遺伝子組み換え食品は危険である

このエントリーをはてなブックマークに追加
7871
上のHNは71=72=73の間違いです。スマソ

>>76
>そこで現在の第2世代の組み換え食品のように、消費者側に目に見える
>メリットが提示できるものがこれからのメインになるのでしょう。

これは私も同じことを思いました。その点については、開発企業側は戦略を誤った
のだろうな、と思います。・・・私は除草剤耐性、耐病虫害性がそんなにすばらしい
ものか? という疑問を捨て切れませんが。

あと、
>そうやって、少しずつ認知されていくしかないのかも知れませんね。

については、むしろ誰もが諸手をあげて歓迎する状況よりはずっとマシだと
思います。少しずつ慎重に導入されていく状況に少しは変化した、開発側の動きに
ブレーキがかかった、という意味で、「開発企業側の戦略の誤り」は結果的に
よかったのでは・・・? と思ったりします。
農薬が夢の技術として鳴り物入りで登場して、そのマイナス面が認識されるまで
ずいぶん時間がかかったのに比べれば、少しはマシな状況になってきているように思います。