947 :
農NAME:2005/06/23(木) 21:58:48
飽きたの方で不正需給が問題となっているが、彼らは楽をして利益をあげようと思ったわけではない。
そこまでに追いこまれつつある事実を直視せよ。
949 :
農NAME:2005/06/24(金) 21:50:31
新卒で失敗した奴は20代だろうが30代だろうが
まともな会社にはもう入れん。
DQN会社の正社員かフリーターかの2択しかできない。
と、転職いたで誰かが言ってました。
950 :
農NAME:2005/06/24(金) 23:03:49
ホント潰しが利かん。
954 :
農:2005/06/24(金) 23:23:50
公務員ならいいんじゃない?
955 :
農NAME:2005/06/25(土) 00:49:10
数は少ないが公務員は受かればまずまずだろう。
尚、これから納経系統は先物より怖いと思う。
956 :
農NAME:2005/06/25(土) 13:35:39
理学部生物で文系就職が妥当やね
962 :
農NAME:2005/06/26(日) 01:27:13
公務員の行政職のほうがいいよ
農学職ではいるとそっち系統に配属からつまんないと思う
俺は行政で入ってよかったと思ってる今日この頃
963 :
農NAME:2005/06/26(日) 02:13:41
962さんの言うのも一理ある。
地域に拘わっていたい人なら、産業振興も、空港整備もしたいだろう。
専門職で入れば、林業ならずっと林業で、おいしいポストは事務屋が
取ってしまう。
理屈上は行政職なら副知事まで道がある。
そこまで行く人は稀有であるが、地域単位の事務所長も事務屋が押さえるから、組織で働くという意味では専門職は損をする。
964 :
農NAME:2005/06/26(日) 04:31:04
俺が在学していた時は、ネットはまだまだ普及してない時代だった。
リクルートから送られてくる会社の案内本は工学部と農学部では
全然違う。
工学部は一部上場起業ばかり、農学部は地場のさえない20人程度の
企業が多かったし、自動車ディーラーが異様に多かった。
これが現実。今もさほど変わらんことは後輩から聞いた。
969 :
農NAME:2005/06/27(月) 19:50:57
やっぱそうなんだよな〜
農学部出たからって研究職につける訳じゃないし
先輩もマスター出てて営業やってたりするから