大学院入試の英語勉強法とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダンカン
院試を受けるのに英語が必要なわけですがどのような勉強法がよろしいですか?
ちなみに僕はまだ3年生なのでまだ時間はあります。
だれか教えてください!!!
2農name:2001/05/28(月) 00:31
過去問を先輩から貰う→ひたすら訳す
以上。

外部を受けるんなら、どこの先生が、どのような研究をやっているか調べる。
(それ系の先生に聞きに行く事が早道。学会内はせまいので大概知っているハズ)
興味ある研究をやっている先生の所に逢いに行く。
すると、その大学の過去問を貰えることが多い。

3年から頑張れば京大だって受かります。
これはホント。
3ダンカン:2001/05/29(火) 00:34
そうなんですか。
全く無知なものでしたのでいいことを教えていただきました。
大学の先生に聞きに行くことが一番いいんですね。

英語はとりあえずひたすら訳してみます。
しかし、自分の訳が正しいか正しくないか不安ですが・・・。
4華α:2001/05/31(木) 19:01
 そうそう。大学によって出題傾向が違う場合があるので、闇雲に
英語の勉強するよりは過去問を只管研究するのがよろし。
大学によって、
・専門の英長文1問、一般科学エッセイ英長文1問、英作文
・一般科学エッセイ英長文2問、英作文
・一般科学エッセイ英長文1問、普通の論説文1問、英作文
という様々なパターンがあったざんす。
特に東大なんかだと外部の人が受験するので英語は一般科学のものが多かったり
するぞなもし。
5ダンカン:2001/06/04(月) 00:27
大体がこれらの3パターンに分けられるんですね。
英作文もポイントになりそうなのでやらなければなりませんね。
僕は名大を視野に入れてるんですがいいアドバイスがあれば
教えてください。>華α
6農NAME:2001/06/04(月) 16:43
ダンカンはとりあえずどのくらいの力があるんだ?
トイックとか英検で表してみてくれ。
あんまりひどかったら過去問訳すより先にやらねばならんこともある。
7名無しさん:2001/06/04(月) 20:04
値法大のうちは90分4問英訳.内容は農学に関することだがそんなに専門に走ってない気はする.遺伝子組換え作物や万能細胞(アルファベット2文字の奴)についての文章もあったが内容の深さは新聞雑誌でそれについて得られる見識と同程度.専門用語はちゅうやくがつけられてること多.学部入試の文章よりは断然易しい.文章読むのに抵抗ある人はそくどく英単語とかで免役をつけるのがいいと思われます
8ダンカン:2001/06/05(火) 00:12
英検やトイックは全く受けてません。
英検3級なら中3の時取ったくらいっす。
昔の目安として高校3年の時は記述の偏差値60前後で
センター試験の模試は150〜160点台っていうところでした。
大学に入ってからは英語に関わることが少なくなってしまったので
さらに下降の一途を辿っていると思います。
特にライティングの能力はやばいと思います。

アドバイスお願いします!!
9ダンカン:2001/06/05(火) 00:16
付け加えるなら今は「英語論文セミナー現代の分子生物学」という
講談社発行の本を読み始めたばかりという感じです。
力をつけるのには良さそうな本だったと思ったので買ってみました。
10農name:2001/06/05(火) 00:29
いや〜それだけありゃ十分。
TOEICで500点取れてりゃ、どこでも受かる。
取れてなくても大概受かる。

院試は英単語。
とにかく過去問でソレ系の語彙に強くなっておくこと。
過去問、英字新聞(DAIRY YOMIURIの月曜か火曜版)、
科学系の英語サイト、なんでも役に立つ。

過去問は答えついてない場合が多いから、勉強会が一番良いよ。
面子が揃えば、ね。
11華α:2001/06/05(火) 18:56
>>5
 僕は自分とこと東大院農生しか知りません。外部の人なら名大に
いって、入りたい研究室の教授にアポとって
・研究室の見学
・自分が何をしたいか、また、そこでそれをさせてもらえるかどうか
・過去問の入手方法
などを相談するのが良いものと思われ。
また、ここまで要求されるかどうか判断しかねるけど、見学に行く前
に自分の入りたいラボの教授・助教授の先生の主要論文・著作等は前
もって読んでおきましょう。そうでないと全く頓珍漢な事いって
「それはウチの研究室じゃなくて、と・な・り!」
とか言われる可能性もあるので念のため。
んで、無事過去問を入手したら出題傾向を分析してそれにあった勉強
すれば問題ないでしょう。多分。
12ダンカン:2001/06/06(水) 01:33
外部なので情報をまずは入手しようとおもいます。
過去問は以前に学生課でコピーしてきました。

教授や助教授の論文などを読むのが良いとおっしゃってますが
それはどのように検索して読めばいいのですか?
そのやり方がわからないです。教えてください。

それと見学とかって研究室の先生方って快く迎えてくれるものですか?
煙たがられることはないんでしょうか?
13農NAME:2001/06/06(水) 02:07
>>12
見学に行って煙たがられるような研究室は受けない方がイイよ。
入ってからも内部生とのコミュニケーションに苦労しそう。
だからこそ一度は見学に行くべきなんだね。雰囲気をつかむためにも。
14農NAME:2001/06/06(水) 10:48
>>12
>教授や助教授の論文などを読むのが良いとおっしゃってますが
>それはどのように検索して読めばいいのですか?

それはMEDLINEに飛んで、
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/
「for」の後の空欄の所にそこの教授や助教授の名前をいれてポンっとな、と検索。
でもこの場合の「論文」は本当に専門の学術論文になってしまうので
学部3年生のあなたには若干きついかも(あなたの今の状況が
解らないので失礼でスマソ)。
うちの専攻研究始めたての学部生を見ていると、専門用語やこの業界特有の
訳し方が解らないらしくて、学術論文は訳しにくいみたいだから。
ある程度そこのラボの研究内容を把握した上で読んでみるのを勧める。
15華α:2001/06/06(水) 15:26
 あとは研究室のHPに行って、研究業績の欄に記載されてる論文を
チェックする方法があります。専門用語がいっぱいで分かりにくい
かもしれませんが、早いうちから論文(特に英語)を読む癖をつけ
ておくのが大事。使う辞書はリーダーズ、グランドコンサイスがお奨め。
また、やりたい分野によるけど、微分積分・統計・物理・化学・生物
の勉強もお忘れなく。
16ダンカン:2001/06/11(月) 23:51
論文検索ではいろいろな科学雑誌を選択しなければならないんですね。
大体のものはどんな内容を中心にしてるのか推測できますが、
PubMedってどんな科学雑誌なんですか?

辞書は高校から使ってるジーニアスを使ってますが
やはり掲載してない単語や語意が結構あります。
リーダーズやグランドコンサイスっていうのは科学用の辞書なんでしょうか?
17農NAME:2001/06/12(火) 00:51
PubMedは色々な雑誌をまとめて検索するサイト。
試しに気になる単語を検索してごらん。
18農name:2001/06/12(火) 02:31
http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/etojvoc-J.html

俺は辞書引くのメンドクサイから、
OCRで読ませて、これで科学単語を訳してるわ・・・。
金かからんし、てっとり早いけど、若いウチから
こんなんに頼ると、能力が細くなるけど、やっぱ楽。
19華α:2001/06/12(火) 13:58
>>16
専門用語豊富な辞書。科学に限らず様々な分野の専門用語が載ってます。
その代わり、文法的なものはジーニアスの方が上と思われます。なれない
うちは併用すればよいかと思います。
20名無しさん:2001/06/13(水) 00:20
用例数的にはジーニアスにかなわないかも知れませんが(こいつと違ってモノクロやし),ある程度の専門単語も含めて単語数の面ではリーダーズの方が優ってると思います.単語数的にジーニアスは辛くないですか?
21ダンカン:2001/06/14(木) 00:39
専門用語が少ないのは確かです。リーダーズの方が優れてるみたいなので
一度自分の目で確かめてみたいと思います。
金額面でもどれくらいするか見てみたいです。
22農NAME:2001/06/18(月) 15:01
Z会の理系受験の英文読めたら大丈夫なんじゃないの?
23まるちゃん:2001/06/23(土) 00:35
そのZ会の問題集の例を挙げて教えてください。
参考にしてみたいので。
Z会は代ゼミとか河合塾あたりのものに比べて一番難しいのかなぁ。
そうだったら自信つくと思います。
24農NAME:2001/06/25(月) 21:29
俺がやったZ会の問題集は通信添削のやつだったからねぇ。
まぁ、Z会か出ている問題集は代ゼミ、河合塾あたりとくら
べたら難しいとは思う。あれができればほんと院試の英語
は余裕だよ。
25まるちゃん:2001/06/28(木) 01:44
そうなんですか〜。とりあえずZ会の問題集買ってみようかな。
リーディングの問題しかないやつにしてみようと思います。
26農NAME:2001/07/04(水) 01:32
Z会『英文解釈のトレーニング』
27農NAME:2001/07/09(月) 23:50
英文解釈のトレーニングって3種類ぐらいあったよね。
28ほい:2001/07/10(火) 00:02
受験英語の余力がどの程度残存しているのかによりますが
手始めに日本のメジャーな学会誌のサマリーを訳す練習からはじめてみたら?
訳したものと論文本体の内容が大体一致していれば○
言っていることがチンプンカンプンなら×ということで。
いわゆる科学英語独特の表記や書き回し、
専門用語が身につくはずです。
それが年次夏休みの宿題ですな。
年末年始くらいから外書や海外の学会誌にも手を出してみてはどうでしょう?
29ほい:2001/07/10(火) 00:04
3年次…ミステイク
30農NAME:01/09/14 21:03
外部受験で旧帝大農院受けたんですけど、
教授に合格のボーダーが毎年どのくらいなのか教えてもらいました。
かなり参考になりました。
結構こんなのまで教えてくれるんだーというくらい教えてもらいました。
英語の話ではないんですけど、外部受験だったら、
希望の講座とかの人に専門科目の授業のノートを
コピーさせてもらったり、教科書を何使ってるのか
教えてもらったりするいいと思います。
どの専門科目の問題をどの教授が作るっていうのも内部の人なら知ってます。
あとはその教授に直接、どのような勉強をしたらいいのか聞きました。
その研究室の論文とかも頂いて、とても親切にしていただきました。
いろいろな研究室を見学しましたが、邪険にされたことはなかったです。
いろんな人とお話するうちにそれぞれの研究室の雰囲気もわかったし
直接その大学に行って複数の研究室を見学してよかったです。
そして、大学のHPに掲載されてる研究内容は
更新を怠っている場合が多く、結構実際と違ってました。
英語の勉強の仕方も、内部の人に聞いてみてはどうでしょう。
当たり前ですが、見学する場合はメールなどでアポを取ってからにしましょう。
31華α:01/09/15 20:58
>>30
いきなりEメールはどうかと思う。やっぱ最初は郵便で出した方がいいと思うんだけど。
忙しい先生とかだと「なんじゃこりゃ?」とさえ思わずに「削除」されちゃうこともし
ばしば・・・
32農NAME:01/09/16 04:22
age
33農NAME:01/09/16 04:51
鼻αは、妙なこだわりがあるなあ。
34華α:01/09/16 23:50
>>33
そうかい?日本よりもネットが発達してる(と思う)アメリカのLab.に入りたい
場合でも、最初だけはe-mailじゃなくてair-mailであちらのボスに連絡を取るよ
うに指導教官から言われたから・・・

あと、ウチの大ボスのところには主に海外からの留学希望メールがくるんだけど、
なにぶん忙しい方なので
「知らん!」
とか言って読みもせずに削除してるのを横で見てたから・・・ボスが不誠実なだけか?
35農NAME:01/09/17 00:19
華α氏の言うように、まずは、封書で連絡とるのがこの世界の常識だな。
特別メール以外は受け付けないとでも明記してないかぎりは。華αの大ボ
スの態度は別に不誠実とは思わんね。いくらメールが発達して垣根が低く
なったとしても、まずは書簡にて込み乳ケーションの第一歩をとるという
ことは必要だな。これは、日本においてよりもアメリカでの方が大切では
ないかと思うよ。
36農NAME:01/09/17 00:32
>>30
それ、実はいやがられてるよ。
37農NAME:01/09/17 08:43
あ、そうなんですか。自分それでもかなり歓迎されてたし、
アポなしで見学したところも歓迎されて、そこ
合格しちゃったんで知りませんでした。
「それで返事こないところは蹴っちゃっていい」
ってそこの教授に教わって、それ信じちゃってました。
アドバイスありがとうございました。
あそこの教授らは暇なのか……ぢつは……(汗)
38農NAME:01/09/18 01:10
はっきり言って院はペーパーより教授とのつながりで決まる。
自分の研究室の先生が自分の入りたい大学の出身なら推薦してもらうのも手です。
現にこの手を使って東大に行ったひとがいます。
でも一般英語だけはそれなりに点数とってくれないと推薦先の教授もゴメンナサイするそうです。
専門英語と専門科目は軽視して構わないそうです。(某教授談)
39農NAME:01/09/18 01:18
俺は院に行きたいって自分の教授に言ったら「お前は院より就職しろ」と言われた。
何年か経ってそれが正解だってわかった。院生は就職できないから。
会社は院生に高い給料払うより学部卒を安く採用して育てたほうがリーズナブルと考えるらしい。
院を受ける人は、それなりに行く理由がはっきりしてないと先の人生に挫折が待ってるからよく考えたほうがいいよ。
まあ、国家T種や学位とって教授を目指すならいいけどね。
40農NAME:01/09/18 03:27
>>18
便利っす。サンクス!
翻訳ツールならまだしも専門用語の変換だから、本質的には
辞書を引くのと大差ないのでは?
そんなに能力が細くなることはないとおもいますが.
415モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/18 05:03
42 農NAME :01/09/19 01:16
えでぃとりある読もう。
43農NAME:01/09/26 23:54
abcde
44農NAME:01/11/11 19:47
あげます
貴重な情報満載ですな。(w
45農NAME:01/11/11 23:52
自分も外部の院を受けましたが、教授同士のつながりがありましたからねー。
しかも、定員割れという運も重なって(?)、何とか通りましたよ。
教授からの推薦が貰えればかなり強いっす。
46農NAME:01/11/17 22:42
vhj
47農NAME:01/12/23 05:28
参考になります。age。
48農NAME:01/12/24 15:21
サイエンスのエディトリアル一年分読んだらいいことあるよきっと.
49農NAME:02/02/01 02:29
大学院入試の英語勉強法とは?
50  :02/03/27 15:32
大学院情報掲示板
http://6603.teacup.com/inshi/bbs
51農NAME:02/05/19 22:40
自分の大学の大学院に進学するのに「院試の勉強」とやらが必要なやつは、
能力的に無理がある。逝ってよし。

さっさと就職活動しる!
52農NAME:02/06/08 20:14
大学院入試の英語勉強法とは?
53農NAME:02/06/08 20:21
論文よむべし。
それで十分。
54農NAME:02/06/09 10:29
単語と熟語覚えよう。
大学入試と同じだか、専門的な文章の訳とかでるから、専門用語も覚えよう。
55農NAME:02/06/09 12:41
受験する研究室行って、過去問やるのが一番だとおもわれ
56農NAME:02/08/02 16:39
保守
57農NAME:02/08/22 00:37
まともな学校なら4年で研究室に配属されたら研究室とかのセミナーで
英語力は嫌でも身につくよ。ウチの研究室では週5回(1回あたり1〜2時間)
の英語のセミナーが行われてるが、全員半年もすれば文献なんかも普通に読めるように
なってるぞ。知らん単語が出れば辞書をひくけど。セミナーは生化学の英語の本ね。
だから、普通に4年生してれば英語に関しては特別に勉強する必要が無いと思う
んだが・・。入試に合った英単語を知る必要はあるけど。
58農NAME:02/08/22 07:06
基礎的な単語、例えばtakeの意味30個とか、その辺を抑えとけば大丈夫じゃないかな?
あとはゼミでゴリゴリ論文読んでください。
後専門の教科書が丸々英語で出ることがあるよ。
59農NAME:02/08/22 10:50
>58
テイクって30も意味あるんだ
2つしかシラネー
60名無しさん:03/01/04 02:37
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
61山崎渉:03/01/11 17:21
(^^)
62農NAME:03/04/12 22:08
age
63山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
64農NAME:03/05/10 22:23
保守
65動画直リン:03/05/10 22:24
66農NAME:03/05/12 21:36
板違い
67山崎渉:03/05/21 22:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68山崎渉:03/05/21 23:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69山崎渉:03/05/28 14:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
71農NAME:03/10/19 11:10
期待age
72農NAME:03/11/26 22:37
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/

どんどんコピーしていろんな掲示板に貼ってくれるとうれしいです。
73農NAME:03/12/31 18:07
途中まで良スレだったのでage!

外部院を受験したみなさんにお聞きしたいのですが、学部の段階で既に自分が何をやりたいのか、はっきりと決まっていたのですか?
74農NAME:03/12/31 18:13
最近では医科学修士、という医学研究科への修士入学も可能なようですが、その受験の場合の難易度、対策などを語りましょう。
75農NAME:04/01/01 13:03
>>73
当たり前
動機が弱いと受験勉強もそれなりになるからな
ただどこもコネとか過去問研究で問題傾向わかっても結局英語で決まるから
動機弱くても英語できると受かってしまうんだな
そうなると「潰れる」とう悲しい結末
76農NAME:04/01/01 19:56
医学修士なんかとった所で、しょうがないって。
わかってると思うけど何年院にいようが、医師免許もらえないよ。
そんな暇ならイラク行ってなんか手伝ってこいよ。
7774:04/01/04 13:02
京都の医学部の院に進もうと考えています。やはりネックは英語なのでしょうか?
また、医学部から医学修士に進学しようと考えてる人の数ってのはどんくらいなんでしょうか?

>76
医師免許が欲しい訳ではなく、自分のやりたい研究を医学系の研究室でやってるから医学修士コースに進みたいのです。
その場合、医学博士という過程もあるのでしょうか?(質問ばかりですいません…)
78農NAME:04/01/04 17:52

ここで聞いて答えが返ってくるはずがない。
79農NAME:04/01/05 22:53
外部からの研究室訪問にふさわしい時期とかありますか?
それと、北大農学部の院の難易度について教えてください。
80農NAME:04/01/06 00:07
医学部から修士に来るかどうかなんかわかってないなら、他の人生考えな。
医にしろ歯にしろ獣医でも六年制の学科はいきなり博士課程なの。

医師でもなく、なんの博士ももってないあなたがその院に行った所で
もともな実験させてもらえないよ。あくまで医学学術だしね。

そんな現実もわかってない奴が自分のしたい研究・・・痛すぎるよ。




81農NAME:04/01/06 20:52
80って高校生かな。
82農NAME:04/01/23 04:23
age
83農NAME:04/02/07 04:12
age
84農NAME:04/09/11 20:45:08
age
85華α:04/09/11 20:53:43
>>81
>>80はおそらく高校生か,はるか昔に大学を卒業したおっさん。
今,雨後の筍のようににょきにょき医学系修士ができたり,
医学系以外の修士課程から医学研究科博士課程に進学する人が増えていることを
知らないらしい。ネットで各大学院の入学案内とか基礎系研究室メンバー調べれ
ばすぐにわかりそうなものなのに。
86農NAME:04/09/13 13:32:47
セル読め!!
これに限る。
87農NAME:04/09/13 15:10:56
>>79
大学4年目の4〜5月くらいじゃないか?
北大農でも院ならさほど難しくないよ。
88農NAME:04/10/05 19:38:11
院試で和文英訳が出る(かなりの比率を占める)のですが、
どんな参考書がお勧めですか?
89農NAME:04/11/01 22:30:49
>>87
79ではないが、分子生物学、植物育種学、植物生理学
あたりを鍛えて北大農に特攻しようと思いまふ
実のところ英語がいちばんマズい…
90農NAME:04/11/24 17:11:42
THE CELLのイントロダクションの英文和文を、英訳、和訳(和訳の第4版も出たし)を各章すべてやってついでに、言い回しを覚えておくと生物学英語はかなり楽です。やってみてはいかがですか?
910ェ0:04/11/24 17:33:42
ええ?!このスレsugeeeeeeeee
3年以上たってるのに残ってる上にまだ100もいってないだと!?
92農NAME:05/02/26 03:16:48
あげ
93農NAME:05/03/02 23:09:29
age
94農NAME:05/03/04 22:41:13
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
95旅AZ:05/03/10 06:35:32
僕は今大学3年で理系の大学に通っています。これから勉強して東大大学院の英語英米学科への合格を目指します。
英米文学と第二外国語の選択について(今から一から勉強します)効率的な参考書と勉強法を教えてください。
宜しくお願いします。
96農NAME:2005/05/22(日) 13:39:58
>>95
ヒント;ここは農学板
97農NAME:2005/12/19(月) 20:37:50
いじわる!
98千葉大:2005/12/20(火) 07:43:36
園芸の院はやめよう
99農NAME:2006/02/06(月) 15:57:16
ネイチャー、サイエンス級から読み始めて。
専門書(英語)、論文(英語)と進む。
大学受験と同じ勉強法です。
100農NAME:2006/09/17(日) 19:20:39
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
101農NAME:2006/10/20(金) 21:34:34
何度もすみません!携帯用HPを作ってとの要望が多かったので、作りました。

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=englishst&s=4688 携帯

http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfgnt807/EnglishR.html パソコン

慶応義塾3年のものです。勉強法の相談をメールにて直接受け付けます。まずはHPをどうぞ!

ヒヤカシはやめてください。
102農NAME:2007/08/05(日) 22:28:23
真面目な話、文系から理転していきなり院に行くのって無謀すぎますか?
103農NAME:2007/08/06(月) 03:32:46
>>102
 意味不明。文系学部卒ってこと?それで理系の院にくるんだったら別に
無謀ではない。もちろん努力は必要。
ある程度志望がはっきりしてないと駄目。今後のモチベーションが続かない。
 細分化されてるからその分野の教科書5冊ぐらいやれは学部生ぐらいの知識は簡単に身に付く。
もちろん分野にもよる。生物系は簡単。物理、化学系はその他の知識(高校以上の化学、物理、数学などなど)
が必要になる。
104農NAME:2007/08/06(月) 12:04:51
>>102
学部生のTAとかできんのかよw
文系から来る奴とか場違いもいいところだろw
105農NAME:2007/08/15(水) 08:08:05
住化○○資材は挑戦人の巣窟
106農NAME:2007/10/14(日) 15:28:05
>>102
行きたいとこの教授にお土産もって行けば問題教えてくれるぞ
要するに院は担当教授があんたを入れようとするか入れようとしないかそのもの。
107農NAME:2007/10/20(土) 21:25:54
108農NAME:2007/10/27(土) 22:54:57
109農NAME:2008/03/01(土) 02:13:15
>>102
高校の範囲で数学とか物理やってみたら?
できるかい?
110農NAME:2008/05/15(木) 02:43:41
英単語の勉強はターゲット1900とかでいいのかな?
111katakuriko:2008/11/28(金) 19:23:26
私も大学院へ進学を考えているのですが
その大学院は「過去の問題集は配布しておりません」
というのですが、この場合はどうすればいいのでしょうか?
112農NAME:2008/11/29(土) 01:24:18
>>111
よその大学院の過去問で勉強すべし。
113katakuriko:2008/11/29(土) 09:44:17
わかりました。
ありがとうございました。w
114農NAME
Nature,Sience、サマリー読んでるだけでもOKだと思うよ。
現に、読んだのと同じの出た大学もあるみたいだから。