID:3IdxcIQ4
24はもちろん16に増やすのもなかなか難しい。まずセパ1球団ずつ増やして14球団にしてみては。リーグ内カード3試合+交流カード1で回していく。四国と北陸にあれば地域的には理想だが親会社はしんどいか。
171.:2009/06/25(木) 17:08:11 ID:vT+Sl4ZP
親会社におんぶに抱っこは無理だね。
ヘルメット、胸、背中、肩を広告スペースにして、
地方自治体にもサポートを仰いで、
出来るだけ関わる人数を多くしないと、
不況だから撤退なんて言われても困るし。
172無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/26(金) 15:40:14 ID:lrAEsHo5
16球団かぁ…

北海道…日ハム
東北…楽天

埼玉…西武
千葉…ロッテ
東京…読売
東京…ヤクルト
横浜…横浜

静岡…空白(ヤマハ?)名古屋…中日

大阪…阪神
神戸…オリックス
京都…空白(任天堂?)
四国…空白(NTT?)
広島…マツダ
福岡…ソフトバンク
沖縄…(au?)

東西均衡配置で言うとこんな配置になるけど、沖縄のスポンサーが難しい。

スポンサーだけなら川崎が強いが、日ハムのように北海道に支店が無かった例もあるので楽天しかり問題なし。

四国はNTT四国と独立リーグの絡みがどうなるか。NTTは公社体質ネック。但し参入すればソフトバンクにAU沖縄と電話屋揃い踏み。

まぁ妄想だが景気が良ければ可能性は1%くらいは合ったかな。Jリーグ創設よりは障害は少ないか?

173無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/26(金) 15:55:15 ID:lrAEsHo5
4球団×4リーグで試合半数が交流戦。

年度成績によって所属リーグ入れ替え。

ウェバー制、外人枠の拡充、試合数増加による一軍登録枠の増員、リーグ全体で収益の一部を再分配。

FA短縮で補償金増額。市民株主制度。プロアマ交流の緩和。プロアマ対抗。

オールスター戦試合数増加増益の再分配(一軍枠増加込み負担減)。東西対抗。リーグ対抗。トーナメントなどのスペシャルマッチ増加。

妄想連発してみた。
174無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/27(土) 16:33:03 ID:ZPTOH3Mj
セリーグ一部球団の現状枠組みへの固執を振り払わないと、
いかなる変更案も実現の可能性皆無。
交流戦導入ぐらいで巨人・阪神戦が減ると言って、
執拗にその縮小・廃止を要求する球団には何言っても無理だよ。
彼らをNPBから追放するのが先決。
175無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/27(月) 15:23:07 ID:SKAacZHT
熊本にも球団を!
176無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/05(水) 16:49:24 ID:xgRn5x/S
セリーグ西地区6球団
セリーグ東地区6球団
パリーグ西地区6球団
パリーグ西地区6球団
計24球団
177無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/05(水) 16:54:23 ID:idI/hb14
>>176
あれ・・・?
178無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/12(水) 21:48:50 ID:ql6Czjtp
小笠原島にも欲しい
ぜいたくは言わん一球団でいいから
179無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/14(金) 19:03:37 ID:Z6MDT2X/
セリーグ西地区6球団

阪神タイガース
広島東洋カープ
他4球団

セリーグ東地区6球団

ゴミ売り虚塵軍
中日ドラゴンズ
東京ヤクルトスワローズ
横浜ベースターズ
他2球団

パリーグ西地区6球団
福岡ソフトバンクホークス
オリックスバッファローズ
他4球団

パリーグ東地区6球団
埼玉西武ライオンズ
千葉ロッテマリーンズ
北海道日本ハムファイターズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
他2球団

計24球団

* セパ西地区にそれぞれ4球団、
* セパ東地区にそれぞれ2球団必要。
* ↑の12球団の本拠地に最適な場所を頼む。
180無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/15(土) 18:52:14 ID:Dl6N7YRV
歴史ある函館に1球団必要です
181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/15(土) 19:21:12 ID:LUxfGGue
いらねーよどこにも。衰退していく競技なんだから
182無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 02:57:49 ID:2HddeUAC
12球団もいらない!
ヤクルト、横浜、西武、オリックスのいずれか2つを潰して
10球団にして1リーグにするべき!
183無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 08:54:27 ID:usFQpHba
>>181
野球は衰退しません
>>182
どうしてナベツネがここにいるの?
184無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 09:36:08 ID:/aw37Fln
半減しろ半減
6球団にして分け前増やしてメジャー流出を阻止しろ
185無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 09:46:29 ID:2RJ2BXE5
俺の理想

セ・リーグ東地区
函館ペンタゴンズ(新設・函館市)
読売ジャイアンツ(東京都)
新潟ヤクルトスワローズ(新潟市に本拠地移転)
横浜ベイスターズ(横浜市)
セ・リーグ西地区
中日ドラゴンズ(名古屋市)
阪神タイガース(西宮市)
広島東洋カープ(広島市)
宮崎マンゴーズ(新設・宮崎市)

パ・リーグ東地区
北海道日本ハムファイターズ(札幌市)
東北楽天ゴールデンイーグルス(仙台市)
千葉ロッテマリーンズ(千葉市)
長野西武ライオンズ(長野市へ本拠地移転)

パ・リーグ西地区
北陸サンダーバーズ(新設・富山市)
神戸オリックスバファローズ(神戸市)
松山シトラウス(新設・松山市)
福岡ソフトバンクホークス(福岡市)
186ヒトラー社長:2009/08/16(日) 10:42:01 ID:DZ3aTFsJ
あほか貴様ら。君らはうんこや。現状維持が最善や。俺に逆らう奴には、屁をくれてやるで。
187無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 11:19:19 ID:xLK2ZyXF
>>185
函館オーシャンズ(新設・函館市)
188無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 11:59:52 ID:h2lp9dGt
広島と横浜を合併させて、広島大洋ホエールズ。
主催は、マツダスタジアム55試合、横浜スタジアム12試合。
四国で3試合、横須賀、静岡で1試合づつ。
189無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 12:28:55 ID:6xmlp4Hm
新潟・静岡・京都・熊本に欲しいね
あとヤクルトと西武の保護地域も入れ替えて欲しい
190無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 18:13:13 ID:usFQpHba
セリーグ西地区6球団
阪神タイガース
広島東洋カープ
☆大津新球団
☆奈良新球団
☆高知新球団
☆熊本新球団

セリーグ東地区6球団
ゴミ売り虚塵軍
中日ドラゴンズ
東京ヤクルトスワローズ(埼玉に移転)
横浜ベイスターズ
☆新潟新球団
☆千葉新球団

パリーグ西地区6球団
福岡ソフトバンクホークス
オリックスバッファローズ(沖縄に移転)
☆石川新球団
☆京都新球団
☆松山新球団
☆鹿児島新球団

パリーグ東地区6球団
埼玉西武ライオンズ(東京に移転)
千葉ロッテマリーンズ
北海道日本ハムファイターズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
☆静岡新球団
☆川崎新球団
他2球団

計24球団
191無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 19:57:38 ID:usFQpHba
セリーグ西地区6球団
阪神タイガース
広島東洋カープ
☆大津新球団
☆奈良新球団
☆高知新球団
☆熊本新球団

セリーグ東地区6球団
東京ジャイアンツ
中日ドラゴンズ
東京ヤクルトスワローズ(埼玉に移転)
横浜ベイスターズ
☆新潟新球団
☆千葉新球団

パリーグ西地区6球団
福岡ソフトバンクホークス
オリックスバッファローズ(沖縄に移転)
☆金沢新球団
☆京都新球団
☆松山新球団
☆鹿児島新球団

パリーグ東地区6球団
埼玉西武ライオンズ(東京に移転)
千葉ロッテマリーンズ
北海道日本ハムファイターズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
☆静岡新球団
☆川崎新球団

計24球団

読売新聞社に巨人を身売りしてもらう。
192無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 21:58:26 ID:CIdCYRGR
何この妄想スレ

サッカーみたいに増やせるわけないじゃん
193無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 22:09:28 ID:t8aU312e
京都につくってくれ
阪神はいやだ
194無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 23:37:21 ID:WxK281HW
ぶっちゃけ言うと
10年もすると神宮と横浜スタジアムが老朽化で使えなくなる。
その時、ヤクルト横浜はどうなるかな。
今のまんまの観客動員で25000人規模の
新スタジアムを作ってもらえるのかな?
195無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/16(日) 23:59:43 ID:cy3DoXR2
>>194

神宮は日本一収益性の高いスタジアムだから普通に改築されるだろうな

一時的に神宮第二で六大学をやったりすればいいし

ハマスタの大黒字で日産スタジアムの大赤字を補填しているぐらいだしハマスタも横浜のスポーツ施設維持の為に改修費用はだすだろ
196無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 03:54:22 ID:jreSbfco
メジャーみたくチーム名に企業名付けるのを廃止して

1 札幌ファイターズ
2 苫小牧ドサンコス
3 青森ヤマダーズ
4 仙台ゴールデンイーグルス
5 茨城ゴールデンゴールズ
6 千葉マリーンズ
7 さいたまライオンズ
8 東京スワローズ
9 東京ジャイアンツ
10 横浜ベイスターズ
11 静岡グリーンソックス
12 名古屋ドラゴンズ
13 新潟ライス
14 金沢ゴジラズ
15 京都ナイツ
16 奈良セントクンズ
17 智辯和歌山高校
18 大阪バファローズ
19 西宮タイガース
20 神戸ブルーウェーブ
21 広島カープ
22 山口ホエールズ
23 高知代表明徳義塾高校
24 福岡ホークス
25 熊本ブラックソックス
26 那覇シーサーズ
197無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 09:39:55 ID:bDzA92Yd
>>196
17と23www
198無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 10:23:36 ID:MFr3vfr6
一番に新潟を挙げるとこ見ると相当サッカーを意識してるな
199無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 10:34:23 ID:MFr3vfr6
>>104
Jリーガー(平均2000万円)どころかフリーター並み(20万円)の給料すら払えないのが現状
つ関西独立リーグ
200無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 11:49:44 ID:5iaQiUux
その通りだと思うがゴキウリ(とりわけ鍋常)が居る限り不可能。
201無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 13:54:24 ID:vkPulYCK
セリーグ西地区6球団
西宮タイガース
広島カープ
☆大津新球団
☆奈良新球団
☆高知新球団
☆熊本新球団

セリーグ東地区6球団
東京ジャイアンツ
名古屋ドラゴンズ
埼玉スワローズ(埼玉に移転)
横浜ベイスターズ
☆新潟新球団
☆千葉新球団

パリーグ西地区6球団
福岡ホークス
那覇バッファローズ(那覇に移転)
☆金沢新球団
☆京都新球団
☆松山新球団
☆鹿児島新球団

パリーグ東地区6球団
東京ライオンズ(東京に移転)
千葉マリーンズ
札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
☆静岡新球団
☆川崎新球団

計24球団

*読売新聞社に巨人を身売りしてもらう。
*アメリカのように球団名に親会社を入れないようにする。

?シーズンあたりの公式戦は128試合とする。
 同一地区・同一リーグでの試合数が5球団×16試合で80試合,
 東西交流戦がホーム,ビジター2試合ずつで24試合,
 セパ交流戦はホーム,ビジター1試合ずつで24試合とする。
?クライマックスシリーズは廃止する。
202少し修正:2009/08/17(月) 14:04:11 ID:vkPulYCK
セリーグ西地区6球団
西宮タイガース
広島カープ
☆大津新球団
☆奈良新球団
☆高知新球団
☆熊本新球団

セリーグ東地区6球団
東京ジャイアンツ
名古屋ドラゴンズ
さいたまスワローズ(さいたまに移転)
横浜ベイスターズ
☆新潟新球団
☆宇都宮新球団

パリーグ西地区6球団
福岡ホークス
那覇バッファローズ(那覇に移転)
☆金沢新球団
☆京都新球団
☆松山新球団
☆鹿児島新球団

パリーグ東地区6球団
東京ライオンズ(東京に移転)
千葉マリーンズ
札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
☆静岡新球団
☆川崎新球団

計24球団

*読売新聞社に巨人を身売りしてもらう。
*アメリカのように球団名に親会社を入れないようにする。

?シーズンあたりの公式戦は128試合とする。
 同一地区・同一リーグでの試合数が5球団×16試合で80試合,
 東西交流戦がホーム,ビジター2試合ずつで24試合,
 セパ交流戦はホーム,ビジター1試合ずつで24試合とする。
?クライマックスシリーズは廃止する。
203無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 14:11:45 ID:urmQn/LF
サラリーキャップ制
保有選手数の上限を下げる
選手の年俸を半減する

でもしないかぎり、ムリだ罠
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 18:13:10 ID:ZjuZCMvk
数十億から数百億かかる球団は12で限界だよ。
1・2軍混成チームで戦力をならせばレベルも落ちる。


やっぱ1部・2部昇降格制だろ。Jリーグ野球。
205無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 19:51:01 ID:2QoF5hN+
>>204
そういう主張なら君はこのスレに来ちゃダメだよ。
206無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 22:45:51 ID:zXR4mBez
いつもながらどうやって増やすのかは考えてないなこのスレ

母体となる球団が有るのか新規に立ち上げるのか?
予算はどうするのか?
とか
現状NPBで保証金30億の問題とか、意志決定機関がオーナー会議だとか、
コミッショナーはお飾りで権限がないとか
NPBのビジネスモデルは親会社の広告扱いだから企業名の廃止は無理だよとか
同じ理由からメディアへの露出機会が薄まるからそもそもエクスパンションを
オーナー企業は歓迎しないよとか

架空球団構想よりも、この辺りを普通は議論するんじゃないの?
207無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 22:51:31 ID:t7iI0U2z
プロ野球消滅って有り得るのかね?

208無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/17(月) 23:12:59 ID:zXR4mBez
このスレを観てて興味深いのはセ・パの2リーグ制を変えることは考えてないとこだな

地区制とかもアメリカみたいにだだっ広くない国土でなんの意味が有るのやら
セ・パに分かれたのも、当時新規参入を認められなかったから独立してリーグを立ち上げたわけで
現状セ・パともに互いの存在を否定していないから分ける必要もなくなってると思うのだが
この辺りを突っ込むと良く出てくる反論で日本シリーズだの長期戦と短期戦だのは後付の理屈で、
自分が物心ついたときの形態こそがBestだという刷り込みじゃないのかな

改革者然として枝葉の議論をするけど根はすごく保守的だよね
209無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/18(火) 00:06:51 ID:JnolcIiM
>>205
1部12+2部12
これだって24球団だろ。
210無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/18(火) 00:44:25 ID:rwUZCLkG
>>208>>209
・二部に資金を出し続けてくれる酔狂な企業があるとは思えん。

・俺らFANだって二部に限りなく近い四国、関西リーグには興味が沸かない。

・市民球団は資金面、選手獲とくが脆弱すぎて見ていて痛々しい。

・Jはまだ野球より遥かに運営費が安いから。1億〜2億の赤字ですむ。
 でも潰れる。

>>207
親会社の経営体力がなく赤字続きで買い手がなければ潰れる。
211無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/18(火) 01:10:31 ID:JnolcIiM
>>210
俺ら興味ない・・・って自分と他人を区別したほうがいい。

独立リーグを例えるなら2部よりAAとかAが近い。
でも酔狂な企業とファンがいるからリーグと球団は徐々に増えてる。

赤字だけどね。
212無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/18(火) 01:23:56 ID:ecV5kF7q
独立Lはサッカーでいうと地域リーグだろ
213無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/18(火) 01:28:11 ID:uFLajHwH
MLBあるし、なくなってもかまわんからどーんと思い切った事をしてみればいいのに
214無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/18(火) 01:58:14 ID:JnolcIiM
>>212
独立リーグの選手は一応プロだよ。
サッカーの地域リーグにもいるのかもしれんが・・・。

関東にも独立リーグ欲しいなあ。
215無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/18(火) 02:48:20 ID:rjE2tFSN
>>211
関西潰れそうじゃーないか。
エリちゃんのチームでさえ500人だろ。
観客動員1000人じゃ正直やっていけん。

>>212
J2があるのにさらにJFL?地域L。チームがありすぎて良く解らん。

>>214
独立リーグはいらない。ヤクルト、横浜、西武、オリックス、広島、楽天と上手くいってないのに、
これ以上底辺を広げてどうする。
216無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/19(水) 01:01:06 ID:8CqNmXM9
>>215
四国・九州ILで1500人が採算ラインらしいよ。
BCリーグの一部でそれをクリアする程度か。

>>215
そうかねえ。
大田か府中を本拠地とする球団があったら面白そうだがねえ。
217無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/19(水) 01:06:18 ID:Wwrz97S/
>>216
1500人ラインに全然到着出来ないのが現状。

大阪近辺に元気のいい企業があれば・・・。
218無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/19(水) 03:07:36 ID:8CqNmXM9
>>217
NPBがある地域に近いから、どうするんだろうかと思ってたが。
まさしく混迷を極めてるね・・・。

だいたいね。
なんだよゴールドビリケーンズとか格好悪い。
エヴェッサもそうだけどさ。もっと普通にできんのか!
締切が迫った酔っ払いの言い訳みたいなネーミングセンスだよね。
どこだろこういう変な独自性おっぱじめたのは。
コンサドーレか?

バファローズ引き継げたらずいぶん違ったのに。
ともあれ、今は存続させるのが精一杯って感じだね。
今は伊良部みたいのを呼んで客寄せするしかあるまい。
219無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/19(水) 09:41:50 ID:tiM6mcBu
伊良部程度じゃ客寄せにはならん!
長野とかあの辺を・・・。
220無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/19(水) 12:33:00 ID:Hjx+y5SH
>>1
2008年7月はまだそんなことを言う余裕があったと思えると
野球の凄まじいほどの凋落振りが伺える
221無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/19(水) 13:16:51 ID:Nwj+fXiy
球団拡大には大賛成!
いま、アマ野球の退化で二軍に社会人、大学出の選手がゴロゴロ
これらの選手を生かさないと活性化できないと思う。

プロのレベルは大学出のスター選手が入ってすぐレギュラーとれるくらいに
落としていい
222無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/20(木) 04:40:04 ID:NxpM2Ou4
球団数を増やしていくにも、誰が運営するのが望ましい?
Q1.
a・従来どおりの大手企業
b・市町村中心の市民運営
c・その他(理由を述べよ)
223無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/20(木) 12:59:51 ID:35bfG+l9
運営は独立した法人で、
出来れは大手を含む複数企業からの広告収入と、
施設面などの支援が自治体から欲しい。
224無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/20(木) 13:39:09 ID:nUInfLm0
独立リーグもプロ・・・!?


月収30万しかいかないのに。
225無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 00:49:40 ID:WT4v/fnW
>>224
何か仕事をしてるなら、君もその職種のプロだろ。
226無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 01:09:41 ID:OZCH9BAG
>>222
a金がなく存続危機にさらされる球団は勘弁してくれ。

>>224
30万も貰ってないよ。
20万切ってるはず。

>>225
確か独立の選手はアルバイトもしてるはず。
227無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 02:27:01 ID:WT4v/fnW
>>226
副業してたってプロはプロだろ。
現にそう扱われてるし、

wikipwdiaだと、

スポーツの場ではスポーツ活動それ自体が職業かつ
スポーツ活動を観客に見せ報酬を受け取っている者を指す。
この場合の対義語はアマチュア(アマ)で、
彼らは職業としないまたは報酬を受け取っていない者である。

yahoo辞書だと、

[名]専門家。本職。プロ。⇔アマチュア。
[形動]職業的、専門的であるさま。「―な仕事振り」

つまり本職のプロフェッショナルですよ。
トッププロではないだけで。
228無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 18:28:16 ID:XoGXeDNF
>>224
月収は15万
30万ももらえていない
四国ILは10万こない
229無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 21:08:09 ID:fUZstqyj
セリーグ西地区6球団
西宮タイガース
広島カープ
☆大津新球団
☆奈良新球団
☆高知新球団
☆熊本新球団

セリーグ東地区6球団
東京ジャイアンツ
名古屋ドラゴンズ
さいたまスワローズ(さいたまに移転)
横浜ベイスターズ
☆新潟新球団
☆宇都宮新球団

パリーグ西地区6球団
福岡ホークス
那覇バッファローズ(那覇に移転)
☆金沢新球団
☆京都新球団
☆松山新球団
☆鹿児島新球団

パリーグ東地区6球団
東京ライオンズ(東京に移転)
千葉マリーンズ
札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
☆静岡新球団
☆川崎新球団

計24球団
でいいだろ。
230無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/22(土) 06:28:29 ID:dFojWV3f
24球団ねぇ〜

テレビゲームの世界だけで十分
231無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/22(土) 14:11:25 ID:q898og8Z
崩壊したJの地域密着信者がここにもいるな
232無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/23(日) 11:19:30 ID:nFw/Ix0/
日本は狭いから無理
233無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/23(日) 11:51:28 ID:R3Qq48Zx
NPBの規模で揃えるなら無理だ。
独立リーグも勘定に入れていいならもう24を超えてる。
234無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/23(日) 14:28:24 ID:89oiUH4L
>>224
これでこのスレの役目は糸冬了!!!

めでたい、めでたい、めでたい。
235無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/24(月) 01:22:40 ID:i6LzOZ+N
>>234
意味がよくわからんのだが・・・。
236無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/24(月) 04:33:23 ID:NXnGEoFx
球界再編問題でプロ野球協約を改正したけど、どこかがNPBに新規参入したいみたいな報道が一切無いよな。

前は新球団を持つ場合、加盟手数料が60億+保証金30億で90億円必要だったけど
再編問題時に見直されて、今は保証金25億+野球振興協力金4億+加入手数料1億で30億円になって
金銭的には一応、新規参入の敷居は下がったんだけどね。
237無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/24(月) 10:25:34 ID:UNpwrhGu
>>237
再編の時だったかオリックスが球団存続継続が決まった時、株価が下がって。
ダイエーが球団譲渡が決まった時、株価が上がった。

あの時から楽天、USEN、フルキャストのようにどうしても名を売りたい新興企業とはともかく。
トヨタ、日産、アサヒなどの大手企業が新規参入の声があがらなくなった。
パ・リーグが数十億円規模の赤字を表向きに発表したことも原因で。
238無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/24(月) 13:48:12 ID:NQqX6Keo
伊良部デビュー、四国・九州アイランドリーグ
今季最多となる1072人
昨季の1試合平均入場者数が338人

仮に四国で新規チームでプロ発足。
トップリーグということを考慮して20倍程度340×20=平均6800人じゃね。
239無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/24(月) 18:04:22 ID:jC+LglWr
四国が全部、高知だと言ったら他が怒るよ。
同じ計算、愛媛でやり直してみ。
240無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/25(火) 02:03:04 ID:suuEdS2+
四国・九州アイランドリーグ。
愛媛マンダリンパイレーツ今季の1試合平均観客動員1,343人。
これを20倍すると26,860人。日ハムや広島と同じくらい。

20倍ってのが何を根拠にしたのか疑問だが、案外いいセンかもしれんよ。
少なくとも初年度はこのくらいいくだろ。
正岡子規で野球に親しみがあるし、新球団という目新しさもあるしね。

ただ継続できるかというと話は別。いろいろ努力せんと無理かもね。
できたらセに入ってホバークラフトで遠征する広島の選手を見たい。

高知は多少の縁もあるので肩入れしたいが・・・。なんせ照明設備すらない。
あまり集団行動というか、まとまるのが得意な県民でもない。
残念だが、独立リーグくらいしか無理。
241無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/25(火) 13:33:23 ID:5+j6kMss
>>240
実際見に来たら引くぞ
四国ILは虫の息
242無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/25(火) 14:14:34 ID:K932Bbep
>>240
27000人はさすがに多すぎ。よくって10倍の14000人。
四国にプロが発足したら高知×で愛媛○ということだな。
243無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/25(火) 22:02:42 ID:2XgK5btD
あれ、独立リーグってプロ野球じゃないの?
もう四国にも九州にも北陸にも近畿にもあるじゃん、セパ12球団以外に
24ぐらいクリアしてんじゃないの?
244無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/26(水) 01:35:49 ID:BXkX1MMj
>>243
そんなこと言ったらこのスレの存続理由を失うだろう。
それに独立リーグが三年後存続しててるとは思えない。
245無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/26(水) 08:07:31 ID:/Nk8w2ee
東京都→約1260万人なので2球団

神奈川県→約900万人
大阪府→約880万人
東北→約840万人
九州(福岡以外)→約820万人
愛知県→約740万人
埼玉県→約710万人
北関東(群栃茨)→約700万人
近畿(大阪兵庫以外)→約650万人
千葉県→約610万人
兵庫県→約560万人
北海道→約550万人
福岡県→約500万人
中国(広島以外)→約480万人
四国→約410万人
はそれぞれ一球団づつ

広島(約280万人)のような小エリア球団を
北陸(約320万人)、沖縄(約190万人)
あとは中部地方のどこかか大阪、神奈川にもう一球団増やす
246無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/26(水) 10:51:47 ID:BXkX1MMj
東京都→約1260万人なので2球団 スワローズ
神奈川県→約900万人 ベイスターズ
大阪府→約880万人 バッファローズ

大都市なのに球場スカスカ、なんたる惨状
247無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/26(水) 13:54:24 ID:hvCIVgMm
長崎セインツつぶれそう。
長崎も球団候補地から抹消だな。
248無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/27(木) 23:17:27 ID:+gDcjGWF
独立リーグよりまだJ2のがまだ客入る。
チームとして夢が持てるかの差だよ。
249無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/27(木) 23:39:36 ID:3m5JYdyR
独立リーグは昇格もなければ、
大学、社会人にも引っかからなかった選手が
プロに行くための登竜門だからな。
250無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/28(金) 00:03:10 ID:74KNT5mS
そもそも登竜門になっているのかどうかすら怪しい
NPBにも社会人にも大学にも行けない落ちこぼれの現実逃避と自己満足のためにあるようなもの
251無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/28(金) 02:41:05 ID:QtfquQDn
>>250
NPBに指名されてく奴がいるんだから登竜門だよ。
きわめて狭き門だが。

都市対抗とかに参加できるようになりゃいいのにな。
252無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/14(月) 18:08:38 ID:Qg7AWGef
ホークス
253無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/15(火) 02:40:28 ID:oW3Vsln+
2009/08/28(金) 02:41:05〜2009/09/14(月) 18:08:38まで書き込み無し。
しかも >>251は ホークス だけ。

似たようなスレのおかげで
このスレの賞味期限も切れたな。
254無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/17(木) 07:51:02 ID:m7FvN8cX
>>206>>208
この辺りの極めて現実的な所で議論が進まず、草野球レベルの独立リーグ辺りで伸びるスレなんだから当然だろ。
255無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/17(木) 15:54:29 ID:qSt5SSby
16球団くらいなら1りーグでいいと思うぞ。
(160試合くらい)
256無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/17(木) 18:28:38 ID:v/r/rSSX
2013年度より施行。
セ、パ両リーグ
Aデビション
前年度リーグ1位、3位、5位
Bデビション
前年度リーグ2位、4位、6位

両リーグ2デビション制度を採用

レギュラーシーズン通常どおり6チーム総当り制。シーズン終了時A、Bデビション1位のチームが、リーグチャンピオンシップ7回戦を戦い勝者が日本シリーズへ進出。

次年度のチームのデビション編入は、前年度のレギュラーシーズンの勝率順で振分けが決定するので、大リーグ地区デビション制のように、固定化されないので様々なチームのリーグチャンピオンシップの組み合わせが可能になる。

2013年度
セントラルリーグ
東京ジャイアンツ 本拠地 東京
大阪タイガース 本拠地 西宮
名古屋ドラゴンズ 本拠地 名古屋
広島カープ 本拠地 広島
新潟スワローズ 本拠地 新潟
沖縄ベイスターズ 本拠地 那覇

パシフィックリーグ

北海道ファイターズ 本拠地 札幌
東北 ゴールデンイーグルス 本拠地 仙台
千葉 マリーンズ 本拠地 浦安
信州 ライオンズ 本拠地 長野
四国 バファローズ 本拠地 松山
福岡 ホークス 本拠地 福岡

2013年度より、チーム名から企業名を廃止。


257無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/17(木) 19:12:16 ID:8tFu234o
企業名を廃止はまず無理
258無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/23(水) 23:05:45 ID:5YtwuoOI
全都道府県に1個ずつ球団を作って47球団にしよう
259第二京浜の男:2009/09/24(木) 21:25:59 ID:53cr/Ge6
日本に24球団は無理だと思います。

最大でも16球団が限度だと思います。

僕のリーグ編成案
・2リーグ4地区16球団制(1地区4球団)とする

1.セリーグ東地区
・読売ジャイアンツ
・東京ヤクルトスワローズ
・横浜ベイスターズ
・新潟新球団

2.セリーグ西地区
・中日ドラゴンズ
・阪神タイガース
・広島東洋カープ
・四国新球団

3.パリーグ東地区
・北海道日本ハムファイターズ
・東北楽天ゴールデンイーグルズ
・埼玉西武ライオンズ
・千葉ロッテマリーンズ

4.パリーグ西地区
・オリックスバファローズ
・福岡ソフトバンクホークス
・静岡新球団
・沖縄新球団

現状の12球団の本拠地移転はないという前提で
チーム編成をしています。
260無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/26(土) 14:19:31 ID:DAnMaAkA
セリーグ西地区6球団
西宮タイガース
広島カープ
☆大津新球団
☆奈良新球団
☆高知新球団
☆熊本新球団

セリーグ東地区6球団
東京ジャイアンツ
名古屋ドラゴンズ
さいたまスワローズ(さいたまに移転)
横浜ベイスターズ
☆新潟新球団
☆宇都宮新球団

パリーグ西地区6球団
福岡ホークス
那覇バッファローズ(那覇に移転)
☆金沢新球団
☆京都新球団
☆松山新球団
☆鹿児島新球団

パリーグ東地区6球団
東京ライオンズ(東京に移転)
千葉マリーンズ
札幌ファイターズ
仙台ゴールデンイーグルス
☆川崎新球団
☆静岡新球団

計24球団
261無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/26(土) 14:53:00 ID:MUqQp58e
>>259とはちょっと違う案。
リーグ編成案
・2リーグ4地区16球団制(1地区4球団)とする

1.セリーグ東地区
・読売ジャイアンツ(東京ドーム)
・秋田ヤクルトスワローズ (こまちスタジアム)
・新潟ベイスターズ (ハードオフ新潟)
・富山新球団(富山アルペン)

2.セリーグ西地区
・中日ドラゴンズ(名古屋ドーム)
・阪急阪神HDタイガース(スカイマーク)
・広島東洋カープ (マツダ)
・長崎新球団(長崎ビックN)

3.パリーグ東地区
・北海道日本ハムファイターズ (札幌ドーム)
・東北楽天ゴールデンイーグルズ(Kスタ宮城)
・埼玉西武ライオンズ(西武ドーム)
・甲府ロッテマリーンズ (山梨小瀬)

4.パリーグ西地区
・オリックスバファローズ(京セラドーム大阪)
・松山新球団(坊っちゃんスタジアム)
・福岡ソフトバンクホークス (ヤフードーム)
・宮崎新球団(サンマリン宮崎)
262無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/26(土) 17:42:20 ID:ltAkbAHR
そんな数増やしたらプロ野球選手の価値下がる
263無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/28(月) 02:54:36 ID:G1i60Vvw
1部リーグ・12チーム
(既存のセパ12球団、2軍廃止、選手登録35名)

2部リーグ・12チーム
(2軍が母体。但し本拠地は1軍とは別の地域)


@2部リーグ構想を発表・新球団のスポンサー募集
     ↓
 (次の年は通常通りリーグ開幕) 
     ↓
A日本シリーズ終了後、2部リーグ12球団の名称と本拠地を発表
B既存NPB球団(1部リーグ)のプロテクト選手を発表
C2部リーグ12球団の選手分配ドラフト
     ↓
 (新加入選手は社会人・大学生・高校生を対象に随時獲得)
     ↓
E春季キャンプで全24球団始動
F新体制で1部・2部同時にリーグ開幕(初年度は入替なし)
     ↓
G初年度の1最下位・2部優勝決定。翌年からの危機感と不安を煽る。
     ↓
H1部2部制における2年目のシーズン開始。
264無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/01(木) 03:04:29 ID:2LKolGed
NPB、独立リーグの生き残る方法

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1148766313/271
265無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/23(金) 11:56:26 ID:xFKIlRmF
経済】 「鳩山政権、危機管理能力なし。日本は“失われた20年”に突入」「日本は債務不履行に陥るか、通貨価値崩壊」説も…米紙★6
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/23(金) 09:07:10 ID:???0
・OECDによると、2009年の日本のGDPに対する国家債務比率は187%と予想され、近いうちに200%に
 達するとみられるという。日本のGDPは昨年391兆円だった。
 今年は国の借金が10兆ドル(約909兆円)に達する可能性があるというわけだ。これはイギリス
 (約200兆円)、フランス(約191兆円)、ドイツ(約264兆円)の08年GDPを合計したものより多い。
 一部では、「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説まで
 出ている、と米紙ニューヨーク・タイムズが20日報じた。

 だが、状況が好転する兆しは見えない。藤井裕久財務相は20日の記者会見で、「今年の税収は
 当初の見込みより6兆円少ない40兆円にとどまるだろう」と述べた。
 金融危機の余波で、法人税や所得税が急減したためだ。また、米国のゼロ金利政策で円高が続く
 ものとみられる。高齢化で税金を必要とするところは多いが、収入源が減っている状況だ。
 藤井財務相は、「減った税収を埋め合わせるため、国債発行を44兆円から50兆円規模に増やす」と述べた。

 クレディ・スイス証券の投資戦略担当、福永秋人氏は、「国債の発行により、来年までは持ちこたえることが
 できるかもしれない。しかし、それ以降は難しい」と述べた。税収を埋め合わせるために金を刷るほど
 インフレの危険が高まり、通貨価値は減少するためだ。

 こうした危機状況を管理する能力が現政権にはない、との批判も出ている。ブルームバーグ通信の
 コラムニスト、ウィリアム・ペセク氏は、「円高の対処に失敗した藤井財務相をはじめ、民主党の
 経済当局者はすでに信頼を失っている」と述べた。

 ペセク氏は「すでに日本経済は“失われた20年”に突入した」と語った。グリーンライト・キャピタルの創業者、
 デイビッド・アインホーン氏は、「日本はすでに引き返せない地点まで来た」と語った。しかし、「日本は
 個人貯蓄率が高く、国債投資の外国人の割合も10%未満だ。外国人の割合が46%に上る米国に比べ
 相対的に経済的危機の程度は低い」との分析もある、とニューヨーク・タイムズは報じた。(一部略)
 http://www.chosunonline.com/news/20091022000023

266無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/09(月) 20:08:29 ID:i6lE4t1+
>>262
ドラフトでは候補選手の3分の2以上が落選する。

最近は若い選手の活躍で、中堅・ベテランはちょっとした怪我やスランプで解雇される。

これは晩成型や起用法によっては活躍する選手も切り捨てられている可能性もあるわけで、門を狭めれば必ずしも全体の質が上がるとは限らない。

日本の球団はむしろ少なすぎるように感じる。
267無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/09(月) 22:10:55 ID:IkKRSHLG
私案。
日本プロ野球を3部36球団で編成して上部下位球団と下部上位球団の入れ替えを導入する。
既存12球団を1部12球団、2軍を2部12球団で3部12球団を公募する。
これは今ある社会人クラブ、独立リーグ、クラブチーム、等に募集をかける。新規も可。
出来れば独立リーグはすべて参加して欲しい。その場合は3部2ブロックも。
また育成選手など選手を多数抱える球団の3軍による3部への参入も認める。
2軍のみの売却を認める。この際は系列を解消する。この球団は2部所属にする。
3部はある程度球団数に幅を持たせる。
入れ替え数は適宜。入れ替え戦も。
将来的にはさらにチーム数を増やし、1部16球団づつ、4部創設など。

上部に系列の球団があれば下部球団は昇格できない。
例えば巨人Aが1部にいれば巨人Bが2部優勝しても昇格できない。

逆に上位球団が降格すれば下位球団も順位にかかわらず降格する。
広島Aが1部から降格すれば広島Bが2部にいれば自動的に降格する。

これによって1部のレベル低下を防ぎつつ球団数を増加できる。
独立リーグよりも夢がある。
⇒うちの選手がドラフトされる!より、うちのチームが巨人に挑む!のほうが
応援し甲斐があると思いませんか。
下位球団の消化試合減少とモチベーションアップ(危機感)。
基本的には既存球団が上部を固めるので入れ替えは何年か掛かる。
⇒既存球団も受け入れやすいのでは。













これは晩成型や起用法によっては活躍する選手も切り捨てられている可能性もあるわ
268無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/10(火) 20:49:51 ID:fLBrrVyl
野球関係者やファンの中には「レベル低下を招く為、球団数を増やすべきでない」との声がある。仮に増やすにしてもサッカーと観客やスポンサーの奪い合いになる。メディアに頼ってきた歴史から考えれば野球の球団数拡張は非常に苦労すると思う。
269無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/12(木) 02:51:54 ID:5jL8uWFu
とりあえず2球団増やして

新潟と四国かな
270無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/12(木) 02:58:12 ID:5jL8uWFu
その後
岡山、静岡、熊本あたりかな
271無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/12(木) 04:49:21 ID:vC200Nb6
プロ野球はいまぐらいのチーム数がちょうどよい手綱の締め加減だと思うよ
正直今の構成に馴染みがありすぎて変に改革したら何のこっちゃで
マニア化が更に進むだけ
プロ野球は長い伝統があるんだから変化を好まない古参を大事にしてくれ
自分は交流戦はまだしもCSは廃止してほしいくらいだよ
272無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/16(月) 07:30:28 ID:fda/fq2N
日本の人口が十億になれば
球団を増やせるぜ
273無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/16(月) 19:14:31 ID:kRnYH1G5
なぜメジャーのレベルが急落したのか考えてみろ
球団を増やせば台湾リーグ並みのレベルになる恐れがあるぞ
274無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/16(月) 20:29:54 ID:J8H2AWRR
>>273
なぜメジャーのレベルが急落するのですか?
レベルがMAXだったのはいつごろ?
275無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/19(木) 05:01:56 ID:uWX+pxn1
>>272
みんな!

頑張って子作り!
276無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/19(木) 05:35:37 ID:2+u3BZjj
やきう(笑)は観ててもつまらないから五輪から除外されたんだよなw

面白いとか言ってるやつは野球防衛マスゴミに洗脳された情弱だよw

こんなマイナーなレクに一生懸命になってるのは世界中で日本だけw

そんな日本を世界中が笑っているんだよwいいかげん気づいたら?
277無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/19(木) 12:47:15 ID:2v5wy2du
>>1

Jリーグのように低レベルになるのはいやだ
278無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/19(木) 22:19:43 ID:NLst7YRH
18チームで3リーグ。リーグ1位とワイルドカード1チームでのプレーオフ
ていうのを20年ぐらい前にやっとけばよかった
279無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/11/23(月) 14:09:48 ID:DYEfA0Lk
1リーグ12球団で2リーグ制の3地区制が理想。しかし24球団にすると日本
だけでは多すぎる。そこで日韓台で合同リーグがいいだろう。
韓国6。台湾3。日本15。これくらいがちょうどいいのではないか。
280無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/01/14(木) 22:18:03 ID:MliuGEDt
281無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/24(金) 22:34:47 ID:FZJNn0qh
 とりあえず2球団増やしてセ・パ各7球団にする。
奇数だからペナントレースで各節1カードを交流戦にする。

 現行のように5〜6月にかけて1ヶ月以上、同リーグ
同士の対戦がないというのはやはり不自然。

 
282無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/26(日) 22:15:04 ID:CZsrcdsl
yakyu
283シュン:2010/10/10(日) 02:51:08 ID:HTRjTRCQ
セ・リーグ
巨人、中日、阪神、横浜、広島、東京ヤクルト、新潟、静岡
パ・リーグ
西武、千葉ロッテ、オリックス、北海道日本ハム、ソフトバンク、東北楽天、岡山、愛媛
全16チームで良い。
284シュン:2010/10/10(日) 03:03:19 ID:HTRjTRCQ

もう一つ言うと、24チームは無理やろ。普通に・・・16チームが限界。日程もあるし、メジャーじゃないからねぇ・・・ただし、静岡や新潟、愛媛は将来的に必要。岡山は沖縄や宮崎との争いかもしれない。
285無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/10(日) 03:19:12 ID:pPgiX2xG
とりあえず2リーグ12球団で成績だけ東西に分けてそれぞれの地区の優勝チームが
クライマックスシリーズでリーグ優勝を争う形でいいんじゃね?現行の144試合のままで。
東西分けはたとえばこんな感じ

セリーグ東地区
巨人・横浜・ヤクルト

セリーグ西地区
中日・阪神・広島

パリーグ東地区
日ハム・楽天・西武

パリーグ西地区
ロッテ・オリックス・ソフトバンク

パがちょっときついか。近鉄のままだったらしっくりいくんだが・・・
286無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/10(日) 10:36:41 ID:IRXzaH15
世界で最も成功しているのは言わずもがなメジャーリーグ。
メジャーリーグの30球団のうち29球団はアメリカ合衆国に属しているという。

このメジャーリーグに倣い、メジャーリーグのような均衡のとれた球団数を
日本のプロ野球も実践しようではないか。
アメリカ合衆国の人口314,659,000人を在米29球団で割ると
1球団あたり抱え込める人数はおよそ1085万人である。
日本の人口を1085万人で割ると日本に在すべき球団数がはじき出せる

127,288,419人÷1085万人=11.73。
およそ12球団が日本国に在すべき球団数なのだ。
なので球団数は現状維持で良いという結論に達した
287無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/11(月) 20:15:47 ID:y41GqUNn
プロ野球改革に多数の提言は有ると思う。
【最も根本的な問題】は…不正行為を防止する行動が妨げられる事(癒着)である。
チーム数が少ないと談合・癒着の温床になりやすい。だがチーム数が多いと裏で離合集散する謀略行動のスピードを緩めたり混乱させられる。
288無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/13(水) 00:07:35 ID:KGSNG2Jl
12チームしかないのに
マートンとかいう
アメリカの2軍か3軍クラスの
選手が記録を作れてしまう
プロ野球のレベルの低さ
それが野球人気の低迷を招いた
プロ野球は4チームぐらいに減らしたほうがいい
289シュン:2010/10/13(水) 02:06:55 ID:QWfel2U5
>>288
それははっきり言って暴挙だな。記録は破られる為にあるもの。それにイチローの記録は当時130試合制でのだったし、今の144試合制だったら210安打以上は言ってたと思う。それはマートン本人も言ってた事。だから減らすのは暴挙である。
290無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/13(水) 11:05:34 ID:A96LL4t/
横浜や広島のような
つねにBクラス(何年に一回はAクラス)はいらない。

日本は10チームくらいがちょうどいい。
291無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/13(水) 17:29:49 ID:KSyNAVvV
球団を増やした場合のレベル低下の懸念について

ほとんどのファンはチームの勝敗と順位しか気にしないもんよ

あと一生懸命とかエンターテイメント的なパフォーマンスで十分だろう

それに最近のセ・パ交流戦だって数多くの組合わせが期待されているんだし

外人枠も取っ払って大規模化が超大国・日本に相応しいと

292無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/14(木) 20:53:38 ID:Y8iq2dsV
1リーグ6チームで十分
札幌・東京・横浜・名古屋・大阪・福岡だけでいい
293無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/14(木) 22:32:34 ID:3mi9fth3
まあ、競技人口に比べてプロのパイが異常なまでに少なすぎるわな。
スポンサー足りうる世界に名立たる大企業群の存在する稀有な国家の
割りにはファンの多さのも加味しても12球団は少ないといえば少ないわな
294無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/17(日) 15:56:25 ID:8zZ4o9Mw
地域活性を名目にして 無駄にチーム増やして、失敗をしているJリーグ考えれば増やすのもどうかと。
295無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/18(月) 07:47:50 ID:AzwDKSI5
複数リーグ(地区)並立&プレーオフって言うアメスポ方式はアメリカのみで可能。
アメリカ以外の国では多部(ピラミッド)入れ替え制が打倒。
二部入れ替え制なら二十球団程度は可能。
一部8二部12の入れ替え制で、一部最下位と二部一位が自動入れ替え。
一部七位と二部二位が入れ替え戦。
296無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/25(木) 23:21:47 ID:zgNA21AJ
競技レベルを上げるには補欠選手を少なくすること。
理想は、セ・パ各8の16球団。社会人野球、独立リーグを廃止しその資金援助を
現行の球団と共同して、2軍、3軍のオーナーになる。新規加盟は新潟、岡山、松山、
静岡辺りで。近年の育成やドラフト下位の選手が活躍するのをみると是非実現して欲しい。
297無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/28(日) 16:24:53 ID:q0F5srxq
>>295
概ね同意だが2軍廃止の上で12・12でいいと思う。
298無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/28(日) 17:12:36 ID:q0F5srxq
>>296
2軍ってのがそもそも無駄。
ヘタだから育成なんて体力使うより田舎でいいから稼がせないと。
299無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/03(月) 22:05:38 ID:G5C6dXvy
確かに世界の野球のMLB集中に対抗し、
国内ではサッカー人気に対抗できるリーグを作るには自由競争多部制しかない。
最初は2軍廃止の上で新球団を作っていくのも現実的な選択肢として同意。
しかし、ビッグクラブができてきたら2軍復活させ地域リーグ(これから作る)にセカンドチームを作りたい。
もっとも、それを実現するまでに、必要な改革が多すぎる。
上手くいっても15年は見ないといけないし
野球界の老人どもじゃ無理ゲーすぎるな・・・
300無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/22(火) 08:04:43.62 ID:Z53Hwrof
>>299
選手はベンチ外に少し余らせる程度でいい。2軍は不要。
301無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/22(火) 08:20:16.64 ID:qIaJLwPF
>>1
共倒れしてほしいわけね。
どこの回し者?
302無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/22(火) 09:50:51.07 ID:Z53Hwrof
デパートたたんでコンビニ展開しましょってことだろ。
正しいよ。

現状規模の球団を増やそうって話なら無理だろね。
303無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/23(水) 22:53:56.97 ID:Ld6N1ovk
>>300
独立リーグがもうちょっと上手く行くなら
今二軍がやってる役目はそっちに任せて
試合で使える選手だけを支配下にって形が良いのかな
304無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/25(金) 07:06:39.27 ID:p8OBCb5R
>>303
2軍をリリースできれば球団はだいぶ楽になるはず。
問題はシーレックスが失敗に終わってることなんだがな。
305無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/25(金) 12:40:01.06 ID:vw2sWuit
今の企業スポーツのままだとファンは逃げていく一方
かといって企業名を外すと今度は企業が寄り付かない
サッカーは企業名がつかないのに世界的な大企業がスポンサーにつくのか?
野球ファンとして悔しくてならない
306無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/28(月) 03:14:12.75 ID:y3PfkKiT
>259
16でもとりあえず、中日は2年と持たず死滅
阪神ファンのテンションは大幅減
広島チャンス!
307無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/04(金) 10:56:30.87 ID:Ju70FZwY
24球団にしてもいいね
308無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/04(金) 13:24:51.39 ID:39P4qimr
俺も後4つくらい増やしてほしいわ
育成で1チーム80人くらいいるからマジ萎える
人数多過ぎじゃん
外人枠4つしかないのに6人とか取ったりさ
せめて3軍まで作ってほしいね
309無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/08(火) 17:22:14.36 ID:2un9Qi+6
2軍も3軍もいらない。ドラフトも保有権も廃止。
今の2軍を本拠地のない地方に行かせて新球団つくり、
数年準備させた後にセパ最下位と入れ替え戦。
浅く広くやるしかない。
310無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/08(火) 20:21:12.20 ID:T/ONJUZ/
>>309
一部、二部制は欠陥だらけ。
ぼろい球場を持つド田舎球団が、一部に昇格してどれほどリーグにとって価値があるのか?
そもそもトップリーグに、極端に弱いチームが存在するなら、競争原理が働いてない証拠。
二軍以下はいらないというのは大賛成。
別リーグに派遣したほうが、負担も少なくてお互いのためになる。
311無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/08(火) 20:46:41.67 ID:B0Yr4TlL
>>310
おっと、学生野球に対する批判はそこまでだ
312無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/08(火) 21:42:27.80 ID:2un9Qi+6
>>310
いいのいいの。5万入るとこがひとつより、
2万入るとこがみっつあるほうが、
リーグとしてはプラスだよ。
全体的な環境の整備にもなるし。

資金調達も含めて努力をすれば強くなる。
そうでなければ弱くなる。競争原理は働いてるように思うけど。
とか言いつつ振っといて何だが今はそこまで1部・2部にも拘らない。
小粒な球団が団栗の背比べやってても、
それはそれで面白いんじゃないかって気がしてきた。

ドラフトはあんま意味ないかな。戦力均衡には寄与しない。
かわりにサラリーキャップがあればいい。
金が欲しけりゃアメリカ行け、くらいでいいんじゃない?
そのうち帰ってくるんだし。
313無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/10(木) 19:58:41.27 ID:tHL57dXT
1部・2部制のメリットは1部上位の他に1部下位と2部上位の球団にも、
シーズン終盤戦の盛り上がりが期待できること。
今なら夏以降は阪神の動員力に頼るしかない横浜スタジアムあたり。
あそこだって優勝した時は連日スタンド埋まったんだから、
きっかけがあれば足を運ぶファンがいないわけじゃないんだよね。

一方、小粒リーグ24球団4地区制のメリットは、
優勝争いが4ヶ所で起こることかな。
プレーオフ導入するなら各地区3位まで終盤戦に参加できる。

どっちにも言えることは薄利多売リーグになることだね。
314無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/10(木) 22:01:50.74 ID:61FfpoU7
資金力のないチームが一部に上がれば、人気と収益の低下を招くのは、しリーグで証明済み。
マインツクラブのように都市別スポーツクラブが発達している押収向け。
日本ではコアなファン以外は、二部落ちしたチームを応援しない。
315無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/11(金) 01:42:23.44 ID:7m7lI3js
>資金力のないチームが一部に上がれば、人気と収益の低下を招くのは、しリーグで証明済み

どこだっけ?

>日本ではコアなファン以外は、二部落ちしたチームを応援しない

CSの可能性なくなった一部の球団もそうだよね。

けど客足は別の要因ともいえる。
浦和や新潟はJ2でもJ屈指の集客力だったし、
イチロー擁するオリックスは
毎年最下位の阪神に一度も観客動員で勝てなかった。

当たり前の話だけど、地元を味方につけたとこが強いんだな。
要はなんかきっかけをつくってやることだ。
316無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/11(金) 08:19:56.44 ID:7m7lI3js
大分かな・・・資金力のないチームが一部に上がって、人気と収益の低下を招いた例。
317無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/12(土) 10:30:04.81 ID:BkEnB574
二部制は、登録チームが多すぎるアマチュアにはよい。
学校、企業、地域チームなど。
プロリーグのようにえりすぐりの団体には、入れ替えはマイナス面が大きい。
地域ファンの絶対的支持を前提とした、ヨーロッパの単なる後追いは愚かだよ。
318無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/13(日) 14:26:00.07 ID:bTWnOM5Z
プロ野球、収益悪化で企業とコラボし新たな収益源模索
http://moneyzine.jp/article/detail/194789

既存球団とコラボはあっても
新規参入は景気回復してもねぇ〜な。
ビジネスとして成り立ってない。
319無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/13(日) 18:31:09.42 ID:1Vc2ISwi
>>317
“大リーグ”の単なる後追い、
もしくは都合よく解釈したいいとこどりが、
ビジネスモデルの崩壊を招いてるんだよ。

いま必要とされてるのは地域ファンの絶対的支持なんだ。
だから遅ればせながら球団名に地域名を冠するとこが増えたんだな。
320無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/13(日) 22:20:16.86 ID:+uhBmhp+
「地域ファンの絶対的支持」か。
オレは高校野球の代表校を応援するよ。
中日の親会社がトヨタに変わろうが、名古屋ドラゴンズになろうが、二軍が岐阜に移ろうが知ったこっちゃない。
新潟のファンはサッカーが好きなんじゃなくて、組織的応援が好きなだけだよ。
名古屋ではグランパスが優勝しても、ほとんど巷の話題に上らなかったよ。
野球に親しむ人が増えなきゃ、地域を大切にしろって言っても空々しいだけ。
321無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/13(日) 23:33:19.93 ID:dghXU3+M
内に広げるよりも、アメリカと戦って欲しいね。

ナベツネをはじめとした日本野球の首脳陣は
アジア1位VSアメリカ1位
でやろうとか交渉したらしいけど、受け入れるわけない。

せめて、アジア1位VSワイルドカードのチームくらいから
で交渉したら、ありかもしれなくない?
322無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 00:07:21.42 ID:pLDUAuqd
MLBにメリットがないかぎり、いかなる対戦も実現しない。
アメリカ人はアメリカに優秀な選手が集まればいいと思っていて、国ごとのレベルには全く関心がない。
323無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 01:19:35.45 ID:uLVPqRBQ
2軍がいらないとか70人じゃ多すぎとか可笑しいな。
逆に1チーム200人超、
3軍、4軍、ルーキーとかあって欲しいわ。
ただ年棒は1軍以下は500万〜240万まで。

狭き一軍の門を勝ち抜いたレベルの高い選手が見れたら一番いい!

今回の出来事で24球団どころか
既存の12球団存続だって怪しい・・・。
324無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 02:31:22.92 ID:pLDUAuqd
>>323
今の経営状況ではでかいファームシステムでは破綻するんだよ。
お前が言ってることが一番採算性が悪い。
325無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 02:37:11.11 ID:iRz3oSBW
>>324
プロなんだからゴージャスにいこうぜ!
>>323は二軍には薄給でいいと言ってるんだしさ。
なんならワンナウツみたいに
完全出来高にでもしたらいいさ。
326無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 02:46:04.80 ID:rI2pP99D
セ2球団パ2球団増やして計16球団くらいが妥当かなとは思う。
埋もれている才能を発掘するのにはこれくらいかなとも思う。

リーグ内を4球団4球団の2地区制にして地区優勝同士でリーグ優勝をプレーオフで
争う。

そんな感じがいいかなと思う。
327無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 02:49:42.81 ID:uLVPqRBQ
経営の事なんか俺らが心配する必要があるのか?
ないだろう?
質の高い試合が見たいんだよ。
現在の12球団でセに万年Bクラスが2個もあるのが現状だ。
それが球団増加になったら質の低い試合ばっかりだ。

社会人、独立Lの試合なんて観たことがある?
ベイよりレベルが低いチームだらけだ。

一軍以下はアルバイトしながら野球でもやればいいさ。
その方が絶対、二軍に落ちたくないからハングリーなプレイが見れる。
328無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 05:14:15.99 ID:pLDUAuqd
ファンにとっても経営が悪いことが、いかにマイナスかわからんとは情けない。
サービスの低下、施設の管理不備、戦力の低下、球団存続の危機。
挙げればキリがない。
二軍の場合、給料よりも運営費がネックになる。
その捻出方法を考えずに、システムを構築しても破綻するだけ。
329無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 08:19:12.31 ID:f7qn42Yy
>>320
君や君の周囲なんかそれこそ知ったこっちゃないよ。
動機を君がどう解釈しようとそれもあんまり関係ない。
新潟が客を呼んでるのは事実でね。

ホークスが競合する関西を避け九州でローカル色を強く打ち出し、
大阪時代より飛躍的に集客力つけたのもいい例だ。
球団増やして地方を細かくカバーするってのは、
その延長に過ぎないんだよ。
330無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 17:28:05.68 ID:pLDUAuqd
>>329
ホークスは身売りして移転したんじゃねえか。
南海が身売りしなかったら九州に行ったか?
ベイやヤクルトも身売りして新潟に行けばいいじゃねえか。
331無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/14(月) 18:50:40.72 ID:f7qn42Yy
>>330
鉄道業が地元を移すことは有り得ない。
けどダイエーだって別に九州の企業じゃないだろ。

あっちの再開発の目玉にしようとしてたわけだが、
結果的に客足を伸ばしたのは事実だろ。
ソフトバンクは移転する必要なかったわけだから。

その後、身売りを伴わない移転が相次いだのも事実。
動かない球団まで地域名を謳いだしたのも事実。
ただ、動かないとこはそれでも苦戦してるな。

ベイは身売りしたがってるが燕がどう考えてるかわからん。
個人的には残っていいんじゃないかと思う。
東京の人口なら2球団あっていいし、
横浜も本来なら支えていける規模だ。
ただスタジアムは変えるべきだろう。
332無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/15(火) 00:33:01.38 ID:Bs2qVRIf
どちらでもいいが、尻に火が着かなきゃ移転しないし、身売りしないと変わらないだろうな。
だから巨人に変われと言っても、大幅に収益が悪化するまで聞く耳を持たないよ。
リーグ主導でフランチャイズを敷きたいなら、独立リーグを強化するか、新リーグを立ち上げるしかない。
333無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/15(火) 11:09:47.50 ID:ta9JsD9u
収入は下がってるのに原価(年俸)は・・・。
利益率落ちてるはずなんだがな。改革するなら今のはず。
利益が出ていれば、また手遅れでなければの話だけどね。

球団に任せたら無理か。
当然だが自分とこを最優先して考える。
わざわざ分散して広告価値を落としたくないだろ。
足並み揃うわけがない。

NPB主催試合は赤字だしな。
代表戦やって稼ぐしかない。
334無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/17(木) 18:53:30.56 ID:tDdsGox6
改革を待たず巨人がトドメさしそうだな。
335無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/17(木) 19:53:08.73 ID:ADAeFe1X
自力で稼ぐことを考えずに、おこぼればかり当てにしてきた球団は、巨人よりタチが悪い。
他球団がもう少し力があれば、巨人の横暴とやらも阻止できたはず。
336無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/17(木) 22:37:08.00 ID:h/+VB5u4
やっちゃったねセ・リーグ。
頭のいい企業はもうプロ野球に参入しないよ。
我々の悲願である球団増は潰えた。
337無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/18(金) 09:22:22.93 ID:Z+TWqdHV
>>335
主犯と共犯だからどっちがタチ悪いってたぐいのもんじゃないけど、
敢えてどっちか言うなら読売だろ。

>>336
やっちまった。
もうどんな手を打とうと後の祭りだ。
誤魔化しとしかみられない。

直後に即断でラミレスに払う金の半分でも出してりゃ、
まだ印象も違ったろうに。
巨人と阪神と金本と城島を足しても
ヨン様ひとりの義援金に足らないんじゃな。
338無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/18(金) 09:26:58.59 ID:Z+TWqdHV
払うのはケチって稼ぐ時は空気読まない。
こんなイメージ悪い業界に誰が参入するんだろ。
やっちまったよホント。
339無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/19(土) 16:06:23.52 ID:Fl98g3R7
>>337
ビジネスで儲からないことは罪だよ。
よく覚えておきたまえ。
340無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/19(土) 17:16:12.27 ID:ScIO7+vm
>>339
開幕強行しようとして、さらに儲からなくなりそうだな。
消費者の感情を逆なでしてイメージ落とした罪はでかい。
341無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/19(土) 18:16:19.16 ID:ha1QH0Jr
儲けも会社のイメージアップも無理。
大企業による新規参入は絶たれた。
このスレの悲願であった全24球団は潰えた。


禁断の手段としてレベルの高さは保証出来ないが
社会人、独立から昇格させるしかない。
342無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/20(日) 14:33:52.52 ID:K/1jMCET
球界にナベツネがいなかったら、アンチ人気すらなかっただろおな
ナベツネはすごいよ
343無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/28(月) 17:09:10.90 ID:CPfiPX7t
>>341
なら横につけようとせずに下に増やせばいい。
形ばかりでも入れ替えシリーズやってやりゃ、
夢くらい見れるだろ。

腐ってもドラフト通ってる。まあ、まず負けない。
が、万が一シリーズを落とすような事になったら、
1年は独立リーグ出身に混じって反省だな。
344無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/29(火) 17:00:42.57 ID:5zSoWgXm
>>342
わざわざアンチ人気とらなくても、
普通に人気とってはいかんのか?
なんか今はアンチ讀賣=アンチ野球になってるし。
345無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/01(金) 16:40:58.31 ID:mYa49UnO
金の切れ目が縁の切れ目。
今回の減収でまず主力選手が放出され、
次いで赤字球団が撤退していく・・・。
で、懲りないナベツネが1リーグをゴリ押ししてくる、と。
まずいなー終わるぞプロ野球。
346無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/04/05(火) 14:32:12.36 ID:bz0MK07P
ソフトバンク3軍が独立と練習試合するらしいな・・・。
前進なのか後退なのか。
347無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/02(月) 11:27:07.39 ID:D6+bY29h
究極的には全国47球団だ。
348シュン:2011/05/02(月) 20:15:07.39 ID:x3GHvK3h
24は無理だけど、16にはすべき。
セ・リーグ
巨人
ヤクルト
横浜
静岡
中日
新潟
阪神
広島

パ・リーグ
日本ハム
楽天
ロッテ
西武
オリックス
岡山
愛媛
ソフトバンク

こうでしょ。
349無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/02(月) 22:53:26.76 ID:BNRzIqp3
もし増えるにしてもドカベンみたいに

新規参加球団はセ・リーグ(ドカベンとは逆に)のみに参加しそう。

パ6球団

セ10球団

まっ、今の日本の状況じゃ〜5年〜10年は
新規参入はないだろうけどな。
350無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 15:33:41.93 ID:WMOv8ov2
まず二軍を廃止することから始める。
教育リーグとして機能していないし、著しく収益を悪化させている。
選手育成は独立リーグに委託すべし。
351無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 15:48:10.99 ID:xbFdj3uN
早く実現しろよw
352無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 16:34:59.20 ID:hv2H6MdL
>>350
独立リーグを観たことがあるか?
レベルは低いのは勿論のことだが観客数を見たら
来年、チームが存在しているのか判らんぞ!
プロの二軍の方が若干客が入っている。
大学や社会人から溢れた
名も知らないアマチュア(独立)なんて
大多数の野球ファンは観たくないんだよ。
353無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 18:46:28.42 ID:WMOv8ov2
舌足らずでスマン。
アマチュア規定を緩めて独立リーグも社会人の大会に出したり、社会人も独立リーグでプレーできるようにする。
外人の育成も請け負えばいい。
独立リーグはきちんとNPBの下請けとして機能すべき。
354無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 18:51:24.74 ID:zJEM28Sz
×舌足らず

○言葉足らず
355無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 20:51:12.71 ID:hv2H6MdL
>>353
主旨は判った。
社会人が衰退して、その受け皿に出来たのが独立リーグ。
今回の災害でさらに企業スポーツ衰退が加速する。
多数の社会人チーム(野球に限らず)が解散の話が出ているからな。
356無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 23:02:54.02 ID:WMOv8ov2
>>354
つ辞書
357無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/03(火) 23:20:30.04 ID:WMOv8ov2
>>355
企業単体で社会人チームが維持できないなら、金融機関のように合併させる。
東芝日産、NTT王子なんていいよね。
独立リーグも地域密着とか絵空事を言わずに、このように複数スポンサーのネーミングライツを基本とする。
スポンサー収益、入場料収入、プロチームからの育成委託料の三本立てで運営する。
358無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/04(水) 10:33:09.74 ID:paJrhIYE
企業名まで合併させたら出資する意味無し。

社会人だって企業イメージアップのために金をだすんだから。

それに選手の派遣も無い。
アマの別企業のユニフォームを着るのは選手も嫌だろうし
プロ側も企業名のユニフォームを金を払って着せてる訳だしな。

独立も社会人も正直、未来は暗い。
近い未来は学生卒業即プロ入りが大半を占めるのかな。
359シュン:2011/05/04(水) 20:54:22.14 ID:ptyLMnXE
16にすべきだが、1チームくらい企業を持たない県民のチームがあってもよい。そうJリーグでは清水エスパルスがその代表格。だから静岡に出来れば静岡県全体のチームで運営すべき。
360無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/04(水) 23:09:17.89 ID:fkq6Y7CQ
>>359
市民球団なんて絵空事だよ。
MLBにだってそんなもんはないんだから。
MLBは強力なシンジケートを組んでるから、呼称に企業名も入らないんだよ。
君は設立にあたって一口百万円ですって言われたら出すのかね?
プロスポーツ興行はそれほどカネがかかる。
361無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 01:30:37.12 ID:Ez+lDxTM
>>359
入団拒否されそう
補強もセコそう
362無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 03:17:51.38 ID:+9GU0Odw
エスパルスってJALがスポンサーになってなかったか?

16球団賛成。青森、北陸、四国、南九州に新球団を。
セに東京2球団もいらない。あと、ベイの横浜も客入らんのじゃない?
大魔神とマシンガン打線で優勝した時も一過性だったし、
今後強くなったとしても大して盛り上がらん気がするよ。昔の西宮・阪急ブレーブスみたいに。
なのでベイは静岡の海近くに移転してチーム名もホエールズに戻した方が良いんじゃないか?
363シュン:2011/05/05(木) 08:21:56.77 ID:N3k0o5vG
>>362
今はね。
364無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 11:46:04.63 ID:SAEJOR2D
弐チームにして参ヶ月24時間寝ないで唐揚げ食べていれば人気でるよ
365無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 12:51:03.75 ID:+9GU0Odw
>>363
今じゃなくてJリーグ発足当時からJALはスポンサーだったよ。
逆に、経営不振の今はやってないと思うけど。
366無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 17:15:26.26 ID:RwjtYBAf
4球団増やすなら京都・静岡・新潟・岡山あたりでしょ
青森や四国ってありえなさすぎる
367無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 17:35:59.68 ID:+9GU0Odw
でも単純に日本列島を地理的に分割するとバランスが良いんだぞw
368無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 18:01:25.71 ID:RwjtYBAf
なら沖縄にも置かないと
セルラースタジアムで
369無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/05(木) 18:50:35.02 ID:+9GU0Odw
いいねえ。南九州シーサーズw。鹿児島か宮崎と分散フランチャイズで。
宮崎はサンマリンがあるけど鹿児島には良い球場が無さそうだなw
370無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/08(日) 13:25:05.34 ID:oPEpusLh
いきなり増やすわけにはいかないだろう
何年かけて増やすの?
371無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/08(日) 21:53:32.18 ID:7ND1mt9n
>>370
現実を突きつけるな!
我々の夢を壊すな!
実際は既存の球団の売買程度。
楽天でさえオリックス、近鉄の残務処理。
一から立ち上げる構想すらない。
社会人、独立リーグがNPBに参加すると思うか?
ソニー、東電・・・これは問題のある企業だった(笑)
任天堂、トヨタ、朝日が球団を持つ構想はあるか?
市民球団を立ち上げる構想はあるか?



ありゃ〜しない。
何十年先にはあるかもしれないが
このスレが消化が終わるまでには一球団も増えやしない。
372無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/09(月) 13:19:17.57 ID:CM7GNTDG
いきなり増やせば金も回らずレベルも下がる。
地道に増やせば金が回りレベルも上がる。
373無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/09(月) 15:51:37.16 ID:l7P/WIJR
レベルは関係ななくはないがさほど影響ない。
MLBが見られる時代になっても阪神ファンは減らない。

阪神は偶然地域密着したっぽいが福岡や北海道は狙ってあててる。
経費が馬鹿高いから収支あってないかもしんないけど。
地域の経済規模にあわせた経営できればプロチーム持ちたいってとこは結構あるはず。
独立リーグやJ2やbjに参入するくらいなんだから。

NPBの球団規模だと四国や沖縄はちょっと厳しい。
巨人から高知まで混在できる多部制なら底辺にどんどん追加されると予想。
374無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/09(月) 18:21:44.83 ID:E/0epjUT
>>372
買収はあっても増えることは無い。
地道という選択肢が選べない事業だからだ。
企業を一応頼ってないとされる広島でさえ20億かかるのだから。
375無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/09(月) 18:25:06.13 ID:E/0epjUT
1億円以上は最多80人 プロ野球年俸 1位阪神 巨人4位に後退
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/05/09/kiji/K20110509000787070.html
376無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/09(月) 18:57:48.47 ID:l7P/WIJR
20億かけてる広島は一応黒字。
同じことをすれば採算が立つと思われる地域のうち、
福岡と札幌は既にパが押さえた。
あとは川崎、京都、神戸なんかだけど、
それらはより規模の大きな、球団を持つ近隣の大都市と経済圏を共にしてる。

つまり新潟や宇都宮で成り立つ球団経営を模索すべき。
でないと球団は増えない。
逆に新潟や宇都宮で成り立つなら京都や川崎でも可能性がある。

とはいえ球団が増えないのは、
既存球団がそれを望まないからという要因のほうが大きい。
377無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/10(火) 18:30:20.44 ID:1+Utznyb
新潟や宇都宮で成り立つ球団経営=地道
同じことだった。

現状ないから無理っていう考え方と、
ないものを作ろうという妄想の違い。
378無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/10(火) 23:30:04.35 ID:10z+tfV3
新規参入って確かNPBに60億預けるんだろ?
その他に人件費やらなんやらで30億くらいだろ?
初期にかかる金って100億近くだぞ!
最初の数年はほんのちょっとの黒字(例、楽天)か大赤字だぞ!

預入金廃止したって30億くらい出せる余裕で毎年
だせる企業じゃないとすぐに潰れるぞ!
今思えばライブドアみたいなどーしょもないインチキ企業が参加しなくって良かったと思ってる。
379無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/11(水) 12:46:42.81 ID:sWD1sNw7
そう。参入の敷居高くして自分たちを守ってきたわけだ。
わざわざ目立たなくなるようなことする馬鹿いないもんな。

けどそのやり方が賞味期限ギリギリ。
どっかで舵切らなきゃ奴らの商売と一緒にプロ野球が終わる。
380無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/11(水) 16:15:16.22 ID:MGDubg29
NPBへの保証金は25億で10年球団を保有してたら戻ってくるんじゃないの
しかし選手の年俸だけで一番低い広島でも20億かかるんだから敷居は限りなく高いが
381無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/11(水) 18:19:05.71 ID:226xpTKs
>>380
それは新規でなく買収。
買収しただけでも25億は10年預ける。
途中で抜けると没収だったはず。
382無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/12(木) 10:52:34.14 ID:ScEJalVJ
実際もっと安く運営する方法はあると思う。それを望まなかっただけで。
もう球団の人気が全国区である必要はないし、そもそも求めても得られない。
細分化してカバーしていったほうが業界の市場は維持しやすい。
383シュン:2011/05/17(火) 16:03:54.27 ID:iO2MmuSo
16球団にした時の新たな4球団のチームカラー
静岡:緑か紫
新潟:オレンジ
京都:紫か赤
岡山:紺か赤
384":2011/05/19(木) 16:20:04.38 ID:DWHd7IK9
新潟オレンジはアルビと被るね。
京都パープルはサンガ・・・いや平安高校?
385:2011/05/19(木) 17:47:22.47 ID:ZEKWbISO
確かに、16球団にして、
プロ野球選手になれる夢を増やしてほしいよね。
386無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/19(木) 18:17:26.70 ID:Co+o1yLo
セ・・・新潟、京都
パ・・・静岡、岡山
387無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 01:16:42.26 ID:HjPCBiyr
>>386
増えるとしたら現実はセに4球団。
パは増えません。
こんな感じになるんじゃない。
今はパに勢いのいい投手が多いが先はどうなるか分からないから。
388無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 12:28:43.97 ID:GxVnH54c
いきなり280人も増やすのは無理がある。既存球団の支配下選手数を減らさなくちゃね。
389無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/21(土) 13:04:45.92 ID:skZSRs/2
新潟と静岡はいいけど、岡山と京都は微妙。
鹿児島と四国のどこかのほうが。
390無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/22(日) 13:11:42.76 ID:bLk0phY0
岡山と京都はもちろん鹿児島と四国も微妙。

今は何処でやっても微妙。

主催試合の1/3・・・20試合以上で2万人。
観客が呼べそうな地域は
既存の12球団が押さえってしまった。
新規球団は何処でやっても数年でgive upしそうだ。
391無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/22(日) 16:16:19.91 ID:eOP+ZQSh
平日1万×48試合+土日2.4万×24試合のおよそ100万人程度の動員なら
新潟・静岡・京都・岡山でも可能か
それだけでやっていけるような球団経営にする必要があるが
392~:2011/05/22(日) 22:56:29.64 ID:ucOwltWn
アンチジーコの皆さんは一流の大学を出て大手企業に勤める高収入のエリートなのでスレタイなんか気にしません
393無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/22(日) 23:05:47.80 ID:bLk0phY0
>>388
何故?既存の球団がわざわざ高い金をかけてとった選手を減らす必要がある?

新規球団参加資格としては選手のレベルはどうでもいいいから(初年度から上位に入る必要なし)
自力で一軍で試合するためのベンチ入り28人を集めることだ。(二軍無し、2年目以降に二軍を作ればいい)
それが出来ないような企業、球団は参加するべきではない。(既存の12球団から選手を買ってもいい。)

>>391
身の丈にあった経営をするだけか・・・。
一番良いのは野球に金をつぎ込める企業が参加。
でも今まで三菱なり、ソニーなり日産、トヨタが参加しなかったから難しいだろうな。
最初の数年は突出した選手が現れたらポスティングなりで選手を売って経営の基盤を固めるなりするようだな。
394無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/23(月) 08:32:19.77 ID:GuL6dYKg
>>393
世の中無料ではない。
それは当然。
経済力ないチームは参加資格無し。
395無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/23(月) 22:31:47.03 ID:oTYOAfoS
収益をあげるには登録選手を減らした方がいい
396無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/24(火) 03:02:45.84 ID:CkM297/Y
>>393
もっともな意見だが、それでは新規参入はない。
397無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/26(木) 15:20:22.39 ID:rzX8warg
大企業の殆どが野球無視してサッカーに力入れてんのが笑える
398無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/26(木) 15:40:15.94 ID:aXTkepRB
>>397
だって野球と違って費用が圧倒的に安いからな
399無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/27(金) 14:51:59.37 ID:rJRkEiph
大企業は社会人野球持ってるがな
400無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/28(土) 11:47:45.25 ID:SfoPmswp
>>399
遠征費とか合わせてもで年間1000万〜3000万以下。
ただ90年代をすぎた頃、費用に見合わないから廃部、休部が増える。

社会人野球が衰退したせいでクラブチームが増える。
野茂、キンちゃんのクラブチームは年間1000万。
その他はそれ以下。

401無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/26(木) 15:26:08.06 ID:WJkvA1HK
未だに親会社有りき、企業に面倒見てもらうって考えでいる限りチームなんて増えねーよ
次の増減があるとしたら、12→14じゃなく、12→10だ
402無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/02(木) 10:45:28.84 ID:If7oHWW0


◎△中国オワタ〇◎
今あなたは落ちこむべき




403無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/27(月) 14:28:24.92 ID:a0Xo65dv
1990年のサカ豚「Jリーグ大ブームwwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

1994年のサカ豚「ドーハの悲劇で全日本が泣いたwwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

1998年のサカ豚「祝日本初WC出場wwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

2002年のサカ豚「日韓WCで日本中が熱狂wwwwwwwwあと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」







2012年のサカ豚「あと2〜3年でやきう消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
404無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/03/28(水) 22:56:22.66 ID:xVI0rIcn
405無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/02(月) 04:40:04.24 ID:qzqT4EgV
プロ野球はファンの為にあるのではなく、親会社の宣伝目的の為にあるものだから球団数は増やさない。
自分達の権益は自分達だけで独占しときたいわけだから、球団数など減らす事はあっても増やす事はない。
もしNPBが真剣に日本野球の発展を考えていたなら、野球人気も高く景気も良かった80、90年代に拡大路線に走っていたはずだ。
日本のプロ野球はJリーグいや世界の色々なプロスポーツリーグとは成り立ちが違う、特殊なものだという事が焼き豚にはわかっていない。
406無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/11(水) 18:57:25.50 ID:ewxDzZQa
人口3億の北米はMLB、NFL、NHL、NBAとも30球団前後。
人口1.3億弱の日本なら12〜14球団と言う割合。
407無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/05/16(水) 22:34:12.90 ID:TxgYGU6i
《イースタン》
@札幌→北海道日本ハム P
A仙台→東北楽天イーグルス P
Bサイタマ→【新球団】P
C千葉→千葉ロッテマリーンズ P
D東京→東京ヤクルトスワローズ C
E川崎→読売ジャイアンツ C
F横浜→横浜DeNAベイスターズ C
G新潟→【新球団】 C
《ウエスタン》
H静岡→【新球団】 C
Iナゴヤ→中日ドラゴンズ C
J京都→西武ライオンズ P
K大阪→オリックスバファローズ P
L神戸→阪神タイガース C
M岡山→【新球団】 P
N広島→広島東洋カープ C
O福岡→ソフトバンクホークス P
で良いと思う。
408無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/05/23(水) 20:57:42.59 ID:HEuigN8O
>>407

《イースタン》
札幌(札幌ドーム)→北海道日本ハム P
秋田(こまちスタジアム)→(新球団) C
仙台(Kスタ宮城)→東北楽天イーグルス P
所沢(西武ドーム)→西武ライオンズ P
甲府(山梨小瀬)→甲府ロッテマリーンズ P
東京(東京ドーム)→読売ジャイアンツ C
水戸(ひたちなか)→水戸DeNAベイスターズ C
新潟(ハードオフ新潟)→新潟ヤクルトスワローズ C
《ウエスタン》
富山(アルペン)→【新球団】 C
名古屋(名古屋ドーム)→中日ドラゴンズ C
京都(わかさ)→オリックスバファローズ P
西宮(『阪急』甲子園)→阪急タイガース C
松山(坊っちゃん)→(新球団) P
広島(マツダ広島)→広島東洋カープ C
福岡(ヤフードーム)→ソフトバンクホークス P
宮崎(サンマリン宮崎)→(新球団) C

かと。
409無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/05/29(火) 18:58:46.67 ID:pp1SaN58
増えることより、10に減ること考えたほうが建設的じゃないか?
410無礼なことを言うな。たかが名無しが
どこを減らすかガチンコペナントレースやった方が建設的。