琉球大学農学部ってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
100農NAME
>>99
生生さん、あんた大丈夫?
とても大学生の発言とは思えないよ。
それに、あなたが良い先生と言っている内の一人は、学位すら持ってないじゃん。
それでも、良い先生と言いきれるの?
それじゃ、作業も仕事も出来ない先生を、あなたはどう形容するの?
101生生:2001/08/09(木) 13:21
>>100
じゃ、学位持ってたら良い先生なの?
「とても大学生の発言とは思えないよ」って発言してるアナタ、
すんげーオトナ!オトナ!
作業も仕事もできない先生とかどーでもいーよ。
○間先生と新○先生は良い人だって言ってるだけよ。
農場にいる先生とか、技官の方とかは良い人多い。
102yuyu:2001/08/09(木) 13:32
突然関係外部者がくちだして悪いけどみんななんでそんなにけんかごしなの−?
103生生:2001/08/09(木) 13:51
そうですね、口悪いですね。ごめんなさい。
もっと勉強しまーす。
わーい、わーい。
104yuyu:2001/08/09(木) 13:55
面白いねー♪がんばれー!!
105農NAME:2001/08/09(木) 14:53
帰省先からアクセスしているのですが、生生って人なんか怖いねぇ。
そこまでカタを持つって事は、○間先生か新○先生の所の学生なの?
それに、良い先生なら伏せ字じゃなくてもいいのでは。

私はまだ研究室を決めていないので、慎重に決めたいと思います。
でも生生って人の所だけは、カンベン。

ところでいきなり話が変わりますが、宜野座高校初戦突破おめでとうございます。
我が樟南は、初戦敗退・・・。 短い夏でした・・・。
106農NAME:2001/08/09(木) 15:19
>>105
研究室は決めは、焦らずに、でも早めに行動した方がいいよ!
っていうか、夏休み明けってもう遅くないか?

それから、沖縄の夏はまだまだ続きますねぇー。
はたして、宜野座高校どこまでいけるのだろうか?!
107生生:2001/08/09(木) 17:18
>>105
ふーん。
私もアナタはカンベン、カンべン。
実名あげろとか言うヤツのが怖ー。
でも本当に研究室は慎重に決めた方が良いですよ。

宜野座高校ガンバレー!
108資源:2001/08/09(木) 18:15
>>105
鹿児島出身の3年生ね。
調べてみょうっと!
109農NAME:2001/08/09(木) 20:32
>>生生

同じ琉球大学の学生として恥ずかしい。ほんとにあなた大学生?
これ以上大学の恥をさらなさいでよ。
110農NAME:2001/08/09(木) 21:02
2年前に卒業した元生生の者だけど、懐かしいねぇ。 琉球大学!
フラーって確か、アホって意味だよね! 沖縄チックだねー

しかし、名前まで出して教官批判しているけど大丈夫なの?
確か、学内LANのパソコンってIPアドレスが固定じゃなかった?
いざという時は、どの研究室のどのパソコンからアクセスしているか、
特定できるって聞いた事があるけど。 単なる噂だったのかぁ。

まぁ、ナカナカ面白いので今後とも続けて下さい。
それから、大学院大学を沖縄に建設するって聞いたんだけど、
琉球大学とは関係あるの?
111生生:2001/08/09(木) 21:14
>>109
はははー。
ごめんね、ごめんねー。
これ以上大学の恥をさらなさいでよ!さらなさいでよ!
もうしません、さらなしませーん。
プヒー。

>>110
そのウワサ、聞いた事あります。
琉大とは関係ないって聞いたけど。
112農NAME:2001/08/09(木) 22:18
とりあえずEMはやめとけ。
某学会で毎年ボコボコに貶されています。
でもさ、その教授が周りにボコボコに貶されてるときに、
「フッあんたらにうちの先生のすばらしさが解るわけないじゃない」
といった感じでニヤついている取り巻きの学生も怖い。
サイエンスを学ぶ前に、本で洗脳されちゃう高校生、多いんだろうな。
113生生:2001/08/09(木) 22:26
まあ!みんなEM嫌いだね。
一度EMの授業受けたら先生が何か言う度に生徒が拍手してて
ビックリしたよ。
実はEMが何なのかはよく分からん。
何なの?
114農NAME:2001/08/09(木) 22:53
EMはU用B生物だよ。
ぬか付けにすればがんやエイズが治るとか、
畑に撒けばすばらしい土壌に大変身。
俺が学会出たときは、
Aという畑はだめな畑ですが、EMをまいたBという畑は肥えましたってやつだった。
同じ場所でやってみろってみんなに言われてたよ。
もともと肥えてる畑に撒いただけだろって(藁)。
115農NAME:2001/08/09(木) 23:04
学会がEMをぼこぼこにするとかなんぞどうでもいい。
実際効果があるのか無いのかそれが問題だ。

あるの?ないの?
116農NAME:2001/08/09(木) 23:15
答えは、
「効果はないとはいえないが、彼らが言ってるような効果はない」
ってことだね。
EMに限らず、バイオスティミュレーション自体は一般的にあることだから。
ただ、やつらが言ってるのは嘘で、科学じゃないよ。
117農NAME:2001/08/09(木) 23:37
啓蒙書を書くまえに、キッチリした実証実験を組んで、
Soil Biology & Biochemistryあたりに何本か論文を載せないと。
「世界を救う」とか言っといて、日本語で論文書いてるのも怠慢だ。
ラテン方格すら教えられずに「作業」させられる学生もかわいそう。

マジメにやりゃ「有用微生物群の農耕地土壌への適用に関する一連の研究」
みたいな形で学会も評価してくれるんじゃないのかな。
別に比○さんのオリジナルでもないけど。
118農NAME:2001/08/09(木) 23:42
>116
EMの効果が誇張されているとしてあなたはそれを自分で試したの?

もし事実より誇張され広められているとしたらゆゆしき問題だ。
だがそんな効果の無い物をうそを言って普及させて何の意味があるのだ。
うそなんだから儲ける前にボロがでてぽしゃるだろうに。
119比嘉天皇:2001/08/09(木) 23:54
EMを批判する奴の心理状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
@比嘉が有名になって、うらやましい。
A比嘉の業績が、ワールドワイドな活躍がうらやましい。
B比嘉にEMを発見されて、劣等感を感じる。
C外国の文献翻訳しかできず、独創的かつ創造的研究
 もできない3流研究者の自分を正当化しようとする。
D比嘉潰しにかかる。
Eまず、比嘉の研究を調べもせずに非科学的だとわめきだす。
Fそれで自己満足して、またあほまるだしのしょうもない
 自分の研究に戻る。
120農NAME:2001/08/09(木) 23:59
効果があるかどうかが最重要問題だと言うのに。

あるのに無いと言ってるやつは最悪
無いのにあるといってるやつは最低
121農NAME:2001/08/10(金) 00:38
>>119
とりあえず、煽り屋は死ね。
122農NAME:2001/08/10(金) 00:58
119の心理状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
@専門的な話になると理解不能になり、くやしい。
理解不能な者ほど、二者択一の答えを求めがちになる。
A国際誌に通用する研究者のワールドワイドな活躍がうらやましい。
B比嘉がEMを発見したと洗脳されている。
C啓蒙書しか読めず、科学的研究も理解できない3流人間の自分を正当化しようとする。
D批判するものすべてを潰しにかかる。
Eまず、相手の研究を調べもせずに3流だとわめきだす。
Fそれで自己満足して、またあほまるだしのしょうもない
 自分の生活に戻る。
123農NAME:2001/08/10(金) 03:07
>>112,113
琉大関係者じゃないのでEMの真偽はわかりません。

#そんな魔法があったらいいねとは思いますが・・・

ですが、その授業じゃあまりにもまずすぎる。
まるで政治家か宗教家の講演会じゃないですか。。。

すくなくともそうゆう取り巻きに囲まれた集団だと科学的な話は
できそうにないなぁ・・・

で質問、鹿児島大の連大の指導教官になってますか?
で、Dr.の学生さんとかいるのですか?進路は?

内部関係者のカタ教えてください。
124農NAME:2001/08/10(金) 03:09
どっちにしろ大学が独立行政法人化した時に外部から大学に金を引っ張りこめるのは
比嘉氏だけだ。これまでの怠慢のツケが回ってくるのも時間の問題だ。
125農NAME:2001/08/10(金) 03:17
>>124

というか(効果あるとしたら)自分のところでEMの作用メカニズムを
明らかにすること以外は、もう実験室レベルではなく実証段階では?
ということは講演やアドバイザーはあると思うけど大金を引っ張って
くる産学協同には向かないのでは?
それとも、EMの取り扱いに何か秘密のノウハウでもあるのかな?
126農NAME:2001/08/10(金) 12:18
>>123

彼は論文はKYUSEIなんとか(世界救世教の関係誌?)という,自分で作った学会に投稿しています。
当然,連大の主査の資格はとれません。博士課程の学生も皆無です。
卒業生の多くはEM関連の会社に就職していきます。
127農NAME:2001/08/10(金) 12:26
EMは救世教の自然農法の拡大の為に使用されているようです。

それはいいとして実際に効果があるのか無いのかが問題。
権威などは同でもイイと思う。
128農NAME:2001/08/10(金) 13:31
EMに批判的な先生でも、比嘉教授にたからないと、やっていけないという真実に気づきつつ
あるかも。去年の50周年記念の寄付集めの時に、EMの関係企業が3000万くらいの寄付
をポ〜ンとしたのには正直ビビッた。
129農NAME:2001/08/10(金) 14:05
第一に、「EM」自体の信頼性について。
 ノンフィクション作家の斎藤貴男氏によると、「EM」について、
比嘉氏の主張の「非科学性・非論理性」が、日本土壌肥料学会所属の農学者たちによって
批判されている(『カルト資本主義』文藝春秋)。
比嘉氏は「他の研究者が追試できるよう明示した論文」を学術雑誌に発表するようなことをしておらず、
比嘉氏の報告は「EM」の効果を証明するものではないというのである。
また、「EM」による生ゴミリサイクルから撤退する自治体もあるという。
 もちろん、今後の研究によって「EM」の効果が立証される可能性はあるのかもしれない。
しかし、現に批判がなされているものを無批判に紹介し、「明るい未来」を語ってしまうというのは、行き過ぎである。

第二に、環境問題の扱い方について。
 仮に「EM」には全く害がなく効果が絶大だということが示されたとしよう。
しかし、環境問題を考える際には、「全く害がなく効果が絶大」とされるものに対しても警戒が必要だ。
 フロンの問題を思い出そう。フロンは、「全く害がなく効果が絶大」な「夢の物質」として発明された。
ところが、使用開始から数十年たってはじめて、オゾン層の破壊という全く予想できなかった問題を引き起こしていることがわかった。
「EM」は微生物であって人工物でないから問題はないはずと考えたくなるかもしれないが、
微生物を人為的に利用しようとしたときに私たちが予想できないような問題が生じないとは言い切れない。
環境教育では、「全く害がなく効果が絶大」であっても簡単に信じてはならないということをむしろ学ばせるべきだ。
 さらに、「EM」によって生ゴミを堆肥化するためには、手間も費用もかかり、
ゴミを出し続けるか、手間や費用をかけるか、という「ジレンマ」が残るということも意識されるべきだ。

第三に、授業方法について。
 向山氏の授業は、子どもたちに環境問題の難しさを痛感させたところで、「EM」による希望を示す。
子どもたちは暗い気持ちから明るい気持ちへと急激に心を動かしたであろう。
 だが、急激に心を動かすのは危険だ。重大な問題であるのに、慎重な検討がなされない。
たとえば、プラスチックや水銀なども「EM」は分解してくれるのか、
資源枯渇の問題は「EM」によって解決されるのか、森林破壊はどうかというように、
「EM」があるから環境問題は解決するなどと簡単には言えないはずである。
しかし、子どもたちはこうしたことに気づけない。
130生生:2001/08/10(金) 14:07
EM飽きた。
でも生生って他に話題無いな。

農棟の幽霊話、知ってる人教えて。
もうEMはどうでもいい。
131農NAME:2001/08/10(金) 14:43
>>129
ちょっと論点ズレてるような…
132農NAME:2001/08/10(金) 15:44
>>126
公務員になるしか就職先がないよりいいかも。
133農NAME:2001/08/10(金) 23:42
>>132
元琉大生から言わせてもらえば、公務員という進路もかなり厳しい状態だと言えます。沖縄県庁に合格した生徒は僕がいた年では3人くらいでした。
私は公務員志望ではなかったのでその数が妥当なのかどうかはわかりませんが、公務員を志望している琉大農学部生の数に比べると極めて少ない気がします。
134比嘉天皇:2001/08/10(金) 23:57
>122
はいはい自分は比嘉なんかよりずっと偉いって
自己満足してればいいでしょ。
でも、これだけは言えるよ。
おまえら無能学部の馬鹿どもの非力が元で、農薬つかって環境破壊して
野生動物皆殺しにしてっていう最悪の循環しか作れてないってこと。
そんな悪循環をたってくれる技術がEMだって世界中の人が期待してんだよ。
だからこそ、比嘉の支持者は日本全国だけでなく世界中にいるんだよ。
お前らにそんな経済波及効果起こせるのかよ。
いいものはいいものって認めればいいんだよ。
お前が何研究してるかなんて全然知らんし、知りたくもない。
でもはっきり言って、農学やってる奴では比嘉が日本一だね。
ほかに有名になってる奴いるか?
ほかにほんとに真に人類のためにたってる研究した農学者の名前
と業績あげてみろよ。
ないんだろ。
じゃなきゃ、お前の研究ここに書けよ。
どうせ、国際誌になんかのるような研究なんてできてないんだろうけどよ。
そんな研究してる奴は2ちゃんなんかで暇つぶししてないって。
どうだ3流研究者君〜(^_^)
135農NAME:2001/08/11(土) 01:19
ヴァカ天皇は放置。
136農NAME:2001/08/11(土) 08:35
>>134
本質ついていると思う。
世の中に必要の無いと思われても仕方の無い無能な研究者が多い中で、
自分が確信を持っているものを多くの人に伝えるために使命感を持っ
て活動を続ける比嘉教授の姿勢は正直スゴイと思う。
少なくても研究に実践が伴い、尚且つ利益を上げる新しい産業を沖縄
に起した唯一の琉球大学教授であることに間違いはない。
Any question?
137農NAME:2001/08/11(土) 09:39
>>136
少なくても・・・唯一の琉球大学教授であることに間違いはない。

ドキュソ! モウスコシシンブンヲヨミナサイ!
モウモクテキナヒガシンジャニハテンチュウヲ!
マッ、センノウサレテイルカラショウガナイカ!
ソレデハ、ヒガセンセイニヨロシク!
138農NAME:2001/08/11(土) 18:28
比嘉教授の研究室の人間って日頃見かけないし、
ぶっちゃけた話するとあまり琉大内で目立ってない。
どんな人達がいるんだろ?

新しい産業だったら深層水の方がホットな気がするけど、、、
139農NAME:2001/08/11(土) 19:50
「比嘉天皇」とか名乗ってること自体ウケる。
誰かこいつを止めてくれ。でないと俺が笑い死ぬ。
>農学やってる奴では比嘉が日本一だね。
ぎゃははは。怖っ。やばっ。視野極狭っ。洗脳ってすごいねー。
てかもー逝っていーよー。お疲れ。
140農NAME:2001/08/12(日) 07:49
で、他に比嘉教授と同じ以上の経済的・社会的波及効果をもたらしている人って誰
がいるの?
具体的に名前がないけど・・・。
深層水についてはいろいろ面白い展開があるかも知れないがまだ未知数。
現在のところ産業の体すらなしていないし、収益を上げる以前の問題だ。

洗脳どうこうという話には飽きた。もっと目新しい、誰もを納得させることの出来る
嫉妬の表現方法を、君のその有り余る時間の中で考えてくれ。カス。
141生生:2001/08/12(日) 19:37
比嘉天皇ってきっとブサイクだ。
そして友達いないんだ。
EMだけが友達なんだ。
わーい、わーい。
142農NAME:2001/08/13(月) 18:24
EMネタはEMスレで!!
おわり。
143農NAME:2001/08/14(火) 16:18
ひが教授は世界(貧しい途上国にも)にEMを売り込んだ有能なセールスマン=スゴイ人(稼いだ金で寄付もくれる)

しかしちゃんとした論文は書いてない=研究者としては無能(税金泥)
144農NAME:2001/08/14(火) 18:44
だからEMスレにいけよ。
EMネタウザイ。
145農NAME:2001/08/14(火) 18:48
>>143
税金泥では無い模様。EM関連企業の納税を比嘉教授の功績とすると
EM研究機構のみで利益の半分を納税したとしてここ数年間常に1億
円以上の法人税を納めている。琉大にこれほど税金を納めることに貢
献している教授ほかにいるのでしょうか?
論文を書いていないというのは、EM否定派のデマ。
見たくないものにフタしているだけの話。もしくは日本語能力ならび
に英語力が欠如しているものと思われ。デマに乗っちゃったあなって
いったい・・・
>>142
いいたいことは分かるが、EM以外ホットな話題の無いのが琉大農学
部というより琉大????
146農NAME:2001/08/14(火) 20:25
>>145さんへ
EMに多少興味がある一琉大農学部生です。
H教授の書かれた本は書店等で見かけたことがあるのですが、
論文はどの学術誌に掲載されているのでしょうか?
日本語・英語どちらでもかまいません、お教え下さい。
図書館にある学術誌だと非常に助かるのですが・・・。
147農NAME:2001/08/14(火) 20:54
>>146
http://homeugs.agri.kagoshima-u.ac.jp/jhome.htm
ここにのってるけど,こりゃ学会誌じゃねえぞ。kyusei教の布教本?
学術論文とはいえないな。
148農NAME:2001/08/14(火) 21:18
琉球大の研究者総覧から引用

【主要論文、著書】

Effective Microorganisms An Innovative Technology for Nature Farming (Proc. of lnter. Confe. on Agrotechnology Singapore 1996, p55)
Use of Effective Microorganisms to Overcome Temperature Stress in Rice Culture in Japan A Case Study (Proc. of lnter. conf. on Agrotechnology. Singapore 1996 p.59)
→プロシーディング

微生物が文明を救う (1996 クレスト社 東京)
→啓蒙書

Effect of EM on Nitrogen Fixation by Bush Bean and Mungbean.(Kyusei Nature Farming Second International Confelence, 1993, p111)
→プロシーディング

Effect of EM on the Growth and Yield of Spinach.(Kyusei Nature Farming Second International Confelence, 1993, p92)
→プロシーディング

ドキュソ研究者の定義に、ずばり当てはまるな。
査読論文がない奴。
149農NAME:2001/08/14(火) 23:20
>>145
あんた琉大生?
うぜぇからEMスレに逝け。
そこまで心酔しちまったら、あんた研究者っていうか比嘉教信者だぜ。
やっぱり比嘉教授の学術的功績についてはいろいろ疑問があるよ。
ここって「学問」のスレだぜ。
あんたも信者でなく一研究者ならEMについて科学的な正当性をちゃんと列挙してくれよ。
ただしEMスレにね。
150生生:2001/08/14(火) 23:23
ああー。
EM飽きた!飽きた!
比○先生はアンパンマンに似ているね。
ほっぺたテカってるし。
EMの話はもうカンベン。