農薬ってダメなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
どうしてよ。
2名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 15:54
毒性があるからだよ。
3名無しじゃん :2000/10/18(水) 21:12
普通の食品の方がヤバイの多いじゃん
4名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 20:57
農薬程じゃないよ
5名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 20:58
日本の農産物程じゃないよ
6名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 20:58
平和だなあ。
7名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 04:27
農家の手間が省けるから必要
全面禁止になったら国産農作物なんて値段が倍になるんじゃない?
8名無しさん@1周年 :2000/10/24(火) 16:07
>7
そうなれば農産物自由化。農家は終わりだ。
9名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 20:07
農薬製造会社も終わりだ。
10名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 21:59
農薬製造会社はつぶれませんよ。
農薬というのは1剤に数十億円くらいかけてつくり,
世界中で使うからペイするんです。
11名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 22:22
農薬なしで、遺伝子組換えもなしで、世界の増え行く人口をまかなえるの?
農薬なしにして、虫とか病原菌に大切な農作物を搾取されてもいいの?
農薬なし=手間のかかる、コストのかかる農業を実現させるために、今第二次産業、第三次産業に従事してる人を農業にシフトさせて、経済は成り立つの?
12名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 14:19
人口増やすからいけないのかもよ(笑)
13名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 14:21
食えなきゃ個体数が減るのは自然の摂理
なんで人間だけ増えつづける前提なんだか。
14名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 23:36
減る人数に自分は入ってる?
農学を考えるのに、人口を減らす!って言うのはなんかこう、禁じ手だと思う・・・。
いや、人口調節は禁じ手ではないが、食えなきゃ個体数が減るという摂理によって減らすのは禁じ手だと思う。

それにしても、一方で個体の寿命を少しでも延ばし、死因となることを取り除く作業をしつつ、人口は減らすべきと思っている。
かなり末期的だよね・・・。
15腐れボカシ:2000/10/27(金) 01:01
>一方で個体の寿命を少しでも延ばし、
>死因となることを取り除く作業をしつつ、
自分達(北)

>人口は減らすべきと思っている
他人(南)

ってとこでしょうな。
16農大化学科:2000/11/08(水) 02:41
今、農業の世界では
農薬を使うか、それとも遺伝子組み替えで害虫や病気を防ぐか、
という討論がなされています。
どっちにせよ、農薬をなくすことはできないと思いますけどね。
17名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 21:21
それは現場での議論?
私は農学部だけど学校や学会でそんな議論聞いたことない。
両方を効果的に使うと思ってたけど。
18organic:2000/11/15(水) 15:26
有吉佐和子の「複合汚染」読んでみてはいかがですか?
農薬の歴史を知ることができますよ。
19名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:20
>18
あの本は専門家に言わせると噴飯ものだそうな
20名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 22:07
じゃあ、「沈黙の春」(カーソン)でも良いんじゃない?
21名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 15:23
>18、>20
この2冊の時代的な意義は認めるが、
その後の新しい動きをフォローしないで
議論する人が結構いるのは問題。
農薬の問題は2、3年目を離すともうわからなくなる。
未だに、日本でDDTとかドリン系剤が使われていると
信じている半可通の運動屋にはあきれるよ。
こういうやつに限って「複合汚染」や
サイレントスプリングをバイブルみたいに扱ってるから。
22名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 20:49
最近、無農薬じゃなくて減農薬って表示になっただけでも
かなりの進歩だなぁ

化学肥料=悪、有機肥料=善という幻想も無くなってきたし
要するに一部企業の情報隠蔽なども含めて制御できないもの=悪であるはずなのだから
化学肥料も農薬も遺伝子組換えも「きちんと制御できる」という前提において
「有用だし必要なもの」という認識に至るんだろうな。
23農NAME:2000/12/03(日) 20:56
農薬の副作用で死んだ、という話はは聞かないが、
(↑自殺や誤飲は別)
医薬品で死んだ、とは時折聞く。

農薬まいてて死んだという話、誰か知らんかね?
24農NAME:2000/12/03(日) 21:48
気分が悪くなったことはある。
農薬自殺は多いね。死ぬまですごく苦しいのに・・・。
25農NAME:2000/12/06(水) 14:24
自然にやさしいようで、一番自然破壊してる。
26農NAME:2000/12/07(木) 23:17
そもそも畑や田んぼ等、農業自体が自然破壊である。
27農NAME:2000/12/08(金) 00:23
>26
林学系の電波君?
28農NAME:2000/12/19(火) 09:18
>>23
死んだ話はしらんが、慢性毒性で重度障害が残った話はある。
失明とか、四肢障害とか。
酒が入った状態で農薬まいて、肝毒性が出たって話もあったな。
って、農薬(も)作ってる側がそんなこと言っちゃいかんな。ワラ)
2924:2000/12/19(火) 10:04
まいてから酒を飲むとすぐに酔う。
30名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 20:25
>27
私は26じゃないけど、農地って自然状態とは、まったく違う。
もとあった生態系を破壊しているという点では立派な自然破壊。
しかも、現在世界で栽培されている農作物は遺伝的に非常に均一化している。
つまり、在来の多用な生態系を、農作物を中心としたある程度均一な生態系に置き換えてしまう。
だから、農地が「自然」だというのは幻想に過ぎない。
と、大学でならったよ。
31>30:2000/12/21(木) 18:40
まさに正論。あたしもソー思うわ。
公園の緑とかも、人工の自然。破壊より自然秩序維持ね。


32農NAME:2000/12/22(金) 11:44
農業自体が自然破壊だってのはわかるけど、そのことを、
このスレの主題の、農薬による環境破壊と同じレベルで話してはいかんと思う。
どうも話がずれてきてるように感じるので、一応書いときます。
33ゲリラ:2000/12/24(日) 09:16
自然ってそんなにいいか?

人間が、天然痘やペストでバタバタ死ぬのも、自然だよ。
何年かに1度、飢饉で、死体の肉を喰うのも自然だよね。
34ゲリラ:2000/12/24(日) 09:19
>>28
そりゃ、注意書き読まないのが悪い。
使用上の注意は、守りましょう。
タバコだって、醤油かけて食べたら死ぬぜ。

少なくとも、農作物の残留農薬が原因で起こった障害は、1例も報告されていない。
35農NAME:2000/12/24(日) 09:50
>30
歴史的に原生の自然は人間にとって苛烈な敵、克服の対象であったし、
母なる自然などという概念自体が幻想に過ぎない、ということを
わきまえた上でなら、その理解は有益だね。
3630:2001/01/02(火) 23:43
>32
30の意見は27の農学素人にありがちそうな煽り(?)につい反応して書いてしまったので、農業そのものの環境破壊性と、農薬による環境破壊の次元が違うことはよく承知しています。

>35
おっしゃる通り。

というか、30のような認識は農業を語る上で常識的なものだと思っていたんですが…。
農薬による環境破壊で問題となっているのは、あくまで人間や人間が有益もしくは無害と判断した生物にとっての好適な環境を維持するという意味に過ぎないわけです。
環境破壊というならば、植物の誕生によって大気が酸化的になったという事象も環境破壊だし、ひいては生物の出現で地球は有機物質で激しく汚染されたと言うこともできます。
最近世間で言われている「地球を護ろう」みたいな論調は、その「地球」てのがあくまで「人間に好適な環境」をさしているのにすぎないということに言っている本人が気付いていないので、気持ち悪いです。
て、農薬の議論とはあんまり関係ないですね。ごめんなさい。
37経験者:2001/01/11(木) 22:32
ビニールハウス内で実験中に、何を何回言っても解らない学部生が、有機リンを散布。一番奥にいて気づかずに、倒れた。頭の中の原色の光がきれいだった…
一番問題なのは、農薬そのものの危険性ではなく、人体に対する危険性や、作物に対する薬害を理解できない人がいるということ。ビンの説明は読め!
38農NAME:2001/01/28(日) 12:16
しかし、農薬の注意書きは字か小さすぎて、読むの大変だぞ〜。
まるで、保険の契約書のようだ。
39非公開@個人情報保護のため:2001/01/29(月) 09:42
以前、胆嚢ガンの疑いがもたれて、使用禁止になった除草剤が
ありましたね。疫学的な調査で、ある特定の地域に著しく多か
ったのでわかったという。
あれ以降追跡調査はしたんだろうか。
全然発生率下がってさがってなければ、ちょっとまずいんじゃ
ない?

話は変わるけど、
農薬によるガン→農薬には変異原性あり。
ということでいいの?
ということであれば、農家は遺伝子が恒常的に傷つけられる
環境にあるわけだ。
そういえば米所宮○県の某町では知能に障害のある子供が多い
のは公然の秘密。県民なら誰でも知っている。
あれって農薬のせいなのだろうか。
胆嚢ガンなら疫学調査かのうだが、障害児とか知能ということ
であれば人権がからむので調査は不可能だろう。
40農NAME:2001/02/05(月) 00:15
とりあえず、地球少女アルジュナをみるべし。(ワラ
41農NAME:2001/02/05(月) 00:17
とにかく、年間30回とかは撒きすぎだよ。
世界の平均の10倍だからね。
42名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 08:40
使うのが駄目なんじゃなくて、使いすぎは良くないってだけじゃないの?
43農NAME:2001/02/05(月) 12:23
とにかく使用基準ぐらいは守れよな。法律違反だぞ。
44花咲か名無しさん:2001/02/13(火) 01:33
減農薬でも怒られるんすよ。
1/2薬量とか。
45農NAME:2001/02/15(木) 23:24
>>44
中途半端な減農薬は、害虫や病原菌や雑草に余計な
抵抗性を付与するだけなので、使用基準どおりの
散布量を守って欲しいものです。

あ、基準どおりに散布するとますます怒られちゃう
んですか?無農薬栽培なんて幻想に過ぎないのに。
46農NAME:2001/02/16(金) 02:14
地球少女アルジュナage
47農NAME:2001/02/20(火) 20:44
age
48農NAME:2001/02/26(月) 21:52
>39

 胆嚢ガンと除草剤の話は学会などではとっくの昔に否定されているよ。
最近、マスコミもそのことはかかないでしょ。やっぱり後ろめたいんじゃ
ないのかな
49農NAME:2001/03/03(土) 13:31
でもやっぱり、何か農薬は嫌だなぁ。
50農NAME:2001/03/11(日) 23:35
農家人のほとんどって説明書き読まないからね。
もっと勉強して使いましょう。
それで生活しているんならさ。
51農NAME:2001/03/14(水) 20:24
はっきりいって無農薬なんてのは理想論。無理といってもいい。
減農薬についてはやり方次第。やるなら地域あげてやらんとほとんど効果なし。
後はうまい天敵利用と安くて効果の高い生物農薬の開発。
でも、絶対に化学系農薬抜きで農業は今の日本ではできんね。
52農NAME:2001/04/03(火) 22:27
あげるぞ
あげるぞ
あげるぞ
あげるぞ
あげるぞ
あげるぞ
あげるぞ
53尊農耕道派:2001/04/08(日) 21:03
急性毒性は因果関係が証明可能ですが、慢性毒性の因果証明は不可能に近いで
すから、発ガンや催奇性については、状況証拠で疑うしかありません。
その疑いに素人なりにこだわり続けてきた人たちの思いが有機農業の運動を支
えてきました。その結果は「奪われし未来」=内分泌攪乱で指示されました。
最近の有機農業のはやりは米ぬか散布です。ハウスでカビだらけになりますが
不思議と灰色カビ病が出ません。圧倒的な毒にも薬にもならない菌が、少数派
の病原菌を抑圧するみたいです。足長蜂は青虫畑を見つけると全滅するまで通
います。全部肉団子にして巣に持ち帰ります。菌には菌、虫には虫や鳥。生態
系防除がトレンドです。化学農薬はやっぱりヤバイでしょう。
54自家製野菜製造人:2001/04/08(日) 21:17
野菜を煮てたら虫が浮いてきたとか・・・少しばかりの虫食ったって体に問題ねーよ!。
とってもうるさい。薬漬けの野菜食えばいいだろうっ(激)
55農NAME:2001/04/11(水) 19:51
アトピーの人によると、食べて、自分の体の反応で、その食物に農薬が使わ
れたものであるかどうかわかるそうです。体の具合が悪くなるから。
56モーヲタ:2001/04/11(水) 20:10
>>55
 そういう人がいるのは知ってるけど、完全に勘違いしてますよ。
農薬といってもいった数百種類あるんですよ。それらには反応して、
それ以外の化学物質には反応しないとかって無茶苦茶。
それに無農薬だったら農薬が全くついてないわけでもないよ。

 アトピーの増悪原因の最も大きいものは精神的要因ですから、そういう反応が出るんです。
57モーヲタ:2001/04/11(水) 20:12
>>53
 と、いいますと尊農耕道派さんの安全だと思うものっていったいなんですか?
例えば車とか飛行機とか掃除機とか携帯電話とか電線とかどうですか?
あるいは、酸素とか水とかはどうですか?
58尊農耕道派:2001/04/13(金) 22:14
 疫学調査として、山村の空気は比較的キレイだけど杉だらけのところと、
排気の多い日光街道の杉並木近隣との比較で、杉だらけの山村の方が杉花粉症
は少ないという結果があるそうです。私も車に乗りますが、走り方はおとなし
くなりましたし、電車の方が不便ですが、可能なところは電車です。でも、電
車の動力は原発か火電でしょうね。掃除機は無農薬の集じん袋を使っています。
ついでに古屋リフォームはムク材でやりました。携帯電話はイヤホーンマイク
を使っていますが、すぐ内側で断線するのが悩みの種です。オゾン発生や活性
酸素は嫌ですね。体内の免疫作用で使えば十分です。水は生水は飲みません。
販売されているペットボトル入はさらに飲みも買いもしません。ビールは瓶。
飲料自販機は絶対に使いません。パソコンはノートで、ブラウン管は嫌です。
ご期待に応える回答になりましたか?
59農NAME:2001/04/13(金) 22:43
>>58

一応、確認のために聞くけど、
もちろん、ネタだよね?
60モーヲタ:2001/04/13(金) 22:51
>>58
 頭になんかわいてません??
 そんな自分が自分で好きですか??
61ふふふ:2001/04/14(土) 00:14
無能薬ともいう。
だが、無農薬栽培の野菜で暮らしている(栽培も自分で)。
これが普通じゃないの?
お店で売っている無農薬は嘘です。
都会人はアホだからそれに気付かない。メデタイ話ですね。
農薬の体内蓄積は怖いよ。まぁ、私にはどうでもいいが・・・・・
62モーヲタ:2001/04/14(土) 18:09
58=61なの??
63ほへ:2001/04/18(水) 01:13
農薬逝ってヨシ、っつーのは大雑把過ぎ。
どのクスリのどの成分がどんな風に駄目なのかを教えておくれ。

薬は止めよう。って消エタから抗癌剤まで毛嫌いするってのと
おんなじだよ。体内蓄積とかを心配し、
農水や厚生の連中の言うことが一切
信じられないんだったらトコトンやってほしいな。

「都会」コンプレックスもたいがいにせいや田舎者。
64ふひひひ:2001/04/18(水) 02:39
セクースもゴムは使いません。体内蓄積が怖いよ。
魚の腸を使います。
65尊農耕道派:2001/04/18(水) 22:37
61/64と一緒にしないで。
でも、マイルーラは製造中止するそうです。POEーPなんて入れるなよ。
 ところで、奇形ざるの原因がポストハーベストの農薬残留のためとの説が有力で、
日本ざるの世代交代が約6年、人の初産年齢が20代中から後半だから…と言う説が
あったのですが、ならばそろそろその影響が出てきていると思われますが、どうな
んでしょうね。農学じゃなくって、婦人科の現場の人でないとわからないか?
66モーヲタ:2001/04/19(木) 00:11
 奇形ざると農薬の話なんて学術的にはとっくの昔に否定されていますよ。
新しい本を読んで欲しいですよね。
67尊農耕道派:2001/04/23(月) 20:29
新しい本のタイトル、教えて。
できれば、著者名と出版社も。
6866:2001/04/24(火) 18:51
とりあえず、月刊の「今月の農業」とかでも読んでみれば。
一番手に入りやすいでしょうし。
あるいは、これとか
http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30791733

直接は関係ないけど、
http://members.tripod.co.jp/gregarina/
とかもどーぞ。
69農NAME:2001/05/10(木) 09:53
ん、どうだろうね
70ダメダヨ:2001/05/14(月) 04:32
人間誰とかかわるかわからないんだから
農薬やめましょう農家のみなさん。
あなたの子供の嫁さんになる人が今日も
農薬野菜を食べているのかもしれない....
71現在農民24歳:2001/05/15(火) 11:37
え〜、現在農民やってる23歳です。
何気に覗いたら、農薬について意見が出ていたので一言。

私の家では、水稲が主な作付作物ですが、とてもじゃありませんが
農薬・化成肥料なしでは経営できません。無農薬派の人に聞きたいのは、
無農薬がいいのであれば、具体的に現在の方法に替わる栽培方法(実用的な物)
を考えて頂きたい、ということです。

・・・なんかくだらねぇ事書いてるなオレ
72現在農民24歳:2001/05/15(火) 11:38
あっ年齢間違えた!
24歳です。

これも農薬の悪影響?(藁
73>70:2001/05/16(水) 01:00
 農薬野菜(ってなに?)を食べて具体的にどんな問題がありましたか?
書いてください。
74農NAME:2001/05/18(金) 16:11
東京のある区が無農薬栽培に挑戦し、一年でやめたよ。
減農薬でしか栽培出来ないらしい。
無農薬なんて嘘と言うか不可能だよ!
日本で汚染されていない土地を教えてもらいたい
75農name:2001/05/19(土) 00:32
過去のイメージがやっぱりねぇ・・・。
農薬作ってる会社がイメージ戦略に乗り出さんから、
いつまでも悪印象が払拭されないんでは?

ウチは農薬野菜を三代続けて食ってるけど遺伝的影響も何もないよ。
みんなの家もそうでしょ?
人体に対する影響には非常にデリケートに検査するから問題ナシ。

環境に対する影響はある、と思うよ。
防虫防病がテーマの存在だからね。
76通りがかりの者:2001/05/19(土) 11:12
>>74
 不可能ではない。 これは確か。
 しかし市場性を考えると現実的でない。

 需要もそれなりにあるけど、値段的に釣り合わない。
 で結局、市場外流通で生き残ると。
77農NAME:2001/05/24(木) 00:58
だめも何も虫死ぬよ。
78農NAME:2001/05/24(木) 01:53
天敵防除とかどうよ?
79:2001/05/24(木) 19:58
>>77
 当たり前ジャン
80モーヲタ:2001/05/25(金) 21:02
>>77

缶ビール1本飲めば赤ちゃんなら死ぬだろ。
でも、77は平気で飲むよな?なんでよ?
81農NAME:2001/05/25(金) 21:13
残留農薬試験とか、自分の土地でやったことがあるのか。
あるなら、文句はない。
82農NAME:2001/05/26(土) 23:15
スレ違いだったらごめんなさい。それ以前に、板違いだったら
本当にごめんなさい。
だけど本当に今、悩んでいるので、書かせてください。

 私は進路選択のとき、近くの国立に農学部が無かったこともあって、
農学に対して、知識もありませんでした。国立理系志望だったのですが、
学力が不足していたので、文転して、現在は私立の福祉系の大学に在学中です。
だけど最近、もともと興味のあった理系のことをいろいろ調べました。

 私は、今の大学を卒業したら、もう一度農学系の大学に入りなおして、
検疫の仕事につきたいと思っています。
でも、農学のこと、検疫のことについてほとんど知識がありません。

 農学部、農業短大、農業大学校・・・色々ありますが、いったいどこのをどの学部
受験すればよいのか、受験科目で入学後に役立つものは、「この大学がお勧め」
検疫の仕事について・・・などなんでもかまいません。
情報をください。お願いします。
83モーヲタ:2001/05/26(土) 23:22
そういう仕事がしたいからって農学系に行く必要は必ずしも無いだろう。
福祉系じゃまずいかもしれんが、ダメってこともないだろ。

どうせ、分析業務が中心になる。だから、就職してからでもテクは身に付くよ。
84農NAME:2001/05/26(土) 23:31
>>83 レスありがとうございます。
農学関係の学校を出ていなくても就職できるのですか?
すごい貴重な情報をありがとうございます。
 

でもどういった関係の企業を中心に就職活動をすればいいのでしょう?
福祉系の大学ですので、就職活動先は主に病院や公務員、老人ホーム
民間の福祉関連が多いのです(当然ですが・・・)。
85農NAME:2001/05/27(日) 00:19
k
86農NAME:2001/05/28(月) 15:37
うちの田舎では、農薬散布するようになってから
夏の風物詩・蛍が一切見られなくなったよ。
人間への直接の害がないとしても、こういう影響はどうするの?
人間より蛍を優先しろなんて言ったら生類哀れみの計だけど、
その土地に暮らす人間の権利として、美しい風景を守れないものかなぁ。
87農NAME:2001/05/28(月) 16:15
手間ヒマかけたくないけど、収入とゆとりは欲しい。
88モーヲタ:2001/05/28(月) 22:22
>>84
 まぁ、悪いけど大手企業は無理だね。
コープとか中小のあるいは大手の子会社の分析センターとかあたってみ。
あるいは公務員だな。

 しかし、検疫の仕事といっても幅が広い。その中でなにをやりたいの?
89農NAME:2001/06/03(日) 22:33
とりあえず、水溶性の農薬は自動攪拌してくれ。
そーすりゃ適正な濃度になるから。
お願い。
90農name:2001/06/03(日) 23:56
害虫予察による農家の農薬一斉散布が生態系に対し、
重負荷になっているのではないでしょうか?

蛍は水ですな。
付近の水田の使用農薬(種・量)をチェック
91農NAME:2001/06/04(月) 19:59
食品衛生検査しています。昨年236検体の野菜を検査し、農薬が検出されたのは14検体。
うち基準の5分の1以下が10検体。基準オーバーは1検体(EPN 3ppm レタス)でした。
92農NAME:2001/06/11(月) 03:16
>>23
昨年、茨城県八郷町で事件ありましたよ。
93農NAME:2001/06/11(月) 03:17
>>23
あと、ベトナム戦争で有名になった「枯葉剤」もある意味農薬です。
94農NAME:2001/06/11(月) 03:22
>>86
研究室の友人が水棲雑草の絶滅危機種と、農薬散布との関連性につい
て研究するようです。
95悩name:2001/06/11(月) 22:25
ひとくくりに「農薬」で悪者扱いする奴、逝ってよし。
96名無し→しりとり:2001/06/11(月) 22:31
>>93
 そりゃおかしいでしょ。
包丁を武器に使えばある意味刀
車で人をはねればある意味戦車
花火でケガすればある意味爆弾

 そんなこといってるやつが世の中にいるのか?
97農NAME:2001/06/15(金) 20:40
だめなものはダメ!(社民党)カモ?
98農NAME:2001/06/17(日) 00:22
昔、蛍がいた場所にはかなりの数の衛生害虫も共存していたので
むしろ人間にとっては現在の状況はありがたい気も。
99農name:2001/06/17(日) 03:14
蛍を殺さない農薬を作れば良いね。
農薬耐性を示す遺伝子を組み込んだ蛍が早道。

農薬とセット販売のモンサント戦法で大儲けだ!
100農NAME:2001/06/17(日) 08:25
あまい。
螢の餌はカワニナ
カワニナは川の中の草を食う
草の生えていない川に螢がいるはずがない
101農NAME:2001/06/17(日) 17:48
ちょっと、気になったので

 蛍が少なくなったのと、農薬はほとんど関係ないと思うが。
 蛍の幼虫は水の中にいるので、農薬散布の影響はかなり少ないとみてよいだろう。水田用の農薬は水質汚濁性が低いものしか登録されていない。
 現に、うちのほうではヘリコプターで7月に殺虫剤をまいているけれど、蛍(8月に出てくる)はたくさんいる。
 蛍が成虫のときに農薬散布すれば、成虫は死ぬだろうが、おそらく、昔に比べ蛍が減ったという地域は、排水路がコンクリートで整備されていて、冬期に水がきれいになくなっていているのが原因だろう。餌となるカワニナがいなくなったんじゃないかな。
102ハガキ:2001/06/17(日) 23:16
 昆虫には,害虫も含め,化学農薬に対する抵抗性がある.農薬だけで,蛍が全滅するとは考えにくい.
 ゴルフ場の様に大量の垂れ流しならとにかく,田畑においては,過度の散布は作物にも影響する.作物の残留に関する規制もあるから,無茶苦茶はつかえんと思う.
1031234:2001/06/18(月) 19:33
農薬が健康、環境に悪影響を及ぼすのでしょうか。
日本で農薬と呼ばれるものは安全性試験を実施し、
客観的に評価していると聞いております。
人間の生活による(排気ガス、排泄物など)環境への悪影響の方が
農薬と比べて大きいのではないでしょうか。
104農NAME:2001/07/15(日) 23:29
age
105 :2001/07/15(日) 23:57
sage
106農NAME:2001/07/16(月) 02:14
>103
使用基準通りに使った場合。料理にしても「大匙1杯?んーま、この位でしょ」ってのがある様に農家の人も一緒。
さらに人体に対する安全性は残留量だから、出荷時期を間違えたら一発で基準違反。
環境に対する基準ってのは知らないけど、そんな難しい事数値で発表するやろか?
107農NAME:2001/07/16(月) 16:29
農薬って何か問題あるの?
どうやら環境省は問題ありと考えているようで。

http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=2421&hou_id=2739
108農NAME:2001/07/17(火) 20:10
age
109 :2001/07/17(火) 20:25
〆 \
 ‐ ‐
  ∀ <みのでーす。みんなヤッテルか〜い!
---------------------------------------------------------------
田中実ー晒しあげサイト  http://minoru_sarashi.tripod.com/
京大の謝罪文 http://www.bunseki.kais.kyoto-u.ac.jp/shazai.html
---------------------------------------------------------------
田中 実 (たなか みのる) 24歳
京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻
徳島県立城ノ内高校出身   電話番号:753-XXXX
[email protected]
---------------------------------------------------------------
110農NAME:02/01/05 15:38
優良スレにつき上げ。
111農NAME:02/01/05 16:37
水に溶かして飲んでみれば
やっぱ毒のほうじゃないの
112農NAME:02/01/07 20:33
畑の近くを歩いていたら
頭から農薬かけられたんだけど。

あの背中に銀色のを背負ってホースみたいなのから
散布されてるのって農薬でしょ?
113農NAME:02/01/18 15:30
畑の近くを歩いていたら
頭から農薬かけられたんだけど。
あの背中に銀色のを背負ってホースみたいなのから
散布されてるのって農薬でしょ?
114農NAME:02/01/19 02:42
>>113
>あの背中に銀色のを背負ってホースみたいなのから
>散布されてるのって農薬でしょ?
 そりゃわからない。 木酢とか水のことだってある。



 それよっか、畑の近くを歩いていただけでわざわざ頭から農薬かけられるってのはかなり危ない。
ふつー、農薬散布してる時に、歩いている人に「偶然」かけるなんてまずあり得ない。

 つまりあなたは狙われてるのだ。 これは危ない。
115農NAME:02/02/01 00:50
農薬ってダメなの?
116農NAME:02/03/12 19:19
age 農薬について、教えてくれー。 害虫防ぐための遺伝子組み換えとか、バイオ農薬とか、
興味あるけど、全然わかんねー。
1171年ぶりあげ:02/05/08 01:20
農村で育った経験なんだけど、
基盤整備を行ったらぱったりホタルがいなくなった。
1985年くらいの話。

当然それ以前から殺虫剤は(普通に)使いまくってたわけなんだけど。
いわゆる水路の3面張りがいけなかったようで。>>100にはげどう。
いまは3面張りもやめてますね。いいことだ。
118むし:02/05/08 16:38
要は農薬だろーと三面張りだろーと人為な訳で、
その環境に従来保たれていた生物の多様性や生態系が攪乱されるのは事実で、
その人為がもたらす事実を科学してその先を予測して修正が必要なら修正しよう、
というのが筋です。
このとき予防原則で農薬とりあえずやめよう、とするのか、
使ってみて蛍だの人間だので実験していくのか、は
科学者としては確信をもって意見しなければならないと思うのだ。
この場合農水だの厚労だののお役所の基準はそれが策定された時代と、
今求められている水準としての安全性との整合性もチェックっしないといけないだろうな。
基準は時代により国により変わる。
例えば農水の基準よりアメリカEPAの基準の方がはるかに厳しい。
いずれも科学的実証的根拠があるにもかかわらず、だ。
生産者も消費者のも、農薬は使わないに越したことはないと思っているわけで、
その意味では農薬を使わずに済む技術を研究するのがすなおにまともな科学者の道
なのかな、とは思います。
119農NAME:02/05/08 20:22
頭からかぶってみたけど
なんともなかった
120?<THORN>?μ:02/05/13 19:16
119
まだだいじょぶか?
121農NAME:02/05/16 04:22
>>117
農業土木技術は一般に見慣れた土木工事と変わらないし
その表面的な効果は一般消費者にわかりやすく受け入れやすい。
でも、農業化学は日常触れる機会は無いし
その表面的な効果は「生き物を殺す」で受け入れにくい。
そこで「蛍」等の一見不可解な現象の原因としてあげられやすい。

ただ、ぜんぜん農薬は害がないと証明されているわけではないから
消費者の反応もあながち不合理と決め付けるわけには行かないと思うけど。
122農NAME:02/08/29 23:28
100%安全なんてことはありえないけれど,現在では,催奇性や発癌性の疑いのあるものや慢性毒性の高いものは農薬として登録できないことになっている
残留性についても,農業試験場で圃場試験を行って,収穫のどれくらい前まで散布してもいいかという基準が決められている

だから,登録された農薬を基準に従って施用している限り,一定の安全性は確保されている
(登録後に危険性が明らかになったものについては登録を取り消して行くべきなのは当然だけど)

むしろ,自然っぽい雰囲気に騙されて,きちんと試験されていない天然?資材を使う方が危険性は高いでしょう

『木酢液の発癌性について』
ttp://members.tripod.co.jp/gregarina/O2NI.html#02
123農NAME:02/08/30 02:01
人間だって薬を飲む。防虫スプレーをかけ、蚊取り線香を焚く。農薬も適度ならしょうがないと思います。
薬ズケはまずいよ、きちんと薬効を理解し、健全にそだてましょう。
124農NAME:02/09/06 03:18
使わなければ自足できない
この国のシステムと農家がいけない
そして味のわからない消費者
農家や海外で野菜食べておいしかった経験ある
人ならわかるはず、野菜の味はああいう味
生産性、コスト、労働量、無農薬は手間隙かかる
でも金持ってりゃおいしいもの買えるもんね
125農NAME:02/09/15 21:23
蛍の話に関連して・・・カワニナとはタニシの細長いやつか?と解釈して話をすると確かに最近見かけない。当然のごとく蛍も最近見かけない。しかし家の周りの田んぼは依然として素掘りのままだ。これは農薬の影響の可能性もあるのではないか?
話は変るが、逆に自分の子供の頃(20年位前)は田んぼにイナゴなんていなかった。イナゴの佃煮は食ったことがあるが、実物はここ十年位前に始めて見た。そう考えると最近の殺虫剤は毒性が弱まってきているのでは?と考えられる。
ここ数年は斑点米カメムシなんていうもの増えてきて被害も大きくなっている。

126農NAME:02/09/15 23:36
ここで危険だと考えられている農薬が一体いつの時代の農薬の
ことを指しているのかはわからないですが、少なくとも「沈黙の春」
の頃のような農薬では決してないですよ。今の農薬は。
医薬品以上に毒性検定を行わなければ申請が通りませんから。
残留性・魚毒性等越えなければならないハードルは山ほどあります。
127農NAME:02/09/20 00:37
2002年09月20日(金)深夜1時半(9/21 01:30)
NHK総合 にんげんドキュメント 再放送
 「アイガモ家族の夏」
福岡県桂川町
化学肥料をまったく使わずに米を作ることができる「アイガモ農法」、
ヒナから育てたアイガモのプーコの死を通じ命を学ぶ10歳のアスカ
ちゃんの話。えぇ、話でがんす。2chねら必見。
アイガモ可愛いし。
http://www.nhk.or.jp/hensei/ch1/week.html
http://www.nhk.or.jp/ningen/
128農NAME:02/09/20 03:54
農薬がなければ
2チャンに書き込んでる人の何割かが
農業をしなきゃいけないだろうね。
農学部は農業従事者育成所になってただろうよ
129農NAME:02/09/20 23:35
マンコダイセン
130農NAME:02/09/25 15:34
上でも書いてるけどマンコダイセンってどんな農薬なの?
スペルもわからないからGoogleしても2ちゃんしか出て来ません。
131農NAME:02/10/14 01:36
mancozeb/Dithaneの無登録農薬がその名前で売られていたのです。
これ↑はぐぐるでよくヒットしますよ。なお、ちゃんとした登録農薬としては
ジマンダイセンなどの名で売ってます。

ちなみにmancozebという単語、普通の日本人は発音できないので、
業界ではマンゼブと発音します。
132農NAME:02/10/19 04:25
農薬の急性毒性は食塩と同じぐらいのものもあるのに
なぜか「毒薬」
あと、変異原性のない食物なんてほとんどないのでは?
133山羊:02/10/20 23:50
初めまして。学生(中)なんですけど、農薬は、どの辺が悪いんですか?
134農NAME:02/10/21 00:38
>>132 というか、食塩ほど毒性の高い農薬は、新規農薬ではめったにありません。
>>133 2chの農薬議論は稚拙。nouyaku.netの掲示板ででも聞きましょう。
135農NAME:02/10/21 00:52
>>134
禿同。あそこでは本職の人たちが親切に煽り無しで教えてくれます。
136山崎渉:03/01/11 17:35
(^^)
137農NAME:03/02/20 16:18
農薬おいしい!!

くれ!
138農NAME:03/02/21 00:10
農薬って洗えば落ちるの?それとも中まで浸透してるの?
139山崎渉:03/03/13 13:21
(^^)
140農NAME:03/03/21 23:15
>>138
洗えば落ちるよ
141農NAME:03/03/23 10:28
学生時代・・・河川の土木のアルバイトしていてサワガニが姿を消しました。
また「蛍の里」と呼ばれる地方の公共事業を手伝った際は、あの幻のゲンゴロウが全滅しました。
そして現在、農地で農薬をばらまいてる日々が続いてますが、天道虫が少なくなった代わりに害虫が抵抗力がついたのと・・・時々大量発生するのが気になります。
本当は無農薬なのがいいのに越した事はないのですが、それだと収量もままならないし、痛んだ商品では市場もひきとってくれない。
時々心が痛みつつも、今日も農薬をまきにいきます。

142化学3年:03/03/23 21:21
自分は某大学の農薬化学研究室に所属してるんだけど、
ここで言ってる農薬ってのは除草剤・殺虫剤・殺菌剤のどれ?
143天道虫:03/03/24 18:06
>>142
おそらく「殺虫剤」が主だと思うけど、環境保全の広義な観点から「殺菌剤」や「除草剤」も含んでるんじゃあないかな。
個人的にはHB-101やアイアンケーミン等の「植物生長促進」系の存在も含むのか気になるところだけど。
144山崎渉:03/04/17 09:20
(^^)
145農NAME:03/04/19 23:39
2000年スレっていいね。
146山崎渉:03/04/20 03:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
147山崎渉:03/05/21 22:23
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
148山崎渉:03/05/28 15:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
149山崎 渉:03/08/15 19:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
150農NAME:04/01/23 03:50
age
151農NAME:04/01/25 22:17
オーキシンが農薬として使われるとき、生長促進作用は活用されないの?
教えてください。
152夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ :04/01/25 22:29
>>151
作用しますよ。劇的にという訳でもないけど。
生長促進系の農薬でも品目を問わない万能タイプのものは、ホルモン剤が入っています。
ただこれも一長一短があって、多用すると収穫物に障害がでたりしますので調整が難しいですね。

ちなみにホルモン系で面白いのが2-4-D。
これ除草剤なんだけど、10万倍に薄めればトマトトーンとして利用できます。(もしやる人がいたら一応調べてね。)



153151:04/01/25 23:28
>>152
ありがとうございました☆
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
植物ホルモンを阻害する物質より
植物ホルモンの代謝や受容体との結合を阻害する物質の方が
農薬として利用しやすいのはなぜなんですか?
154農NAME:04/01/26 00:31
155農NAME:04/01/26 22:07
151さんの質問に便乗なんですが、
農薬の植物成長調整剤について、

植物ホルモンの中で、エチレンが一番活用しやすいらしいのですが、
その理由って、なんなんでしょうか?


156151 153:04/01/26 23:19
>>155
もしかして大学生ですか??
157夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ :04/01/26 23:24
>>153
>>152の補足だけど、私が述べてるオーキシンはいわゆる「合成オーキシン」の事なのであしからず。(生産の過程でダイオキシンが含みやすいのが難点だけど。)
天然のオーキシンは植物体内で不安定で,自然界では用意に分解する為,農業上の利用は見込めません。

>植物ホルモンを阻害する物質より 植物ホルモンの代謝や受容体との
>結合阻害する物質の方が 農薬として利用しやすいのはなぜなんですか?
物質や農薬の種類にもよるので具体例を示してもらえれば分かりやすいんだけど・・・
一般的には
低コスト
環境負荷がより軽減(他生物に対する毒性が低い。←特に除草剤ね。)
植物固有の生理機能に直接働きやすい
こんなところじゃないかな。

>>155
エチレン・・・正確にはエテホンでしょ。農薬使用の場合。
商品としてはエスレルが有名だけどね。
これって一番活用しやすいの?私はそうは思わないけど。
キクや果実を栽培してる方にはありがたいものなのかな・・・

158夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ :04/01/26 23:29
農薬といっても、例えば植物ホルモンを利用した除草剤もある訳なので・・・
具体的な用途・利用目的も述べてくれたら嬉しいかなぁ。
私自身もレスみてて勉強になるし・・・
159夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ :04/01/26 23:35
ちなみに私はジベレリンが一番用途が広いと思うんだけど。
色々な意味で。
ところで大学でブラシノステロイドの研究をしてる研究室あるのかな?

160155:04/01/27 00:05
>>151
はい、大学生です。

むむぅ、私もいろいろと調べていたのですが、
夜盗虫さんのおっしゃるように、
ジベレリンの用途が広いっていう結果が;;

正直な話、レポートの課題なんですが・・・、
この課題自体がおかしいってことなんでしょうか^^;
161151 153 156:04/01/27 00:20
>>160
もしかして応植?
考える事は同じやね(笑)
がんばろー!
162夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ :04/01/27 01:12
>>160
なる程。レポートの課題ですか。
それだと無難な答えがいいでしょうね。

とりあえず・・・
「植物ホルモンの中で、エチレンが一番活用しやすい理由を述べよ」
この問いという事で。

1.生理作用の多様性から、栽培品目を問わず、また植物体のあらゆるステージで利用できる。
2.病原抵抗性の付与が期待できる。
3,収穫物の貯蔵性を高める効果がある。(品質保持の観点から極めて重要)
4.比較的安価である。


ここらあたりかなぁ。
レポートを更に肉付けしたいのなら更に詰めていけばいいんだけど・・・




163夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ :04/01/27 01:18
補足
エチレンを上手く利用する事で様々な相乗効果も期待できる点も述べた方がいいかも。



164農NAME:04/01/27 01:21
>>162
どうして貯蔵効果もあるのですか?
果物・野菜など流通の過程で老化防止のため
エチレン除去剤入れるのでは?
素人ですみません。
165夜盗虫 ◆ZHJ3ved3EQ :04/01/27 02:07
>>164
あ・・・ごめん。
>>162の3はまったくの逆。
あなたのおっしゃる通りです。

166155:04/01/28 16:17
夜盗虫さん、164さん、どうもありがとうございました。
実際は、自分のレポートなので、
自分でやらなければいけないのは分かってるんですけどね・・・。

151さん、お互いがんばりましょう^^
167151:04/01/28 20:12
>>166
誰なのかすごく気になる(笑)
レポートの課題全く同じってことは…
168農NAME:04/02/07 01:43
age
169農NAME :04/05/22 03:09
揚げ
170農NAME:04/05/22 13:13
殺虫剤でも、農業用は家庭用に比べ圧倒的に叩かれる。科学的根拠は見当たらない。つまるところ、
家庭用のはTVでCMをしている→つまりマスコミのスポンサーである→スポンサーは叩けん
という図式ではないかと思う。衆人はこのマスコミの刷り込みにより農業用ばかりを気にするのでは。
家庭用薫蒸剤を焚いた家庭で、野菜の残留農薬を気にするなんてナンセンス。

厳密には、同じ成分が農業用にも家庭用にもつかわれている例は少ないが、
構造系という観点では両者共有している(ピレスロイドとか)。

殺菌剤の農業用VS医療用においても同じ関係があるかな。
171農NAME:04/05/23 00:06
農薬、やっていて中には目にしみたりこりゃ毒だなって思うものもありますよ。
しかし、やっていて怪我の直りが早いかなって
思う農薬もあるなぁ、○グ○マイシンとかね〜農薬の大半が毒性が弱いから
特に悪い気はしないなぁ、きついのは結晶イオウくらいのもんだ
172農NAME:04/05/27 23:50
農薬は何年くらい土に残留するのですか?
173農NAME:04/05/30 19:42
ものによっては、半永久的にです
174農NAME:04/09/23 03:16:33
この中で有機農業と減農薬農業でやってるやつっている?
詳しく教えて欲しいんだけど
175農NAME:04/09/23 18:44:33
やり方間違うと農薬使う以上に(ry
176農NAME:04/09/24 17:08:09
農薬の害について知りたい人は
シーア・コルボーンの「stolen future」と
レイチェル・カースンの「silent spring」と
有吉佐和子の「複合汚染」を読んでくれ。
177農NAME:04/09/24 17:21:15
毒毒!と叩かれているが、では、どうして農薬が必要なのか、やめられないのかも考えてホスィ。
178農NAME:04/09/24 21:22:50
単純に収量が下がるからだろ。
農家の生活はいつもギリギリってことさ
179農NAME:04/09/24 22:06:50
人口を支えられない罠
180農NAME:04/09/25 07:58:59
>>176 WWW
181農NAME:04/09/25 08:08:25
>>176 だから古いって。指摘されて1つ新しい著作を入れたみたいだけど、
環境ホルモンさわぎには、最近になって反論が噴出している。
ごく近々の話題についても勉強しましょう。
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/45draft.html
検索キーは「中西準子」とか「西川洋三」
182大豆農家:04/10/09 20:11:39
俺は無農薬、無肥料、雨水だけの大豆作りやってるけどな。20%やそこら虫に食われても 産直なので スーパー卸より収入は多いぜ。

ラウンドアップ除草剤とラウンドアップ耐性遺伝子組み換え大豆は抱き合わせ販売だから。どっちが怖いって、ラウンドアップかな。
とにかく枯れ草を養分に分解する 生物が死に絶えるんだからな。後は肥料買ってまくしかないわな。
ミミズの糞が保湿と養分固定するのに、それもなくなり大雨の度に養分が地下に漏出するんだぜ。
ほんと、農薬メーカーのやつら マッチポンプ商売上手だよな。教科書でうまくみんな騙しやがって。!

お願いだから その農法で1億人食わせることができるのか? なんてくだらん質問するバカは出てくるなよ。
どちらがましか? 考えられるやつだけ、この農法おしえてやる。
183農NAME:04/10/09 21:36:03
キボンヌ。
184農NAME:04/10/09 21:58:46
枯れ草入れてるのって無肥料って言うの?
185農NAME:04/10/09 23:06:23
その農法で1億人食わせることができるのか?
186農NAME:04/10/10 10:38:57
>182 とりあえず、アメリカのイリノイかどっかいけや
187農NAME:04/10/10 10:53:02
無肥料区のとなりに肥料たっぷりの畑があった。(どちらも大豆ではなかった記憶)
無肥料区を指差し「愛情だけで肥料なんてここ数年やってない、肥料やったのと大差ない出来だ(満面の笑み)」

調べてみると、予想通り隣の畑の肥料がタップリ雨水で染み出していた。
水槽に土入れてやったんなら兎も角ねぇ、これ無肥料ちゃうやん・・・。
この農家さんと同じ落ちじゃないの?>>182大豆農家さん
188大豆農家:04/10/10 13:08:19
あのなあ 食物を乾燥させてみろ 吹けば飛んでゆくんだぜ。その源といえば 土だ。畑に森林の腐植土と同じものをつくればよいだけ。
草を根元上10センチくらいで刈って刈って刈りまくることで腐葉土は 放置より圧倒的に増える。
10センチ上で刈るのは楽だぜ。あっというまだ。刃は痛まないしな。 
作物を植えるところだけ 草の根を取ればいいのだ。

草も自給さ。やりもしないで ケチつけるな 無農薬やりたいか やってるやつだけ 出てこい。
植木鉢の排水を貯めて見たことあるやついるか、 茶色だろ。 液肥と同じ色だ。 田んぼでも同じことが起こってる。
特に農薬まいた畑でな。
農薬でミミズがいなくなっていたら、ミミズを通販で飼って 投入して、草で土を覆えばあっというまに増える。
俺の畑はテントウムシで一杯だ。

無農薬を3年以上やったことないやつは 己の無能を棚に上げて みんなの足をひっぱろうとするがほっとけ。
無農薬の可能性を追求しようぜ。
189農NAME:04/10/10 13:59:46
やりもしないで ケチつけるな って農薬使ってる人も言いそうだね。
190農NAME:04/10/10 14:01:37
あはは、食物を乾燥させたら土かよw
191農NAME:04/10/10 14:03:14
農家はミミズ嫌うって聞いたけどな。ミミズ食いにモグラが来るから。
192大豆農家:04/10/10 21:06:08
農業知ってるやつおらんようだ。2chってこの程度だったんだね。じゃばいちゃ。
193農NAME:04/10/11 00:36:57
まずは話してみれ。そうでなければ誰も足を止めん。
それとも初めから何もなかったのか。
194農NAME:04/10/13 13:34:01
>>191
モグラ自体は農産物に害を及ぼさんが
やつらが作るトンネルが厄介だ
195農NAME:04/10/13 16:13:19
農薬で遺伝子に異常がおきていてそれで子作りするもんだから
病気になりやすい子供が生まれやすいってどっかで言ってたぞ。

実際俺は20の時、脳腫瘍になったけど。
だから農家の息子は難病にかかりやすい。

196農NAME:04/10/13 16:34:06
よいねぇ〜このスレ
197農NAME:04/10/13 17:41:36
>>195
昆虫と哺乳類と植物に発現性をもってる農薬が許可されてるっていうの?
具体的にどれ?どこの何ていうやつ?
検査しないと登録できなくて、登録のないものは使えないんでしょ?
だから輸入品に未登録の農薬が付いてると問題になると。
198農NAME:04/10/13 23:04:56
>>195
農薬で遺伝子に異常が起こることはありえない
199農NAME:04/10/16 13:37:07
>>195
マダー
200ろばくん ◆8464266182 :04/11/17 00:11:11
200 ロバーツ
201農NAME:05/02/24 11:13:05
6tりうkちゅいjj
202農NAME:05/02/24 11:14:12
やっほーーーーーー
203農NAME:05/02/24 11:15:15
農薬ってたいへんですよね!!!
204農NAME:05/02/24 11:21:12
誰か返事かえせよ!
205農NAME:05/02/24 11:24:06
ねえ、返してよ
206農NAME:05/02/26 19:44:48
http://www.web-will.jp/
総力特集
「朝日新聞を裁く!」

■上坂冬子 vs. 秦 郁彦
  朝日・NHK戦争の原点 「従軍慰安婦のまぼろし」
■告発レポート 安田隆之
  「売国のトライアングル 朝日・総連・バウネット」
■西村幸祐 「朝日 本田雅和記者への公開質問状」
■本誌編集部 「朝日の天敵『週刊新潮』」
■田村研平 「朝日新聞 虚報、誤報全史」
■渡部昇一 「信念で始まる朝日新聞への疑念」
■金美齢・塩田丸男・八木秀次・麻生千晶・篠沢秀夫
  「私が朝日を嫌いな理由」
■勝谷誠彦 「あっぱれ! 築地をどり」 拡大版
■蛭”芸子 「毎月更新! 三面記事リンク集」 拡大版
  「朝日新聞」

きょう発売キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!
207農NAME:2005/03/26(土) 21:48:15
あげるぞ
あげるぞ
208農NAME:皇紀2665/04/01(金) 22:20:35
農薬が嫌いな人手を挙げて。

209農NAME:皇紀2665/04/01(金) 22:27:37
農薬は危険だというわりには平均寿命が延びているのはなぜ?
210農NAME:皇紀2665/04/01(金) 23:43:27
しかし、反農薬東京なんたら・・と言うグループのオバハン何考えてるの?
今の国土で、今の人口で、江戸時代のような農業をやったら何人生き残れるのだろう。
輸入100%の国になるのかな?

211農NAME:2005/04/04(月) 00:31:07
>>210
死にたく無かったら、農業をやれ とそういうことでしょう。
江戸時代のような農業とはどんな農業ですか?
いい所は学んで、改良しなくてはいけないところは改良したらいいと思いますが。
私たちは江戸時代に生きてるわけではありませんから。
212農NAME:2005/04/04(月) 01:46:32
以前どこかのメーリングリストで有機農業の人口扶養力が試算されていたな
213農NAME:2005/04/04(月) 03:10:29
イッチーことI原憲克氏によって
Winny、Winny2、Share上にセフレ☆ハメ鳥写真大量公開中!

I氏の母曰く、「私たちはどこへ訴えたらいいんでしょうか・・・・」

・・・・・・もう絶句です。
まさに”自分たちのことしか考えていない”ですね!
ハメ鳥を晒された女性(I氏=イケメンゆえに相応の美女達)
の立場をまったく理解していないばかりか
既に被害者ヅラ・・・これがエリート公務員の実態なのでしょうか?

こいつらには最善の選択肢「自主」という概念がまったくないようです!

詳細は痛いニュース板の専用スレッドで・・・
http://news18.2ch.net/dqnplus/
214農NAME:2005/04/05(火) 18:47:33
環境ホルモンの2/3は農薬。
http://www.fsinet.or.jp/~miura/endocrin.htm

ごく少量でも、生殖機能や免疫機能に障害を生じさせ、人間の精子減少や子宮内膜症、
不妊、自己免疫疾患等への影響も指摘されています。
将来赤ちゃんが産まれなくなることを危惧して欧米では「人類滅亡のシナリオ」とも言われ、
切実に議論されている問題でもあります。
215農NAME:2005/04/05(火) 23:09:00
>>211 江戸時代のような農業とはどんな農業ですか?
世の中には農薬を全否定する方がいますが、彼らの言い分どおり農薬を使用せずに生産を行った場合国内の生産力はどおなる?
と言う例えです。生産力激減

>>211 私たちは江戸時代に生きてるわけではありませんから。
ですから、農薬の全て肯定するつもりは有りませんが、江戸時代に生きている訳ではないのですから全否定をしてしまうのもいかがかなと思います。

漏れは農薬全否定の様な思想に?で提議したつもりです。

216農NAME:2005/04/05(火) 23:31:57
>>214
確かに環境ホルモンの影響と排出元(農薬含む)は考えて行かなければならないと思います。
HPを一読させて貰うと農薬が多く記載されていますが、DDT,BHC,アルドリン、エンドリン、ディルドリンなどは製造も使用も禁止。
回収も行っている等少しづつではありますが対策は行われていると思います。
また、ケルセンも最近規制され回収したと思います。
努力をしている事も理解願いたい。
214さんは全否定派なんですか??

217農NAME:2005/04/05(火) 23:54:03
環境ホルモン自体が否定されつつあるぞ
218農NAME:2005/04/06(水) 06:44:14
>>217
元ネタあったら教えてちょ。
219農NAME:2005/04/07(木) 00:18:55
220農NAME:2005/04/07(木) 17:42:31
勉強になりました。
221農NAME:2005/04/08(金) 15:06:02
江戸時代って金肥でしょ。魚とか葉っぱとか。
農薬が出たのはもう少し後かと。
そんなのじゃ人口支えられないよ、オーガニックが良いとかいうが、下手糞だと逆効果。
222農NAME:2005/04/09(土) 06:34:24
いわゆる環境ホルモンなどガセ
>241
「欧米」では、とか、オマエ、「欧米」の一流の研究室にでもいるのか?
オレは、米国のトップクラスの大学の教官を何年もやっているが、「環境ホルモン」など
話題にも上らないし、まともな研究者は相手にしていない
原著に当たってみろ、いかに下らないデータを元に話しているかがわかる
理系スレでこの程度の理解だとすると、一般人は酷いものかもな、それとも一般人が混じり込んだのか?
223農NAME:2005/04/10(日) 10:13:14
「無農薬に多いアレルゲン」
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=354
農薬を使って病害や虫の食害を防いだりんごよりも、無農薬で育てたりんごの方に、りんごアレルギーを起こす原因物質(アレルゲン)が多く含まれるとの研究成果を発表。
京都大などのチームがまとめた。


漏れは、農薬全否定でも、農薬至上主義でもないが、興味のある内容だね。
アトピー = 農薬原因 なんて短絡思考の人が居るのは泣けるね・・・
224kurorokuro:2005/04/11(月) 00:28:23
無農薬=付加価値

ブランドもんを身に着けると自分が高級に見えると勘違いしてるやつの
ブランド買いよりは、はるかに理にかなってる付加価値だとは思うが。
225kurorokuro:2005/04/11(月) 00:38:12
農薬って、純度が高いから、良くも悪くも結果がわかりやすい。
だから、つるし上げやすくもあるし、有効活用しやすくもある。

何にせよ最終的に選ぶのは消費者。
理由が定かでも気まぐれでも、買いたくないものは買いたくないものは消費者の自由。

その代わりかそれ以上にいいものがある限り、あれば、そっちを選ぶ。
消費者は生産者やセレクトショップの保護者じゃないし、鞍替えするのにわざわざ言い訳する義理もない。



226kurorokuro:2005/04/11(月) 00:40:32
訂正

買いたくないものは買いたくないものは×
買いたくないものは買わないのは○
227農NAME:2005/04/11(月) 08:56:53
一般人の認識

食の安全安心について語るスレッド
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092813995/482-
228農NAME:2005/09/05(月) 20:53:43
農薬が駄目だと最初に言い出したのは世界メシヤ教という宗教団体です。
229農NAME:2005/09/05(月) 21:37:22
世界中が洗脳されたんだな。凄い伝播力だ。
230農NAME:2005/09/14(水) 04:18:17
>>209
それだ。少なくとも昔よりはずっとマシって事だな。恐らく人間にとって最も
重大な「長寿」という命題に関しては、良しという事だろう。今のところは。
231農NAME:2005/10/04(火) 19:50:23
>>188
農薬でミミズは死なないよ、大体ロータリーで真っ二つになっても死なないし。
某ドラマで「ミミズが帰ってきた」なんて大袈裟なこといってたけど。
ああいうの信じる人中にはいるんだろうな。
232農NAME:2005/10/05(水) 04:03:48
モグラが来るからミミズを嫌う人も多いよ。
モグラが来ると畑駄目になるしなー
233農NAME:2005/10/06(木) 13:50:48
農薬使わないと桃は収穫できません。
234農NAME:2005/10/07(金) 01:50:40
ももって害虫に弱いの?
235農NAME:2005/10/11(火) 21:59:03
農薬は害虫だけに使うわけじゃないだろ
236農NAME:2005/10/12(水) 20:05:44
そうだ病気になるのな。
(・∀・)親近感沸いてきた。
237農NAME:2006/03/05(日) 11:45:57
お尋ねしたいことがあります。
どなたかDDTの使用を肯定している図書、論文を知りませんか?

238農NAME:2006/03/05(日) 12:05:07
www.ddt.or.jp/
239農NAME:2006/03/05(日) 12:34:45
>>238 そっちじゃないやつ。
240農NAME:2006/03/05(日) 13:09:09
241農NAME:2006/03/05(日) 13:11:45
>>5
wwwwしょうがねぇなロリコンはwwwww
ググッてやったぞ。http://www.freepe.com/ii.cgi?school21
とりあえず日本じゃ一番安いのはここしかねーなwww
すげーサイトしょぼいけどwwww 幼女ハァハァ
まぁ買ったらwinnyにでも流してくれやノシ
242農NAME:2006/03/05(日) 15:18:04
>>240 違う。
てか本or論文だって!
243農NAME:2006/03/06(月) 01:19:21
日本国内ではないよね。
農薬変えない発展途上国でそ?
244農NAME:2006/03/06(月) 03:22:10
うん。わかってるんだ。
規制されてる農薬の使用を肯定する本なんか無いって・・・
でも教授からこの春休みの課題として
「沈黙の春、奪われし未来、さらに上記の全く逆の意見を述べた図書2冊
 を読み、DDTの使用の是非について述べよ」
って指示されてる。
どうしよう?
245農NAME:2006/03/06(月) 16:10:43
うちの教授を紹介してあげたいよ。
しかし彼の書いた本にそう言うのはないんだよな。授業中には思いっきり言ってたけど・・・。
誰が書いてるんだろうな。
246農NAME:2006/06/23(金) 09:10:06
【無農薬】農薬を使った野菜は虫の餌【万歳】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1102650499/l50
247農NAME:2006/06/23(金) 22:56:39
リンゴは農薬使わないわけにはいかないらしいね
248農NAME:2006/06/26(月) 13:09:56
そこのコテは典型的な経験不足からくる視野狭窄だな。
無農薬で食味が落ちるものも少なくないのを知らないのだろう。
249チンポ百姓:2006/06/27(火) 08:12:55
スーーーー
アウッ
250農NAME:2006/06/29(木) 14:23:23
いいんだよ
251農NAME:2006/07/02(日) 11:14:16
農学部に籍はおいた事がありませんが、作物の栽培経験はあります。
たとえばきゅうり。
アザミウマ(?)やうどん粉病、べと病、かっぱん病が大変ですね。
農家の人が商品価値のある作物を栽培するのはかなり大変でしょうね。
無農薬で栽培するのは食糧事情を考えると不可能でしょう。
無農薬=ブランドと考えて、欲しい人が買うので良いと思います。
昔はDDTやBHCといった毒性の高い化合物、危険性の高い化合物を
使用してきたため、たたきやすいし、農薬=危険は浸透しやすいでしょうね。
最近は「植物工場」という考えが少しづつ広まっているようですが、
コスト面でペイできるようになるのは当分先でしょうね。
ここで疑問なんですが、無農薬栽培って本当に無農薬なんでしょうかね?
252桃の樹の悲劇:2006/07/06(木) 22:45:55
桃の樹にマシン油を散布して薬害がでました。
症状としては激しいもので枯死したものから
部分的に枝が枯れこんだ状態まで様々
使用方法として、
H17 12月13日 希釈倍数25倍 で散布
被害の多発樹齢 6年生(写真有り)
落葉果樹にも被害が有るのか無いのか。
県の農業試験所の検分した上での回答は「わからない」の一言。
マシン油の使用によって植物への危険性はあるのではないでしょうか?
ここに専門家、関係機関の方々がおられましたら意見をおねがいしますm(__)m
253農NAME:2006/07/08(土) 00:53:57
半年以上前のことを今頃引きずり出すのか
よほど精神を病んでいるに違いない
254農NAME:2006/07/08(土) 05:30:01
>>252
正確にはわからないけど、葉っぱがとろけたような感じになって
すぐに死んでいったのなら、それが原因ですね。
255農NAME:2006/07/11(火) 22:02:49
>>237
DDT良く効きます。頭にかけてよし、畳にまいてよし。
製造販売は禁止だけど、こんな安くて良いもの自分で造って使わにゃ。
毒性? 問題なしだしょ。
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/DDT/DDT.html
256農NAME:2006/09/26(火) 07:57:25
>>252
とりあえず何処のマシン油使った?
販売元の会社(メーカー)にクレーム出しとけ。
製品作った会社が一番知ってるだろうから。
257農NAME:2006/09/26(火) 09:10:27
(`・ω・´) シャキーン
258農NAME:2006/10/12(木) 19:42:51


259農NAME:2006/11/04(土) 19:00:31
カナダでの新聞記事の中に【世界中の科学者が先進国における最近の乳癌の蔓延の説明に苦労している。】
とありますが、毎年増えている乳癌の危険は今テレビで行っている公共広告機構の【乳癌検診広報広告】
がこの問題の深刻さを物語っていると思います。日本でも乳癌は年々増加しており、2000年からは
女性のガンの発生率1位、乳癌の中でおよそ6割の乳癌は、成長ホルモン(女性ホルモン)によってガン細胞が
増殖するホルモン感受性の乳癌です。
ジベレリンは、1958年に米国からジベレリンの製造技術を導入、農薬用として用いる「ジベレリン」もしくは
「ジベラ」として販売されているものは、ジベレリンA3 (C19H22O6) をジベレリンと称する。天然のものではない。

【スイスのアルビノネズミのジベレリンA3の発癌性がある効果】
動物学の部、科学、エジプト・アレキサンドリア大学の教授陣。

 ジベレリンA3は多くの国で使用される植物成長調整剤です。
果実と野菜の成長を増加させるようにエジプトでも使用していて。
ジベレリンA3の発癌性がある効果はスイスのアルビノネズミによる
この研究で調査されました。 22カ月の胃管栄養法によるジベレリンA3
の投与はそれらの体重のかなりの増加を引き起こしました。
腫瘍は、女性36%、男性18%で引き起こされて、腋窩部(脂腺腺腫)、
胸(悪性腺腫)、および肺(胸の腫瘍からの悪性腺腫と二次転移性の固まり)
の皮膚の中に位置しました。 Bronchocentric肉芽腫は14カ月ジベレリンA3
に誘引された動物で引き起こされました。 これらの結果は、ジベレリンA3に
ネズミで発癌性があったのを示します。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=8058529&dopt=Abstract

 乳癌のリスク 農場で働いたことのある女性で高い、農薬が関連かーカナダの新研究。
農薬情報研究所・WAPIC 2006.10.12
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/chemical/06101201.htm

260農NAME:2006/12/22(金) 15:58:03
自然農法はピンキリだからあてにならない

減農薬は農薬を例えば30回を28回にしてもその分農薬濃くしてるから意味なし

低農薬も農薬を減らしても回数を増やしているから意味無し

自殺率1番多いのは秋田
次に新潟
農薬使用の食物は生きる気力が無くなる副作用がある
一家全滅も多い

遺伝子組み替え?
論外!


農家に
聞いた
261農NAME:2006/12/27(水) 23:30:41


秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/169-197
262農NAME:2007/01/09(火) 20:12:52
 
263農NAME:2007/02/12(月) 09:26:23
納屋で農薬をこぼしてしまったら、どうしたらいいですか?
拭き取ろうかと思ったけど、喉が痛くて苦しくなり怖くて逃げ出してしまった!
コンクリートの地面だから乾く?乾いたら無毒になりますか?
それとも業者とかに頼むべき?
264農NAME:2007/02/12(月) 09:29:50
業者に頼むべき。

265農NAME:2007/02/12(月) 09:30:36
あと、念のため病院で検査を受けたほうがいい。

266農NAME:2007/05/16(水) 03:10:34

これどうよ?

【社会】「食べても健康に影響はない」 パセリから使用不可の農薬検出、農協が自主回収…浜松
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178975330/
267原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/05/16(水) 12:27:47
農薬はやはりあまり良いイメージはないですね。
ですから無農薬とか農薬を使っても出来るだけ少量にしてくれると
消費者としてはありがたいですね。
268農NAME:2007/05/16(水) 18:42:32
これ他の農作物にも応用出来ないの?
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/061207/index.html
269農NAME:2007/05/19(土) 12:22:50
俺は新陳代謝がすさまじいから農薬なんてうんこと一緒に出しちゃう
270農NAME:2007/05/20(日) 21:37:57
>>268
リスク自分持ちなら可能
271農NAME:2007/05/21(月) 07:37:55
良スレage
272農NAME:2007/05/22(火) 14:15:53
>>269

ちょwww
273農NAME:2007/07/01(日) 20:38:07
中国より日本の農薬使用量がはるかに多いらしいけど大丈夫なの?
274農NAME:2007/07/02(月) 04:41:05
春休みのネタだから賞味期限切れだろうけど、DDTの販売当初の
宣伝文句が書かれた資料を企業から取り寄せればいいんだよ
優秀な図書館司書というのは資料の探し方も知っているから、
そういう稀少な職員がいる図書館を押さえておくといいね
パソコン検索しかできないのは使えん

学生はもっと思い切って大人にいろいろ聞いてみる方がいい
「研究のためですから」と言えば伝家の宝刀みたいなもんだから
うるさがられるくらいの方が学生生活を満喫できるぞ
すぐに卒業なんだから漫喫なんかに行っとる場合じゃない、

と昔を振り返って若造に説教垂れるのが節介ジジイの戯言
自分に出来ないことを押し付けるくらいでしか自尊心を保てない
大人の悲哀が解ると、死んだ尾崎の歌詞が哀愁と共に甦るんだよなぁ...

275農NAME:2007/07/03(火) 10:26:29
宣伝文句よりも、当時はどんな安全性基準で使われていたのか。
現在はどう変わっているのか。
安全性試験の厳しさとか、認可基準の差異とかを調べた方が、
実のある調査になると思うよ。
276農NAME:2007/07/03(火) 22:28:37
日本はどのくらい、残留農薬の検査してるの?
結果発表とかは?
277農NAME:2007/07/07(土) 16:14:43
中国産キクラゲから農薬 基準値の2倍検出
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070704/shk070704000.htm
278農NAME:2007/07/14(土) 14:19:17
これは例え話なんですが、虫もつかない野菜を食べたいですか。
という問いと同じに草生えない所で作られた野菜を食べたいですか。
っていう問いが生まれれば、農薬使用や田畑の回りの生態系にも目がいくんじゃなかろうか。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:14:45
無農薬の野菜が旨いってのはデマだな。

その例に出るものがキュウリだが、無農薬のキュウリは不味い。
家の畑でなったものを食うが、皮が厚いわ蔕はえぐいわ中身はぐにゃぐにゃだわ、いい所がない。
市販の農薬を使ったキュウリは皮が薄めで蔕もえぐくなく、シャッキリしている。
280農NAME:2007/07/29(日) 20:53:32
>>279
それは一部正しく、一部間違っていると思う。

無農薬で育てれば様々な病害虫に晒されるため、植物は自身の
いわば免疫を高めることで抵抗性をつけようとする。
これは病害虫耐性が比較的強かった昔の品種に特徴的な
エグみを含む様々な二次代謝産物が蓄積することとほぼ同値である。
ゆえに、無農薬栽培を行うと皮が厚く渋みも強い果実ができる「可能性がある」。
ただし中身がぐにゃぐにゃなのは慣行・無農薬の違いで説明しづらいので
やめておく。

無農薬でまともな作物を育てるには、幸運に恵まれ、栽培条件を考慮し、
とりあえず手間をたくさんかけなければならない。
それが結果としておいしい作物を作ることにつながる「可能性がある」。
無農薬だからおいしいのではなく、単に手間をよくかけたから
おいしくなったという可能性を無農薬信者の人はよく考えて欲しいものだ。
281農NAME:2007/07/31(火) 16:53:06
野菜・果物の農薬対策
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=531477
282農NAME:2007/07/31(火) 18:28:17
心を読み取る装置は実在する!!

僕、実は思考盗聴されているんですけど!その3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1179663175/
283農NAME:2007/08/01(水) 16:52:42
洗剤メーカーのQ&Aで、合成洗剤で洗えば、野菜の皮の残留農薬を落とせると聞きましたが
ただの水洗いとで差はあるのでしょうか?

あと、スーパーや八百屋で、水ナスで妙にツヤツヤしたのを見かけますが、
これは自然のものですか?それともワックスかけてるのですか?

ワックスかけてるとしたら、落とすには洗剤か石けんで洗うのがいいのですか?
284農NAME:2007/08/01(水) 18:35:47
>>280
アカシアは葉をキリンに食べられ続けると、これを防ぐためにタンニンが溜まって不味くなるらしい。
結局は野菜も同じ事なんだよな。虫に食われるような環境の野菜がそれを甘んじて美味しく食べられるはずがない。
285農NAME:2007/08/19(日) 08:09:16
>>280
少なくとも、無農薬で病害虫に晒されていない食べ物ならまだしも、
無農薬で病害虫に晒された不健康な虫食い野菜をありがたがる農薬電波には近寄りたくない。
286農NAME:2007/09/16(日) 20:56:34
『自殺大国に潜む影…』
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/15th/06-365.html

低レベルの有機リン系農薬を長期間浴びると、「うつ」を発症し、自殺を引き起こす恐れがある

アメリカのCDC(疾病予防対策センター)でも、ホームページに「有機リン化合物の慢性中毒」が
「うつを引き起こす」と警告を発している。
287農NAME:2007/09/21(金) 04:17:43
ピレスロイドなんか良く使うけれど、農薬反対派は蚊取り線香も使わないのかな?
288農NAME:2007/10/05(金) 04:18:16
DDT DDTA VXガス は 油性?
289農NAME:2007/10/05(金) 04:31:28

??
290農NAME:2007/10/20(土) 18:56:45
 
291農NAME:2007/11/30(金) 23:14:39
昨年から、庭にバラを育ててます。
虫が葉を食い荒らしていたので、地面に散布するタイプの薬を説明書を読まずに
まき散らしたら、薬の臭いがプンプンしてきて、たいへんです。
これって、やばいですか?
どなたかマジレスお願いします。
292農NAME:2007/12/01(土) 00:23:06
臭いはともかく、説明書を読まないのはやばい。
293農NAME:2008/03/02(日) 19:49:58
294農NAME:2008/09/24(水) 01:06:08
 
295農NAME:2008/09/24(水) 08:29:34
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
296農NAME:2008/10/20(月) 07:04:54
297農NAME:2008/10/20(月) 14:05:28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
298農NAME:2008/11/28(金) 22:19:29
ume
299農NAME:2008/11/29(土) 10:02:08
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
300ああああああああ:2009/02/23(月) 14:31:21
うYFK、い。ぉ」:^0DXRM、おい
301農NAME:2009/02/23(月) 16:28:06
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
302農NAME:2009/02/25(水) 15:21:18
モンサント 遺伝子組み換え農業を乗っ取るロックふぇら〜の子会社
http://www.youtube.com/watch?v=kmwczeLR2Uw&hl=ja

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3677641

http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck&hl=ja
モンサントは数百年前から金貸しで大金儲けし世界支配しておる
ユダヤ末裔の子会社、毒農薬、化学肥料を日本世界に広めて
品種改良した毒野菜や毒お肉、最近は毒バイオ魚も造って
海にばら撒いておるワニ、人口減らして脳チップ埋め込み
奴隷世界にするのが昔からの目的ワニよ
303農NAME:2010/02/09(火) 19:54:07
推奨age
304現役農家:2010/04/10(土) 20:54:36
減農薬が散布回数減らして、希釈倍数を濃くする?バカじゃない。
コスト感覚ないのか?1000倍で効果ガあるものを誰が500倍で散布するものか。
どうしても多くかけたい場合は倍率薄めてその分丁寧に散布するわい。
殺虫剤はほとんどが身体に触れなければ意味が無いので・・・・
低農薬?そんなカテゴリがアルノ?現役農家としては知らん!!キッパリ
殺菌剤でも、殺虫剤でも、はたまた肥料分の葉面散布でも、散布回数は少ない方がベスト!
散布回数増やすほど、農薬薄めても、効果無いので意味は無い。
305農NAME:2010/05/08(土) 21:12:14
農薬はダメだ。ダメ過ぎる。
306農NAME:2010/05/10(月) 16:33:46
ダメなのはわかってるんだけど
庭木にケムケムが沸いたのを、農薬なしでスルーは
なかなかできんよね。
農家の人は財布に直結だからもっとだろう。
長い目で見たら逆効果なのもわかるんだけど。。。
307農NAME:2010/05/19(水) 18:41:30
土壌の健康状態から見直せ。

「安易に」農薬に頼るのはダメだ。ダメ過ぎる
308農NAME:2010/05/26(水) 05:15:11
>>306
どうわかるの?w
309農NAME:2010/06/19(土) 22:00:36
安易に農薬に頼るのは論外だが、農薬を全面的に否定するのも問題だ。
要は、リスクとメリットの兼ね合いの問題。
素人にも分かり易く書かれている本がある。
松永和紀著『踊る「食の安全」−農薬から見える日本の食卓』(家の光協会、2006年)
一度読んでみたら良い。
310農NAME
教授の講義の受け売りなんだが
「毒」を毒にするのは量だ、とよく言われるらしい。
みんな食塩を摂り過ぎると死ぬでしょ?嘘だと思うなら10分で塩100g摂取してみるといいよ。
でも人間は塩を摂らないと健康に生きることはできない。
だから一般に毒とされている農薬も量を間違えなければ基本的に危険ではなく、むしろ必要なくらい。
>>291のように量を間違えると当然危険だと思いますが。

それに農薬は医薬品よりも厳しいといわれる基準をクリアしないと市場に出回らない
例えば食べて摂取しても大丈夫か、鼻から吸っても大丈夫か、皮膚から摂取した時はどうか
また土への残留性はどうか、人体への残留性はどうか、など様々な検査基準がある。
医薬品は平気で飲むのに農薬は絶対にだめっていうのは変な話だと思う。

僕は農薬肯定派だし、当然教授もなので、一方的な意見であまり参考にならないかも知れないけど一応書いとく。