Jリーグとプロ野球をまじめに比較しよう!その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無礼なことを言うな。たかが名無しが
【参考リンク】
NPB ttp://www.npb.or.jp/    
日本野球連盟 ttp://www.jaba.or.jp/   
Jリーグ ttp://www.j-league.or.jp/
日本サッカー協会 ttp://www.jfa.or.jp/

【組織相関図】
野球:ttp://www.japan-baseball.jp/information/images/pict_org.gif
サッカー:ttp://www.jfa.or.jp/jfaprofile/image/kanren.gif

【前スレ】 Jリーグとプロ野球をまじめに比較しよう!その23
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1135066001/l50
2無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 02:27:08 ID:vf+k6xPk
>>1
3無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 02:27:33 ID:vkSixKk6
25だったスマソorz
4無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 04:14:53 ID:dRfIdaRm
すごく単純な疑問なんだが、現状ではプロ野球の視聴率の回復あるいは維持が
今後今のビジネスモデルで野球がそのスケールを維持していく必要条件だとして、
WBCが注目集まって視聴率が高かったとしても、それは普段のプロ野球の視聴率回復につながるの?
サッカーで代表の視聴率の高さがJリーグにはつながっていない現状があるのに。
これはレベルが高い低いとかじゃなくて野球にも十分起こりうると思うんだが。
まぁマスコミにスターを作らせやすい仕組みができるという意味はおおいにあるんだろうけど。
5無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 04:18:23 ID:DrVe1h9c
今の流れでも、巨人人気は確かに減ってると視聴率という数字で表されてるけど
全体として考えると、野球人気は確かに上がってる。

それをヨシとしないのかなぁ・・・それとも巨人戦の視聴率を最重要視するのか
6無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 04:44:22 ID:HokGqDPw
上がってねーよww涙目で妄想する焼き豚ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 04:53:03 ID:I28Fm2aH
>>6
人気age中は阪神SB楽天ロッテの四球団。
人気sage中は巨人一球団だけ。

数字見えるかな?wwwwwサカ豚wwwwwwwww
8無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 05:33:01 ID:t6Zk5+Xb
>>7
おいおい
sageなら西武や横浜、中日、ヤクルト。

西武や横浜は深刻じゃないの?
9無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 06:30:32 ID:kbaryqBA
プロ野球界、テレビメディアの現在のシステムの下では、巨人人気以外は
ほとんど意味がないということくらいプロ野球ファンには常識だろ?
巨人戦視聴率が下がれば大切な巨人戦放送権料が下がるし、キー局が
中継を止めれば差し替え放送もできなくなるし。

巨人依存体質を解消できれば巨人人気を重視しなくて済むがね。
10無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 07:39:44 ID:895krKSV
>>4
一般人が見たいのは日の丸を背負った選手
サッカーも日の丸を付けない代表戦以外は総スカンされてる
あくまで日の丸が主役でJリーグだろうがNPBなんてどうでもいいんだよ
11無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 08:17:10 ID:c0CSvcxz
巨人依存体質、巨人が看板商品なのにかんじんの巨人を戦力均衡策で
「普通のチーム」にしてしまってるんだから視聴率取れないのは当たり前だと思う。
優勝争いに加わってないチームの中継を延々とやってても誰も見ないだろ。
12無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 08:24:39 ID:FM1FvLaU
>それをヨシとしないのかなぁ・・・それとも巨人戦の視聴率を最重要視するのか

だって宣伝になるから球団収入なんて無視して何億、何十億って投下してるんだろ。
宣伝になんないのに十億単位の赤字出したらそれこそ親会社のトップの経営責任が
問われるし、村上みたいな奴の格好の攻撃材料になるだろ。宣伝のためのリーグ
って事を忘れてないか?
13無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 08:26:05 ID:mcN72e7z
>>10
> 一般人が見たいのは日の丸を背負った選手
> サッカーも日の丸を付けない代表戦以外は総スカンされてる
> あくまで日の丸が主役でJリーグだろうがNPBなんてどうでもいいんだよ

日の丸を背負った「野球」選手が数字取れるかぁ?
返す返すも松井の不参加は痛いな。
14無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 08:44:18 ID:Atg5t85x
いずれ日の丸付けない国内の試合なんて注目もされなくなるだろうよ
まあ野球もサッカーもこの先は廃れるだろうな。
ほんと日本人のスポーツの見る目のなさには呆れるよ。
スポーツ文化なんて日本では無理な話だ。
15無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 09:20:48 ID:qRAT2lIt
>それをヨシとしないのかなぁ・・・それとも巨人戦の視聴率を最重要視するのか

読売や他球団はプロ野球のシステム上「巨人戦の視聴率を最重要視せざる得ない」現状。
単純にアンチが、やーいやーい巨人の視聴率最悪プゲラッチョと煽りのダシに使われてるんじゃなく
視聴率が下がって放送権料が下がったり中継回数が減ったりすれば、即ピンチ。

早く視聴率に頼らないシステムを構築しなくちゃ。
16無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 09:21:16 ID:X53KFRZw
139 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/01/05(木) 19:59:17 ID:YnkPGaAb
国別世界野球親善大会
それがWBC

140 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/01/05(木) 20:07:21 ID:YnkPGaAb
何でWBCなんてやるんだよ。
ペナントにひびいたらどうしてくれるんだよ。
出てもかねにならねえしよ。
怪我したらどうしてくれるんだよ。
でも王さんにいわれたら断れないよなあ。
マスコミからもたたかれそうだし。
いいなあ松井は、ヤンキースといういいわけがあって。

By某日本プロ野球選手

141 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/01/05(木) 20:14:08 ID:YnkPGaAb
近年日本での野球人気が低下している。
NPBはWBCを野球人気の復活の鍵としたいが
WBCで日本が予選敗退や本戦でも早々に敗退など
すれば、更に人気低下すること確実。


143 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/01/05(木) 21:31:22 ID:YnkPGaAb
WBC
予選落ちしたら
時期がペナントの直前だし
今期のプロ野球は史上最低視聴率確実。
後半にいたってはテレビ中継なしかも。

144 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/01/05(木) 21:52:37 ID:YnkPGaAb
むかしむかし
WBCという世界野球大会があったそうな
でももりあがらなくて
1回でおわりになったそうな

です。はい。
17無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 10:19:49 ID:gOcEjTGK
投球回数制限とか変な制限が本当にWBCにあるの?


つ−か、まだWBCと書くと世界ボクシング評議会の感じなんだが。
18無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 10:25:05 ID:688npgPj
しかし驚くほど盛り上がってないなWBC
代表選手発表もあったし各局こぞってここぞとばかりに煽りまくると思ったんだが・・・
19無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 10:48:09 ID:7J5IPf1f
第一回WBCはやったという既成事実を作ることが最大目的。
ちゃんとした大会になるのは、3〜4大会を経てからだろうな。

にしても参加拒否してる松井らはアメリカ選手会にも叩かれています。
20無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 10:49:53 ID:k32gWgyO
>>18
2月にトリノがあるからなあ
特にフィギュアはメダルの可能性あるし
GPFの数字考えたらそっちを煽るよ、普通
21無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 11:00:07 ID:sD4BjDrt
スポーツとマスコミの関わり方には2種類あります

1つは「ただ乗り型」
もともと人気のあるコンテンツを扱うことによって自媒体の売り上げを伸ばそうというもの
サッカー日本代表が典型ですが、これは他人が育てた人気コンテンツに乗っかることも可能であって
人気があったころは甲子園や巨人戦にも他局が乗っかってましたね

もう1つは「煽り型」
自分が利権をもっているコンテンツを煽ることによってさも人気イベントであるかのごとく見せかけるもの
直近だと新トヨタカップが露骨でした

で、WBCは日テレが利権を持っているので、日テレは煽るかもしれません
でも「人気コンテンツ」というわけではないので他局が乗っかるメリットは皆無です
普通にトリノに乗っかるでしょう
22無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 11:01:08 ID:gOcEjTGK
素で訊くが怒らないで教えてくれ。

WBCってどこで開催されるんだ?
23無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 11:12:25 ID:OQ+Q3AoF
アジア予選は東京
2次リーグからアメリカーナ
24無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 12:51:56 ID:880q/gpb
>怪我したらどうするんだ
怪我しない程度に頑張る
25無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 13:41:12 ID:mrKp3r0g
WBCの話題よりなどより

藤川 「先発で勝った計算ならば21個勝ってます」 「中継ぎ投手を放棄して先発で頑張るしかないです」
    「週に一度しか投げない人とは違うんですよ!」 「(球団の提示額は)稲尾さんの記録にも失礼」
    「稲尾さんは比べる対象だと思ってない 」
    ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/bb-051130-3.jpg
土肥 「巨人に連勝し、話題づくりでも貢献した」
    「8000万円が最低ライン。1年間フルに働いたことと、球団にも内容は15勝と認められている成績、
    それとイニングは去年の倍。3つのアドバンテージがある」
帆足 「額が低すぎる」 「いつもと一緒で『3年やってなんぼ』だと。もう聞き飽きました」
佐伯 「もらった祝儀袋の中身が図書券だった感じ」
久保田「藤川より下はありえない」
    「数で言えば30セーブ。今年も失敗しなければ30はいっていたと思う。普通にやれば簡単だと思う」
門倉 「正直、寂しいし、寒い」「早く練習がしたいし、来年に響く」
斉藤 「僕にはあまりメリットがあるとは思わないが、会社のためならと、複数年契約を頭に入れている」
井端 「ショックで震えることってあるんですね。金額を見た瞬間に足ががくがくになりました」
福留 「年俸が上がらないから(車は)買えない」

広島:鈴木球団本部長「うちの査定は他球団に劣っていない」 「レギュラーなら当たり前」
横浜:山口部長補佐「FK(阪神投手陣)みたいになってきたかな」
横浜:峰岸球団社長「社会人として(球団と土肥の主張の)どちらがバカか」

野球板ではゴネ名言のほうが盛り上がる
26無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 14:10:35 ID:L4aTd46Q
俺図書券とかカードで10万円貰ってもなんにも困んないぞ
本でもCDでもゲームでも買えるし
27無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 16:34:17 ID:MTbkXjMe
>>14
日の丸つけない=地域(限定)の事になるからね、
視聴率についてはそういうことになるだろうよ。現にJは今そうだ。
28無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 17:35:14 ID:gqm8tmyd
まあ確実に観客動員もチーム数も増えてるのに、総スカンも何もないだろ。Jは。
29無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 17:44:34 ID:1fzZUE5x
>>28
視聴率がすべて!これぞ野球的(古い)考え方だよw
30無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 17:51:53 ID:gqm8tmyd
>>29
なるほど納得w
31無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:05:25 ID:k32gWgyO
地上波視聴率を基準にスポーツ放映を語るのは野球くらい
あとのプロリーグはどっちかっつーとBS・CSのほうに比重が移ってるし
これからの映像コンテンツは万人受けする必要はない
そのスポーツ映像に金払ってくれるだけの熱を持った人間を
どれだけ量産出来るかが今後のポイントだろう

でも、野球ファンってそういうこと全く考えてないんだよな・・・orz
32無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:11:30 ID:yXoS+Whn
>>31
団塊のおじいちゃんは、テレビを有料で見る習慣がないから
しょうがないんだよ
33無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:27:26 ID:WWHQyiFU
>>31
BSに比重を移そうがどうしようが
現在はまだまだ圧倒的に地上波のほうが視聴者の数が大多数な訳だよ

ほんと藻前らって同じ事ばっか連呼するんだな
しかも頭悪い事ばっか。まあほとんど同じ奴の書き込みなんだろうけどさ
34無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:32:53 ID:HRXVH4nJ
有料と地上波って全然意味あいが違うだろ。
動くお金も社会の影響力も。

同じだったら、今後サカ代表戦や五輪も有料放送のみにしようぜ。
お金を払って見る習慣のある奴だけが見ればいいんだろ?
35無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:35:04 ID:WSQVu4t5
>>34
それは非常に良い考えだと思う。
しかし確実に視聴率の取れるコンテンツを地上波が放っておいてくれないのが問題だ。
36無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:39:13 ID:23JpRua7
>>34
いずれなると思う。代表戦の有料放送化
でも、>>35の言う通り、地上波もほっとかない。
おそらく、時間差放送だろう、スポーツ中継は有料
試合後数時間たって、ようやく地上波放送開始。
興行主を満足させるだけの時間差放映権を持てば
有料放送のみライブなんてざらだろう
37無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:42:58 ID:HRXVH4nJ
>>36
ライブじゃないスポーツ中継って、地上波が放っておいてくれないコンテンツ
でいられるだろうか?
たとえ、サカ代表戦と言えども。

そこが最大の矛盾。
38無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 18:50:48 ID:GwPim6bw
なんでもかんでも有料ってのはちょっと違う気がする
39無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 19:04:55 ID:2SbuJshd
まあ、人気コンテンツを有料(ケーブル、BS、CS)にするか無料にするかは、
とどのつまりどっちが多く金払ってくれるかで決まるから。
40無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 19:33:58 ID:9POq2hE7
>地上波視聴率を基準にスポーツ放映を語るのは野球くらい
>あとのプロリーグはどっちかっつーとBS・CSのほうに比重が移ってるし
>でも、野球ファンってそういうこと全く考えてないんだよな・・・orz

サッカーファンのコメントに期待します。
41無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 19:37:22 ID:yXoS+Whn
今後はどうなるかわからないが、
スポーツ中継が全て有料化になる可能性はある
これは事実だと思う

Jリーグは地方局も含め地上波からは撤退する可能性が高いじゃないかな?
仮にやってもBSとか優勝が決まる試合でNHKが放映するだけだと思う。
スカパーも地方を中心にスタジアムでチラシ配りまくってるし。

Jは地上波撤退を見据えた経営戦略を考えたほうがいいな。
露出度が下がることも踏まえていろいろなリスクヘッジをする必要があるだろう。
42無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 19:49:40 ID:yXoS+Whn
俺のイメージで語らせてもらうが、

Jリーグ衰退した一つの要因としてはNHKがBSで中継したことにあると思う
(地上波で数字が取れなくなったのが原因であったとしても)
これで、正直貧乏な俺はJリーグに興味が無くなった。

またTBSとNHKが放映権(リーグ戦の)独占したおかげで、
他の局がスポーツニュースでの扱い量を減らしたことが拍車をかけた。
今では7、8年前よりかは露出度は回復してると思うが。

マスコミはそのことを理解してるかしてないかはわからないが、
単純に中継数を減らすと、ぶっちゃけJリーグ並に人気が低下することを
直感的に理解しているのではないかな?

特に日テレはグループ内の業績悪化につながる可能性もあるから、
他の局が放棄した分に関しては無理にでも獲得すると俺は考える。
43無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 20:02:30 ID:HRXVH4nJ
>>41
無料放送の部分を残しておかない限り、有料放送ビジネスは成り立たない。
新規の客が興味持つことがなくなるからな。
野球の巨人戦&日本シリーズ、サッカーの代表戦が今のところこれに当たる。
今のままがいいかはなんとも言えないけど、広告塔なしで有料放送のみは無可能だ。
44無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 20:08:35 ID:yXoS+Whn
>>43
正直外国の放送事情はそんなに詳しくないんでわかんないっすけど、
サッカーの代表戦は現段階では廃れる要素は無いと思うのでおいておいて、
野球の場合は有料放送の広告塔となりうるものが危ういってのが
まずいんじゃないっすかね?

あとサッカーはAFC主催試合をテレ朝に独占させたのはヤバイと思う
今はいいけど、ある程度分散させないと、日本が弱くなったときに
各局が盛り上げなくなる。
45無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 20:20:53 ID:HRXVH4nJ
>>44
野球はマジでヤバイよw
どうするんだろうか?

サッカーも基盤が脆いので、言われるほど安泰じゃないと思います。
(ガチ国際試合は勝てなくなる時期が必ず来る。今も強豪でもないけど。)
46無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 20:54:19 ID:mcN72e7z
>>45
> (ガチ国際試合は勝てなくなる時期が必ず来る。今も強豪でもないけど。)

今だって勝ててないんだが。
まぁ、バカな民放の煽りを真に受けた連中は、
「勝てなくなった」とか思うかも知れんが。
47無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 20:54:41 ID:PrxrMdLb
>サッカーはAFC主催試合をテレ朝に独占させたのはヤバイと思う

そんなの日本の協会はどうにもできないし。広告代理店使って話し合い(談合)でも
してもらって分散させるか?
48無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 20:57:13 ID:yXoS+Whn
>>47
協会がどうにもできないのはわかってる・・・
わかってるんですが・・・

まあいいや
49無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 22:10:54 ID:beaLOiSF
>>44
一つにまとめたいと言ってきたのはAFCの方から。
(その方が高く放映権料をゲッツできるし、国際映像を制作する上で手続が楽になる)
それで各局入札制になって一番の金額を提示したテロ朝が落札した訳。
50無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 22:42:35 ID:yXoS+Whn
>>49
無知で申しわけない
51無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 22:58:12 ID:O+svQ80h
>>44
だからこそ3月に開催されるWBCが大事になるんだけど、きっかけ作りとしては未知数。
やはり日本シリーズとか高校野球になってしまう。

どっちにしても、国内だけのイベントでは、きっかけ作りとしてはあまりに弱すぎる。
52無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 23:15:43 ID:8fsKNm9Q
>>44
プロ野球が有料放送なんて考えたら駄目だな。

53無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/06(金) 23:58:14 ID:vkSixKk6
中居正広プロ野球!タブーに挑戦!朝まで徹底討論会
巨人低迷脱出への長嶋一茂衝撃秘策に熱烈ファン中居キレる!?




一茂「今シーズン巨人人気復活の秘策は、ジャイアンツレストランです!」
54無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 00:20:05 ID:7LMcyj5B
>>53
ジャイアンツレストランってナニがジャイアンツなのかね。
ウェイトレスがユニの上だけ着てサービスとか?
55無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 00:32:45 ID:vmDal/Zc
日本代表がW杯出れなくても
1.「まあ長くやってればそう言うこともある」と国民が現実を受け入れ、「サッカー終ったな」と煽るものもいない
2.野球関係者が「フギャー」と喜ばない

これが現実となった時が真のサッカー文化の成熟だと思う
56無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 00:38:53 ID:vmDal/Zc
おれが巨人・読売関係者なら

1.徹底して「東京」ローカルに拘った運営
2.国際試合の推進(どうせ真剣勝負してくれないならこちらからアメリカ乗り込みメジャーの球団とPSM)
3.ユニをもっとかっこよくリニューアル(これはやるそうだが、カッコいいかは知らん)

オレでもざっと思い付くんだから、当然これくらい考えてる関係者はいるはずだ。
そんな難しいこととは思えないが、でもできないのは、見えざる手が妨害してるんだろうな。
「地域密着は許さん」「海外に進出しても読売新聞は販売してない」とか言う。
あ、ヤンキースタジアムで巨人阪神戦?それこそ意味ないな。日本でサムソンライオンズと気亜タイガースの試合誰が見る?
57無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 00:50:11 ID:IobOfUat
巨人戦の視聴率が下がっても
1.「まあ長くやってればそう言うこともある」と国民が現実を受け入れ、「野球終ったな」と煽るものもいない
2.サッカー関係者が「フギャー」と喜ばない

これが現実となった時が真の野球文化の成熟だと思う
58無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 00:54:24 ID:7LMcyj5B
>>57
> 2.サッカー関係者が「フギャー」と喜ばない

別にサッカー関係者は喜んで無いと思うぞ。
他の事で忙しいだろ。
まァ、サカオタが関係者だっつーんなら別だがw
59無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 01:00:36 ID:IobOfUat
>>58
まあ、冗談だからw
でも、少数であっても心ないこと言う人は必ずいるって。
批判されない人間より、批判に打たれ強い人間になりたい。
60無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 01:03:51 ID:7LMcyj5B
>>59
批判するだけのがラクでいいゾw
61無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 01:16:03 ID:IobOfUat
>>60
2ちゃんは遊びだからどうでもいいけど、
リアルでオレが嫌いなのは評論家みたいなこと言うやつ。
そういうやつがいると苛めたくなるw
62無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 01:38:01 ID:4ZjTQWTx
サッカー関係者はなんだかんだいってバブル崩壊後に
ここまで持ち直したという自信があるんじゃないだろうか。
それもマスコミに徹底的に無視されてのことだしな。
野球界はマスコミに煽ってもらっての現状維持だから
戦々恐々としてるだろう。
メディアが野球を無視することに…。
63無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 01:56:24 ID:8nmRumTF
>それもマスコミに徹底的に無視されてのことだしな。

被害者意識なのかアンチから見た蔑みなのか分からんが、
どっちにしてもこういう発想はやめたほうがいいな。
64無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 03:57:04 ID:ytzEmS2O


898 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/01/07(土) 02:21:22 ID:Hj+jAbkH0
Jオタのおれとしては、代表で誤魔化してるのが気に入らん。
Jどうすんだよ。代表が駄目だったらどうすんだよ!!!!!!!!!!!!!!
地道すぎるJの上にふんぞり返ってる代表ってのが・・・
にわが代表ファンとマスゴミでJがやばいよ。
365日レベルで楽しめるプロ野球って           うらやましい。


65無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 05:27:23 ID:Yrip+sFE
競技人口の割りに無視がひどいのは、バレー・バスケ・テニス・バドミントン・スキーとかでは。
66無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 08:02:21 ID:mT/npJlZ
>1.徹底して「東京」ローカルに拘った運営

「地域密着」に本気で釣られてるバカ発見。
67無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 09:07:18 ID:WAcn8pwe
>>56

>2.国際試合の推進(どうせ真剣勝負してくれないならこちらからアメリカ乗り込みメジャーの球団とPSM)
正力が生きている間に実行しなかったのはなぜ?

>3.ユニをもっとかっこよくリニューアル(これはやるそうだが、カッコいいかは知らん)
もともとアメリカのパクリ。V9時代が一番良かったが。

68_:2006/01/07(土) 09:53:26 ID:gbHvoSDL
やきう朝生、桧山って全日本に入れるの?
69無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 10:10:07 ID:Juk9Gt/T
>>1
良スレ乙
70無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 12:45:17 ID:fKJ/a7Co
サッカ−の地上波撤退はスポ−ツバ−でファンが集まって大きなテレビで
応援しながら見るというスタイルを作ったろ。

これは昔ながらの巨人や阪神戦を飲み屋で見ながらというのと似たような物だが、
家に帰れば観られる野球地上波と、自ら出向いて来ないと観られないCSBS
とは全く別のものだと思う。
71無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/07(土) 12:49:17 ID:xD4IplWD
プロ野球選手の平均年俸 見事な右肩上がり
http://www.ytv.co.jp/wakeup/news02/bn/2004/image/09/040911_1b.jpg
72無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 13:02:10 ID:M2T7jelk
 Jが出来て10年以上たった今でもJがプロ野球を追いかける立場は
変わらないと思う。
 追う立場は欠点を克服していくだけだから楽だけど、追われるほうは
ストレスが溜まるわ、いつ追いつかれるかで気を揉んで大変だと思う。

Jリーグがプロ野球に追いつく一つの目安は国税庁にかかってると思う。
国税庁が通達でJリーグをプロ野球と同じように優遇したとき、または
国税庁がプロ野球に対する優遇を取り消したとき、どうなるか見ものである。
73無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 13:21:09 ID:CB0uHI9z
国税庁の制度はJリーグにはいらない。
プロ野球はこれがあるから健全経営が出来ない。
74無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 13:51:34 ID:TMKPsBxD
>追う立場は欠点を克服していくだけだから楽だけど、追われるほうは
ストレスが溜まるわ、いつ追いつかれるかで気を揉んで大変だと思う。

いいなそのドメスティックな考え。つーかなんでメジャーを追わないわけ?NPB
って何も追わず惰性でいるだけだろ。ストレスもなにも自分達に進歩しようとしない
んじゃはじめから話にならない。
75無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 14:05:31 ID:ZhbRxi/x
昭和九年に「大リーグに追いつけ追い越せ」と「巨人軍は紳士たれ」
の標語を考えた正力松太郎は神だな。(功罪もあるけど)

もっとも現実は悪くなる一方だがw
76無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 16:53:52 ID:KeK6H7wm
>>70
あと、スポーツというものはスタジアムで見るのが醍醐味、というのも植え付けられた部分もあると思う。
テレビで放送されない、ならスタジアムに行って観戦しよう、ということで。

今ではむしろ「下手にテレビ中継があるとスタジアムにくるファンが減るからやめて欲しい」
なんて声をサッカーファンからは出てるくらいだからね。
このあたり野球ファンには考えられない感覚じゃないかな。

生観戦したりグッズを買うことによって自分のサポートするクラブに金を落とす、
そうすることで自分もクラブに貢献にしているんだ、という意識も出てくるだろうし。

そういう意味で野球ファンよりサッカーファンの方が行動力があると思う。
フリューゲルス消滅の時はそれこそ事務所前で深夜の座り込みの抗議だとか、川淵のところまで直談判に行こうとしたとかあったけど、
近鉄の時は署名運動とかデモとかはあってもなんかぬるい感じがあったからね。

そのあたり「ファン」と「サポーター」の違いなのかな、と思う。
77無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 17:13:32 ID:7O/pIVsv
>>72
>Jリーグがプロ野球に追いつく一つの目安は国税庁にかかってると思う。
>国税庁が通達でJリーグをプロ野球と同じように優遇したとき、または
>国税庁がプロ野球に対する優遇を取り消したとき、どうなるか見ものである。

大きく勘違いしている。

1、Jリーグにも同様の摘要はされている。

2、しかしながら、Jリーグ自ら親会社制度を排除しようとしている
 (現時点では事実上は親会社を持つチームも多い。)。
  もっともJ2レベルでは親会社となるメリットが無い。
  せいぜい、その地方の企業が気前よくタニマチになるしかない

3、補填費の損金処理の制度が変わっても、球団は継続して運営する。
  (一部、親会社が経営危機に陥った場合は、当然この限りではない)
  それはなぜか・・・今運営している球団はまだ、優良企業が多いので、損金処理
  が出来なくても運営をやめる、という選択はしないだろう。
  もちろん、優良企業とはいえ、今後どうなるかは全くわからない。
  
 
78無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 17:26:03 ID:r8ktRJSL
>>77
> 1、Jリーグにも同様の摘要はされている。

ぜひこのあたりの解説を頼む。
79無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 17:54:40 ID:NV+1aMvA
またしてもWBC全日本から辞退者。
あと2ヶ月ほどで開幕というのに最早防衛軍最右翼のマスコミも呆れてサジ投げたっぽいムードなんですけど・・・トホホ
逆に負けた時の事を想定しあえて盛り上げないという予防線か?
80無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 18:21:01 ID:vYFWTh0F
野球の国別戦は盛り上がらないだろ
どう見ても
クラブ同士ならともかく
81無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 18:28:20 ID:GCeJ381c
まぁWBCを大々的に報じると、野球が世界的に人気ない事にきづいちゃう
から、報じることを止めたほうがいいだろうな。

おじさんとかは野球が世界的に広まってると未だに思ってそうだし
競争力がない競技なんか見ても萎えるだけだから
抑え目に報道したほうがいい。
82無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 18:32:18 ID:7LMcyj5B
>>77
> 1、Jリーグにも同様の摘要はされている。

ああ、十四億までな。
プロ野球は限度無し。
83無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 18:46:34 ID:LmmmYUIA
確かにWBCの始まりは期待されてた程の盛り上がりは見せないかもしれない
でも、始めないと、その後に続く伝統は築けないんだよ?
俺はここで煽ってる人達の言い分もわかるけど、それでも始まることを歓迎したいな
84無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 19:02:56 ID:lkreTPRl
WBCはコンフェデみたいなものか?
85無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 19:03:10 ID:re5BrQLJ
>>83
日本にとって良い大会にするためにはアメリカにもその他の国にも顔が効いて
ちゃんと交渉できる人間が必要。そうでなきゃいつまでもメジャー主催の
一イベントに過ぎない。その役割は誰がやるの?根来の爺さん?
86無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 19:26:14 ID:NV+1aMvA
>>84
サッカーに例えるならカールスバーグカップあたりじゃない?
87無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 19:40:14 ID:7O/pIVsv
>>79
こうは考えられないか?

野球は地域に根付いている。いや、根付きすぎている。
したがって、そんなに感情移入できない他チームの選手が
アジア各国(実際にはアジアだけではないのだが)と戦って何が面白いんや、
どうせ世界一って言ったってアメリカはベストメンバーじゃねえんだろ

と野球ファンは既に気付いてしまっていると。
88無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 19:54:24 ID:z+VkbXX/
>>87
大黒のこと知ってるやつがどんだけ居たんだよ。
現状の感情移入とか関係ないだろ。
89無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 20:27:55 ID:KdtnmVfa
>>84
つーか、WBCてあと2ヶ月ほどで始まるのね・・・
このスレに来るたびに思い出してはまた忘れる
代表チームがいつ練習するのかも知らないし

やる前からやる気のなさのみが伝わってくるWBCて一体・・・
90無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 21:01:13 ID:GqRwyPm9
後2ヶ月って、準備はどうなってんだろ?
チケット販売の告知とかもう出てるんだっけ?
91無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 21:53:51 ID:7O/pIVsv
>>88
>現状の感情移入とか関係ないだろ。

どういう事?
92無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 21:56:20 ID:7LMcyj5B
>>87
> 野球は地域に根付いている。いや、根付きすぎている。

アレで?
阪神、広島あたりなら、まァ・・・。
93無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 22:37:31 ID:jHerHBq3
怖い(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
94無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 22:37:44 ID:EFFVKQgn
>>92
福岡!福岡!
札幌!札幌!
95無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 22:56:36 ID:CB0uHI9z
プロ野球は約70年という歴史があるから地域に根付いていると思う。
それなのになぜか近年プロ野球関係者は地域密着が大事だと言い出した。

もう、十分密着してるのに・・・
96無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 22:59:45 ID:RSyF370b
>>95
具体的にどう密着してるんだと小一時間
97無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:01:21 ID:CB0uHI9z
>>96
少し皮肉のつもりで書いたんだが。
98無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:20:57 ID:7LMcyj5B
>>94
> 福岡!福岡!
> 札幌!札幌!

福岡は確かに人気は在るが、根付いていると言えるのかどうか。
こないだ市長に市民とは別世界とか言われてたしw
札幌?まだ3、4年だろ。
99無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:22:32 ID:7YA9wYlP
WBCは所詮、トリノオリンピックとサッカーW杯ドイツ大会のはざまにあることで
損している。

去年、日本が大会に参加するか否かで迷っていたとき、理由の一つに
「開催時期の問題」があった。
オリンピックやW杯みたいに、すでに大会の権威が確立されていればともかく、
始まったばかりの大会では、どうしても立場が弱い。
だけど、このことは、マスコミの煽りに頼らずどこまでやれるかが試されている。

今後は、野球界もマスコミに頼らない方法を確立すべきだろう。
100無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:26:44 ID:r8ktRJSL
>>98
関係者によれば、日ハムは移転1年目で根付き、大成功を収めました
101無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:30:38 ID:D3M69TLJ
>>86
キング・ファハド・カップ(コンフェデレーションズカップ の前身)
くらいじゃね。
やる意味はあると思う。
102無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:40:59 ID:pIcqAZND
>>101
やるだけじゃなく、続けていく努力も必要だがな。

その努力があってこそ初めてやる意味が出てくる。
103無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/07(土) 23:52:57 ID:7YA9wYlP
プロ野球のやり方は決して間違ってはいなかった。
だけど、今の時代には合わなくなってきている。
時代に合わなくなったなら変えればいいのに、いろいろなしがらみがあって、
結局はやろうとしない。

こんな態度を変えさせたのが、Jリーグであり、再編問題ではないのか。
(だけど、小手先だけで、本気で変えようとはしていないところが問題)

外圧がなければ変われないのに、それでもなお変えようとはしない野球界に
皆失望しているのだ。

上っ面だけでごまかしていると、本当に見捨てられる時代が必ず来る。
104無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 00:15:24 ID:mu6KxjO7
やっぱり4時間というのは長すぎるよ
105無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:02:19 ID:srZ9/hZF
そうだね。8回でいいんじゃないかな。
106無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:04:43 ID:qUvkaOdE
さて今夜も激論バトルはじまる
また視スレ専用スレあんかな
107無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:14:09 ID:cc+p2eLL
7イニング、延長戦タイブレークで充分な気がする
108無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:17:09 ID:qrBSi9NT
>>103
逆だろうね
結局Jリーグの理念と言うのは野球の悪い所をついて、隙間に入り込む事を目的にしている
今のところ野球に隙間のあるところで少しだけ成功しているが
とどのつまり成功しているのは隙間でのみ
これ以上の発展は見込めない
野球にとって小手先で対応する程度の問題に、全ての力を使ってる感じだな
漏れは初期のJリーグが東洋のセリアAと言われる位に発展するだろうと思っていたが
どうやらそれは無理なようだ。
結局、世界から有力な選手がかの地で成功する為に集まってくるような状況で無いと
一千万程度の資金で経営危機に陥るようなチームが有るように、今のJリーグは低め安定。
それで発展できる道理は無い。
もっと上手く商売を作っていかないと、せっかく蒔いた目も無駄に終るだろうな。
109無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:20:02 ID:xfTqimdI
>>98
>福岡は確かに人気は在るが、根付いていると言えるのかどうか。
>こないだ市長に市民とは別世界とか言われてたしw


ハハハ、あの市長はその別世界のオーナーの前で財界人集めて
ホークスの歌を歌ったらしいな。

サッカーに対しては上の立場からものが言えても
野球に対しては「(私など)口を挟むなど恐れ多い」そういう意味の「別世界」だったな。
市長の立場もあるからあんまり例に出してあげるなよ。
110無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:23:03 ID:xfTqimdI
>>108
お〜、ここまで見方が一致するとは!
同感です。
111無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:23:56 ID:ixAFFXHW
>>108
バブルに浮かれて一気に崩壊するより、低空安定のがよっぽどマシ。
ついでにいうと、Jの経営陣で野球を意識しえるところなんて殆どないよ。あっちは
あっち、こっちはこっち。指くわえて見たところでお金がわいてくるわけでもなし、自
分たちにできることを着実にやっていくだけ。

セリエAなんて百年の歴史あるからな。NPBなんかよりよっぽど古い。できて十年
そこそこのJがその位置に行けるかどうか判断するには早すぎる。
112無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:25:16 ID:b5F1yrWR
>>108
Jはセリエみたいに世界中から注目されるような
リーグは目指してないでしょ
日本プロ野球や南米サカみたいに。
まー身の丈リーグで成功じゃない
113無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:29:25 ID:bPg6Y5aU
>>108
さすがセミプロ軍団オーストラリアに負けるほどの
プロリーグをもつ日本の野球界は違うな
Jリーグも見習わなければ
114無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 01:35:09 ID:xfTqimdI
引退後の生活設計?現役Jリーガーがラーメン店修行
Jリーガーがラーメン店で修業!?
J1・広島のFW盛田剛平(29)が5、7日の両日、都内のラーメン店で
接客や仕込み、めんのゆで方などを学んだ。
現役選手に、引退後の就職への意識を高めてもらおうと、Jリーグが
シーズンオフに行っているインターンシップ(就業体験)の一環。
3回目となる今回は、過去最高の20人が参加、飲食店やスポーツ
用品店などで仕事を体験している。
ラーメンが大好物という盛田は、「選択肢の一つにラーメン店がある。
作るのは手間がかかるし、スピードも必要ということが分かった。
立ちっぱなしで足も疲れた」。


Jリーグはあきらかに広報がおかしい。
PRすべきところをPRせずにこんな話を。
頼むよJリーグ・・・
115 :2006/01/08(日) 01:52:01 ID:KsURu1wI
選手のセカンドキャリアというのは地味だけど、結構重要な問題。
勿論例外はいるが、プロに入るようなやつは勉強もせずにサッカー
漬けのやつは多いんだから、将来のことや社会常識を学ぶのは
悪くない。
116無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:01:55 ID:srZ9/hZF
>>115
重要なのは当然なんだよ。
それをわざわざ広報が宣伝するな、つーはなし。
痛々しくて目をそむけたくなるだろ。
あまりの薄給&選手寿命の短さ。
117無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:06:02 ID:7mYdDNwV
マスコットキャラクター○○が本誌編集部を襲撃!みたいな宣伝をしろってことか
118無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:13:46 ID:MBUqno3T
>>116
Jリーグは正直だからね。どれだけ客が少なくても堂々と発表するし どう思われようが勝手
119無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:14:01 ID:srZ9/hZF
もうちょっと、ほかにPRするネタないのか?
120無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:15:17 ID:xvkHC8i2
>>108
fbハケーン
121無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:18:09 ID:KsURu1wI
>>116
セカンドキャリアの問題を広報してるのは、若いうちに解雇された選手の
ことが問題になったからだろ。
選手送り出す側や一般にメッセージを送ることは重要。
それに給料安いとよく言われるけど、今の野球が異常なだけだと思うぞ。
ちょっと前まで野球だって1億超えるヤツは少数だったわけだし。

122無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:25:14 ID:srZ9/hZF
あ〜あ、リストラにおびえる毎日から逃れようと
サッカーに束の間の熱狂と安らぎを求めるのは間違いなのかねぇ。
世知辛いな。
123無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:25:21 ID:V/uT6Ffe
>>116
隠すよりはいいと思う人もいるだろう。
結局ファンの感覚も意識も違うのだろうな。

あるいは広報しなければ今度は隠していたと叩くだけなのかもしれんが。
124無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:27:13 ID:V/uT6Ffe
>>122
今その書き込みで安らぎを得ているんだろう?
それで十分じゃないか。足りないならプロ野球を見ればいい。
125無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:29:35 ID:yOvb+QRH
セカンドキャリアを取り上げることが悪いとも間違ってるとも思わんし、
仮にその事を百歩譲って間違ってるとしても、
マージャン店経営して病死とか産廃業者に雇われて殺人とか
そう言うニュース聞かされるより遥かにマシな訳だが。
126無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:37:26 ID:LFGvFNzB
野球って年俸くらいしか自慢することないの?
127無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:40:40 ID:OrqTIj3p
>>125
ロリDVD売って逮捕された香具師も居た希ガス
128無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:43:19 ID:9pqiMEfx
サッカーの癌は川淵とジーコなんだよ。
二人はJリーグ立ち上げの大功労者だけど、同時にサッカーが停滞
すればこの二人のせいだ。
サッカーも危ないな。
129無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:47:14 ID:PrYq+l1g
>>128
その戯れ言もう秋田
130無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:47:44 ID:Kt/2KsEf
野球界には小川博という偉大な先輩がいるからなぁ
131無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:54:00 ID:nBmluUsg
高校サッカー見てると、Jリーグに内定とか言ってるけど野球はそう言うのがないよね。
選手獲得の制度が違うからしょうがないけど・・・

それで思うんだが、なんで野球ファンは直ぐに各チームの戦力が均衡しないといけないと思うんだ?
金あるチームがいい選手集めて強くなる事の何がいけないの?
132無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:54:37 ID:fMJlyhyN
133無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 02:56:37 ID:d8yKRSxK
野球界には新庄がいるしな。自分の成績なんかより盛り上げる事を考える凄いよね。
今頃自分のフォームなんかより新しい被り物に悩んでそうだ。なんでWBCメンバー
でないんだろ。
134無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 03:32:58 ID:xfTqimdI
>>116
>重要なのは当然なんだよ。
>それをわざわざ広報が宣伝するな、つーはなし。
>痛々しくて目をそむけたくなるだろ。


まさにその通り。
135無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 05:00:41 ID:FlLC/eXu
>>131
リーグ運営に対する方法論の違い。

サッカーは1リーグで昇格降格ありでタイトルも一つじゃない。
中堅チームでカップ戦を獲りにいけるし、下位は降格争いで盛り上がるやり方。

野球はリーグを複数に分けてチーム数を少なくしてドラフトをする。
シーズンのスタート時点で横並びにしてヨーイドンで全チームが盛り上がるやり方。

ここまでは分かるよね。で
問題なのは、逆指名やFAを導入したのにヨーイドンを変わらずやっていて
リーグ運営が完全に破綻している事。
なのに、これからをどういった方法でリーグ運営をやるのか新しいビジョンを出せないまま
だから何をやっても矛盾だらけになる。
これを語らないと個別の具体論は全て無意味。
136無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 05:46:00 ID:psjv36bg
21 名前:朝まで名無しさん :2006/01/08(日) 04:35:36 ID:KXkXBR5D
怪人21面相が脅迫した食品会社
グリコ、丸大食品、森永製菓、ハウス食品、不二家、駿河屋

1985年8月12日、日本航空123便墜落、ハウス食品の浦上郁夫社長 死亡
同日 「もうゆるしたろ、くいもんの 会社 いびるの もお やめや・・・悪党人生 おもろいで 」との終息宣言

犯人は北朝鮮の工作員ではないかとの説がある

朝鮮といえば、ロッテ。
ロッテは脅迫をされていない。実に不思議である。
137無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 08:42:12 ID:rJCAF8Lb
>>87
そう思うのが普通だよね。
野球って根付いてるじゃん。
逆にJリーグの根付き方ってどんなことを指すの?
大分や佐賀や熊本との試合がめちゃくちゃ盛り上がるわけでもなさそうだし。

日本代表の試合しか盛り上がってなさsぴじゃん、サッカーって。
それじゃ地域密着っていえないんじゃないの。


138無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 08:52:10 ID:rJCAF8Lb
>時代に合わなくなったなら変えればいいのに、いろいろなしがらみがあって、
>結局はやろうとしない。

まあ、それもいいじゃん。
時代遅れだって、いまの時代に疲れているオレなんかもいるわけだし。

ラグビーなんか歴史もないのにずいぶん古風なイメージだよ。

シカゴのリグレーフィールドってナイター設備なしでずっとやってきてたらしいし。

野球って愛されているよ。
139無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 10:38:39 ID:mYpc+JW+
>>116
そもそも、引退後の進路が飲食店なのを「負け組」扱いする方が問題。
指導者や解説者=勝ち組、飲食店=負け組、って考えがあるのが問題。
140無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 10:39:36 ID:VFGh1Akn
>>135
あとはやっぱり野球とサッカーのスポーツ性の違いってのもあるよね。

サッカーはリーグでの各チームの対戦数も少なく
弱いチームも戦い方次第で勝つのは難しくとも負けない戦い方ってのが出来る。
野球は弱いチームがサプライズを起こすのはなかなか難しい競技で
リーグも長く、独走になるとリーグが白けすぎる。
しかもピッチャー次第の部分があるから
金で良いピッチャーを根こそぎ獲得しちゃうチームが出てきたら、面白くもなんともない。

野球のリーグをサッカーの様にチーム数を増やして、各チーム2戦くらいの年間34試合にすれば
戦力均衡しなくても多少は面白いリーグにはなる気はするけど
そうなると一人の絶対的エースがいるチームは、そいつを全試合に投入出来る様になっちゃうから
それはそれでつまらない。

やっぱ逆指名やFAが癌だったよな。
今更どうこう言ってもしゃーないが。
141無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 10:47:36 ID:mYpc+JW+
>>140
逆指名はいらないけど、FAは必要。
ドラフトで選手の選択権を奪っているから。

ただ、FAの期間を短縮することで、球団側としては
選手が全盛期にメジャーに行ってしまうことを恐れている。

本当はウエーバー制にして、FAを短縮するのが一番だと思うが。
142無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 11:12:19 ID:3FcqsKhQ
どうなのかね、松井、井口がWBC辞退って
サッカーで中田、中村が代表辞退みたいなもんなのかな
143無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 11:16:13 ID:8GZR49K0
FAできたときは、メジャーで日本が逆立ちしても出せないほどの
高給もらう日本人選手が出てくるなんて想定外だったしなあ。

でも、ある意味レベルが高くて金のいいところに流れるのは
プロとしてものすごく健全なんだよね。
今の状態まで来ちゃったら、流れないようにするんじゃなくて、
流れてもなんとかなるようなシステム作るしかないでしょ。
144無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 11:19:47 ID:q2FZr5MH
>>142
中澤、福西が海外移籍のためアジアカップに不参加
くらいの話じゃない?
145無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 11:30:55 ID:ElckKd39
>>142
正直松井や井口を責められないな
WBCの目的や意義がよくわからないよ
アメリカが唐突に「これ、始めることに決めましたので参加してください」という感じ
最大組織であるMLB自体がそんなに協力的でないし
あまり参加する大義名分を感じない大会だな
国の名誉を懸けて戦うというよりも
WBCというイベントのために、国の代表という看板をレンタルしてきたイメージだ
大切な選手としての生活の一部を、そんな大会のためにささげるのを要求するのは酷だ
146無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 12:02:38 ID:7Dkwa/Pi
平たく言うとグダグダな大会ということだ
147無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/08(日) 12:07:30 ID:+uBz4BCh
サッカーのW杯だって第1回大会はヨーロッパからの参加は4ヶ国だけでグダグダだった
WBCはグダグダかもしれないが、それを大きな大会に育てようという心意気が欲しいわ
148無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 12:08:11 ID:TjwNs/cX
>>140
逆に一人のエースで済むんだから、エースが各チームに分散して
結果的に戦力均衡になる、と言えないだろうか。
高校野球は完全ノックアウト、大学野球も勝ち点方式なんだから
出来ないことは無い。(当然だがアマチュア野球にロースター制限やドラフトは無い)

その替わり昨今の学生野球の不祥事は、現行の選手権制度の問題が関係しているだろう。
甲子園出場確率の高い人口が少ない県への流出や、
地域学生リーグが全国大会の予選と化している(優勝校しか出場できない)。
結果有力選手の集中→寮生活の閉塞(地域社会・家族との断絶)→不祥事・・・
149無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 12:48:01 ID:gvB0zrDS
正直WBCに関しては一歩前進したと評価するしかなさそうな雲行きだな。
次回は2009年だっけ?
そこで今指摘されてる問題点が改善されてなかったら終わりだね。
150無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 12:54:10 ID:fdhk+ue8
>>142
中田英には辞退してほしい、いやマジでw

日米野球する程度の日程の余裕あるなら、オフにやればいいのに。
151無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 13:24:23 ID:3FcqsKhQ
>>149
毎年やるわけじゃないんだ
152無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 13:27:40 ID:SddwzMmo
消えてなくなってそうだな
出場枠の拡大とともに(あればの話だが)
2年おき→3年おき→4年おきと伸ばしていけばよかったのに
第2回大会が始まる頃には忘れられていそう
153無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 13:28:01 ID:mu6KxjO7
サッカーは団体競技なんで、いくら下手でも(中田・宮本)チーム全体の精神的支柱になってる
ので外せない。

W杯02の中山・秋田を何故選ぶんだ!という話もあるが、ベテランの存在はデカイ。
盛り上げ役・ムードメーカーも必要
154無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 13:46:54 ID:xfTqimdI
>>141
1、ドラフトをウエーバーにする
2、FAを短縮する

強いチームを作ろうとした場合、ウエーバーのドラフトなんか捨てて
FAで戦力補強したほうが金は掛かるがより確実に出来る。

MLBの場合、ドラフト→即活躍ってのが極めて少ない事もあり、
ドラフト自体をある意味捨てているところがある。
(もちろん、本当に捨てているわけではない)
ましてや指名権が1順するだけで30人も必要となる。

ウエーバー制、FA短縮などと言ってる人は何のためにそうするのか考えたほうがいい。
戦力均衡か?金を掛けないようにしたいのか?
アメリカで成功していない例をアレンジせずに持ってきて成功できるのか?
155無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 13:58:54 ID:qZ1pV48u
>>147
おまえ飛行機という移動手段がない時代と比較してどうするんだよw
156無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 14:02:05 ID:mu6KxjO7
>>154
高校卒が即戦力になってるという現象がよく分からない
高校のレベルが高いのか、プロのレベルが低いのか・・・


FA短縮したら、全体的に給料が減ることは覚悟しなきゃいけない。
そうなると、MLBとの格差がさらに広がって・・・
現代の日本のように、勝ち組・負け組が出てくるね
157無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 14:11:11 ID:CyVJpuQJ
>FA短縮したら、全体的に給料が減ることは覚悟しなきゃいけない。

つうか明らかにもらい過ぎだし、減るのは当然。MLBと比べない方が良いって。無理に
競争したら破綻するだけ。
158無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 15:11:50 ID:xfTqimdI
ただいま
早稲田・関東学院(大学ラグビー)
シャンソン・富士通(女バスケ)
戦を忙しく見てます。
159無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 15:38:28 ID:rvM6EJRv
>>158
私も今テレビで見てるけど、ラグビーもバスケも面白い!
ここ近年野球の人気が激低下してる原因の本質は、野球が
「スポーツとして魅力が乏しい」ということに皆が気づ
いてきた事につきるんじゃないかと。
160無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 15:45:22 ID:vTn8UfnR
スポーツとしての魅力ではないと思う。
要は気持ち。
勝ちたい、負けたくない、その思いが伝われば競技やルールの理解を超えて
共感を呼ぶ。
161無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 15:54:45 ID:G7X7iV8O
>>159
ラグビーだって人気低下したじゃん・・・
162無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 16:00:07 ID:zbl2nVwa
>>161
人気は徐々に失われていくもの。
キープをする為にも努力が必要なんだけど、ラグビーはそれを怠った。
163無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 16:28:17 ID:wEFGmigw
>「スポーツとして魅力が乏しい」ということに皆が気づいてきた

具体的にどんなこと?

よくみたら実はおもしろい競技じゃなかった、ってことってありえるのかな?
164無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 16:29:42 ID:ddqMv22a
今の時代ってスポンサー&放映権料の巨大マネーが
無ければ大規模なスポーツ大会って開催できないわけだし
サッカーW杯みたいに回数重ねていけばそのうち
権威&人気が後から付いてくると構えていられた
古きよき時代とは違うと思う。

そりゃ回数重ねていくうちに各種ルール整備されていって
となれば理想だけどその途上でファンが幻滅して
スポンサーも逃げ出してとなれば大会そのものが消滅だし。
そういう意味じゃ今回のMLBの見切り発車って相当ギャンブル色
強いような。
165無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 16:57:25 ID:QSdXrIjU
野球って
プロ対素人の、投手対打者の対決が面白い
なあと、テレビ見てて思った。
プロ同士の対決だと忘れてしまうのよね。凄い早い球投げてることに。
166無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/08(日) 17:02:13 ID:5+0srTD9
野球やラグビーみたいにサッカーを馬鹿にしてた競技は見事に落ちぶれている
ラグビーなんか、なまじ国際試合がある分、野球より悲惨だぞ

正直、野球は「あーあー聞こえなーい」状態でもいいから、ひたすら国内に引き篭もるのも
プロ野球を継続させて行く究極の手段じゃないのか
167無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:16:50 ID:wEFGmigw
>野球やラグビーみたいにサッカーを馬鹿にしてた競技は見事に落ちぶれている

被害妄想ワロタ。
つもりつもった鬱憤がありそうだな。
でもサッカーも盛り上がっておりませんから。
168無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:25:59 ID:nZPJI1mx
国内に引きこもるっていうの有効かもしれない
ほとんどの国でやってないスポーツだし
高齢者にファンが多い。

他の国と競争して注目を集めるよりも
小さい殻に閉じこもって、「日本の野球最高!」って
言ってる方が人気長持ちするかも

テレビでもMLBを放送するのを地上波でもCSでも止めて
日本のプロ野球だけを放送する
北朝鮮みたいに閉じこもる方が
日本の野球界にはいいかもしれない
ネットやってる人間にはバレるけど
169無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:38:46 ID:wEFGmigw
>ネットやってる人間にはバレるけど

「ほとんどの国でやってない」のに何がバレるの?
MLBで松井がクリーンアップ貼ってるつーのは常識だし。

べつに海外のことなんてどうでもいいんだけどな。
170無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:39:20 ID:lFsHpBAh
>>168
藻前から見ればNBAとかも引きこもってるって話になるんだろうね
馬鹿だねえ
レベルの低さがばれたJリーグの方が引きこもった方が良いんじゃない?
それだとリーグ消滅もありうるけど
171無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:44:36 ID:vw98EHM/
>>170
レベルの低さがばれて消滅するなら
Jリーグはドーハのときにとっくに潰れてたはず
172無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:49:38 ID:wEFGmigw
>>171
開き直ったなw
レベルの低いのバレバレってことは認めるんだw
173無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:54:16 ID:nZPJI1mx
>>170
日本のサッカーは閉じたくても閉じれない
サッカーの国際戦なんて日常茶飯事だし
ヨーロッパのサッカーが映像でも雑誌媒体でも
どんどん入ってくるから、レベル云々はバレる

NBAが閉じてるとは思わないが、ヨーロッパのいい選手買ったり
中国の選手が移籍したりして
いいんじゃなかろうか
174無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:54:56 ID:vw98EHM/
>>172
イタリアやスペイン、イングランドに比べればレベルが低いことぐらい
誰だって知ってる
175無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:55:34 ID:hgUfQxD/
ドーハとフランスW杯の3連敗で地に落ちてもおかしくなっかった。
日韓W杯がもしなかったら・・・・
176無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 17:59:37 ID:vw98EHM/
>>175
初出場で3連敗は普通の話なんだけどな
日韓で3連敗なら危なかったかもしれない
177無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:02:08 ID:wEFGmigw
いい訳ばっかだな。
ジャマイカに負けるなよ。
178無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:02:10 ID:hgUfQxD/
3連敗を予測しての負けじゃなかったからな〜
ジャマイカ楽勝ムードだったし。
179173:2006/01/08(日) 18:03:46 ID:nZPJI1mx
日本の野球が閉じた方がいいと思ったのは
日本のおっさん野球ファンは未だにアメリカの次に日本の野球が強い
と思ってそうだから、

後、今度のWBCは日本にとって大事な国際化の第一歩の筈なんだが
辞退する選手もでてきて日本の野球界共通の目標になりそうに
ないからなんだけど
180無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:04:00 ID:xfTqimdI
大学ラグビー
早稲田勝って良かった。ちょっと強すぎだけど。
ただ、相手はやっぱり明治が良かった。

女バスケ
シャンソン負けた〜
(シャンソンファンなので残念)

181無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:08:15 ID:hgUfQxD/
ある意味今度も、同じ空気なんだよなー
豪州は間違いない、クロアチアにも互角以上だ。
ブラジルともいい試合になる。

どの相手にも油断できんぞで、望んだ日韓の時と
比べて厭戦気分が、見られる。

182無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:11:22 ID:vw98EHM/
>>181
楽観的な予想してるのはマスコミぐらい
前回に比べてずっと難しいことは見ればわかる

厭戦気分が見られるのはあなたの脳内でしょ
183無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:14:58 ID:Xp5MKYXy
>>181
> 豪州は間違いない、クロアチアにも互角以上だ。
> ブラジルともいい試合になる。

あるワケねーだろw

豪州とは互角(しかし監督で負けてるかも)
クロアチアは完全に格上。
ブラジル?ははは。

まあ、サッカーは番狂わせも珍しくないからな・・・orz
184無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:15:01 ID:xfTqimdI
>>179
>日本のおっさん野球ファンは未だにアメリカの次に日本の野球が強い
>と思ってそうだから

これは確かにそう思ってると思うよ。
(カナダ・中南米の事が今ひとつ良く分からないので対象がアメリカ、アジアになっている)
で、問題はそれが事実かどうかではなく「アメリカ以外に勝って何が面白いの?」
と感じてしまい、イマイチ乗れない事。又、MLBに勝ったとしても「アメリカは本気じゃないんでしょ?」
と日本人特有の妙な冷静さがありそうで、大会に意義が見出せない感じ。

実際に始まったら「いやあ、国別対抗戦はやっぱ盛り上がるね」となるといいが、
どうだろうか。試合よりもそっちに注目してます。
185無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:18:46 ID:hgUfQxD/
>>182
心配してるんですよ、これでも
それにあなたの文面からいくと
厭戦気分なのはマスコミじゃないんですか
マスコミも持ち上げるだけで後はシラネなんだら
罪重い
186無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:23:44 ID:xfTqimdI
>>182>>183
どっかにサッカー評論家一覧表作って発言集なんかあると面白いね。

今はまだ固め予想と希望込の予想が出てる段階だと思うが(番組のムードなんかもあるしね)
直前に「ガチ予想」なんてあったらプラスアルファで楽しめます。
187無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:23:54 ID:vw98EHM/
>>185
マスコミには厭戦気分なんてまったく見当たりませんね
だって高視聴率確実ですから

少し視聴率が悪くなるとすぐに見捨てるマスコミの姿勢は問題ですね
でもマスコミも利益が大事なので仕方ないと思います
だからマスコミに頼らなくてもよい方向に進むのがいいと思います
188無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:30:25 ID:xfTqimdI
>>182
>あなたの脳内でしょ

この表現はちょっといただけないな。
もっとも「厭戦気分」の使い方はたぶん間違ってると思うけど。
189無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:34:32 ID:aRw77cQa
えんせん 0 【▼厭戦】

戦争することを嫌うこと。
「―思想」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
190無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:37:24 ID:hgUfQxD/
いや、確か、日本が対戦国に決まった直後のブラジルの予想討論番組が
『日本は強くなった、強敵だ』という論調だったので、背筋が凍る思い
をしたので。優勝候補も国のマスコミは締めているのに、わが国のマスコミは
191無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:38:57 ID:Poviex2r
>>1->>189
192無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:41:54 ID:vw98EHM/
>>190
マスコミが何も考えていないのは確か
193無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:42:58 ID:aRw77cQa
>>190
あれは引き締めというより、ジーコマンセーの意味合いが強かったと思うが

それと、マスコミが楽観的なのは98と一緒だが、サポで楽観してるやつは殆どいないだろ今回は


194無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 18:49:19 ID:dSpCRky/
始まってみないとワカンネ
グループリーグ突破できるかもしれないし、3戦全敗だって在り得る
そんなもん
195無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 19:12:43 ID:wEFGmigw
>だからマスコミに頼らなくてもよい方向に進むのがいいと思います

>マスコミが何も考えていないのは確か

マスコミを拒絶するっていうのは非現実的。
マスコミを批判してもしょうがない。
ID:vw98EHM/はアホだね。
196無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 19:45:35 ID:Xp5MKYXy
>>195
> マスコミを批判してもしょうがない。

無批判で受け入れろと?
まあ、楽なのは確かだなw
197無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 20:06:24 ID:wEFGmigw
少しは自分の頭で判断した方がいいぞ>196
198無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 20:09:44 ID:spKnGVkO
さすがマスコミに踊らされている野球脳は違いますねw
199無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 20:13:14 ID:Xp5MKYXy
>>197
自分の頭で判断して、
> マスコミを批判してもしょうがない。
なのか?w
200無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 20:47:53 ID:wEFGmigw
>>199
なのですよ。
201無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 20:49:46 ID:spKnGVkO
>>200
生きろ
202無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 20:52:58 ID:aRw77cQa
マスコミなんて批判しようが結局変わらないんだから
そういうものだと割り切ってうまく付き合えってことじゃないの?

203無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:00:13 ID:0CPUNTdn
野球は世界一番面白いスポーツだよ。
滑稽と言う意味だけど。
204無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:14:28 ID:deNixXFh
>>190
明らかに格下の相手のいい所ばかりをクローズアップして、
「何かが起こったらどうしよう・・・」などと、万が一を想像しながらキョドってるのも
ブラジルから見たワールドカップの楽しみの一つと思えば、ブラジルのビビリ方も理解できるのだが
205無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:17:15 ID:bhtQ8OCZ
まぁ、100回やれば99回勝てる相手と思ってたら、
(本人らにしたら)「まさか!まさか!!まさか!!!」の2連敗くらったスポーツもあるわけだしなぁ。
206無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:20:51 ID:mu6KxjO7
オーストラリアには情報戦で負けたんだろ
そういう部署が野球にあるのか?
逆に日本の情報は筒抜け。そりゃ負ける
207無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:27:26 ID:kXIwPDoQ
>>205
>100回やれば99回勝てる相手と思ってたら

オーストラリアには実力で負けただけのような気がせんでもないw
同時期に2回負けたんだもん。

栗山だっけ?このセリフ言ったの
まぁ、国際化してないと、こういうデタラメが言えるから
得だな。
208無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:28:12 ID:Xp5MKYXy
>>204
まあ、ブラジルはブラジルで大変だとは思うけどな。
どんな大会でも優勝して当たり前なんだから。
ハタで見てるほど、楽しくはないかも。
209無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:29:35 ID:mu6KxjO7
例えばサッカーなら、その試合が始まるまでに
マスメディアが全て研究、報道する。

野球でそういうことが行われていたか
それとも、そういう意味が野球には必要ないのか
210無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:31:33 ID:ddqMv22a
少なくとも五輪大会中の他チームの試合はスタッフが
綿密にスカウティングするのかと思っていたら
それすらされずにあまりの情報不足に一部選手が
自ら他チーム同士の試合に足運んでた筈。
211無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:34:00 ID:Xp5MKYXy
監督代理がルールさえマトモに把握してなかったんだぞ・・・。
すべてが「それ以前の問題」だったんだろう。
212無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:35:20 ID:hIRllTPS
スカウト機関がないわけですね
WBC代表にも同じ事が言えそうだが
213無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 21:55:45 ID:xfTqimdI
>>205>>206>>207
心配するな。
オーストラリアに2回負けたなんて
知ってるのは「マニア」だけだ(笑)

地域に根付いてるNPBファン(厳密には贔屓チームを持つファン)は
シーズンが始められばそのチームが勝てばOKなのよ。
214無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 22:20:49 ID:gvB0zrDS
同じ相手に1回目は打撃戦で負け、2回目は投手戦で負けた。
完全に実力不足。
現実を受け入れろ焼豚。
215無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 22:31:24 ID:xfTqimdI
>>214
>同じ相手に1回目は打撃戦で負け、2回目は投手戦で負けた。

マジか!知らなかった・・・・・
野球通がいると勉強になる。
216無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 23:25:49 ID:hIRllTPS
相手オーストラリアだっけ?
217無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/08(日) 23:34:55 ID:qZ1pV48u
>>213
それはどんなスポーツでも言える

サッカーだって視聴率あんだけとってても
結果を覚えてるやつなんてのはごく一部だ。
218無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 00:04:36 ID:DChJeXdt
■プロ野球の人気
数十年間他に特にライバルのいなかった状態で
マスコミに煽られ続けてバブリーな人気が続いていた。
未だにマスコミの報道量は多いが、最近では他のスポーツも一般人に認知されつつあり、
一人勝ちではなくなってきた。
マスコミがJリーグ並みにそっぽを向き、ゴールデンのテレビ放映がなくなった場合、
今のような人気や球団経営が保てるかは疑問。
このままではデフレスパイラルが続いていく可能性も高い。
バブルが弾けきって純粋な人気の実力が見えてくるかもしれない。

■Jリーグの人気
開幕当初は珍しさやマスコミの煽りがあって突発的な人気があった。
その後マスコミにそっぽを向かれ、反動で人気が落ちていったが、
チーム数や観客動員数が地道に増えていっている今が純粋な人気と言えるだろう。
チーム数がもっと増え、いろんなところで馴染みが出てくると
マスコミが味方しだし、相乗効果が生まれる可能性もある。
219無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 00:22:26 ID:zuH8mskM
248 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日:2006/01/08(日) 16:01:25 egYNIVAZ
  昨日うまっち見てた人いない?金村が試合中ラジオで競馬中継聞きながら守備してたという話をしてた
220無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 01:03:04 ID:XlUDa7PR
>>218
野球
>マスコミに煽られ続けてバブリーな人気が続いていた。

これは違うね。プロ野球にマスコミが乗っかったんだね。
ライバル会社の抱えるものでも無視できなくなったんだな。

サッカー
>開幕当初は珍しさやマスコミの煽りがあって突発的な人気があった
>その後マスコミにそっぽを向かれ、反動で人気が落ちていったが

まあ、こっちの場合はこんな感じで正解(笑)カズもカッコ良かったし。
あの人気はカズ一人でつくったようなもんだ(笑)。

>チーム数がもっと増え、いろんなところで馴染みが出てくると
>マスコミが味方しだし、相乗効果が生まれる可能性もある。

これ以上チーム数が増えても、田舎の金を奪い合うだけで魅力の
あるものにはならないと予想する。
ローカル新聞、ローカル局にしか相手にされないスポーツにならない事を祈る。
221無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 01:10:00 ID:Pe6C5tzZ
>ローカル新聞、ローカル局にしか相手にされないスポーツにならない事を祈る。

全国中継命の野球基準ならね。興行・宣伝さえできれば良い野球と普及・強化も
考えるサッカーでは方向性が違う。
222無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 01:20:18 ID:bhoEKhBG
まあ野球は死に行く運命だろ。
まず競技そのものの魅力が0だし。
223無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 01:33:01 ID:w6fi9hK/
>全国中継命の野球基準ならね
全国中継命・・・・頭が「巨人」だな。
224無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 02:24:10 ID:DqxdtGAn
>>175
>ドーハとフランスW杯の3連敗で地に落ちてもおかしくなっかった。

フランスW杯の3連敗、そしてフリエの消滅。
このときにJリーグ以降のサッカーはどん底を迎えたのだが、そこから持ちなおしたのは
日本サッカー界の、これらの問題「ワールドカップレベルでは通用しなかったサッカーレベル、Jリーグの運営等」
に目をそむけず取り組もうとした姿勢があったからこそ、サッカーファンは見捨てなかったと思う。
そしてJ2が軌道に乗って、回復傾向に持っていたんだろう。

プロ野球も問題があるから、それそのものだけでファンは見捨てないかもしれないが、その後のプロ野球界の
姿勢がいまいち見えてこないから応援のしようが…

まじめになぜ近鉄が消滅したのか、アテネで結果で無かったのか、もうちっと考えてくれよ。
225無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 02:25:04 ID:ECFa7Lex
切実だな
226無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 07:28:21 ID:e+7fgOIi

>姿勢がいまいち見えてこないから応援のしようが

ここがサカ豚らしい考えだな
サカ豚はしきりに「スポーツ文化」というが
こいつらのは「サカ豚のスポーツ応援文化」でしかないんだよね
227無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 08:19:06 ID:6V9h7mkf
>>226
WBCがしょぼくなりそうだからといって
そんな事言ってもどうにもならんよ
228無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 08:35:55 ID:6kmMtHcJ
文化かどうか、文化とは何かという話は主観ぽくなるからなあ。
新規ファンの開拓という点では、プロ野球の方は手詰まりになりつつあるのではないか
229無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 09:09:28 ID:YXE2OKMf
230無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 09:16:37 ID:QcE0ws5p
>なぜ近鉄が消滅したのか

1リーグ制を目論んだ宮内とナベツネの思惑に
経営難の近鉄がのっかたんだろ。

>姿勢がいまいち見えてこないから応援のしようが

アホらしい。何を望んでスポーツ観戦するのか理解不能。
231無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 09:40:33 ID:QcE0ws5p
>■プロ野球の人気
>数十年間他に特にライバルのいなかった状態で

べつにサッカーがなかったわけじゃないし。

>マスコミに煽られ続けてバブリーな人気が続いていた。

何十年と続いているのにバブリーってw
もしかしてマスコミが日本を動かしているとでも思ってんの?
時勢に反応するのがマスコミでしょ。

>未だにマスコミの報道量は多いが、

なんで情報量が多いか考えろ。

>マスコミがJリーグ並みにそっぽを向き、ゴールデンのテレビ放映がなくなった場合、
>今のような人気や球団経営が保てるかは疑問。

疑問でもなんでもないはっきりしたことだろ。ゴールデンの中継がなくなれば
気軽に楽しむことはできない。宣伝効果も減る。

>バブルが弾けきって純粋な人気の実力が見えてくるかもしれない。

だから何十年も続いているんだからバブルじゃないだろ。

>■Jリーグの人気
>開幕当初は珍しさやマスコミの煽りがあって突発的な人気があった。
>その後マスコミにそっぽを向かれ、反動で人気が落ちていったが、

マスコミが必ず先んずるのかよ。アホか。

>チーム数や観客動員数が地道に増えていっている今が純粋な人気と言えるだろう。

その今がしょぼしょぼなんですけど。

>チーム数がもっと増え、いろんなところで馴染みが出てくると

まだ増やすつもりなのかw 50チーム体制?プププ

>マスコミが味方しだし、相乗効果が生まれる可能性もある。

またマスコミか。結局マスコミ頼りなのかw
232無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 09:52:45 ID:P6PtOR+9
>>231

おはよう。
233無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:00:15 ID:KztD6Kwb
意外と本気でメジャーの選手がWBCに臨んで
いるってのに、日本人メジャーは辞退し始めて
しかもマスコミがそれに理解を示すコメントばかり。
まじで野球というかNPBは何がしたいんだ?
234無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:03:11 ID:QcE0ws5p
つかキューバ排除しているのだが。

メジャーの我田引水がひどすぎるからだろ。
235無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:07:11 ID:KztD6Kwb
キューバを参加させようと、MLBとか大分努力してるし、
キューバも参加不許可の理由自体失くす為に、
全てを寄付するとのたまった。
必死になってないのは日本だけだろ
プロ野球は一回死なないとわからないみたいな
236無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:09:25 ID:yRq04/ii
Jリーグにケチつけてるだけではいけないような気がするんだけど。
野球は安泰だと思っているんだよなぁ。

俺は割と野球もサッカーも観る方の人間なんだけどね。
今の状態では野球人口(プレイも観戦も)が減っていくばかりで心配。
237無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:19:28 ID:QcE0ws5p
>キューバを参加させようと、MLBとか大分努力してるし

本気?MLBがキューバ不参加なら事態するって一言いえばいいこと。

>必死になってないのは日本だけだろ

MLBが本気でやるつもりなら3月開催はありえない。
238無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:28:28 ID:KztD6Kwb
>本気?MLBがキューバ不参加なら事態するって一言いえばいいこと。
そんなナッシングオアオールなことが出来るはずない
MLBが願った大会だから、MLBがそんなこと言い始めたら
あっという間に瓦解するわ
>MLBが本気でやるつもりなら3月開催はありえない
時期的にそれ以外の選択肢がないだろ

いい加減野球の中でも、プロ野球だけが滅亡に向かってるって
ことに気づけ
239無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:34:00 ID:QcE0ws5p
>>238
はぁ?3月より10月後半のほうがいいに決まってるだろ。
240無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:41:13 ID:QcE0ws5p
>MLBが願った大会だから、MLBがそんなこと言い始めたら

だから発言できるんだろ。キューバ参加を願っているならそうすべきだろ。
241無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/09(月) 10:41:51 ID:/8JnEnQI
NPB=アジアシリーズ制覇のアジアチャンピオン
税リーグ=ACL1次リーグ敗退のアジア最底辺リーグ

直視するのが怖いのは理解できるが現実を見ろwwww
242無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/09(月) 10:46:44 ID:/8JnEnQI
競技人口で文句つけてくるなよ
野球は五輪でも常時メダル取ってる

ドマイナーなアーチャリーみたいな競技でもメダル取ったらもてはやされてるだろ
結局は競技人口なんて関係ない、勝った者が偉いんだよ
サカーは競技人口が多いだけで、弱すぎるwwww
243無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 10:50:41 ID:IeqmOBZM
244無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 11:08:53 ID:nhsFsP3g
>>218
プロ野球にとってマスコミはいわば「生命線」
マスコミに取り上げられない人気はありえない。

そのことで数十年続いてきたけど、マスコミはある意味「麻薬」のようなもの。
一度それに依存してしまうと、二度とそこからは抜け出せなくなる。

Jはマスコミから冷遇されてきたので、いち早くマスコミ依存症から抜け出すことができた。
マスコミに頼らず観客を集めることに成功した。

野球界がマスコミに相手にされなくなったとき、すっかり依存症になった野球関係者に
マスコミに頼らない方法を考えつくだろうか?
245無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 11:11:54 ID:QcE0ws5p
>>244
8行中8回。
おまえの文章がマスコミ依存症だぞ。
246無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 11:49:38 ID:WZ11q8WH
>>244
マスコミ、マスコミって多いよ。読み直してみな。
247無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 12:17:45 ID:RhXAQETZ
3月に米国などで行われる国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の
開催がピンチとなった。国際野球連盟(IBAF)のアルド・ノタリ会長が7日、
「同大会にキューバが参加できない場合、IBAFは加盟国に大会への不参加を命じるかも
しれない」と話した。米国を含めた16の国と地域は、すべてIBAFの加盟国。
今後、米政府がキューバ入国を認めなければ、イタリア、オランダ、南アフリカなどが
出場を辞退する可能性があり、主催の米大リーグ機構(MLB)は大会運営の見直しを
迫られることになる。
248無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 12:19:31 ID:RhXAQETZ
国際野球連盟(IBAF)に日本も加入しているのですか?
249無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 12:22:20 ID:fieOW6dE
してる
250無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 12:55:44 ID:8Mqzxlum
>>244
>>Jはマスコミから冷遇されてきたので、いち早くマスコミ依存症から抜け出すことができた。
マスコミに頼らず観客を集めることに成功した。

嘘付けw
だいたい、客が集まるとこはマスコミが擁護してて、なおかつ、騙された馬鹿が多いところ
だけだろ。

だから、プロ野球が来た途端に死亡する>仙台、札幌

大体、あんなrベルの低いものを、まともな頭で見に行く奴はいねーってw
251無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:00:47 ID:D3c46wsm
>>250
死亡したの?<仙台、札幌

J2落ちて客減っただけでしょ。
252無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:01:17 ID:QcE0ws5p
マスコミに擁護も依存もないだろ。

水が高いところから低いところに流れるがごとく、
ウケのいいものは記事になり、ウケの悪いものは無視される。

エスパルスもかつてはテレビ局の資本だった。
いくら煽っても無駄と気づいたから撤退しただけ。

無視されただけなのに「マスコミ依存から脱却できた」とか都合よく
変換するなよwwwwww
253無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:02:05 ID:fieOW6dE
>>250
コンサは単純に弱いから
254無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:13:33 ID:QcE0ws5p
要するに札幌ではレベルの低いサッカーの試合しか見れないってこと。
255無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:15:07 ID:D3c46wsm
Jリーグ見てる人は別に海外みたいなレベルは求めてないよ。
生でサッカー見れりゃそれでいいんだから。

256無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:15:21 ID:Vk87nBut
いつも思うんだけど

レベルが低い=つまらない

て思ってるやつっていっぱいいるんだな
257無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:26:48 ID:QcE0ws5p
>>256
おもしろい持論がありそうですね。
続きを聞かせてください。
258無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:27:55 ID:AmLhoOaE
まさかプロやきぅのレベルが高いなんて思ってる人はいないですよね。
パン屋に1回目は打撃戦で負け、2回目は投手戦で負けたんだから。
完全敗北。
いい加減焼豚は諦めて実力不足を認めちまえよ。
259無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:42:15 ID:1bk+bAIR
>>256
レベルが低いからつまらないってのは義務だろ?お前世界の摂理をねじ曲げてどうするんだ?
260無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:45:25 ID:Vk87nBut
>>257
説明しろといわれても難しい問題です
おもしろいかおもしろくないかは主観の問題ですから
261無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:49:40 ID:nKjTB5Gj
その主観言ってみれば
262無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:50:14 ID:mf9XP+Ny
>>256
別にレベルが低いからつまらないなんて思ってないよ。
実際に高校野球のほうがプロ野球よりも視聴率取ってるんだし
ペナントレースの消化試合よりも甲子園の試合の方が
生きた試合が展開されている。日本人気質がそういう試合の方を好むのだろう。
263無礼なことをを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:54:11 ID:upy9e9II
野球で一番人気があるのは高校野球でしょ。
巨人戦を見ないジーさんバーさん達も甲子園が始まると
地元がんばれで応援する人が急に増えるし。
結局、スポーツのライト層は愛国心とか郷土愛でしか見ないんじゃないの?

ライト層がコア層に切り替わるのはレベルが高い低いよりも
地元チームがあるとか、
地元出身選手がいるチームの方がコア層になりやすいんじゃないかな。
264無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:56:19 ID:NjJ4BxBi
上位チーム同士の3〜4位争いよりもJ1残留争いのほうがおもしろい。
高校サッカーの決勝よりも息子が出場する小学生サッカーのほうがおもしろい
同じ理由でセリエAよりも地元のJチームの試合のほうがおもしろい
といったところですね私は
265無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 13:57:24 ID:Vk87nBut
>>261
私の主観の話ですが・・・
自分の好きなチームの試合は感情が入ってとてもおもしろい
(たとえレベルが低くても)
自分に関係ないチームの試合はレベルが高くてもそれほどおもしろくない
(自分に関係なくてもおもしろい試合はよくありますけど)
266無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:04:23 ID:nKjTB5Gj
>>265
チーム単位じゃななくて、選手単位というのもアリだな
267無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:04:47 ID:8Mqzxlum
>>255
そりゃ、変人だからw>そいつら

>>264
そりゃ、贔屓目があればおもしろいわ。
だが、それの無い大多数の人間には屑以外のなにものでしかない。

で、ライト層の大多数はJなんか見ない。
サッカーファンの大多数もJは見ない。

分かっただろ?
268無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:05:02 ID:lm6qg4bT
>だから、プロ野球が来た途端に死亡する>仙台、札幌
大体、あんなrベルの低いものを、まともな頭で見に行く奴はいねーってw

サッカーが低レベルだとして楽天はレベル高いのか?
269無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:06:17 ID:ABGSDnlU
俺も思うんだけど

レベルが低い=つまらない

て思ってるやつっていっぱいいるんだな
270無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:07:02 ID:GeiFCfTu
海外レベルを求めてる香具師はスカパー入って毎週欧州サッカー見てるよ。
Jはオマケ。最終戦くらいしかみないんじゃない?

スカパーに入ってるか入ってないかで、層が完全に分かれる。
271無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:09:27 ID:nKjTB5Gj
>>269
つまらないと言われりゃ、見ようと思わないという心理が働く
272無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:15:42 ID:9wDA/muk
たとえば、歩いて10分の所にある小学校で
自分の息子が出ている運動会をほったらかして、
車で30分の所にある陸上競技場で行われてる
陸上の世界選手権を見に行く父親がどれほどいるかと。

それを見て楽しめるかという理由には、
レベルだけじゃなくて、それが自分にどのくらい身近かも関係する。

Jリーグはヨーロッパよりレベル低いのは間違いない。
しかしヨーロッパより身近なのも間違いない。
273無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:17:07 ID:lm6qg4bT
>そりゃ、贔屓目があればおもしろいわ。
だが、それの無い大多数の人間には屑以外のなにものでしかない。

贔屓目で見るもんだろ。毎日やってるから自然と巨人贔屓が増えて、関西じゃ阪神
贔屓が増えるんだろ。贔屓目がなければ今年巨人よりロッテの方が観客も増えて
視聴率も良いはずだよな?
274無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:20:33 ID:NjJ4BxBi
>>267
ええ、贔屓目がある人達で毎試合4万以上集まってますし、
チームもそれを狙った営業してると思います。
その他大多数の人間をターゲットにはしていないと思いますよ
275無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:28:44 ID:nKjTB5Gj
情報化社会が進んだからコア層というのも増えたし千差万別化してるから
1つが独占するというのは難しくなってる。
276無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:32:15 ID:QcE0ws5p
息子のサッカーの試合を見に行くのはスポーツ観戦とは呼ばないだろ。
そんなことまでほじくりだうなよ。糞どもが。
277無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:43:02 ID:lm6qg4bT
ID:QcE0ws5p
>糞どもが。
>変換するなよwwwwww

餓鬼がいきがるなよ
278無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:44:45 ID:DqxdtGAn
レベルだけで見るんだったら

甲子園は見る必要なし
プロ野球ではなくMLBを見るべし
Jリーグではなくヨーロッパの強豪チームを見るべし
日本代表ではなくブラジル代表を見るべし

つまりはこういいたいんだろ。
レベルレベルと言っているやつは。

で、痛いのはこの理論が世間一般全てに当てはまると主張している香具師だな
279無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:47:27 ID:9wDA/muk
もちろんJリーグは家族程身近な存在じゃない。
けどヨーロッパより身近だからこそ、
ヨーロッパよりもレベルの低いJリーグを見る人がたくさんいる。

試合を見る理由がレベルだけなら、
プロ野球を見切ってMLBばっかり見る人がもっと増えても良さそうだが、
プロ野球を見る人は相変わらず多い。

そもそもプロ野球見てる人はMLBよりレベル高いと思って見てるわけじゃない。
それともMLBよりレベル低いプロ野球を見る人は変人なんかな。
280無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 14:55:08 ID:2A2+Z6Ta
レベルレベル言ってる人が、

本当にプレイレベルの違いを感じるだけの目をもっているのか
ブランド商品を金があるから買うだけの人なのか

そのへんは、どうなのかな?
どっちにしろ幸せにはなれるから、良いことなのだが…。
281無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:01:23 ID:0etMVgIu
というかレベルの高い野球をみたいならプロ野球より
オーストラリアの草野球を観に行くはずだしな。
282無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:08:01 ID:8Mqzxlum
>>280
少なくとも、Jのレベルは糞なのは確定事項だ。

ま、本当にプレイレベルの違いを感じるだけの目がある奴は、
スカパーで金払って見てますがね。

はっきりいって、レベルが問題じゃないとが言ってる奴の方が、
自分の見ているものに自信が無いくて、必死になってるんじゃないの?
283無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:10:08 ID:j2iwyJcJ
>>282
Jのレベルが欧州、南米に劣るのは当然だが、糞とまでは言えない。
284無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:11:05 ID:S+cNNYdk
このスレうけるww焼き豚の釣り糸ww大杉真面目に語れよww
285無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:12:14 ID:8Mqzxlum
>>283
それが、贔屓目ってやつだよ。
世間には通用しな現実というやつだな。
286無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:12:40 ID:DqxdtGAn
>>282

>少なくとも、Jのレベルは糞なのは確定事項だ。

>ま、本当にプレイレベルの違いを感じるだけの目がある奴は、
>スカパーで金払って見てますがね。

何を根拠に?w
ソースは君の周りの人?w
287無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:13:05 ID:w6fi9hK/
今、高校の決勝戦見てます。

予備知識
・野洲はテクニック(ちょっとおしゃれ)
・鹿児島前回優勝、名門。エース一人試合出られず

自己分析:やや野洲を応援気味(自分でも理由は分からん)

Jリーグをまるまる一試合見た事はないがこの試合はなかなか面白い。
288無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:13:17 ID:2A2+Z6Ta
>>282
そんなことを言ってるんじゃないよ。
レベルに対するお前の哲学はどうなのか?ってことだ。

実は、プロ野球で不満なのは
巨人よりもレベルの高いチームを作っても、テレビ局はうちのチームを中心にしてくれない
ってところだったんだ。
視聴率を考えればしかたない現実なんだけどね。
なんでお前はこのことを怒ってくれないんだ?
289無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:17:10 ID:D3c46wsm
>>282
そう思うならそれでいいんじゃないの?

少なくともそうは思ってない人がJリーグ見に言ってるわけだしさ。
そんな人が平均1万以上いるわけでしょ。
290無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:19:57 ID:DChJeXdt
阪神が毎年最下位のときも応援してた人多かったでしょ?
もちろんレベルが高いにこしたことないけど、レベルが高い日本人を見たければ、
バイクレースでも見ておけばいい。
291無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:24:29 ID:NjJ4BxBi
>>282
貴方が普段何を観ているか非常に興味があります
差し支え無ければ教えてもらえませんか?
決して笑いませんから
292無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:24:59 ID:E7yRgtZ3
で、QcE0ws5pは何を見ているんだ?
文脈見る限りサッカーは見ていないようだが、レベルが低い=つまらない
が持論なら日本のプロ野球も一切みないでMLBオンリーってことか?

ま、こういう自分にとって都合の悪いことはスルーして煽るしか能のない
ニートってこと前提であえて質問を置いておく。
293無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:27:37 ID:j2iwyJcJ
>>285
世間なんてものを気にしながらテレビ観戦しているの?
自意識過剰か、強迫神経症の気があるのでは?
294無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:48:09 ID:E7yRgtZ3
今やっている高校サッカーをみて、レベルが低いとか持ち出してくる奴は
そもそもスポーツを観戦する能力が欠けているんじゃないだろうか?
295無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 15:57:37 ID:S+cNNYdk
高校サッカーのこの試合
どう見ても面白いです。
本当に(ry
296無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:05:00 ID:Iyh/mDBn
>>251
順  チーム  今 年   昨 年   増 減. 
11  札 幌  11,133.   9,466  +1,667 △
21  仙 台  15,934  16,198   -264 ▼
http://ameblo.jp/giggs/entry-10007493717.html

平均動員、仙台は減ってるが、札幌は増えてるな。
297無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:05:19 ID:8Mqzxlum
>>294
あれで、満足出来るのね・・・それじゃあ、話は合わないわ。

はぁ・・・消えるわ。

ま、他に迷惑をけない程度に、やってな。
298無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:07:15 ID:LIM6aHnI
>>297
あんた、某スレにいたプレミア君?
299無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:08:34 ID:NjJ4BxBi
>>297
ちょっと待って!
消える前に貴方のハイレベルな彼女の写真でもUPしてくださいな
話が合うかもよ
300無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:11:32 ID:E7yRgtZ3
>>297 に対する2通りのツッコミ置いておく

・あれで満足できるのねって、お前も見てるんじゃねえかww

それに対して、すこし見ただけなどという言い訳がきたら

・ろくに見ないで判断してんじゃねえよww
301無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:21:32 ID:D3c46wsm
スポーツはレベルに差異がありすぎる戦いは見ててもあまり面白くないが、
レベルが拮抗してる試合は レベルの高低にかかわらず面白い。

レベルが低くて見れないとかいうやつは、最初から見る気がないだけ。
302無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:28:38 ID:E9KVRfWi
>>301
その通りだと思う。
303無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:32:57 ID:RVhHLAMN
今やってた高校サッカーは普通に面白かったけどな
レベルレベルって言ってる人はカワイソス
304無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:34:08 ID:nEOAUEjJ
だだ、ある程度の域には達しておいて欲しい競技も中にはあるぞ。
305無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:36:27 ID:AmLhoOaE
日本人はブランド信者だからな。
海外高級ブランドや欧州リーグやMLBを相場より高い値段で買わされても有難がってるのなんて日本人くらいだろ。
306無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 16:56:25 ID:UvOSJqfg
>>301
日本のプロ野球なんて、拮抗しててもつまんないよ
拮抗してるだけじゃダメなんだよ
307無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 17:09:41 ID:QcE0ws5p
>>303
高校トーナメントに求めるものと、プロリーグに求めるものは別だろ。
308無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 17:11:16 ID:fmtqzQdk
309無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 17:25:10 ID:fieOW6dE
>>308
手の施しようがない
310無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 17:42:24 ID:nnbeIUlK
MLBとNPBの実力差はあるけど、日本のトップ選手ならMLBでも
通用する程度の実力差。
その程度の違いなら、親しみのあるNPBの方をを見るだろうな。

欧州サカとJリーグの実力差は歴然。
Jのトップ選手でもベンチかスタンド。
それだけ実力差があれば、Jは見ないで華のある欧州サカ見るだろうな。
311無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 17:44:07 ID:nkPDSeIl
>>310
べるでぃ3−0れある
312無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 17:57:40 ID:3jComNjb
スポーツのレベルも大事だけど、身近で見れる方が親しみがもてる。
やっぱりスポーツは生で観戦してこそおもしろい。

いくら欧州サッカーのレベルがJより上でも、やっぱりJを見に行く。
いくらMLBのレベルがNPBより上でも、やっぱりNPBを見に行く。
313無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:00:23 ID:IAqB1WPD
ヒント
リバプール0−1サンパウロ
314無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:08:49 ID:w6fi9hK/
ヒント君へ

>>311のほうが面白いしヒントになってるよ。
ヒント君の「リバプール0−1サンパウロ」は
ビミョ〜すぎてイマイチだ。
315無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:10:11 ID:w6fi9hK/
い、いやあくまでヒントだから別にいいのか・・・

ヒント君ごめん
316無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:15:44 ID:nkPDSeIl
ヒント:サンパウロ3−2アルイテハド
317無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:21:36 ID:NCv+q8tN
そらメジャーっつっても色々だからレベル云々言ってる奴は
NYにでも生まれない限り楽しめないと思うぞ
30ゲーム差とか40ゲーム差とか平気でつくだろ
身の丈経営やってるメジャーのチームって
スタジアムは友達とホットドック食いながら騒ぐところだよ
パリーグの芝生席で焼きそば食ってる奴いるだろ?
メジャーとかそれ以外も大概のアメスポはアレの集団なんだよ
あとお祭り好き

アメ人はスポーツに金払いイイから
318無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:25:44 ID:AmLhoOaE
>>317
パリーグの芝生席なんて遠回しな言い方せず西武とはっきり言ってやれ。
319無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:33:04 ID:+Uq20VWQ
レベルでスポーツを観戦する人が巨人ファンだったから
今の視聴率の低迷があるのかもしれないとちょっと思った
320無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:39:30 ID:DBXMJfsM
>>252
近鉄も同じ。野球チームを保有している意味がなくなったから
経営から段階的に撤退しているだけ。
>>263
高校野球は3年間限定、負ければ終わりのノックアウトトーナメント。
この辺りも関心を高めてるだろう。箱根駅伝だって4年間限定で
1年にたった2日、しかも限られた区間だけで出場するさえも確実でない・・・
321無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 18:57:07 ID:zuH8mskM
もまいら律儀だなw感心するよ。
このテの連中は結論在りきで屁理屈こねるから、
聞く耳なんて無いのに。

俺がJを観るのは好きだからだ。理由?知るか。
好き嫌いに理屈付けてんなってw
322無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 19:00:22 ID:irIbdAbA
ここは良い意味でも悪い意味でも真面目だからな。
323無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 19:05:16 ID:XSlnKOOW
>>317
ヤンキースのスタジアムなんて企業用コーナー(を買っているって事だけど)では
バーベキューやったりして接待してるよ。
日本人向けにね。もっとも日本人が日本人を接待してる面も多々あるけど。

>アメ人はスポーツに金払いイイから
これは確かに言えるねえ。スポーツ、エンタメ等には本当に使うね。


324無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 19:19:03 ID:IAqB1WPD
ほかに使い道がないからだろ。
食生活はマクドナルドかピザで飲み物はコーラだけだしw
325無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 19:24:37 ID:k5WhUfM/
>>317
>アメ人はスポーツに金払いイイから
アメリカが世界一でいられる競技だけでしょ
326無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 19:27:08 ID:NCv+q8tN
>>324
ほかに使い道が無いって言うか
他の使い道にあたる商品が安いんだろ
日用品とか食料品とか
日本は物価が高いんだよ
327無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 20:47:06 ID:nVL1bGa0
>>167
日本サッカーの現状がどうであろうと166は事実。
「日本サッカーを貶めた者は没落する」。もはや法則の域。
328無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 20:57:51 ID:Jw2Bceh/
録画していた高校サッカーの決勝を見終えた。
野洲(やす)高校のようなチームが優勝してくれて本当にうれしい。
ここ最近は、ボールポゼッション命のプレッシング野郎ばっかりが優勝してたからな。
正直ユース年代のサッカーに少し危機感を覚えていた。
これから10年先20年先、今以上にサッカーを栄えさせようと思っているなら、青少年の間は野洲高校のようなテクニックや駆け引きで戦うサッカーを目指してほしい。
プレッシングで押しまくるフィジカル基地外はプロになってやればいい。
329無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 21:01:18 ID:GeiFCfTu
国見みたいに縦に放り込んで、FWのフィジカルだけで勝つようなサッカーは
滅びた方がイイ
330無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 21:07:43 ID:yXPXk0fv
>>312 今日の高校サッカー決勝、国立までいってきました。
延長後半、野洲の決勝点には思わず涙してしまいました・・・。
「日本の高校サッカーを変える」と豪語して、結果を残した山本監督以下スタッフのみなさんには頭が下がります m(_ _)m
あと、「クリエイティブなプレーができない」と悩んでる指導者のみなさんは、ここのブログにでてるセゾンFCの岩谷監督(野洲高校コーチとして帯同中)の爪の垢を煎じて飲むぐらいじゃないと・・・。
http://koojimc.livedoor.biz/
331無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 21:37:16 ID:fieOW6dE
>>329
幸三に言ってやってくれ
332無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:02:28 ID:DChJeXdt
反論などあればお願いします。

■サッカー好きで野球嫌い
以前は野球も好きで見ていた人が、サッカーの面白さを知って野球を見なくなった人が結構多い。
しかし、サッカーのよいニュースが取り上げられず、野球のたいしたことでないことが取り上げられることが原因で
野球嫌いになった人が多いのではないか。

■野球好きでサッカー嫌い
以前はサッカーが好きだったが、野球の面白さを知ってサッカーを見なくなったような人はほとんどいない。
つまり、野球以外のことはあまりよくわかっていない人が結構多い。
サッカーの人気が出てきて、野球が以前ほど取り上げられなくなったことや
サッカーを例に挙げて野球の欠点を指摘されることが原因でサッカー嫌いになった人が多いのではないか。
333無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:03:53 ID:xHK3qKnI
>>331
つか、山本監督はアマレス出身、ドイツで幸三にインスパイアされてサッカーコーチに転進!
それであんなサッカーできるんだから、訳が分からん!


ま、北朝鮮を入国させた英政府を米政府は見習うべきなんだよ。
キューバは分配金をハリケーンに被災者に寄付するって言ってんだろ。
334無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:09:59 ID:zuH8mskM
>>328>>329>>330
まぁ、ユース年代だしな・・・。
ただ、A代表での放り込みサッカーが糞だってのはどうかな。
体格を生かすのも立派な戦術だと思うぞ。勝つ為の。
面白くは無いが、サッカーは勝負事だしな。

日本人は体格面で不利だから、技術、戦術で行くしか無いが。
335無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:30:15 ID:S+cNNYdk
>>332
あ、俺上。
336無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:31:40 ID:AmLhoOaE
野州と鹿実って明らかに胸板の厚みとか違ったんだけど、あの年代にあそこまで筋トレさせてもいいのか?
337 :2006/01/09(月) 22:34:01 ID:f4z6TxAh
クラブユースは野洲のようなサッカー+フィジカルでやってるところが多いよ
ガンバユースや広島ユースの試合見る機会あって今日の野洲おもしろいと思ったなら見てみて
338無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:37:19 ID:IAqB1WPD
>>337
高校サッカーであれをやってるから貴重な存在に思えてしまうだけだろ?
339無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:39:30 ID:xHK3qKnI
昔と違って日程に余裕が出来たから野洲もあれだけ出来たはず。
340無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:40:40 ID:GeiFCfTu
激しいタックルをしてこないのを前提で戦ってる気もする。
世界大会になったら苦戦するだろうなァ
341無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 22:41:52 ID:QcE0ws5p
野洲おめでと〜

問題は、きょうの高校サッカー決勝のようなゲームを
Jリーグが見せれるかどうかだな。

シュートはずすたびにヘラヘラしているカスを応援できるか、つーの。
342 :2006/01/09(月) 22:45:33 ID:f4z6TxAh
>>338
うん、そうなんだろうとは思うけど、メディアがこの年代のチームで唯一高度なサッカーやってるみたいに
報道してるし、普段サッカーにさほど興味ない人はそれ信じちゃうかと思うと、ちっとおもしろくなくてさ
343無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 23:25:34 ID:D3c46wsm
>>306
そりゃお前がつまらんだけで
野球に興味あるやつには面白いんだよ。
344無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 23:33:17 ID:79WesUo4
>>342
そーいや、試合中
「ユース年代はクラブユース所属が殆ど、A代表は9割が高校サッカー出身」なんて
言ってたが、正直必死だなとは感じた。
345無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/09(月) 23:35:35 ID:fieOW6dE
クラブだろうが高校だろうが野洲だろうが果実だろうがなんでもいいけど
シュートの精度だけはもっと高めてほしい
346無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 00:22:14 ID:ySVGKrwp
>>323
>>アメ人はスポーツに金払いイイから
>これは確かに言えるねえ。スポーツ、エンタメ等には本当に使うね。

ほんとだね。
NFLの中継をみるといつも思うが、こいつらルールをどこまで把握してるんだろう?
と思ってしまうような観客の多いこと。でも彼らは楽しんでるもんな。あれはすごいわ。

一方、日本人って「ルールを把握してから」とか「どんなチームがあるのか把握してから」
と、なんかそのスポーツに関する知識をある程度詰めこんでからでないと観てはいけないとか
思ってこんでいる人が多いような気はする。
だから、「Jリーグは31チーム?そんなの全部覚えられないし、どのチームのファンに
なっていいかわかんない」というような発想になるのかなと思う。
347無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 00:27:58 ID:RU5eN/yK
>「Jリーグは31チーム?そんなの全部覚えられないし、どのチームのファンに
なっていいかわかんない

そんなこというのは焼豚だけじゃん
348無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 00:34:19 ID:ySVGKrwp
>>347
いや、なんか"焼豚"とはいえないような一般の人と話してても、
そういう風に考えてそうな感触を受けることがわりとあるから気になるのよね。

観てないスポーツの知識を詰めこむより、とりあえず、目の前のスポーツを
楽しめばいいんですよ、と思うことが多々あり。
349無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 00:40:55 ID:u7BesSSz
>>347
俺も何度か言われたことあるよ 女の子に。

チーム多すぎて覚えられないんだもん。 って。

覚えなくてもいいんだって。
俺だって敵チームの全選手覚えてるわけでもないし。

と言ってるけど。
350無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 00:59:55 ID:cK9bAIhZ
>>348
大体、なんで31チーム全部覚える必要があるのか、そっちの方がワカランw
J1なら18だし、J2なら13しかないし(それでもチーム名ぐらいイヤでも覚えるが)。
それに、野球ファンだって12チームの一軍選手全部知ってるのはよほどのマニアだろうに。
351無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 01:07:33 ID:zSzSgyq5
俺もオカンに同じ様な事言われたな
とりあえず清水だけ憶えりゃそれでいいと言っといたけど

そんな俺はガンバサポ
352無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 01:08:39 ID:ySVGKrwp
>>350
それは俺もわからんw
ただ、「観る以上はそうしなくてはいけない」みたいな感じがあるみたい。
スポーツ観るのに、そんな肩肘張らなくてもいいのね。

趣味に「音楽鑑賞」、「映画鑑賞」を挙げる人はたくさんいても、
「スポーツ観戦」を挙げる人が少ないのもこんな事情がベースにあるのかも。
353無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 01:21:40 ID:ySVGKrwp
スポーツに関してアメリカはともかく、欧州とも差があるなぁ。

例えばブンデスリーガ。
ブンデスリーガだとリーガ・セリエ・プレミアほどには海外向けは高く売れないと
思うので比較材料になるかと思うのだが、ブンデスリーガの放映権料総額が年間600億円程度らしい。
一方、NPBの放映権料総額が200億程度(ほとんどが読売関連だが)なのよね。

ドイツの人口は日本の75%程度、GDPは70%程度だが、それを考えると、
放映権料という視点でみる限り、NPBって日本で最も盛んなスポーツリーグの
割にはあんまり市場規模は大きくないらしいということ。
それだけ「スポーツにお金を使う」という文化がないとみることもできようが、
逆にいえば、ドイツがああなのであれば、まだ伸びる余地はあってもおかしくない
とみることもできる。
(それなのに、これから総額は減っていきそうというのだから、なんとも…。
マネジメントが全然なってないということを証明してるねこれは!)

Jリーグにしても総額50億+α(リーグ杯戦の分)というのも、まだ伸ばせるはず。

とにかく、現状に満足しないで頑張ってほしいところ。
というわけでおやすみ。
354無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 01:21:58 ID:cK9bAIhZ
>>352
高校野球と同じように、地元を応援すればいいって言えばいいのかもな。
高校野球だって、相手の事は大抵知らんわけだし。

しかしまだるっこしいなw
ただの娯楽なのに。なにも考えず観てる漏れがアホみたいw
355無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 01:43:56 ID:8PTy3iTZ
日本の地理が分かればJリーグのチームもある程度分かるはず。
356無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 01:50:45 ID:1Nwe6hjB
単純に日本人はテレビはタダで見るものという感覚が染みついてる。加えて民放各局が現在の閉鎖的な構造から得る既得権益と守ろうと必死だから。
地上波アナログ放送の廃止にしても、自由化されて困らないようにあえてあの変な地上波デジタルに決まったのだとか。
世界に名だたるビッグクラブを作ろうとしたら、有料放送の充実は欠かせないと思う。だいたいTBSのJリーグ中継って利益出してるんだろうか。
357無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 02:26:31 ID:+mlSQr50
>>356
>単純に日本人はテレビはタダで見るものという感覚が染みついてる。
NHKみたいに有無を言わせず料金を回収しに来る放送局持ってるのは日本だけ
358無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 02:47:01 ID:VO1NS68s
>>357
そのかわり、BBC(notびわ湖放送)なんかは罰金取られる
359野球に死を:2006/01/10(火) 02:59:23 ID:x4RVGTpf
>332
野球を9年やってたけど
高校生の時にJリーグができてドーハを見て
目が覚めた・゚・(つД`)・゚・
結構多いよね
このタイプ
確かに野球→サッカーは多いけど
サッカー→野球は有り得ないだろうね
なぜなら
野球ってすげードメスティックで
オリンピックでさえ削除されるほど【世界】では人気ねぇし
(たった16ヶ国の)WBCすら開催できるか未定でやんの
結局
アフガンやイラクで罪の無い貧しい人々を殺し続けてるテロ国家【アメリカ】主導だし
野球豚ってそこまで見えてないはず
しかも野球脳って
・ルールに縛られてクリエイティブ=能動的な発想が不得意
・監督の指示に忠実に答えることで悦びを感じる=主従関係重視
トルシエの言う
「(車が来てないのに)赤信号を渡れない」人々なんだよね
【野球豚】=【井の中の蛙】
早いトコ
【野球に死を】与えるべき
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

360無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 03:33:13 ID:Uj6t1RNB


キモイサカ豚の典型だなw
361無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 04:06:34 ID:MJg3D3Dj
確かにキモいな
でも、ドーハや岡野は衝撃ありすぎだったな、あれは。
ドーハで絶望した日本人をジョホールバルで岡野が救ったのか。


赤は国民的英雄をこれから干そうというのか
362無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 05:38:26 ID:/r8GC0cX
いまの小学生ってサッカーと野球、どっちがやるやつ多い?
たぶんサッカーが多い気はするのだが・・。
野球はねぇ・・ちょっといまカナリやばい。
視聴率もさることながら、ユニフォームを来た子をさっぱり見なくなった。
今年は視聴率きにしてるけど、それと同時に子供たちの人気を回復しないとやばい。
高野連がまだ坊主推奨なんかしちゃってるからもう駄目。
TV中継がなくなったら、衰退の一途をたどるかも知らん。
一定のところでとまるとは思うが。一度サッカーにぬかれたら追い抜けない気がする。
363無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 05:38:43 ID:URON1c0/
>>359
野球を9年もやってたのに一体何が・・w
過激派サカ豚って元野球好き多いのかな。
可愛さあまって憎さ100倍みたいな。
364無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 06:41:23 ID:whTIvQYh
365無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 08:25:55 ID:1Sy08KvN
>>344
あの統計には笑ったw
ただ単にクラブユースの力が伸びてきてるだけの証明にしかならんのにw
今のA代表に高校サッカー出身が多いのはただ単に10年ほど前はそれほどクラブユースに力を注いでなかっただけなのになw
まぁ、高校サッカーも悪くはないよ。本田のような選手もいるし。ただ、本田は才能の墓場である名古屋に行ってしまったのが・・・
366無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 08:32:42 ID:1Sy08KvN
>>363
オレは過激派ってわけじゃないが、オレも野球好きで、中学のときは野球部だった。
が、偶然みたアメリカW杯アジア一次予選UAEvs日本で興味を持ち、
マスゴミが盛り上げてくるのをきっかけにサッカーを見始め、ドーハで完全に感情移入。
TVでジョホールバルで歓喜の涙を流し、フランスW杯には現地まで飛んでアルゼンチン戦を見た。
その後、Jリーグも見始め、今では某クラブのサポ。そして代表では、ジーコいい加減に師匠を見限れ! と憤っている。

野球も並行して見ていたんだが、今の野球界には去年の騒動や醜い銭闘争いに辟易している・・・
367無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 09:23:54 ID:Vn10CNoq
主力流出に激怒!東京Vサポ決起
 東京Vサポーター約70人が9日、東京・稲城市の東京Vのクラブハウス前に集結し、
主力選手の大量流出に対し、抗議行動を行った。J2降格が決定した11月26日柏戦後
でも拍手を送った穏健派サポーターだが、ついに我慢の限界を超えた。
(スポーツニッポン)
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060110&a=20060110-00000010-spn-spo

Vサポはもっとチケット代払ってやれよ
払えねえから選手が出て行くんだろ
なんかNPBの広島みたいだよ
368無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 10:35:17 ID:WXQIOyTM
>>347
バルサとレアルしか知らないでリーガのサッカーは最高と言ってる奴も居るし。
全何チームあるのかも知らないやつもいる。
チーム数なんて全然関係ないよ。
369無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:04:39 ID:UvMGN3/K
サカ豚元気いいな。

べつにエキサイティングなゲーム見せてくれれば野球だろうがサッカーだろうが
どっちでも構わないんだが。まあJリーグはあと50年ほどは無理だな。

帰宅してテレビをつけたら試合中継が普通に見られる。
この幸せがいつまで続くのか知らないけど、
それまではプロ野球をみさせていただきます。

370無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:11:01 ID:IPmMHSWF
プロ野球もJリーグもどっちもクソ。
ただサッカーは代表戦や海サカとか他に面白いものがあるけど、
野球の場合はない。
371無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:11:59 ID:Ktqarw9X
>>369
悲壮感漂ってるなW
中継終わったらどうするの?
372無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:14:16 ID:UvMGN3/K
中継が終わったときに考えます。
373無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:38:44 ID:cK9bAIhZ
>>369
> エキサイティングなゲーム見せてくれれば野球だろうがサッカーだろうが
> どっちでも構わないんだが。

いや、今のダラダラしたプロ野球をエキサイティングだと感じるんなら、
君、サッカーには向かないと思うよ。いやマジで。
クリケットなんか、いいかもしれない。
374無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:46:39 ID:vsx80KjR
一度でいいから、クリケットの試合をTVで見てみたい
CSでダーツ大会もおもしろいぞ
375無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:53:23 ID:UvMGN3/K
>>373
向き不向きをキミに診断してもらうつもりはありませんから。
余計なお世話。

そんなことよりサッカーに向いてる人の割合はどうなってるの?
376無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 11:55:30 ID:IPmMHSWF
プロ野球なんかでエキサイトできる奴がうらやましい。
377無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 12:09:26 ID:T7rrsvBX
野球見てエキサイトするのはいいが、だらだらやって最後まで見れないで満足か?
378無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 12:24:14 ID:Q6UuGfP/
>>376
真剣勝負ならできるんじゃない?昨年のパ・プレーオフとか。
ただ、そんな試合が一年中に数度しかない。
9割ぐらいは、どうでもいいんだよねえ。

まあ、Jも似たようなもんで、優勝争いと降格争いぐらい。
でも、リーグ、カップ戦、天皇杯と種類があるから。
サポとしては、一年に何回か夢を見られるのよ。

あと、どうでもいい試合を1時間半見せられるのと、3時間見せられるの。
どっちが苦痛かっていったら、後者だよな。時間って重要と思われ。
379無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 12:30:57 ID:UvMGN3/K
>>378
苦痛なものは10分だって嫌だろ。
3時間よりマシだからって一時間半耐えてるの?かわいそー。
380無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 12:32:44 ID:Ktqarw9X
野球は7回まででいいじゃん。
試合見てるとオーラスってその辺りだと思うし、
終了時間も短縮できていいんじゃない?
381無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 12:49:50 ID:cK9bAIhZ
>>377
最初も観れないんだよな。
プレイボールも観れず、ゲームセットも観れない事も珍しくない。
野球ファンが当たり前に受け入れているのが不思議だよな。
382無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 12:56:01 ID:F376l1sA
野球でエキサイトするときって、清原vs松坂の直球勝負とかだろ
じゃ、全て直球勝負でええやん・・・と思う
383無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:12:29 ID:UvMGN3/K
まあ野球は局面局面で楽しめるからな。
忙しいひともヒマな人もそれなりに、ということ。
384無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:15:05 ID:cK9bAIhZ
それなりにエキサイトか。
385無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:19:35 ID:UvMGN3/K
気楽に見ながら激しくエキサイト。楽しいよ。
386無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:25:57 ID:cK9bAIhZ
気楽(リラックス)とエキサイト(興奮)は反対語のような気がするのは、漏れの気のせいだな。
387無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:32:15 ID:UvMGN3/K
>>386
セックスとかまさにリラックスとエキサイトじゃん。
388無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:33:21 ID:UvMGN3/K
>>386
ちなみに>385の気楽とは、リラックスよりイージーに近いかな。
389無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:36:05 ID:cK9bAIhZ
>>387
> セックスとかまさにリラックスとエキサイトじゃん。

前戯無し、フィニッシュ無しじゃ、辛くないか?
390無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:37:03 ID:8K+w5Ois
そういうプレイが好きな奴なんだろう
391無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:38:03 ID:UvMGN3/K
>>389
リラックス/エキサイトの一例あげたまでですから。
そんなにセックスに反応するな。
392無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:41:53 ID:cK9bAIhZ
>>391
セックスが例にでたから、それに例えただけだよ。
393無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:43:21 ID:UvMGN3/K
>>392
例えの対象を勘違いしちゃんだね。かわいそーw
394無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 13:49:36 ID:cK9bAIhZ
やるよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 14:43:15 ID:L8dShkrg
WBC開催ピンチ イタリア、オランダ、南アなど辞退も
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20060108_10.htm
396無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 15:00:33 ID:muDi5R8/
>>395
すごい展開だな
397無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 18:13:42 ID:89mjwWAM
IBAFが承認しないと中立国の審判の派遣とかどうなるんだ。
398無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 18:15:05 ID:89mjwWAM
K-1の角田みたいに全部、自前の審判になるのか。
399無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 18:52:20 ID:L5/cz0Fp
辞退ってことにしとけば
最初は出る予定だったみたいな印象を与えられる
400無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 18:54:30 ID:YrD4muVC
ピアザとかイタリア系選手がイタリア代表になるという噂もあったが。
401無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 18:58:27 ID:C9tVgWNp
プロやきうの話をまじめにするのか?
402無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 19:14:06 ID:8K+w5Ois
WBCに誰が出るとか出ないとかじゃなくて開催されるのかが問題になってた希ガス
403無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 19:18:25 ID:xHRQA94r
WBCは、MLBによるMLBのための大会なのに、MLBの選手の辞退が多すぎるよ。
404無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 19:34:10 ID:PcjQSgeR
>>403
だってレギュラーシーズンの方が大切だもん。
405無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 19:55:51 ID:QvNaq336
金持ちケンカせずじゃなくて、金持ち野球(WBC)せずというところだな。
406無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/10(火) 21:59:03 ID:u7BesSSz
>>405
決して上手くないよ?
407無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 00:11:15 ID:bubvq1M4
やる前からグダグダな大会だなWBC
408無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 01:00:02 ID:KyPKnrgl
>>374
ガオラで、オージーボールの中継やっていたが、需要も解説者もいないのか、終わってしまったw
409無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 01:01:58 ID:KyPKnrgl
まぁ、レギュラーシーズン前にやるってのがそもそもの間違い。

日米野球の時期ならまだ何とかなったんじゃないか?
410無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/11(水) 04:00:14 ID:iI8MpvKX
>>359
「世界で野球はいままでずっとマイナーなスポーツ」
「野球の世界はこれからもずっとアメリカがトップ」
これを前提にしないと、話にならない。
国民の心身の健康と地域交流・国際親善に野球の存在は害悪でしか無いのなら
速やかに消滅させるべきだろう。
411無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 07:51:00 ID:SdGMkdNL
三浦カズは強烈なアンチ野球。
スポニチによると、いつもサッカーのためにプロ野球なくなれと願っていたそうだ。
よくこんなゴミくずがいるのに1001を笑えるなw
412無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 08:15:59 ID:z2fGtDZA
明確なソースをお願いします。
413無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 08:34:34 ID:v7orVHS7
基地外野球豚だからソースはない
414無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 09:17:11 ID:oa2xWUKz
やって楽しい
サッカー>野球

観戦して楽しい
野球>サッカー

これは変わらないよ。



中田英
「サッカーは好きだけと、愛という言葉は強すぎる。
サッカーはやってて楽しいものだけど、見てるだけで熱狂するのは
理解できない。」

415無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 09:46:21 ID:bvV0o2d0
>>411
ソース出せ、とは言わないが

一般の人間が知らない話 と、ほぼ世間のみんな知ってる話 がイコールで繋がると思うか?
     カズ                 1001


・・・・やっぱりソース出せ、その記事見てみたい
416無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 09:53:16 ID:SdGMkdNL
三浦が豪州にいく少し前のスポニチがソース。
三浦番記者の「三浦がどれほどサッカーを愛しているか」という三浦賞賛記事の中でばらしてしまったw
日ハム北海道移転赤字のソースとしてスポニチ記事テンプレにしてたんだから
サカ豚にもスポニチ読んでる奴いるだろw
417無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 10:10:52 ID:C3kwCftm
1001は寄生虫という自分の立場を自覚していない屑
プロ野球界の癌だから早く消えてくれと思う

>>411にとっては1001は人なのかもしれないが
プロ野球を憂う者にとっては、あれは自分の都合の良いこと
調子のいいことばかりを言う虫でしかない
418無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 10:22:07 ID:bvV0o2d0
>>416
むぅ、大変そうだが探してみるか

>>417
そう言う感じの方の人気が高いのがNPBの現状…だな
419無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 10:39:18 ID:JZIhEOoH
>>416
スポーツ新聞の記事なんかを鵜呑みにしてるアホがいるw
420無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 10:40:59 ID:oa2xWUKz
>>419
都合の悪い記事は嘘で、都合のいい記事は信用する。
幸せ回路作動中ですか?
421無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 10:50:34 ID:u5YbKkQC
>>417
その1001がアンケートでコミッショナー候補ナンバー1なんだよな
あんなその場まかせのお調子者のどこがいいのか
422無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 11:28:04 ID:K/vgwJhw
28クラブが黒字=Jリーグ

 Jリーグの理事会が20日開かれ、1、2部計30クラブ(J1=18、J2=12)の財務状況が報告された。
2004年度の経常利益で、J1の2クラブを除く28クラブが黒字となった。03年度は4クラブが赤字だった。
 経常利益4000万円以上は15クラブで、上位は札幌、千葉、清水、京都、G大阪。
売上高は8クラブが30億円以上で、上位には浦和、柏、横浜M、磐田、名古屋が名を連ねた。
純資産2億円以上は12クラブから13クラブに増え、上位は鹿島、F東京、名古屋、磐田、広島(いずれも順不同)だった。 
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050920-00000102-jij-spo.html
____________________________________________________

中日も赤字「このままではつぶれる」

関係者によれば昨年、約10億円だった球団赤字は今季、倍近くに膨らむ見込み。
井手編成担当は「オーナーがこのままではつぶれると言っている」とも話した。
今秋は今月25日から約1カ月間、沖縄・北谷球場で秋季キャンプを行うが、
来秋の沖縄撤退の可能性は「大いにある」と語った。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051017-0013.html

広島も赤字

昨年は約8000万円の黒字だったが、今年は巨人戦が減り赤字転落が濃厚となっている。
09年には新球場の建設を広島市が検討しているが資金面が懸案になっている。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051015-0002.html

横浜、約15億円赤字

横浜は22日、取締役会で今季の収支予測が報告され、峰岸進球団社長は
赤字が概算で昨季より5億円増の15億円になる見通しを明らかにした。
峰岸社長は「黙っていても入っていたものが…。(経営は)球団単体の努力では
追いつかない。プロ野球の興行価値を高めないと」と危機感を示した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050922058.html

http://osaka.yomiuri.co.jp/sp_baseball/ob51230a.htm
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-060105-0028.html


12球団中9球団が赤字wwwwwwwwwwwwwww
野球豚の脂肪確認しましたw
423無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 11:52:03 ID:E/bkp8lp
>>422
普通に考えれば、ってところを別にして、
J赤字→数年続けば死亡フラグ
NPB赤字→だから?

と、金出す側の受け止め方もまた違うからねぇ…
424無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 11:57:37 ID:bvV0o2d0
>>423
ウン十億円の赤字でも会計的に問題ないNPBと
有利子負債1、000マソ前後で倒産の可能性の出てくるJの弱小チーム
同じく並べても空しいだけだよな、確かに

NPB側が赤字云々を言い始めたのは契約金を抑えたいだけでは無いかと
実際のバランスシートなんて公開されないわけだし
425無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 12:05:48 ID:WtJEFhGu
幸せ回路発動中
426無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 12:19:31 ID:yDhrm6yn
>>425
ほんと幸せだよね。

>ウン十億円の赤字でも会計的に問題ないNPBと

お気楽だね。それは親会社が好調な場合だろ。親の財産ばっかりアテにしてたら
大変な事になるって学んだばかりじゃないのか?
427無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 12:31:46 ID:uB57eEaL
Jは会計に親会社のスポンサー費も計上した上での黒字。
Jチームで赤字ってことは本当に深刻な赤字ということ。

NPBは、会計に企業名連呼の看板料は含まれていないからね。
だから赤字でいいってわけじゃないけど。

黒赤の意味が違うよ。
428無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 12:41:00 ID:nyKXdUnF
>>427
まあ、Jと違ってNPBは会計を公開してないから想像でしかないんだけどね。
429無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 12:46:37 ID:j/fzddPY
チームの会計なんて別に見たくないけどね。
カネにからむゴタゴタはシーズンオフには面白いネタだけど。
財務開示ってそんな面白いものじゃないでしょ。
430無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 12:52:45 ID:3UrlRZ0n
面白いとか面白くないとかじゃなく
情報開示は企業の責務
431無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 12:53:34 ID:WtJEFhGu
チームの会計を気にするのがコアサポへの第一歩
432無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 13:04:35 ID:bvV0o2d0
オレが回路作動中?もしかするとwwww
焼き豚脂肪wwwwwwwすげー幸せな希瓦斯wwwwwww

>>426
各々の状況をわかりやすく並べただけですが何か?
例の通達云々はどうせ荒れるだけだし

>>429
まぁ概ね同意
でもなにに使ってるか見てみたくはあるよな
NPBの場合選手の年俸分全てゼロでも赤字ってとこもあるしな
433無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 13:16:13 ID:XVOl86u5
特に読売はな。
434無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 14:35:11 ID:C3kwCftm
水戸あたりは逆に「親会社っていいね。ウチにも欲しいよ」って思ってるだろうなw
チームの会計を気にしないで済む奴は幸せでいいね
まあ、遠くない将来、プロ野球ファンもチームの金にピリピリせんといかん時代になると思うけどね
選手の年俸が上がり続けてるのに、収入減るのが確実なんだからさ
435無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 14:52:53 ID:3UrlRZ0n
436無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 15:13:24 ID:RfO6Zbz1
>>431
>チームの会計を気にするのがコアサポへの第一歩

君はいい人だねえ。

Jリーグデータより
経常赤字2社
経常0〜2000万未満黒社4社

私なら2000万未満の経常黒の中に赤字にならないように
無理やり黒字にしたところがあるだろうと判断するけどね。
でも、黒字決算は立派な事だ。偉い!


437無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/11(水) 15:26:10 ID:6HPxcidg
むしろ野球はあんだけ客入ってんのに
なんで赤字になるのかマジ不思議

とりあえず保有選手減らせよ、30人くらいで十分だろ?
438無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 15:30:34 ID:u5YbKkQC
サカは経営までチームの実力のうちに含まれるからな。
移籍とか戦力構想の話をする時に金の話が付随することがよくある。
439無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 15:57:24 ID:MeDEOGUP
わかったようなこと言いやがって・・
さかつくかよw
440無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/11(水) 16:01:14 ID:bNQfu4bG
野球も高額な移籍金でバンバン選手を売却すればいいんじゃないの
FAで見返りもなしにMLBに移籍されるより、お金が貰えるポスティング制度は素晴らしいと思う
イチローをFA前にマリナーズへ売却したオリックスとか商売上手いよ
NPBがなぜポスティング制度を毛嫌いするのか良く分からん
松坂なんか商品価値があるうちに売却してしまえばいいのに
441無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:01:42 ID:C3kwCftm
>>439
ドメサカの各クラブの本スレ行ったらわかるよ
獲得しようとしてる選手の移籍金の計算してたり
誰それ放出したからその金でFW取れ、とか
けっこうシビアな話してる
442無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:16:19 ID:E/bkp8lp
>>441
まぁ言ってるだけだけどね
443無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:22:54 ID:u5YbKkQC
>>440
おかしな話だが日本の野球チームにとって金ってのは価値が低いんじゃないかな?
今まで無制限に親会社から金が回って来たから別にありがたみを感じてない。
時間と労力をかけて育てた(厳密に言えば育てた訳じゃないが)選手を金と交換なんてとんでもない!って思ってるんじゃないな?
444無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:25:39 ID:bvV0o2d0
>>440
金銭トレードやポスティングが活発になるとドラフトの意味が無くなるんでは?
戦力均衡がお題目だった気がするんだがね。あの制度
お題目と実態の差はおいといてって話ね

>>441
それもまたJの魅力のうちかと
うちの○○選手は1億円プレーヤーだぜ よりは健全な気がする
445無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:26:49 ID:AFxqRkw6
価値の高い選手は、交換トレードだったな。
市場がないから物々交換なんだな。
FAができて、今は過渡期なのかも。
446無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:33:56 ID:BCX5wutH
>>440
西武ライオンズにとって球団を黒字化もしくは赤字削減はあまり意味のあることではなくて、
いい選手を保有していることによる露出効果、宣伝効果こそが最大の意義

もちろん優勝争いに絡むほうがいいけど、それがだめなときは「松坂世代」とまで
言われた選手を保有していることはそれ自体が意味在ることになってしまっている。

ものすごい時代錯誤な気はするけど。
447無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:42:56 ID:3UrlRZ0n
マスコミを野球界から追放しろ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1136963957/
448無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:46:30 ID:bvV0o2d0
>>443
お金に頓着しないのは他にも理由があるわけだが
親会社の稼ぎの規模にも寄るが多少赤の方が都合が良い場合も・・・

>>445
物々交換か、言い得て妙だな
449無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 16:50:04 ID:BCX5wutH
>>448
連結決算が可能になって意味なくなってるんじゃないか?
450無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 17:04:44 ID:bvV0o2d0
>>449
まるで無意味ではない気がするが、会計は素人なんで明言は避けておく
451無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 17:26:49 ID:VeqzGzWC
>>449
連結納税の申請を出してなければ、従前どおりの扱いのまま
452無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 17:34:57 ID:BCX5wutH
>>451
逆に連結納税の申請してれば、Jのクラブにも親会社はいくら金だしても
税務所から怒られたりはしないんじゃないかな。
その代わり厳しい監査とか必要になりそうで面倒だけど
453無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 18:16:16 ID:QkqUtNyr
>>444
>うちの○○選手は1億円プレーヤーだぜ よりは健全な気がする

健全なわけねえじゃねか。

>>437
>むしろ野球はあんだけ客入ってんのになんで赤字になるのかマジ不思議

俺にとっては不思議がる人のほうが不思議・・・
454無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 18:40:48 ID:VqpD/TJa
洗脳ってすごいんだな
455無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 18:57:55 ID:r9K2Onzv
>>453はいつもの人だろ
456無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 19:23:38 ID:+/Qe6Ws9
>446

まあそれでせめて松坂で球場満員になればいいがそんな事もないでしょ。現状じゃ
松坂が頑張って勝ち星挙げるほど年俸が上がり赤字も増える。しばらくたって
トップが替われば身売りしてもおかしくないね。
457無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 20:25:07 ID:OpYygchy
今日本野球界で一番観客を動員できるのって誰だ?

長島?
458無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 20:30:07 ID:bubvq1M4
今年もデルデル詐欺やるんかな?
459無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 20:31:38 ID:u5YbKkQC
広島球場のミッキー君ジャマイカ?



マジレスするとボビーだと思う。
460無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 21:18:59 ID:b255HBn0
セルジオ越後がJ得点王は一億円くらいは貰うべきって意味
のこと言ってたな。JのFWの得点する意識が低いことから。
461無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 21:23:20 ID:XVOl86u5
ディープインパクトは十六万なんだよな・・・。
野球界じゃないがw
ミッキー君みたいに使うかもな。始球式かなんかでw
武豊に投げてもらってさ。
462無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 21:46:14 ID:XKQdqt/2
ミッキー君の代わりにシゲヲにボールを運ばせればいいよ。

463無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 22:08:37 ID:+6n+h+eu
フジで日本代表対セレソン
464無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 23:05:44 ID:aAygtrC7
>>462
人前で片手をポケットに突っ込んだまんまか?
何か教育上よろしくないね
465無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 23:16:24 ID:IcEG7hyV
親は必ず子供より先に死ぬが、親会社は死ぬとは限らない
ーそんなところが、赤字でもじゃんじゃん補填してもらおうって発想になるんじゃないか>NPB
466無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 23:44:56 ID:4zlvr9yX
SBは球状使用料(多分維持費とか含めて)48億払ってるそうだけど、高すぎないか?
ドームだから高くなるとかあるのかもしれないけど。

近鉄も使用料がキツかったとか見たことあるし、もう少し安くできないのかね。
楽天は管理する必要があって球場にかなり差があるとはいえ、4900万なのに。
467無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 23:46:46 ID:yY15RgMy
球場使用料を払うことで、強制的に「赤字」にしてるだけじゃん。
黒字になったら、免税の有利さを使えない
468無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/11(水) 23:52:40 ID:4ejq5X5K
Jリーグの放映権料って50億ぽっちなんだな
それに30チームもぶら下がってるのか......。
そりゃあ発展も止まるわな
もっと放映権料をふやす努力をすれば良いのに
469無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 00:32:14 ID:YCdAcPIO
放映権料の話題が出ているけど、巨人戦の放送枠は決まりましたか?

今年はデーゲームが増える様で、ゴールデンでの中継というのは今年位後ドンドン減って行くのでしょうね
470無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 00:35:53 ID:YCdAcPIO
野球板に下のような書きこみがあったけど、やはり非常事態のようですね。
デーゲームだからもちろん放映権料も値下げされているのでしょう。
中日は大丈夫ですかね?沖縄キャンプから撤退報道があったし、オーナーの「このままでは、つぶれる」という発言もあったし

 645 :代打名無し@実況は実況板で :2005/12/20(火) 18:53:28 ID:z9VfWlUC0
  来年ナゴヤドームの中日ー巨人戦は4試合デーゲームです
  4月8日(土)・9日(日) 6月24日(土)・25日(日)
  公式戦で中日が名古屋で巨人戦デーゲームなんて生まれて初めてですわ
471無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 00:53:51 ID:R9kJxXT2
けど巨人だから昼でも15%はいくんでしょ?
472無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 00:56:16 ID:YCdAcPIO
>>471
行くわけがありません!
ナイターでも15%なんて、ほんのわずかだったのに

開幕戦や長嶋さんが観戦に来た時でも13%ちょっとでしたから
473無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 00:59:27 ID:QJQDW8Hk
巨人が強けりゃ15いくという説もまだ完全には否定できないでしょ
474無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 01:04:38 ID:jx9dSrkj
JリーグはJリーグでいいんだけど、NPBには参考にならんでしょ。
部分的に取り入れるところはあっても、根本はマネする必要なし。
475無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 01:12:06 ID:A5eAI3B2
>>473
確かに否定はできない。
でも、もし巨人が優勝しても視聴率が悪かったら
そのときは地上波の巨人戦は終わり。
476無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 01:24:21 ID:uddT6PZz
野球ファンは馬鹿だからしょうがない。
477無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 01:50:33 ID:C9iyq6zW
野球がどうとか言うのはわかったんだけどさ
それだって今年盛り返す可能性だってあるからね。去年が最低だっただけかもね
Jリーグの50億ぽっちのほうが大問題だと思うんだよね
W杯のホストを経験した国のリーグでここまで伸びないとは......。
で、チームの数ばっか増えていく現実
更にはたいした額でもない出資額が消えるだけで経営がヤバクなる体質
実質的に大阪ダービーだった大阪での盛り下がり
もう構造的な問題と言ってもいいはず
普通の感覚だったらJリーグやばいかもって思うはずだが、イカレポンチな酒豚には理解できないらしい
優勝当日”みなさん我等のガンバが優勝しました!!”って道頓堀で騒いでたアホがいたけど
同調する奴は皆無。シーンとしていた。
阪神優勝の時にはその場所は歩けない位の盛り上がりだった訳で。
もうちょっと君たちは危機感をもつべきだと思うよ。
478無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 01:53:09 ID:aiqHowZ+
別に50億でもいいよ
結局代表が強くなるのが目的なんだし。

10年後に世界TOP10仲間入りという目標を掲げて
実行に移せてるんだから、規模は問題じゃない。
479無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 01:55:46 ID:/qo7oI1X
また阪神人気で野球人気を語る奴がでたw
480無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:00:04 ID:IlmRVmpG
>>477
とりあえず巨人戦の視聴率を上げる努力をしましょう。
いくら阪神の人気があっても巨人戦のゴールデン中継終了は現在の規模の
プロ野球の終了を意味しますから。
481無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:00:06 ID:A5eAI3B2
関西で野球が人気あるのは、それはそれでいいけど
他の地域では確実に衰退してるし、
あくまで一地方人気でしかない。
482無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:12:24 ID:AZ+5DgRA
>>477
> もうちょっと君たちは危機感をもつべきだと思うよ。

うん。名言だな。
「君たち」を「野球ファン」にすれば完璧だ。

え、サッカーで?
いやァ、チームが降格したり、客が少なかったり、フロントがボケだったり、
アホ監督が来たり、W杯で強いトコと当たったりでもう危機感は間に合ってますよw
483無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:15:50 ID:SPB/ffue
>>482は柏サポか?
484無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:18:42 ID:AZ+5DgRA
>>483
違うよw
ただの一般論。Jサポのね。
485無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:19:16 ID:Z4m+AuNc
緑の可能性も否定できないな
486無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:32:11 ID:Zsh3T08h
野球ファンはお花畑だからしょうがない
487無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 02:35:37 ID:1OpPWtIf
危機感を持つだけでなんとかなるなら、チームが降格するなんてことはない。
そのへんはJリーグで感覚的に理解してるんだ。
488無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 04:40:47 ID:tuNUXjWO
>>472
>行くわけがありません!ナイターでも15%なんて、ほんのわずかだったのに
何言ってりゃあす。名古屋では今でも視聴率20%とれるキラーコンテンツだがね。
何でもかんでも東京中心にして物いわんどいてちょ〜。
何?名古屋も客が減った?
去年は万博で忙しかったでよ〜。今年はまあちょっと試合見にいくがや。
名古屋はええよ、みんなもいっぺん来(こ)や〜。
水道橋なんて行ってあかんて、あそこはオタクばっかやがね。
名古屋のサッカー事情?そんなもん名古屋人は興味ないがね。
トヨタの福利厚生施設がでらぁ広いでよ。そんなかにきれいなグランド3つ持っとるらしいわ。
他で言わんどいてちょ〜よ。トヨタに睨まれたら名古屋で仕事出来んで。
商店街でもどこでも中日の話題ばっかやでね。グランパスの話題なんてでえへんわ。
中日には関西人が多い?名古屋は吉本新喜劇が昔から流れとるでよ〜。
あんまり違和感ないんだわ。
昔は巨人大鵬卵焼き?トロくさい事言ったらあかんわ。
親の代から中日、味噌カツ、エビフリャ〜だがね。
日曜日の朝は家族揃って喫茶店でモーニング行くがね。東京の人は可哀想やね。
立ってコーヒー飲むらしいがや。
489無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 04:58:39 ID:tuNUXjWO
今年も名古屋が引っ張るでよ〜。
真央ちゃんもミキティも名古屋だがね。真央ちゃんは中日で始球式やるでよ〜
何?名古屋人は東京に出ていかないか?
何でわざわざあんなとこ行かなかんの?今年はビルもようけ出来るでよ〜。
東京人が名古屋に来りゃええんだわ。コーヒーも座って飲めるがね。
東京の人と話す時?
そんなもんみんな「標準語」でしゃべるわさ(しゃべってるつもり)。ほんでみんなこう言うがね。

「いやあ、名古屋の田舎もんは東京なんてとんでもないですよ。」
「名古屋はしょせん田舎ですから、何にもありませんしつまらないですよ〜、夜も早いですし」
で、別れてから「な〜に〜、あの人。気取っとるでかんわ」
みんなそう思っとるがね。
490無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 06:20:27 ID:YCdAcPIO
巨人戦の放送枠が無くなると、差し替えが出来なくなるから・・・
系列局で放送している阪神戦なども見れなくなる可能性が高い! ということには気づいているのかな?

サンTVだとか、テレビ神奈川のTVKとか、そういう独立局ならば別だが
491無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 08:21:18 ID:HGYsF3ZH
>>490
野球脳の人たちは巨人の放送が無くなるなんて考えられない。未来永劫続くと
思ってるでしょ。
492無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 09:31:00 ID:TpeKfiam
地方の視聴率さえ取れてれば安泰と思ってる方がいらっしゃいますね
NPBにおけるゴールデンの巨人戦中継の意味を今一度考えてみるべきですな

>>490
差し替え枠より放映権料が死ぬほど大事
大赤字だろうと収入がゼロではやっていけないです

>>491
うん
493無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 12:21:05 ID:9Jm3lNst
>>477
以前に視スレでみたレスでは

1試合あたりの額が、巨人>「阪神≧Jリーグ(J1J2)」>その他10球団だったが・・・

阪神でさえJ2やナビスコ杯を含めた平均とほぼ同額で
他は論外な野球の方が問題じゃね?
しかも巨人戦でさえヤバクなってるに・・・

もっと言うなら、分配されないだけに
巨人と阪神を除けばNPBの放映権料はJ2以下

煽る訳じゃないけどヤバイと思うよ。
494493:2006/01/12(木) 12:22:31 ID:9Jm3lNst
まあ、それだけの額を払うNHK等が馬鹿とも言えるけどね・・・
でも野球の現実は変わらないよ
495無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 12:25:52 ID:6H/jQSiG
それでいつ地上波のプロ野球中継が終了するのかサカ豚に答えてほしい。

つか、終了するかもしれない、という希望的憶測でカキコまないでくれ。
496無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 12:28:20 ID:izeUOkZj
>>495
採算がとれなくなったとき
497無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 12:45:09 ID:e0agpwwR
>>495
視聴率が低くて採算が合わないのに、いつまでも(一試合一億円も払って)中継をし続ける根拠を示して欲しい。
498無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 12:51:50 ID:6H/jQSiG
>>497

しらんがな。キミはテレビの番組表にいちいち根拠求めてるの?
499無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:06:10 ID:/Mdo//Hr
ところで野球雑誌で一体いま幾つあるの?
検索してもスラッガーと週刊ベースボールと
野球小僧っていうふざけた名前のヤツしか出てこないんだが?

逆にサッカー雑誌ははっきり言って大杉
もうワケわからん
ミキティも何を血迷ったかサッカー雑誌創刊したし
いらねえよ
500無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:09:08 ID:z6TXxfc4
野球小僧は隔月だからダメ
スラッガーはメジャーだろ
ちゃんと出てるのは週刊ベースボールだけだよ
501無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:10:10 ID:e0agpwwR
>>498
ゴメン、野球脳には難しかったね。
502無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:11:34 ID:uPBFdxOr
なぜ週刊ベースボールはダサいのか?
503無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:17:40 ID:BylVMzdm
サッカー雑誌のほうは思いつくだけでも

週刊サッカーマガジン、週刊サッカーダイジェスト、ワールドサッカーダイジェスト、ワールドサッカー、
サッカーai、Number、スポーツYeah、スポルティーバ、…

野球とは比べ物にならない
504無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:18:06 ID:/Mdo//Hr
一誌かよW
少杉
テレビじゃ紹介し切れない事を雑誌が補填する形でなら
内容如何では雑誌は結構なビジネスにもなると思うんだがな
(その役目がネットにシフトしてしまったが)
需要が無いのか読売圧力が掛かってるのか何なのか

>>502
サカマガもダサイけどね
つか、あそこはなんかおかしい
505無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:19:29 ID:BylVMzdm
売れないから出ないんだろ
プロ野球aiとかベースボールクリニックも廃刊したしな
506無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:19:59 ID:6H/jQSiG
雑誌で盛り上がる様子が微笑ましい。ほのぼの。
507無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:26:45 ID:ulRclTqM
野球 - 情報源はスポーツ新聞と地上波TVがメイン
サッカー ‐ 情報源は各種雑誌とCS等の有料チャンネルがメイン

それらにプラスして両方ともネット
508無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/12(木) 13:28:23 ID:mfkuUiBX
Number、スポーツYeah、スポルティーバ
この3つはサッカー専門誌ではないだろ
野球はスポーツ新聞で事足りるから専門誌が少ないんだと思う

ぶっちゃけ、週ベのような国内リーグ専門誌がある野球が羨ましい
509無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:41:13 ID:7GvQcn7b
>505
でたらめは書くなよ・・プロ野球aiは偶数の月(サッカーは奇数の月)の2日に発売
ベースボールクリニックもおそらく月刊で出てるよ

野球小僧は毎月10日、ドラフト関係や色々なテーマの特集と、中学野球特集が隔月で出てる
今月はドラフト、来月は中学野球っていうふうに
510無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 13:43:23 ID:uPBFdxOr
スポーツ紙って釣りとかパチンコ情報とか載ってる新聞のことかな?
オヤジがメインターゲットだからしょうがないが、

Number、スポーツYeah、スポルティーバ はもちろんサッカー雑誌
じゃないけど、野球じゃ売上げ落ちるから野球はあんまり
特集しないらしい

週刊ベースボールは国内専門誌というより、
野球の世界が狭いから国内情報だけになってると思う
まぁ、週ベにも少ないけど韓国とか台湾の情報もあるみたいだが
511無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 14:05:51 ID:AZ+5DgRA
>>510
> 週刊ベースボールは国内専門誌

一応、メジャー、韓国、台湾の情報も載ってたよ。
(最後に読んだのが数年前だから、今は知らん)
量的には、国内8、メジャー1.5、韓国0.3、台湾0.2ぐらいだったが。
512無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 14:07:58 ID:XR0tZOnj
>>508
週べは海外情報も載ってるよ。ホンの数ページだけど。
しかしコンビニで週べを見かけなくなったなあ。
うちの近所じゃ一番でかい書店に行かないと置いてないよ。
513無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 14:40:54 ID:xLFQB40r
うちのコンビニだと野球雑誌は月刊ホークスだけだな
ゴルフ雑誌とサッカー雑誌は多いけど
でも甲子園の星みたいに通年で出てる
プロ以外が対象の雑誌があるのは正直羨ましい
甲子園の星はもはや腐女子御用達になっちまったけど
514無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 16:27:49 ID:eaKORXzx
ちょうど雑誌の話になったので、大会会場内で売っているパンフレット系の話題も。ただしJリーグとプロ野球、じゃなくて高校サッカーと高校野球の話だが。
1/9国立の高校サッカー決勝(鹿実×野洲)に行ったけど、そこで売ってた公式パンフにビックリ!各チームの写真ほとんどオールカラー!
去年夏の甲子園行ったけど、場内には公式パンフはなくて、コンビニに売ってた週刊朝日の増刊号しかなかった。しかも紙質が週刊誌と同じ。
マジな話だが、夏の甲子園は全代表決定以後開幕まで1週間しかないのでそういう対応なのだろうか?
雑誌といい公式パンフといい、もはやサッカー界は野球界を一歩も二歩も引き離しているのだろうか。
あと、雑誌ではないが首都圏のコンビニでは「エル ゴラッソ」というサッカー専門新聞が毎週月・水・金に発売されている。
紙がピンク色なのですぐ見分けられるので。
515無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 16:29:40 ID:tqZtN/wE
>>514
やさしい目線で考えれば
高校野球→安くてしょぼいつくりでもメチャクチャ売れて利益が超出るから
高校サッカー→きちんとしたもの作らないと手にとってもらえないから
516無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 16:32:57 ID:XR0tZOnj
>>514
週刊朝日増刊号はある意味公式パンフなのでは。
517無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 16:37:42 ID:3m/Clzt3
Numberはサッカーに媚び過ぎ!
あれから読まなくなった
518無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 16:38:15 ID:2gRqTpKf
サッカー雑誌は異様なほど多いよな。思い付くだけで週ダイ、マガ、ストライカー、WSD WSM WSK WSG サッカー批評、ai、nippon、後はナンバー、スポルティバ、イェイも半サカー状態
519無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 16:42:25 ID:ZAsuBZoj
>>514
去年の秋にアジアシリーズを見に行ったら、球場内で売ってた公式パンフが50ページくらいしかないのに1000円もしやがった。オールカラーで綺麗だったけどさ。いくら綺麗でも高すぎ。
520無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 17:12:31 ID:eaKORXzx
>>519 せいぜい500〜600円ぐらいまでじゃないと。この辺が野球界の世間知らずなところか。

>>518 これだけ野球が盛んな日本に、マトモな野球雑誌が週ベしかない事の方がよっぽど問題だと思うのだが・・・。
521無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 17:45:53 ID:gQN+40MB
野球のファン層は雑誌よりスポーツ新聞派じゃないかな。毎日試合があるから
速報性も必要だし。
522無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:14:47 ID:o3mucFV/
専門誌が2誌あると
ある物事に対して肯定派vs否定派とか、楽観派vs悲観派、御用雑誌派vs取材拒否派みたいな感じで個性が出て
受け手に「選択の余地」があるんだけどなぁ
週ベのオルタナティブはどうして育たなかったのだろう?
523無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:20:15 ID:1xImVpQA
>速報性も必要だし。

つーか必要なのはエロとギャンブルだったりしてなw
524無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:20:15 ID:G3ufcWmc
>>520
500円でパンフレットつくろうとしたら、とんでもないちゃちなものしか出来んぞ。
それか半分以上が広告。
525無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:28:37 ID:A5eAI3B2
スポ新聞は親父臭いイメージがあるから
敬遠してしまう。
526無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:36:07 ID:mb//KB6n
527無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:38:14 ID:u+1gjjC4
>>526
それクソツマンネ
サッカー雑誌って言うより芸能誌だな
528無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 19:49:12 ID:Dm0Duq26
ヤクルト宮本がWBC代表−辞退の井口に代わり

プロ野球コミッショナー事務局は12日、ことし3月に開催される国別対抗戦「ワールド・
ベースボール・クラシック」(WBC)の日本代表を辞退した井口資仁内野手(ホワイト
ソックス)に代わって宮本慎也内野手(ヤクルト)の代表入りを発表した。

井口の補充選手として荒木雅博内野手(中日)に出場を打診していたが、荒木は
この日、体調面の不安を理由に王貞治代表監督に辞退を申し出たため、2004年
アテネ五輪で日本代表主将を務め、遊撃と二塁を守れる宮本に要請し、了承を得た。

長谷川一雄コミッショナー事務局長は「守備のスペシャリストで技術だけでなく、
人格的にも宮本がいいのではないかという意見が複数のコーチから挙がった」
と理由を説明した。

松井秀喜外野手(ヤンキース)、井口と辞退者が続いた日本代表はようやく30選手が
固まり、3月3−5日に東京ドームで行われる1次リーグで韓国、台湾、中国と対戦する。

引用元
http://www.sanspo.com/sokuho/0112sokuho064.html
529無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 21:20:17 ID:1uH/ra28
>>503
ナンバーはサッカー雑誌じゃないよw (昔を知ってるだけにw)
530無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 21:25:49 ID:1uH/ra28
>>517
だから、昔は正反対だったんだって!
531無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 21:33:25 ID:A5eAI3B2
>>517
野球の需要が減ったんだからしょうがないだろ。
野球の特集組んで売れるならそうしてるだろうし。
532無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 22:03:38 ID:M+F9754I
プロ野球aiって廃刊したの?マジで?

ナンバーはサッカーが8割、その他って感じだけど
ナンバープラスで欧州サッカー特集してるくらいだしw
533無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 22:07:11 ID:AZ+5DgRA
ナンバープラスってサッカー以外扱うのって、五輪以外あったっけ?
こないだ読んだのは、南米サッカーだったけど。
534無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 22:08:30 ID:OVWyhncM
ただ、それだけサッカー雑誌があっても、
J専門誌は無いに等しいのは・・・
535無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 22:14:27 ID:M+F9754I
プロ野球aiが廃刊したのは痛いね
つまり、そういう層(ミーハー腐女子)からの支持が完全に無いってことじゃん。

俺はむしろ、野球のほうがカッコイイ香具師が多いと思ったんだけどなぁ
536無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 22:29:08 ID:Tuy7hk15
Jリーグ専門誌はサッカーJ+があるね。
不定期みたいだけど。
vol.01
ttp://www.enterbrain.co.jp/soccer-j/vol_01/
vol.02
ttp://www.enterbrain.co.jp/soccer-j/
537無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 22:40:59 ID:u+1gjjC4
>>536
これをなんとか月刊(できることなら週刊)にすればまた一味違ってくるな
あと、戦術厨な俺としてはそういう雑誌もほすいよ
538無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 22:44:21 ID:M+F9754I
サッカーマガジン、ダイジェストで十分やん
539無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 23:25:54 ID:NOIu7GWt
ベースボールクリニックも廃刊か…
アマ指導者向けのいい雑誌だったのにな
どんどん野球少年が減ってるから、そういう需要もなくなって来たってことなんだろうな
540無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 23:32:23 ID:4JB7MvmK
高校:報知高校野球、ホームラン、輝け甲子園の星
大学:大学野球
社会人:グランドスラム
アマチュア全般:野球小僧、アマチュア野球
国内:週間ベースボール、月刊ジャイアンツなど球団別各誌、季刊ベースボールマガジン、野球批評
米国:月刊メジャーリーグ、スラッガー、ボールパークタイム

こんなもんか。野球小僧以来、プロ入り前の選手を扱う雑誌が地味に盛り上がってる気がする。日刊が小関使って対抗誌作ったり。
誰かサッカー誌も分類してくれ。
541無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 23:35:30 ID:NOIu7GWt
グランドスラムは廃刊したんじゃなかったっけか
社会人野球の雑誌なんて売れるわけがない

あと大学野球は単なる週刊ベースボールの増刊であって、単独の雑誌とは言えない
542無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 23:36:35 ID:7DcF7PAN
>>538
J1最終節優勝が決まる直前の特集がJ1でなく中村俊輔。そんなサカマガに国内
を期待するのは間違ってる。一番Jを重視してるのはピンク紙のエロゴラ。
543無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/12(木) 23:45:09 ID:zywe14Oq
あと刊行物でサッカーならでは、のものと言えば各クラブがホームゲームごとに発行しているマッチデープログラム(MDP)かな。

クラブによって有料だったり無料だったり結構まちまちではあるんだけど、これがなかなかいいんだよね。
その試合の見どころや相手チームの分析やデータ、そしてコラムやサポーターの投稿なんかもあったりして、
試合前の暇つぶしという意味でも一石二鳥。

アウェイサポも観戦記念に買って帰る人が多かったりする。
まあサッカーはホームゲームが2週間に1度だからこういうものが作れる、という利点があるんだけど。
544無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 00:08:21 ID:1j9yOrpl
>>543
いや野球だって1週間単位とかでもマッチデイとまでいかなくても作れるでしょ。
監督のメッセージとか新人紹介とか交代で主力選手のインタビューとかコーチの
コラムとか。要はやる気の問題。
545無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 00:18:24 ID:0vdXFdpx
MDPは面白いかもね
546無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 01:39:53 ID:aTIbYRBb
エルゴラはまんまガゼッタのパクリだから嫌い。代表カラーの青にしてほしかった
547無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 01:54:51 ID:tSY+S5fG
>>543
ロッテは去年から発行し始めたな(1部100円)
ただ野球の場合3連戦が基本なのでそのカードごとでの発行(マッチカードプログラム)という形だけどね。

ロッテファンはサッカーファンと掛け持ちが多い、ということもあってか、割合好評だったらしいよ。
548無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 07:15:33 ID:uWKDcoP9
月刊コンサドーレ愛読者の俺には無関係だな
549無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 08:30:54 ID:FBsiRrXJ
>535 >539
だから廃刊してないって・・・わざとなのか、知らないけど。普通に本屋で売ってるし
プロ野球ai 次回は2月2日発売予定
ttp://www.nikkansports.com/shuppan/baseball-ai.html
ベースボールクリニック
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/5783
グランドスラムはかなり不定期に出てる雑誌。廃刊という話は聞いたこと無い

>>547
SBも確か110円で同じようなものを去年から発行し始めてた

サッカーと掛け持ちは関係無いでしょ。直行と広報など球団関係者のコラム
グッズプレゼント、裏方紹介などがあったしチアや職員がスタジアム中歩いて売ってたからだよ
550無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 08:48:31 ID:JEd6r77c
>>546
というか、公言してます。
551無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 09:45:02 ID:HQ/2S+F9
エルゴラは劣頭応援紙なんで赤なんだろ
552無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 10:35:18 ID:UVcVWTx/
>>559
>グランドスラムはかなり不定期に出てる雑誌。

春と秋に1度ずつと決まってますが。
一応、臨時増刊が出たことあるけど。
553無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 11:56:21 ID:XIZhvUmP
雑誌の話題か・・・

まったく分からん

みんな良く知ってるね

偉い!
554無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 14:33:37 ID:3Qc11lTV
ナンバーとかがサッカー専門誌でないのにほとんどサッカー専門誌みたくなってるのは

サッカーがスポーツ界の王様だから。必然的に量も多い。
555無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 14:55:31 ID:CtD0AVEo
考えてみれば日本のサッカー雑誌のあり方って不思議だよな。
もうサッカーファンはこの状況に慣れちゃっているから何とも思わなくなってきてるけど、
単なる一スポーツに専門雑誌がこんなにたくさん存在する状況っていうのは珍しいと思う。

たぶん、Jがスタートして以降、徐々にサッカーニーズが高まっていった時期に
テレビ・新聞という二大巨頭メディアが野球によって占められていたため
本来そこへ行くべき情報・報道が雑誌(とインターネット)に逃げ場を求めた
という図式が未だに続いているんだろうけど、今後はどうなっていくのかな?
これが過渡期なのか、それともずうっと続いていくのか・・・。

556無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 15:15:41 ID:+wVy8519
大手マスコミグループがプロ野球団の親会社もしくは株式を保有してる間は変わらないだろうね。
557無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:10:42 ID:0maTq5ob
>>555
> たぶん、Jがスタートして以降、徐々にサッカーニーズが高まっていった時期に
> テレビ・新聞という二大巨頭メディアが野球によって占められていたため

Jが始まった時はTVで大量に取り上げられたはず。
ゴールデンの時間帯でも中継していた。
それが4年で衰退しただけでしょ。

物忘れ激しいようですね。
558無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:18:12 ID:Bi2DXY8B
<東証>日テレが反落――モルガンが判断下げ、「視聴率改善遅れる」
(14時30分、コード9404)3営業日ぶりに反落。後場に入って下げ幅を広げ、
一時は前日比540円(2.96%)安の1万7690円まで売られた。
モルガン・スタンレー証券が13日付で投資判断を三段階中の真ん中に、
目標株価を従来の1万9700円から1万7700円にそれぞれ引き下げたことが
売り材料視されているようだ。
 判断下げの理由についてリポートでは、「同社は番組制作費の上乗せなどで
視聴率の回復を狙っていたが、思うように改善しておらず、
(今後の)放送価格交渉は難航が予想される」としている。〔NQN〕


これって、この期に及んで野球中継を維持しようとしている日テレの姿勢への投資家からの断罪でしょ。
559無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:18:17 ID:0maTq5ob
・サッカー雑誌が多いのはサッカーの人気

・野球の試合中継は多いのはマスコミの策略

いつまでこんな考え方に凝り固まっているつもりですか?
560無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:20:31 ID:0maTq5ob
サッカー雑誌が多いのはサッカーの人気であるから。
野球の試合中継もスポーツ新聞の扱いが多いのも同じこと。
561無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:31:49 ID:LeHC89F8
サッカー雑誌が多くて野球の雑誌が少ないのは、単に新たに誕生するの競技人口の差では
野球は絶対数が多くても、これ以上の顧客の上積みが期待できない
サッカーはJ厨、海外厨、代表厨などいろんな角度から顧客を集められる

どんな産業でも、新しく生まれる消費者やニーズに顔を向けるものだ
562無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:32:20 ID:YcTBJA+F
>>558
外資は相変わらずシビアだな。
563無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:33:14 ID:HrElTskF
基本週一のサッカー  週刊、二週間に一度の雑誌で
基本週五の野球    日刊の新聞

ただこれだけの話の気もする
564無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 16:42:54 ID:g3ggLS5r
釣り、パチンコ、風俗情報こういう情報が載っている新聞を
スポーツ新聞とはいいにくいような

メインターゲットがオジサンなんだもん、若い奴は買わないでしょ
565無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 17:10:39 ID:MlevKx8n
>・野球の試合中継は多いのはマスコミの策略
いつまでこんな考え方に凝り固まっているつもりですか?

野球(巨人戦)は視聴率15%を越える優良コンテンツ
いつまでこんな考え方に凝り固まっているつもりですか?
566無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 17:28:04 ID:tmmfPQ5M
>>564
高校生の頃、九スポといえばエロだったな。スポーツ新聞の中でも一番エロいと評価されてた気が。
けど買うことはなかったな。
中学生の頃、駅前でジャンプを買う習慣はあったけど、スポーツ新聞を買う習慣はなかった。
567無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 17:35:50 ID:Bi2DXY8B
>野球(巨人戦)は視聴率15%を越える優良コンテンツ

釣りですか
568無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 17:36:12 ID:2hs+ijBv
【サッカー/Jリーグ】ガンバ大阪、DF加地亮(FC東京)・FWマグノアウベス(大分)の獲得を発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137136619/
569無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 17:38:01 ID:qSYSiAhF
>564
釣りはスポーツ
570無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 18:00:14 ID:jZ/qK5Eh
>>569
564は釣り
571無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 18:05:15 ID:kIX883kn
>>569
てことは、カツオ漁師はプロスポーツか。
572無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 18:13:25 ID:UpysiJBR
>>571
外野手よりハードな気がするw
573無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 18:50:49 ID:+h7mi4RW
北海道新聞の視聴率カテゴリでは釣りはスポーツだもんね

あれを外せばハムが10位内ランクインできるのに
574無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 18:59:52 ID:TLsMHDEP
元日本代表MF名波が指導者講習会に参加
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060113-00000023-kyodo_sp-spo.html

サッカー選手は、現役中から勉強する人もいるんだな
575無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 19:23:11 ID:kIX883kn
>>574
FC東京の今野なんか、まだ22なのに講習会に参加してるもんな。
アイツはしっかりしてるよ。
576無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 19:34:43 ID:+wVy8519
釣りがスポーツというよりスポーツフィッシングの事だろ?
釣り全般がスポーツなら2ちゃんもスポーツマンの集う健康的な場所になってしまう。
577無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 20:13:33 ID:0maTq5ob
雑誌の話題、そして
スポーツ新聞の娯楽情報、そして
釣りはスポーツか否か。


盛り上がってますね。
578無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 20:16:01 ID:d6h/qvU8
ベースボールパーク、堺のガス製造所跡地に

 大阪府堺市の臨海部で計画されている国内最大級の野球練習場について、
同市と府は建設地を堺泉北港沿岸の大阪ガス堺製造所跡地とすることで合意した。
市が約35億円で整備して07年度中にオープンさせ、府が10億円を限度に補助する。

 関係者によると、グラウンドは天然、人工芝を合わせて10〜12面。
ソフトボール場5面やシャワー・ロッカーも備える。
堺市は今春から設計に入る予定で、06年度当初予算案に必要な経費を盛り込む。

全日本野球会議は日本初のナショナルベースボールパークとして認定する方針。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601130059.html
579無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 20:16:09 ID:kIX883kn
>>576
釣りとスポーツフィッシングの違いって何よ?
580無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 20:19:37 ID:kIX883kn
>>578
> 市が約35億円で整備して07年度中にオープンさせ、府が10億円を限度に補助する。

これも税金使ってるが、Jを税リーグ呼ばわりしてるヤツは、
当然これにも反対するんだよな?
581578:2006/01/13(金) 20:26:40 ID:d6h/qvU8
釣ってしまいました
582580:2006/01/13(金) 20:33:12 ID:kIX883kn
釣られたな、こりゃw
吊ってくるわ。
583無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 20:38:07 ID:stJLLw/p
>>578
堺市はサッカーの町になりそうだな
この何年間であっちこっちからニョキニョキニョキニョキと
サッカークラブやら施設が誕生してきてちょっと不気味だw
584無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 20:42:00 ID:0maTq5ob
反対しないよ。
同列に扱えないことは自分の頭で考えてね。
ヨロ
585無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 21:47:59 ID:lEOux3yz
>>583
NOMOベースボールクラブは解散だな
586無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 21:53:19 ID:qvdgytmt
>>578
> 全日本野球会議は日本初のナショナルベースボールパークとして認定する方針。

全日本野球会議って何よ
ていうか、野球って一体いくつ団体とか集まりとかがあるんだ
587無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 22:13:08 ID:dhz4dDF6
>>586
釣りと解っていて釣られてやる、そんなおまいさんの
心意気にGJ!
588無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 22:14:26 ID:VnN+ZyS5
>>558
俺、その反騰を待っている。
日テレの評価が悪いのは、巨人戦だけだ。
景気が回復基調にある今、いずれ広告収入がアップすることは間違いないからね。
589580:2006/01/13(金) 22:37:03 ID:kIX883kn
>>588
景気は回復しても、視聴率が回復するかどうか・・・。
590無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 22:45:29 ID:jqe+jw1F
高々2%下がっただけでうだうだ言ってもなぁ
つか、2日前の寄りの値段に戻っただけじゃん
591無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 23:08:42 ID:QVWDtMJ6
>>578 川渕キャプテンの出身高校って三国丘(堺市内)だったっけ?

>>586 「全日本野球会議」とはプロアマ合同の「委員会」って感じじゃないかな。
組織については http://www.japan-baseball.jp/japanorg/
オリンピックに出る場合はJOC加盟の全日本アマチュア野球連盟を通さないと×。
592無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 23:16:47 ID:0maTq5ob
>>588
先日の地球一に関するイヤケもあるんじゃないの?
593無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 23:23:00 ID:cO7h2hU6
>>592
試合数の差を考えてみろ。
594無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 23:44:09 ID:UbmMe3ZA
東京が五輪に立候補って言うが野球場は想定してるのだろうか?
595無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/13(金) 23:49:57 ID:rwmA/e/V
はい?
削除されたんだからいらないに決まってるじゃん
596無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 00:18:11 ID:nPG3Lcwa
>>595
じゃそれに球界側が異議を申し立てない場合はもう諦めたって事で良いんだよね?
597無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 00:22:22 ID:qhiASjP9
開催国枠って無かったっけ?
まぁ、それっきりかも知れんが。
598無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 00:31:38 ID:GeD1dc7O
正式種目じゃない、公開競技っててもあるけどさw (つーか、今でも枠あるの?)
599無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 00:48:31 ID:1v3VoWP5
何でやるかどうかもわからない競技のために気を使わなきゃならないのかがワカラン
600無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 01:05:40 ID:nPG3Lcwa
>>599
失敬だな。人気NO.1スポーツだろ!
601無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 10:10:06 ID:E6Y8YoiA
いざとなれば、適当な野球場を徴発すればいい。
602無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 10:16:48 ID:419N0nAq
どっかの東京湾の空き地にライン引いてやればいいよ
603無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 12:22:27 ID:EEsNKy0v
野球オタは毎日のように野球漬けだがら
洗脳されてるかも
テレビでもシーズン中7ヶ月ぐらいやってるし
604無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 13:02:59 ID:BxLHPCvn
いや、野球をする場所の問題よりも東京都の12兆6300億を超える借金を気にしろよ。
605無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 20:31:52 ID:zvcQtRK6
焼き豚 ジュース買って来い
606無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 20:35:49 ID:l/mpLWbt
テレ朝美人キャスターの変態プレイ動画出回る。近く退職!?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50

607無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 21:10:07 ID:5iz9wKsI
なんつーか、イスンヨプの巨人行きを見ていると
FA権がどうのというのも馬鹿らしくなってくる
608無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 21:17:36 ID:XVk3idBi
契約金と保有権の廃止って出来ないもんかね?
609無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 21:36:08 ID:nyb8dYCE
>>608
いらない選手をポイしやすくなるが
同時に要る選手を永く留め置くことができなくなる。

移籍もビジネスであるプロスポーツでは
後者の事態の場合、どこぞに高く売ることで
心情的にはともかく数字・戦力的には解決可能なんだが
今の日本プロ野球的思考では無理っぽい気がする。
610無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 21:59:18 ID:1KqOfugh
サッカーは週1,2だから応援に行きやすいが
野球は毎試合2万人ぐらい集めるなんて凄いと思うけどね
611無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 22:32:11 ID:zNY/oLYP
ゴネ得だな、と思ったらゴネキング石井と同じ弁護士かよw
612無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 22:39:06 ID:jQSra3lr
>>610
会社帰りでちょっくら寄っていくかー、って言う人が多いのかしら
613無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 23:02:19 ID:ITalNbcN
>>612

575 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 23:00:09 ID:htl+A4gQ
>>561

>これってやっぱり会社帰りにちょっくら寄っていくかーって人が多いせいなのかな?

そういう場所にあるとこはいいけど、そうじゃ無い所は平日は厳しいね。ロッテあたりは土日との
差がかなりあったと思う。

しかし、神宮、横浜は本当に入らなくなったなぁ
あの場所で入らないんじゃ、かなり厳しいよ。


だ、そうです。
614無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 23:29:38 ID:7Lb5m5VU
まあ気軽な感覚で観戦できるのは野球のいいところではあるね。

サッカーだと試合展開が目まぐるしく変わるから会社帰りにビールでも飲みながら、という訳には行かないだろうし。
615無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 23:30:35 ID:RzFhPrcj
会社帰りにビール飲みながらサッカー見てる人もいるがな。
616無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 23:33:40 ID:w+BEu8VA
サッカーでもビール飲みながらマターリってのは結構居るぞ
全員が全員ゴール裏で飛び跳ねてる訳ではないしな。
617無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 23:35:58 ID:ITalNbcN
ビールどころか弁当食べてますが何か?
618無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 23:46:14 ID:vBRo0bac
誰かプロ野球の地域密着の定義を分かり易く説明してくる人はいませんか;;
619無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/14(土) 23:47:00 ID:7OyDNHEM
なぜかマスコミの報道は飛び跳ねてる連中のうかれっぷりばっかなんだよな
620無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 00:33:08 ID:KEchaWJd
国内サカ板の童貞スレの水戸ネタとか見てるともう少し給料上げろよと言いたくなる
でもアメリカのマイナーリーグとかもあんなもんなのかなぁ…
621無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 00:35:41 ID:Nl2qYwEm
野球の四国リーグを心配をした方が良い
622無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:04:11 ID:gQedjl/B
>>620
アメリカのマイナーリーグはもっとシビアっぽいぞ。
飯喰うカネ無くてドッグフード喰ってたって話を聞いた事在る。
いくらなんでも、ネタだとは思うがw
623無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:09:24 ID:skjAdW5T
ファンクラブ会費が玄米30`の水戸にはその心配はないな
624無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:15:08 ID:TaunVmsL
>>623
ちょっ何それw?
625無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:17:39 ID:skjAdW5T
626無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:25:46 ID:mhJ+7nfQ
水戸のバスの話も凄かったな。
627無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:26:53 ID:TaunVmsL
>>625
なんじゃこりゃああああああああwwwwwwwww
628無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:30:05 ID:N1+fmDJ6
つーか、農家としては出してもいいな
米あまりに余ってて、今でも古米(一昨年出来た奴)食ってるよ(´・ω・`)

30kg(1袋)くらいなら提供可能。
629無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:33:39 ID:skjAdW5T
>>627
水戸の選手はガチで食費困るレベルの給料しかもらってないんだよ
玄米なのも保存が利くようにだとか…
630無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 01:38:30 ID:TaunVmsL
>>629
こういっちゃなんだがある意味微笑ましいなw
631無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 02:01:10 ID:skjAdW5T
水戸はその手のネタの宝庫
童貞スレでファンになったw

まあプロの底辺はあんなもんでいいと思う
632野球に死を:2006/01/15(日) 02:18:30 ID:Nz2u+9MM
517 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/12(木) 16:37:42 ID:3m/Clzt3
Numberはサッカーに媚び過ぎ!
あれから読まなくなった

ねぇねぇ豚さん
【自然淘汰】って言葉しってるかなぁ??
633無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 02:19:58 ID:N1+fmDJ6
>>632
ニーズ、需要って言葉も氏らなそうだ
634無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 05:53:30 ID:aVjYwiZY
>>631
三部四部ならともかく水戸は二部のクラブだからな、もう少し何とかと思わなくもない。
635無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 09:07:52 ID:0fDauArq
貧乏プと普通は煽るところだろうが、
逆に妙に微笑ましく思うのはなぜだろう
636無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 09:26:03 ID:r9F4F6LP
5年前ぐらいのスポルトでパリーグの人気がない特集を組んで
パの社長がインタビューで「いろいろ努力してるけど経営は苦しい」「一生懸命やってるんだけど・・・」
みたいに努力してるけど上手くいかないと嘆いてスタジオに戻ったら
江本が「言われることはよく分かるんですけど・・ネットで検索するとパリーグのHPがないんですよ・・さすがにないのはねぇ〜」
この発言はすげー笑った
パの社長は頑張ってる頑張ってると言い張ってたのにHPを作る発想もないのかとw
これはさすがにお先真っ暗だと思った
637無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 09:27:35 ID:mpMC5N2V
張本がサンデーモーニングでスパルタ主義もこの年代にはありとか言ってたぞ
高校サッカーの野洲の時に
638無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 10:52:23 ID:Whpt6SJf
>>637
方向があってるならスパルタもありかもしれん。
ただしごくのが目的でしごいてるだけなんてのはスパルタとは言わん。
639無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 11:54:44 ID:xobrWTAy
>>638
そうそう監督の自己満足のためにやるから恐い。ちゃんと選手をレベルアップさせる
ための練習なのかどうかが問題だ。
640無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 12:07:37 ID:7ryEpRoj
というか、あの過密日程で延長にもつれこみながらも
最後のシーンでも数人きっちりと走りこんでいた。

サッカーを少しでも知っているなら、ただ自由に個人技に走る
放任のようなサッカーを指導していれば出来るサッカーではないことを
理解しているはず。
641無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 13:28:26 ID:/qVX3fOw
スパルタか。野球関係者の頭の中には
「スポーツを楽しむ」なんて発想無いんだろうなぁ・・・。
642無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 13:40:47 ID:fE7jTbW8
でも、プロ選手が最近よく言う「試合を楽しみたい」って
言いたい趣旨はわかるけど、ちょっと口に出すようなことじゃないような気がする。
643無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 13:45:43 ID:lRcS0Eza
古田が言ってたな
「『日本シリーズを楽しみたい』と口に出す選手にかぎって、シリーズでシーズン中の
実力を出し切れないで終わる」

自由放任と厳しさはけっして相反するもんじゃない。いいかげんロートルの発言をテレ
ビで有難がって放送するのはやめたほうがいい。
644無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 14:49:26 ID:gQedjl/B
>>643
> 「『日本シリーズを楽しみたい』と口に出す選手にかぎって、シリーズでシーズン中の
> 実力を出し切れないで終わる」

たしかに、「楽しみたい」じゃまるでファンのセリフだわな。
「勝つ為に全力を尽くしたい」と言って欲しい所だな。
645無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 14:52:31 ID:ogWMQCyX
ロナウジーニョのことかー!
646無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 17:33:15 ID:5LTMIajX
>いいかげんロートルの発言をテレビで有難がって放送するのはやめたほうがいい。

それは無理な注文。だってナベツネの「お言葉」をありがたがって報道するのが
日本の素晴らしいwマスコミじゃん。
647無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 17:33:52 ID:m3oLQxAD
>>643
中田ヒダが先のW杯のトルコ戦の前に言ってたな。

言われるように本当に意識の高い選手なら言わないセリフだ。案の定負けたw
その程度の選手だったんだろうよ。

宇都宮徹壱みたいにそれを褒める風潮があったからな。
648無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 17:37:43 ID:v+H+jeYX

野球選手(プロとして理解不能w)**************************************

 中村「金と同じと書いて銅ですからw」

 栗山「オーストラリアは100回戦えば日本が99回勝つ相手、その一回が今日来たw」


さすがパン屋に負けるプロ野球(笑)
649無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 17:39:46 ID:yebH5uzQ
>>640
>サッカーを少しでも知っているなら、ただ自由に個人技に走る
>放任のようなサッカーを指導していれば出来るサッカーではないことを
>理解しているはず。

それはサッカーを知らない人でも分かるよ。
650無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 17:42:56 ID:yebH5uzQ
>>646
>それは無理な注文。だってナベツネの「お言葉」をありがたがって報道するのが
>日本の素晴らしいwマスコミじゃん。

それは違うな。
マスコミの愚かさを笑うより、天才ナベツネを褒めるべきだな。
651無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 17:43:05 ID:0juTSBOt
日本シリーズ中でもベンチ裏は唐揚げ常備でタバコプカーなのかな?
652無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 18:16:47 ID:+6XpIiEH
安藤美姫も「試合を楽しみたい」とか言ってた。
案の定、結果は知っての通り。
やっぱ、土壇場の楽しみたい発言は深層心理で逃げ道を作っているんだろう。

岡部元騎手の「テイク イット イージー」なんかは味があっていいんだけどな。
653無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 18:22:03 ID:5LTMIajX
言葉狩りはどうでも良い。「一生懸命やる」とか言えば結果悪くても良いのか?
654無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 18:39:04 ID:6hRP/uwz
つーかダラダラしっ放しのシーズンと日本シリーズとでは別の世界だろ。
発言とは関係なくシーズン中の力を発揮できる保証などない。
古田は理論派気取ってるくせにそんな事も分からんのか?
655無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 18:55:19 ID:+6XpIiEH
古田が理論家かどうか知らないけど、そんな古田でも日本シリーズ5回出場
(うち日本一4回)してるんだけどね。
656無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 19:01:08 ID:Nx1MDWQh
>>647
その件は協会が悪い。
そもそも一次リーグ突破が目標だったから。
(その先はガチで考えてなかった。トルシエにしてもさらなる進撃へと煽るようなことはしていない)
だから目標をクリアしてしまった選手がそういう発言するのも
現象としては致し方ないと言わざるを得ない。

こたびのドイツ大会は
協会はともかくジーコが優勝にまで言及してるから
先の中田のような発言があれば叩いても不思議には思わないが。
657無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 19:10:17 ID:+6XpIiEH
>>656
トルシエは日本がベスト4入りして、W杯の権威を落としくない発言すらしていたけどね。
658無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 19:19:47 ID:Nx1MDWQh
トップがアレだと
下も相応の態度、発言になってしまうってことだな。
659無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 19:44:53 ID:cdDG81GP
少なくとも>>657のトルシエ発言に関しては、ある意味もっともだと思うぞ。
特に某国の「快進撃」を目の当たりにした後だと。
660無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 19:54:43 ID:TmwCo0y+
>>641
元々、「上の言うことは絶対」ということを教え込ませる為に始めたのだから・・・。>体育
661無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 19:59:33 ID:U+M2dCFk
おかげ様でボヤ騒ぎを起すほどの忠実なボロットが開発されますた
662無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 20:05:31 ID:7EfbPcML
楽しみたいとお言ったら負けたケースの数<<<<絶対勝ちたいと言って負けたケースの数

ここの住人はアホばっかか?精神論者ラモスか?
663無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 20:13:58 ID:hF/YQrN4
精神論でなんとかなるというほど単純なものでもないけど、
一流選手と三流選手って心構え、顔つき、姿勢、練習態度から全然違うものな。
やっぱ、すべてではないが、重要な要素のひとつでしょ。
664無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 20:19:29 ID:COgo93at
水戸のライスサポーター、いいねぇ。
興行である以上、楽しませてナンボの世界だ。

親近感を持ってもらう戦略で成功したNBAのチームがある。
下らない着ぐるみスモーレスラーのハーフタイムショーや、
相手となる強豪チームの扱いの方が大きい対戦チラシとか。
665無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 20:25:49 ID:qTTud5PW
水戸?ライスサポーター?
なんのこっちゃ???
666無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 20:27:42 ID:U+M2dCFk
667無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 20:57:48 ID:Nx1MDWQh
>>659
うかつに大躍進すると
いろいろと疑われることがあるからね>五輪でドーピングを疑われる等
そういうのを避けるというならトルシエの発言は一理ある。

つか、サカ板ではそういうこと(そうでないと正当化できない)になってるはず。
668無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 21:13:49 ID:U+M2dCFk
躍進したらしたでその都度言い訳を考えればいいだけ
難しく考える必要はナッシング
669無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 21:31:40 ID:x0hGexh+
でも今考えればベスト16で終わって良かった気がするよ。
甘い世界じゃないはずの今まで1回も勝った事ないW杯で
自国開催のアドバンテージを受けてあれよあれよとベスト8とか4とかになってたら
02年以降の代表の感覚が相当おかしな事になってたと思う。
670無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 21:38:09 ID:hF/YQrN4
>>669
終わってしまったことはどうでもいい。
ドイツW杯で言い訳のきかない客観的な実力が判明するわけだ。
大変だな。
671 :2006/01/15(日) 21:40:55 ID:BdgMvy3m
板違いだけど、それが今の韓国だね
672無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 21:48:46 ID:gQedjl/B
終わってしまったことはどうでもいいとして、
WBCはちゃんと始まるのか?
なんか、あっちこっちからトラブルが聞こえるが。
673無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 21:52:38 ID:U+M2dCFk
ちょい前にテレビで加地が真顔で「本気で優勝狙ってる」って言っててビビった
674無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 21:55:47 ID:gg6GlISn
>>672
数少ないチームでおざなりのトーナメント開いて「まずは第一回を開催したことに
意義がある、第二回以降の大会の発展に尽力する」とか何とか言っといてそれっきり。

……マジでそうなりそうな気もするんだが
675無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/15(日) 21:59:51 ID:W/RF9vRM
>>673
「楽しむ」って言わないだけいいやw
676無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 00:07:08 ID:4sJmcDC6
>>674
まあ、注目度(=金)次第だろうな。今回の結果がしょぼければ無くなるだろうね。
677無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 00:42:43 ID:nVzCx2YM
>>674
サッカーのW杯第一回だって、ヨーロッパからの参加はフランスをはじめたった4ヶ国。
第一回の開催国は南米ウルグアイ。(建国100周年のイベントとして引き受けた。)
今となっては想像を絶する船旅のため、辞退する国が続出。
それでも、第二回を開催するイタリアをはじめとする関係者の努力で、今では単独競技では世界一のイベントに。
WBCの関係者はジュール・リメ(当時のFIFA会長)の墓参りでもしたほうがいいんじゃないの?

第一回FIFAワールドカップについては↓が詳しい。
http://www.ffortune.net/social/seso/world-mod/worldcup1930.htm
678無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 00:48:42 ID:7QdwJsDu
で、続いたとして、開催国は米、日、韓の持ち回りか?
それともMLB主催だからずーっと米か?

サッカーW杯が成功した最大の原因は多くの国で盛んだから。
679無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 01:06:03 ID:3CZaurLG
>>678
そうそう、某国の一存で決まるWBCとサッカー比べるのは無理がある。
680無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 01:10:07 ID:YH9odk0E
サッカーのW杯を引き合いに出して「最初は・・・」と語ってる人間が居るけど、
野球のW杯はどうなんだ?五輪はどうだったんだ?

WBCってサッカーに例えて言うなら、FIFAを無視してFAが主催してWFC開催するようなもんだろ。
WBCと(サッカーや野球の)W杯を同列に語るのは止めてくれ。
681無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 01:36:48 ID:XilE29vW
WBCはMLBによるMLB普及活動。
サッカーワールドカップとはまったく別物。
似ているとすれば読売主催アジアチャンピヨンシリーズじゃないか?
682無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 01:58:51 ID:Qv6cFbRR
>>680
サッカーの国際組織と野球の国際組織って、大人と子供くらい差があるのは事実。
でも、それって日本人が何かしたわけでなく、元々出来上がっていたものでしょ。
それを自慢するのみっともないよ。
マイクロソフト日本法人が、国内ソフト会社を馬鹿にするようなもの。
アンタが偉いわけでも、何か作ったわけでもないじゃん。
バックが大きいだけ。
683無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 02:20:52 ID:d60nEht0
>日本人が何かしたわけでなく
逆に言えば今の今まで何もしてこなかったって事でしょ?
現時点での力関係はしょうがないとしても
今まで何度も普及の機会があったはずなのに
それをやろうとしてこなかった事が責められてるんだと思うんだが
684無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 02:21:23 ID:yea/CI5z
WBCは盛り上がってないというか
一部のマスコミが盛り上がらないように躍起になってる節すら
あるからね、読売ブランドの為に。
王ジャパンがどうとか言ってる中にも関わらず、
また長嶋ジャパンのプロジェクトとかほざいてる始末。
いい加減プロ野球は読売からの脱却しなきゃマズいんでないの?
685無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 02:21:52 ID:wpYFlv5w
ttp://juninamiya.fc2web.com/
日本人は五輪競技でなければ国際スポーツでないと思い込み、五輪が全てのスポーツの最終目標で
あるべきだと思い込んでいる。だが、全てのスポーツが国際スポーツであるべきだという思想から
して、そもそもオカシイ。それぞれの国や地域で、それぞれの文化や嗜好にあったスポーツが大人
気になることが、むしろ自然である。アメリカで1番人気のスポーツはアメフトだし、イギリスや
南アジアではクリケットが凄まじい人気だし、オセアニアなんかではラグビーが極めて人気がある。
これらの競技が、お金を稼げない絶滅寸前のマイナー競技だとはとても思えないが、全て五輪競技
ではない。サッカーのワールドカップのように、ある競技にとっては五輪以外の大会が最高の舞台
であっても良い。その大会で世界一を目指せば良いではないか。


どうしてサッカーヲタは普及度を、野球ヲタは選手の年俸を自慢するんだろうね。だからどうなのって思うけど。バスケの世界大会とかは、この人達にはやっぱり目障りなのか。
686無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 02:22:26 ID:YH9odk0E
>>682
お前は読解力が不足してるみたいだな。

当時のFIFAなんて吹けば飛ぶようなもんだったからFA他は参加しなかったんだよ。
今の野球W杯にメジャーの選手やNPBの選手が参加しなかったように。
当時のFAとFIFAの関係は今の野球界でいうMLBとIBAFの関係と同じだって事。
分かるか?

当時のサッカーはFIFAの前にFAが折れた。
今の野球はIBAFを無視してMLBが勝手に行動して、IBAFも手を出せずに他国もMLBに従ってる状態。

IBAFがMBLを(今までも開催されていた)W杯に引き込んだのがサッカーのW杯。
FAがFIFAを無視して自分達が主催するW杯を始めたのが野球のWBC。

これだけ説明したら違いが分かるだろ?
687無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 02:26:25 ID:AqWpSodY
日本人は自分で作れば、それだけ自分に旨みがあると思ってないからね(特に昔の人は)
世界野球協会を日本に作れば(アメリカの抵抗を抜きにして)、野球発展を日本の思いのままになる。
そういう政治的な考え方は全く無いんだろう。
688無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 02:40:45 ID:d60nEht0
スポーツにおける政治=悪として見られてるフシがあると思う
689無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 10:20:20 ID:24NQLYm0
>>687
人の尻馬に乗って上がりを貰うほうが
金かかんないし、楽だし、撤退する時も傷つかないし・・・


つまりは、発想が後ろ向きなんだよな orz
690無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 11:12:13 ID:U0gAEe+A
サッカーのルールを確立したのはイギリスだけど、
統一国際組織(FIFA)を作ってW杯を盛り上げたのはフランス中心。
フランスが関わらなかったら、サッカーはラクビーやクリケットみたいな引き篭もり競技だったかも。
近代五輪もフランス発祥、日本生まれの柔道を国際競技にしたのもフランス。

フランスは偉大だ。(必ずしも好きでもないけど)

そうだ! 野球もフランス中心に普及してもらえばいい。
(無理だな)
691無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 13:18:28 ID:iyXlNAHs
ちょっと質問なんだけど
今の時点で野球でドラフト制度廃した場合どんな事が予想されるの?

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/index.html
↑で自由契約のが望まれてるっぽいんで気になったんですが
692無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 14:56:01 ID:C0WId+5i
>>690
>ラクビーやクリケットみたいな引き篭もり競技
サッカーに次いで2番目3番目に人気のあるスポーツを引きこもりとは。
693無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 15:03:00 ID:2CI4pzao
何回か議論されてる気はするけど、今の構造をそのままに自由契約になった場合。

■メリット
・球団の自らの力で強い選手を集められる。
・スター選手が揃うドリームチーム等が出来ればマスコミが煽りやすくなる。
・自由契約だからお金がない球団は無理せず身の丈経営が出来る。
・各球団ごとに移籍が活発になり活性化に繋がる可能性がある。

■デメリット
・金に物を言わせて強い選手をかき集める球団が出てくるので飼い殺し選手が多数出る。
・戦力が偏ると実質6チームでのリーグ戦ではサプライズが起こりにくくなる。
・130試合前後あるリーグで独走チームが出てくるとリーグの面白みはなくなる。
694無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 15:26:32 ID:9xDtYtpc
>>662
楽しみたいと言って負けたケースの数>>>>>>>>>>>楽しみたいと言って勝ったケースの数
695無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 15:41:14 ID:XilE29vW
>>691
年俸、メディア露出度、引退後の待遇などで特定球団(巨人・阪神)に有望新人が集中する。
不人気球団や経営力の弱い球団には有力な新人が入団しなくなる。
強いチーム弱いチームの差がはっきりし、負け試合や消化試合が増える弱小球団(恐らく広島か横浜)があぼーん。

パリーグはシラネ
696691:2006/01/16(月) 15:42:15 ID:iyXlNAHs
>>693
おお!マジでサンクス!
697691:2006/01/16(月) 15:43:59 ID:iyXlNAHs
>>695
サンクス!
698無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 16:12:51 ID:XilE29vW
691は随分と律儀な人だね。
個人的意見としては入団・移籍の自由化なんてとんでもない!と思う。
一昨年去年の騒動から見てもNPBは1チームでも消滅もしくは合併でも起きればリーグ形態すら維持できない脆弱なリーグ。
新規参入は当初から名前が挙がってたシダックスやインボイスも今じゃやる気なし、
ライブドアだってフジの騒動で売名して利益だけ得る(企業として正当)とこを見れば本気で球団を持とうか考えてるか疑問。
この状況でチームが潰れる可能性のある自由化よりは戦力均衡で12チームを保つべき。

ただ戦力均衡などはメジャーへの選手流出という危機もある。
それに対処する方法が見つからないのが問題。
メジャーは強すぎるorz
699無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 16:26:36 ID:a/34CGpN
>>691
今の構造からは、そんなところになるんだろうけど

自分が望んでるプロ野球と付き合い方。プロ野球のある生活。
というのがちょっと良くわかんなくなってる。
自分のライフスタイルに対してどんなメリットデメリットがあるのか?
そのへんも含めて考えてみるのもいいかもしれない。
700無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 18:01:48 ID:FvSyRmwL
>個人的意見としては入団・移籍の自由化なんてとんでもない!と思う。

けど現状でも広島は今後もずっと優勝できないと思うけどな。ドラフトだけで戦力
均衡なんて無理すぎるし実際優勝するチームは偏ってる。球団格差ははっきりある
のに入団するチームを選べないのは不幸だと思うな。広島でも巨人でも年俸の上が
り方が一緒ならまだ理解できるけど。
701無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 18:53:38 ID:D6k5p5yq
年俸の上がり幅は原則として同じにしないと統一契約書が違法になる。
広島は優勝もAクラスもずっとないからあんなもんだろ。
702無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 21:25:08 ID:ZxOzxuyl
>>656
他の選手より意識が高いという評価をされていた中田ヒデがそれを言ったというのが問題じゃないか?
今の惨状・・・は、触れないでおこうw

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/topics/com092.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/topics/com083.html
ソースだホイ!
703無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 21:47:25 ID:sedfjEr4
すごい初歩的な質問で申し訳ないんでけど、プロ野球のそれぞれの球団はすべて株式会社なんですか?
そして、親会社がその株を多く持っているってことなんでしょうか?

それとも、親会社のひとつの部署みたいになってるんですか?

ネットで探してもよくわからなかったので、どなたか教えてください。
704無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 21:58:52 ID:b0xjqOwG
>>703
広島は株式らしい
他は違うと思う
イングランドは株式で成功してるから
個人的には株の方がいいと思うんだけどね
705704:2006/01/16(月) 22:00:15 ID:b0xjqOwG
イングランドはサッカーだけどね
706無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:05:54 ID:rUTcT6FI
>>702
そのW杯開幕前のどっかのインタビューで
「野望としては優勝を考えている」と言ってたからね・・・

当然と言いつつもけっこうプレッシャーになってたのかもしれんね。
で、ベスト16入りして肩の荷がものの見事に降りてしまったと。
707無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:08:05 ID:hNuQ/2xQ
>>702
3年以上前の出来事蒸し返してなんか意味あるの?
708無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:17:40 ID:YH9odk0E
>>704
おいおい、中日と巨人は知らんが後は全部株式会社だぞ>球団
709703:2006/01/16(月) 22:26:02 ID:sedfjEr4
中日と巨人以外は株式会社ですか。ありがたいです。

ただ、やはり野球というと巨人に関してが一番着になるんですけど、どなたかご存知の人はいませんかね?
巨人は読売グループの子会社なんですかね。
710無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:31:00 ID:YH9odk0E
あくまでも推測だけど、巨人も「社長」って役職があるんだから株式会社なんじゃないかな?
711無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:31:52 ID:rUTcT6FI
運営会社のことくらいぐぐればわかるだろ。
712無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:35:08 ID:YH9odk0E
ttp://www.giants.jp/G/museum/g_history/index3.html
はい、株式会社でした。

>>711
中日についてぐぐって報告してくれ
713無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:37:01 ID:nK2liMrC
てか「日本国国法による株式会社でなければならない」って協約に書いてある
27条な
714無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 22:38:02 ID:YH9odk0E
マジ?巨人は少し前まで読売新聞の1部署だって2チャンネルで聞いて
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー と思ってたよ。
715703:2006/01/16(月) 22:40:08 ID:sedfjEr4
協約にそんなことがかかれてるとは知りませんでした。
ほんとうにみなさんありがとうございます!
おかげで助かりました!!
716無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 23:14:07 ID:s+lyjlVf
株式会社でも、その株式が市場で取引できない(球団の株を特定の企業が買い占めて、市場に出ていない)のがほとんど。
無い株は買えない。いくら安くても。
717無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 23:19:39 ID:YH9odk0E
殆どじゃなくて全部でしょ
718無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 23:33:15 ID:ZxOzxuyl
とうとう読売巨人軍がツートンとオルタナティブ採用か。世も末だw
719無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/16(月) 23:35:16 ID:s+lyjlVf
「長嶋しゃべった」で1面だしなぁw
720無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 11:04:16 ID:JRNMoywz
セのプレーオフは「関が原合戦」方式?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20060116_10.htm
721_:2006/01/17(火) 12:21:15 ID:6yM+VOIJ
楽天「禁煙」で最下位脱出だ
>「喫煙は瞬発力の神経系に影響が出て、動作が鈍くなる。
>喫煙者には喫煙をやめるように呼びかけたい」と金崎コンディショニングコーチ。
>13日には新人11選手に「たばこの害」について講義。1、2軍選手にも同様の講義を行うなどし、
>最終的には喫煙する選手をゼロにすることを目指す。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20060117-00000012-spnavi_ot-spo.html

はな丸カフェでの中澤の酒・煙草・甘いものを取らない(アスリートは普通かw)徹底した自己管理。
この差は・・・
722無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 13:00:27 ID:Ghft0Vby
煙草くらい吸わせてやれよ。
腹が出た豚でもできる運動量少ない競技なんだし。
723無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 16:47:49 ID:9g/vuxe8
カラアゲカラアゲ!!
724無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 17:06:37 ID:0u7E0YAG
野球入場者数は年々減ってる中、Jリーグの入場者数は創設期のバブル時代並みに回復。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19812.jpg
725無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 17:19:24 ID:5UuUJLC2
『高橋名人5大標語』

・ゲームは1日1時間!
・外で遊ぼう元気良く!
・僕らの仕事はもちろん勉強!
・成績上がればゲームも楽しい!
・僕らは未来の社会人!
726無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 19:12:47 ID:UqrPalyE
>>721
清原なんて、きた球を1,2の3で振ってたまにホームラン打ってれば億の金
もらうんだもん酒、タバコなんでもありだよ。別に100m20秒でも問題無い。
727無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 22:05:19 ID:OiKWl+GI
>>726
そんな意識の低い選手が億の金もらってるという現状が、そもそも野球離れの
根本的な原因だと思うが?
二日酔いで試合に出て尊敬される時代じゃない。軽蔑されるだけなのにそれに
気付いていない。
728無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 22:19:47 ID:8zjAKsmy
729無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/17(火) 23:21:05 ID:+iUx7UMb
>>725
・バネは使っていない
・毛利名人は雑魚だ


が抜けてる
730無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 00:08:12 ID:LNm8mWvM
サカ豚風の野球ファンにウケが良かったホリエモンに強制捜査が入った
礼状が取れるくらいだから、証拠も煮詰まっている事だろう。
さんざ適当な拡大路線を取った結果のツケ
今あのときホリエモンが球団を持たずに良かったと本気で思う
で、今のJリーグはライブドアに似ていると思う。
拡大路線でチームを増やすのはファンからすると良い様に見える
特に御馬鹿な>>716のような社会の仕組みも判らない輩は特にそうだろう
>>724のようにファン層が拡大しても、そこから生まれる利益を受け取る人間が増えれば
事業としては後退してしまう事すらわからない馬鹿にはそう見えるだろう
Jリーグも今年の後半位には思い知る事だろう
自分達もバブルだった事を。拡大した物はいつか縮小する日が来る事を。
縮小が始まった時、Jリーグのチームの多さが日本のサッカー自体の首を〆てしまうだろう
内容の伴わない一部リーグ。もうアマチュアと区別がつかない2部リーグ。
今は日本のサッカーファンはサッカーの本当の奥深さを知らない。
それを知った時、初めてJリーグのしょーもなさに気付く
ライブドアだって結局はつまらない虚業だった。人が育てた物を奪い取っていただけだ。
拡大していたときは良いが、ストップがかかればガラガラ崩れ落ちていく事になる。
その時日本のサッカーは何の価値も無いものに成っているだろう。
731無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 00:15:12 ID:GL+XpGfS
>>730
ょぅι゙ょ ハァハァまで読んだ。
732無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 00:34:08 ID:GdIjWPaj
>>731
三国!?
733無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 00:41:37 ID:tXUxHKhN
>>730
サッカーの本当の奥深さを知れば、Jリーグのチーム数が少なすぎることに気づくと思うのですが。
経営の話しではなく、サッカーの本当の奥深さについてもう少し語ってみればいいのに。
サッカーの本当の奥深さは、商業的成功とは違うところにあるかもしれませんよ。恐ろしいことに。
734無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 00:45:41 ID:aCKrUhCw
前から思ってたんだけど、野球ファンの人ってプロとアマの差を競技の技術レベルにのみ見出そうとするね。
ホントはそんなの全然関係なくて、その競技によってのみ報酬を得ていたらプロ、他に副業があればアマという
単純なモンなんだけどね。例えば世界で2番目に的に矢を当てるのが上手い人は教師をして収入を得ているか
らアマ。一方、甲府盆地で3000人を前にボールを蹴っててもそのことのみで収入を得ていたらプロというわけだ。
735無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 01:32:19 ID:q9YAMh8Z
Jリーグは球団増やしすぎだな。プロのレベルはガタ下がり、
また草津や少し前の甲府のように球団消滅危機に陥るとこが増えるだけ。
Jや日本サッカー協会のやることは無茶苦茶なことばっかり。
日本のスポーツの団体は糞なとこが多いがサッカー協会は特に酷い。
736無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 01:36:57 ID:D+JA4Ysb
>>735
そうだよな増やすのは良くない!↓の人たちにも言ってやってくれ。逆に減らすべき
だよな。レベル上がるし。


プロ野球16球団目標に=リーグ拡大へ

プロ野球は17日の実行委員会で、有識者会議がまとめた「プロ野球の将来像」と題する第1回報告を了承した。
 報告では、プロ野球を2010年に14球団、将来は16球団に拡大することを目標とし、一定基準を満たした
球団を「NPB準会員」と認定し、「助言委員会」がプロ野球参入のための支援を積極的に行うとしている。
 プロ野球は12球団2リーグでリーグ戦を行っているが、球団数が14となった場合はパ・リーグへ編入し8球団に、
16球団に増えた場合はパ・リーグ8球団の中から2球団をセ・リーグへ編入する事を想定している。
 四国アイランドリーグなどの独立リーグに参加する球団は、独立リーグ全球団の合同で1球団を形成して
「連合球団」として準会員に認定される可能性がある。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000146-jij-spo


737無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:00:56 ID:Sq/JdJ+u
>>735
同意する。それらに加えそんなにチームを増やしては人気も分散されてタダでさえ
少ない観客数も視聴率も上がらないし世間の印象も下がる。マスコミにも取り上げて
もらえずスポンサーも撤退という悪循環に陥ることは明らか。
やはり10〜14程度が妥当だろう。NPBの場合は12だからちょうどバランスも
それなりに取れていい感じ。
738無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:10:53 ID:GdIjWPaj
ご教授どうもありがとうございます お帰りはこちらになります → http://zaraba.qp.land.to/up/src/1137493109337.gif
739はい?:2006/01/18(水) 02:12:26 ID:e5L62ia/
>>735-737

 たかだか12球団っぽっちなんで空白地域が多過ぎなんじゃ?

それより同じ相手と年に20回も試合するなんていい加減飽きて来ないのかい?

740無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:13:24 ID:D+JA4Ysb
つうかそんな限られた世界でやってるのはNPBだけだろ。そんな排他的な
プロリーグって外国にあるの?教えてくれ。
741無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:15:05 ID:GdIjWPaj
かの国にはありそうだなW
742無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:16:07 ID:Sq/JdJ+u
>>739
地域密着って正直そこまでいらないと思うね。
野球というくくりで言うなら高校野球がある意味地域密着の役割を
果たしているともいえる。(そうでないとこもあるけど)
プロ野球は地方開催をちょくちょくやったり2軍の試合とかを空白地域で
積極的にやる程度で十分。
743無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:17:45 ID:GdIjWPaj
地域密着ってのは地域に何らかの形(施設提供やスクール&クラブ活動)で貢献するのが地域密着なんだが?
高校野球でんなことやってる学校ってあんの?
744無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:20:34 ID:D+JA4Ysb
>>742
じゃゴールデンでテレビ中継できるのは1つだし巨人-阪神だけあれば良いんじゃね?
745無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:23:11 ID:luJUaRLg
Jリーグの地域密着とNPBのそれとは別物らしい。
正直NPBのいう地域密着はよう分からん。
誰か分かりやすく説明できる人いないの?
746無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:24:33 ID:J3P+tEae
球場で最高のプレーを見せることが、俺たちの役割
だと本気で思ってる野球選手には分からないよ
747無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:28:57 ID:Sq/JdJ+u
それこそがプロ選手の本当の役割だろう。
ファンサービスも大事だがそれ以上に最高のプレーで喜ばせてこそプロ。
748無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:30:12 ID:/7c6vjVQ
>>746
それは全然間違ってないと思うが
749無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:34:26 ID:SF4fLuUK
>>746
IDがJ3
750無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:53:27 ID:cIRJRl3X
すぽるとの松中サイコー
そんな水飲むよりスポーツマンとは思えないようなブヨブヨした脂肪を何とかしろよ。
751無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:55:11 ID:ovlMcB3S
>>742
プロ野球がそういう考えでいるうちに、社会人チームがどんどん消えて、
日本野球界全体のレベルが下がる方向に傾きつつあるんだけどね。
少なくとも落合や野茂はもう出てこない可能性が高い。

MLBが下位リーグ含めていったい何チームあるのか考えてみよう。
今後NPBが張り合っていかなきゃいけないのはそういう相手なんだけどな。
752無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 02:58:59 ID:J3P+tEae
>>746
最高のプレー見せるだけでいいの?
チェンジのときにダラダラ歩いててもいいのか?
753無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 04:23:54 ID:ONk05gVi
>>743
>地域密着ってのは地域に何らかの形(施設提供やスクール&クラブ活動)で
>貢献するのが地域密着なんだが?

これはよく「Jリーグ」で言われる「地域密着」の形なんじゃないか?
地域密着なんて実際には大小問わずいろんな形があっていいと思うよ。

Jのようにコツコツ学校・地域をまわっていくのもそうだろうし、
長い事その地域に存在する事で商店街なんかが関連するイベント打ったり
するのもそうだろうし。
あるいは野球選手がオフに地元の財界に呼ばれてゴルフに行くのもそうだろうし(笑)
(実際、これは結構多いんだよな、野球の場合w)
ま、きれいに聞こえるのはJのような形だろうが、いろんな形が実際にはあるw

ところで、Jリーグが子供相手に教室のようなものをやって地域密着に努力してる
というのが以前あったが、もしかしてオフに野球選手がやってるほうが接する人数は
多いのではないだろうか。

実際にはどうか分からんが、Jのこのあたりの情報が届かないのが歯がゆい。
正直に言えば大いに不満。今のJの力の場合、こういうのは各クラブ単独で
PRするんじゃなくてJがまとめてPRした方がいいね。
754無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 04:42:25 ID:e3MWA41P
>>753
>あるいは野球選手がオフに地元の財界に呼ばれてゴルフに行くのもそうだろうし(笑)
>(実際、これは結構多いんだよな、野球の場合w)

ゴルフはどうか知らんが、接待の飲みに連れ回されて清原はダメになった。
755無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 06:01:00 ID:ky9OX83t
地域密着の一環としてのサッカー教室などは、回覧版やらローカルメディア
やらで地域の子どもにさえ情報が届けばいいわけで。

テレビカメラを引き連れて母校訪問を全国放送、突然お台場に登場という設定
なのになぜかスポ新が待機みたいなことをされても、単なるイメージアップのため
という印象しか受けない。

ボランティア活動の類は、自分からPRするようなものではないよ。
第一この手の活動は頻繁にやっていることなんだから、PRしたところで
すぐに報道なんてされなくなる。
当たり前すぎてニュース価値なんてないし、そうでなくてはむしろ問題だ。
756無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 09:16:46 ID:1U6m0N4A
つ−か、J’Sゴ−ル見れば幾らでも公開してるが、NPBかセパのリ−グ事務局に
それがあるのか?
757無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 09:30:59 ID:Ew5xs14N
センセー。野球を脂肪脂肪と馬鹿にしてますが、相撲はどうなんですか?
758無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 09:43:53 ID:Z7kuwD3E
>>757
閣下のおかげで死角なし!
759無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 11:01:57 ID:X6jwC177
高校野球が地域密着ってのもすごいな。
西宮でやってる試合をTV中継で見れれば地域密着できてるってことかな?
760無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 11:05:52 ID:J3P+tEae
地域密着といって、OBから寄付金をしこたま集め
1回戦で敗れて、あまったお金でウハウハ>高校野球
761無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 11:18:23 ID:yLS5Ac/g
>>757
相撲取りの体に付いてるのは
莫大な量の筋肉その上に脂肪をまとう。
762無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 11:45:14 ID:oo91z4mZ
>>760
結局、こういう態度こそが不祥事の温床になってるのでは?

町からずいぶん離れた山の上にグラウンドがあって、深夜まで練習、
そして寮生活・・・・これではとても「地域密着」とは言えない。
763無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 11:47:16 ID:GL+XpGfS
日米ホームラン王が再会 野球親善たたえる

 王貞治ソフトバンクホークス監督とハンク・アーロン氏の日米ホームラン王を招いて17日、
約130年に及ぶ日米野球親善をたたえるパーティーがワシントンの日本大使公邸で開かれた。

――アーロン氏は「1974年の日本訪問の時に王さんと会ったが、日本の市民がいかに野球を好きかを知って本当に驚いた。
野球は世界全体で楽しめるスポーツだ」と再会を喜んでいた。


ホントにアメ公ってなぁ、海外の事は眼中に無いのなw
元祖野球脳ってヤツか?
764763:2006/01/18(水) 11:50:25 ID:GL+XpGfS
765無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 13:02:57 ID:ARNbQxBD
>もしかしてオフに野球選手がやってるほうが接する人数は多いのではないだろうか。

つか一度に何百人、何千人集めても実際選手に話できるのはごく僅か。所詮イベント
でしかない。こまめに少ない人数を相手にした方が有効だろ。しかもこの前のご老体
ジャパンとミズノのイベントも場所は東京。各チーム地元で活動した方が良いと思わ
ないか?
766無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 13:38:08 ID:/7c6vjVQ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20060117-00000146-jij-spo

J2、22チーム目標に=リーグ拡大へ準会員を支援

 Jリーグは17日の実行委員会で、日本サッカー協会と合同で構成した
将来構想委員会がまとめた「J2リーグの将来像」と題する第1回報告を了承した。

 報告では、Jリーグ2部を2010年に18チーム、将来は22チームに拡大することを
目標とし、一定基準を満たしたクラブを「Jリーグ準会員」と認定し、
「アドバイザー・チーム」がJリーグ入会のための支援を積極的に行うとしている。

 今年のJ2は13チームで4回戦総当たりのリーグ戦を行うが、チーム数が
15〜18となった場合は3回戦制とし、それ以上に増えた場合はJ1同様の
2回戦制へ移行することを想定している。

 日本フットボールリーグ(JFL)に参加しているチームでは、3、4チームが
今年中にも準会員に認定される可能性がある。 
767無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 13:38:20 ID:4iVD4uVH
>>765
>この前のご老体ジャパンとミズノのイベント

他のスポーツアスリートも来てたんだけどな(´・ω・`)

そういうイベントもいいと思うが、そればっかしっつーのはなあ
有名選手じゃなくても保有選手で出てない奴を当番制で
スクールやイベントに出せばいいのにそれすらも無いんじゃ
野球はマスコミ向けのパフォしかしねえと言われてもしょうがないわな
768無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 15:51:06 ID:ENMstiic
いくら少年野球教室が盛んでも、ただのマスコミ向けイベントだとしか思われないのでは逆効果だ。

結局、野球界にはビジョンがないから、せっかくの普及活動もただのパフォーマンスになってしまう。
たとえ話題にならなくても、地道に活動することが大事だ。
769無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 17:39:01 ID:1U6m0N4A
ミズノのイベントに自分の子供が出ていてもおかしくない年代だが、
俺ですら野球の物心ついたときには長嶋はダメ監督として首になっていた。

子供が喜ぶわけ無いじゃん、知らないっての。
770無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 17:44:23 ID:0KvD8ujl
>>768
>たとえ話題にならなくても、地道に活動することが大事だ。

その精神を否定はしないが、ちょっとJの場合は駄目すぎるね。
俺は「各チームには露出させるパワーがないのでリーグとしてPRする必要がある」
と思っている。
無論、そんなのは必要ない!という意見もあるだろう。
でも、俺はそういう立場はとらない。

771無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 17:46:39 ID:rmPHdIrM
長島が伝説を作ったのは現役時代だろ。
長島の現役引退って1974年で30年以上前だもんな。
772無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 17:55:28 ID:4iVD4uVH
>>770
ローカルな活動をどうやってリーグとしてPRするんだ?
J1J2合わせて30クラブあって、それぞれがそれぞれの地域に合わせてやってる活動だから
どうやってPRすれば効果的なのかを具体的に提案してくれんと机上の空論でしかないよ
773無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 17:58:25 ID:5enC3gW1
横浜マリノスが、みなとみらいに巨大練習場建設。将来東京・大阪とともに3大ビッグク
ラブを形成することになるだろう横浜マリノスが、本格的に動き出した。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_j/01693.html

米国サッカー連盟は17日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会1次リーグE組で米国に
割り当てられた3試合、約1万枚の入場券がすべて売り切れたと発表した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060118021.html

J2の理想のクラブ数を22以上とし、2010年には18以上(現在は13)とする目標を設
定した。
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/01/18/201737.shtml

巨大総合スポーツクラブ「レッズランド」(2005年オープン)
http://www.urawa-reds.co.jp/redsland/index.html
http://www.urawa-reds.co.jp/redsland/rl_plandrawing.html

日本サッカー構成図(J1・18、J2・13(1チーム増)、JFL・18(2チーム増)
将来は120・30ほどを目指す。総観客動員は3千万ほどで現在のプロ野球の倍。市町村合
併で市町村は1000ほどになるから、計算上10の市町村に1つJクラブが存在することに。
http://www.jfl-info.net/
http://www.jfl-info.net/intro/composition.html
774無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 18:02:05 ID:sBoeeFoH
@九州
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  │  │  │  │鷹│  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │鴉│蜂│鳥│  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │狛│  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
775無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 18:09:08 ID:CZ7kbQHa
>>770
月にこれだけやったら記事にもならないだろ
http://www.jubilo-iwata.co.jp/academy/4.php
776無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 18:10:15 ID:NMkK37IF
>>770
ないよりはあった方がいいよな。
テレビの放映権料にしてもそう。一括で50億(?)はあまりにも少ないよなぁ。
777無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 18:20:44 ID:sBoeeFoH
798 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/01/18(水) 17:45:20 ID:5enC3gW1
横浜マリノスが、みなとみらいに巨大練習場建設。将来東京・大阪とともに3大ビッグク
ラブを形成することになるだろう横浜マリノスが、本格的に動き出した。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_j/01693.html

米国サッカー連盟は17日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会1次リーグE組で米国に
割り当てられた3試合、約1万枚の入場券がすべて売り切れたと発表した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060118021.html

J2の理想のクラブ数を22以上とし、2010年には18以上(現在は13)とする目標を設
定した。
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/01/18/201737.shtml

巨大総合スポーツクラブ「レッズランド」(2005年オープン)
http://www.urawa-reds.co.jp/redsland/index.html
http://www.urawa-reds.co.jp/redsland/rl_plandrawing.html

日本サッカー構成図(J1・18、J2・13(1チーム増)、JFL・18(2チーム増)
将来は120・30ほどを目指す。総観客動員は3千万ほどで現在のプロ野球の倍。市町村合
併で市町村は1000ほどになるから、計算上10の市町村に1つJクラブが存在することに。
http://www.jfl-info.net/
http://www.jfl-info.net/intro/composition.html
778無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 18:37:54 ID:5enC3gW1
大阪府堺市に国内最大級のナショナルトレーニングセンター(2007年オープン予定)
グラウンドは天然、人工芝を合わせて14〜16面。フットサル場8面やクラブハウスも備える。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601130059.html
779無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 18:56:11 ID:tXUxHKhN
Jリーグの危ないところは、いまいちなスタジアムを作ってそれを使わざるを得なくなるところだな。
いくつものスタジアムをつくってきて、だんだん上手く設計できるようになっているのかどうか?
そのへんはちょっと心配。良くないとわかっていても法律上、こう作らざるを得ないってことにならなければいいが。
780無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 18:58:44 ID:sBoeeFoH
それよりアクセスが悪いところにわざわざスタジアムを作る気が知れん
781無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 19:07:46 ID:7Nyl2N7i
建設の流れは土建屋⇒政治家⇒役人

建設スタジアムに求められる要件は

1、安い土地(結果として僻地)を出来るだけ高く購入
2、建設後の利用計画は後回しにして出来るだけでかく設計
3、使い勝手はさておき出来るだけ豪勢に建築

こんなところでしょうか
782無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 19:07:59 ID:6fDKVH5W
>>779
ヒント 国体
783無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 19:11:10 ID:0KvD8ujl
横浜M、親会社・日産自動車からの自立を宣言!

07年度から親会社からの損失補てんを無くす事を社長が明言。
昨年度に浦和が親会社・三菱自動車から損失補てん契約を打ち切られたが、
05年度には売上40億に対し、5%の赤字があった横浜Mにとって実現は
容易ではない。

今後は集客の足掛かりとして選手を積極的にメディアに露出させていく。
中沢選手が「はなまるマーケット」に生出演。
また、プロ野球ロッテを参考にしライブやカーレースとのコラボも計画中。

監督岡ちゃんの過密スケジュールを縫って営業活動に進出も考えられる。
784無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/18(水) 19:20:24 ID:0kOYIMEn
Jクラブが将来はNPB参入は無理にしても、独立リーグにプロ野球チームを
設立するなんて事はありうるかもしれない希ガス
785無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 19:25:56 ID:ZbcVXRnJ
>その精神を否定はしないが、ちょっとJの場合は駄目すぎるね。
俺は「各チームには露出させるパワーがないのでリーグとしてPRする必要がある」
と思っている。

つか自分が野球少年だとして、グランドに知らないオヤジ達(マスコミ)がぞろぞろ
いたら落ちつかないだろ。教える選手だって邪魔だと思うぞ。いちいちそんな事が
全国ニュースにならなければ行けないって発想が不思議。
786無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 19:55:03 ID:tXUxHKhN
>>770
Jリーグの場合、マスコミを通じてPRするんじゃなく、
直接参加した人の口コミを求めているんじゃないかな。
口コミ=地域密着 な気がする。
787無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 19:59:12 ID:mVs5pmt0
なんでそこで「グランドに知らないオヤジ達がゾロゾロ」な野球的な報道しか浮かばないのよ。

ニュース番組や報道バラエティの中で、
「Jリーグの取り組みとして、今回は○○(どっかのクラブ)の活動に密着しました」的な
ミニ・ドキュメントを報道してもらうように働きかけたりするのはいいでしょ。
レッズ・ランドを通して見る日本スポーツ界とかさ。クローズアップ現代あたりでやってもいいのに。
788無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:02:29 ID:gCc2xtC7
>>785
根本的に勘違いしてるね。
今もJはPRはしてるんだよ、彼らなりに。
別に野球界だけがPRしててJはしていない、という事じゃないんだよ。
ただ、残念ながらJでは大きなネタにならないからニュースとして取り上げられにくいだけで。

>グランドに知らないオヤジ達(マスコミ)がぞろぞろいたら落ちつかないだろ
>全国ニュースにならなければ行けないって発想が不思議。

そう思うならJに「PRなんかするな」言って欲しいよ。
JだってPRしようとしてるんだから。
ただ俺はもっと効果をあげる努力をして欲しいんだけどね。
もっとも、横浜は親会社の損失補填を切られる時の為に
今年からメディア戦略を強化するようだけどね。

ちなみに、PRによって集客に繋がったり、一層チビッ子にも
興味を持ってもらえる可能性も高くなる(あくまでも可能性だが)。

>グランドに知らないオヤジ達(マスコミ)がぞろぞろいたら
>落ちつかないだろ。教える選手だって邪魔だと思うぞ

こんなマイナス思考にならなくてもいいと思うよ、俺は。

幼稚園めぐりも大いに結構、反対に川上から攻めるのも大いに結構。
サッカーに興味を持ってもらえるなら何も遠慮する必要なんか無いんだよ。
789無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:04:50 ID:ZbcVXRnJ
>>787
そんなテレビで報道されるって事を考えるのが「野球的な報道」だろ。
790無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:12:06 ID:7Nyl2N7i
クリニックの意義は大人に「こんな事もやってますよ」とアピールする事じゃなく
参加する子供達にサッカーをアピールする事でしょ?

無料出張クリニックをやってると100回PRするのと
無料出張クリニックを1回やるの、どっちがサッカーファン増えるだろうか?

個人的には後者だと思う。
クリニック年に100回やれば、クリニックの報道を1万回耳にする
(現実的には不可能)より効果があると思う。

791無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:14:33 ID:mVs5pmt0
だからどっちも必要だよってことでしょ。>>788もラストで書いてるように。
792無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:15:40 ID:sBoeeFoH
野球の場合はぶっちゃけ「やってるフリ」をしてるだけだからさ
>>790の言うように目線がメディアにしか向いてないんだよ
実際に子供たちどうこうと考えてる人は相当少ないと思う
793無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:20:06 ID:mVs5pmt0
だって、仮にも70年以上の歴史があるプロスポーツなのに、
今ごろになって「地域密着」とか言い出してるんだからさぁ、推して知るべしでしょう。
794無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:23:13 ID:gCc2xtC7
>>786
>Jリーグの場合、マスコミを通じてPRするんじゃなく、
>直接参加した人の口コミを求めているんじゃないかな。

違うよ。今もPRしてるんだよ、取り上げられないだけで。

>>787
まさにその通り!
俺が書いたのかと思ったw

>>791
その通りです。
795無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:29:02 ID:gCc2xtC7
>>790
>無料出張クリニックをやってると100回PRするのと
>無料出張クリニックを1回やるの、どっちがサッカーファン増えるだろうか?

この例え自体あまり意味のあるものだとは思わないが、
強いて言えば、選択肢にする必要は全くないわけで
普及させたいと思えば両方やればいい、というのが俺の考えです。

選手と直接触れあえればそれに越した事はないのは当然だし、
メディアを通じてファンを獲得する事も効果があるだろうし。
796無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:29:27 ID:ZbcVXRnJ
>>794
つか取り上げられないって根拠は?その地区によってローカルで番組あったりする
だろ。全国放送がすべてじゃないだろ。野球でもそれで話題になるのは長嶋絡み、
メジャーリーガ、巨人だろ。広島や日ハムが何かってるかなんてニュースになって
るか?
797無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:30:42 ID:7Nyl2N7i
どっちも必要って必要の程度が違うと思う。

メディアを通じたPRなんて極端な話無くても良いと思う。
所詮は「あればいいな」程度のもの。
798無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:35:15 ID:mVs5pmt0
ないよりはあった方がいいでしょうよ。
799無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:36:28 ID:zrrMdd39
>>792
俺もこれが全てだと思うけどな
アピール以上のものではないだろ 
あれだけ金の交渉で子供の夢が子供の夢がって値段吊り上げ様としてるから
そういうアピールでまた金貰おうとしてんじゃねーのw
800無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 20:43:46 ID:7Nyl2N7i
>>798
その程度の必要性なんだよね。
逆の言い方をすれば、無くてもさして問題は無い。

各クラブで事情があるのにJがアピールできる問題じゃないし、
各クラブごとにメディアに取り上げてもらう事を期待なんてできないし・・。

リーグは具体的にどうPRすべきだと思っているのだろう?>770
801無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 21:25:33 ID:gCc2xtC7
>>796
>つか取り上げられないって根拠は?
取り上げられないってのが言い過ぎなら影響力が少ない、とでも言い換えても
いいですよ。俺も0か100かなんて思ってないので。

>その地区によってローカルで番組あったりするだろ。全国放送がすべてじゃないだろ。
そりゃその通りでしょう。

>広島や日ハムが何かってるかなんてニュースになってるか?
だから駄目なんじゃないの?
新庄選手の「場外の頑張り」は個人的には面白いけどね。

>>797
>メディアを通じたPRなんて極端な話無くても良いと思う。
>所詮は「あればいいな」程度のもの。
ここまで考えが違うと何とも言えない。面白いね。

>>800
>その程度の必要性なんだよね。
>逆の言い方をすれば、無くてもさして問題は無い。
たぶん>>798のいう「ないよりあったほうがいい」ってのは「その程度」の
「ないよりあったほうがいい」って事ではないんじゃないか?

>各クラブで事情があるのにJがアピールできる問題じゃないし、
>各クラブごとにメディアに取り上げてもらう事を期待なんてできないし・・。
そんなプロ野球の悪いところ(まとめ役がいないところ)をマネしなくても
Jは野球よりリーグが機能しやすい(と思ってるので)リーグが
PRの点にも活躍して欲しい、と思っています。
802無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 21:28:10 ID:gCc2xtC7
それにしても「メディア不要論」が多いね。
なかなか面白い。
803無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 21:29:07 ID:SF4fLuUK
>>797
新潟とか仙台とか大分とか
地方で成功しているクラブは地元メディアの露出凄いよ。
やっぱテレビはまだまだ強いよ。
804無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 21:31:06 ID:tXUxHKhN
>>797
自分は、こっちだな。
子供視点で、どれだけサッカーを体験し楽しめるかを、狙ってほしい。
子供達の「なんかすげえ」イベントになればいいなと。

ライバルは社会見学だったり、年に一度やってくる人形劇だったり、
NHKの「ようこそ先輩」
なイメージ。

意外と野球にあってる気がするんだけどな。こういうの。
体育祭の遠投で、野球部の奴がすげぇの投げるのをみて歓声がわいたし。

なんというか、学校で一番凄いやつや、体育の先生といった身近な奴とくらべて
プロというのがどのくらい凄いのかがわかるのがいいと思うんだけどな。
805無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 21:39:57 ID:yIuG37Kx
こういう動きが野球界には微塵もないな
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060118-0010.html
806無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 21:55:22 ID:BhbjJrdv
浦和レッズの堀之内が、天皇杯決勝が終わった数日後に地元小学校の校庭に来て
少年サッカーの子供たちにサッカー教えたりプレーを見せたりしてた。
完全なプライベートで、当然ながらマスコミなんて付いて来ていない。
本人も散歩がてらだっただろう。

でも、その話は結果として学校の児童全員は当然として、その父兄を通じて数万人、
数十万人に伝わってる。

肝心なのは何人に伝わったかじゃなくて、所属クラブの支持も無いのにこういった活動をしている
Jリーガーが全国各地にいるってことだ。
807無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:00:25 ID:BhbjJrdv
支持は指示の間違いな。

あとは小野伸二がレッズに居た頃、伸二の師匠的存在だった広瀬という選手が
広瀬の子供が通ってる幼稚園や小学校に伸二を連れてよく教えに来てた。
808無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:12:46 ID:7Nyl2N7i
>>801
対した意見を言えてない貴方に聞くのも酷だけど、具体的にどうリーグがPRすればいいの?

809無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:28:07 ID:xLZe8WPK
メディア不要論とはちょっと違うな。むしろ全国放送との相性。
例えば名古屋がやってる活動を全国放送で伝えて、山口県人の名古屋サポが増えるか?
クラブは特定の地域にどっしり構えて、練習や試合を行ってるんだから、
そのクラブのサポを獲得しやすい地域は自ずとその周辺となる。
全国放送が不要とは言わないが、それを獲得する努力をするくらいなら、
クラブの影響力が及ぶ範囲であるローカルメディアの協力を獲得する、
そしてそれをより強固にする努力の方が重要。
810無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:28:39 ID:/HEmg1yB
>>805
ハマには期待してる
811無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:40:52 ID:aCKrUhCw
Jリーグは機構として普及活動をアピールする必要性はあると思うが、各クラブには
その必要性はないと思う。クラブはそんなことに人と時間を割くくらいなら一つでも多く
地元を回るべき。
812無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:42:01 ID:mVs5pmt0
>>809
各地での様々な成果から、たまに無作為で選んで全国放送で紹介。
その番組を「なーに今更なことを放送してるんだよw 地元じゃ当たり前の話だよw」
とケチを付けつつも、まんざらでもないにやにや笑いを浮かべながら観る地元のサポーターAさんみたいなね。
813無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:43:21 ID:m4gI27eW
つーか全国放送で取り上げられるならそれはそれでOKだわな。
だからgCc2xtC7が言っている事は解るよ。

ただ大事なのは全国放送があってもなくてもやる事が大事。
そしてやりつづけつ事が大事。
ニュースが取り上げないんならやーめたってのじゃあ話にならないってことだな。
814無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:50:29 ID:WN5OOVjF
>>811
アピールと言っても、態々見せ付けるように露骨にやれば逆効果
815無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:52:22 ID:lvkvWueB
プロ野球がマスコミ側ばかり向いているのは、存在意義が宣伝目的だからというのと、
テレビ視聴率に左右されてる経営体質だからだろう。

本来、プロリーグはテレビの視聴率を稼ぐことが第一の目的ではない。
(地上波の)テレビで放映されなくなっても、プロリーグは維持しなければならない。
816無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 22:54:33 ID:BhbjJrdv
プロ選手が教えに来る事がニュースになる価値も無いくらい当たり前になる地域のほうが幸せ。
817無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 23:02:35 ID:pKvoMnyu
>オリックスは清原和博内野手(38)の全面協力を得て、ファンの拡大作戦を展開中。

また過去の失敗を繰り返さないといいね。イチローがいた時にイチロー個人の人気
に頼ってチームのファンにできなかった(しなかった)からね。
818無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/18(水) 23:06:27 ID:/0q5da9E
>>807
完全なプライベートならそれもあながち間違いでは・・・w
819無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 02:31:17 ID:WFDUzCqB
>>68
>gyaoのスポーツ番組は、サッカー格闘技中心で野球がないのはなんでなん?

嘘を言っちゃいけないよ〜
サッカー格闘技中心じゃなくてハッスル中心だろ!
他の奴は騙されても俺は騙されないよ〜
820無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 02:42:37 ID:WFDUzCqB
ごめんね〜
どのスレか分からなくなっちゃった。
ただ、「GyaO」ではスポーツ部門がサッカー・格闘技が占めてるんじゃなくて

視聴1位・・・ハッスル、インリン様の試合
視聴2位・・・ハッスル、和泉もとや
視聴3位・・・スノーボーディングライフ
視聴4位・・・プロレス(ハッスルマニアの楽しみかた)
視聴5位・・・FIGHTINGサムライ

>gyaoのスポーツ番組は、サッカー格闘技中心で野球がないのはなんでなん?

プロレス、ハッスル中心で野球もサッカーも入ってませんw
嘘はいけませんw
821無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 02:55:47 ID:Q5R/9bhG
Jの場合は普及部っていう普及活動を仕事にしてる部署が
たいていのチームにあるからクリニックやサッカー教室は
年間200回とかやってるよ。どこもやってるしそれが彼らの仕事だし。

小学校や幼稚園などの巡回は無料だろうけど、サッカー教室や
親子サッカーやその他もろもろは受講料をとって定期的にやってると思う。
やる場所はスポンサー会社のグランドだったり、小学校の校庭だったり
練習場の芝生のピッチだったり。

俺の時代では考えられないけど、あのセルジオ越後ですら昔から全国でサッカー教室
やってる。そういうのが当たり前なんだと思う。


こういう活動はまぁいくらあっても悪くないと思うけど、
野球には野球のやり方があるだろうし、育成の歴史があるだろうから。
822無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 03:02:13 ID:DOyAWJQF
今の30代・20代後半はモロ釜本・セルジオに直接指導された子供たちの世代。
サッカーにあまり興味なかった俺でも、二十数年前に釜本から直接指導してもらった。
ド田舎まで来ていただいた。サッカーは小学生でやめてしまったけど、その指導は忘れられない・・・
823無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 05:13:45 ID:uaDyJdcr
俺が通っていた小学校にセル塩来ていたよ。
なんでもない公立の小学校だったんだけどさ。
なんか回覧板みたいのが回ってきて、よく見たらセル塩氏来校って書いてあった。

この前は井原と北澤が地元ホールに来ていた。
早朝だったから観客は200人ぐらいしか来ていなかったけど。

そういえば朝まで討論会から直接来たって、講演会司会者が言っていた。
やっぱあの番組生っぽい。
824無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 05:34:59 ID:49Z14no8
日本でプロリーグがあるのは野球、サッカー、バスケだけか?
825無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 05:41:42 ID:1lQms+pQ
相撲とか囲碁とか将棋とか
826無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 08:17:56 ID:ttWC0aia
麻雀もあるよ
827無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 08:35:04 ID:DJcF8Jcw
>>824
まあ本当の意味でプロなんは野球だけだがな
828無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 08:40:49 ID:1yqujHsD
野球の凄いところは、何もしないでも競技人口ナンバー1

もし球団数増やしたり、野球チームどんどん作ったらやばいよ
829無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 08:57:41 ID:w3ACcrld
じじいに好かれてるのは野球だろうな
若い人には好かれてないが
830無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 10:02:30 ID:DvgJb7yR
>>827
社会人野球が何を言ってやがりますか
831763:2006/01/19(木) 10:29:59 ID:a9gVtn++
ロッテ超期待の助っ人決定!
http://www.so-net.ne.jp/marines/team/elf.html

これで小阪、スンヨプの穴は心配ないな。
832無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 11:14:33 ID:nUs/UxfM
>>824
バレーも一応Vリーグじゃなかったっけか?
833無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 11:23:06 ID:fXJOkqRy
>>832
バレーは実業団だよ。確か移籍した選手は何ヶ月が出場できないという
理不尽なルールがあったような。
834無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 11:38:46 ID:syUtVtwL
>>833
> バレーは実業団だよ。確か移籍した選手は何ヶ月が出場できないという
> 理不尽なルールがあったような。

あれは、前所属チームが移籍を認めなかったからでしょ。
移籍証明書が発行されていれば、即登録可能なはず。(大会への登録は別として)
引き抜き防止のため必要なルールだよ。
835無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 13:22:17 ID:C94bXtsy
>もし球団数増やしたり、野球チームどんどん作ったらやばいよ

NPBがやばいって事か?
836無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 13:26:05 ID:zwrOCquw
Vリーグはチームはアマチュア(企業活動の一環)だが、外国人選手は言うに及ばず、
日本人選手もプロ契約を結ぶことができる。
837無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 14:37:22 ID:PUS7Ztln
小久保の自主トレなんて誰が興味あるの?
838無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 17:02:14 ID:1yqujHsD
>>835
他のスポーツが Gがアカデミー本格的に作るみたい

少子化だから
839無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 17:27:35 ID:FWnL3lOY
バレーは伸びしろあると思うんだけどなー、女子限定だけど
東京の2チームがバレーチーム(男子)持ってるし
Jでも余裕のあるところは女子バレーチームもってほしい

この前つぶれた女子バレーのチームが
年間予算1.5億らしいし、無理な話じゃないだろ
Vリーグの下のV1リーグでいいからさ
840無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 18:13:10 ID:fgkHB11O
>>839
女子バレーよりはLリーグだよ。
841無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 18:19:02 ID:NmAzT1l6
フットサルの女子プロリーグキボンヌ
Lリーグよりも遥かにコスト低いし人気面でもそこそこイケると思うんだが
842無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 19:06:57 ID:MwD4bU6K
>>839
プロ野球の選手がそれくらいもらってるよね。

はたしてやつらにそんな価値があるのかが疑問。
843763:2006/01/19(木) 19:15:47 ID:a9gVtn++
>>838
全国に継続的に展開するのか?
でなきゃ大した影響は無いと思うぞ。
844無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 19:25:59 ID:jZqlgB1o
>>841
「Dカップ以上」「ブラ禁止」
のルールでやれば盛り上がるなw
845無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 20:24:49 ID:Q2G4Ppw3
もともと球界の構造が悪いと言われてたけど
小久保を巨人に出したのが大きかった
それ以降、人気が急落したような
巨人ファンの親もあれは納得いかないと怒ってた(笑)
なんか応援する気がうせて今はスポーツに興味なくなってる
846無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 20:55:47 ID:1lQms+pQ
>>845
何故?
異例ではあったが移籍元・移籍先・選手全てにメリットがあったじゃん。
逆にそれを納得いかないという方がどーにかしてると思うぞ。
強いて納得いかない事を挙げるとすれば、たかが選手の分際で経営に干渉した松中とその子分たち。
847無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 21:27:00 ID:epIkCY/6
>>841
つスフィアリーグ

ま、いわば兼業農家と似たような意味での兼業プロ、かな。
848無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 21:31:34 ID:yudR9nIr
>>844
フィギアスケートは下着をつけないでやるんだよな。関係ないけど。
849無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 21:40:44 ID:sBAuHgDz
http://www.sportsnetwork.co.jp/adv_3/oka_index.html

亀レスだが、アスリートの「楽しみたい」発言を岡邦行が一刀両断してくれた。

この人は、玉木正之を「この嘘つき野郎!」と一喝した素晴らしい人でありますw
850無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 22:10:07 ID:Q2G4Ppw3
>>846
なんとも思わなかったの?
なんか強い球団が金のない球団から選手を採るんじゃ
なんか納得いかない
851無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 22:12:52 ID:epIkCY/6
>>850
移籍もビジネス。
当事者が適正と認める金額が支払われる限り致し方なし。

852無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 22:28:05 ID:1lQms+pQ
>>850
巨人が強奪した訳ではなくダイエーが無料で押し付けたんだろ。
どのみちダイエーは金食い虫を放出するつもりだったんだから通常通り移籍市場に出しても結局金持ってるチームが買う事になったろ。
853無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 23:01:20 ID:a9gVtn++
>>849
読んだ。
まあ、遊びとしてのスポーツと、勝負としてのスポーツはまた別だとは思うが。

「楽しみたい」のセリフも、ホントの超一流が言えば、
ああ、身も心もシビれるプレッシャーをも「楽しみたい」んだな、と受け入れられるけど、
一山いくらの選手が言っても、逃げ口上にしか聞こえんわな。
854無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 23:15:38 ID:HeGQvZwQ
道を極めた選手、そこまでいかなくても自分と闘っている選手は楽しみたいなんて、絶対口にしないよな。
855無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 23:19:21 ID:NmAzT1l6
逆に頂点を極めてしまった選手には
もうプレーを楽しむことしか残っていないと思うんだが
856無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 23:27:00 ID:1lQms+pQ
逆はどうだろう?
「死ぬ気で頑張ります」と言って死ぬほど活躍したか、もしくは本当に死んでしまった例とかある?
857無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 23:30:14 ID:a9gVtn++
>>854
イチローとか、ロナウジーニョあたりは言いそうだが。
まぁ、あのヘンになると文字通り別格っつーか、例外か。
858無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 23:39:29 ID:NmAzT1l6
>>856
ホリコシの選手が練習中に心臓麻痺で死んだことがあるらしいね
死ぬ気で頑張ったかは知らないけど
それと3年前だかのコンフェデでカメルーンの選手が逝った

それとイタリアのサッカー選手は「筋萎縮性側索硬化症」なる難病の発症率が高いらしい
検索してたら出てきた
http://gugule.livedoor.biz/archives/26941516.html

恐ろしい・・・
859無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/19(木) 23:55:49 ID:l3DjlBEJ
サッカー選手は死ぬ気でがんばる奴が多いんだな。
それに比べて野球選手は…
860無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 00:09:53 ID:agMQyOTk
>>849
読んだけど、最後のNHKの人の解釈は気に入らない。
欧米の選手が“エンジョイ”という言葉を使うと、何故楽しみたいではなく、“身も心も捧げ尽くそう”という事になるのか。
861無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 03:33:17 ID:DqePFL+G
>>849
けど柔道なんて逆に余裕なくそれこそ国背負ったようにプレッシャー受けてやって
負けちゃう人いるじゃん。
862無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 08:32:33 ID:WM85Hf1v
アスリートたちが言っている「楽しむ」は、
「気楽にやる」ではなくて、「最高の結果を出す」
なんだと思う。
863無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 15:38:30 ID:/HrWq3nG
「楽しむ」発言を非難する奴は、「楽しむ」と「ふざける」をゴッチャにしてるだけ。
864無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 15:57:34 ID:ksTRfA1w
「プレイ中の最高の精神状態とはどんなものか?」と、アスリート達に朝まで生テレビさせたときと

「理想−現実=今の自分自身にかける言葉」というのは、おのずと違うものだと思う。

入れ替え戦前のインタビューとかで「死ぬ気でやる」とか「楽しむ」とがいうコメントを聞いた時も
選手の性格やチームの置かれている環境で、どっちが良いコメントかは変わってくるし。
865無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 16:04:54 ID:tcCb2DR/
>>863
試合中にハッスルだのカンチョーだのやって喜んでる連中の『楽しむ』と
試合中に全力を尽くして戦って喜びを爆発させる人たちの『楽しむ』は明
らかに違うってわけだな。
866無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 16:13:11 ID:h7d52PIC
なんかすげー真面目に取り組んでるように見える選手より楽しそうにやってる
浅田真央の方が上だったりする。
867無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 16:18:00 ID:/HrWq3nG
>>865
そういうことw
868無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 16:27:09 ID:/HrWq3nG
何か目標を持てることが「楽しい」。
目標に向かって、自分をどのように高めていこうか考えるのが「楽しい」。
毎日の練習の中、ちょっとずつでも自分がレベルアップしてる実感が沸くのが「楽しい」。
実戦で練習の成果が見えることが「楽しい」。
成果が少しずつ結果に表れてくることが「楽しい」。
また新しい目標が見つかるのが「楽しい」。

スポーツで「楽しむ」ってのはこういうことじゃないだろうか?
アスリートの楽しみたい発言を批判する理由が俺にはわからない。ホントに日本語が弱いだけかもしれんが・・・。
もちろんアテネの野球見たいなのは論外だが。
869無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/01/20(金) 16:50:59 ID:cev85iTP
昨日ちょっと話題になってたんでフットサルの画像

http://www23.tok2.com/home/koyurifutsal/handakoyuri.mpg
http://www23.tok2.com/home/kojima/yoshizawahitomi.mpg
http://www7.tok2.com/home/shojifutsal/shojitomomi.mpg
http://www23.tok2.com/home/koyurifutsal/matsubarakei.mpg

女子のフットサルなんて一般層に普及は無理
って何の根拠もなしに思ってたが
なんか見てるうちに可能性あるような気がしてきた
もしもフットサルが男女とも五輪種目になれればいけるか
870無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 16:59:14 ID:aYLQ7Q8f
もともと選手はそのスポーツが好きだからやっているんだろうしな
871無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 17:07:47 ID:0AygJ96J
>>869
何これ。
青の5番上手すぎ。
872無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 18:24:09 ID:zvPq/nKc
結構見入るな
873無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 19:00:46 ID:B3YwjbwY
スフィアならカレッザとかいうところの小島だろ
あいつはハンパない
874無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 19:03:49 ID:nPjOB6G/
小島くるみか?彼女はいいね。
875無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 19:35:27 ID:B3YwjbwY
876無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 19:37:10 ID:B3YwjbwY
ぎえっ
誤爆・・・orz

>>874
アメリカでサッカーやってたらしいね
上手いわけだ
877 :2006/01/20(金) 20:23:51 ID:25b9uzej
アトランタの千葉すずには引いたがw
878無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 20:43:38 ID:HYTSDtVW
元プロ野球選手のセカンドキャリア奮闘記
ttp://ameblo.jp/secondcareer/

ちょっと前に話題になって、引き続き見てるブログ。
引退後を見据えて、やっといた方がいいモノ。


・・・・・・・・TV出演。


えー、アメリカにコーチ学を学びに行くとか、スポーツマネジメントを学ぶとか、
スポーツ生理学を学ぶ為に大学行くとかじゃ無いのかあ?

サッカーの方じゃ、若い選手も引退後の為に指導者講習受けたりするのが当たり前で、
人によっちゃあ海外に留学したりしてるのに。

アマに教えられない構造をなんとかしようと言う発想は無いのかなあ?
それとも諦めてるのか。
なんか可哀想になってくるな・・・。
879無礼なことを言うな。たかが名無しが:2006/01/20(金) 21:16:20 ID:G7Sz1ThK
>>878
野球一筋で指導者にでもなろうとか思ってる人は
実際、それこそ台湾球界とかこういっちゃなんだがもっと辺境にでも逝ってるじゃん

・・・・極一部が


選手個人個人の意識の問題じゃね?
野球選手ってずっと野球に携りますとか思ってる人少ないのかな?
プロまでなったんだし野球一筋のがいいと思うんだけど
880無礼なことを言うな。たかが名無しが
そういやプロ野球選手はアマ選手を指導しちゃいけないっていうルールを
聞いたことがあるんだが、それは現役引退しても効力を持ってるのかもしれん。
やりたくてもできないって状況なんだと思うが。