1 :
農NAME:
2 :
農NAME:2008/04/11(金) 01:24:34
3 :
農NAME:2008/04/11(金) 01:28:32
999 名前:農NAME[] 投稿日:2008/04/10(木) 17:48:51
英語のクラスって今年もBがトップですか?
てかこのスレもう終わり?
レベル1〜3に読み替えると理解しやすい
4 :
農NAME:2008/04/11(金) 07:50:44
なるほど。ありがとうございました。
5 :
農NAME:2008/04/11(金) 17:10:09
微生物楽しかった
6 :
農NAME:2008/04/11(金) 17:17:28
7 :
農NAME:2008/04/11(金) 17:18:41
8 :
農NAME:2008/04/11(金) 17:19:01
9 :
農NAME:2008/04/11(金) 17:20:44
内容は興味ひかれる感じだったけど、
授業はあんまり楽しくなかった
人それぞれだよね
教師がクセあるから…
おれは嫌いじゃないけど、
嫌いな気持ちもわかるw
11 :
農NAME:2008/04/11(金) 22:20:20
12 :
農NAME:2008/04/11(金) 22:23:07
>>11 微生物は予習なしで受けても意味不明なだけだよ
教科書読んでいけば板書ぜんぶ写さなくても要点だけ教科書に書き込めばすむ
13 :
農NAME:2008/04/11(金) 23:49:49
14 :
農NAME:2008/04/11(金) 23:51:47
15 :
農NAME:2008/04/12(土) 00:13:40
これだけ知っとくと大分違う微生物
細菌編
グラム染色 → G+とG−に二大別する。
ハッカー氏液(青紫色) → ルゴール液(ヨウ素) → アルコールで脱色 → サフラニン(赤色) ⇒ ちなみに今年の国家試験でグラム染色の染色液を選ばせた。
『春の朝』で覚えると楽。
G+は細胞壁のペプチドグリカンが厚いから最初のハッカールゴールで青紫色に染まり脱色されない。だから G+=青紫
G−は細胞壁が薄い、だからアルコールで脱色されて最後のサフラニンで赤く染まる。 G−=赤色
グラム陽性 → 球菌のほとんど(獣医療域で出てくる球菌は全部G+) 桿菌(土壌菌多い)
グラム陰性 → 桿菌(腸内細菌とか)
〜coccus → 球菌。つまり全部G+と考えていい。あと、球菌はブドウ状、連鎖、双球菌などで単在性球菌は存在しないと考えていい。
16 :
農NAME:2008/04/12(土) 10:23:06
>>14 もうひとつ聞きたいんですが、日大の微生物って教科書1冊だけなんですか?細菌とかウィルスって感じで別れてるんじゃないんですか?
17 :
農NAME:2008/04/12(土) 12:07:02
>>16 1冊の中で、細菌総論、細菌各論、ウイルス総論、ウイルス各論、免疫、寄生虫、にわかれてる
微生物A・B・Cで1冊でいい
18 :
農NAME:2008/04/12(土) 12:15:36
>>17補足
A:細菌総論・ウイルス総論
B:細菌各論
C:ウイルス各論
19 :
農NAME:2008/04/12(土) 12:43:27
20 :
農NAME:2008/04/13(日) 20:56:08
ぼっちのやつ新歓は全部出ろよー
そこでだいたい友達できるから
実際入るのは1つでも0でもいい
長かった頭痛い
22 :
農NAME:2008/04/14(月) 19:19:50
説明会いったけど全然わかんねー
あまり違いがわからなかったな
あとは雰囲気で選べってことか
24 :
農NAME:2008/04/14(月) 21:16:16
新歓はぜひきてくださいね^^
1年生は「タダ」ですよー
僕は去年一人で参加しましたが新歓で友達できました
100人ぐらい参加して実際に入るのは30人ぐらいなので、
入るかどうかは気にしないでいいんで。
ではでは^^
25 :
農NAME:2008/04/14(月) 21:26:59
>>24 先輩!生理学の教科書のうち『哺乳類の生理学』と『獣医生理学』で迷ってます。アドバイスください!
26 :
農NAME:2008/04/14(月) 21:28:50
>>25 「哺乳類と鳥類の生理学」を買って、お金に余裕があればもう1冊
27 :
農NAME:2008/04/14(月) 21:33:26
購買で売ってますか?教科書リストには無いようなのですが…質問ばっかでスイマセン
28 :
農NAME:2008/04/14(月) 21:35:46
>>27 リストには「哺乳類の生理学」ってなってるかも
29 :
農NAME:2008/04/14(月) 21:37:40
>>28 分かりました!ありがとうございますm(__)m
30 :
農NAME:2008/04/14(月) 22:36:32
>>29 国試考えたら獣医生理学のがいい。
哺乳類の〜は解りやすいから初学にはよいけど、内容がスカスカ、よって図書館で借りれば充分。
お金は大事に使おうな
31 :
農NAME:2008/04/14(月) 22:40:20
生理は教科書なくても過去問だけで十分
32 :
農NAME:2008/04/14(月) 23:03:09
過去問だけの勉強だと、臨床系の授業や国家試験のときに困るからやめておけ!
シンプル生理学は初学用に、国家試験&動物の生理の勉強をするために獣医生理学を。
まぁ、獣医生理学だけでもいいと思う。
33 :
農NAME:2008/04/14(月) 23:04:54
34 :
農NAME:2008/04/14(月) 23:20:38
35 :
農NAME:2008/04/14(月) 23:21:17
36 :
農NAME:2008/04/14(月) 23:25:08
なるほど!thx
つか、授業で指定されたしね
38 :
農NAME:2008/04/15(火) 07:32:45
では哺乳類と鳥類の生理学なら国試までなんとかなるんですか?
39 :
農NAME:2008/04/15(火) 07:44:12
新歓全部行くと、何か行きすぎな気がする・・・。
全部行ってみた先輩とか行く予定の人います?
40 :
農NAME:2008/04/15(火) 09:09:22
長谷川篤彦先生ってまだ日大にいる?
41 :
農NAME:2008/04/15(火) 19:56:56
真島の生理学が結構良かったけどね。
長谷川先生はもういないよ〜
新歓は全部いっとけ!そんでどれにも入らないのが正解!
学術で講義・実習以外で勉強するほど勉強が大好きなの?
なんか学術頑張ってる人ってイタイ。。。
>>41 そういう人もありだと思うよ
2次会お疲れー
先輩おもしろくてワロタw
43 :
40:2008/04/17(木) 17:01:04
>>41 そっか、ありがと
獣医師会かなんかで連絡先探すわ
44 :
農NAME:2008/04/19(土) 08:40:36
来年ここ入りたいケド最初友達つくる機会みたいなのある?
45 :
農NAME:2008/04/19(土) 14:45:39
46 :
農NAME:2008/04/19(土) 18:34:06
臨床病理にいた人が好きでした
47 :
農NAME:2008/04/20(日) 13:47:34
48 :
農NAME:2008/04/21(月) 01:40:06
去年卒業だから2年前かな?
49 :
農NAME:2008/04/23(水) 01:52:43
ポン大出身の先生ってどうかと思う人ばっかよ。
50 :
農NAME:2008/04/23(水) 02:22:47
52 :
農NAME:2008/05/01(木) 12:07:15
53 :
農NAME:2008/05/05(月) 22:29:02
〉〉49 日大獣医の卒業生は1万人。日本の獣医師の総数は、明治からの総数で4万5千人ちょい。 1万人いれば色々いますよ
54 :
農NAME:2008/05/09(金) 00:27:04
やばい教授ていますか?
生理学が辛い…
56 :
農NAME:2008/05/12(月) 23:26:48
何で? 生理の教授いい人じゃん
経済学部いけばよかった
1位 解剖
2位 実働
3位 生理
4位 淋病
あげ
60 :
農NAME:2008/06/04(水) 01:06:32
日曜のソフトボール大会
62 :
農NAME:2008/06/05(木) 11:54:51
王者解剖。。あ
63 :
農NAME:2008/06/21(土) 19:36:06
過去問やまとめノートが出回る時期でつね
64 :
農NAME:2008/06/22(日) 13:23:52
立野商店で安いノートパソコンの広告が出ていたと聞いたんですけど、まだ売ってるんでしょうか?
どこのメーカーでしょう?
65 :
農NAME:2008/06/24(火) 13:45:47
講義室に忘れ物したんだが、
学生課に届くのかな?金めのものではないから
とられたりはしないとおもうんだけど…
あれ、学部のスレは落ちたの?
>>66 そうみたいだね。誰か立ててくれないかな?
あのスレは学部くくりだったから様々な情報飛び交ったしね。
前回が新々々だから次は新々々々(part4)かな。
えーまだ購買部は立野商店なのか。
69 :
農NAME:2008/07/16(水) 04:19:21
臨病ヤバス…
多磨センター動物病院の鳥吉がらみで
元獣医衛生学の長尾先生の名前が出てきたんだけど、
あの先生いま何しているの?
71 :
農NAME:2008/07/19(土) 14:17:12
臨病にいたOさんて彼氏いるの?
72 :
農NAME:2008/07/23(水) 03:04:28
カンニング発覚か…
73 :
農NAME:2008/07/23(水) 04:34:53
何年生?
74 :
農NAME:2008/07/23(水) 16:32:49
一年生
75 :
農NAME:2008/07/23(水) 23:54:44
停学だねぇ
76 :
農NAME:2008/07/24(木) 03:22:55
カンニングってやっぱり現行犯なんだっけ?
77 :
農NAME:2008/07/24(木) 09:05:44
現行犯だよ。てか、やめろよな、カンニングなんて。ガキじゃあるまいし
78 :
農NAME:2008/07/24(木) 21:20:51
だから、頭の中はガキなんだよ。
同級生からは6年間バカにされ、教授会で名前が出るから、先生達からは軽蔑される。
希望の研究室に行けないかもね。
残念カンニング君。
どういうカンニング?
80年代卒だけど、2年の頃机に書き込むのはやってた。
たまたま廊下を通っていてそれをみた監督の先生に教室全体に向かって一言注意され、
見つかりゃしないかヒヤヒヤしながら受験するのも気分が悪いんで
以後しなくなった (成績への執着が減ったのも一因)。
ところが学年が進むに従って周りの連中は机に書き込むのが普通になった。
真面目にやっていた連中も周り中がせっせと書込みしているのを見て
馬鹿馬鹿しくなり同じことを始めた。
俺の左隣りの男も始めたので「お前まで始めるの?」と言ったら消しゴムで消してた。
80 :
農NAME:2008/08/29(金) 12:45:33
81 :
農NAME:2008/09/07(日) 23:06:26
海洋自然科学科に行きたいのですが、キャンパスにどれくらい生徒がいるのでしょうか?
そんなの本屋で大学の受験参考書を立ち読みした方がはやいだろ。
84 :
農NAME:2008/10/08(水) 09:20:46
卒業生が好きでたまらない
85 :
農NAME:2008/10/20(月) 13:06:54
86 :
農NAME:2008/11/02(日) 16:05:05
世田谷じゃねーよ
今はないだろうけど80年代の六会のキャンパスには
戦争前か戦争中に建った木造の校舎 (あるいは事務管理棟) が二棟あって、
片方は幽霊が出るという噂だった。
>>85 藤沢 大船方面だよ…と麻布生が言ってみる
89 :
農NAME:2008/11/09(日) 20:08:57
今日のソフトどこが優勝したの?
90 :
農NAME:2008/11/14(金) 10:09:18
91 :
農NAME:2008/11/18(火) 00:30:06
92 :
農NAME:2008/11/21(金) 11:02:11
93 :
農NAME:2008/11/21(金) 23:39:47
日大の獣医の研修医で可愛い人とか美人な人っている?
94 :
農NAME:2008/11/22(土) 00:58:22
95 :
農NAME:2008/11/22(土) 01:08:31
女獣医なんて微妙な奴かかブスな奴。鼻や頭がでかかったりどことなくやはり獣っぽい。気は強いし女獣医は嫌だな。彼女くらいならいいが一生一緒にはいたくない
男獣医なんて微妙な奴かブサイクな奴。
鼻や頭がでかいわりには ちっちゃい
どことなく性格は獣っぽい。
気はきかないしわがままだし男獣医は嫌だな。
ATMくらいならいいが一生一緒にはいたくない
97 :
農NAME:2008/11/22(土) 15:39:33
男獣医さんはカッコイイ わがままでも優しいし一生懸命なのがたまらない 女は…たしかに上のレスに同じかも
あほくさ
99 :
農NAME:2008/11/22(土) 16:41:44
>>95に
>>96こう返すなんてやっぱり気が強い獣女なんですねw大した人間でもないくせにプライドが高すぎてヤダヤダ怖っw
100 :
農NAME:2008/11/23(日) 20:42:38
昨日砧公園で他の犬連れと一緒にいたら麻布の学生が二人、
尿のサンプルを取るのに協力して下さいと言ってきた。
少量の検体を沢山採取するのかと思ったら、
でかい茶色のポリ広口瓶を三個出してきて、
これに1/3位欲しい、癌原性のなんたらを測定するんだとか。
しかも凍結保存して来週の同じ日にここで渡して欲しいって。
そんなに集めるのはとても無理だから自分は断った。
でも親切な人が一人、やってみるといって瓶を預かってた。
自分とこの実験用の犬では足らないのかな。
最近愛護の団体のせいで野犬管理事務所では実験用の犬が手に入らないんだろうか。
102 :
農NAME:2009/01/12(月) 21:22:06
age
103 :
農NAME:2009/01/24(土) 19:09:33
age
104 :
農NAME:2009/02/10(火) 19:45:34
日大受かった奴どれくらいおる?(もちろん獣医学科に限る)
それと入学予定?他大学?
合格は定員の3倍位出してる。
俺の時は定員80人→合格250人→入学150人 だったらしい。
研究室の教授が教えてくれた。
学年の担任になった教員は学生簿を研究室の下っ端学生に覗かせたり整理を手伝わせたりしないで
部外秘の個人情報として扱って欲しいな。
>105の件と無関係だけど。
108 :
農NAME:2009/02/12(木) 18:57:23
一応、合格したけど、宮崎大が本命です。
やっぱ国立行きたい!
>>108 @君が宮崎・九州出身
A宮崎に就職希望
B金がない
これ意外に宮崎〉日大とする理由はないよ。
110 :
農NAME:2009/02/12(木) 20:27:43
関東ですが、Bです
金がないに決まってんだろ親不孝者!
112 :
農NAME:2009/02/14(土) 18:29:13
受験生ですけど日大と麻布でまじ迷ってます。
日大の良いとこ、悪いとこ教えてください。
113 :
麻布卒:2009/02/14(土) 18:37:33
大学の大きさと知名度位
就職の支援は日大のほうが良いのでないかな日本一でかい大学だし
まあ獣医ならそう就職に困ることは無いと思うけどね
114 :
日大卒:2009/02/14(土) 23:13:42
知名度、規模、施設充実度、将来性(潰れない)、立地条件(鎌倉、湘南近い)etc で
もちろん日大でしょう。
OB数は圧倒的に日大。 同窓生は、社会人にとって強み。
国家試験合格率は最近ずっと日大の勝ち。麻布は漏洩事件以来、完全に落ち目。
小動物臨床に関しては、設備は同率で日本一。教員は麻布の勝ち。腫瘍や放射線をやりたいなら麻布。
外科や神経系は日大か。
大動物はどっちも微妙だが、日大の方が充実してる。湘南は良くも悪くも横浜より田舎。 君が大学に何を求めるかでアドバイスは変わる。
サークルの数や、可愛い女の数は日大の圧勝。文系や短大の女は可愛い。
>>115 漏洩事件っていつの話だか知らないけど、
国試の時同じホテルを使う日大の学生が麻布の学生の話を聞いていると
レベルが低いのに驚くって話を良く聞いた。
某年に試験時の教室での受験番号の配置が縦列でなくなったのも
前の年に麻布の学生が盛大に合図で番号を送ってカンニングをしていたせいだし。
117 :
農NAME:2009/02/16(月) 10:56:21
日獣と日大でまじで迷ってます。
誰かいいアドバイスよろしくお願いします
>>116 漏洩は数年前。
生化学の問題を麻布の教授が漏らし、
国試問題作成委員から麻布の教授が完全に消えた有名な事件。
麻布集団カンニングはもっと前だね。
119 :
農NAME:2009/02/17(火) 01:49:38
結婚ブーム到来
120 :
応用生命科学科:2009/02/17(火) 09:24:10
過去問解いてないんですが国語難しいですか?何点あれば受かるんでしょーか?
へー今は国語が入試問題にあるんだ。
もうないよ。
3年位前までは、数学の代わりに国語で受験できた。
でも今は無理。
数学理科英語のみ
ここの獣医学科の生徒数はどれくらいですか
193 名前:農NAME[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 20:12:36
ここって獣医学科何人ぐらいいる?
125 :
農NAME:2009/02/20(金) 05:15:25
入学決まったやつで教科書ほしいやついたらあげるよ
手渡しできるやつ限定
ほう、国試通ったの?おめでとう。
後輩に教科書代を親から貰ったけど全部遊びに使っちゃったやつっていない?
俺の教科書はそういう後輩にあらかた持って行かれたよ。
128 :
農NAME:2009/02/20(金) 20:24:01
(150+α)×6 くらい
130 :
農NAME:2009/02/20(金) 23:53:16
そんなに居なくない?
1学年120人ってとこでしょ
>>130 ここ2、3年は定員減ったから120人位で正解。 今、研究室に所属してる世代は150人で正解。
132 :
農NAME:2009/02/21(土) 19:42:55
120*3+150*3+院生、聴講生、他等=810+α 人
2期の発表って明日だっけ?
ここって牛、馬の解剖とかありますか。
大動物は学べますか
あと附属あがり何人ぐらいいますか
北里と日大で迷ってます。
137 :
農NAME:2009/02/23(月) 19:04:18
日大でしょ
鳥取大蹴って、日大というやつもいた
138 :
農NAME:2009/02/23(月) 19:12:11
>>135附属あがりは医学部、獣医学科は別格過ぎて入れないだろ、たぶん・・
>>138 付属上がりはちらほらいるよ。
ただ、高校自体は大したレベルでない分、3年間を通してオール5近い成績が必要らしい。
でも、その努力・勉強の継続の習慣は伊達ではなくて、
学費減免学生や、卒業時の主席は付属出身が多い。
140 :
農NAME:2009/02/24(火) 00:34:13
ちらほらどころか1/3は占めてるよ。付属生
資源科学部での話しだろうw
142 :
農NAME:2009/02/24(火) 03:59:04
獣医学科に各学年30人いるよ
143 :
農NAME:2009/02/24(火) 04:01:44
↑付属推薦のことだよ
一般入試で入った付属出身者は聞いたことがない
この大学で獣医だから起きた弊害みたいな事あった?
145 :
農NAME:2009/02/26(木) 18:41:31
>>143 附属推薦落ちて、一般で入ってきた奴何人か知ってるけど、獣医に・・
146 :
農NAME:2009/02/28(土) 14:00:21
可愛い一年いる?
過疎ってんな
附属動物病院の院長は今だれ?
世田谷の病院あとは何に使われているの?
>>148 外科の田中教授か、繁殖の津曲教授。どっちか。
今の世代で、世田谷に付属病院が合ったことを知ってる人間はいないと思うよ
ここは過疎ってますね。他の大学は結構書き込みあるのに
学科のスレだしね。
学術サークルってどんな感じ?
153 :
農NAME:2009/03/21(土) 07:10:37
最近の学内の教授〜講師たちはどんな感じ?
派閥とか移動とか
学部のスレ止まったな
何かあったのか?
155 :
農NAME:2009/03/23(月) 07:47:58
後輩!後輩!(・∀・o)
あーてすてす、
皆様にお知らせいたします。
学問カテゴリにある農学板は、農学を語る為の板でっす。
農学部について話をしたい方は、大学学部・研究板へ移動して下さい。
158 :
農NAME:2009/03/25(水) 10:13:49
獣医ってほかの学科と上手くやってけてる??他見下してる感じ??
そんなこともないと思うけど。
畜産科とは学術サークルや研究室の宴会で呼びつ呼ばれつしているよね。
見下しはしていないが、他学科が一目置いてるのは間違いない。
獣医あっての生物資源科学部。
161 :
農NAME:2009/03/25(水) 17:27:27
成績いつ頃来るんだ?
そろそろ4月からのバイトのシフト決めたいのに
成績は早くて4月第1週。
授業開始日に担任からもらうのと、実家に送られるのは大体同じくらい。
163 :
農NAME:2009/03/25(水) 20:11:38
>>159、160
どうもありがとう。
じゃあ他の学科の人たちとも普通に同じ様に仲良くできるかな??
日大っていわゆる「すべりどめ校」だからDQNとかいないか心配。
授業とかで騒ぐ奴いるの
>>164 滑り止めだけど、伝統ある有名な滑り止め。 ザ・中流 というか、まともな人が多いよ。
166 :
農NAME:2009/03/25(水) 22:03:24
>>162 そんなもんだっけ?
実家には学校始まる前にきてたような気がしたんだけども
>>164 滑り止めってのもあるけど、付属から上がってきたのが半分近くで、付属出身は勉強してないからドアホ多い
ただ、上の人が言うようにあからさまなギャル系とかはほぼいないし見た目はまともだよw
>>164 だから獣医学科は別だって。
>>166 附属からの無試験組がそんなにいるっけ?
農高とかまで入れて言っているの?
>>167 他学科生と同じ授業とか受ける機会ありますよね?
あるよ。農学科と同じ授業を同時に受けたことがある。基礎学科で。
170 :
農NAME:2009/03/27(金) 16:04:51
農学科?
政治学だったかな、選択科目で受講者数が少なかったから。
172 :
農NAME:2009/03/27(金) 17:38:36
植物資源のことだろ。何年前の卒業生だ?
今でも一般教養は他学科と同じ。
他学科と合流もつ機会でもある。
174 :
農NAME:2009/03/27(金) 21:00:33
新入生の4月1日の英語のテストって私服でおkな感じ?
ステテコから金玉はみだしてなけりゃおk
176 :
農NAME:2009/03/28(土) 21:20:05
はみださない服探さねばww