種無しスイカって遺伝子組み替えじゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Boo
種無しスイカに限らず、この手の作物は遺伝子組み替え作物では!

既出のスレだったら御免なさい。
2農NAME:2001/06/23(土) 13:04
結論から言うと、種無しスイカは遺伝子組換えではありません。
現在では主に化学薬品(コルヒチンなど)による異数体化処理に
よって作出されていますが、この方法が確立されるまでは
熟練した職人による手作業で作られていました。
江戸中期だったと記憶していますが、薩摩藩の下級武士、
篠田藤十郎がまだ熟しきっていないスイカの実(厳密には子房)
から、先を細く割った竹ひごを用いて種を一つ一つ取り出して
作ったのが最初と言われています。コルヒチン法が発見されるまで
竹ひごから銅製の細い針金に変わりこそしたものの、基本的に
この方法が用いられていました。
ところで、動物の顕微授精、あるいはクローンで使われている、
マイクロマニュピレーションという方法をご存知ですか?
これは微細なガラスピペットにより顕微鏡下で卵子や細胞を
操作する技術です。(詳しくは www.primetech-jp.com/)
最近この手法を用いての種無しスイカ作出が日本食用作物学会で
発表され、国内外の研究者の注目を集めています。
受粉後3日目の子房から、まだ未発達な種子をマイクロ
マニュピレーションで抜き取る方法で、薬剤を使用しないという
安全性の点と86%という高い成功率から、早くも実用化への
研究が始められているようです。
3真実の人:2001/06/23(土) 15:03
えっと、上の書き込み、最初から3行目までの
『結論から〜作出されていますが』部分以外はウソです。
種無しスイカはコルヒチン、種無しブドウはジベレリンで
作ります。
4農NAME:2001/06/23(土) 15:07
5Boo:2001/06/26(火) 16:41
ご返答有難うございました。
6農NAME:2001/06/29(金) 07:27
>>1
少しは自分で調べろや。
遺伝子組換えなわけねーだろが。
7農NAME:2001/06/29(金) 07:39
>>2
そうとう暇な奴だな、お前
8農NAME:2001/06/29(金) 23:58
うむ、暇だった。
9農NAME:2001/06/30(土) 00:00
ワラタ。
あんたみたいなネタ職人は貴重だ。
10農NAME:2001/06/30(土) 04:57
全然笑えないよ。
もっと巧妙で、うそか本当かわからないくらいの
ネタを書いてくれ。
11農NAME:2001/06/30(土) 05:55


========== 収 量 ==========
12農NAME:2001/06/30(土) 08:44
コルヒチン処理しなくても,軟X線処理した花粉で
種なしスイカ一丁あがり。
http://ss.nivot.affrc.go.jp/anou/kiren/kikaku/unei/%8F%D0%89%EE1.htm
13農NAME:01/12/12 09:41
そんなん食ったらあぶなくないですか?
14農NAME:01/12/24 13:44
>>13
ジャガイモだって芽が出ないように
 放射線処理してるよ。
 
15農NAME:01/12/25 00:08
遺伝子がおかしくなるのはやばいけど
おかしくなった遺伝子を食べるのはやばくないです
16農NAME:01/12/25 00:40
プリオンみたいな効果はないの?
17農NAME:01/12/25 00:46
遺伝子(たんぱくでないっす。染色体にはたんぱくくっついてるが)とぷりおん(たんぱく)はまた違いますから、多分ないのでは
18農NAME:02/02/01 21:54
種無しスイカって遺伝子組み替えじゃないの?
                      
19農NAME:02/05/07 18:36
発売は昭和28年なので。
20農NAME:02/05/08 20:55
種無しスイカは種がありませんので、(あっても、十分に育ってないため発芽しません)
普通の作物のように、種を播いて育てる事が出来ません。
従って、従来は挿し木苗や、普通のスイカを台木とした接木苗の流通でした。
しかし、この方法ですとウィルス病の伝染などの問題があり、
優良系統の維持が困難でした。
このことから、近年では組織培養によって増殖したウィルスフリー苗の方が主流になっています。
21名無しさん@1周年:02/07/18 13:03
家庭でスイカを植えました。

昨年は量が少なくていろいろほかの人に相談した結果たくさん実がつきました。
でも相談した人の家のスイカはぜんぜん実がつかなかったそうです。

近所なのにどうしてこんなことがおきるのでしょう?

そして永遠のテーマ。熟しているスイカはどうしてみわけるのでしょうか?
農家の人は出荷する際に何かを基準にしていると思うんですが?

スレガちがうって?か  でもだれか答えてほちぃ。
22農NAME:02/07/19 14:32
>>21
西瓜の成熟度合いは、開花後の日数で判別します。
受粉作業が終わると、雌花の位置に開花月日を記した旗を立て、
然るべき日数の後に収穫します。
叩いて音で判別、というのは、主に中の空洞の有無を調べるためと思われます。

実付きの良し悪しは一概には言えませんが、
植物体の成熟度や雌花が受粉しなかったことなどが考えられます。
23名無しさん@1周年:02/07/19 17:51
21
回答ありがとうございます。
そうすると受粉を自然にまかせている家庭菜園の場合受粉がいつかわからないのが普通です。

あっ、実がついた  と確認してから具体的に何日ぐらいですか?

でも品種によってもちがうでしょうね。うちの親が孫に実を取らせて上げたがっているのですが
よく外れるんです。
24EQレンタム:02/07/19 21:12
大玉だったら、開花から、55日ぐらいかな。種の袋にあると思う。
果実が拳大で、開花後、一週間ぐらいかな。
あと一果目を摘果したらほうが、きちんとした着果する。
25名無しさん@1周年:02/07/22 12:33
たしかになんでかわかりませんが1個目を取ったら今年はたくさん実がつきました。

55日ですか。結構かかるんですね。
余談でがうちの畑は道路沿いなのでよく盗まれます。より盗みにくる人はでもみんな持っていかず
実の若いのはちゃんと残していきます。
店で買っても1000円ほどのもの盗ってどうする。

26農NAME:03/01/04 22:15
lt;
27山崎渉:03/01/12 00:09
(^^)
28農NAME:03/01/15 13:32
ここはターミネーターを組み込まなくても良さそうですね。
29山崎渉:03/03/13 13:35
(^^)
30農NAME:03/04/11 21:01
美味しいよね
プップッしなくていいし
31山崎渉:03/04/17 09:07
(^^)
32農NAME:03/04/18 12:39
>>2に驚いた
33山崎渉:03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34山崎渉:03/05/21 22:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
35山崎渉:03/05/21 23:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36農NAME:03/05/25 01:37
たねなしスイカはあまり売れない、なぜならおいしくないからだ・・・
37農NAME:03/05/28 14:06
種はじゃまだが、無いとなんか気持ち悪いな・・・
>36
味もちがうの?
38山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
40山崎 渉:03/08/15 18:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
41農NAME:04/01/23 04:04
age
42農NAME:04/02/07 04:04
age
43農NAME:04/02/14 15:09
そんなあなたにジベレリンをヌリヌリしてあげる(はぁと
44農NAME:04/02/14 17:23
お前ら嘘書き込むなよ。純粋な学生が勘違いしてしまうだろ?
>>1さん、騙されてはいけません。
種無しスイカは紛れもなく遺伝子組み替えです。
誕生は第2次世界大戦時のナチスからですね。
ナチスは細菌・劇薬兵器の他遺伝子組み替え分野にも高度な研究をしていました。
彼らの究極の目標は完全なクローン技術の完成ですが、その初期の段階で種無しスイカが発明されたのです。
開発後はイタリアに渡り、そこで試作。それが広まった訳です。
その為現在の種無しスイカの品種ってドイツ名由来のものが多いでしょ?

>>2←大嘘です
スイカは江戸時代中期、日本にはありません。
もっと勉強してね。電波だすんなら。
45農NAME:04/02/14 17:38
【悲劇】2ちゃんねるの喧嘩オフで死傷者、1人死亡1人重体

 昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った少年(17)が
男性会社員2人と口論になり、その場で殺傷するという事件が起こった。
通報を受けた警察官が現場に駆けつけ、現場付近で刃物を持って立っていた
少年を逮捕、被害者は一人が既に死亡、もう一人も重体という惨事だった。
少年と男性会社員はインターネット掲示板「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしていた。
少年は犯行の動機として「インターネットの世界で認められたかった。神になりたかった。」
と意味不明な発言を繰り返しているという。
警視庁は事件の経緯を調べると共に、少年の精神鑑定を行う方針。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076597875/
46農NAME:04/02/28 13:26
>>44
今さら何を言うかとおもえば…
47農NAME:05/01/14 02:08:22
48農NAME:05/01/14 02:09:05
 
49農NAME:05/01/14 07:09:05
50真実君:2005/08/28(日) 18:20:53
>>44さん
貴方の考えは古いです
今の種無しスイカの作り方を調べてきましたよ

スイカやブドウは美味しいけど種を取るのが面倒くさい…という人は多い。
そこで作られたのが種無しスイカや種無しブドウ。
しかし種が無いのにどうやって次を作るのか、
種が無いのにどうやって成長したのか?
という疑問が出る。
実はこれらは元々「種あり」のもの。
種は普通のスイカやブドウから取れる。
種無しスイカの場合、
22本の染色体(2倍体)を持つ普通のスイカを、
成長過程で「コルヒチン」という植物ホルモンで処理する。
コルヒチンには染色体を倍にする働きがあり44本の染色体(4倍体)を持つスイカになる。
この4倍体のスイカのメシベに普通の2倍体のスイカの花粉を付けると、
3倍体のスイカが出来る。
奇数倍は種を作らないから種無しになるのである。
しかし非常に手間がかかるため、
最近は種無しスイカはあまり栽培されていない。

以上です
51農NAME:2005/08/28(日) 23:01:44
>>手間がかかる

手間がかかっても高く売れるなら下火にならない罠。
現にゴジたまなんか一個一万もするのに売れてる。
種アリでございますよ。
種も種なしの種と価格はほとんど同じ。
論ばかりコネクリ回して実地を見てないのがおおくて先が思いやられるな。
52農NAME:2005/09/05(月) 14:36:55
タネなしアケビを作ってくれ
53農NAME:2005/09/23(金) 21:44:28
>>52
それこそ需要ないんジャマイカ
54農NAME:2005/12/17(土) 17:54:03
種なし苺希望
55農NAME:2005/12/20(火) 15:24:53
スイカが食べたいねえ

ウチのばあちゃんの最後の言葉
56農NAME:2006/06/27(火) 13:38:15
セツコーッ
57農NAME:2006/07/26(水) 10:55:55
ところでスイカの縦縞はなんで?
58農NAME:2006/08/10(木) 15:31:46
模様
59農NAME:2006/08/10(木) 16:07:00
切り取り線
60農NAME:2007/10/20(土) 16:06:07
 
61農NAME:2007/10/27(土) 22:31:44
62農NAME:2007/12/29(土) 00:25:30
(^-^)
63農NAME:2007/12/29(土) 00:54:15
>>50
3倍体でも種はできますよ。
3倍体の雌花と2倍体の雄花を交配させると、種なしスイカができます。

>>57
模様があった方が鳥が見つけやすく、種が遠くまで広がるから
64農NAME:2007/12/29(土) 01:27:32
コルヒチン処理は?
65農NAME:2008/01/08(火) 16:10:21
人間でいう所のクラインフェルター症候群ですね
66農NAME:2008/05/05(月) 06:35:38
武豊
67農NAME:2008/05/05(月) 14:47:58
乳豊
68農NAME:2008/05/27(火) 20:14:39
遺伝子組換えダイズの隔離ほ場実験のお知らせ
BASFアグロ株式会社は、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多
様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)」に基づき、独立行政法人農業環境
技術研究所敷地内の隔離ほ場を借用し、本年7月から来年3月にかけてイミダゾ
リノン系除草剤耐性ダイズ(CV127, OECD UI:BPS-CV127-9)の野外栽培試験を行
う予定です。なお、本栽培試験は、農林水産省及び環境省から第1種使用規程の
承認が得られた後に開始致します。 栽培計画書をご参照ください。

また、「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」に基づいた情報提供とし
て近隣住民の方々を対象とした説明会を 5月31日(土)に開催させて頂く予定
です。説明会へ参加をご希望の方は、5月30日(金)(17:00)までに、お電話
または FAXにてお申し込みください。FAXには、「隔離ほ場試験説明会参加希
望」と明記頂き、「お名前」、「ご住所」、「お電話番号」をご記入ください。

※ 5月28日(水)(17:00)までに参加お申し込みの方には、後日「参加証」
をお送りいたしますので、説明会当日、必ず受付までお持ち下さい。5月28日
(水)(17:00)以降にお申し込みの方は、当日受付にて、お名前をお伝えください。事前登録の確認をさせて頂いた後、受付にて参加証をお渡しいたしますので、よろしくお願い申し上げます。

日時
平成20年5月31日(土)14:00〜16:30
場所
ホテルニュー梅屋 光陽の間 (〒305-0861 茨城県つくば市谷田部5650-1)
交通
つくばエクスプレス みどりの駅より車で約5分
説明会に関するお問い合せ先
BASFアグロ株式会社 住民説明会受付事務局 / 電話番号:03-3224-6446/ FAX:03-5561-2921
69農NAME:2008/05/28(水) 01:52:43
納豆臭いまで読んだ
70農NAME:2008/09/26(金) 14:54:31
武豊
71農NAME:2008/09/26(金) 15:15:24
俺は藁までしか読めんかった
72農NAME
タネも仕掛けもない