NHKスペシャル「日本の野菜市場をめざせ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
 農業経済も、国際競争を勘定にいれてやってくれなければだめだね。
2HG名無しさん:2001/02/18(日) 23:11
面白い内容でしたね。
輸入野菜の安全性問題には
全くふれていませんでしたが、
実際のところはどうなんでしょうか。
3花咲か名無しさん:2001/02/19(月) 00:47
日本の農家よりたくさん撒ければ凄いよね。
とにかく野菜まで攻められちゃあ、日本農業もオシマイだよね。
4農NAME:2001/02/19(月) 01:03
あの国はやばいですよ(マジで)
今月にインターネットマガジンにITインフラで、
日本があの国に抜かれたと書いてあった
農業だけの問題ではないかもしれない。
5農NAME:2001/02/19(月) 01:13
この3年余りのウォン安、アジア通貨安の影響が一番多いのではないでしょうか。
あと、韓国では燃料(温室用)の価格は(税金のかけ方を含め)どのような構成に
なっているかも気になるところです。
もちろん政府の適切な農業政策や農業者個人の熱意・努力・工夫のし方
にも大きな要素があるでしょうが、
輸入増が急速に進んだ背景としては、通貨安が最大の要因でしょう。

為替安がきっかけではあるが、その後の日本市場への適応や
日本の政府・農家以上の工夫と商社との協力人件費安を武器に、
市場シェアの増大と定着を目指す段階を迎えている。
6農NAME:2001/02/19(月) 01:24
日本の農家がボケてるから、はしこい奴に出し抜かれる。
もうどうしようもないよ。韓国だけの問題で収まらない。
75:2001/02/19(月) 01:37
便利なところを探してきました、使ってみてください。
東京三菱銀行データ/週末値
http://www2s.biglobe.ne.jp/~junko/TMB.htm       
為替レートの様々な考え方とアセアン諸国通貨の動向
http://www.sakura.co.jp/sir/report/r_pacifi/00022603.htm
世界為替表示・世界164通貨の為替に対応。指定日のレートも検索可能
http://www.oanda.com/convert/classic
タイ・バーツの変動
http://www2s.biglobe.ne.jp/~junko/TMB/T_THB.htm
8農NAME:2001/02/19(月) 01:40
日本は農業以外でがんばろー
9農NAME:2001/02/19(月) 05:50
農業の地域は過疎化していたと思うけど
(不況でまたよりをもどした?)
それを逆手にとって、一人が大規模な土地を
扱えるような方向にできないのか?
そうすれば、安く農産物を生産できるような気がするが。
10農NAME:2001/02/19(月) 10:05
>9
政策としては、積極的に、零細兼業農家の土地を大規模担い手に集約させて
低コスト・効率化しようとする農地流動化促進施策が随分前から進められてる。
でも過疎になるような中山間地はもともと高低差・小区画のため集約しても採算が合わないんだよね。
平地でも、「自分の田圃」への固執とか、肝心の担い手の育成確保が進まないとか、
花卉園芸・畜産物(土地利用型じゃないのもあるけど)は米・麦・大豆なんかに比べて
単純な大規模化が難しいとか、いろいろあるみたい。
11農NAME:2001/02/19(月) 17:38
番組に出てきた韓国の農業サイト
掲載内容なかなか充実している
(要韓国語フォント)
国策で運営しているようですね

ttp://www.kati.net
12>11:2001/02/19(月) 23:35
読めねえよ(笑
13農NAME:2001/02/20(火) 20:45
sage
14名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 22:25
海の向こうだし、黙って農薬かけまくってもわかりゃしないよ
15T:2001/03/21(水) 13:52
いんじゃないの?グローバルの時代なんだから輸入しまくれば。
一度この国は輸入食糧で痛い目にあって自給の大切さを肌で実感しないとどうもならないよ。
16農NAME:2001/03/28(水) 07:59
>11
翻訳サイト使って見たら、「キムチ文化祭参加企業募集」
17 :01/11/22 23:22
18農NAME:01/11/24 16:28
19c:01/11/27 06:29
20農NAME:01/12/01 13:42
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゚Д゚)
21農NAME:01/12/04 22:02
一年前のスレ
22農NAME:02/02/02 01:51
age       
            
23 ◆CA0FiGTs :02/07/05 21:34
aa
24農NAME:02/08/21 00:20
相互リンク張ってきました

韓国の農業を知ろう
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027975890/
25みなしごハッチ:02/08/21 01:29
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
26農NAME:02/08/21 05:06
 韓国なら遺伝子組み替え作物もやってそうだが。

 しかし遺伝子組替え作物を食べつづけるとどうなるんだ?
27名無しさん:03/01/04 02:35
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
28山崎渉:03/01/11 17:21
(^^)
29農NAME:03/03/31 15:53
品種改良された米が、無断である国が栽培している
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049026188/
30山崎渉:03/04/17 09:19
(^^)
31山崎渉:03/04/20 04:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
32山崎渉:03/05/21 22:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
33山崎渉:03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
34農NAME:04/01/23 03:55
age
35農NAME:04/02/07 03:03
age
36農NAME:04/08/14 21:37
ふっ 日付更新
37p7051-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp:2005/07/27(水) 16:57:14
tesu
3812男:2005/07/27(水) 17:31:26
いいかげん、クソチョンドラマ放送やめろ。
クソチョンドラマやめるまで受信料支払い拒否。
39農NAME:2005/09/27(火) 11:00:35
ご意見ご要望はこちらから | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
0570-066066
40農NAME:2005/09/27(火) 15:06:08
テスト
41農NAME:2005/10/03(月) 02:19:35
42農NAME:2005/12/14(水) 20:19:11
おりょりょ!
43農NAME:2006/05/02(火) 02:05:48
初カキコです。キャベツの葉を剥がしていったら茎とつながってない葉を見つけました。キャベツの仕組みが気になります。知ってる方教えてください。
44農NAME:2007/05/04(金) 17:55:17
NHKスペシャル「高速ツアーバス・格安競争」5号車村瀬死ね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1178121434/
45農NAME:2007/10/20(土) 23:08:49
 
46農NAME:2008/03/12(水) 20:25:56
安全な有機野菜のOisixを「ガイアの夜明け」でやってましたね。
やっぱ最近は中国産って見たらやめようかなぁとか。
http://www26.tok2.com/home/kazuhito35/oisix.html
47農NAME:2008/03/15(土) 17:48:58
oisix必ずしも有機じゃないよ
48農NAME
すごいな 2001年か