【百年構想】Jリーグがプロ野球を併合をするべき!

このエントリーをはてなブックマークに追加
300無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 09:44:52 ID:qBNHclRU
少なくともこれだけは言える。
たかがインターネットの中とはいえ、野球とサッカーのヲタ同士が喧嘩してるようでは









日本のスポーツは衰退することはあれど発展は厳しいな。







301無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 16:42:44 ID:LllyAKkc
>>288 色々あるのはいいけど、中断して別大会は、分かりにくく
又白ける。
302無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 16:55:42 ID:6OEnGxOR
プロチームは2軍予算を削ってユース育成にシフトすべきだ。
別にアマとして契約したっていいだろ。
303名無しさん@お腹いっぱい:04/09/19 17:16:48 ID:3XyAcQRe
>>302
高校野球・大学野球・プロ野球が、
それぞれ利権を持ってるから、ユースは難しいよ。
会計も不透明だから、お金がどこに流れてるのか、誰にも分からない。


【プロアマの壁を壊して、会計を公開した後の理想】
 
 野球界が、地域のスポーツ振興に貢献。
 (Jの芝生グランド普及活動やプロ選手の小学校訪問など)
  ↓
 スポーツを好きな人が増える。
  ↓
 野球を含めたスポーツ文化が育つ。
  ↓
 最初に戻る。
304無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 17:38:00 ID:6OEnGxOR
>>303
だから最初から野球部に入らないんだよ。
甲子園は諦める。
305無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 17:48:51 ID:21t9qKcg
>コミッショナーが消えた今誰が仲裁に入るのがベストなのか・・・。
>川渕キャプテンじゃオーナー側が反対するだろうし。
>文部科学省の長官とかも役にたたなそうだし。
>誰がいいべか?



まあアメリカ大統領は無理だとして
駐日アメリカ大使とかどうだ。
306パパ隊長 ◆Y3F2C3va2Q :04/09/19 17:49:58 ID:QIOgFGzM
>>305
どうせなら日本がアメリカの州になっちゃおうよ(w
307無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 17:50:07 ID:BV9jH/Lz
大臣クラスで熱烈な野球ファンは居ないのかな?










もうすぐ内閣改造か・・・
308無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 18:08:54 ID:21t9qKcg
>306
うーんどうもそれはムリポらしい。
というのもアメリカに併合されるのなら
イスラエル、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
の方がアメリカから見て格が上なのでそっちの方が先になってしまう
らしい。まあヤケでこういうふうなカキコをしてるんだけどさ。
309無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 18:11:27 ID:21t9qKcg
ヤケというのは紛争解決能力が低いということ
に対してだけどね。
310ティンティン:04/09/19 19:43:43 ID:MVD8Fel2
>>302-304
それぞれの競技団体・チームが一貫指導で子どもの奪い合いをしてどうするんだ。
野球とかは高校以上に進学してから、ようやく本格的に開始する。
その程度で良いよ。少子高齢化なんだから。
地域でスポーツ全般が均等に発展する為にも、まずはサッカーが一括しましょう。
TBSランク王国でも出た様に(アテネ終了後の調査でもだ!)
今優先すべきは、フットボールに相応しい最高峰の地位を確立し、
フットボーラーには最大限の敬意を払う。これだけだ。
311無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 19:48:46 ID:cc0usjLk
高校まではシーズンごとにいろんなスポーツできるようにすればいいんだけどね。
練習なんて短時間で基本的なことだけで試合中心にしてさ。
本格的に取り組むのは大学(あるいはプロ)入ってからで十分じゃん。
312無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/19 20:30:13 ID:6OEnGxOR
>>310>>311
総合スポーツクラブだね。
楽天、ライブドアにやってほしいんだが、やらないだろうな・・・orz

>本格的に取り組むのは大学(あるいはプロ)入ってからで十分じゃん。
いや、高校生はさすがに種目決めてるでしょう。
上原が何ゆえに「雑草」と呼ばれたか知ってるでしょうw
清原、桑田くらいの世代の頃でも既に、越境入学でエリート選手を集めた名門高校が
プロ野球への近道だったんだから。
リトルリーグから高校を卒業するまでずっと面倒を見てあげたら、中からいい選手が
出てくるのは必至でしょう。
総合スポーツクラブなら専門化の弊害を解消する方法なんていくらでもあるんじゃないか?
逆に器械体操や競泳のようにジュニアから本格的にやらせないといけないスポーツも
たくさんあるわけだし。
313無礼なこと言うな。@たかが名無しが:04/09/19 23:19:48 ID:3XyAcQRe
先日のフジTV地上波で、
アナ「仙台には、ベガルタがありますけど?」
ホリエモン「ベガルタ仙台と提携して、総合スポーツクラブを目指す構想がある」
  ↑
マジで目指すのか?
314無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 01:07:52 ID:avvLAccd
何かホリエモンって目に付いた言葉を適当にしゃべってる感じがするなぁ
315無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 11:01:11 ID:05ZfsZDl
ベガルタと提携って具体的に何をどうするんだろうか。
「提携します」
「地域密着します」
具体的にどうするか誰一人口にした事が無い。
316ティンティン:04/09/20 12:25:55 ID:jVb5Bkeq
>>312
その結果、30半ばでもう心身ズタズタ状態じゃないか。
我が子可愛さに必死に教え込む女子ゴルフよりさ、アジア・オセアニアの選手ばかり
優勝してしまう男子ゴルフ状態の方がまだマシだよ。
日本が目指すのは「プチウィンブルドン」しか無い。
>>313-315
それだったら名称をベガルタに統一しろ、ミキタニも野球に注ぎ込む資金があったら
その分神戸の校庭芝生化・指導者派遣に回せ、と思うよ。
317無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 12:51:57 ID:drar4CoN
>>315
ベガルタと提携って話だって1人しか口にしてないでしょ?
318無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 12:53:45 ID:7peCBX+a
「今回のストで膿を出し切り、抜本的大改革をしていかねばならない。」
「凋落する巨人人気、巨人主導型ではもう駄目だ」という、
巨人に反旗を翻した一部の人と、
今こそ選手の地位・発言権を確立したいとの双方の利益が
重なって、互いが手を繋いだのまでは判る。
しかし、改革の方向が、もし、地域密着型のサッカーのような運営を
目指すとなると大きな疑問を感じる。

サッカー型の地域密着性を根本とし企業性を薄める事が、
成功の鍵と考えるのは、現状の野球の本質を放棄した上での妄想だ。
確かに、サッカー型経営は、薄給の無名名選手を使うなどして、
地域に根付き、球場を満員にしているなど一定の成功を生んでいる。
しかし、年俸はどうだ?成功出来ても、野球選手の足元にも及ばないではないか。
野球の高額年俸が地域密着でどうにかなると本気で思っているのだろうか?
これが成功と言われる内容のレベルであり、赤字を無くし、健全経営をし、
それを単に成功と呼んでるのは、
年俸が低いのと、競技の性質の違いからでしかない事を忘れている。
たとえ、どこかが地方都市で地域密着型チームを作り、赤字を出さなかったとしても
働く選手は、サッカー選手並の給料で働かされる可能性は否めない。
そしてそのチームは万年最下位。
選手は今の様に、成果を出さなくても高給保証されるなんてまずあり得ない。
そんなチームに行きたい選手はいないはず。

野球は、局面では、個人の能力が重要だ、一対一の対決が華、サッカーの様に
数でカバーが出来ないスポーツであり、年俸の安い選手をかき集め、
試合が成立するか、面白いかは、甚だ不安を感じる。
能力が高ければ、年俸は高い。
サッカーのようにと、今更、企業依存を外し、地域密着だけで
高給年俸を赤字にしないで維持出来るとは到底思えない。
ダイエー球団だって、満員(水増し)でも赤字だと言うのに、
どこまで幻想を追い求めるのか。
野球の高額年俸は企業を敵にしたら生きていけない。
即刻ストはやめるべき。
319無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 13:03:09 ID:Q9naNt+p
>>316
> >>312
> その結果、30半ばでもう心身ズタズタ状態じゃないか。

ますます総合スポーツクラブのほうがいいな。
部活はダメだよ。
目先の勝ち負けにこだわって育成が二の次になってしまう。
320無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 13:08:50 ID:DqZX9gCC
>>318
結局そこに行き着くわけだよな。
ぶっちゃけ、改革する際の問題は、年棒とトップの競技人口なわけ。

321無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 14:13:09 ID:ky2Z/LLC
大リーグの一部でいいな
322無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 23:12:13 ID:vCKjLAlz
>>318
つーか、どー考えても野球の年俸が高すぎるんだけどな。現に巨人阪神以外大赤字なわけで。
よくJリ−グの安年俸でって話でてくるけど、世界的にみたら決してレベルの高いリーグじゃないんだから何億ももらえないのは当たり前の話。
それでも1億円もらってる選手もいるし、仮に2000万くらいだったとしても一般人からみたら十分高年収なんだよな。
スター選手になればもっと高額なCM出演料なんかも入ってくるわけだし。

高額年俸が当たり前って前提にしてたら何にも話は進まないんだよね。本当に年俸分の価値があるのか見直さないと。
赤字ってことは過大評価してた部分も大きいわけだから。
323無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 23:14:36 ID:ABXAnqUY
世界的に見ればJリーグは観客動員数も年俸もかなり高い部類に入るんだけどな
ただ、プロ野球という強すぎるライバルがいるから低く見られるだけで
324無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 23:36:58 ID:DPRrOnJi
揚げ
325無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/20 23:42:04 ID:aAptFJBL
>>322
某国のアマチュア主体チームに負けた以上
来期は年俸大幅激減必死だな。
326無礼なこと言うな。@たかが名無しが:04/09/21 06:58:56 ID:4p2QltIy
 プロスポーツが、地域のスポーツ振興に貢献。
 (Jの芝生グランド普及活動やプロ選手の小学校訪問など)
  ↓
 スポーツを好きな人が増える。
  ↓
 スポーツ文化が育つ。
 (スポーツ界の市場が大きくなる)
  ↓
 最初に戻る。


これを繰り返すうちに、スポーツにお金を落とす人が増えていき、
少しずつ年俸が上がっていくはず。
少子化との戦いになるけど。
327無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/21 08:16:41 ID:QVY8h6XC
結局、プロ野球界の自作自演だったのね。
アテネ五輪で野球の話題を消さないために。
328無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/21 12:41:08 ID:n/sja6UL
>>294
それぞれが利権持ってるしな
ぶっちゃけ高野連&朝日新聞にとっては
全ての球児が高校で選手生命を終えても何ら問題ない訳だし
329無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/21 13:20:47 ID:V77nERdq
労使対立⇒ストライキ⇒当日サイン会⇒「みんな野球が好きなんだ」

のサイクルは4年後、8年後、12年後と
定期的に繰り返されるに5000フルタ。
330無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/21 13:23:53 ID:MtY95q3W
>>326
創価学会や共産党が好きそうな、インチキスローガン
331無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/21 13:58:08 ID:TX+DT1kO
>>330
広く世界を見渡せばそれが間違いではないと知る事が出来るだろう
まぁ、野球バカには何を言っても通じんけどなw
野球バカって脳みそまで筋繊維で出来てそうだもんな
332無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/21 14:38:57 ID:bfpcd60n
>>331
筋繊維ではなく脂肪ではないかと思われ
333無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/22 08:41:05 ID:rQF+3wcR
まじでサッカー雑誌なら野球ネタを載せてんじゃねー!!
野球は不正を続けたから腐敗しただけじゃないか!野球ファンの思考は、応援しているチームが助かればいいだけだろ!!
今回、騒いでいる連中は、団塊世代がやった学生運動と同レベル。若い人は野球ごときに興味なんかないわ!ただ騒ぎたいだけよ!!
サッカー雑誌にコラムを載せるぐらいなら、「野球は消滅しろ!!」ぐらい叫べよ!!!

http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095288954/l50
334無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/22 11:55:29 ID:pEwsGKaA
>>330
スローガンってのは大抵インチキなんだよ
でもそれを建前にして、いかがわしい事を断ったり出来るし寄付を募ったり何かと便利
そう言ったスローガンを作るのがどれほど難しいか判らんのだろうなあ
335無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/22 12:33:24 ID:MZAMa3Pf
今更だが地域密着はJリーグの専売特許じゃない。
メジャー型の地域密着方法を真似するのも一つの方法。
336無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/22 18:35:00 ID:gFYSvBzw
>>335

まあそなこと言われても経営者連中には頭にないわけで。
337無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 02:42:49 ID:fdptj5VN
>>330
スローガンって、実際の行動に現れるんだがね。
建前とスローガンを勘違いしていないか?
スローガンの為に存在する組織と、組織の為に
あるスローガンじゃ全然違うぞ。
338無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 03:44:08 ID:vWlq+BE2
このスレは>>1が一番バカだな
339無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 10:33:57 ID:1alSdccb
>>1

ライブドアとJ2仙台が連携で初会談
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040922-0024.html

>会談後、それぞれ記者会見し、ライブドアの熊谷史人副社長は
>「(新球団が認められれば)一緒に協調していこうとコンセンサスが得られた」と強調。
> ・ ・ ・ ・ ・
> 一方、東北ハンドレッドの名川良隆社長は
>「新球団設立は構わないが、計画の段階から一緒にやっていくのは急であるし、無理ではないか。
>中長期的に連携することがあれば、その段階で連携しても遅くない」と述べ、・・・

ロゴ使用云々の話もしてるらしいが…
もし楽天に勝ったとして「ライブドア・ベガルタ仙台」を名乗った場合
これはOKなのか?
どう見ても野球に飲み込まれてる気が…

ま、そもそもあの球場じゃOKでないだろうがな。
340無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 14:59:44 ID:+WNTkScU
マジレスすれば、サッカーと野球で喧嘩して客を取り合う必要はないわけで。
ベガルタ仙台(野球部)でいいと思うんだけどな。
341無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 15:48:38 ID:Ru9HbhFe
>>340
サッカーは知らんが、野球側に共存の意思が見られない。
星野や江本はサッカーの上前はねろ、だし。
342無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 17:23:54 ID:d97nyhUI
>>340
サッカー側からすりゃ共存っていうより敵対勢力欲しいんだろ。
競争相手無かったら腐敗するの目に見えてるからな。
で、その最有力が今のところ野球なんだろ。ラクビー、バスケはまだ弱いからな。
343無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 17:26:09 ID:QYOxGMr7
野球関係者はサッカーを競争相手じゃなくて
足元の存在くらいにしか見てないからな。
344無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/23 17:33:59 ID:IrbvCylz
>>343
どうりでゴタゴタするわけですなw
345ティンティン:04/09/23 18:37:03 ID:vyTIuGnK
>>333
これは本音だね、結構民意を突いているよ。
結局6・6、「東北仙台バファローズ(仮)」の誕生でFA?
市民のニーズ達成はおんぼろ宮城球場を改装ではなく潰してフットサルコートにしろ、だ!
>>339-343
ベルマーレでも経費がかさむ球技チームを保有していない・・・
346無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/24 00:13:00 ID:z3DTiwSH
>>343

まあそんな人も多いだろうが、スポーツの他種目の団体に自慢できる組織・システム
が全然ないのが痛いな。
347無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/24 08:19:51 ID:6QJ9KTeg
どうせ、仙台から1年で撤退するよ。経営難でね。
348無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/24 08:41:58 ID:p6+w2Hkd
>>342
バスケはむしろJ側の方を向いている。新規に立ち上がる予定のプロリーグには
新潟が絡んでるし、完全な地域密着型・スポンサー企業名の入らないチーム名に
なる模様。

まあこの方針に反対してる企業バスケ部マンセーのバスケ協会と真っ向から
対立してるわけなんだが。
ファンがどっちを支持してるかは明白。
349無礼なことを言うな。たかが名無しが
>>348
バスケはスラムダンク人気全盛の時にプロリーグ(ホントの意味での)立ち上げればものすごく盛り上がっただろうな。
そろそろスラムダンク第2部見たい。ような見たくないような。