【議論】引き分けの評価方法を考える 第5回会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
481TOGAMI(代理レス)
>>472
>サッカーってPK決着は、公式記録では引き分け扱いなんだけど。
>つまり試合は引き分けでも勝ち負けが付く事態は存在するの。
>引き分けは対等ではないんだよ。

引き分けなのに勝ち負けが付くなんて単に矛盾しているだけでしょう。
それにトーナメント戦の例を出されてもリーグ戦の参考にはならないし、
そんな事例が一つや二つあったからといって引き分けが対等になる競技の方がはるかに多いのです。
リーグ戦で引き分けを対等と評価する場合の問題点を指摘しないと意味がありません。

>>473
>リーグ戦なのに一試合で完結w
>一試合で完結する事を要求するなら、あらゆるリーグ戦・複数回勝負を否定しなきゃならんわw

その試合の評価と言っているのに、何を言っているのですか?

>勝率=勝利数/有効試合数だろ。

アジアシリーズでは引き分けは0.5勝0.5敗で計算しているので、そうとは限りません。

>何を有効試合数とするかなんて自由に設定できるの。

自由に設定しているから問題が生じるのです。

>引き分けの有無と関係なく有効試合数を決める事が先。
>結果、引き分けの価値はそれに沿うだけ。

有効試合数を決めるには引き分け再試合の有無は関係あるでしょう。
それを無視して有効試合数なんて決められません。
482TOGAMI(代理レス):2008/10/07(火) 00:05:22 ID:ngRV8C/l
>>474
>あらゆる競技、あらゆる試合数、あらゆる引き分け確率であっても、勝率で順位決定してもよい。
>主催者の承認以外に条件は無い。

あなたはアジアシリーズなどの短期戦で現勝率制を利用しても何も問題はないと思っているのですか?

>> 私は現状の延長12回引き分けなしが妥当だと思っているんだから、
>> 自分自身の結論は出ているので、そのことで議論する気はありません。
>> 引き分けを廃止してほしいと思っているのなら、あなたがそう主張すればいいだけのことです。

>引き分けの『正当な評価』を問うてるんだろ。
>『私が妥当と判断した以上絶対だ』って。

上へのレスとしては意味不明で何を言っているのか分かりませんが、
私は現在の順位決定方法は問題があると思っているから制度変更を訴えているのです。
あなたが引き分けがあることが問題だと思っているのなら、
他のスレでそう主張すればいいだけのことです。

>予め1勝の価値を設定出来る事。

それはなぜサッカーにとって都合がよくて、野球では都合が悪いのですか?

>引き分けの価値から勝ち点が決まる訳じゃない。

普通の敗戦と放棄試合などの不戦敗を区別しているリーグ戦は別ですが、
基本的に引き分けがない競技のリーグ戦に勝ち点なんか必要ないんだから、
勝ち点を決めるには引き分けの価値が重要なのです。

>多数決?
>そんな事で決める訳ないじゃん。
>勝敗基準でさえ会長の独断で変更されただろw

最終決定したのは連盟の会長だったりコミッショナーだったりするかもしれませんが、
独断で決めるわけないじゃないですか。
各制度は実行委員会や代表者会議、監督会議などで決めているのです。
483TOGAMI(代理レス):2008/10/07(火) 00:06:09 ID:ngRV8C/l
>>475
>じゃあ勝ち越し数順で順位決定しても駄目じゃんw
>勝敗の整合性が問題なんだろ。

引き分けの価値の問題なんだから交流戦は関係ありません。
交流戦があっても両リーグを合計したら勝敗の整合は取れますが、
引き分けを勝率に換算したものは偶然一致する場合以外は勝敗の整合は取れません。

>>476
>その問題があった内の一つが0.5勝0.5敗で勝率計算w

1956〜1961年に実施されていた引き分け0.5勝0.5敗制が変更されたのは、
1962年が引き分け再試合になったからで、1963年に再試合なしに変更されたときに、
引き分け0.5勝0.5敗制が採用されなかったのは計算が大変だったからです。
現在はコンピューターで計算しているので問題はありません。