パーマカルチャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農NAME
の事、それに関する職業の事など、知ってる方
どんなことでもいいからぜひ教えてください。
ビオトープ管理士についての情報も希望。
21よ:2001/07/28(土) 10:49
パーマカルチャーとは何?
31:2001/07/28(土) 11:21
http://members.tripod.co.jp/PCCJ/
ここでとりあえずパーマカルチャーとは何ぞやというのは
わかるんですが。もっといろんな情報や経験者の話も
知りたいのです。どうぞよろしく。
4農NAME:2001/07/30(月) 22:48
詳しく知らんが、以下2点既読か?参照あれ。

「自然農法 わら一本の革命」 福岡正信 春秋社
「パーマカルチャー 農的暮らしの永久デザイン」
ビルモリソン(田口恒夫 訳) 農文協

 
51:2001/07/31(火) 00:31
本は読みました。本で勉強はできるんですけど、パーマカルチャー
の理念をいかした職業については、あまり詳しく書かれていなかった
もので。
6いんちき:2001/07/31(火) 03:04
福岡氏って、豪邸とあばら家の2つ家持っているそうです。
日頃は豪邸で暮らし、取材が来るとあばら家に引っ越すそうです。

「パーマカルチャー 農的暮らしの永久デザイン」
は良い本です。でもタスマニアだぞ。日本では全く困難。
いずれにしても、普通の社会生活を放棄するのが大前提。
7農NAME:2001/07/31(火) 04:00
ホーチカルチャーは?
84:2001/07/31(火) 14:01
そもそも理念を生かした職業なんて・・・(?)
宿系か?自然体験/啓蒙教室?オーガニック農家?

パーマカルチャーと職業ってリンク付けが僕には
いまいちピンときません。
91:2001/07/31(火) 20:32
パーマカルチャーコンサルタントって知ってる?
10look!:01/09/27 08:10
11農NAME:01/09/29 15:47
パーマカルチャーは
生き方・社会システムであって
職業ではない。
よって、それに関する就職もない。
12農NAME:01/10/05 15:11
日本では確かに幻想に近い生き方かもしれませんが、場所によってはできない事でもないだろうし、
屋根の上に緑をのせるだけでもささやかなエコライフでしょ。
できる事をコツコツとやれば?
13農NAME:01/10/05 17:41
仕事としてではなく、
生き方として実践している人は
いくらでもいるよ。
14.:01/12/17 02:18
:
15農NAME:01/12/29 21:56
16農NAME:01/12/30 14:20
日大にそういうこと教えている先生がいるよ。
17農NAME:02/01/21 10:37
18::02/01/24 09:26
o
19農NAME:02/02/01 04:52
パーマカルチャー
            
20農NAME:02/09/14 22:31
1め! 日大の回し者か?
21山崎渉:03/01/11 17:38
(^^)
22農NAME:03/03/05 00:41
23山崎渉:03/03/13 13:53
(^^)
24山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
25山崎渉:03/04/20 04:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
26農NAME:03/05/04 22:48
「パーマカルチャー 農的暮らしの永久デザイン」 を最近図書館で借りて読んでいるのですが
よさそうな理論なのにどうして普及しないのでしょう。
27無料:03/05/04 22:52
28農NAME:03/05/04 23:07
>>26
まずは、お主が実践すれば普及が一歩すすむさ。
29農NAME:03/05/04 23:34
>>26
儲からねぇーじゃん
30_:03/05/04 23:59
31農NAME:03/05/05 23:10
>1
 デザインコースにでも出てみたら?
あるいはニュージーランドのサイトに行ってみるとか
オーストラリアでWWOOFするとか。
32山崎渉:03/05/21 22:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
33山崎渉:03/05/21 23:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
34山崎 渉:03/07/15 13:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35農NAME:03/07/15 15:36
パーマカルチャー的な活動って増えてきたよね。
36農NAME:03/07/15 23:02
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
40山崎 渉:03/08/15 18:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
41農NAME:03/11/24 14:47
概念としては普及してきたけど実践となると難しいね。PCCJなども会員は増えているだろうし
ナマケモノ倶楽部あたりもスローライフの流れで人気は出てきているけど。
42農NAME:03/12/25 04:59
パーマカルチャー
恒久文明
43農NAME:04/01/04 20:57
パーマカルチャーネットワーク九州が入門ビデオ出すそうです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~pcnq/
44農NAME:04/01/23 04:23
age
45農NAME:04/02/07 03:37
age
46農NAME:04/02/28 09:06
これって何ですか?宗教?政治?
47農NAME:04/02/28 09:07
これって何ですか?宗教?政治?
48農NAME:04/03/01 01:00
age
49農NAME:04/10/06 20:53:07
府中のカフェ・スローでセミナーやるね。
50農NAME:04/10/23 00:54:02
「生きている兵隊」 従軍僧の話

手持ちの資料をパラパラと眺めていましたら、こんな文章を発見しました。

言うまでもありませんが、筆者の島田克己氏は、当時、歩兵第三十三連隊機関銃中隊長、
「歩兵第三十三連隊史 栄光五十年の歩み」の著者としても知られています。



島田克己氏 「南京攻略戦と虐殺事件」より

 南京攻略に従軍していた作家の石川達三氏は、帰ってから『生きている兵隊』を書いて、
その中に、戦場における日本軍の残虐行為を扱った。

 終戦後、彼は読売新聞の一頁を埋めて、殊更に南京残虐史として再びこれを強調した
。戦争裁判が、中国関係戦犯の処刑をめぐって論議されている矢先であった。

 小説にはちがいないが、こうなるとその及ぼすところは小さくない。作中明らかにそれとわかる登場人物の一人、
当時の従軍僧はもちろん石川氏と逢ったことも、話したこともなかったのではあるが、僧侶の身でありながら、
彼の行った残虐行為は、まことに許さるべきものではなく、若しこの作品を楯に追及せられた場合には、どう弁明すべきかに
苦慮した挙句、遂に因果を妻に含めて、ひそかに覚悟を決めていたという話もある。

 笑いごとではない。石川氏にしても、果して、そこまでの意図を持って書いたのかどうかは判らないが ― 。
(『特集人物往来』 1956年2月号 P111)


「従軍僧」の話が事実であることを示唆する資料です。早速、私のページにも追記しました。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8503/bunkajin.html
51農NAME:05/01/09 18:02:50
52農NAME:2006/01/24(火) 04:03:05
保守age
53農NAME:2006/03/05(日) 21:30:54
寂しいので書いてみます。何か横文字ですごくいい感じなんだけど、中身は
おばあさんの知恵袋の世界版みたいです。でも雰囲気で乗り切ってます。ロハス
とか好きな人はいいかもね。豪やNZの乾燥帯を基準に考えると、日本の夏は乗り
切れないな。殆ど亜熱帯の自然をなめるな、パーマカルチャーですって宣言しな
いと出来ないことでしょうか?古い日本の知恵を活かしてますでいいのでは?
54農NAME:2007/02/08(木) 22:30:47
野手age
55たむけん:2007/02/09(金) 20:07:20
パーマカル・ちゃ〜(ノ∀\)
56農NAME:2007/03/31(土) 20:03:29
(´・ω・`)ショボーン
57農NAME:2007/08/29(水) 21:47:25
日本にエコビレッジってないの?
58農NAME:2007/10/20(土) 22:49:54
パーヤン
59農NAME:2007/10/27(土) 22:16:19
60農NAME:2009/06/06(土) 12:38:22
ほす
61農NAME
富士エコ保守