【議論】引き分けの評価方法を考える 第5回会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
500TOGAMI(代理レス)
>>484
>それに引き分けは対等自体はいいが、プレイヤー同士では対等だけど、
>リーグ戦の他の参加者に対して対等とか、勝利と敗北の中間とかが定説って言われてるの。

それの何が間違っているのか具体的に証明しないと意味はありません。

>リーグ戦の話だから、その中の一試合を完結しなければならないなら、まず引き分け廃止を主張しろよ。

その試合の評価を完結させるべきだと言っているのです。決着をつけろと言っているのではありません。

>勝利数の設定が、実際の勝利数+引き分け数*0.5だろ。
>有効試合数の設定どころか勝利数も勝手に設定してるじゃん。

勝手に設定しているわけないじゃないですか。
引き分けは勝ちと負けの中間という理由があるのです。

>>485
>罰ゲームの順位決定基準なんかなんでもいい。

アジアシリーズを罰ゲームだと思っているなんて偏見としか思えませんが、
あなたにとって短期のリーグ戦は全て罰ゲームなのですか?
過去にWBC予選やオリンピック予選でも引き分け0.5勝0.5敗制を実施していましたが、
現勝率制を利用しても何も問題はないと思っているのですか?

>引き分けを認める以上、価値観と妥協の問題だって。それを否定してるのが定説だけ。

価値観の問題ではありません。
現勝率制は再試合がある場合の制度なのです。
それを再試合がない場合に利用しているからいろいろな問題が生じるのです。
それは全試合引き分けだと勝率を計算できないことで証明されています。
これが理解できないようなら数学板あたりで聞いてください。
数学に詳しくて、現勝率制が正しい評価だという先入観や固定観念を持っていない人なら、
こんなおかしな順位決定方法なんて許容できないでしょう。
501TOGAMI(代理レス):2008/10/08(水) 23:50:37 ID:uL4SKx0H
>>486
>試合消化ペースが違うから勝ち点は都合悪い。

何度も言っているけど、数量の評価と率の評価の問題ではありません。
試合消化のペースが違うのであれば、勝ち点を試合数で割って勝ち点率にすればいいだけのことです。
サッカーで3:1:0の勝ち点制度を採用して、それが他競技でも使われるようになるまでは、
引き分けがあるほとんどの競技で2:1:0の勝ち点制度を採用していたのです。
野球以外の競技が現勝率制を採用せずに、2:1:0の勝ち点制度を採用したのはなぜだと思うのですか?
引き分けは勝ちと負けの中間の価値だと判断したからでしょう。

>それに正式な理事会だとしても『多数決』で全てが決まると思ってるのw
>政治力で決まるんだよ。
>『多数決』で決める事なら多数派工作するの。

それは多数決じゃないですか。
プレーオフ制度やドラフト制度のようなチームによって損得が発生するような制度には
政治力が働く場合もありますが、基本的な順位決定方法なんかに政治力なんていらないでしょう。
正しく評価できる制度か興行にプラスになる制度を選択するべきです。
現勝率制なんて正しく評価できていないし、興行にプラスにもならないんだからやめるべきです。
502TOGAMI(代理レス):2008/10/08(水) 23:51:08 ID:uL4SKx0H
>>487
>『勝敗の整合』がとれなければ欠陥であるならば、インターリーグは欠陥という結論にしかならんが。

交流戦があるために整合が取れなくなることは何らおかしいことではないし、
引き分けの価値の問題なんだから交流戦は関係ありません。

>小学生低学年じゃあるまいし、たかだか桁が一つ増えただけで計算が大変ってw

昔は投球回数の端数の1/3は切り捨て、2/3は切り上げて防御率を計算していたのです。
1983年に現在のように端数も計算するように変更されたのです。
計算が大変だったという理由は宇佐美徹也氏の著書に書かれているというレスが過去にありましたが、
理由としては他にもこの頃は再試合の有無が頻繁に変更されていて勝率の計算方法を変えるのが
面倒だったということや実際に問題が起こる可能性はそんなに多くないということもあるでしょう。
それで、あなたはどういう理由で制度が変更されたと思っているのですか?
それを述べずに批判しても意味はありません。

>>496
>>495は偽者です。
今回は内容・文体で分かりやすいですが、今後は巧妙に真似してくるかもしれません。
規制で書き込めないために代理レスを依頼している現状ではトリップをつけられないので、
防ぎようがありません。

>そもそも引き分け自体が勝敗決定基準無しに存在しないのだから、
>勝敗決定基準を無視した『引き分けの評価』自体が無意味な事位理解しようね。
>普通の人は『引き分けの評価』を考える中で勝敗決定基準も考慮してるの。

何を言っているのか理解できませんが、勝敗決定基準って得点のことですか?
503TOGAMI(代理レス):2008/10/08(水) 23:51:42 ID:uL4SKx0H
現勝率制肯定派の人は、現勝率制がどういう条件であれば利用できる制度だと思っているのですか?
競技や試合数、ルール、引き分けの割合などの条件を答えられないことが、
現勝率制が順位決定方法として問題があることの証明なのです。

現勝率制は、なぜ引き分けを除外して計算するのか?
なぜ何度も制度が変更されているのか?
なぜ短期戦では実施されないのか?
なぜ他競技では実施されないのか?
ということを考えれば現勝率制の問題ぐらい分かるでしょう。

引き分けを除外して勝率を計算する現勝率制は、本来は引き分け再試合ありの場合の制度なのに、
それを1937年の日本のプロ野球のリーグ戦では引き分け再試合なしだったのに
MLBと同じ勝率の計算方法を採用してしまったのが失敗の元凶なのです。
現勝率制は再試合ありの場合の制度であって、再試合なしの場合に実施するべきではないのです。
現勝率制の問題が理解できない人は、現勝率制が正しい評価だと思い込んでいて、
その先入観・固定観念を覆せないだけでしょう。
>>437のように単独最多勝ち越しチームが優勝できなくてもおかしいとは思わないのですか?
自分が評価される立場にいたら、現勝率制で評価されることに納得できるのですか?