プロ野球の視聴率を語る1209

このエントリーをはてなブックマークに追加
1斜め読みブログは偏りすぎなので”削除”
年間単純平均   12.35% (432.2/35)
5月単純平均..   11.71% (152.2/13)
交流戦単純平均 11.53% (*80.7/*7)
  日  月  火  水  木  金  土
.     --.- 12.4 15.0 14.2 *7.7 11.5
. 10.7 --.- 10.6 --.- //./ //./ 10.9
. 11.0 --.- 12.3 12.4 10.7 //./ 12.8
. //./ --.- **.* **.* **.* **.* **.*
. **.* --.- **.* **.*
--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム、[**.*]は深夜録画、//./は中継無し
10日(水), 19日(金)は雨天中止

このスレの情報をまとめたサイト
http://www.geocities.jp/baserating/
プロ野球の視聴率について語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/
にくちゃんねる 視スレ過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%8E%8B%92%AE%97%A6&andor=AND&sf=0&H=ikenai&view=table&G=%8B%85%8BZ

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1148289322/
2無礼なことを言うな。たかが名無しが
2005年11月16日。この日が、オーストラリアのサッカー史に残る日になるのは間違いないだろう。代表チーム「サッカールー」が地元テルストラ・スタジアムでウルグアイ代表に勝利し、1974年の西ドイツ大会以来、32年ぶりのワールド・カップ(W杯)出場を決めたからだ。

 地元タブロイド紙「デイリー・テレグラフ」によると、豪州国内で340万人が
テレビでこの試合を観戦したという。これは、05年のNRL(ナショナル・ラグビー・リーグ)
の決勝(250万人)や、名馬マカイビィ・ディーバが史上初の三冠をとった
メルボルン・カップ(250万人)を軽く抜き去り、豪州で最も人気のあるスポーツ、
AFL(オーストラリアン・フットボール・リーグ)の決勝(300万人)をも上回った。
まさにオーストラリア中が興奮に沸きかえったといえる。

http://www.nichigo.com.au/topics/pick/2006/0601_soccer.htm