誰か選手会を脱退する選手いないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
選手内でもスト反対者いるんじゃない?
それなら脱退しろよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:38 ID:6GsYzkCF
お前あほだろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:39 ID:GmxpR0V0
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:41 ID:uJOQaLmD
落合くらいかな
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:34 ID:Tnhu+vB/
選手側はね、自らの利害と球界の将来が直結してるんだよ。
だから自分たちの利益を確保することが球界の発展と重なることが多い。
たとえば球団が増えればOBとして自分たちが仕事できるポストが増えるし、プロアマの関係が
良くなればサッカーのように引退後学校やアマの指導者になることもできる。
IOCやFIFAが腐敗してるといってもそれぞれのスポーツの発展に必死なのは、それが自分たちの
利益になることだから。
ところがオーナー側は違う。
近鉄は撤退を視野に入れてるし、他も本業の宣伝になればいいや、程度のところが多い。
広島の発言が選手側に近いのは立場が近いからだろう。
ゆえに俺はこの問題に関しては選手側のほうが信頼できる。
正義感とか大義名分とかじゃなく彼らの利益がかかってるから。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:37 ID:5j7NY7J8
スト反対の合併賛成の選手もそりゃいるだろうな。
でも選手会があの立場だから、
口が裂けてもそんなこと言えないだろうし
中日選手にちょっと期待
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:57 ID:Fzqg+d/N
ストが長くなれば出てくると思う
長期化すれば世論も変わるし
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:31 ID:DLgYSHNj
>>6
選手は基本的にみんなスト反対ですよ、古田でさえ。
仕方ないからやるんだよ。好きこのんでやるわけじゃない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:07 ID:+AdRSv7c
12球団が11球団になって雇用が11/12になる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:22 ID:iD+XahWN
合併であぶれた選手は他球団で引き取って、結果的にクビになる選手は
ゼロだとは言うけれど、野球のポジションは9つ。(DH除く)
9×12=108が9×11=99に減るのは事実。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:25 ID:+AdRSv7c
2軍にとってはどうでもいいって感じじゃないの?
スト中の給料はカットだしつらいだろ
12名無しさん@お腹いっぱい:04/09/08 19:33 ID:FivmgqSb
元木に決まっているだろw
13意見屋:04/09/08 19:44 ID:21R0SHIZ
>>11そりゃあ古田を初め選手会長や選手副会長は高額年俸だからいいが
ファーム選手はストで年俸カットされたら溜まらんよ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:44 ID:BhGiUdut
選手会脱退する勇気があったら、プロ野球機構脱退して
新リーグ創設するわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:02 ID:wn/wb+iw
>>9
少子化で野球人口も少なくなってるんだからプロ選手も縮小でOK
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:10 ID:IIKVmV5x
かつて落合は労組選手会から脱退しながら、選手会が苦労して手に入れたFA導入で真っ先に権利行使して大ヒンシュクを買った。今度、ストで報いを受けるかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:23 ID:LdXQ11Wv
1軍控えクラスの選手をターゲットにした
球団側のスト崩しがもう始まっている悪寒。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:04 ID:phC2sWvs
角富士夫「選手と球団はオモテウラ一体」
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:51 ID:Y14qiUZu
>>17
その程度の選手じゃあまり役に立たないし。
プロ野球は今も昔もスターがいてナンボだもん。
控え200人より清原1人のが大事な世界で。
20意見屋:04/09/09 01:30 ID:DO62j3ct
>>19「清原一人が大事で」
って貴方は広島の方ですかあ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:33 ID:XPSCjHjn
それより、近鉄とオリックスの選手で、ストに参加した選手が、
合併後に新球団と契約するのかどうかを知りたい。

もし契約するのならヘタレ認定。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:40 ID:UUcNG+7Z
>>13
球団削減で一流選手は引き取り手があるだろうけど、ファームの選手は
真っ先にクビが検討される。
ストをしてでも職場確保しなきゃならないのはむしろ名も無き2軍選手たち。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:44 ID:3xBnUTr4
>>22そこら辺が、権利拡大の為のストライキと違う処だよなー。

退却しつつ、どこまで踏み止まるか…
24コテハソ検討中 ◆hEWHX79qiE :04/09/09 03:16 ID:ekpAWl+A
選手だけじゃなくブルペン捕手から打撃投手、
トレーナーからコーチはおろか、
リーグの審判や公式記録員に
ウグイス嬢やチーム専門の洗濯屋も全て仕事が消えるワケですが。
25無礼なことを言うな。たかが名無しが
NPBを脱退する奴はいないのか?
プロレスみたいにどんどん分裂したらええやん?