農家の人、節税してんの脱税してんの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルサ
農家の方、所得税払わないのが当たり前みたいなように言ってる人いますが、
節税してるんですか、脱税してるんですか?
立派な家建てて、高そうな車乗って、サラリーマンより儲かってそうな人、
いっぱいいるのに、なぞだ。

2農NAME:2000/12/22(金) 23:23
農業はサラリーマンとは違って経費がかかる。普通の農家は借金が多いのです。
で、控除の額は大きくなる。
逆に農業で成功するとすごく儲かる。きちんと申告しても有り余る資産で
いい暮らしが出来る。リスクはそれなりにあるけどね。
3百姓一揆:2000/12/23(土) 11:53
>1
節税でも脱税でもありません。払っていません。
特に稲作農家の、減反補助金はサラリーマンの源泉徴収から得ています。
国際競争もなく、ほとんどが第2種兼業農家で、農業そのものの収入より
バイト感覚でやっている給与所得者のまねごとで、得た収入もさらにごまかして
います。
稲作農業は非常に楽で儲かる仕事です。
4農NAME:2000/12/23(土) 21:27
>>3 >稲作農業は非常に楽で儲かる仕事です
借金がなければと言う前提が必要では。
5普及員1号:2000/12/24(日) 05:52
う〜む、税金対策で悩むくらい、所得があれば、後継者で悩む必要もないのだが・・・・。
6王国の桃色らくだ:2000/12/24(日) 22:27
農家は儲かるかということに関しては儲からないと断言できます。
田舎の農家の立派な家は資産価値のないただ同然の土地に飲まず食わずで貯めたお金で建て、高そうな車も
一家に一台しかありません。
 大体農産物の値段と単位面積あたりの収穫量で売上が決まり、そこから経費を引いたものが農家の収入
になります。大体売上すらサラリーマンの収入にすら届かないことが多いようです。まず一人あたり2000万円を
売り上げることはないでしょう。酪農や法人経営を除けば1家で5000万円を売り上げることすら稀です。
 裕福そうに見える農家は一家で1000万円ぐらいの収入があっても、家族4人で働いていれば一人あたり
250万円で、高卒初任給並みで昇給もありません。当然一人では高級車は買えません。
日当1万円で300日働く人より少なく、失業保険も厚生年金もありません。
サラリーマンなら4人も働けば2000万円ぐらいは手取りがあるでしょう。そのあたりから比べるとあまり農業は
儲かるとはいえません。
 でも家族経営なら生活費を集約できるのでこんな収入でも生活できます。田舎に住んでいれば回りが質素なので
裕福でないことも気が付きません。私が住んでいるところも田舎ですがサラリーマン程度の収入が確保できないと
寂しくなります。
 稲作農業はどのぐらい儲かるのかな。一人で10haやって1000万円ぐらいの手取りかな?
7農NAME:2000/12/25(月) 00:37
>6
十分裕福だと思うよ。その収入なら。
8王国の桃色らくだ:2000/12/25(月) 20:12
>7
実際は一家で収入300万円ぐらいの農家が多いじゃないのかな。
一家で1000万なら悪くないと思っていいのかな。でもサラリ−マンの
夫婦共稼ぎなら1000万はざらにあると思うよ。
 農家の夫婦で1000万の収入はかなり気合を入れないと厳しいぞ。
9農NAME:2000/12/28(木) 00:56
>1
税をごまかすのは単年では可能だが、それを続けるのは無理だよ。
おかしいと思われれば地区単位で税務調査が入る。仕入れた出荷
資材の量まで調べられ、ごっそり追加課税される、というのが我が
地域の実体ですな。
10名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 01:45
昔から、「とーごーさんぴん」って言われてるくらいだから
相当誤魔化しは出来そうだよね。
11王国の桃色らくだ:2000/12/30(土) 22:28
1円でも誤魔化したほうが得だと考える人もいますが、所得の誤魔化しはある程度
の金額にならないと効果がないと思う。
所得税の税率が50%を越えるような人は真剣に節税を考えていると思うが
税率が10、20%の人は誤魔化しよりまじめに納税をしたほうがよいと思う。
普通のサラリーマンは税金を納めています。納税できないようではまともな収入ではないと思います。
 青色申告を利用すれば一家で納める税金は数十万円と思うのでまじめに払いましょう。
周りの農家でも見込みが狂って100万を超える税金を払った人もいますが、家族に所得を分散すれば
めったにないことです。
12名無しさん@ぐったり:2001/01/23(火) 20:22
でも所得ごまかして奨学金貰って車乗りまわしてる奴は
殆ど農家の息子か個人商店の息子だぜ?どうするこの事実!

なんか農家?の意見聞いてると生活が大変だから税金納めなくて良いんだ
って感じだなあ。
農家の共済金だって元々サラリーマンの厚生年金と一緒だったのが、
自分たちだけで儲かる運用するからサラリーマンと一緒にするな!ってんで
独立したのが、高齢化が進んで納入する奴が少なくなったらやっぱり
厚生年金といっしょにしてサラリーマンから年金出してもらおうって根性が
気にいらねえ。

だったら農家も源泉徴収受け入れるとか「痛みを伴った」改革を受け入れんかい!
フランス革命は「聖職者」「貴族」が平民の上に寄生してたけど、今の日本は
「農民」「医者」「自営業者」「宗教関係」が平民の上に寄生してる。
13じゃまだ:2001/01/24(水) 19:51
???
14あははは:2001/01/24(水) 22:37
そんなにイイと思うならあなたも、「農民、医者、自営業、宗教者になったら?
誰でもすぐに始まられるのがこの国の良いところです。
ただし、やってから文句を言う事なかれ。
15農NAME:2001/01/25(木) 20:30
>でも所得ごまかして奨学金貰って車乗りまわしてる奴は
>殆ど農家の息子か個人商店の息子だぜ?どうするこの事実!
そうそう。授業料免除もいるしね。実質大学逝くのにほとんど
金かかってない奴もいる。
16農NAME:2001/01/25(木) 22:07
米の話をすればね、1俵あたりせいぜい1万5千円くらい。
稲経に入っていれば、1万7千円くらいかな?
反当8俵(多すぎる?)として、14万円くらい。
1haやって、140万円。
でも、労働費をふくめた生産費って1万4千円くらいなのよ。
だから、実質反当3千円の稼ぎしかない。
17農NAME:2001/01/26(金) 09:31
しかし、土地改良償還費は一括で払う農家が多いらしい
18名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 02:26
稲作というのは、一人で100haはできるから、
年収1億円は軽い。
あるいは1haしかやらないなら、一年で1週間もかからない
極めて能率の良い商売。これで100万にはなる。
反論もあろうがこれが事実。
19農NAME:2001/01/28(日) 10:39
>>18
>稲作というのは、一人で100haはできるから
できるわけないだろうが!
田植え、稲刈りのことを考えてみろ。設備投資、人件費のことを考えてみろ。
20農NAME:2001/01/28(日) 14:50
>>18-19
それは難しいでしょう
まあ、10haがやっとだと思いますが
21あははは:2001/01/28(日) 18:12
>18
で、100万のうち、いくらが可処分所得に回るか知ってるの??

どーも、この板は基本的な知識がない奴が多くて困る。
22農NAME:2001/01/28(日) 23:46
売上がそのまま年収になると思ってるんだろ。
可処分所得なんて言ったってどうせ分からんさ。
23農NAME:2001/01/29(月) 01:06
そもそも「節税」なんて言葉がおかしいんだけどね。
結局脱税なわけだから。
24農NAME:2001/01/29(月) 14:04
>>23
何で「節税」が脱税なの?合法的税金節約は当然だと思うが。
2518:2001/01/30(火) 02:57
え〜っと、評判わるいですね。でも、
アメリカの農家は200haとかやってます。
また、1haで100万にはなります、純益で。
これができないのは、何かが悪いから。必ずしも農家とは限らないが。
サラリーマンは収入のどのくらいが可処分所得か知ってますか?

後半の一年で1週間もかからないは本当でしょう。
2619>25:2001/01/30(火) 05:12
あなたがホントに18だとして

>アメリカの農家は200haとかやってます。また、1haで100万にはなります、純益で。
つまらんすり替え、言い逃れをするな。惨めになるだけだぞ。

>サラリーマンは収入のどのくらいが可処分所得か知ってますか?
何が言いたいのか分からないが、農家の可処分所得については
 ttp://www.kanto.maff.go.jp/stats/sokuhou/keiei/doukou/doukou_1.html
サラリーマンの可処分所得については
 ttp://www.tac-school.co.jp/koza1/fp/for-webpage/fp/ex01/teach-1.htm
程度は分かるよ。

>後半の一年で1週間もかからないは本当でしょう。
水稲単作を前提に、1haの耕起、田植え、水管理、除草、肥料、農薬散布、
刈取り、秋起こしetc.で 実総労働時間 1週間・人としよう。(大藁
乾燥調製はRCかCEを利用できるものとする。
で、本論の1haで100万円だが、うちの管轄農政局の統計速報のページの
米生産費分析では、労働費を勘案して(差し引いて)反4万円ちょいだ。
自分でどこか適当な農政局のHPを調べてみてくれ。

「兼業農家は1ha1週間で100万円」なんて誤解される背景は承知だが、
投下される資金、家族労働力を眼中に入れず、
何よりも、現在の3〜5割に及ぶ生産調整(減反)の現状を知らない人間に
知ったかぶりで語られるのは困るのだ。
本論の節税・脱税とは関係ないけどね。
27名無しさん@ぐったり:2001/01/30(火) 17:31
そんなに自信有るなら、源泉徴収受け入れろよ。
そしたらサラリーマン加入の厚生年金に入れるのは
考えてやっても良い。
28あははは:2001/01/30(火) 17:48
>27
法人形態の農家とか、青申の専従者は源泉なんてとっくにやってるよー。
法人なら厚生年金だって入れるよー。

それでだ、27さん、あなたの書き方を見ると源泉とか、税金の仕組み
分かってないなー。

個人経営の業種であれば、医者だって弁護士だってスポーツ選手だって
給与所得者でない限り源泉はしなくても良いんだよーー。

それに、法人にして給与所得者にして源泉やっても、
税金は下がることはあってもあがることはまずないんだよーー。

生半可な知識は恥かくからやめとき。
2918:2001/01/30(火) 19:38
原理的な事を書いただけなので、農村の冠婚葬祭とか
選挙の手伝いとかは勘定に入ってないです。減反もその分
収入が増えると解釈するのか、手間が減ると解釈するのか?

え〜っと本論ですが、生産費は1haで20万はかからないです。
それを、いろいろ無駄をやって100万かかったりする。
見栄で買うトラクターなんか、生産費に入れても仕方がない。
また、一人で100haも無理はない。田植えなんか趣味でやるからですよ。
だから1億円 かなり少な目の計算です。

3019>29:2001/01/30(火) 20:17
分かった。よーく分かった。
君は、ここが2ちゃんだということを十分に認識して
ステキな、自分を真性ドキュンに見せかける、煽りを入れてくれてたんだね。
完璧だよ。このスレでやってくれるとは思わなかった。釣られたよ。
29の文章も見事だ。今すぐ会って君の手を握りしめたいよ。
知識が足りなかったのは僕の方だったんだね。
ありがとう。やっと分かったよ。
3120です:2001/01/30(火) 21:04
>>29の18さん
日本で1人100haは無理だって
32あははは:2001/01/30(火) 22:15
>25 アメリカの農家は200haやってるよ

アメリカの農家が日本で100haやれることの証明にはならないよ。
俺だってアメリカへ行けばやれるよ。

>サラリーマンの可処分所得って知っている。??
あんた、真性馬鹿だね。
サラリーマンの給与所得は全額可処分所得だよ。
自営業では単純に言えば売り上げから経費を差し引いた分は
可処分所得だよ。これがつまりサラリーマンの給与に相当するわけよ。

それでだ、サラリーマンにあって自営業にない物なんだか知ってるかい?
それは、給与所得控除だよ。これがサラリーマンの必要経費てなわけだ。

だから、企業は売り上げから、資材費や減価償却費、人件費などを必要経費として
差し引いて税額計算するわけだが、実際には給与のところでもう一段
給与所得控除などというでっち上げをやって、二重に必要経費を落としているわけだ。

それに引き替え個人の自営業者にはそんな特典はねーんだよな。
だから、税金の納め方が足りないのはサラリーマンだよ。

だれか、このスレでひっかかってくるのがいたらいくらでも相手してやるよ。

逆あおり得意だからね。

3319>31,32:2001/01/30(火) 23:08
よしなよ。無駄だよ。
「農村の冠婚葬祭とか選挙の手伝いとか」の家計費と農業経営費を一緒にしてるんだよ。
「減反もその分収入が増えると解釈するのか、手間が減ると解釈するのか?」って
訳わかんないこと言ってるんだよ。転作とか、とも補償とか一切考えない人なんだよ。
そして「トラクターなんか生産費に入れても仕方がない。」 、
「一人で100haも田植えなんか趣味でやるから無理はない」だよ。
煽るとか煽られるとかとは次元が違ってるよ。
3418:2001/01/31(水) 18:37
あのねえ、アメリカで100haできるのは、技術的に可能だという事。
日本でできないのは技術の問題じゃなく、冠婚葬祭で忙しいとか、
選挙活動で忙しいとか、村祭りで忙しいとか、村の消防の飲み会に忙しいとか、
村の中で仲が悪く、足の引っ張り合いやってるとか、嫁姑でもめてるとか、
農協が近代化の邪魔するとか、村長が馬鹿とか、よそ者を苛めるのに忙しいとか
そういう理由でしょうが。
そりゃ事情はわかるし、農家の責任じゃないものも多いよ。しかし勘弁してよ〜。
3518:2001/01/31(水) 18:51
あのねえあんたらお気楽でいいねえ。
だから税金にとられて給料の半分ぐらいしか可処分所得じゃないんだよ。
おまけに、いろいろ節約できないお金があって2割ぐらいしか自由にならん。

農家は実質的な意味では、収入の10倍とかが可処分所得じゃないか。
支持価格とか補助金とか、輸入制限とか、なんなんだよ。
3620(金融大好き):2001/01/31(水) 19:50
>>27の 名無しさん@ぐったり氏は問題外としても
18氏も次元が低すぎます
>>26 >>31-32参照
話それますが、今100ha出来る可能性のあるのは農協・3セク系法人ぐらいで、
職員が何人も必要です。これでも難しいかなあ?
>農協が近代化の邪魔
先進的な農家は必ずしも農協嫌いではありません
よほどのひねくれもんでない限り、グダグダ批判する割には、指導員・普及員さんとは仲がよろしい。
通常は農機センターにも友人がおり、飲み友達だったりするのでなんでそう思うのか?
でも容赦なく商系利用したりしますが・・・・
再度ですが「1人で100haは日本では無理です」
土地・気候条件が違いすぎます。
18氏は
>田植えなんか趣味でやるからですよ
と書かれてるからには、1人で田植機で100ha植えれるとお考えなんでしょ?
植えてくださいよ
まあ、じかまきでも1人100haは無理がありますが・・・・
刈り取り・管理どないすん?特に田植え前の田起こし・あ、代かきもするん?
ちなみに私は側条施肥田植機で、元肥一発肥料を使う怠け者です
あまり書き込むと自分が標的にされそうなのでやめます。
みなさん大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m
3718:2001/01/31(水) 22:14
あのね、日本で100haが技術的に無理と言うなら、根拠を示せ。
アメリカなら可能で日本なら無理と言えば
言い訳が通じると思っているんでしょう。
それは農家が単なる無知で、それで許されて来たから。
甘え甘え甘え甘えの構造。
何が田植機だ、手で直播きするの? 何言ってるの?それでもプロ?
38アホか君は:2001/01/31(水) 22:51
18は馬鹿です、相手にしてはいけません
コスト計算できんやつに意見する資格はありません
18は「砂漠での稲作がコストにみあうと言ってるようなもんです」
>日本で100haが技術的に無理と言うなら、根拠を示せ
あなたが1人で100ha出来る根拠を示したら?評価してあげるよ
20は「低コスト・低負荷稲作をやってるけど日本で1人100haは無理ですよ」と言ってるんです。
文章も理解できんのですか君は
3918:2001/02/01(木) 01:07
もう一度言うが非難だけする前に、根拠を示せ。
なぜ、日本でできない技術的理由があるのだ。
多少乱暴だが、技術が同じなら同じ事。
それと、日本の米作のコスト計算は必要経費を積み上げ、
それに、政治的コストを加算しているだけ。
そんなのは、ビジネスと何の関係もない。
>「低コスト・低負荷稲作をやってるけど日本で1人100haは無理ですよ」
確かに意味がわからん。マジで
低コスト・低負荷稲作というのはアメリカの稲作の事を指しているのか?
少なくとも日本の稲作は超高コスト、高負荷型稲作だから?
文章おかしいんじゃない?


40農NAME:2001/02/03(土) 20:32
無理無理無理、何でも無理、
脱税脱税、何でも脱税、
補助金補助金補助金、何でも補助金。
41農NAME:2001/02/04(日) 07:21
>日本で100haが技術的に無理と言うなら、根拠を示せ
技術的に可能だと思いますが、物理的条件がそろえばできると思います。

>生産費は1haで20万はかからないです。
これは、間違いですね!18さんはアメリカと日本の物価の差を考えていません。
また、こんなに儲かるのなら、皆、農業をやりつづけると思いますが?
離農が進む原因は、”儲からないから”と思うのは僕だけ?
42農NAME:2001/02/04(日) 09:17
100ha耕作>
まず1人では無理・何人かでやらないと無理です
理由
日本の水稲的栽培はまず不可能なので、陸稲的栽培方法が必要
そうなると、アメリカと日本では気候と土壌が違うので雑草の生え方が
違う、よって農薬をもっと多量にまかなければならない、もっと環境破壊になりそう。
施肥方法も側条施肥はまず不可能なので、大規模な窒素流失の問題がある。
物理的条件>
難しい
100haを一面で調達するのは不可能に近い(平坦な土地で100ha調達できるかどうか?)
調達できてもコスト的に見合うかどうか??(日本の地価は高い)
小作にしても、該当地域全員が低価格供出してくれるとはかぎらん
該当地域に趣味の耕作者(有機・無農薬愛好家)がいたらもう駄目でしょう
こんなんで良いでしょうか?>専門家の方
4319>41,42:2001/02/04(日) 11:21
「専門家」ではないですが

>アメリカと日本の物価の差
そんなことまで考えなくていいです。
それを言うなら土地・気候条件、地価、経営規模のことまで遡らなければなりません。
18さんはそういう基礎知識、前提条件の話は受け付けません。(可処分所得論議で証明済)
>100haを一面で調達するのは不可能に近い
そりゃ北海道の特定のところでもなきゃ地形的に無理でしょう。
でも、ここで問題になっているのは「1人100ha経営の可否」ですから
「複数の区画を連担して、経営面積を100haにしろと言ってるんだ」と反論されるかもしれません。
(連担(れんたん)・・・連続した農地区画を同一経営者で営農すること。
 いくら面積を集積・大規模化してもバラバラに点在させていては経営効率が向上しないので連担化が重要。)
100haを連担したとして(人為的な課題はクリアしたとして)、そこで、
水稲的栽培は水張りのためのレベル確保のための小規模区画が必要だし、
陸稲的栽培方法にしても、結局、住居・農地が混在する日本の農地形態では
航空機・ヘリによる種の直播き(じかまき)、農薬の空散(空中散布)、
アメリカ的超大型機械の導入etc.が効果をなさない、もしくは危険、ということがまずあります。
(しかし、この程度の説明だったら社会の時間に習うよなあ。スマソ)
その後で、農薬の量とか窒素流失とかの話が出てくるのでしょう。
まあ、機械なしの100haの田植え・稲刈りも趣味の範囲、と言われる人には通用しないのでしょうが。
44農NAME:2001/02/04(日) 12:46
確かに農家の意見でしょう。
何とかだからできない、日本は特殊、今までやってきた通りに
やろうとしたら無理。勉強する気も努力する気もない。言い訳ばかり。
農業が衰退するのも無理ないよ。どれだけ補助金もらっても。

いちいち反論するのも大変だが、土地所有の問題は技術の問題ではない。
それも20万と言っているのは、日本だから下駄を履かせた生産費だ。
米作生産をビジネスとして考えるなら、
日本流の超多量農薬使用と、肥料使用に拘る理由はない。
自分が今やっている事をそのまま拡大したら無理と言っているにすぎない。
確かに、日本でまともな米作はできないよ
1ha100万かかるよ。冠婚葬祭と選挙対策に忙しいからだけじゃない、
人的資源が貧しすぎる。
45脳NAME:2001/02/04(日) 18:35
アメリカだって一人で100ヘクタールやってないよ。
経営者は一人でも、収穫期のオペレーターや種まき、農薬散布
飛行機オペなど投入人員は日本より少ないだけ。

でだ、アメリカの家族経営の農家の所得しってる??
売り上げじゃないよ。いささか乱暴な平均でも。

大体、補助金っていっても農家の懐に直接入ってるわけじゃない
(一部を除いて)

だから、補助金とか交際費とか選挙とか、もっと分かりやすい説明
して見ろよ(できないだろうが。)
農家以外だって交際費とか、選挙に夢中になって給料が安いって
ほざいてるやついっぱいいるよ。

ともかく、基本的な知識がない奴は困る。
46農NAME:2001/02/04(日) 22:52
アメリカならできるが、日本だからできないとか言ったり、
アメリカの農家でも日本じゃできないとか言ったり、
追いつめられるとアメリカでもできないとか言い出す、
気候が違うからできないんだろう、じゃあアーカンソーはどうなんだよ、
なんで日本だけ水管理が超難しいんだよ。
なんで、日本だけ機械で田植えしなくっちゃあいけないんだよ。
品種が違うのか? 気候が違うのか? 技術が違うのか?
ともかく何も知らずにできないできない。

47農NAME:2001/02/04(日) 23:28
とにかくどうすればそのような経営栽培が成り立つか
証明してくれや。販売単価から経費から全部示してな。
それか自分でやってみせるかだな。
机上の空論の垂れ流しを読むのも面白いがね。
48農NAME:2001/02/05(月) 00:15
議論に答えられないとそう来たか。
技術的に問題がない事証明してやるから、
100ha用意しな。農業なんか簡単な事じゃん。
超高収入間違いなし。
4947:2001/02/05(月) 00:32
>>48
どうすりゃ可能なのかわからんから証明してくれ
と言っている。ヨロシクネ。

それにしても土地を用意しろとはマジかい?
おたく、契約行為のできない立場なの?禁治産とか・・


5047:2001/02/05(月) 01:07
48へ追記。
農業機械と、ただで働くボランティアも用意しな、と
書けば、より完璧だったナ。

それと、いよいよ証明に行き詰まったら、オレは1俵
百万円で売ると言い張ること。
これは、非現実的とは言えても、誰も不可能と証明で
きないから、議論での勝利は間違いなし。
51↑バカ発見:2001/02/05(月) 01:49
だれが100倍も金出して米買うんじゃ(ははは
アホです、実にアホです。
ばーか
おたく分裂病ですか?多分おたくじゃ1俵もよう売らんで・・・・
52農NAME:2001/02/05(月) 04:37
なんか面白そうなこと書いてありますネエ、ほとんど43さんがいってくれてるけど
でも実際問題ね無理無理っていってる人のいうこともあたってるよね。
 100ha、100haっていってる人、大元は>18さん?かな
完全に区画整理されて農地と住宅地を分けた地域がほとんど無い日本の田畑
でどうやって100ha確保するの?
 農作業を時間と面積と金額だけで図ってるけど、実際は住宅地、耕作地が混在
している地域で米農のように飛行機がつかえますか?薬剤散布、播種しかり、コ
ンバインによる収穫時に100ha固まっていればそれなりに時間短縮も(スズ
メの涙ほど)できるかもね
 実際、移動時間、刈り取った籾をタンクに詰めて持ちかえり乾燥機に排出する時間、すべて
の時間を計算してみてください。無理無理無理
 あと言っておくけど、耕作地を持つ以上、周辺の川の土手などの草刈は割り当てで
ありますよ?そういう作業はしないの?知らないだけかな?
 あとはそうねえ、1年中あなたの都合で天気は変わってくれませんからネエ、雨が
ふったときの管理とか作業の中断とかは?あやってないから知らんよね?
 48>まず100ha用意しなってのもねえ・・・人に用意させずに自分で用意して
やればいい、まあ煽りだからいいけどね(w

 44>44さんには真面目に意見をお聞きしたいです。私自身が勉強不足であり
えらそうなことは言えないのですが、44さんは現状を変える何か良い考えはあり
すでしょうか、44さんその辺くわしそうに感じたので、なんでもいいのでレス
くださいよろしくお願いします。
5347:2001/02/05(月) 08:13
>>51
>誰が100倍も金出して米買うんじゃ

買わないやつが「絶対いない事」を証明してみろ。

一人で100ha「絶対出来ない事」を証明してみろ
というのと同じで証明なんかできないんだよ。

だから100ha可能派に証明をお願いしている。
その過程で様々な前提条件(1俵いくらで売るとか
機械経費をどうみるとか、田圃は自己所有か借りる
か等々)が示される。その前提条件が妥当かどうか
個々に検討する、といった手順を踏まなければ100
ha可能、不可能の論議ナゾ無意味だろうが。

だがオレは降りるよ。可能派は相手を説得するという
気持ちも能力もないことがはっきりしたからな。
それに切れ味悪いサビた出刃包丁で切りつけるアンタ
みたいな奴が相手じゃこっちもイタい
54農NAME:2001/02/05(月) 09:03
>買わないやつが「絶対いない事」を証明してみろ
まず、53=47は
「この米は、私一人で大量生産した米です、もうけはすべて自分のものになります。
アメリカ形農業で100ha規模ですので、超省力化のために飛行機から大量に農薬・化学肥料を
撒いて作りました。だから非常に価値があるので、100ha分買1俵100万円で買ってください」
と言って売れるとほざいているので。
実験的に
今日にでも近くの米屋・スーパで1俵50万円ぐらいで米を買ってくるべきだ
(米屋は大変喜ぶだろう)
55名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 12:21
ヒマな奴だなあ、
>大量に農薬・化学肥料を 撒いて作りました

あんたねえ、アメリカの米作の農薬使用は日本の1/5だぞ、
何も知らない奴だな。あんた学生だろ、試験に落ちるぞ。
56脳NAME:2001/02/05(月) 12:44
>55
日本で5分の1にしたら収量も落ちるんだが。

>54
及第点すれすれだね。
57農NAME:2001/02/05(月) 18:58
100haかあ・・・。あってもとっとと売るな。売れればだけど。
58農NAME:2001/02/05(月) 19:16
>56
どこが及第点なんだ。馬鹿丸出しの放校処分。
5919:2001/02/06(火) 00:31
400ha以上の国営の田圃を作ればいいのでは(100ha/1人)?
土地を強制収用で、かためて集めればどうでしょう?

>水張りのためのレベル確保のための小規模区画
 レベルの確保は大規模とか小規模とか関係なくできるとお思いますが?
 レーザー感知器をしようしてみては?
60農NAME:2001/02/06(火) 01:16
アメリカでできる事は何でも日本ではできないのさ。
多分田植えもしなくっちゃあいけないし、100haは無理だし、
1ha100万かかるんだし、とにかくできないできないできない。
なんでできないか、やる気ないだけ。
61農NAME:2001/02/06(火) 03:50
やる気ないで片付けられたらなんでもそれで終わっちゃうだろ
強制収用って実際どうすんのさ?
 そっかーここは妄想するためのスレだったのね
6219:2001/02/06(火) 07:15
買収の費用は、機密費からまわせば?
天下り先にすれば、なおいいかも?
63農NAME:2001/02/06(火) 12:04
買収はいいけど、アメリカ人の農家を連れて来ないとね。
日本人農家はできないできないできない。だからね。
64元祖19:2001/02/06(火) 12:07
文章内容で分かると思いますが、59、62は偽19です。
いやあ、2ちゃんらしくなってきましたねえ。
6554だよ:2001/02/06(火) 21:45
>>55-58
日本とアメリカの土壌その他の違いを誇張しただけ
日本は草の生育が良いんじゃねーけって言いたかっただけ
理由はみなさんご存じのとおり
6654だよ追加:2001/02/06(火) 23:18
>>55 >>58
>ヒマな奴だなあ、
>>大量に農薬・化学肥料を 撒いて作りました

>あんたねえ、アメリカの米作の農薬使用は日本の1/5だぞ、
>何も知らない奴だな。あんた学生だろ、試験に落ちるぞ。
文章よくよんで!
アメリカ形稲作を日本でやって農薬量が1/5ですむと思いますか?
多分日本型稲作のときの倍ぐらい撒く必要があると思いますが
大規模な陸稲的・直播き稲作のことです
67農NAME:2001/02/07(水) 00:25
あーいえば こういいわけする。
日本の農業はこれ以上撒けないぐらい農薬を撒いている。
どういう農業やったって、どーやればこれ以上撒けるんだよ。
そんなに、農業に不適だと言いたいなら、やめりゃあいいじゃん。
大体、アメリカって言っても、カリフォルニアは極楽だけど、
カリフォルニアだけだよ。
68農NAME:2001/02/07(水) 00:31
書くまでもない話だけど、
100haの水田って、土地代が30億円ぐらい。
農地取得時に借金したら、その利子だけで年1億はかかる。
つまり、日本では、稲作をやっていること自体が、
すでに経済的に不合理ってこと。
69脳NAME:2001/02/07(水) 01:08
>68
全部の水田を宅地に変更したら日本全体の土地が大暴落するだけだよ。
それに、農業の経営分析では農地は資産勘定しないのが常識。
資産勘定したらこれほど割に合わない物はない。
ただし、田舎の農地などでは、農業を続けている限り、土地はただと考えるべき。
農地は売買の時に初めて値が付くのであって、農作物を作る上では地下は関係ない。

よって、100ヘクタール30億(うちの方では100ヘクタールで5から8億くらい、
東京から60キロ圏内)に1億の利子は会ってるが、そこで米を作るのが不合理とはまったく関係ない。
それを言ったら、生産することなく消費一方の人間が住むための宅地なんぞは
もっと経済的に不合理。
70農NAME:2001/02/07(水) 05:55
雑草でお困りですか?これなんかどう?
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200005/2000052207.htm
71農NAME:2001/02/07(水) 12:30
>69
何だかわからん議論ですな。
>生産することなく消費一方の人間が住むための宅地
これって、不労のお金持ちの宅地か?
>全部の水田を宅地に変更したら日本全体の土地が大暴落するだけだよ。
万々歳じゃん。
>農地は売買の時に初めて値が付くのであって、農作物を作る上では地下は関係ない。
もの凄い論理だね。
とにかく農家は何やっても特別なんだと言う傲慢さ
72脳NAME:2001/02/07(水) 19:02
>71
目には目を、歯には歯を、
それでもって、傲慢な非農家(たぶん一部だろうが)には傲慢を持って抵抗する
しかない。
7354:2001/02/07(水) 22:53
>>70
レディちゃんは、まるで雑草ですな
コシヒカリで出ないかな〜(笑
74農NAME:2001/02/08(木) 23:29
日本の国土は狭く、農家の脱税とか、不必要とか言う前に、
無駄な農業をやる土地はない。
農地を潰せないから、ショッピングセンターとかレジャー施設が
作れないなんて言うのは、本末転倒もいいところ。
75農NAME:2001/02/09(金) 17:01
ショッピングセンターやコンビニなんかバンバンできてますよ!
76農NAME:2001/02/09(金) 17:15
67>
日本の消費者は、同じ値段なら見た目のきれいなものを選ぶ!
薬まかなきゃ、きれいなものはできない!
まずは、消費者の意識レベルを上げないと駄目では?

77農NAME:2001/02/09(金) 21:03
消費者の意識を変えようって結論って農薬、減農薬の議論で
いつもでるよね
でもそれが変化させることができないんだよね、もう何十年
kの結論から動かないか・・・
78農NAME:2001/02/10(土) 15:19
農産物の値段が高すぎるから、際限なく農薬を撒けるという事情もある。
農薬だって高いからね。
79農NAME:2001/02/11(日) 02:49
脱税の話はどうなってるんだ。
80農NAME:2001/02/11(日) 10:21
消費者の意識を変えるなんて傲慢だよ。
消費者のニーズをつかんでないだけやん。

宗教チックな減農薬・無農薬で一部の消費者のニーズは
つかんで端物の野菜つかませてるけどさ(笑

81農NAME:2001/02/11(日) 10:31
ところで、地域内できわめて優秀な農家って、
実は白でやってるとこ多いっていうけど、そのへんどう?

技術は高いけど、経理がだめなだけ?
82農NAME:2001/02/12(月) 01:46
さすがに最近は有機は全滅だね。どれだけいままでインチキで稼いだ事か。
まだ懲りずにインチキ丸出しの所も多いが。
***有機農業研究会なんていうのは改名するのかな?
83農NAME:2001/02/14(水) 00:50
農家によると、有機肥料を使うと有機農産物と言うらしい。
84農NAME:2001/02/14(水) 01:48
今までの有機っていってるのってホント酷いんだよ(まあ誰でも
知ってる実話ですが)
 有機栽培を旗印にしてるのもどんぐらい前だろ検査員みたいのが来て
仕様農薬、減農薬有機栽培区の隔離距離(使用区なんかとの隔離距離10mだっけ
かな?詳しいことは忘れましたが)とかの様様な規定をクリアしてないといけな
いんだけど、実際は検査員を接待して「目つぶってね♪」って感じです
セッコイそういう農区が一番タチ悪いよ・・・
85農NAME:2001/03/21(水) 19:48
確定申告終えて・・・
税金払える経営したい!
節税や脱税の心配しなくていい農業経営はつらい(泣)
86農NAME
農家の人って自分が個人事業者だっていう自覚が足りないでしょう。
どう考えても、過剰に設備投資してるでしょう。
設備投資って感覚があるかどうかは別だけど。
まあ、漁師よりはましかもしれんけど。