水産系大学院入試

このエントリーをはてなブックマークに追加
354農NAME:04/11/20 16:34:59
国際学会で入賞というのは普通にすごいな。
でも腐った連中が多いのは事実のような希ガス。
少なくともよその学部よりは。
見てて痛々しいしモチベーション下がるから悪評を垂れ流すのはやめてほしい。
355農NAME:04/11/22 12:20:39
>>354
自虐的なやつ大すぎ
356農NAME:04/11/23 04:11:57
教員が、偏差値なんて気にするな、なんてほざいてるからなw
357農NAME:04/11/23 22:57:12
>>356
まじで!?
自分が学生時代コンプ持ってましたって告白してるようなもんじゃんw
358農NAME:04/11/24 06:55:09
今の教員が学生だった時代は今以上に他との差が激しかったらしいから。
漏れらなんてまだマシな方。駅弁よりは確実に上だもん。
実際、水産学を活性化するには優秀な学生を確保できなきゃダメじゃないかな。
正直函館みたいな田舎に孤立してたり、東京にあっても単科だったりすると
他から見たら変人扱いされてもしょうがない。ああはなりたくないなみたいな。
特に積極性を持つべきな水産経済とか貿易関連の分野が超マイナー扱いだし自分から出て行かないから始末が悪い
359農NAME:04/11/26 16:21:54
>>358
その当時の水産の難易度ってどんなもんだったのかな?
偏差値50ないとか?
室工大より簡単だったという話を聞いたことがある。
360農NAME:04/11/26 19:47:20
>>359
でも、ぶっちゃけ数年前のバイオブーム以前は水産や農学系統はどこの大学でも
理系の墓場といわれてたからな。特に高度成長時やその後、バブル時なんかは
理工系に人材が偏って、農系は百姓や漁師の学部って扱いだったんでない??
いくら北大の一部とはいえ、もしかしたら室工未満だった時代もあったかも!?
もっとも時代は変わったし、今後環境や食料関連で注目されることは間違いないと思う。
ちょっと飛躍するけど、公共事業ではなく食品産業環境産業が政治の道具になるようであれば
水産学部や農学系の将来は明るいだろ。現に、CO2排出権取引がEUでは盛んだしな。
361農NAME:04/11/27 18:18:38
昔は水産は簡単だった。
そして理工系は需要も人気も高かったらしい。
データはないが室工>北大水産の時代があったと言われても頷けるような気もする。
362農NAME:04/11/28 19:50:49
363農NAME:04/11/30 19:05:12

?????
364農NAME:04/12/03 03:16:47
院試は楽勝♪
365農NAME:04/12/12 13:47:12
後期受験生いる?
366農NAME:04/12/16 01:18:15
いないんだな・・・
367農NAME:05/03/11 15:15:34
税金の無駄使いバカ職員
368農NAME:05/03/11 22:34:44
>>361
俺の親も室工>水産だと思ってたよ。
そう考えると水産はだいぶん良くなったのか、それとも室工が年々下がってしまったのか。
369通りがかりのもの:05/03/12 09:34:18
25年くらい前は、北大は学部別募集ではなかったからです。
ただ、私の時と、現在では、大きな違いがあります。
以前は、医>歯>工(土木、建築)>農(農芸化学)=薬>理(化学)>獣医
てな具合ですが、今は医>獣医>薬>農>理>工です。おかげで農学系出身の私は
子供から尊敬されています。つまり、偏差値や難易度にもとづく大学
や学部のステータスなんて、10年単位で変動するってことです。
大学っていうものは、自分にとってどう利用できるかを考えればよい。
偏差値やブランド名が、自分の自信につながるなら、それも良し。
でも、案外道外から北大くる学生は、内地にない、北大独特の個性に
魅力を感じているかも、それは偏差値じゃ較べられないもの。
案外、卒業生はそれを良く知っていると思うよ。卒業大学に最もロイヤリティー
の高い大学は、並みいる私立伝統校を押さえて、北大が断トツって知っていました?
370農NAME:05/03/12 10:34:05
>>369
自分もあなたが後半で言っているような理由で北大を選びました。
国立理系で(貧乏なので)入りたいところといえば、正直、東大、京大、
北大だけだった。それ以外の大学、例えば東北あたりだとなんとなく平凡なイメージ
があって(いや、もちろん仙台も素晴らしい町だし東北もレベル高いですよ)さ。
昔の北大は土木、建築が難易度高かったのですか?へー。
獣医が北大理系で一番簡単だったってのは聞いてますが。水産学部は立地がネックなんでしょうね。
農学、獣医、水産、環境工学、土木あたりはやはり伝統もあり学問レベルも高いし著名なOBも多いのですけど、
水産(最近は工学と同じくらいのようですが)は途中からキャンパス移動なので学生の負担は大きいですしね。
逆に言えば札幌、函館という二つの町、そしてその間をドライブして行き来するのはそれだけで
北海道に来た甲斐があったと私は思います。
371通りがかりのもの:05/03/13 15:55:58
25年前にくらべれば、偏差値ステータスで言えば、水産学部も工学部並みになって
さすが、バイオの時代だなと思います。私は寮にいたので、水産の友人も多かった。
この板で、くどくど書かれている、札幌と函館の環境の違い等も良く聞かされました。
教育研究環境のこというなら、京大の農学部見たことありますか? ひどいものですよ。
駅弁大学の工学部より薄汚いみすぼらしいものです。 私の友人達を見ると、食品会社の
研究開発をやっていたり、機能性食品の技術開発の仕事をしたりで、
それなりに、水産という専攻を生かして活躍しています。一般に食品メーカーは
消費材なので名前は売れていますが、企業規模は比較的小降りです。だから、活躍する場面
も多いかもしれません。また、商社系も多かったと思います。日本の海産物の貿易額
調べてみてください。大企業に行きたいなら、なぜ、三井物産や商事に堂々と、自分を売り込みに行かないのでしょうか。
中身や学力は同じなら、その気負いがブランド大のブランド大たる強みです。
私の友人には、フィールド系が好きで水産を選んだというより、水産からフィールド系
に開眼した人も多く、南極(極地研)に行ったり、海外の海洋研究所に行った人もいます。
372通りがかりのもの:05/03/13 15:58:23
私は企業にいますが、最近の農、理系の生物系の院卒は、口を開けば「バイオ、バイオ」
と、細胞レベルや分子レベルの研究をして来たと得意になっていますが、
企業では、この手の生物系の学生が多いので「木を見て森を見ず」よりも、フィールド系というか
環境系というか、もっと生態系やフールボデイを理解できる人が希少価値なんですよ。
海という切り口で素養を 修めて科学技術に向かう人材って、益々必要だと思います。日本って単位で見ないで
世界的な視野で見たら、水産や海洋学者って海外では人気なんですよ。
手堅く行くなら、公務員もいいじゃないですか、一般職より水産系技術職なら北大閥って
くらい、皆でがんばればいかがでしょうか ?
例えば、就職からいうなら、水産も農学部の森林も同じ状況だったと思います。
森林も、役人、商社、フィールド環境系の学者、国立公園監督官(レンジャー)
とか、似た傾向がありました。それよりも、水産の方が幅が広いと思います。
9科目のフル編成の入試を突破して来たわけで、伝統の北大の リベラルアーツ教育を受け、
総合大学として幅広い素養の人間と交わって 来たわけですから、それはそれで、多いに自信を持ってください。

373農NAME:05/03/13 23:50:53
>>368
他の掲示板、スレにもいえるが、室蘭工大や函館教育大の諸君、
北大水産学部に絡んでくるのウザイからやめてくれないか?
ウチの学生で誰一人君らを意識してる人間はいないと断言できるのだが。。
醜いよ大概。
374農NAME:05/03/14 06:23:35
>>373
絡んできてたんだ。
ぜんぜん知らなかったなぁ・・・・
375農NAME:05/03/14 12:20:59
>>373
スルーしろよ。
絡んできてるかは分からんがもし煽ってきてるのなら気にしてなければいい。
お前は意識してないと言うが構えば意識してることになってしまう。
376農NAME:05/03/15 15:22:32
そもそも室工大や教育大の人が農学板のマイナースレを見てるとは思えないが・・・。
まあ煽りはスルーしてればいいでしょ。
375のいう通り。
377農NAME:05/03/16 14:19:35
>>376
見るカフェやはこちゃんなんか酷いよ。
北大の水産ならいけたが水産なんていやだった、みたいな室蘭や教育の香具師。
それにしては偏差値で水産と10以上差があるのだけど。。。
378農NAME:2005/05/08(日) 05:49:59
下がり過ぎなのであげとく
379農NAME:2005/05/19(木) 02:43:08
あ〜今日も勉強疲れた。。
下がりすぎなのであげる。
海外では海洋学や水産学は人気のようで、みんなもがんがれ!
380農NAME:2005/07/28(木) 01:40:02
age
381農NAME:2005/12/14(水) 07:24:19
どこうける?
382農NAME:2005/12/14(水) 09:55:32
農学部環境系だけど水産系大学院でやっていけますかね?
383農NAME:2005/12/14(水) 13:57:06
その分、自分で独習すれば全く問題はない。
384農NAME:2005/12/19(月) 06:56:49
みんなどうよ?
385農NAME:2005/12/19(月) 15:16:57
院で分野をかえる椰子は4年間を否定することになるのでは?
386農NAME:2005/12/19(月) 20:56:23
そんなこといったら水産海洋関係の職業につく香具師が何人いるか
考えてみろ?ほとんどの香具師が4年間を否定してることになるぞ。
他の学部でもほとんど同じ状況。
387農NAME:2005/12/20(火) 07:42:53
自ら否定したい人だっているんだよ。

たださ、独学でやっていけるんかね?
388農NAME:2005/12/20(火) 17:31:50
>>387
違う専攻の院へいった知り合い何人かいるけどそういう人は
意欲的なのが多いよ。院試の時点で一生懸命勉強してたし。
それに学部の4年間で身につく専門性なんて鼻くそみたいなもんじゃん実際。
新たな環境にどんどん体当たりしていく人間てのは個人的には好きですね。
389age:2006/06/12(月) 11:01:25
age
390農NAME:2006/07/12(水) 01:02:26
過疎だな。
391農NAME:2006/07/12(水) 08:20:42
ここは農学板だ。水産スレはたてんな
392農NAME:2006/07/12(水) 08:41:05
農学の中に水産学や林学が含まれるのだが
393農NAME:2006/07/12(水) 22:11:39
>>391
低能乙。早くラインに戻れやw
394農NAME:2006/09/16(土) 20:14:58
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
395農NAME:2007/04/23(月) 23:42:35
そろそろ他大生の訪問の時期か?
396農NAME:2007/05/21(月) 14:50:56
それにしても大学院進学は考えものだなぁ
今朝の朝日新聞27ページ掲載の
「博士、漂流」は必読だ・・・・
397農NAME:2007/10/20(土) 23:04:54
 
398農NAME:2007/10/27(土) 23:03:09
399農NAME:2008/05/04(日) 16:15:48
400農NAME:2008/06/15(日) 00:04:35
400
401農NAME:2008/06/15(日) 00:04:56
401
402農NAME:2008/06/15(日) 01:47:23
魚肉ソーセージ食べたい
403農NAME
ロンダや大学院進学に関しては様々な意見があるが、
社会からの「逃避」や「閉じ篭り」などではなく
勉学のための進学を本気で考えているのであれば、
他大学の大学院への進学がお勧めだ。
近年は大学院の数が増えたため
各大学院とも定員充足に腐心しており
一流大学院をも含めて非常に入学し易くなっている。
新しい知見に触れ、人脈を広める意味においても
他大学の大学院への進学がお勧めだ。
卒研と同じ大学院への進学は極力回避することだ。
残念ながら既にこの大学院に入学してしまった者は
可能な限り学外の色々な場所で武者修行をするように
努力することだ。現在のように、内に篭っていると
疎外されて、全く使いものにならなくなるぞ・・・・