水産系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農NAME
水産関系のメーリングリスト、掲示板を探していますが、もしご存知で
したら教えていただけませんか?
2農NAME:2001/01/30(火) 20:15
ぜんぜんレスないですね。
3農NAME:2001/01/31(水) 11:29
そういえば水産系って知らないね
2chにも板無いよね?
4農NAME:2001/01/31(水) 18:55
マイナーですね。社会科学系からも避けられているし。
5 農NAME :2001/02/01(木) 00:30
>>4
なぜ?
65:2001/02/02(金) 00:07
>4
自分も水産系なんですが、自分のためにも是非
聞きたいです、その理由を。
もしよかったら水産批判でもなんでもいいので教えてください。

ところで、例えば食糧問題ということを考えたとき、
遺伝子組換えや品種改良など、畑によって様々な大義名分があると
思いますが、水産は水産ならではのすごいところがあると
思います。そうでなくとも水産が存在する以上、
そう向かうはずです。
とにかくみなさん書きましょう。
7農NAME:2001/02/02(金) 02:48
社会科学系の人で農業問題をやっている人は多くても、水産や漁村の問題
について専門的に取り組んでいる人は少ない。鶴見良行の研究などはその
隙間を敢えてついているけれど、悲しいかな主流の人たちからは「あんな
の学問ではない」の一言で片付けられがち。

何で水産やる人がいないのと以前の担当教官に聞いたところ、「難しい
から」という答えがかえってきた「水産についてやるためには相当、水
産のことを勉強しないと無理だ」とも。

でも、手をつけられていないということはこれからまだまだできそうな
研究領域がたくさん残されているということです。私も頑張りたいと思
います。


8kaiyou:2001/02/05(月) 23:40
水産を含む農学系って、学科名を今風に変えると補助金が増えるって本当ですか?
9農NAME:2001/04/13(金) 21:04
水圏環境学とか?
10農NAME:2001/04/15(日) 00:21
>8
ほんとうですよ。
11漁師:2001/04/15(日) 15:03
>6 水産系です。
一ヶ月ほど水試で生産業務に携わっていたのですが、自分で育てた魚、食う気がしませんでした。
可哀想とかじゃなくて。
12農NAME:2001/04/22(日) 03:59
水産系ですが。
確かに水産は難しいですね。
研究するにしろ、陸地と違ってアクセスしにくいですから。

でも私は水産が好きです。
13某大学生:2001/04/27(金) 13:22
私も水産関係勉強してます。来年は就職ですが、この業界どんなことができるのかよくわかりません。働いている方、または水産にたずさわった人がいたらレスください。
14増殖卒:2001/04/29(日) 17:01
某水産系大卒→某飼料メーカー勤務です。
どのような水産分野に進むかによって変わってきますが、
これだけは言いたい!
学会・論文と実際の現場はあまりにもかけ離れている。
15某大学生:2001/05/01(火) 14:30
ありゃりゃ、そうなちゃうんですか…。私も一応増殖系なんですが、将来は食品関係、試験場、水族館が希望です。社会に出てすぐ即戦力になれるようインターシップ制度を使って企業体験?みたいなものをしますけど、実際それって役に立つのかな?皆さん就職したまず何させられるんですか?
16増殖卒:2001/05/09(水) 22:52
それぞれの現場での重労働!
それが終わると即実戦!だった。
その前に入社式後にすぐやったことは
マナー(行儀作法)研修だったけど・・・
17増殖卒:2001/05/09(水) 22:55
試験場および水族館への就職は難しい。
教授陣の推薦があれば別だが・・・
某教授の息子達は皆、漁連とか試験場だとかに
就職できている。やっぱりそうか・・・
18懺苦オール:2001/05/10(木) 23:18
公務員試験でなんで水産系だけ問題集がないんだよ.一つ見つけたけどずっと前から試験問題が変わってなかった.手抜きだ。この国は、水産学を軽んじているみたいだね.まったく!こんな国は、潰れてしまえ!せっかく旧帝大に入ったのに就職もないっす.今年は、水産学科全滅らしい.
19:2001/05/11(金) 04:58
その問題集売ってください

水産系公務員の情報を手にいれられるいい場所はないですか?
20某大学生:2001/05/11(金) 12:37
水産系公務員には主に何があるのですか?
21アヤナミ平:2001/05/18(金) 07:38


          ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /       \
      /\   \   /|
      ||||||| (・)  (・)|
      (6-------◯⌒つ | / ̄
      |    ||||||||| |<うんこ!!
      \ /  \_/ / \_
        \ ____ /
   ((((  /,   つ
       (_(_, )
     プリッ  しし'
22農NAME:2001/06/01(金) 10:12
あげてみる・・・
23華α:2001/06/05(火) 19:05
>>20
国家公務員T種→事務系・水産研究所研究員(水工研・養殖研・遠洋研及び各海区研究所)
国家公務員U種→主に事務系
都道府県の水産試験所研究員及び事務職員
公務員とはちょっと違うけど第三セクターの水族館職員などなど。ただしどこも若干名。
24農NAME:2001/06/29(金) 15:52
地方の水産は仕事があまりないそうだ。
地方自治体の景気がよくないために、予算が回らないらしいです。
25農NAME:2001/06/29(金) 19:23
というか、うちの市では役立たず。コンビニの弁当のバランのようなものです。

補助金をびた一文も出さないくせに新しく導入した機材の結果をのこのこと聞いてくる。
ちなみに教えていません。
26農NAME:2001/06/30(土) 00:41
水産で公務員食わすほど漁業生産による税収ないんだからしょうがないじゃん。
補助金頼りなんてやめてくれ。地方はいつまで甘えてるつもりなんだ?
27農NAME:2001/07/01(日) 08:01
大学のどうしょうもないやつが地方の水産職についています。

彼らはリストラでもされたらやっていけないと思います。
28那菜士:2001/07/05(木) 20:10
自分は水産系学科を卒業して、
某県の水産職で県職員になりましたが、
「どうしうようもない奴」は同期にはいないなぁ。

水産系のこれからの進む道としては、
もちろん水産の仕事を行うのも本来の職務ですが、
「食品衛生系」の仕事に進むのも手です。
水産系の学科を卒業した場合、
「食品衛生監視員」になる資格を得ることができます。
このことから、保健所への勤務を志望するのも手かと。
水産食品衛生はかなり特殊な部類にはいるので、
水産の基礎知識を持った監視員が必要になる可能性があります。
他分野からの人材は珍重される傾向がありますよ。
「水産」にこだわらず、手を広げてみるのもいいですね。
29ういっす!!:2001/07/11(水) 16:51
下関の水産大学校は就職率いいって聞いたけど、本当??
30農NAME:2001/07/15(日) 23:35
いや・・・それほど就職率はいいとはいえないと思うよ。
今はどこも変わらないんじゃない?
だけど、学校はちょっと特殊なんで面白そうやけどね。
元々水産庁管轄の学校やし公務員を目指す人が多いのでは?
31農NAME:2001/07/18(水) 00:56
age
32農NAME:2001/08/11(土) 02:44
>18
おまえらは努力が足りないんだよ!!!
33農NAME:2001/08/13(月) 04:12
水産でも食品関係の学科は就職ばっちりだよ。
俺がそうだから間違いない!!!
34農NAME:2001/08/26 06:16
age
35農NAME:01/08/26 09:46
私は魚屋さんですが、中央卸売市場の社員には水産学部出身者が、結構いますよ。
社員さんの多くは、もともと実家が漁師さんとか網元さんで腰掛的に市場に就職
してそのまま働いている人もいます。

ところで、ここ10年程で養殖の魚がとみに増えてきていますが、安全性について
農産物ほど議論されていないようですが、どなたかご存知な方教えてください。

3ばいたいってどのような増やし方なのですか?
36農NAME:01/08/27 11:04 ID:4ux.YgPo
>35
二倍体と四倍体のかけあわせ。
たいがい生殖能力はない。
37農NAME:02/01/05 16:45
自分のできないこと魚に押し付けるなよ!
38農NAME:02/02/01 04:04
水産系
                   
39農NAME:02/06/02 01:09
今、派遣で魚連行ってるけど、やっぱりコネがないと入れないところ
なんかなぁ・・・
事務所の中は、今まで行った会社に比べてのんびりしてるけど。
居心地はいいよね。
40名無し:03/01/05 04:06
412:03/01/12 09:51
☆清き一票を!☆
●【日本の政治評論家不人気投票】池田大作がエントリー →現在2位
 (2ちゃんねらーの仕業?で急上昇!)
 ↓右上のリンク先から
●【政治家不人気投票】神崎武法がエントリー →現在10位
●【マスコミ不人気投票】聖教新聞がエントリー →現在5位
 http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all
※管理人が脅迫メールを受けているらしい。
42山崎渉:03/03/13 13:35
(^^)
43山崎渉:03/04/17 09:57
(^^)
44山崎渉:03/04/20 04:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45山崎渉:03/05/21 22:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46山崎渉:03/05/21 23:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47山崎渉:03/05/28 14:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48農NAME:03/09/19 09:15
水産に戻ることができました。
ありがとう。
49水産者:03/09/23 14:14
漁連は突然リストラするぞ〜〜〜〜
うちの県では数年前に大きなリストラやった。
聞いた話では東北最果ての県でも大きくする予定らしい。
50農NAME:04/01/23 03:54
age
51農NAME:04/01/28 00:06
ageってのはこうやるんでい!
52農NAME:04/02/02 22:13
水産学って何だ。定義はあるのか。海洋動植物を研究することか。
生息環境を研究することか。食料の流通を研究することか。
その昔、北洋漁業、南氷捕鯨のように国家の食料需給を大目的に
した尊大な使命感がこの学問には今はない。
53農NAME:04/02/07 02:47
age
54農NAME:04/05/15 16:03
地球の7割は海なんだからもっと海を利用できたらと思います。
エネルギー源を捜すとかもっと海に食料を依存するとか・・・。
最近では二酸化炭素を海に貯蔵する研究もあるとか・・・。
55農NAME:04/05/18 02:05
どうして水産系は過疎スレ多いんだ?
マイナー学部の宿命か・・・・・。
56鱸鰹(鈴木勝雄):04/05/20 01:15
>55
水産学や水産学部あるいはそこに働く教授や
学生はマイナーかも知れないが、
”水産”は我々が生きていく上で、色んな意味で
非常に重要なのではないか。
57農NAME:04/05/20 05:01
「水産」と「水産学」が乖離しつつある現状
58農NAME:04/05/21 00:54
>>56
その通り。
水産は重要なはずなのだが一般の人に対して情報が少なすぎて勝手に
誤解や悪いイメージ(就職ないとか)を持っている。
水産学部は維持費が高いのでなかなか増やせない事情はわかるが水産学部
だってこんなに世の中に役にたってて重要なんだというところをマスコミ
などを利用してアピールすべきなのではないか。
59農NAME:04/05/21 02:12
 >>56 

  人類は平均して必要動物性タンパク質の16%を魚介類から摂取しており、
  量にして一人当たり年間約15kg食べている。因みに日本では
  動物性タンパク質の約40%、量にして何と約70Kg(1人/年)もの
  魚介類を食べている。だから、長生きするらしい!
  
60農NAME:04/05/22 18:28
頑張れ水産!
期待してます。
61農NAME:04/05/22 21:18
>>59
魚食えば長生き、ってのはあまりに短絡。
魚介類は水銀や農薬を蓄積しやすいし、魚介類ばかりを食べていればいいというわけではない。
また、魚介類(うなぎや魚卵は除く)は糖質の代謝に使われるビタミンB1が肉類の半分以下。

あと、食べ方も問題。
マックでも白身魚のフライなどを始めたが、あれだって脂質は相当含まれる(ナゲットに比べればかなり低いが)。

要は、いろいろなものを、バランスよく、おいしく食べなさいってこった。
62農NAME:04/05/24 01:11
>>61
短絡しているのはアンタのオツム!
>>59は、「魚だけを食べろ」とは言っていない。
63農NAME:04/05/25 00:41
自分は某国立大学(もはや法人か)の水産学生だが、はっきり言って学内の一部やOB会に
古き良き大漁時代の水産学部という考えから脱しきれてない雰囲気がある。今は
水産にとってものすごい過渡期でこれまでのような妙な体育会系のノリや
体力勝負みたいなノリは違うと思う。大学の船はあくまで「調査船」で、「練習船」
ではないだろうに。無意味な航海実習は削減してサンプリング等にのみ貴重な船を使う
べし。妙なノスタルジイからそんな事に血税を使ってる古い人達の持つシステムがあるから
国に不要扱いされんじゃない?研究する大学なら食料問題、環境問題、をメイン軸に
やってくべきだと思うなあ。研究費使って漁網の研究って、、、しばし絶句
マジレス&長文スマソ
64農NAME:04/05/25 00:56
>>63
正論だが、
問題なのは教員だけではなく、無気力で問題意識のない
学生や大学院生が余りにも多いことだ。
この現実を見ると将来は絶望的だ。
なんとかならないものか。
65農NAME:04/05/25 04:46
水産はただでさえマイナーで世間一般のひとは何やっているか知らない人多いんだから
もっと宣伝すべきだと思う。
66農NAME:04/05/25 05:23
ただ、例えば水産というネーミングを海洋とか生物資源とかに
変えようというだけで反対してくるOB会とかはマジうざいな。
なんか老朽化した小学校の取り壊し反対運動する連中みたいで。
67農NAME:04/05/25 12:46
>>66
いちいちOBがそんなことに反対するの?
やりづらいよなあ。
68農NAME:04/05/25 15:28
>>65
結局、水産、海洋学部ってのは僻地のキャンパスに存在すること
が多いからねえ。学内でもワースト偏差値ってのがほとんどだろし、
悪循環を矯正するのは難しいよね。就職先も結局食品か漁業しかない
のも事実。まずどこから手をつけるかって話だよね。どちらにしろ
水産や漁業って名前では学生はおろか新規就業者が敬遠するのは当然だわな
69農NAME:04/05/25 23:22
>>65が言うように>>59のようなことも含めて
もっと世間にその重要性を知らせる必要がある。
しかし、>>66のように「水産」から「海洋」へ
看板を書き換えても、>>64が告白しているように
教授陣や学生の能力や意欲からみても既存の
「海洋分野」関係の学部や学科には太刀打ち
できないのは自明だから、「水産」も失うし、
新しい看板の「海洋」もものにできないわで、
結局は”虻蜂取らず”ということになるのでは
ないか。
 ともかく、昨秋衣替えした”東京海洋大学”が
その好例で、早くも”沈”しかかっているらしく、
水産大学としては少しは世界的に知られていたのだが、
それすらも放棄した今、世間では”自沈”したものと
冷ややかな目で見られている。
 海洋大学の失敗例でも分かるように、「海洋」に
したってそれ程明るい展望があるわけではないのだから、
名前を「水産」から「海洋」へ変える前に再度「水産」
を評価し、その長所を伸ばす方がよいという見方もある。
 はっきりしていることは、>>59の言うような水産の
社会的重要性もあるということだから、それをよく認識し、
発展させることだ。
70農NAME:04/05/25 23:23
わたしは水産職員であることに、やりがいを感じています。
ま、いろんな人がいるということでしょう。



71農NAME:04/05/27 00:26
今の学生は水産がマイナーであることをどう思っているんだろう。
日本人はよく魚食べてるんだし身近なはずなんだがやはり受験生とかには就職不利
のイメージがあるんだろうな。

なおさら一般にむけた宣伝が必要だ。
72農NAME:04/05/28 01:00
>>71
いい加減な動機で水産系に入学した奴はやっぱ後悔してるの
多いね。人生をまちがったとかいってロンダorヒッキー化した奴、何人か知ってる。
マジメに水産(てか海洋学)をやりたくて入学した奴は、水産の非体系的な
現状への嫌気&理学へのコンプで、同じくロンダorヒッキー化した奴何人か知ってる。
もっとも、いずれの動機で入学しても、水産にハマッてがんばってる奴もいる。
73農NAME:04/05/28 03:03
>>72
水産を選んでうまくいったやつとそうでないやつに二分化されているというのは
同感だ。
でも圧倒的に後者が多いような気がする。
やはり一般的には就職悪いイメージが先行してしまうからな。
74農NAME:04/05/28 06:32
>>73
就職悪いのは農学、理学も一緒なんだがな。
どうやって外部に水産系をPRするかって問題だが、
同系の農学なんかは、「バイテク」ってイメージですごく売ってるよな。
水産も同じく「マリンバイオ」って感じを出すとか、食料産業、海洋環境とかが
がキーワードだろな。ただ既存の水産には航海実習で半ば船員訓練みたいな
講義もあるが、そういうのいつなくすんだろうな
75農NAME:04/05/28 17:42
>>74
農学、理学がわるいといっても水産ほどじゃないでしょ。

水産をアピールする方法として例えば温暖化対策として二酸化炭素を海洋に
ためて大気中の二酸化炭素濃度を下げる研究とか紹介してみてもいいんじゃない?

ちなみに乗船実習は乗りたいという人とそうでない人にこれも二分されてる。
76農NAME:04/05/29 01:14
>>69 >>75
 研究練習船に乗る目的も様々だろうが、理学・水産学を問わず
「海」について学ぼうとする者は、机上だけではなく船を
利用して出来るだけ海そのものを見ることが大切なのではないか。
特に自然科学では、現場を見ないで活きた研究はできないのでは。
その目的のためなら、”訓練”という履修形式での乗船であっても
仕方ないのではないか。
 要は、結果だ。この方式で世界的な仕事をしている人は多数いる。
現場を見ないで、”Modelling”にのみ取り組むことの方が問題かも。

77農NAME:04/05/29 03:46
>>75
就職に関しては水産も農も変わらんと思います。
食品、薬品なんかは共通、それと各種団体職も。公務も。
専攻関係なく就職の場合も、一応理系で後は大学名、個人力もたいな
感じで扱いは一緒。
水産は産業として全く整理されてないから実際学んでいる自分達が
がんばって世界、政府に提言していく必要がある。
国内水産系の大学は少数なんだからそれを逆に利用して
ネットとかを使って各大学の学生レベルでネットワークを構築
してったりするのもおもしろいと思う。勉強会とかやったり。
自分は○○教授の部屋だから××教授の部屋の人達とは交流が無い、
○○大学だから××大学とは交流が無い、ではいつまでも脆弱なマイナー
学問で終わっちゃう。弱い産業だからこそ、最初は弱者連合でも
妙な学会の派閥とかなくして、積極的に結束したらどうかな。
北海道と沖縄、意外と近いよ。
78農NAME:04/05/29 06:01
>>76
その点北大水産は優れているよな。
フィールド重視なのは北大の大きな特徴で船に一度でも乗ったやつは船上での
フィールドワークや実験がどれだけ大変かがわかる。
それだけでも大きな、そして貴重な体験だと思う。

>>77
うまく連帯できたらいいよな。
あるときはお互いライバル同士で切磋琢磨する必要もあるかもしれないが、
お互いに密に連絡を取り合って何か大きな仕事や成し遂げればきっと世間も
水産学に注目してくれるんじゃないか?
79農NAME:04/05/29 12:34
>>76
その通りだ。
北大のみならず、長崎も、鹿児島も、下関も
そしてマイナーチェンジした海洋大(東水大)も
Field重視の教育・研究条件が整っているのだら、
下手に”理学系”の真似をしないで、
その長所を活かした仕事すべきではないか。
80農NAME :04/05/30 00:02
船に実際にに乗って調査を行うのは結構大変な作業かつ経済的な負担も大きい
から例えば水産はフィールドで現状を調査、報告し理学はそのデータを使って
現在抱えている問題解決に取り組むということ?
そのほうが効率は良さそうだがもしそうなったら何か理学のほうが水産学より
高等な学問みたいな感じがするなあ。
81農NAME:04/05/30 05:40

水産学部はあくまで漁業を基本に据えるのかどうかって問題
はどう思います?現状では、大部分で第二理学部化、わずかに
漁業学部って状況だと思うんですが。類似の農学も、医学薬学理学工学
とカブッたグレーゾーンを包含してますよね。じゃあ結局学際的にやっていくのが
今後最も有効で必然かというと、なんか浅くなっちゃう感じがして気になる
んですが。
82農NAME:04/05/30 06:02
>>81
俺は水産学部といえば海洋を対象としている学部というイメージがある。
だから漁業というのはあくまで水産学、海洋学の一部をなすものだと思う。
水産は理学とかぶっているところが多くこれが水産学だっていうものが何なのだろうということかな?
でも、そもそも学問というのは垣根があいまいで結構いろんな分野とまたがっているのが普通だと思うぞ。
例えば生物でDNAについて勉強しようと思えばグアニンとかチミンとか化学物質がでてきて化学の知識が必要になったりする。
だから水産学部の学問対象の基本はただ海洋を対象とした学問くらいの抽象的なものでいいんじゃないか。
理学やその他の学問領域と重なるところがでてきてもしかたないと思う。
83農NAME:04/05/30 12:50
水産学部と理学部の水圏との違いってことかな?
そもそも学部が違うからといって、交流がないのが問題なのかも。
大学ってそんなところがおおい・・。
84農NAME:04/05/30 13:02
どこも中途半端だよね、水産化学なんていっていっちゃってるけど・・・
85農NAME:04/05/30 23:47
中途半端といえば中途半端だな。
86農NAME:04/05/31 03:58
食料って絶対に大切なのにそれを支えるであろう農、畜産、水産なんかは学問
的にマイナー扱い。
おかしいよなあこれ。
なんでか考えたら、やっぱどっかで食料は無尽蔵にあると思ってる人達が
大多数なんじゃないかな。
水産なんかだと、’50〜’60ピークに資源は減少。すでに、
資源は無尽蔵ではなかったってことに切実に直面して経験してるくせに
WTOではなかなかまとまった合意を得られない。どんなに冬暖かく、
夏涼しい家があって、きれいな服があって、ブロードバンドがあっても
食べ物がなくなったら生きていけないんだってこと。長期的視野でモノを
みよう。
87農NAME:04/05/31 04:13
やはり一般の人が水産学が抱えている問題についてあまりにも無知だから水産学が
軽視されるんだろう。
日本は豊かだから自分たちで供給できなければ外国から輸入すればいいと思っているからだろう。
そのことをもっとアピールすべきだと思う。
88農NAME:04/05/31 09:43
>>81
しかし、実際ウチの大学では
乗船実習の場合、ワッチや操舵等の船員訓練みたいな作業は、
ある学科(元漁業学科)のみに課され、生物系の学科の連中の乗船では
課されず、ひたすらサンプリングや実験に集中させてもらってたが。
これはやっぱり、ただの迷惑な伝統的風習じゃないか?
89農NAME:04/05/31 18:00
>>88
ワッチはワッチでなかなか有意義だったと思う。
夜中でもやらされるのはきついが船を動かすのがこんなに大変なんだということが体験できたのは良かったと思う。
90農NAME:04/05/31 20:05
ワッチってなんだい。
水産系なのにしらないおれは水産やる資格、あるかな?
91農NAME:04/05/31 22:35
>>88, >>90
ワッチとは”Watch(見張り)”つまり航海当直(あるいは機関室当直)”
のことらしい。漁業学科の学生のみが”当直”しているのは、彼等は
船舶職員養成対象になっているので、船舶職員(航海士)になるために
義務づけられているかららしいのだ。彼等が羨ましいのは、養成対象となって
いるため乗船中の食費が文科省から支給されることだ。通算1年の乗船期間中
食費が支給されるのだからメリットは大きい。こうして巨費を投じて船舶職員
を養成しても、船員としての職がないのだから問題だ。それでは、船舶職員養成
を止めればよいかというとそうはいかないのだ。止めれば、船舶職員養成のため
だけに配置されている練習船が全て文科省に取り上げられることになるからだ。
維持費が1日100万円近くも掛かることをも含めて練習船の在り方が今後の
水産学系大学の命運を決めることになると言っても過言でないのが実情らしい。
92農NAME:04/05/31 23:56
ワッチだが北大の場合海洋化学科とシステム学科にいけば洋上実習があるので体験できます。
学部生は食費ただです。
しかし院生は食費かかります。
93農NAME:04/06/01 00:23
>>92
ちなみにシステム学科の場合は、三年秋の実習で、韓国や中国に寄港して
現地で観光したりもします。海洋学科は小笠原とか行きます。
あと、四年で入る講座によっても、洋上にでます。友人は北洋調査で
ベーリング海、シアトルに寄港して遊んできました。
北大の場合、二年後期以降単独函館のため先輩後輩同輩、すごく仲良くなります。
洋上実習なんかでも集団生活のためすごく仲良くなります。下船の時ちょっと
寂しくなるくらい。他学部の友達から羨ましがられるくらい。一生の友人が見つかります。
日本海縦断、目に見える距離から屋久島を望んだりするスケールのデカい経験は水産ならでは。
北大の中で最も北海道、大自然、スケールのデカさを体感できる学部ですよ。
94農NAME:04/06/01 00:32
海洋は移行してすぐに乗船実習で小笠原に行きます。
学科の人とかあまり知らなくても船で友達がすぐできるから良かった。
95農NAME:04/06/01 15:10
>>91, >>92
学科を問わず学部生の食費が無料なのは船舶職員養成対象以外の
学生も同様の扱いにしているからで、それが可能なのは船舶職員
養成コースの定員が満ちていないからであって、本来の趣旨に反する
扱いであり、文科省には内緒になっているようだ。
96農NAME:04/06/01 15:37
だから北大のあの謎の15人はいつまでも残っているのか。
人気無いんだから減らせばいいのにと思っていたんだけどな。
そんなことしなければならないのが水産系の現状か。
97農NAME:04/06/01 16:40
細かいことはどうでもよいことで、必要なことは
如何にして良い研究成果を挙げるかだ。
98農NAME:04/06/01 17:50
>>97
研究で成果をあげるには、まず優秀な学生、優秀な教授、優良な学習環境などが必要。
それらがうまく相関しあってはじめてウルトラCをたたき出すんじゃないかな。
今の北大に足りないものは上記のうちいくつあるだろうか
99農NAME:04/06/01 20:42
>>98
いずれも微妙な北大水産
100農NAME:04/06/01 23:50
>>99
はこだて未来大学はどうだろう?
101農NAME:04/06/02 04:44
>>100
謎の大学。

学生企業家が多いと聞いたが。
去年の今頃、養老先生の講演会あったよな。
102農NAME:04/06/02 12:07
>>100
かなり不便なところにある大学。
103農NAME:04/06/02 20:18
>>97
今現在、北大水産でやられてる研究ってどんなのあんの?
有力なのはあんのかい?
104農NAME:04/06/02 22:15
東京海洋大学ってどんなところ?
105農NAME:04/06/02 22:49
ついでに長崎、鹿児島は?
106農NAME:04/06/02 23:15
近大水産
107農NAME:04/06/02 23:16
コイヘルペスはどこから来たと思いますか。
全国的に流行ってるねぇ・・・。
108農NAME:04/06/03 06:46
>>106
>>105
>>104
情報をお願いします。
109農NAME:04/06/03 08:51
高知大栽培漁業
110農NAME:04/06/03 14:03
>>106
近大はマグロかなんかの養殖に成功しなかったっけ?
111農NAME:04/06/03 23:25
>>103
北大は東大より先にうなぎの養殖に成功したぞ!
世界レベルの研究らしい。
112農NAME:04/06/04 14:21
水産系の中でも、分野によってヒエラルキーみたいなものあります?
農では、バイオ、生命が優で、農経、農工が??みたいな感じですが。
113農NAME:04/06/04 18:41
>>112
農のバイオ、生命が優で農経、農工が??とあるが、優とかの判断基準は?
学生に人気あるかどうかということ?それともトレンド?
バイオ、生命の研究が優れてて農経、農工の研究が劣ってるとは思わないけどな。
114農NAME:04/06/05 06:39
法人化されてから研究費が1/4に削減されたらしい。
今年は、昨年の科研費が残っているから何とか凌げるが、
今後は科研費獲得競争が激化し、これまでのように簡単には
取れなくなるのは必至で、倒産する研究室も出る。潰れた研究室は
スクラップ&ビルデング方式で教授陣総入れ替えとなる(クビ?)。
教員も4月から国家公務員ではなくなり、助手の先生達は
契約制になるらしい。
もっとも、こうなると人事異動活発なり大学へ就職し易くなるかも
知れないが、これまでのように研究室のんびり出来なくなるナ。
115農NAME:04/06/05 06:41
法人化されてから研究費が1/4に削減されたらしい。
今年は、昨年の科研費が残っているから何とか凌げるが、
今後は科研費獲得競争が激化し、これまでのように簡単には
取れなくなるのは必至で、倒産する研究室も出る。潰れた研究室は
スクラップ&ビルデング方式で教授陣総入れ替えとなる(クビ?)。
教員も4月から国家公務員ではなくなり、助手の先生達は
契約制になるらしい。
もっとも、こうなると人事異動活発なり大学へ就職し易くなるかも
知れないが、これまでのように研究室のんびり出来なくなるナ。
116農NAME:04/06/05 14:33
>>115
その分日本の大学も競争力が増すんじゃない?
117農NAME:04/06/05 17:42
>>115
競争が激化しても、実力が増すことは限らないのでは
118農NAME:04/06/05 21:39
>>117
確かに限らないけど実力が増す確率は高くなる。
119農NAME:04/06/05 22:08
水産ていう分野自体が今、ジリ貧の状態だから
どうしようもないっす。
120農NAME:04/06/05 22:17
>>119
われわれで何とかするぞ!!!!!
121農NAME:04/06/05 22:38
何とかするもなにも
資源は激減してるし跡取りはいないし
どうしようもない
122農NAME:04/06/05 22:45
魚の遺伝子などを研究して、その魚の生態などを調査する様な職に就きたいんですけど、そのためにはやはり企業に勤めることになるんですか?
又、聞いた話だと、遺伝子に関しての研究をしてる企業がオリンパスやHITACHIに
あるらしんですが、そこではそういう魚類関係の遺伝子の研究なんかも行われてるんでしょうか? 誰か知ってる人がいたら教えてください。
123農NAME:04/06/05 22:48
国や県の研究機関でもいいんじゃないの?
124農NAME:04/06/05 23:18
>>121
資源の激減をとめてもじり貧とは見られなくなるんじゃない?
125農NAME:04/06/06 00:55
>>122
あなたに聞きたい。
生態調査がどう水産系に役立つのか。

研究と実務とがかけ離れているところが多い気がしてならない。

今、一番必要なのは普及事業だと思うのだがどうだろう?
126122:04/06/06 01:21
>>125 まず、僕は大学(東京海洋大)入りたての、あまり頭の良くない
学生なのですが......   
「生態調査がどう水産系に役立つのか?」
その魚の生態がわかれば、それを活かして、養殖などにも良い形で利用できてると思うんですけど。あんまり答えになって無いかもしれませんね。。。すいません。

あと、普及事業とは具体的にどういうことなのか教えていただけますか?
127農NAME:04/06/06 07:29
>>126
初めて聞いた名前ですが、
東京海洋大学とは、どんな教育と研究をする大学なのですか?
128農NAME:04/06/06 14:42
東京海洋大学
東京水産大学と東京商船大学が合併して今年開学。
やってることはそんなに変わってないと思う。
129農NAME:04/06/06 21:04
水産業改良普及事業

http://turtle.jfrca.or.jp/jireiH13/table02.html

参考までに。

130農NAME:04/06/07 17:03
>>125
クジラやマグロの資源量調査ってのは要するに政治経済の問題だから
そういったモノのための生態調査は人類や水産に対してとっても為になるんじゃないかな。
それから、水産学部って基本的に理系学部だが、もっと経済学的面や政治的面での
研究にも力を注いだ方がいいのでは?技術屋ばかり生んでも、それをまとめる人間が
いないと。産学である以上当たり前なはずなんだが。(農学もね)
131農NAME:04/06/07 22:47
>>130
水産経済学みたいなのあっても良さそうだな。
ただ人気なさそう・・・。
132農NAME:04/06/08 00:36
>>131
水産経済学は20年位前まではあったらしいがネ
133農NAME:04/06/08 12:34
某大学校の社会科系の授業をあげます。
水産経済学、水産経営学、水産流通経済論、国際法、水産史TU、食品流通経済論、水産経済政策、水産特論、水産法律学TU、情報流通データ解析、水産計量経済学、水産企業論、水産物価格論、水産資源経営管理論、海洋文化論、水産民俗学、漁村社会論、生産流通調査、
134農NAME:04/06/08 16:11
>>133
ウチよりはるかに充実してら
135農NAME:04/06/08 23:40
サカナをいかに効率よくカネに換えるか。

これが一番の課題かもな。
136農NAME:04/06/09 00:49
>>135
そして来るべき国内漁業の危機、世界的資源減少危機に対してどう立ち向かっていくか。
それを考えなきゃ全く水産学部の意味はない。ところが、現状では、生物系、
化学系が、大したことしてないのにデカいツラしてる。社会科学
系はどんどん居場所がなくなってる。農学部、水産学部ってのはある種、医学部なんかと
一緒で、受験時の「理系」という一言では片付けられない位置にあんだよな。
広範で難解な分、実はものすごくやりがいのある分野なんだ。これがもっと
巷に広まれば、意欲ある人材がどんどんチャレンジしてくれるんじゃないかな。
世の受験生は目標もなく下手に文系に行ってダラダラ四年間を過ごすなら
ぜひ「産学」の道に入って人類にとって不可欠な分野の将来を勉強してほしいものだ。
137農NAME:04/06/09 03:29
>>135
栽培漁業とかなら実学なので世界的資源減少の危機に立ち向かっているって素人でも
分かる。
また、海洋環境修復も直接水産資源増加に関わっているわけではないがこういう研究も素人には
納得してもらえる。
しかし、海洋における物質循環などの研究など素人がわかりにくい研究もある。
こういう分かりにくい研究の意義をマスコミやHPなどで分かりやすく一般にどんどん公表していけばいいんじゃないか。
138農NAME:04/06/09 22:45
>>137
確かに水産はもっと現状を公表していく方がいいよな。
特に遊漁船の自分勝手ぶりは今後、最重要課題にもなるのではないかと思う。

金持ちの道楽で、海洋資源を荒らされることだけはあってはならない。
中にはちゃんとした考えを持っている人もいるとは思うが、もう少し漁師の立場も考えてもらいたいものだ。
139農NAME:04/06/09 23:33
>>138
遊漁船の自分勝手ぶりというのは具体的にはどういうこと?
勉強不足ではじめて聞きました。
140農NAME:04/06/11 00:57
>>139
いわゆるプレジャーボートというやつだな。
141農NAME:04/06/11 09:46
>>140
そんな輩が本当にいるの?
142農NAME:04/06/11 16:13
それだけ水産学がマイナー過ぎなんだ。この前、友人に、このままだと
世界の海から魚が消えるんだよって話をしたら衝撃を受けていたな。
一般の人は入漁料や漁業権の事も知らないしな。日本人にとってすごく
身近な食料、生物なんだから、きっかけさえあれば絶対みんな危機意識を持ってくれる
はずなんだがな。
143農NAME:04/06/11 20:14
底引き網とかを見たことがありますか?

大半の小魚は売れないので、無駄に死んでしまっているのです。

そういう状況で行われている種苗放流って何なんだろな・・・。
144農NAME:04/06/11 22:17
ぶっちゃけ今の水産系の学生は水産高校化してないか?
卒業しても水産業界行くの少ないんだろ?なんでなんだ?
学生が無気力なだけなのか?それとも大学が魅力的な場所ではないからか?
145 ◆SAYAC2HJWE :04/06/11 23:03
145
146農NAME:04/06/12 12:29
>>144
教育サービスをする側の大学にも大いに問題があるが、
やはり、我々学生自身が自らが求めるものを明確にしてないことが
問題なのではないか。
147農NAME:04/06/12 13:55
明確にしていないのか?

明確にできないのか?

明確にする気がないのか?
148農NAME:04/06/12 15:02
受験生よ、水産系は楽しいぞー
理系板とか生物板にもどんどんスレ立たないかなあ
アピール大事よ
149農NAME:04/06/12 16:47
>>146
大学は義務教育ではないのだから、口をあけて待っていても
誰も、何も、与えてはくれない。大学で何かを得たいのであれば、
自分の努力で獲得しなければならない。
これは「水産学系」に限らず、どの大学でも同じはずなのだが、
残念ながら、「水産学系」の大学には目的意識と問題意識が
明確でない学生が何故か多い。そして驚くことに大学院生までもが
同じ状況だ。大学院生がこのような体たらくだから、学部生も
”落ちこぼれ”的情況から脱却できないのではないか。
先ずは、大学院生よ、しっかりせよ!
150農NAME:04/06/12 21:17
>>149
落ちこぼれ って意識を持ってるヤツはただ単に、自分の勉強不足&情報収集能力欠如で
来るトコをまちがっただけだろ。そして人生間違ったとかなんとかぬかしてる。
入ってから後悔するのはそいつの自己責任だ。当然だろそんなもの。
そんな程度の事で落ちこぼれ意識を持ったりいじけたりしてるヤツなんか
所詮どこに行っても、ちょっとの挫折や失敗でダメになるだろう。水産が
マイナー、偏差値低なんてレベルの事に負けてるようじゃどこに行っても大成できないよ。
憧れの理や農や獣医なんかに行ってもな。
そういうヤツは他学部でがんばってるヤツにバカにされても仕方ないぜ。それに、水産でがんばってる
人間に対して失礼だし目障りだからとっとと辞めてもらいたいな。
151農NAME:04/06/12 22:03
文章的に149自身がおちこぼれだと感じているようではなさそうだが。
152農NAME:04/06/12 22:25
>>151
150だが、誤解を生んですまん。149自身がおちこぼれだと言いたかった
んではなく、実際自分のまわりに、おれたち落ちこぼれだとか言って
ヘラヘラしてるバカがいるんですわ。。
そういう連中が目立ってしまうことでこっちまで(水産全部が)バカ扱いされる事が
いい加減我慢ならなくて。いやいや大人気ない。
153農NAME:04/06/13 01:35
>>152
そんな人たちは、なにも水産だけじゃぁないはず。

どこにでもいるもんさ。
154農NAME:04/06/13 01:47
>>152
お前さん能力は余りなさそうだが、気概だけはあるようだな。
先ずは、それが大切だ、めげずにやってみな、開けるかもしれない。
155農NAME:04/06/14 06:07
>>152
応援してます。
156農NAME:04/06/14 14:50
>>148
はいよ、水産系ではこんなことやってますアピール↓
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition19/toku4.html


157農NAME:04/06/16 21:28
水産関係の独立行政法人に就職するにはどうしたらいいのでつか??
158農NAME:04/06/17 00:06
研究能力が求められている
159農NAME:04/06/17 03:15
>>157
学会とかに出てコネを作っておくといいよ。
160華α:04/06/17 04:55
いきなり挨拶しても相手にしてくれない,もしくは覚えててくれない例って
カナーリあるんだよね。有名な人ほど話し掛けてくる若い衆は多いから。
学会で他大学の先生や研究所の研究員の方とワタリをつけたいのであれば,
まずは自分のラボのボスに懇親会で紹介してもらうのが最良の手段。
懇親会はぜひ出席しましょう。しないとそれだけで学会に行くことで
得られるものの3/4を放棄したのも同然。

あ,ラボのボスと目的人物が対立しているかどうかは先輩や助手の先生に
それとなく聞いてみた方がよさげ。

ほかに,目的人物を知ってそうなOBにまずワタリをつけて親しくなった頃合を見計らって
紹介してもらう,という戦略もあり。学会期間は5日ぐらいあって懇親会は中日が多いから
それまでにね。
OBなら後輩の面倒を見てくれる人が多いから。極端な人嫌いなんかの例外もあるけどね。
161農NAME:04/06/17 21:44
>>160
へー。
で、やっぱコネが無いと相当関係機関への就職は厳しいですか?
162華α:04/06/18 02:21
水産研究所だけじゃなくて大学もね。どこの馬の骨ともわからない人が
応募してきても困るだけ。コネだけあっても業績がないと採用されないけど・・・
163農NAME:04/06/18 03:43
実際、水産関連の研究所、特殊法人では学閥とかあるんですか??あるとしたら
どこがどうなんでしょうか??
164農NAME:04/06/18 17:40
しかし、これからは大学も研究所も「契約制(任期制)」だからな。
ま、研究者にとっても教育者にとっても厳しい時代になるよ。
みんな静かにしているが、事態は深刻なんだぞ!
165農NAME:04/06/19 08:18
>>164
冷静を装ってるだけでしょ。
教官がおたおたしてたらそこの学生も不安がるし。
166農NAME:04/06/19 12:04
>>165
もう国立大学ではないのだから、「教官」ではなく、
「教員」と呼ぶようだ。
167農NAME:04/06/19 19:44
>>164
不要(とみなされた)研究室の教員は再編後どうなるのかな??
単純に失業??
168農NAME:04/06/20 11:54
>>167
先生が停年で退職しても補充しない
不補充方式で研究室を解体するのが
一般的手法だ。
169農NAME:04/06/20 12:49
俺の出身ラボ、教授が定年のあと長いこと助教授(と助手)だけで
やってきたけど、法人化のときにその助教授がちょうど定年になった。
後釜は形だけでも公募ということにして、一応募集をホームページその他で
告知することになっているんだけど、この3か月間、待てど暮らせど
告知がない。ということは・・・いよいよ解体か?
なんだか寂しいものがあるなあ。さらば我が青春、みたいな感じ。
170農NAME:04/06/20 17:59
>>169
今後そういうところがどんどん増えていくだろうな・・・。
171農NAME:04/06/22 01:10
どこの水産学部(または学科)がやばいんだろ?
172農NAME:04/06/22 05:06
>>171
どこもやばいだろうが、
産学連携うまくできないとこはヤバイんじゃないかな。大抵は
農学部に吸収→ 農学部自体縮小 → パルプンテ状態
ってこと。
173農NAME:04/06/22 06:33
これからは大学も研究所も「契約制(任期制)」になるし、
会社も「派遣社員」方式に切り替えるようだし、
情況は厳しくなる一方だ。
174農NAME:04/06/23 00:31
ますますドクターまで行く気なくなった・・・。
175農NAME:04/06/23 06:37
学位を取ってもメシが食えないどころか、
就職条件は益々悪くなるしな。。。。
176農NAME:04/06/23 07:04
>>175
単純に思うんだが、
学位をとる=専門家なわけだから、一般人には無い見識、学んだ事を自分
でビジネスにしてみるってのはどうだい?自分で自分の持ってるものを
売りこめるようじゃない限り、専門家・研究者なんて意味ないんじゃないだろうか。
177農NAME:04/06/24 00:15
ビジネスができる位なら大学院へ進学しませんでした。
178農NAME:04/06/24 10:57
>>177
そういうやつ多いよな。
179農NAME:04/06/24 14:24
>>177
専門性をつけるために大学院に行かなければ
単純にお金もったいなくないですか???マスターだけでも国立で
100万+生活費*2
180農NAME:04/06/24 15:06
>>179
もちろんそうなんだけど何にも考えず進学するやつ多し。
これはどこにでも言えることだが。
181農NAME:04/06/24 20:59
すぐに金になる研究は例の青色ダイオード(特許う200億円)位のもので
他の研究は仲々金にはならない、
なにしろ”重箱の隅をつついて”いるようなものなのでねぇ
182農NAME:04/06/25 00:08
>>181
そうだよな。
研究で食べていくのもなかなか厳しいよな。
183農NAME:04/06/25 19:22
でもなんで院の定員増やすんだ?
社会の受け皿ないのに。
184農NAME:04/06/26 01:29
大学生き残りのため学部を切り捨て、
格が上の「大学院大学」を指向しようとしているからだ。
これは正に幻想で、大学院だけでは大学は機能しない。
185農NAME:04/06/26 05:32
>>184
でも院卒の学生が就職できずに路頭に迷う結果になるのでは?
186農NAME:04/06/26 13:52
企業は、というか社会は、
大学院生の実態(性向)をよく知っているから、
院卒を全くと言っていいほど歓迎しないのが実情。
187農NAME:04/06/26 14:24
でも理系だったらほとんど院に行くだろ・・・
188農NAME:04/06/26 14:58
明確な目的を持って院へ進学するのならまだしも・・・・
189農NAME:04/06/26 15:03
>>187
ここは水産系のスレだ。
190農NAME:04/06/26 15:37
>>186
水産系でも食品や化学系の人間はやはり院行ったらそれなりに就職
はよくなるよ。ひどいのは工学系生物系。工学系はマジで二流(下手したら
三流四流)の工学部扱いなんでそっちの業種では全く本家工学部に歯がたたん。
生物系は公務員しか需要がない。水産系で食品・化学以外志望のやつらは
できるだけ大学名で有名なとこ行って文系就職有利にした方が良いと思われ。
191農NAME:04/06/26 21:18
水産系の養殖などに興味のある俺はどうすれば・・・
192農NAME:04/06/26 22:44
>>191
養殖系も就職結構いけると思うぞ。
193農NAME:04/06/27 01:18
>>191
悪いことは言わない、理学部の生物系あるいはバイテク系へ進みなさい
194農NAME:04/06/27 02:15
>>193
理学部生物系もあまり就職良くないらしいが。
195農NAME:04/06/27 06:20
本人の意識にも夜が、実力はつく。
実力がつけば、それを評価し、真の大卒扱いで採用して
くれるとろはある。
水産学系を採用するところの多くが”高卒扱い”で採用
しているのが実情であることは、先輩からも聞いて
いると思うが。。。。
196農NAME:04/06/27 12:05
>>193 それはいわゆる、遺伝子関係ってことですか??
197農NAME:04/06/27 12:24
>>196
それをも含めて。

将来に亘って社会に役立つ基礎のしっかりした
研究をしたいのであれば理学部へ。
暇つぶしのための進学ならば
そうでなくてもよいが。。。。
198農NAME:04/06/27 14:50
>>195
そんなわけない。
きちんと大卒扱いしてくれる。
199農NAME:04/06/27 15:19
と思っているうちが花!
200農NAME:04/06/27 15:30
わざわざ水産系にきて水産を叩くとは・・・。
201農NAME:04/06/27 19:36
自己批判が成長に欠かせないことくらいは知っているでしょう
202農NAME:04/06/27 23:00
藻前らこれ嫁。

水産ならばイコール漁業という概念が一般にはありますが、実際は違います。
食品・薬品・増殖・海洋・工学・経済etc。色々な分野を学ぶことができます。
その点でいえば、例えば食品系と工学系ではお互いおこなっている研究に関してはわからない事が多いでしょう。
それだけ大きな範囲を「水産」は網羅していると考えられるのではないでしょうか。
簡単に言えば、水産学部は、魚を捕ってから、魚が食卓にのぼるまでの一連の過程を学問にしているわけであって、そこが「水産学部」のおもしろいところであるとおもうのですがいかがでしょう。

北大水産学部に関して、偏差値のことをよく言われることがありますが、
それは大きくは、水産 = 漁業というイメージが大きいのではないでしょうか。
イメージ的にもとっつきにくそうだし、その他の情報(どのような研究をしているのかの情報)が少ない様な気がします。

農学部に関していえば、
北海道 → 広い大地? となれば → 農産物 → 農学
またクラーク博士 = 農学部 というブランドがあるでしょうから、
農学部に人気があることは否めない様な気がします。
また獣医学部に関しては、昔はあんなに人気がなかったのに動物のお医者さんのこともあって、漫画によって(実際は漫画通りの研究をしているかはわからないですが)偏差値がぐんと上がりました。
それは多くの方が、獣医学部に関しての情報に関して魅力を持ったからではないでしょうか。

水産に関しては研究に関する情報が他に比べて少ないのではないでしょうか。
研究に関しての情報があれば、決してつまらない研究をしているとは思えないのですがいかがでしょう。

自分は実際、システムを第一志望にしましたし(一番おもしろそうだったから)、その後、特設専攻科行って海技士免許も取りました。
刺し網、延縄、巻き網、トロール、海洋調査等も船で実習したしました。
今は水産関係の仕事にも携わっています。

結局は自分が何をしたいかが大切なのではないでしょうか。
他人にとってはどうでもいいことが自分にとって大切だったり、またその反対に自分にとってどうでもいいことが他人にとって大切だったりします。
周りを気にするのではなく、もっと自分を気にしてみてはいかがでしょうか。

203農NAME:04/06/27 23:36
社会が評価してくれるような情報がないのも事実。
204農NAME:04/06/27 23:49
これからどんどん情報発信すべきだろう。
205農NAME:04/06/28 17:46
>>199
だ・か・ら
きちんと総合職で内定もらってますってー
高卒扱いにするならわざわざそんな面倒なことせずハナからパン職採用でしょー?
女子にしても確かに学部卒はパン職もいるがそれは水産だからじゃないでしょー?
パン職はどの大学・学部でも必ずいますよー東大でもー
しかし、院卒者は女子でも公務・民間、どちらも研究職で内定でてますよー
206農NAME:04/06/29 00:51
で、例の話はどうなったんだい?
207農NAME:04/06/29 23:29
>>206
例の話?
208農NAME:04/06/30 00:34
>>207
一般にアピールするってことかな?北大のは、
スルメイカの保存技術や海洋における鉄量、海鳥や海洋都市構想など
水産系のスレで最近何度もでてたよな。
http://www.museum.hokudai.ac.jp/newsletter/

魚類展示会@札幌キャンパス総合博物館
209農NAME:04/06/30 00:38
>>208
それではなくて、例の話はどうなった?
210農NAME:04/06/30 02:41
>>209
誰に聞いてるの?
211農NAME:04/06/30 06:44
お前さんに!
212農NAME:04/06/30 18:06
>>210
最近頭のおかしい人が出没してるのでスルーしてあげた方が良いと思います。
213農NAME:04/07/01 04:05
水産学系
214農NAME:04/07/01 18:21
215農NAME:04/07/01 20:45
おお〜。
まぶしすぎる!!!
216農NAME:04/07/02 05:52
>>214
一体なにが言いたいの怪?
217農NAME:04/07/03 15:02
>>214
このスレで自慰行為をしているのはアンタだけだ。
カテゴリー「会社・職業」の「農業、漁業、林業@2ch掲示板」へ
移動し、自らをもっと客観的にみてみたらどうだい!

218農NAME:04/07/03 15:33
>>217
で、



あなたはどんな立場の方??
219農NAME:04/07/03 17:29
水産の教官がどんどん地環研に引っ張られているという噂は本当でつか?
220農NAME:04/07/03 21:32
ここには地環研でハブられてる香具師もいるようだ。
221農NAME:04/07/03 22:23
水産でハブられてる香具師もいるだろ。
222農NAME:04/07/04 03:17
水産あげ
223農NAME:04/07/04 06:31
>>221
香具師「も」ってことは
地環研でハブられてる香具師がいるのは事実なのかよ!!
224農NAME:04/07/04 12:16
このスレで自慰行為をしているのはアンタ達だけだ。
カテゴリー「会社・職業」の「農業、漁業、林業@2ch掲示板」へ
移動し、自らをもっと客観的にみてみたらどうだい!
225農NAME:04/07/04 20:59
>>223
確かにいる
226農NAME:04/07/04 21:19
なぁなぁ、もちょっと水産の話をしようや。
227農NAME:04/07/04 23:16
今年のマイワシ漁はどうなんだろう?
228農NAME:04/07/05 12:42
特にニュースの話題になってないから例年並みなんじゃないか?
229農NAME:04/07/05 22:00
長引く魚価の低迷をなんとかせんとな。
世界貿易の観点で、日本の水産品の関税撤廃は避けられん。
どうすりゃいいんだろう。。
230農NAME:04/07/05 22:59
マイワシ漁にはやっぱシラス漁が影響してんのか?

釜揚げシラスはうまいんだけどな。
231農NAME:04/07/05 23:40
楽しくて、潮間帯生態学やってるんだけど…理学部M1
就職ってあるんかな?
232農NAME:04/07/06 00:32
>>231
専門やってたいなら大学の先生か。公務員で水産系の技術職か。
お金稼がないとダメなら文系就職するか。
233農NAME:04/07/06 04:19
>>231
確かに文系就職なら何を研究してきたかは問われない
234農NAME:04/07/06 06:54
>>228
量的には?
235農NAME:04/07/08 21:35
>>234
水産ハンドブックか何かに載ってんじゃないか?
236農NAME:04/07/08 23:42
>>235
今年の見通しなら、みなと新聞でも読め。
237農NAME:04/07/09 00:05
昨年のマイワシ漁は、どうだったの?
238農NAME:04/07/09 00:38
>>237
昨年のみなと新聞でも読め。
239農NAME:04/07/09 23:34
水産経済新聞の方がよいのでは
240農NAME:04/07/09 23:47
>>227
レジーム・シフトのことかい?
241農NAME:04/07/10 01:15
>>239
よく掲示板のところにあるやつ?
242農NAME:04/07/10 18:13
人類平均で15%、日本人だと39%にもなるのだが・・・・、
動物性タンパク質摂取量に占める魚介類の割合が・・・。
健康食品であることをも含めて魚介類が重要であることは
十分に世に知られているはずなのだが、「水産」の人気がなく
社会的評価が低いのは何故だろうか???
243農NAME:04/07/11 02:33
>>242
就職悪いイメージが先行するから
244農NAME:04/07/11 07:44
今世界中で超人気の寿司ネタも水産関係者が
苦労して生産しているのになぁ
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:14
>>244
いちいち研究者のこと考えて生活しないからな。
246農NAME:04/07/11 08:20
5年間で漁協を8分の1にまで減らすという話の
根拠は一体なんだ!
247農NAME:04/07/11 23:09
>>243
例えば遠洋マグロ延縄漁船の仕事は、毎日、同じ海域に総延長120kmもの長さにもなる
延縄漁具を入れて早朝から深夜まで漁をする。食料等補給のために港に入るまでその連続。
休みなんかないよ! ペンギンが掛かってくる南緯45度以南では太陽の光も見れず、
台風並みの風速20m/sもの風が常時吹いていて、大波くらうところで連続3ヶ月も働く。
船長といえども甲板員と同じで、仕事ができなきゃ甲板員にも殴られ蹴られる・・・・


248農NAME:04/07/12 08:48
>>247
経験者でつか?
249農NAME:04/07/12 09:29
>>246
俺はそんな話聞いたこと無い。
デマだろ
250農NAME:04/07/12 23:22
経験者でなければこんなにリアルには書けない
251農NAME:04/07/13 01:40
マイワシ 産地卸売市場(主要49漁港・地域)速報値
農水省統計情報部「産地水産物流通統計」

_________水揚量(t)_前年同月比(%)_平均単価(円/kg)_前年同月比(%)
平成15年11月___2,453______105_______177______78
____12月___1,645______255_______204______101
平成16年01月____237_______58_______662______123
____02月____324______164_______676______124
____03月_____85_______21_______383______90
____04月____354_______57_______178______46 
252農NAME:04/07/13 10:26
>>251
サンクス
253農NAME:04/07/13 21:50
レジームシフトとの関係あるのかよ
254農NAME:04/07/14 05:13
そもそもレジームシフトって何?
255華α:04/07/14 19:28
256農NAME:04/07/15 10:18
>>255
サンクス
257農NAME:04/07/16 00:06
確かにレジームシフトのような気がする
258農NAME:04/07/16 05:09
マジで、昨年のマイワシの漁獲量はどれくらい?
259農NAME:04/07/16 07:14
データの出所は>>251と同じ。
水揚量36,949t、前年比111%
平均単価168円/kg、93%
260農NAME:04/07/16 18:15
>>258
なぜそんなに気になる?
261農NAME:04/07/16 20:45
質問です。
混合栄養期の定義を教えてください。
全減少係数も教えてください。
漁獲能率の定義についても教えてください。
262農NAME:04/07/16 20:57
問1
海洋生物がの食物条件が初期減耗に与える影響について述べよ。

問2
余剰生産モデルについてMSYとSYを説明せよ。
263農NAME:04/07/17 00:21
>>260
てことは、僅か15〜16年の間に漁獲量が100分の1にもなった
ってことだねぇ・・・・・ふ〜む。
264農NAME:04/07/18 00:35
漁獲量が100分の1?
265農NAME:04/07/18 00:56
おまいら、酷A水産受けたか!
266農NAME:04/07/18 05:58
このレベルだとこのスレの関係者は誰も
「国U」には受かってないな
267農NAME:04/07/18 06:03
>>260 >>264
こんな質問をするようだと
「国U」とは無縁だな
来年までによく調べておきな
268農NAME:04/07/19 02:39
262もな
269農NAME:04/07/19 19:03
>>266
うけてません
270農NAME:04/07/20 00:17
>>266
受験資格も無いということか
271農NAME:04/07/20 00:31
受けてないやつ多いだろ
272農NAME:04/07/21 23:46
北大水産COEおめ!
273農NAME:04/07/22 22:50
もちろん海洋大もCOEを取ったんだろう?
もし、取れなかったのならば、
海洋大は最早死体も同然だ
274農NAME:04/07/23 00:56
海洋大を取れてないんじゃない?
275農NAME:04/07/23 01:49
>>274
水産系で獲ったのは前回の近大のマグロ畜養関連のやつと、今回の北大
のみだったと思うが。
276農NAME:04/07/23 02:09
講座単位か個人単位なら海洋大さすがにいるだろ?
教えてエロい人
277農NAME:04/07/23 02:44
海洋大は聞かないが・・・
278農NAME:04/07/23 05:51
>>274
まさか?
海洋大は首脳部に問題があると聞いたが、
そのせいか?
279農NAME:04/07/23 05:54
COEはどのようなテーマで取ったのですか?
280農NAME:04/07/24 00:15
海洋生命統御による食糧生産の革新だよ
281農NAME:04/07/27 00:58
age
282農NAME:04/07/27 12:36
>>280
すげーうさんくさい、というより頭悪いテーマにしか思えない。
遺伝子組み替え食品と全く違っても同じ印象しか持てないぞ。
今更借り腹かよー。どんな成果が出るのかある意味楽しみだな。
283農NAME:04/07/27 15:09
>>282
他の大学のCOEのテーマも見てみな。
どこもまあすべてうさんくさいから。
284農NAME:04/07/27 22:34
>>283
所詮奇を衒って研究費をせしめ取ろう、てのがどこも見え見えか。
経営者として資金調達に必死なのは当然の態度だし
金がなきゃ何も出来ないからそこはいいんだけど。

少なくとも学生が勘違いするような言い回しはやめてほしい。
COE=立派な研究やってんだよ=北水本当はすごいんだ
とか思っている可哀想なやつら多そう。
ま、今流行りの自己責任の方向性で。
285農NAME:04/07/27 22:44
COEだろうがなんだろうが勝手にしろって感じだ。
せっかく食糧危機や海洋環境なんてかっこいい題目でやってるのに
当事者たちが無能なクズ共ならどうしようもねえ
まず最低限、勝手に組織の方向性を決めず、せめて学生に対して
今後のこの学部の行方や目指すものを説明する会を開けバーカ
286農NAME:04/07/27 23:27
>>285
別に学生が大学運営に加担しているわけではないのに
ましてや雇用されているわけでもないのに説明会とか何の必要性がある?
少なくとも組織の方向性に関して学生がどうやって口が出せるんだ。
そんな権限を求めて運動している連中なら別だけど。
大体説明会やって満足の行く答えが得られるとは思いがたい。
それでもやりたきゃ声をあげて求めにいけ。

そうじゃなくてこれ以上モチベーション下げることしてくれるな、と言いたんだったら
もっと色んなことを情報公開して信頼関係築いてくれ、安心して研究に専念させろ、
お前らの態度見てると先が見えないんだよ、くらい言えよ。


> せっかく食糧危機や海洋環境なんてかっこいい題目でやってるのに
こんなこと言ってしまうくらいじゃ無理だろうけどな。
287農NAME:04/07/28 00:38
やっとこのスレも活気が出てきたようだな
288農NAME:04/07/28 08:19
>>286
でも学生だって高い学費払ってより良い学習環境を求めて
きてるわけで。
学部長の褒章記念講演する暇があったら学部全体の
現状や今後の取り組みをもっと説明しろや
289農NAME:04/07/28 08:46
激しく同意
290農NAME:04/07/28 09:58
>>288
それをいうならそんな学校来た奴の方が悪い。
まぁこれを言うのは酷だけど。
でもどうせそこまで考えて調べて大学選ぶ奴あまりいないだろ。
つーか旧国立程度の学費しか払ってないんだから偉そうには言えないね。

それより現状や今後の取り組みを「説明」されてどうするんだ?
「説明」されるだけで満足できるのか?ただ知ればいいのか?
問題提議したいなら説明会だけじゃ駄目だろ。

ただ自分の置かれる状況が知りたいのか不満をだして改善していきたいのか
どちらなのか教えてくれ。
291290:04/07/28 09:59
いや、説明会ならまだいいのか。質問できるし。
問題は説明をただ求めてたらHPとかでかるーく書かれて終わりそうだ。
292農NAME:04/07/28 22:53
>>291
どうせいつもの水産学を学ぶ最高の立地であるetcと説明になっていない抽象的な
話をしてごまかされるのがオチ
293農NAME:04/07/29 01:08
>>292
そしてそれを突っ込めずここに文句たれにくるか
無関心で流すか参加せずどうでもよく四年で気持ちよく出て行くか、か
294農NAME:04/07/29 07:37
無関心第一!
何事にも無関心が第一!
自分の将来にもな!?
295農NAME:04/07/29 13:47
チカン研に逃げろ!
296農NAME:04/08/01 17:05
まだ痴漢研のほうがまし
297農NAME:04/08/02 03:02
北大はなにかと洒落にならないね>痴漢
298農NAME:04/08/02 13:23
まったく、シャレにならないことをしてくれたもんだ・・・
299農NAME:04/08/02 18:18
洒落にならない。我々は将来、自分の母校がなくなる事を体験する。
300農NAME:04/08/02 18:44
300get
301農NAME:04/08/03 00:20
>>299
いいんじゃない?別に。社会に出てするべきことやっていたら
母校があろうがなかろうが関係ない。
それより母校で何を学んで社会でどう生かすかのほうがよっぽど重要。
302農NAME:04/08/03 10:38

一、二年回生に告ぐ。この学部ではカリキュラムに沿って勉強してても
社会のニーズを満たす何かは得られないので、自分でどんどん公務員試験対策や
資格試験の勉強をはじめたまえ。函館は君らが思ってる以上に陸の孤島だ。
流されたら卒業時、悲惨な目にあう。君らの先輩達には、函館のマターリ感に
流されムダに院進学、結局二年間ムダ金払ってろくな就職先もないってなことになってる
連中が山ほどいる。
303農NAME:04/08/03 23:40
302のいうことはもっともだ。
しかしこれは北大水産だけのことではない。
北大生はみなマターリしすぎている。
きちんと対策たてて望めばたとえ水産でもそこそこのとこの就職はできるはず。
304農NAME:04/08/04 01:55
北水の話飽きた。海洋大の連中はどこいった?
305華α:04/08/04 02:42
>>302
君は北水の人??
あんまり『〜回生』って言葉聞かないんだけど・・・
306農NAME:04/08/04 03:05
しー、北水じゃ年寄りしか分からないのにねそんな言葉。
307農NAME:04/08/04 06:44
海洋大は全く元気がないようだな。
死んじまったのかい、統合で。
生き残っている者がいたら
受験生や社会のために
大学の様子を伝え欲しいな。

何、誰も生き残っていない!?
紹介
308農NAME:04/08/04 10:56
昨日の日経の一面にちらっと名前出てたよ海洋大
在京のくせに定員割れした悲惨な大学として
所詮水産なんてそんなものだよな
309農NAME:04/08/04 11:02
>>308
旧商船の学科が二次募集だったんだっけ。
数少ない水産学徒同士、色々交流もってみたいな
310農NAME:04/08/05 00:08
>>309
水産学会とかで交流をもてるのでは?
311農NAME:04/08/05 00:11
>>310
学会に出るのは基本的に院生以上だからな。
学部生のレベルでも交流が持てたら楽しそうだな。
312農NAME:04/08/05 00:29
商船はホント学生の人気ないんですよね。。。。

でも、定員われした海洋電子機械(旧機関科)をなくすわけにはいかないのですよ。
やめたら外航船の日本人機関士を養成する学校が神戸の海事科学しかなく
なってしまうわけですよ・・・・。

わかってもらえますか?この海洋工学部(旧東京商船)の苦しみを。
お金だけかかりまくる船員教育を日本のために苦しみながらやっていかな
きゃいけないのですよ。。。。
313華α:04/08/05 00:52
高専は?
314農NAME:04/08/05 16:24
>>313
外航船なら部員どまり。
315農NAME:04/08/06 00:58
海事系も人気ないからな〜・・・
316農NAME:04/08/06 00:59
【緊急速報】日本×中国戦 ヨーロッパから審判が派遣されることに【異例の措置】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1086488435/
317農NAME:04/08/06 21:31
水産でもこういう研究ができるのか
http://www.nature.com/news/2004/040802/full/040802-10.html
318農NAME:04/08/07 07:40
これからは海洋大の時代か・・・orz
319農NAME:04/08/07 07:40
ヤマメからニジマスを誕生させたという話が、珍しく新聞各紙に一斉に取り上げられた。
最近は様々なバイオテクノロジーが出てくるので、あまり驚かされないが、
基本は抑えておかないと。。

各紙少しずつ違う内容が書かれているので、全部目を通すのも悪くない。
下のリンク先の記事の中で一番詳しいのは FujiSankei Business i だが、
他の新聞記事もそれぞれ特徴がある。

asahi.com ヤマメに精子つくらせニジマス誕生 東京海洋大が成功
YOMIURI ON-LINE ヤマメからニジマス!?“借り腹”に成功…東京海洋大
MSN-Mainichi INTERACTIVE 東京海洋大:ヤマメの体でニジマスの精子 
魚養殖に新技術
Sankei Web ヤマメがニジマス産む 東京海洋大成功 5年後、アジからマグロも!?
FujiSankei Business i サバやアジがマグロ産む?借り腹で異種の次世代、東京海洋大が新技術
320農NAME:04/08/08 03:55
320
321農NAME:04/08/12 19:51
age
322農NAME:04/08/15 00:17
やばいぞ北大
323農NAME:04/08/19 03:02
こんなことで喜んでいるようでは
東京海洋大もやばいぞ
324農NAME:04/08/20 13:43
北大は去年COE落ちたけど違うテーマで出してたらしい。
借りバラにしたら通った。
そんなに真新しい話題ではないと思うんだがやはり旧帝だからか?
325農NAME:04/08/21 03:50
北大の水産学部はその生い立ちからも
旧帝大ではないし、そう認識している人は
非常に少ないのではないか。
326農NAME:04/08/22 22:52
>>325
え?一応旧帝大じゃないの?
結構歴史あると思うが。
327農NAME:04/08/24 21:44

勝手にそう思ってなよ
328農NAME:04/08/25 01:11
普通に北大水産は旧帝大です。
329農NAME:04/08/25 23:44

そんなことを言っているから
北水は駄目になったんだよ!
330農NAME:04/08/26 00:35

旧帝ではあるがもともとだめな希ガス
331農NAME:04/08/26 21:32

己の学校の生い立ちも知らないのかい
332農NAME:04/08/27 05:17

スマソ
333農NAME:04/08/28 00:19
age
334農NAME:04/08/28 09:48
ひさびさにここに来たが、どうも学歴っぽい話題になるとレスが貧弱になっているようだ。

335農NAME:04/08/28 13:08
北水の頭の古いのが多くてね
336農NAME:04/08/29 04:21
あんまり水産関係の話題を書き込まないからな。
337農NAME:04/08/29 06:30
ここまで情況が悪化したのだから、
北大から切り離し同類他大学との
例の統合案の早期実現を図るべき
ではないか?
338農NAME:04/08/29 06:35
>>302
社会のニーズは一体何のですか?
339農NAME:04/08/29 06:57
水産学を学ぶ場合も「広く、浅く」という
姿勢は余りお勧めではないよ、受験生のみなさん。
浅い知識というのは専門家としては
殆ど役に立ちません。
浅いのだから素人と変わらないのだよ。
大学では広い一般教養も当然必要だが、
基礎の磐石な深い専門知識を身に付ける
必要があるのだよ。
そうすることによって応用力と創造力を
養ってやっと社会的に使えるようになるのだよ。
「幅広い」ということは裏を返せば
「薄っぺらい」ということだ。
薄っぺらな力は役に立たないよ。

340農NAME:04/08/30 10:27
でも水産はいろんな分野にまたがってるからどうしても広く浅くになるんだよ
341農NAME:04/08/31 17:36
仕方ない罠
342農NAME:04/08/31 21:53
そうでもねぇべ
343農NAME:04/09/01 11:27
そう?
広く浅くじゃ使いもんにならんという論調があるが・・・。
344農NAME:04/09/02 00:19
それはよく聞く・・・orz
345農NAME:04/09/03 02:12
研究者になるわけじゃないなら関係なくない?
346農NAME:04/09/04 08:27
日本海のマイワシのTACが話題となっているが、
鰮といえば僅か20年の間に
450倍にも量が増えたことがあったよな、
1988年頃のことだけれどな・・・・
覚えているかい?
347農NAME:04/09/04 13:58
>>346
いや、知らなかった。
詳しいソースない?
348農NAME:04/09/04 16:19

70年周期変動説やら
レジームシフト説やら
イロイロあったねぇ
349農NAME:04/09/07 07:30
>>340
農水産系の学生は、一人一人がもうちょっとずつ、社会科学的な素養を身に着ければ
大分マシになる気がする。もはやウチラは理系だ、サイエンティストだ、なんて生意気言ってないで医系のような、
ある種の両刀使いにならねば。現状では、農経学徒が軽んじられすぎ也。
350農NAME:04/09/07 09:53
アン教授はとても萌えるよな。
http://www.age.ne.jp/x/taiku2/sagitta/image/ann1.gif
(*´Д`)y―
351農NAME:04/09/08 00:03
>>349
社会的素養か・・・。
理系だから社会的素養などいらんと考えてるやつはいないとは思うがまたーりしてるやつは確かに多い。
352農NAME:04/09/08 00:23
>>351
「社会的要素」じゃなくて「社会科学的要素」って書いてあるぜい349には。
社会科学ってのは自然科学に対する用語で法学政治学経済学とかを
指すのだってことくらいは勉強した方がよろし。科学かぶれでやってても
所詮理工系の連中からは二流扱いされてしまってる。
353農NAME:04/09/09 08:02
>>325
学歴板的議論は非常に陳腐でくだらない。
しかし、事実
北大水産学部は歴史と伝統がある。良い意味でも悪い意味でも(最近の様子
見てると悪い意味での方がデカイ気がする)
旧帝かどうかなんてのはもはやどうでもよいしそんなもんよりどころにしてるやつは
ただの間抜けだろう。ただ
事実として、北大水産学部は文部省所轄としては最古の水産教育機関らしいぜ。
354:04/09/09 22:10
それは大間違いだ。文科省へ確認せよ。
355農NAME:04/09/10 00:07
>>354
でも北大の赤本か何かにそう書いてるぞ。
356華α:04/09/10 00:35
>>354
水産大学校と東京海洋大学の前身である水産講習所は水産庁管轄なので。
文部省管轄としては札幌農学校が初。農学校第2期生内村鑑三が有名。
357農NAME:04/09/10 01:59
水産学部ってものは世界的に見てもやっぱ圧倒的少数なのか?
唯一日本発祥の自然科学なのに当の日本がこうだもんな。
くわしいこと知ってる方教えてちょーだい
358農NAME:04/09/10 21:58:58
>>356
水産講習所の前に水産伝習所があったよ。
359農NAME:04/09/11 02:33:41
>>358
北大のHPには356のように書いてあった。
360農NAME:04/09/11 23:50:15
因みに、東洋最初の総合的水産専門高等教育機関は
現在の東京海洋大学(前東京水産大学)の前身の
水産講習所の更にその前身の水産伝習所で、
現在の水産庁所管の水産研究所は
水産講習所の付属機関であった。
361農NAME:04/09/13 08:16:32
>>360
歴史なんかどうだっていい。旧帝だとか東洋最初とか言ってるやつ痛い。
362農NAME:04/09/14 01:33:51
>>361
禿同。そんなのめあてで入学するやついない。
いたとしたら馬鹿
363農NAME:04/09/14 23:38:34
>>362
って言うと、
何が目当で入学するんだろうか?
364農NAME:04/09/14 23:53:38
>>363
北大水産の場合本州からの受験組はただ北海道にあこがれたというやつは結構いるが、
道内の場合はただのネームバリューだろ。
365農NAME:04/09/15 09:19:05
>>364
道外組もそれなりにネームバリュー派(というか一応北大なら
変なトコではないだろうという安心みたいなもの)もいるけどね。
でも、北海道=北大=農学=獣医=水産学みたいな式を立ててるやつはけっこういる。
北大は一次産業系とか環境系がやっぱりファーストインプレッションが良い、本州からみたらね。
工学あたりを敢えて蹴って水産にくるのもけっこういるからな。
道内組は、漏れの知ってる香具師らは保守的でつまらんのが多い。
366農NAME:04/09/16 00:08:21
北大水産学部関係の諸兄諸姉
北大水産学部に纏わる低劣な記入は
そろそろ止めにしたらどうだい!
見苦しいぞ!
このスレは「水産」なのだ。
スレ違いだ。
367農NAME:04/09/16 00:15:58
>>366
他の水産系がこないんだからしょーがない。
北大水産への文句が多いのはそれだけ教育環境に問題があるってこった。
水産系のスレにおいて、水産学部における水産教育のあり方、現状の是非を
問うことはスレ違いと言いがたい。
368農NAME:04/09/16 02:22:55
北大水産は不満だらけのようだが他はどーなの?
と聞いてみてもたぶん返事ないだろうがw
369農NAME:04/09/16 12:48:17
>>368
なぜ北大の水産に不満持ち学生が多いのか。
東京海洋大は立地良し。そもそも単科大だったため他学部との比較という
観点も生まれない。好立地のため就職活動への不満もないし、書店や予備校にも
満足。
鹿児島や長崎。これらはキャンパスが他学部と一緒だったり別でも非常に近場だったりする。
大学本部への出入りが容易。偏差値的にもそもそも低かったり、他学部と遜色なかったり
するためコンプを持たない。最初から東京就職大手就職希望者も少ないため、
就職活動も良い意味でマターリ。水産大学校も上記の二大学に近い理由。また、
四年間ずっと同じキャンパスのため他との比較が生まれにくい。
東大京大東北九州。農学部の中の一分野として存在しているため激しく他との比較をしたりしない。
キャンパスも他と一緒。それぞれ大都市に存在しており生活面での不満も少ない。
北大水産。二年次前期まで都会生活&他学部生と幅広く交流。二年次後期から
函館(田舎)行き。立地悪。書店無し、予備校無し、図書館夕方閉館、生協狭いなど
多数の生活面での不備。大学本部との距離的問題から他学部との交流が不可能、
全学部共通の選択語学講義も受講不可。情報不足、立地的不利から就職活動も
劣る。コンプ持ち多し。
370農NAME:04/09/16 22:44:42
そんなに不満なら受験しなければ
よかったのではないかとつい言いたく
なるが、北水しか受からなかったということか?
371農NAME:04/09/17 18:31:37
>>370
入ってみたらひどかったって場合もある。
372農NAME:04/09/17 18:40:35
>>371
そのとおり。
ムダに函館にあるって知った時は正直絶望した。
教員が持ち家手放すのイヤだから函館にあるって知った時は
正直絶望した。
物理的に札幌での企業セミナーに参加できない&それについて教師たちが
放置プレイって知った時は正直絶望した。
Y様が裏金もらってるって聞いた時は正直絶望した。
硬直した組織のどうしようもなさを知った時は勉強になった。
373農NAME:04/09/17 23:20:16
>>372
漏れも函館にあるのは学生にとっては無駄なことだと思う。
函館市くらいだろ、水産学部があって得してるのは。
これだけ学生が札幌移転を希望と叫んでも函館は最高の立地であるとしか答えない。
まるでオウムのように。
学生が絶望して当然だ。
374農NAME:04/09/18 01:32:46
>>373
いっそ学生が団結してなんか行動すれば?
375農NAME:04/09/18 06:15:04

そんな元気ある訳ないよ。
問題意識も何も持っていないのだから。
376農NAME:04/09/18 17:03:29
>>375
問題意識は持ってるでしょどう考えてもww
函館キャンパス行きゃ不満もってないやつのほうが少ないんだから。
だいたい教育悪い。国立が法人化されてほんと良かったよ。
無能な教員と無能なシステムが今まで調子こきすぎてたんだ。
北大は特にそれが顕著。これじゃ2chで資格予備校化してるマーチ
に叩かれても文句は言えない。水産業や造船業はもはや斜陽産業。
それはしっかり自覚しなきゃ。まずそこからだ。時代に合った
教育環境が絶対必要。それから375みたいな頭の古い教員はとっとと
お払い箱にしなきゃダメ。本当に偉い人ってのは黙ってても尊敬される。



377農NAME:04/09/18 17:06:42
>>374
団結して行動起こすなら参加するぞ。
もう水産は卒業してしまったが。
後輩たちが路頭に迷うのは見てられない。
378農NAME:04/09/18 17:26:51
水産の卒業生であの学生時代を肯定的に見れてる人は一体どのくらいいる
のだろう??漏れの知ってる連中は早く出たい早く出たいとしか言ってなかったが。
あれで満足して卒業していく香具師がいるとしたらそれはそれで神だと思う。
そのくらい悲惨な環境。
話は変わるが北大水産の入学理由に船員になりたいとか水産会社に入りたかったから
って香具師どのくらいいる??
379農NAME:04/09/18 18:54:49
>>378
ほとんどいないと思われ。
聞いた事が無い。
380農NAME:04/09/18 21:36:17
>>377
心強い先輩だ。
>>379
水産の香具師の入学志望動機は???
381農NAME:04/09/18 21:44:56
>>380
漏れの場合は環境問題に興味があったからかな。
だから水産海洋にした。
しかし無くなるのか。
漏れのときはなかなか人気の学科で行けなかった人が結構いた人気学科だったはずなのになぜ?
382農NAME:04/09/18 22:06:53
>>381
海洋の先生らが間抜けな函館キャンパスの運営に嫌気がさしたから。
バカの総大将がCOE獲ってますます調子こきだしたから。
383農NAME:04/09/18 22:25:11
本当に終わりだな・・・水産andY様。
384農NAME:04/09/19 01:43:25
>>380
センター失敗して、生物を扱える大学がここだけだった。
そんな私は、水大生。

海軍の土地を間借りしたから今の土地にあるのは分かるが、
もうちょっと便利なところ(せめてもっと西より)に建てて欲しかった・・・。
385農NAME:04/09/19 06:32:22
養殖は、餌料確保とコストの問題から
将来的には先細りであることは自明。
既に生産量も利益率も低減してきている。
”借りバラ”もあくまでも借り物であって
救世主にはなりえない。
従って今後は、”高度資源管理型漁業”しか
方法がないし、これが世界的にも
水産の主流となるであろう。
386農NAME:04/09/20 11:17:40
それでも水産系大学に進みたい工房です。
そこで数学について質問ですが。
数3、数Cは大学に入ったら使うんでしょうか。
もしそうなら今のうちに選択科目として取っておいた方がいいですかね。
先生に「取れっ」っていわれているんですけど、どうでしょう。
387農NAME:04/09/20 13:51:07
>>386
数3数Cは理系なら普通に使う。
教養科目ではまず使う。
専門で使うかどうかは講座による。
勉強しとけ。
388農NAME:04/09/20 15:09:09
>>387
大学では一から教えてくれないんですか?
水産系の受験科目では数2、数Bしか使いませんが。
389農NAME:04/09/20 18:00:02
>>388
どこ受けるの?私立か?
俺は国立の水産学部に行ったから自分のところの大学のことしか分からないが。
入試のときに数3数Cの能力を問わないのであれば教えてくれるかもしれないが・・・・。
失礼かもしれんがそういうところは講義のレベルが低いのでは?
390農NAME:04/09/20 18:18:20
>>388
水産学部で何を学びたいのか?
学力レベルはどんなもんなのか?
そして悪い事は言わない。水産「学部」はやめておけ。
国内の水産「学部」でまともなところはない。
マリンバイオみたいな感じで希望してるなら、東大京大あるいは
東北大か九州大の農学部の水圏分野行っておけ。水産「学部」
に入ってからでは手遅れになる。これから必要なのは
学際的な、横断型の研究体制。既存の水産「学部」ってのは
大抵単独でキャンパス孤立してるか、あるいは馬鹿でも入れる
偏差値で学生の質に難ありだったりする。
水産「学部」はやめておけ。人間が腐って人生コケるから。
391農NAME:04/09/20 18:44:27
>>389
一応私立です。
偏差値的には日大が一番なんですが・・・・。

>>390
将来は水族館に就職したいんです。
ですから魚について研究したいと思ってるんですよ。
純粋に魚を学ぶのなら水産「学部」がいいんじゃないでしょうか?
392農NAME:04/09/20 22:04:30
>>391
魚類の分類とかできるな水産なら。
でも理学部の生物系の学科でもできるところもある。
でも水産は圧倒的に国立のほうが設備が整っているところが多いのも事実。
民間就職は理や水産は厳しい。
でももう水族館就職希望というめどがついてるなら水産のほうがいいかも。
農や水産関係の学部学科にいったほうがコネを見つけやすいと思う。
393農NAME:04/09/20 22:14:50
>>391
旧帝(北大の水産学部は正直微妙)の農学部水産分野か、
理学部で魚類できるとこ目指せ。
駅弁や私大は就職まで考えたらやめといたほうがいい。
特に公務員などは言わずもがな、水族館みたいな公共性の高いジャンルでは
空きポスト少ないし、そうなったら普通に駅弁私大より旧帝を採用するから。
394農NAME:04/09/21 20:24:15
>>392>>393
やはり国立のほうがなにかと有利なんですね。
長崎大と東海大はどっちがイイですか?
長崎大って見た感じは地方大ですけど・・・。
それでも東海大とか日大よりはマシですか。
395華α:04/09/23 07:35:15
>>391
 なに,大学なんて国立だろうと私立だろうとどこへ行ってもたいして変わらんよ。
問題は学部生の間に「授業以外に自分でどれだけ勉強できるか」と,その先(大学院)
が大事だで。
 研究活動もやってる水族館に行きたいのなら修士号ぐらいは獲っておいたほうが
いいだろ。大学院まで進学することを考えると,学費の安い国立に入って置く方を
奨めるけど,親御さんに経済的余裕があるなら私立だって問題ないだろ。
今高三だとして,センター試験と二次試験両方の対策が間に合わなくて浪人するより
は今までの学習内容で入れる大学に入ったほうがまだマシ。
ただし,大学院は圧倒的に博士輩出の多い国立七大学(水産なら阪大除く)を奨める。

>>393
水族館にもいろいろあってさ,研究活動もやってるところならアレだけど,
あんまり研究活動やって無い水族館の知り合いに聞いたら
「ウチは国立出はとらん。試験場行け」
って言われた。

理学部で魚類やってるところって意外と少ないよ。
「たまたま供試生物が魚類」は一杯あるけど,魚類を専門に扱っているところは
本当に数えるほどしかない。

396農NAME:04/09/23 16:38:25
>>395
そうですか・・・。
ならば理学部で魚類を専攻できる大学ってどこなんでしょう?
397農NAME:04/09/23 21:19:27
>>396
琉球は有名
398華α:04/09/24 01:21:45
>>396
手っ取り早いのはね,日本魚類学会の論文誌(魚類学雑誌とIchthyological Research )
の著者の所属を見ることなんだよね。
日本語論文は公開されてないけど,英語論文はSpringer-Verlag社のHP

http://springerlink.metapress.com/app/home/main.asp?wasp=8cac23wtwkcxwvdnyd9l

に行って,
「Browse by Online Libraries」
をクリック,更に
「Life Sciences」
をクリックして
「Ichthyological Research」
をクリック。あとは論文のところをクリックすれば
題名,著者,所属,概要,キーワードの順に書いてあるから。

*論文のPDFは契約して無いと基本的に見ることが出来ません。

英語の勉強にはならんかもしれんが。

あとは,検索エンジンで「理学部」「魚類学」をAND検索かけるのもひとつの手だね。
399農NAME:04/09/24 01:37:26
>>388
一応教えてはくれるが細かくは教えてくれない。
数V、Cはやっておいて損は無いと思う。
漏れもU、Bしかやってなくて後悔したよ。
・・・水産大学校の場合だけどね。
400農NAME:04/09/24 04:11:10
400
401農NAME:04/09/25 06:41:28
402農NAME:04/09/25 23:41:54
1. 東大 
2. 京大  
3. 九大
4. 東北
5. 海洋大(科学) 北大(水産) 
6. 海洋大(工学) 愛媛 三重 
7. 鹿児島(水産)   
8. 琉球 高知 福井県立 長崎(水産)   
9. 香川 広島  
10.日本 近畿 北里 東海 九州東海
403農NAME:04/09/26 07:18:17
別の予備校情報:

1. 京大 東大 
2. 九大 東北
3. 海洋大(科学) 北大(水産) 
4. 愛媛 広島 
5. 高知 三重 鹿児島(水産)   
6. 琉球 海洋大(工学) 福井県立 長崎(水産)   
7. 香川 東海 日大  
404201:04/09/26 12:54:42
偏差値情報意味ねえよ。
水圏生物、マリンバイオやりたいってんなら立地で選べ。
どんなに高尚な動機があっても就職できなきゃ意味ないんだから。
東大京大は当たり前だが、そこ入れなかったら九大か東北
にはもぐりこんでおけ。最悪それもダメならなんとしても
東京海洋(科学)か北大水産(ただし北大水産は立地的に就職で苦労するので
あまりお勧めできない)。研究者志向ならここまで。
就職だけならギリギリ広島の生生も可。それ以外の水産系はクソだから
くれぐれも受験生は相手にしないように。上記以外行くのなら中下位駅弁
とか日当コマ船の就職強い学部のがいい。水産系は「潰しが利かない」ジャンルだってのは
大前提だからな。
405農NAME:04/09/26 12:56:21

ちなみに201って名前に深い意味はない。
406農NAME:04/09/26 23:21:26
就職考えたら北大は立地的に厳しい。
407農NAME:04/09/27 02:29:40
やっぱり東京海洋大か・・・品川だもんな。
408農NAME:04/09/27 09:21:30
>>407
立地は超重要。
マーチの就職が地方大に比べ良いといわれるのはあたりまえ。
海洋大もめちゃくちゃ立地良しだものな。
ただし名前的には北大とろうって感じで北大入ったやつ多いだろうな。
北大も立地さえよければな。札幌にあれば全然マシなんだろうが
409農NAME:04/09/27 22:12:37
海洋大は教員がちょっとなぁ
410農NAME:04/09/27 23:06:27
>>409
そんなにやばいのがいるの?
411農NAME:04/09/28 00:34:12
海洋大科学部から成れるモノの中で一番良い職業を教えてください。
412農NAME:04/09/28 01:30:37
キューピー社員。東京水産大(昔の講習所?)の同期数人で作った
会社だから。毎年、海洋大にはキューピーが数億円寄付してくれてる。
413農NAME:04/09/29 23:28:43
>>404
はげどう
水産系のランキングなんてこれっぽっちも意味無し。
東大京大東北九州、以上。
それ未満は悪いが税金の無駄遣いだから縮小か消滅したほうがよい。
414農NAME:04/09/30 01:08:39
旧東京水産大(現東京海洋大学)出身者の作った会社はキューピーだけじゃ
ないよ。

マルハと東洋水産もそう。ニッスイもそうじゃなかったかな。確か。
415農NAME:04/09/30 16:09:04
>>414
全部斜陽じゃん。
416農NAME:04/10/01 01:03:45
>415
キューピーって斜陽なの?
417農NAME:04/10/01 14:42:01
418農NAME:04/10/02 19:14:17
>>416
まだましなんじゃない?
419農NAME:04/10/04 17:02:12
キューピーマヨネーズ
420農NAME:04/10/04 20:55:55
東京水産大(現海洋)の香具師らっていったいどんな目的で
進学したの??
とりあえず都内の理系国立行きたかったからか?
純粋に水産学やりたかったからって香具師どのくらいいる??
そういう香具師らは北大と迷わなかった??
421農NAME:04/10/04 22:59:53
おれは北大に逝ってしまった
422農NAME:04/10/05 01:08:29
漏れは特別水産学やりたかったわけでもない。海洋大なんて考えもしなかった。
また、どうしても有名国立大学入りたかったわけでもない。どうしても北大に入りたかった
わけでもない。
ただ、、、野心があったから。理工学や法経なんかでは
東大京大に行かなきゃ負けだと思ってた。
水産学では北大が一番だと聞いた。
北大や東北大クラスなら、理工、法経済でも入れる実力だった。
でもパッとしない気がした。
だから漏れは北大水産に逝ってしまった。今では激しい後悔を乗り越え
進路変更して、結果を出そうとがんばってみてる。

423農NAME:04/10/05 01:47:54
俺も水産なら北大ということを聞いたことがある。
なぜだろう?
424農NAME:04/10/05 02:20:26
422みたいな香具師は多いと思う。
違うと思ったらすぐ進路変更すべし。
425農NAME:04/10/05 20:04:33
結局一番良い大学ってどこなんでしょう?
426農NAME:04/10/05 21:18:12
>>425
マジレすだが
東大か京大。この二つに入れば満足する。
北大は決して悪い大学ではないが
素晴らしい大学ではない。
427農NAME:04/10/06 00:31:29
>>426
北大は場所が悪すぎる。
428農NAME:04/10/06 00:33:39
海洋大科学部は??
429農NAME:04/10/07 21:15:51
<<426 <<427
そうですか・・・就職とかに不利なわけですね北大は。
それでは私大でいいと言われてる所ってどこの大学なんでしょう?
クレクレでスマソ。
430農NAME:04/10/07 21:58:32
>>429
水産系私大の大学学部で就職良好なところなんてないよ。
水産系はやめておけ。君はもちろん受験生だろ??
悪い事は言わないから水産系なんて血迷ったらダメだよ。
一生を水産業の発展にささげる、みたいなよほどの覚悟
が無いなら絶対後悔する。つぶし効かない。水産業ってのは甘くない。
長靴履いて生臭い魚介類&男達に囲まれて一生を過ごす、そういうとこだ。
船にも乗りまくりだ。それも客船なんて代物じゃなく、1000トン前後の
漁船だぞ。船上ではずっと同じ人間(男ばかり)と半年単位の長期に渡って
狭い狭い船室の中で共同生活。ある意味監獄だ。船酔いだって洒落にならない。
一日三回の嘔吐を一週間続ける勇気があるかい??
学者目指したいなら最悪、北大、海洋大以上。
私大は論外。公務員目指すなら海洋大、東北、九州、東大京大のどれか。
北大は頭の程度は海洋大と同等かそれ以上だが立地が最低なので
公務員対策には非常に不向き。最後にもう一度。
水産系はやめておけ。せいぜい農学部で生命科学にしておけ。。
就職のこと気にするなら日大でもいいから工学や経済や法にいけ。
431農NAME:04/10/08 12:11:36
>>430
でも北大ならコネとかではいいんじゃないの?
432農NAME:04/10/08 12:12:18
北大水産でもこれが使える

*Excellence Club
就活期に学情から一流大学限定就職情報誌「Excellence」が届く大学群。
一流大学限定受験対策本「青本」が発行される大学と対応(駿河台除く)。

Excellence Club EAST
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京工業大学
Excellence Club WEST
名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
433農NAME:04/10/08 16:38:36
>>432
北大って名前。今の北大水産を支えているのはそれだけだ。
エクセレンスが使えるのも水産が北大である間のみ。
なんで函館なんんだよ?
札幌に戻れ矢
434農NAME:04/10/08 18:22:26
>>433
Y様に言ってやれ
435農NAME:04/10/09 14:33:44
そういえば水産大学校なんてのを聞いたんですが。
そこって私大より設備が良いんでしょうか?
436農NAME:04/10/09 15:59:15
>>435
下関にある大学校だな。設備も授業も充実してると聞く
437農NAME:04/10/09 17:19:50
立地はどうなんでしょう。
純粋に魚を学びたいのなら生物生産、海洋生産管理どっがいいですかね?
438農NAME:04/10/09 18:11:21
>>437
やめておけ。今何年生??三年生だとしてもまだ間に合う。
もしくは浪人しろ。水産はやめておけ。どうしても魚やりたいなら
駅弁国立の理学部でそれを扱えるとこ、あるいは浪人して頑張って
東北大九大あたり狙え。そもそも君はなぜ魚を学びたい?釣りが好きだからか?
大学四年、あるいは院まで出て、その後のことはどういうプランで考えてる??
君はもしかしたら大学ってものを過信しすぎてるんじゃないか?
大学時代、好きな学問ができればそれでいいのか?その後には大学四年間よりも
はるかに長い人生が待ってるんだぞ。悪いが水産てとこは潰しが利かない。
どうしても研究者になりたいなら最低でも北大か海洋大じゃなきゃ絶望的。
もっとはっきり言えば水産大学校程度の頭しかないなら潰しの利かないジャンルなんか選択
せず素直に日大レベルでいいから工学法学経済学のどれかに行け。
君のためを思って言ってるんだ。絶対後悔するから。
439農NAME:04/10/09 18:47:00
>>438
自分は将来、水族館で働きたいんです。
頭はよくないほうですが、やはり水族館で働く
というのは頭がよくなくてはいけないのですか?
440農NAME:04/10/09 19:17:28
>>439
水族館で働きたいというビジョンがあるんなら水産でもいいんじゃないか?
たぶんそのほうが水族館情報やコネも期待できると思う。
北大か海洋大には行きたいところ。
441農NAME:04/10/09 19:19:55
>>439
非常に狭き門。一番手っ取り早いのがコネだが、
もし何ももっていないなら素直にあきらめろ。それがイヤなら
水産の大学で上位(といってもクソばかりだが)
入る→魚類学関係の教授と親しくなる→就職先を紹介してもらう。
が、唯一の方法かな。ただ単に水産学部で魚類を学び、何の脈絡も無く
水族館の試験を受けに行っても落とされるだけ。
そんな確率に人生賭ける勇気があるならどうぞ道を進んでくれ。
ちなみに今年だったか去年だったか、北大水産から水族館に就職した人がいた。
442農NAME:04/10/09 19:40:49
水族館に就職した人がいる学校ならOB訪問とかして採用情報とか対策とか立てることができるから有利だろ。
北大なら結構そういうネットワークがあるんじゃないか?
443農NAME:04/10/09 20:01:33
そうですか・・・。
一応参考までに聞きたいのですが
水産大学校について詳しく知りませんか?
444農NAME:04/10/09 20:17:55
水産大学校の香具師に会ってちょっと話したことがあるが、
乗船実習一ヶ月って学科があるらしい。
それから国Tで採用されるのは全部船員職らしい。
大学のまわりに何も無いらしい。

水産大学校は止めた方がいいと思うけどな。たった一度の人生
なんだし。君の認識が甘いような気がしてならない。履歴書に大学校って書くのは
けっこう勇気のいることだと思うが。。


445農NAME:04/10/09 20:27:36
そうですか・・・。
色々ありがとうございました。
446農NAME:04/10/09 20:49:20
>>444

あんた何者? なんでそんなに言い切れるの??
447農NAME:04/10/09 21:04:42
大学入試の勉強なんて死ぬ気でやりゃある程度の大学は入れる。
なのに、その努力をせず魚を学びたい、でも勉強せずに水産大学校あたりで
、、みたいなのがバカバカしい。北大の水産にはそういう根性の腐った香具師が
多い。どこにも入れず、北大だからここでいいやみたいな。そういう香具師の中に
四年間いるとこっちまで腐ってくる。だからまだ間に合う445には思いっきり
努力して、志の高い人間が集まる世界へ行って欲しい。
448農NAME:04/10/10 20:03:30
そのとおり。
北大水産にはチン○○しかいないから。
こんな志の低い連中の巣窟に陥ってはいけないヨン様。
449農NAME:04/10/11 00:20:19
>>448
志が低いんじゃないんだよ。
教員が無能で自分たちのやってることが世界レベルだのと勘違いしてるやつが多い。
だからプライドと志だけは無駄に高い。
やってることは大したことないが。
450農NAME:04/10/12 18:36:51
魚をやるなら水産よりも
理学部の生物学科辺りでやるのが良いのかなぁ…
451農NAME:04/10/13 00:41:24
>>450
どっちもどっちだと思う。
452農NAME:04/10/13 01:32:54
>>450
魚なんてやらんでよろしい。
それより簿記3級を勉強しろ。
ライブドアの社長も言ってたぞ。その方が君は満足できると思う。
453農NAME:04/10/13 01:48:22
研究より簿記ができるほうがいいとは・・・。
専門学校のほうがいいのか?
454農NAME:04/10/13 01:57:34
>>452
水産にいる香具師はたまたまってのが多いだろ?
あまり深く考えず珍しそうだから水産、とか。
でもそれなりに北大だってこととか計算してきてはいってる。
それなりに上昇志向や野心、エリート意識もある。でも不満だらけ。
その不満を解消するにはどうすればいいか?
何かの資格や公務員勉強などに燃えるとけっこう目の前は明るくなる。
水産生の持ってる本質的不満、それは漏れはこのままでいいのか?ってことだろ?
漏れはたまたま水産にきたが、函館という田舎に隔離され、もしかしたら
世の中や他学部、他大の香具師から取り残されているんじゃないか?それ
が不安の本質じゃないか?たとえ簿記でも世の中のいわゆるメジャーなもの、
それに引っ付いてれば不安は案外解消される。公務員(特に行政系職の)勉強しかり、
その他資格然り。もちろん事実として水産系の香具師と理工学系の香具師
ではかなりこの四年間で差が開いてるよ。函館を脱出するなり、あるいは
函館でもできることを見つけてしっかり将来プランを立てることが大事だ。
あくまでも函館や水産学部は過去の汚点だったと将来言えるように今頑張ろう。
455農NAME:04/10/15 23:25:18
>>454
>その不満を解消するにはどうすればいいか?

水産学や海洋学にそれなりに興味のあるやつはそこそこいると思う。
北大の場合農学か水産学がいいって言うやつは多い。
でもとりあえず農学をねらいだめなら水産という順序。
偏差値うんぬん以前にやはり札幌と函館というのが大きい。
不満解消には札幌移転なんだがもうそれは不可能になってしまった。
学校側は函館にキャンパスがあることはメリットがあると言い続けるがそのメリットというのが何なのか。
そしてそのメリットが札幌にあることよりも大きなメリットであることを説明できない限り不満は解消されないだろう。
456農NAME:04/10/16 01:47:00
話は全く変わりますが、ブリ養殖場では、連鎖ワクチンを使い出してから全体にノカが広がり、
皆さん頭を痛めていますが、ある業者は7月頭頃から3〜4週間おきにOTCや
エリスロを3日間予防投薬してノカを抑えています。ノカは病状がはっきりして、体内に
結節を作ってしまうと薬が効きにくくなりますが、結節を作る前だと効果あるのでは?
 もうひとつ。天然のカワハギにもディクは付いていました。
ただそれはフグのディクのように柄は長くなかったです。また、天然のシマフグにも
寄生確認しています。
457農NAME:04/10/16 01:50:11
序に、フグのハゲの件ですが、私もあれは細菌や寄生虫ではないと思っています。
背中によく出ますが、背骨を正中線として見ると、左右対称の形のハゲが見られます。
それで、神経に関係するなんらかの機能障害ではないかと思っています。
ストレスと言ってしまえば簡単ですが、栄養的なものが強いのではないかとも思います。
もう30年ほど前の『養殖』に、天然フグの胃内容物の記事がありました。
当歳魚では魚卵や小魚が70%で、甲殻類が30%なのに、2年魚になると
魚30%、甲殻類70%に逆転するという内容でした。2年魚は魚より甲殻類を
好んで食べている訳ですが、甲殻類を食べる必要があるという事だと思います。
私はその辺にフグ養殖のポイントがあるように思うのですが如何でしょうか。
458農NAME:04/10/17 02:23:42
細菌なら連鎖、ノカルジア、ミコバクテリアの区別は付きますし、
ウイルスなら見えません(時々、連鎖+ウイルスってのがありますが、、、)。
「ウイルス病なのに抗生物質投与していた!!」なんてなくなりますし、
病気のデータを取って行ったらなにかしら病気の傾向が見えてきたりしますよ。
私はデーターを取っていますが、、、まだ役に立っていません。)
459農NAME:04/10/17 02:29:18
50年に及ぶ乱獲と水産業の近代化・グローバル化で、マグロやタラ、サメなど大型魚の90%
がすでに死滅しているとの報告が発表された。このまま食物連鎖が崩れて生態系全体に影響が
及べば、海からすべての生物が消えてしまう可能性もある。
460農NAME:04/10/18 11:01:00
>>459
水産業のグローバル化って、、、。
ただ単に途上国や台湾みたいなモラルのない国が違法操業してるだけなんだがorz
461農NAME:04/10/19 00:23:47
トラフグの寄生虫だと、この前名前の出たトリコディナやダクチロギルス、キロドネラ
なんかが鰓によく付きます。肉眼で鰓を見て、粘液が多くなってぼってりしていたら
要注意、その中に汚れが混じっていればたいていこれらの虫がいると思って間違いないです。
ホルマリンだったら250ppmで一発なんですけどね。
462農NAME:04/10/19 00:24:17
トラフグの寄生虫だと、この前名前の出たトリコディナやダクチロギルス、キロドネラ
なんかが鰓によく付きます。肉眼で鰓を見て、粘液が多くなってぼってりしていたら
要注意、その中に汚れが混じっていればたいていこれらの虫がいると思って間違いないです。
ホルマリンだったら250ppmで一発なんですけどね。
463農NAME:04/10/19 00:25:53

クリック募金

http://www.dff.jp/index.php


クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタン
をクリックするだけで、無料で、募金ができる仕組みで
す。あなたに代わって、スポンサー企業(コスモ石油や
味の素)が寄付をするので、あなたには一切お金がかか
りません。
1クリックあたりの募金額は、1円です。

464農NAME:04/10/20 01:08:04
遂に北大水産学部が姿を消したなぁ
465農NAME:04/10/20 06:31:37
たぶんそのうち現れると思われ
466農NAME:04/10/22 04:22:55
北大水産あげ
467農NAME:04/10/23 01:30:27
アスタキサンチンは自然界に存在する色素で、着色料とは違うと思います。
エビやマダイの赤色はアスタキサンチンの赤色です。
アスタキサンチンを着色料と言うのは、ワインやニンジン
フルーツジュースは着色料の固まりと言うのに等しいことでは?
ただし、アスタキサンチンにも科学的に合成されたものと、
自然界に存在する生物が産生した天然ものとあるようです。
468農NAME:04/10/25 00:39:22
確かに極端に太らせ過ぎると、レンサなんかに弱くなりますから無茶な太らせ方はしませんし、
あまりに偏見を持たれるのもどうかと思いますよ。
天然魚=健康魚では決してありません。天然魚は慢性的な餌不足の状態に近いと思って間違いないと思います。
天然のヤセブリやトラフグを餌付けして飼育すると、養殖魚では考えられない高成長を示す事はよく知られています。
美味いと感じるのは、遊離アミノ酸と脂肪酸の量で決まりますので、旬以外はヤセ気味の天然魚は脂肪酸量も少なく、
周年脂肪酸量の確保されている養殖魚の方が周年変らぬ味で皆さんに食べて頂いている事は周知の事実と思います。
469農NAME:04/10/25 01:38:47

何の話題?
470農NAME:04/10/25 01:47:01
>>469
養殖魚と天然魚の違いだろ?で一概に養殖魚が悪だとは言えないよって
468は言いたいのでは?最近この手の話題を振ってくる香具師が出没してる。
水産の学生なのか、あるいは漁業従事者か。。
471農NAME:04/10/25 23:17:00
赤潮の時は現場に寝泊まりしてサンプルを採取していました。
養殖の問題(病気や赤潮)をいち早く察知し、未然に防ぐためには
やはり勉強が必要だね。
現場の人は普段の仕事が急がしくて検査までやってられないでしょうから、、。
472農NAME:04/10/25 23:19:16
試験研究機関のOBじゃないかい
473農NAME:04/10/25 23:25:17
>>470
 VNN(viral nervous necrosis)は1980年くらいから出始めたウイルス病です。
ウイルスですから、抗生物質は効果ありません。超高い顕微鏡が無いと診断すら
できません。
VNNに酷似した病気が海外でも確認されています。
感染する魚はスズキ、ハタ、クエ、シマアジ、カンパチ、石鯛、イシガキダイ、
カレイ、ヒラメ、トラフグです。マハタは成魚でも感染が確認されています。
 実は核酸としてプラスセンスの2分節1本鎖RNAを持つために、昆虫に感染する
ウイルスの仲間であるノダウイルスに分類されています。
474農NAME:04/10/27 08:09:32
>>473
そのウイルスを防ぐ対策か何かあるの?
475農NAME:04/10/28 14:38:19
>454, 455

何だか魚病の話をしているところに,むしかえすようで悪いんですが...

北大水産が函館にある理由は,ずばり研究するには海の近くである必要があるからだ.
水産学部というからには海の研究をするわけで,海にサンプリングに行く船を維持するには港が近いほうが良い.
小型の船でサンプリングを週1とか,月1でするにしても,海が近くにあるほうが良い.
海に出ないで実験室の水槽でお魚を飼うにしても,水槽に入れる海水は海から汲んでこなければならないから,海の近くであるほうが良い.
研究をするのが大学存在の意義のひとつである以上,北大水産が函館にあるのは大きなメリットである.
したがって,仮に北大水産が釧路や稚内に移転するメリットがあるとしても,札幌に移転するメリットはない.
あるとすれば,学生の生活が少々便利になることだけ.

ちなみに私は北大ではなく,西方の水産学部にいるが,上の一連の書き込みでこてこてに言われているほど,
ここで行っている研究は,低レベルのものではない.水産学部がマイナーであるがゆえに大学の偏差値を下げて,
学力の低い学生を受け入れざるを得ない現実はたしかだが,院生レベルになれば研究成果を国際誌で発表し,
世界を相手に研究する(大学にかかわらず).水産・海洋系で研究者になるならば,最終的にものをいうのは論文の本数で,
出身大学のネームバリューに頼っていられるほど甘い世界ではない.
逆に研究成果をあげて,その道の研究者たちにしっかり自分を売りこめれば,
日本に限らず,海外にだって就職先はある.
476農NAME:04/10/28 14:56:29
>>475
後半は同意する。でも前半は賛成しかねるな。
船が近い方がっていうが、北大の場合、
小型の船は函館市から片道一時間程度の臼尻ってとこにある臨海実習場に停泊してることが
圧倒的に多い。で、何故か、そいつに乗船する時は漏れらがわざわざそこまで自力で行って
乗船してるって現状があるわけwwなんで?って感じよ、こっちにしたら。
車持ってる香具師に頼んで一時間かけて臼尻まで出向く。函館は水産を学ぶにベストな立地っていうのは
40年前ならわかるんだが、今はどう考えても賄賂のネタとしか思えない。
漏れらだって単なるわがままで不満言うほどバカじゃないよ。ホントに「函館」にある意味が
あるのか?って疑わざる終えない現状を学生として見たり体験してるから不満を言い続けてるわけ。
あと、
>仮に北大水産が釧路や稚内に移転するメリットがあるとしても,札幌に移転するメリットはない.
あるとすれば,学生の生活が少々便利になることだけ
↑これははっきり言ってそんな生ぬるいことで済まない。札幌移転は学生にとって非常にメリットになる。生活や学問、就職面とかでもね。
それにこれからの水産に必要なのはマス、メジャーの理解を得る事じゃないの?現状では、他学部や本部などの理解を全く得ていないといっていい。
地理的に孤立してるからね。水産の学部長が北大の総長になることもあり得ない。
水産学部は脱皮すべき。周りから、一般の人々から何やってるんだかわからんって言われてるうちは
ダメだと思う。何せ産業密着の学問なんだから、変にアカデミックな学者ぶらないでどんどん
俗世に降りていかなきゃ。。。
477農NAME:04/10/28 16:55:10
マグロ漁でもやっとけw
478農NAME:04/10/28 16:58:40
>>477
畜養のほうがいいと思う。
函館は観光地としてはいい街だと思う。
函館にあるメリットは魚長で安くておいしい魚介類が手に入ることかな。
函館に来て魚介類が好きになった。
479農NAME:04/10/29 19:36:55
>>476
乗船のために臼尻まで行かないといけないというのは,確かに気の毒と思う.
でもそれは札幌に移りたいという直接の理由にはならんだろ?だって札幌だって海から離れているんだから.
メリットなしと書いたのは,研究についてのことで,もちろん生活や就職にメリットがあるのはわかる.
海から離れたところに移って,研究の生産性が落ちるのだったら,大学として本末転倒だっていいたかった.
まあ別に札幌に移るのが悪いといっているわけではないが,移転問題って,仮に今決まったところで,着工するのは5年や10年かかるんだから,
今現在,北水生の不満を解消することにはならないんじゃない?もちろん未来の後輩たちにはいいかもしれないが.
だから,先の乗船場所の不満なんかも,送迎バスを出してもらうように交渉するとか(予算がないなら若干のバス代を払うことにするとか),
そういうことやったほうが,不満がひとつでも解消するんじゃないだろうか.

水産にマス、メジャーの理解を得る事....というのは大体は賛成だけど,場所が移るくらいでは周りの理解を得ることはできないと思う.
もっと一般にも理解してもらうための,それなりの取り組みをしなければ.
実際,同じキャンパスにある他学部がなにをしてるかなんて,みんなそんなに知ってるんかな?

それから水産は確かに産業密着の部分もあるけど,「海を対象とした理学部」といえるくらい,その研究対象は広いから,
産業密着じゃないものだって多いよ.それに変にアカデミックな学者ぶらないでって...
即金にならん研究ができるのは,大学で研究する特権なんだよ.それを切り捨てるなんてもったいない.
もちろん,即金にならん=無駄 というわけではなく,それが半世紀後くらいに重大な発見につながったりするわけで,
過去にそんな例はいっぱいある,いろんな分野で.
480農NAME:04/10/29 19:53:25
>>479
研究について函館にあるメリットは何?
札幌移ったって近く(小樽)に海はある。
札幌から小樽までは車で三十分。もちろん電車たくさん走ってる。

移転に関してはみな、将来の後輩たちのために言ってるのは当たり前。

札幌キャン(大学本部)に水産学部が移ればまず、学部当局と大学本部の連携が
格段にとりやすくなる。それが一番大事。学生は学生で連携とればいいがそれよりも
上の人間同士が連携とることが最重要。

基礎的研究もあるが思いっきり産業直結の分野もある。札幌に移ったことで基礎研究分野は
打撃をうけるのか??悪いが現状では乗船に限らず、サンプリングなどでは結局、臼尻はじめ釧路とか洞爺とか
まで遠征してるんだよ?学生だけじゃなく教員も不満言ってるんだよ?道内各地のフィールドアクセスを考えたら
明らかに札幌のほうが優れてる。一番近いとこでも、
さっきも言ったように海は車で30分のとこにある。
481農NAME:04/10/30 19:40:04
海に近いことのメリットって何だろう?
その説明をしてほしい。
普段から海にでかけてるわけではなくてせいぜい年に3〜4回程度なんだから別に海から離れて札幌にあっていいと思う。
482農NAME:04/10/30 20:45:41
>>481
ぶっちゃけ函館市が国からの補助金をより多く得たいってことだけ。
そんなクソどものせいで水産の学生は貴重な若さを無駄にされてる。
483農NAME:04/11/01 22:52:26
>>482
禿同
そう感じてるやつはさっさと就職決めるなりロンダするなり汁。
間違ってもそのまま院に進んではならない。
484農NAME:04/11/02 00:03:43
>>483
同意。
特に旧漁業学科の某学科の就職実績はヤヴァイぞ。
Fランク大学と何ら変わらない。
ある種の社会問題だと思う。情報収集&努力をきちんとしろよ。人材派遣、パチ、サラ金、
土建屋、○通信、、、、。親が泣くぞ。同窓会出れないぞ。
485農NAME:04/11/02 09:02:22
>>484
>旧漁業学科の某学科
とは何か。意味不明。
486農NAME:04/11/02 10:55:32
>>485
敢えて直接的な指名を伏せてるだけってマジでわからんのか??おまえが恥かいてるんだぞ。
やっぱ水産生ってバカなんだな。。そりゃそうだ。センター試験で普通あんな点数とれないわな。
6割代で受かるような学部だものな。
487農NAME:04/11/02 22:17:10
>>486
ジブンノコトデスカ?(プ
488農NAME:04/11/02 23:20:44
>>484
禿同。
この学科だけぶっ飛んでると思う。
ここがなけば,札幌行けるんだろ。
無駄な学科はリストラしろや。
489農NAME:04/11/03 09:28:46
札幌移転はY様を何とかしないと・・・
490農NAME:04/11/03 14:19:23
旧漁業はシ●●ムだけじゃないんじゃない?
491農NAME:04/11/03 15:09:18
>>490
おおまかにいうとそうだよなww
厳密には生産の漁場や海洋の衛星なんかも漁業学科。
でも死す手無はマジで墓場だ。就職実績はあそこだけ異常に悪いww
学生も8割がたやる気ないバカだし。実は漏れ第一希望で死す手無行った人間だけど
あそこにいるとダメ人間になる。モチベーション保つので精一杯ですorz
492農NAME:04/11/03 15:25:28
システムだって測器あたりはまだ芽があるんじゃないか?
運用も一部の限定的な業界ではそれなりの評価。
だか残りは・・・・・・・
493農NAME:04/11/03 15:29:43
>>491
衛星のセンセイだっけ、会社興す(興した?)のは。

昔の漁業のうち、
漁業工学コース → システム
漁場学コース  → 海洋(物理)と生産(生態)の一部
だよね?
494農NAME:04/11/03 15:55:01
>>493
だな。
システムでも教員はまともだが学生が、、、。
毎年第一希望で入る人間が1、2割だからorz
495農NAME:04/11/04 03:08:48
システム学科は農学部の農工や農経を見習った方がいい。。
農学部の場合、農工と農経が毎年ワースト人気で学内では墓場といわれているが、
就職では農学部内で1,2を争う優良な結果を出してる。農経は普通に
商事、マリン、嚢中、NHKなど文系就職がんばってる。農工は言わずもがな、
農学部の国T合格者の大半をしめてる(農業土木があるからね)。
水産で言えばシステム学科が実は一番公務員水産職狙いやすい場所にいるのだから
(水産経済、水産工学など)ゼミでもつくって対策とったほうがいい。
今のシステムは漁業学科の悪い部分を凝縮して生み出された悪の化身だよw
ダメ人間8割のね。
496農NAME:04/11/04 17:43:54
497農NAME:04/11/04 19:01:22
>>496
その板あんま信用できねーよ。ウソが多いってんじゃなくて
住人の大半が駅弁とかマーチ以下の連中だから、
センター数学8割程度ですら、「激むず」とか言ってるww
レベル低杉ww
498農NAME:04/11/06 11:18:52
問題のレベルなんて自分で解いてみないとわからん
499農NAME:04/11/09 08:38:36
>>497
センター8割は簡単ではないが決して激ムズではないよな
500農NAME:04/11/11 01:11:00
500ゲト
501農NAME:04/11/11 07:41:47
>>499
簡単だろ。。理系ならあの程度の数学9割以上とれなきゃアウト。。
502農NAME:04/11/12 22:59:10
練習すれば合格点は余裕のはず。
しかし、講義や実験に糞まじめに取り組んでいる連中ほど対策時間が短くなるという現実・・・。
皮肉なもんだw
503農NAME:04/11/13 02:59:17
>>435
亀レスで悪いけど俺一応下関。
うちは海響館って水族館に結構なパイプあることはある。





ついでに言うとマジ田舎だようちはw。セブンイレブンと腐ったスーパーしかない。
車かバイクあればそうでもないけど。大学の目の前が海ってのは少し売りかなぁ。
かなりの生徒(俺も)が海沿いに住んでる。まぁこんな感じ。
504農NAME:04/11/14 13:09:57
>>503
もしかすると函館より悲惨かも・・・?
505農NAME:04/11/14 23:03:38
函館よりマシ。
一番近い都会まで車で片道5、6時間もかからないだろ下関ならort
506農NAME:04/11/15 16:50:55
今後の栽培漁業のあり方について皆さんにお尋ねします。
種苗放流に関しては、国、県、市町村で様々な魚種を永年にわたって放流しています。
しかしながら、現在、種苗の放流によって漁業者が利益を実感できる魚種はホタテ、サケ位でしょうか?
それ以外の魚種は、マダイ、ヒラメにせよ、税金の無駄使い、生態系の破壊としか言いようがありません。
それでもなお、税金を使って、栽培漁業を推進する必要があるのでしょうか?
507農NAME:04/11/15 16:59:02
漁業従事者がもっと頭良くならないと何も解決しないと思う。
漁業従事者は先のこと考えるより目先の金が確保できりゃなんでもいいやって
やつが多いから。
508農NAME:04/11/16 14:58:52
>>506
ではホタテ、サケの放流は生態系の破壊にはつながってないの?
マダイ、ヒラメは破壊してるのに。
509農NAME:04/11/16 20:26:50
他のご意見も伺いたいです。
ご教授ください。
510農NAME:04/11/16 20:44:58
>>506
貝類はあまり動かないからいい感じで結果出る感じがする。
あとサケは帰ってくるしねぇ。他の魚はどっか行っちゃう確立高いじゃん。
だから漁師さんたちはGET感をあまり得られないんじゃぁ・・・。




って言ってみたかっただけだよ!!
511農NAME:04/11/18 06:00:40
なるほど
512農NAME:04/11/20 16:31:56
>>506
>税金を使って、栽培漁業を推進する必要があるのでしょうか?

日本人が魚を欲する限り続くと思う。
513農NAME:04/11/21 07:04:40
>>509
特定魚種ではなく、環境を改善する。

廃棄物処理
汚水処理
人工砂浜
人工干潟
漁礁
魚つき林

一人当りの生命維持コストを減らす。
・・・人そのものを減らす。
514農NAME:04/11/22 12:21:34
>>513
人の数を減らす。
これが一番簡単な環境改善方法。
515農NAME:04/11/23 15:23:57
>>503
質問。
水響館についてのパイプがあると言いますが、
どれくらいの就職が見込めますか?
516農NAME:04/11/23 18:15:56
みんなでイワシを食べよう!
517農NAME:04/11/23 22:52:03
イワシはうまい
518農NAME:04/11/23 23:13:01
>>515
どこだこれ? >水響館
519503:04/11/23 23:21:25
>>515
ん〜。卒業生が結構おるし共同研究チックなことしてるっぽいし
大学もオープンラボってゆうので場所借りてるから仲良しなんだけれども、
いかんせん募集自体が多くないかもしれんからそこは要注意。
つってもうちの大学から海響館に就職してる人はちょくちょくいる(他の水族館も)
から要は頑張り次第ですねw
ってか『どれくらいの就職が見込めますか』ってのは“何が”どれくらいか(バカだから)
よく分からん。




追伸  うちの大学のスレ腐ってる。
520503:04/11/23 23:22:52
>>518
まぁそこは意図を読んであげましょうよ。
521農NAME:04/11/24 20:50:10
>>520
フォローサンクスです。
>>519
どれくらいの見込みっつーのは、
何人くらい就職ができるか、という意味です。
ついでに(失礼)もうひとつ質問。
水産大学校っていうのは社会的評価はどんな感じなのでしょうか。
私立水産との選択で迷っているのですが・・・。
522農NAME:04/11/26 16:14:56
>>521
私立水産よりはいいんじゃないか。
523農NAME:04/11/26 19:42:59
>>521
ん〜。人数は少々きついものがあると思う。年に一人行けるかどうかって感じ。
理由は簡単、水族館側が人手不足じゃないから。去年はうちから一人行けたんだけどね。
あと大学の評価は個人的な意見だけど、国立で同じくらいの偏差値の大学と同程度
じゃないかな?でも周りの目が気になるんなら『やりたいことをやりに大学に行った。偏差値なんか関係ない』
っていうかっこいい魔法の言葉(?)ではなんとかなるんじゃないの?あと学費とかで言い訳?


余談で個人的なこととか話すけど、
俺は私立なしで前期(受験番号書き忘れて)某H大落ちて
後期で某N大受かったけど『あ、下関行った方が面白そう』で蹴ったから、
まぁそんなやつもいる。後悔は全くしてない。
私立と比べたらねぇ。俺ならこっちに来るよ。田舎だけど学費安いし海が目の前だし。
524農NAME:04/11/26 19:50:47
>>523
こういう人がいる限り、水産学の将来は明るいだろう。
ちなみに、下関大学校から一番近い都会ってえと小倉?
福岡までは車でどのくらいかかります??

漏れも個人的な話をすると、就職活動時に会った大学校の人はすごく
いい人だった。好感が持てた。
525農NAME:04/11/26 19:58:02
>>521 水産大学高って何ですか?? 海洋大のこと??
526農NAME:04/11/26 20:36:24
>>524
あんまり下関市は発展してない気がしますから、一番近い都会は小倉ですね。
車で30〜40分くらいですか。博多(福岡市)までは車じゃ行ったことないですが
鈍行(快速)で1時間半くらいで着きます。新幹線だと小倉駅から博多駅まで
15分で行けるんですけどお金ないんで。


>>525
下関の片田舎の海沿いにあって、学費が国立と同じだけどセンター無しで比較的
簡単に入れる独立行政法人です。

↓ここです。
http://www.fish-u.ac.jp/
527525:04/11/27 09:13:45
>>526 遅くなったけどサンクス、俺ここ入ります!
528農NAME:04/11/27 18:15:40
確かにお得だ
529農NAME:04/11/27 22:08:12
受験番号書き忘れているぐらいなら,書いていても某H大学も落ちている
と思うが。あと水産大は水産関係以外の人間は誰も知らないよ。
 水産関係以外の就職を考えているなら,絶対やめといた方がいいと思う。
530農NAME:04/11/27 22:11:58
水産大学校は正式に言うと大学ではない。だから卒業しても大卒ではない。
あくまでも学士号授与の大卒相当扱い。大学院も修士(相当)までしかない
531農NAME:04/11/27 23:35:08
ここの世間的評価はわかんないけど
実際ここの大学からいい大学院へ結構進んでるよね。
中に入って努力すれば、いい道が開けるんじゃないの。
532農NAME:04/11/28 21:31:54
いい大学院とは?東大院でもそれなりの大学からだと,だれでも入れる状態。
どこも大学院は定員埋めたいのと,各講座の戦力欲しさに出身大学や能力なんて
今じゃどこも,こだわっていない。それよりもこれから無くなる可能性高い
水産大学校行くより,521には,529の言う様に,
水産関連の就職(といってもほとんど無いし,水族館なんかかなりコネの世界)の可能性が低いなら,
まだ近大等私立の方が無難と思われ。
533農NAME:04/11/28 21:41:23
>>532
なんか恨みでもあるの?
534532:04/11/28 21:55:02
 普通に考えたら,無くなるかもしれない所行くより,他学部のOBも多数
いる大学行く方が正論でしょう

535533:04/11/28 21:58:25
でもその癪に障る言い方はなんとかなりませんかね?
536農NAME:04/11/28 22:26:34
じゃあ聞くけど水産大学校、生物生産に入って京大の大学院に進んだとしても
駄目なのかい? 俺が言いたいのは中に入ってからの努力次第では
いくらでもどうにでもなるだろ。
それに無くなるって、どれくらい本当の話なの? 憶測だろ?
世の中には無くなるって言われてる大学はたくさんあるんだぜ。
537農NAME:04/11/29 16:59:47
水産大学校は少なくとも近いうちにはなくなりません。
独立行政法人になってから国から毎年評価されていますが、
Aでした。
もっと評価の悪い農水省の機関がなくなるのはありえるかもしれません。。。
538農NAME:04/11/29 23:37:35
 中に入って努力して「結果的に」成功すれば,確かにどこ出身でも良いと思う。
じゃあ普通,高校生にそう言って進路指導するだろうか?やはり将来性や実力相応
の所を進めるのが,本人にとってもアドバイスになるのではないか?
 実力あっても,運悪くてここにきちまったが,後悔してないので,来れば?
と言われて「はい行きます」とは,普通思わない。
 あと水産業の貢献度が減少し続ける中で,水産系自体も再編,縮小は免れないであろう。
そうなると,どこか統合縮小して廃止する方向に向かうのは間違いない。
そうすると水産大の雲行きがあやしいのは明らかでは?そもそも今の時代での社会的な存在意義は?
水産でこんなに多く大学いらないはず
539農NAME:04/11/30 00:09:28
>あと水産業の貢献度が減少し続ける中で,水産系自体も再編,縮小は免れないであろう。
>そうなると,どこか統合縮小して廃止する方向に向かうのは間違いない。
>そうすると水産大の雲行きがあやしいのは明らかでは?
では何故うちの大学だけが縮小されるような言い方になるんですか?
>水産系自体も再編,縮小
ならどこにいても同じような気がするんですけど。

といっても確かに専攻科は縮小の話があります。理由は受験者数が少ないから。
でも専攻科だけなんです。一般はそんなことないですよ。

あと
>そもそも今の時代での社会的な存在意義は?
答えようがありません。お偉い人が決めるものです。

>実力あっても,運悪くてここにきちまったが,後悔してないので,来れば?
>と言われて「はい行きます」とは,普通思わない。
特殊な事例だから『余談で個人的なこと』ってしたんです。誤解させてしまったなら
謝罪します。


あなたはソースも出さないで憶測で話すことが多い気がしますが
そういうのは止めてもらえませんかね?

540農NAME:04/11/30 01:23:42
>>537 その評価Aって誰が決めたんですか?
     Aってのは評価されてるってことですか?
 

>>538 532書いた人ですか? あなたが受験生の事を思って書いてくれてるのは
     わかるんだけど・・・
中に入って努力して「結果的に」成功すれば,確かにどこ出身でも良いと思う。
じゃあ普通,高校生にそう言って進路指導するだろうか?やはり将来性や実力相応
の所を進めるのが,本人にとってもアドバイスになるのではないか?

>>確かにそうかもしれんが、じゃあここの大学は将来性が無いってこと?
   何でそこまで否定すんの?
   馬鹿私大の水産学部に比べたら、こっちの方がいいと俺は思うが。。。
   
   全体的に538を呼んでると533のなんか恨みでもあんの??って
   俺も思わず言いたくなっちゃうんだけど。。。


   
   
541農NAME:04/11/30 19:01:50
あげなくていいのか?
542農NAME:04/12/01 22:14:38
540の言う馬鹿私大の水産学部とは?私大で水産学部があるといえば北里大のこと?
 学力で言えば,北里大等私大と水産大ってそんなに差があるの?馬鹿と言える立場?
普通に受験勉強して来た人からみたら,どっちもすごく底辺大学(校)じゃないの?
 あと水産系(農学系全体)再編は,大学受験者全入時代になることと文科省,農水省予算の現状維持
はありえないこと考えると当然起こる。現に各大学の予算はCOEのように重点大学中心になりつつある。
ただ対象は水産大以外の大学でも当然行われると思うが,国公立系で最初に削減対象となりそうな学校は
538の言うように誰が見ても明らかでは?
543農NAME:04/12/01 23:55:21
でもさー、卒業後の進路とか見てると両校で結構差があるんだけど。

あと、何か削除、削除って話が出てるけど、そう簡単に削除なんかされねえべ?
悪いけど学生を募集してる間は削除なんかありえないから。
それにもしいきなり、今年度でこの大学は潰れます、なんて起こったら
中にいる学生はどうなんのよ!?
しかも537の書き込みが本当だとしたら、評価されてんだろ?
大学の偏差値とその大学の良さは必ずしも比例しないぞ。
544農NAME:04/12/01 23:55:49
>542
ずっと見てたけどよそ者が意見するのどうかなって思ってたけど言わせて貰う。
お前ウザイ。。
どうせお前もたいしたことない大学なんだろ?(プ
エリートは脳内だけにしてね(プ
信じてもらいたいならソース出せよ。ここはそういう所なんだよ。
あとさぁ、”538の言うように”って何?他人の書き込み装ってるの?(バカ〜
もうこの話終わらせろよ。いつまで引っ張るの?つまんねぇんだよビチクソどもが。
水産大のことは水産大のスレ立ててやれ。ったく。
545543:04/12/02 00:09:12
>>544 あなたもここのスレ見てたって事は水産関係ですか?
     ちょっと聞きたいんですけど、水産大学校ってそんなに削除されそうなんですか?
     そもそもそんな簡単に大学が削除されるなんてありえないですよね?

    もし、答えたくなかったらスルーしてくれていいっす。
                          すいません・・・
546農NAME:04/12/02 00:14:35
水産大のスレは有りますが、腐ってます。
547農NAME:04/12/02 00:33:06
>545
んなぽんぽん大学が消えるわけないだろw
ましてあそこはそこそこ受験者数が来るみたいだから
(高校の時の担任いわく。でも滑り止めも多いらしい)
>542は卑下したいだけじゃないの?よくいるよそういうの。

>546そうなの?そっちでやってよ。少しはまともなスレになるかもよ?
548544:04/12/02 00:33:39
>547は俺
549農NAME:04/12/02 17:26:52
みんな仲良くやればいい。
それから、漏れは水産大学校の人間じゃないが、
大学校からは非水産業界、非食品業界に就職活動する香具師自体少ないらしいじゃないか?
他の水産系にもいえることだろうが、まず他業界に就職活動してみることから
はじめたほうがいいんじゃないか?会社側は別に学部には拘っていないと思うぞ。
実際、友人の水産大学校生はそこそこ名前の通ってる優良な某金融に(サラ金じゃないよもちろん)
内定出たって言ってたぞ。立地、環境とかの問題もあるだろうが、
理系として文系に無いものをアピールしてみたり、乗船実習で対人関係や
集団の和を身につけたとか、いい面接材料になると思うけど。。
550農NAME:04/12/02 23:04:29
水産大のスレ,ほんとに終わってるな
551農NAME:04/12/03 00:01:15
まさにその通りです
552農NAME:04/12/03 03:15:17
ああ〜
実験失敗した



以上
553農NAME:04/12/03 11:13:58
>>550 何処もあんなもんじゃないの?
     そんなこと言ったら海洋大も終わってますよ。
554農NAME:04/12/03 12:21:56
今、実験の授業があるんだけど、スケッチばっかり・・・
やっぱ1年の実験ってそんなもんですかね?
555農NAME:04/12/04 04:21:15
>>554
絶えろ、じゃなかった、耐えろ。
水産系や農系ってのは昔の悪しき風習が未だに根強く残っててさ、
理学部や工学部に比べるとクソな所は一杯あるよ。講義内容や実験の程度ははっきりいって低い。
つうかのんびりしてる。理学部や工学部のバイオや生命学科のほうがレベルは上。
昔は文字通り、理系のお荷物学部、受験難民の巣窟だったんだから。最近でこそ、
生命科学や環境科学、バイオマスなんて言葉で人気出てきたけどね。
今いる教員は悲惨な時代の人間だから、時代にそぐわないヘボい人が多いけど、めげずにがんがれ。
君が将来時代を変えるくらいの意気込みでさ。
556農NAME:04/12/04 23:25:59
 今でも受験難民の巣窟だろ。海洋大以下の大学はひどいもんだろ。ほんと誰でも
入れる。
557農NAME:04/12/04 23:56:25
水産系が悪いのは、
未来型の学問分野であると同時にクソでも入れる簡単さ。
第一希望で入ってくる優秀な香具師もいる一方で
単なる受験難民や単細胞のバカもいる。
みんな、、どうかそのことを忘れないでくれ。。。
558農NAME:04/12/05 00:21:29
 それは理解できるが,その現状を打破するには定員削減が必要だ!
あと低レベルな所は廃止せよ!今の半分の定員でも十分。
偏差値50無いような所や,今さら何のために存在してるのかわからないは
縮小廃止しろ!!

559農NAME:04/12/05 00:49:40
廃止して何か変わるとは思えんが・・・
560農NAME:04/12/05 00:57:00
>>559
いや変わるでしょ。
そもそも偏差値50未満はFランクだからいらないよ。
それから北大や海洋大あたりは上位層と下位層の差が激しいので、
定員減らせば、第一希望で入る人間に絞られる。要するに
今までのような単なる受験難民のバカが入れなくなるから当然偏差値も上がる。
定員200って大杉。120くらいでいいよ。
561農NAME:04/12/05 01:16:32
ということは、日大 北里 東海大 近畿大辺りか・・・
東海大や北里なんかは、地方で海の近くにキャンパスがあるから
実習とかは面白いらしいぞ。
まあいかんせん人数は多いいわな・・・
562農NAME:04/12/05 01:19:48
社会的需要を考えれば定員をある程度減らすのは賛成
入るのは簡単でもいい
ただし卒業後に優秀な人材に育てることができるならばの話だが。
563農NAME:04/12/05 01:25:59
まあそれでも水産学部より役にたってない学部はたくさんあるけどね。
別に今のままでいいんじゃねーの。

>>ただし卒業後に優秀な人材に育てることができるならばの話だが。

これは同意。
でも、定員を減らしたら優秀な人材が増えるとは思えんがな。
564農NAME:04/12/05 01:26:53
>>561
ちょっと水産ずれるけど福山大学を追加希望。
565農NAME:04/12/05 01:28:19
なんであぼーんが・・・
566農NAME:04/12/05 02:07:12
>>563
定員減らせば単なるバカや不純な動機の香具師が入りづらくなるから
それなりの少数精鋭は確立できるんじゃないか?
567農NAME:04/12/05 11:12:57
でも中に入ってから頑張る人もいるから、
実際、そういう下の大学から海洋大の大学院に来る人って結構多いいぞ。
どこの大学とかってあまり関係なくない?
水産大学校から京大の院行く奴だっているんでしょ?上の方に書いてあるが、、、
プロ野球と一緒で球団は削減しないほうがいいよ。
大体受験の勉強できる奴が優秀な人間とは限らないし、
まあ要するに2chでは余り通用しないが
自分次第で挽回可能ってこと。
俺の友達はTOEICで760ぐらい在学中にとって東大院行ったよ、
すっげー馬鹿大からだけどね。
568農NAME:04/12/05 13:24:39
だから東大院や京大院に行くのがどうした?その後一流の研究者になってnatureにでも論文出してるのか?
昔と違ってどこの大学院も事前に話つけといて,英語できれば誰でも入れるじゃないか。そんなのはゴールではない。
TOEICも元々英語できるやつとか,海外留学してたやつから見れば,760でも低い。
水産大みたいな下の受け皿に高い血税使って広げて,その中で数名のまともな人間を
拾い上げるシステムは,今の日本じゃもうできない(必要ない)って言ってんだ。
例で出てる水産大から京大院に1人行くとかね。それなら最初から優秀でやる気のある人間を育てる方が
効率いいだろ?
569農NAME:04/12/05 14:25:18
でもそんなこと言ったら、結局東大京大行けってことになるよね。
だって海洋大も北大水産もどっちも微妙じゃん。
570農NAME:04/12/05 14:49:35
大学院は入るだけなら東大京大であってもたいした事は無い。
571568:04/12/05 15:07:40
海洋大や北大水産は定員減らしてでも残す価値はあると思うが,水産大は?
572農NAME:04/12/05 15:44:02
北大の水産は終わってるって聞きますが・・・
その辺はどうなの?
573農NAME:04/12/05 18:38:46
我が海洋大以外必要ない。
下水は海洋大の実習場になればよい。
574農NAME:04/12/05 19:24:07
>>572
そのあたりのランクの大学が一番微妙。上位と下位の差が激しいから。
漏れは北大で海洋大のことはしらんが、
北大は定員を今の6割くらいにすればランクは上がると思う。
実感としてな。上は優秀(普通に地底並〜それ以上)だから。
海洋大だって水産系の中では最も良い立地にあるんだから、農工大みたいに
生命科学をウリ&科目数いじって偏差値工作すればいいんでない?
それから、、普段北大スレに書き込んでるようなのはごく少数のイカれた人間だから
あれをあのまま信用しないでくれ。。あんなに腐ってないからww
なんだかんだで旧帝とかそういうのあるしさ。

575農NAME:04/12/05 20:10:18
なんだかんだで旧帝とか言っちゃってるけど
北大水産学部が旧帝のレベルなわけねーだろ。
所詮海洋大と同じれべるでしょ。
一応北大ってなだけであって、他の学部としては一緒にしてほしくない筈。
実際キャンパスも違うんだろ?
576農NAME:04/12/05 20:24:14
>>575
就職は農学部と変わらないけどな。
あと偏差値は確かに低い。広島大の工学部並だったと記憶する。あくまでボーダーだけど。
上位と下位の差があるけどな。というか偏差値を基準にいつまでも「大学レベル」を語るとは
おまえも相当病んでるなw18歳時の勉強量で全てが決まるとお思いか?w
北大水産学部は他の旧帝同様、大学院重点化してるし、ウチの農学部やその他旧帝が分野によってはまだ
獲ってないCOEを持ってる。偏差値ボーダーは知らんが研究環境、内容、国からの認識は普通に旧帝並と言えるんじゃないか?
それにキャンパス違うったって二年の秋までは札幌キャンパスで共通の教養取ってるんだぜ。
四年間のウチおよそ半分は札幌。北海道に憧れてきた漏れとしては二つの街に住めて満足だ。
もっともそれはあくまで主観だし、研究科ごと札幌に移転しろって思ってる香具師も多くいるのは事実だ。
書籍の入手、ダブルスクールその他の面では明らかに函館では不便だからなw
577農NAME:04/12/05 20:44:59
てst
578農NAME:04/12/06 00:04:59
偏差値で大学レベルを語るのはよくないというのなら
偏差値の低い大学も生き残るべきだよね?
偏差値低くたってそれぞれの大学にそれぞれの特色があるわけだから。
579農NAME:04/12/06 00:58:16
>>578
いいんじゃない別に?
ただし研究とか、何らかの形で社会に正のフィードバックができてれば。
その辺F大とかどうなんだろうな?
さらに、国としては明確に国公立は30校に絞るというがその辺もどうなんだろうな?
580農NAME:04/12/06 23:15:04
>>579 何を持って社会に正のフィードバックっていうの?
     
      あと大学院重点化って具体的にどういうことですか?
581579:04/12/07 03:27:45
>>580
おいおい、言っておくが漏れは576とは別人だぞww
社会に対するフィードバック、、、。例えば地方なんかではその大学があることによって
若年層の人口流出に歯止めをかけられるとか。さらに付近の住民に対して門戸を開き、
地域の文化教養形成に役立っているか、とか。

水産で言えば、関西の某私大は偏差値は低い近年研究で目覚しい結果をたたき出している、とか。

個人的には上記のことでもフィードバックといえると思う。
しかし、若年層流出に全く役立っていない田舎の大学とか、そういうのがあるのも事実だろ。
潰れるのは時間の問題、みたいな。そういうとこは勝手に潰れる。
そして、上に書いたように国が国公立を大幅削減しようとしてるのも事実だ。

さっきも言ったが漏れは576じゃないんでアレだけど、大学院重点化ってのは
教員を学部じゃなく研究科所属って形にして学生が院まで行くのを前提に教育する、
研究を軸にやってく、自前のDを輩出&雇える、ってことじゃない?間違ってたらゴメンだけど。
で、全学部重点化完了してるのが旧帝ってことでOKかな?筑波とかもそうなのかな?
582農NAME:04/12/07 21:33:51
じゃあドクターコースも自前で無い所は当然削除,廃止だな。
国立はたしかに30あれば十分だろ。実際COEで予算の集約化はすすみつつある。
実績あれば近大みたいに偏差値低くてもいいと思うが,低くて実績無い大学や大学校?は不要。
だいたい旧帝のドクター出ても,研究職につけない時代だが。
583農NAME:04/12/07 21:37:10
全学部大学院重点化終了したのは,旧帝大+東京工大,一橋。
金沢,新潟,広島大とかはどうだっけ?
584農NAME:04/12/07 23:13:02
っていうか、廃止って誰がするの?
独裁国家じゃ無いんだから簡単に廃止なんかできるわけねーだろ。
585農NAME:04/12/07 23:54:43
統合削減や廃止は予算にぎってるとこ。農水省も農業者大学校
廃止決めたと新聞に出てた。
586農NAME:04/12/08 01:35:30
農業者大学校って大学?
ここのことは良く知らんが、廃止はそう簡単には無理。
都立大を統合するのでさえこんなに揉めたんだぜ。
それに30校って・・・ まあ最終的には意味だろうけど、ものすごい時間かかりそうだね・・・
だってまず学生どうすんの? あとそこで働いてる教授は? 事務の連中は?
首になんてできないよ、そいつらの再就職先はどうすんの?
廃止なんて簡単には無理だろ。甘すぎ。
587農NAME:04/12/08 07:24:16
>>584
あからさまに定員満たしてないとこはほっといても潰れるじゃん。
それから、確かにわが国は独裁国家でもなんでもないけど、実際、国立大学の
運営に関しては学長、教授陣を中心にした自治が一定度保障されてる。東大ポポロ事件って
習ったでしょ?アレですよ。しかも、独立法人化したことでよりいっそう、大学側の
自由裁量権が認められてる。教授会>学生。従って、生き残りをかけて、大学側が不人気学科や学部を
消しちゃうことも実質可能だし、行われてる。ここに司法権の立ち入る隙は例外を除いて、あり得ない。
ウチ(北水)でも来年から学生の意思の有無を問わず海洋学科の一部が水産から地球環境研究科に移ったし、
システム学科の海洋工学の講座が他に吸収される形で消滅。COE関連中心に(生命科学)学科、講座体制を
再編したでしょ?もっといえば、数年前に船舶職員養成の専攻科も消滅したわけで。
588つづき:04/12/08 07:30:17
>>586
消滅させるときは学生も教員もそれ以上新規に募集をせず(あるいは少しずつ
定員を減らす)、類似性の見られる
分野同士を吸収合併、少しずつ少しずつ消滅させるって方法が一般的だよな。
589農NAME:04/12/08 22:05:07
586に言いたいが,588の言う様にやっていくのが普通。簡単にできないから
やらないと言いたいの?
学科改組の時,見てみると良い。実態が同じ学科でも入学が
1年違うだけで,卒業学科名は留年しようが変わらない。
 そして定員を徐々に削減できる。また教員は公務員でなく,
大学の労働組合も一部壊滅状態なので,任期制に切り替え後,
更新せずで解雇。実力のある教員のみが他大学へ逃げるというパターン。
ここ10年で起こると思われ。そう言えば今日の新聞に農業者大学校廃止と
水産総合研究センターの非公務員化が決定されたと載ってたな。
590農NAME:04/12/08 23:04:15
ここ10年で起こると思われ。
妄想だろ。
591農NAME:04/12/09 22:09:53
教員は公務員でなく,
大学の労働組合も一部壊滅状態なので,任期制に切り替え後,
更新せずで解雇。実力のある教員のみが他大学へ逃げるというパターン。

実力ある無いは何で判断するの?
まさか生徒に書かせるアンケートとかは言わないよね。。。

それに大体この話はもし本当に任期制に切り替えられたらの
話だよね、
592農NAME:04/12/09 22:10:43
現段階では100%無理じゃん。
593農NAME:04/12/10 02:28:31
>>567
水産大学校から京大院に来た友人いるんだけど、ものすごく就職は苦労してた。
本人次第だけど、入りやすいからって京大院に来るのも考え物だよ。
594農NAME:04/12/10 17:27:03
俺は京大の院生ではないけど、海洋大の院生の俺ですら
就職は一発内定をもらったのに京大院生でそれはありえないだろ。。。
大体理系で院まで進んでりゃあ、ものすごく就職に苦労することなんてありえませんから。
お前の友達は何者だ?
595農NAME:04/12/11 20:39:35
>>594
企業選んでるからじゃない?
理系ったって分野次第だ。
逆に聞きたいのは、お宅の内定先やお宅の周りの人間らはみなどんな内定先だったの?
趣味志向は人次第でいいけど、いわゆるブランド企業目指すならみんなそう簡単にはいかないだろ。
596農NAME:04/12/12 16:52:33
院まで行ったら就職は推薦だろ?
バカ海洋大ならともかく京大ならめちゃくちゃ苦労はしないだろう。
そいつがよっぽど手を抜いてたなら話は別だがw
597農NAME:04/12/12 21:55:36
>591 
>実力ある無いは何で判断するの?
>まさか生徒に書かせるアンケートとかは言わないよね。。。

お前アホか?大学教員の評価は,各教員にIDが割り当てられ,journalの
IF(impact factor)が出るように管理されているんだよ。一目瞭然だ。
そんなことも知らないのか?和文しか論文出してない教員は特殊な分野以外では,まず駄目。
国立大では一部の大学を除き,助手は既に任期制になっている。

>594
普通農学系の院生ならよっぽど教授の強いコネがある場合しか,いい企業へ
の一発内定は今の時代無いと思われ。聞いた話では海洋大院生も例にもれず就職率良くない
とのことなので,全員が一発内定はありえんだろう。

598農NAME:04/12/12 22:11:05
海洋大の就職先ってどんなもんでしょう??
北大のは前にどっかのスレで出てたんだけど。。
599農NAME:04/12/13 00:06:32
>>597 海洋大の学生が全員が一発内定をもらえないことはわかる。                   で、京大の就職はどうなの? 海洋大よりかははるかにいいでしょ?
600農NAME:04/12/13 09:32:55
>>597    論文書かない教授もたくさんいますけど?
       
   
601農NAME:04/12/13 21:00:45
>>597 なんかお前知ったかぶってるけどさ、IFって分野によって
   数値に対する評価が違うんだぜ。そんなのどうやって評価するんだ?
   IFは数値化大好きの文部省が
   始めただけで、教授の評価というよりは研究資金を申請する時に
   役立つんだろ。
   まあとにかく俺が言いたいのは大学教授を簡単に首にすることなんて
   できないんだよ。任期制になったとしてもね。
   それでもよっぽど手を抜いてる奴は首にできるがな・・・
   ほどほどにやってれば問題ないのよ、大体600の言うとうり
   論文書かない教授だってたくさんいるぞ。
   そいつらは駄目かもしれんが、それだけで首になんて絶対できない
   大学教授は社会的地位は高いんだよ、お前が思ってる以上にな。

   
  
602農NAME:04/12/16 01:08:40
法人化で教授の権限は増えたのか?
それとも学長や学部長だけなの?
603農NAME:04/12/16 21:53:49
>601
確かに多くの教員はすぐにはクビにはできないでしょう。
ただ,そのよっぽど手を抜いている教員をクビにするのが,任期制だと思う。

>600
教授になれば自分では書かないで,共著で過ごす人がほとんどでしょう。
604農NAME:04/12/19 00:10:49
農学は理系の落ちこぼれ。その中でも水産は落ちこぼれ。と言われる
原因は,落ちこぼれを入学させる大学が多数あるからだ。中上位校以外の大学は
全部どうにかしてくれ。同じ目で見られるのは困る。
 
605農NAME:04/12/19 00:15:52
 水産大学校の教授って,国立大学の教授と同格なの?給料とかも
いっしょなの?
606農NAME:04/12/19 07:04:24
でも数、位置バランスとしては今のでいいだろ。
九州に二つ。中国四国に二つ。関西に二つ。北陸に一つ。
関東に二つ。東北に二つ。北海道に一つ。
607農NAME:04/12/19 15:19:52
学科以上は,九州は九大旧水産学科,長崎,鹿児島水産,中四国は広大生物生産,
水産大,福山大海洋工学科,高知大栽培漁業学科の4つ,関西は京大旧水産学科,三重大生物資源
,近大水産学科の3つ,北陸は福井県立大,関東は東京海洋大,東大水産学科,東海大の3つ,
東北は東北大水産学科,北里大,北海道は北大,北海道東海大の2つ
 やっぱ多くねえか?
608農NAME:04/12/19 15:38:03
多すぎると思う。
604氏の言うように落ちこぼれの吹きだまりになるのは定員が多すぎるから。
社会的需要はそんなに多くない。
609農NAME:04/12/19 19:33:10
あほばっかだな、日本の周りは海なんだぞ?
610農NAME:04/12/19 22:18:33
でも水産業の経済に占める割合は,農学に比べたら全然少ない。
しかし大学定員も産業の貢献度の割には,農学に比べ多い。
 日本の周りの海を有効利用する方策も必要だ。だけど水産業の後継者
をちゃんと作れるようにすることが先決だ。問題山積みなのに
アホな学生養成機関が多すぎる。
 旧帝大水産学科は水産からの脱皮を始めている。大学として水産にこだわってる
のは,北大,東京海洋大,長崎,鹿児島,近大,北里くらい?これくらい
あればもう十分って感じがする。ついでに水産大学校は名前のとおり水産でしか
生きようがないが,研究で生き残れそうもない以上,研究は上記大学にがすれば既に存在意義
無しってところか。
611農NAME:04/12/19 22:39:46
>>609 お前は楽観のしすぎ。
日本は高度経済成長期以降は工業国だが、それ以前は何国かとたずねたら
誰もが農業国と答えるだろう。水産国と答える奴なんかいない。
魚介類がなくても一応生きていけるがコメがなければ絶対に困るというのが
圧倒的多数の日本人の考え方だ。水産は農業ほどにも期待されていないのに、
「日本の周りは海だから水産の社会的需要は多い」なんて、
脳天気にもほどがある。
612農NAME:04/12/20 05:25:07
>>611
逆だろ。工業国以前はどっちかってーと水産王国だった。
捕らえ方違う。農業が未だに優遇されてるのは自民党の票になるからって
だけの話だろうが。米だって所詮は輸入すればいいんだよ。国民感情なんて所詮そんなもんでしょう。
ただ食えればいいってゆう。
それよりも差としては、よくいわれてるけど魚食を文化としてどう守るか、そこだろ。
>>610
北大の水産もはっきりいって今や水産から脱皮してる。水産にはこだわっていないよ。
COEのこともあるし、
大概水産学会よりも理学系の学会に参加してるし。生命科学、みたいな。

613農NAME:04/12/20 10:17:21
水産王国か。おめでてーな。アイスランドじゃあんめえし。
明治以降なら統計が手に入りやすいから見てみろ。
>水産業の経済に占める割合は,農学に比べたら全然少ない。
だろ。逆になった年が1年でもあったか?

>米だって所詮は輸入すればいい
んなら、魚だって所詮は輸入すればいい。
>魚食を文化としてどう守るか
が重要なら、米食でも何でも、文化としてどう守るかは重要だろ。
まさか日本人は米なんか食わずに魚を食えとでも?
614農NAME:04/12/23 05:59:37
607>> 水産学科系が平成18年度に新たに増えます。東京農業大学生物産業学部の
生物生産学科にある水産系コースが独立して、海洋生物系の(仮)アクアバイオ学科
(定員40名)が創設されます。生物産業学部設置時に設立したかったみたいだけど
18年越しにやっと独立した学科ができます。研究所はすでに設置していて東京農業
大学臨海生物研究所が稼働しています。
615農NAME:04/12/23 17:25:55
これ以上低レベルの受け皿はいらねぇ!いいかげんにしろよ。
国公立は旧帝,東京海洋,三重,福井県立,広大,長崎,鹿児島でも多いくらい。
私立は近大,東海大,北里で十二分。あとは不要だ。
616農NAME:04/12/23 18:38:02
本当にいいかげん不必要な大学学部は淘汰されてほしい。
助成金の無駄
617農NAME:04/12/25 01:09:30
国公立なら大学ではないが,水産大学校はもう必要ない。税金の無駄。
618水産生き残り:04/12/28 23:29:09
 水産がなんとか残りそうな大学
北大,海洋大,三重大,長崎大,鹿児島大,近大,北里大
 水産から名を変えて(水産関連の研究が若干)残る大学
東北大,東大,京大,広大,九大,福井県立大,東海大
 水産関連が廃止されそうな大学
高知大,宮崎大,日大,福山大
 存続自体があぶなそう
水産大学校
619農NAME:04/12/30 04:14:55
>>618
なぜ北里は私立で唯一残るの?他と何か違う?
620農NAME:04/12/30 05:27:46
age
621618:04/12/31 15:22:05
 >619
 北里は水産を学部で持っているし、東北で水産関連大学は少ない。それなりに業績も出てる。
従って完全に無くす可能性が低いから。
>私立で唯一?近大も上げてるでしょ?近大はCOEも取ったし。
水産研究所はちょっとした看板になってきてる。
 私立はがんばれば看板になることも可能だが、費用対効果が少ないから、難しいのかも。
国立のほとんどは削減方向。
622うぇ:04/12/31 22:20:19
日大の水産には魚医学の研究室があります。はははは
623農NAME:05/01/03 23:04:59
魚医学って,魚病学のこと?それなら,北大,宮崎大,東大,広大とかも
あってはず。
624農NAME:05/01/04 15:30:03
>>622
来た里にも水族病理学研究室がありますが、何か?
625農NAME:05/01/09 11:57:53
魚病ってさ,発生したら時既に遅しってのがほとんどじゃないの?
大抵有効な治療法が無い。
626農NAME:05/01/09 19:20:35
もちろん「発生させない」のが肝要であることは
言うまでもない。
627農NAME:05/01/12 23:26:18
公務員以外で事務職ってどんなのあるべ?
628農NAME:05/01/13 21:44:26
漁協ってどんな仕事してんの?
629農NAME:05/01/14 03:36:48
>>628
漁業指導、損害保険、融資、販売促進など。

630農NAME:05/01/16 09:52:35
漁協の就職ってコネばっかだよな。
もっとオープンになったら、水産も変わるのかも。
というか、変えることが必要なのかも。
631農NAME:05/01/16 23:44:15
そうなんすか 公務員みたいなもんなんすかね?
コネか・・・・ orL
632農NAME:05/01/17 14:08:36
コネといっても縁故じゃなくていいんじゃねえかな。
大学はどこ??
水産系の学部学科なら大概誰かしら(特に水産経済、政策など社会科学系の)
教授がコネとか持ってるはず。必要なコネってその程度のレベルだよ確か。
633農NAME:05/01/25 23:12:35
大学の水産学部や農学部受けるひとは、力試しに水産大学校を受けたりするんですか?
634農NAME:05/01/26 20:51:20
受けるわけねーだろそんなカス大学
635農NAME:05/01/26 22:54:45
というか,あそこ大学じゃないよ。大学受験模試でも大学のコードあったっけ?
専門学校程度だけど大卒の資格もらえるみたいな所だろ?
636農NAME:05/01/27 00:19:42
防衛大とか気象大とかそういうのと一緒だな。
但しレベルはぶっちゃけクソだろ。
637農NAME:05/01/27 00:30:19
人のことクソとかカスとか言ってろくな大人にならないぞ。
638農NAME:05/01/27 11:06:34
 水産大学校は水産高校出身者が多数と聞きました。確かに受験レベル
は最底辺だそうです。

639農NAME:05/01/29 01:47:35
水産。今の流行は何??
640農NAME:05/01/29 02:05:11
水産大学校のHPみてみな。めちゃめちゃ面白そうやで。
641農NAME:05/01/29 02:52:10
見る気にもならん
642農NAME:05/01/31 14:24:08
水産大学校は北大・東水落ちか
地方国立と比べて入る奴が多い
水産高校は機○や推薦など特定場所にしかおらんよ
数も少ない
まぁだが全員DQNにはまちがいないわ
643農NAME:05/02/01 06:41:41
東水はともかく、北大の香具師で水産大学校を併願してたなんて聞いたこと無い。
予備校の併願状況でもゼロじゃなかった??
そもそも存在自体知らなかった。そこまで水産に拘ってる香具師が北大にはめちゃ少ない。
644農NAME:05/02/01 19:38:23
北では学校内で水産は一緒にするなって言われるしなw
水産大学校はセンター関係ないからいろんな香具師が受けると聞いた
645642?:05/02/01 21:10:16
北水の者だが,643と同じく合格者に水産大学校併願者は先輩,後輩でも聞いたこと無い。
後期入学組は他旧帝,北大他学部落ちがほとんど。前期組は第一希望でセンター7〜9割か
他旧帝,北大他学部狙いでセンター試験コケて8割行かなかった人が多い。
 だいたい水産学部に来るまで水産大学校なんか全く知らなかったが,
ロンダ希望の水産大生が大学院に受験に来て,初めて存在知った。
まあ北水受験者の中にはセンター7割もいかなかった,駄目元受験生が
水産大学校併願している可能性もあるが…。ていうか,北大すら受からなかった
という水産大は完全に終わっとる…。
646農NAME:05/02/01 22:07:51
「クジラの研究の学生団体は珍しく、貴重な存在。関心を持つ学生の”受け皿”に
なれば」と話す。北大水産学部の学生有志でつくる「北大鯨類研究会」は昨年十月、
クジラの生態を研究する任意団体として発足し、五月には大学公認団体になる見込
みで、活動が本格化する。
会員は二十九人。毎週一回、小グループでゼミ形式の討論、発表や専門書を使った
勉強会などを続けている。今後は海上での観察などフィールドワークも計画してい
る。
クジラに関心を持ったのは、横浜に住んでいた小学生時代。捕鯨船に乗り組んでい
た父親が、数ヶ月ぶりに戻ってくるのを港で出迎えたことを鮮明に覚えている。
「めったに会わない父の顔を見て逃げ出した。でも、海への関心を持ち続けたのは
家庭環境のせいでしょう」
当初は北大工学部機械工学科に入ったものの、四年生の時に水産学部に転部。理由
は「工学部の研究への疑問ともち続けた海への思いがあったから」。国際捕鯨委員
会(IWC)の委員を務めた教官らと交流を深めたことが、研究会発足への礎にな
った。
研究会の活動は徐々に浸透している。今月、国立科学博物館(東京)から声が掛か
り、青森県の浜辺に打ち上げられたクジラの解剖を手伝ったり、沖縄のホエールウ
ォッチング団体から激励の電子メールが届くなど、反響を呼んでいる。
四月から東京の日本鯨類研究所に研究員として就職する。「これからも研究会とは
かかわりを持ちたい」。クジラへの思いは募るばかりだ。
栃木県出身。28歳。
(函館報道部 藤本 陽介)
647農NAME:05/02/01 23:16:25
漁協ってのは公務員に近いことしてると思うんですが
給与や福利厚生は全然下ですかね?
就職とかの公開がされてないのでさっぱりわからなくてw
648農NAME:05/02/02 00:19:31
漁協ごとに違うから何ともいえないねえ。
全体で見れば給与も福利厚生も
うだつの上がらない平均的地方公務員よりはいいけど、
それってこれから就職する人にはたいして意味がない情報。
自分が勤めたところの給与なり福利厚生なりが最悪だったら所詮ダメ。
649農NAME:05/02/02 01:43:44
>>647
金融系でいえば信用金庫や労働金庫レベルだよ。都銀はもちろん地銀に満たないくらいか。
農協(全農)や漁協(漁連)っていうと農学水産学の学生にしたら
「だいぶマシ」な就職先の部類に入るとは思う。が、視点をちょっと変えてみると
経済学部や法学部の連中で信用金庫クラスマンセーなのはC、Dランク大以下の連中だったりするw
もちろん、価値観は人それぞれですよね。
650農NAME:05/02/02 22:55:37
648,649>
ありがとうございます!
DQN大学からの転職ならいいほうかもしれませんね!
がんばりまっす!!
651農NAME:05/03/03 00:39:17
水産放浪歌ってどこの大学にもあるんですか?
調べたら北大と長崎と下関はあるみたいでした。
652農NAME:05/03/03 01:02:13
もしかしたら大学だけでは無いかも知れんぞ。
653農NAME:05/03/17 15:06:09
>>651
北里にもありまつ。
654農NAME:05/03/17 21:10:03
みんな同じ曲&詩なのか?
655農NAME:2005/03/23(水) 16:25:35
高知大栽培漁業学科と近大水産学科ってどっちが良い?
656農NAME:2005/03/23(水) 16:29:07
近大だろ。

657農NAME:2005/03/23(水) 16:37:44
なんでか教えてください。
658農NAME:2005/03/23(水) 17:32:50
なんでだろ?なんとなく・・

659農NAME:2005/03/24(木) 22:21:04
www.yomiuri.co.jp/national/news/20050324i407.htm
悲しいね。
660農NAME:2005/03/25(金) 11:46:05
>>655
俺も近大に一票
大学生活を高知なんてド田舎で過ごすべきじゃない
661農NAME:2005/04/05(火) 23:26:09
>>647

 漁協職員と水産系公務員の仕事は全然違いますよ。待遇も月とすっぽんですよ。
662農NAME:2005/05/04(水) 23:23:52
>>661
単協だからでしょ?
漁連なら公務員並のはずだが。。
663農NAME:2005/05/25(水) 19:44:23
あげよう久々に。。
>662
北海道漁連などのデカイ漁連は例外的だね。漏れの知ってる某中京圏の漁連は
きつくて、いきなりリストラとかやってたみたいよ。就職先は迷いどころだが、
水産学部卒だと食品薬品化粧品業界からは受けがいいですね。
664農NAME:2005/05/26(木) 00:05:44
でもそれは研究室によるでしょ
665農NAME:2005/05/26(木) 08:03:35
>664
学部卒の文系就職でも比較的、それらの企業のほうが受け入れられやすい。
666農NAME:2005/07/25(月) 17:09:35
今夜(2005年7月25日 月曜日)19:30から「NHK教育」で
水産学系学校卒業の若手航海士の仕事が次のように紹介されます。
進路選択の参考になるかも知れません:
http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/051/next.html
667農NAME:2005/07/25(月) 17:49:23
てかマルチかよ
668農NAME:2005/07/30(土) 17:54:56
水産大学校の漁業練習船の代船計画があるそうな。かなり高度なハイテク船を
計画している様子。海鷹丸も研究施設においては国内一級であるが、それに準
ずる船なのか。水産庁からの支援があるようだ。
669元:関係者:2005/08/30(火) 17:10:44
耕洋丸の新船のことですね。ただ、期待されているほどの規模のものはできないらしい。なん
いみたいです。予算があまりついていないとか…。
670農NAME:2005/08/30(火) 21:58:16
さんまのうまい時期になってきた
671農NAME:2005/08/30(火) 22:10:19
はらへった
672古漁師:2005/10/05(水) 19:04:30
最近の大学生って貧弱過ぎるね。一体どんなつもりで受験してるのやら!以前の東水大や函館高水等の水産系は、学力、体力、度胸にしても、陸士大や海兵大卒の上司からも誉められていたのに。大学院なんて役に立つのか?もう一度、原点復帰に戻るべし
673古漁師:2005/10/05(水) 19:35:13
近未来、米国とシナが戦争状態になってみなよ。日本は絶対巻き込まれるゼ!資源もなにもないこの国家に、君たち水産を志す者がいなければ、蛋白質食料供給者がいなくなる!餓死するぞ!カッターでも漕いで鍛えておけ。特に北大水産さん。
674農NAME:2005/10/05(水) 19:40:59
本スレで言わないあたり香ばしいね。
675旧東京水産:2005/10/06(木) 00:38:36
>>672
東京海洋大は「東水大」と新制名で呼んでいるのに北大を
「函館高水」と呼んでいるあたりあなたの怪しさを感じます。
おそらく古人を装って見たかったしったかぶりの暇人でしょうが。
その時代でいえば東京水産大は水産講習所って言ってたんだよ。
676古漁師:2005/10/06(木) 19:26:24
それ位は知ってるよ。水産伝習所、水産講習所あたりは!僕は漁業の盛んなK県生まれです。北大水産前身の函館高水や現海洋大はいく数もの偉人を輩出してるのに、何故、偏差値だけで自己満足してるのだろ?!社会に出たら、偏差値だけでは食べて生けないよ。
677農NAME:2005/11/02(水) 23:59:19
http://www.eonet.ne.jp/~kamemaru/daigaku.htm
水産学を学べる大学学科一覧
678海洋学部生:2005/11/13(日) 15:39:04
スレ違いかもしれないんですけど、
現在、魚類の系群研究に一般に用いることができる酵素の数と、遺伝子座の数って
いくつぐらいあるかわかる方いませんか?
どうか救いの手を…
679農NAME:2006/04/24(月) 01:35:36
のじまた
680農NAME:2006/05/06(土) 13:31:31
681農NAME:2006/05/14(日) 13:29:23
関係者やら漁師やら、ましてや自分で調べず質問しに来る輩まで
おもしろいスレですね
682age:2006/06/12(月) 11:03:43
age
683農NAME:2006/07/23(日) 22:52:37
みんな、シラスを食べようぜ。
684農NAME:2006/08/20(日) 09:45:53
高知大に一票。
685農NAME:2006/11/25(土) 00:32:27
>>682

なんで?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:23:58
687農NAME:2006/12/18(月) 14:06:14
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
688農NAME:2006/12/21(木) 08:53:36
「さかなクン」が初講義 「テレビの百倍緊張しました」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166651683/l50
東京海洋大学で20日、客員助教授になったさかなクンの初講義があった。
学生や教授は大喜びだったが、本人は「テレビの100倍緊張しました」と汗だく。
9月の就任時、学内では「タレントなんかに」という声もあったという。
だが、この日は質問にも豊富な知識で回答。「カツオの特殊なヒレまで知っているとは」と、専門家も脱帽させた。
客員助教授に起用した刑部真弘副学長は「次は定期的な講義も」と学生への刺激剤として期待する一方、
「海への興味とすごい知識。ぜひうちで学位をとらせたい」。
http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200612200399.html
http://www.asahi.com/national/update/1220/image/TKY200612200397.jpg
689農NAME:2006/12/27(水) 23:21:57


秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/169-197
690農NAME:2007/10/20(土) 19:39:43
 
691農NAME:2009/02/10(火) 15:32:32
水産系ので就職はどのような所が有りますか

生物・環境が関連してくると嬉しいのですが
692農NAME:2009/02/10(火) 15:33:32
上げ
693受験君:2009/03/03(火) 18:57:47
水産高校に受験するんですけど、

         どうすればはいりやすいとおもいますか?
694農NAME:2009/03/03(火) 19:53:25
そりゃ、試験で合格点とりゃいいだけだろ。
695受験君:2009/03/03(火) 21:11:37
面接で水産関係の仕事につくとか言えば
                   ゆうりですか
696受験君:2009/03/03(火) 21:13:20
点数ヤバい


       明日試験
697受験君:2009/03/04(水) 19:49:29
機関士になりたいです!



        
698W氏:2009/10/26(月) 00:49:35
東京水産大出身だが、面白いように就職活動上手く行ったよ。
8年前の話だけどね。あらゆる業界で内定取ったよ!
水産系の会社ならば某上場企業からはどうしても採用したいからという事で
2次面接までで内密に内定を貰いその後形式的な3次面接をやって内定。
当時超人気企業だったファーストリ○○リングも内定。
今は無いけど当時の日本信○銀行(現UFJ)にいたってはリクルーターの方から
俺にコンタクトを取ってきて面接したしね。ちなみにリクルータールートだと
ほぼ内定が取れるのは確実。俺の場合向こうが提示してきた2回目の面接日が
教育実習とかぶっちゃったのと、他の企業にほぼ決めていたから断っちゃった
けどね。結局の所東証一部上場企業の内定6社、その他上場企業2社、
未上場企業数社 合計10社以上の内定を取って結局はIT系の
東証一部上場に決めて今もそこで働いているよ。水産大に入ったからって
水産系の道以外も逆に就職できるよ!多分珍しいから他の人に比べて
印象が残る&タフだと思われるみたい。俺の場合大学は熱帯魚とか昔から
飼ってて好きだったのと海が好きだら何となくこの大学にしたんだけど
全く後悔はないよ!日本一周の実習も良い思いでだしね!
俺は水産大をお勧めします♪
699農NAME:2009/10/27(火) 23:32:02
し〜らけ鳥飛んで往く南の空へ〜♪
700農NAME:2009/12/05(土) 17:42:35
>>698
なんか受けた企業自体のレベルが低そうだね
701農NAME:2009/12/06(日) 18:45:03
大学の入学案内のパンフレットの宣伝文句をここに書かれても
何の情報にもならないといういい例。
702W氏:2010/01/22(金) 02:14:21
>700
そうですかー。きっとあなたは相当なエリートさんなんですね!
確かに東証一部上場企業にも色々ありますからね。
まあ受験を考えている人は頑張ってください!
703農NAME
2004年頃書き込んでいた奴は生きているか?
最近は勢いが無いぞ