1 :
農NAME:
2 :
農NAME:2007/12/28(金) 23:47:44
∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
なお去年のスレに書き込みまくっていた私ですが無事受かりました
雑談も良し、愚痴も良し、もちろん勉強の話も良し
生活リズムだけはしっかりしましょう
3 :
農NAME:2007/12/29(土) 03:04:04
4 :
農NAME:2007/12/30(日) 00:35:51
そろそろ勉強せなあかんなあ・・・
漏洩あったし過去問公開もあるし今回は傾向変わるんだろか・・・
5 :
農NAME:2007/12/30(日) 01:37:19
きれいな頭の中しているだろ。
ウソみたいだろ…、やっと卒論終わったが再履修で卒業きまってないんだぜ…、6年で。
6 :
農NAME:2007/12/30(日) 02:14:30
>>5 どこ大?
六年なら普通気きかせて下駄はかしたり、課題で勘弁してくれたりするもんだが。
7 :
農NAME:2007/12/30(日) 02:57:05
162 名前:【過去ニュース】 投稿日:04/12/14 15:41:19 ???
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/03 17:31 ID:???
猫も鳥インフルエンザ感染 実験で確認、人間に危険も
日本などアジアで感染が広がった高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)が
猫に感染することをオランダのエラスムス医療センターが実験で確かめ、3日付の
米科学誌サイエンスに発表した。猫が人間への感染源となる可能性も指摘している。
猫はH5N1型を含むA型インフルエンザに抵抗力があると考えられていたが、今年初め
タイで猫へのH5N1型の感染例が報告されていた。
論文によると、生後4―6カ月の飼い猫に、人間から分離したH5N1型ウイルスを
気管内に接種。体温の急上昇や呼吸困難などの症状が現れ、解剖すると感染した
人間や猿でみられるような肺胞の損傷が見つかった。
人間によく流行するH3N2型(香港型)でも実験したが、感染や発症は確認できなかった。
猫の体内でウイルスが交雑して新たなウイルスをつくりだす危険は、豚よりも低いとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000008-kyodo-soci
8 :
農NAME:2007/12/30(日) 02:57:51
・家畜から人が感染すると40度もの高熱を出す、世界的には重要な人畜共通感染症。
地中海沿岸、中南米、中近東、中国などを中心に常時、発生しているブルセラ菌感染者。
「原因不明熱」と扱われることも多いため、実際の患者数は年間推定で50万人以上いる
とみられている。
WHOが指針としてあげる生物危険度レベルで上から2番目の「レベル3」(最高がレベル4)。
生物兵器テロに使われる恐れがある札つきの細菌で、実際、1954年には米軍が生物兵器
として保持(69年に中止)していた。
今月上旬、産業技術研究所の特許生物寄託センター(茨城県つくば市)で、微生物のずさんな
管理が発覚した際も、この菌の流失かと懸念された(実は、全く別の菌であったが)。
本来はヤギ・ヒツジ、ウシ、ブタなどの家畜の間で感染を広げる。人へは乳製品などから
感染する。
「感染した家畜の肉やミルクをよく火を通さないで飲食したり、菌を直接吸い込むことで感染、
発症する。とくに流行地域では手作りナチュラルチーズなどは、加熱処理が不十分なことが
あり、リスクが高い」と話すのは国立感染症研究所・獣医科学部第一室の今岡浩一室長。
ただし、人から人への感染は非常にまれで、授乳や性交による感染例がある。
ちなみにこのブルセラの名は発見した英国の細菌学者の名前にちなんだもので、動物の種類に
よって菌の種類も異なる。イヌブルセラ菌もいるが、人への感染はまれで発症しても症状は非常に
軽い。最も危険なのはヤギ・ヒツジのブルセラ菌。
人に症状として現れる「ブルセラ症」は、発熱、頭痛、悪寒、倦怠感など風邪に似た症状。
特徴的なのは40度にも達することのある発熱で、治ったと思ったらぶり返す波状熱が数週間
から数カ月、慢性型だと1年以上にも及ぶ。治療(抗生物質の投与)しなかった場合の致死率は
5%未満だが、重症化すると脳炎や髄膜炎、心内膜炎などを起こす恐れがある。
「怖いのは菌10個からでもうつる感染力の強さ。感染すると細胞内に入り込んで免疫や
抗生物質から身を守るので治療が長期化するのです」(今岡室長)(一部略)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/100190/
9 :
農NAME:2007/12/30(日) 03:20:04
全員で受かれ。
暗記じゃない、感覚(え?この写真のリンパ球おかしくない?みたいな)が大事だ。
10 :
農NAME:2007/12/31(月) 01:53:02
卒論終わってコミケ行きまくり。
11 :
農NAME:2008/01/06(日) 20:26:30
勉強すすまないよーorz
12 :
農NAME:2008/01/07(月) 00:07:48
何からはじめればいいのか わからないまま時は流れて
多分もうすぐ正月も終わって太り 食べすぎ
13 :
農NAME:2008/01/07(月) 00:16:33
まだ何もしてないぜ。
今年は問題集出回ってないからなぁ orz
14 :
農NAME:2008/01/08(火) 02:47:36
経験論から行くと、2月からで間に合う
15 :
農NAME:2008/01/09(水) 11:48:55
各大学の参考書が出まわってなさすぎて既にくじけそうだ。
なにしていいのか、なにもできんわ。
今年の受験生はハンデ重すぎ。
農水サイトの過去問、農水カラーアトラス、評判のいいとこで動物の感染症、内科2冊組、獣医公衆、臨床繁殖以外の本でオススメの本ある?
16 :
農NAME:2008/01/09(水) 21:02:30
>>15 日大、北大のは国家試験担当委員を通して買えた。
麻布と日大の模擬試験ももらえた。
北大は無難なんじゃない??
>>15 先輩の使ってたやつを貰って勉強すりゃいいじゃん
18 :
農NAME:2008/01/09(水) 22:51:32
感染症法の届出義務に結核が新たに加わった
古い資料に注意!
去年の変更分は国司には出せないんじゃなかったか?
20 :
農NAME:2008/01/10(木) 00:21:08
>>18 鳥インフルのH5N1のみも届出義務になった。
>>19 たしかに、そうだとは思うが公式に発表されてるわけではない。
先生や従来までの感覚的な話。
特に感染症の「結核、SARSの2類」とかはチェックすべきだと思うよ。
21 :
農NAME:2008/01/10(木) 02:24:34
北大まとめは簡単過ぎる
出だしには良いが,それだけでは苦しい気がした
「横浜市立大学先天異常モニタリングセンター」
のHPがすべて消されました。
国民にとっては大変なことです。奇形児は鰻上りで増加しているのに。
奇形児総出産頻度
1.48%(1999)→1.42%(2000)→1.70%(2001)→1.77%(2002)→1.84%(2003)→
1.77%(2004)→1.95%(2005)
>日本産婦人科医学会先天異常モニタリングの本部およびクリアリングハウス
>国際モニタリングセンター日本支部は1992年より神奈川県にある横浜市立大
>学医学部産婦人科におかれています。
>実際にスタッフが常駐している場所は、
>横浜市立大学医学部付属市民総合医療センターです。
http://www.icbdsr.jp/2005data.html データによると30歳以上の高齢出産は関係なく20代の若い人でも
奇形児を多く産んでいるそうです。
>横浜市立大学先天異常モニタリングセンター
>調査結果1)
>表1は1972年から1999年までの調査対象数並びに奇形児数および
>奇形児出生率を示したもので、対象児数は3,272,379名でそのう
>ち奇形児数は31,093名で頻度は0.95%である。1997年から
>8種類の心奇形をマーカー奇形に加えたため頻度が1997年1.24、%、
>と上昇したが、1998年、1.50%,1999年1.48%とほぼ同様
>の値をしめしている。
これによると1.4%程度と安定するようにみえたのに、2001年以降は奇形が急増しています。
24 :
農NAME:2008/01/10(木) 14:07:14
アドる。
今年大変そうだなぁ。
北大のやつオンリーで受かっている人多いからガン枯れー。
公衆と繁殖と衛生が弱いような覚えがあるなぁ。
今までの年のも使えると思う。
しかしだ。
自分らのときは愛護法だったかな、法律でケタミンとか2類感染症の追加とか法定伝染病の広がりやすいやつの交通遮断の時間など、変更があったとこは出し安い。
25 :
農NAME:2008/01/13(日) 07:47:33
全然すすまない
26 :
農NAME:2008/01/14(月) 01:40:10
このスレのみんなじゃないけど、自分もまだ何もしてない…。
何からやっていいのかわからん。
試験三回目のおいらが通りますよ。
29 :
農NAME:2008/01/14(月) 16:28:10
30 :
農NAME:2008/01/14(月) 19:57:56
内科2冊組ってなに?獣医内科学の一冊しか持ってないんだけど
31 :
農NAME:2008/01/14(月) 20:38:18
32 :
農NAME:2008/01/15(火) 04:18:31
たった今、末尾0のレス番踏んだ人が今年は泣く事に決定しました
皆さんお気をつけください
よし、まだ平気だな。今のうちに進めておこう。
34 :
農NAME:2008/01/17(木) 11:21:54
なんだか今年は盛り上がらんね
35 :
農NAME:2008/01/18(金) 17:34:09
1〜2割しか落ちないんだから大学受験のときに比べれば楽よ
36 :
農NAME:2008/01/19(土) 02:30:43
だからこそきついのではないか。
受験の時はレベルの低い相手もたくさんいたが今回は高いレベルでの戦いだからな。
まあ酷使は競争ではないから、相手ってのもおかしなはなしだが例えるならそんな感じ。
37 :
農NAME:2008/01/19(土) 23:37:25
>>36 不文律ながら、「大体1000人」ってのは確実に存在するから
やっぱり競争だと思う。何とか1000人限定のチケットを得るための。
私立大学で伝染病が蔓延して100人落ちれば、
他大の合格率は全体的に上がると思うし。
サッカーで1人赤紙
39 :
農NAME:2008/01/20(日) 11:41:12
2月から本気でやれば間に合うような気がする。
40 :
農NAME:2008/01/20(日) 16:21:46
資格試験なんだから一定レベルをクリアしてれば全員合格もあり得るんだよ。
一定レベルに達しない奴が毎年1〜2割いるだけの話。
競争でもなんでもない。
と、何年か前に受けた俺が言ってみる。
41 :
農NAME:2008/01/20(日) 20:49:00
>>40 問題が公開されてるのに、合格点が公表されていない時点で
「一定レベル」の基準が非常に曖昧。
要は簡単に操作できる基準だということ。
毎年受験者が1200人いて、合格者が1000人なのは
確実に農水の人為的な操作があるからで、
1番にならなくとも良いが、1000番に入らなくてはダメ。
そういう意味ではチケットの取りあいだと思う。
と、去年の合格者が言ってみる。
時事的には
@H5N1インフル
Aノロ
Bツボカビ
など抑えておいたほうがいいと思うんだがどうかな
ツボカビなんて出ないかな・・・
43 :
農NAME:2008/01/20(日) 22:17:45
>>41 だいたい6割前後が合否のラインだと聞く。
その辺のラインを多少は上下させるかもしれないが、極端に上げ下げはしないはず。
通常の合否ラインよりやや下に農水就職予定者がいれば合格ラインはそこまで下がるみたいだけど。
ま、まずあり得ないけど全員が8割以上取れば全員合格するはず。
44 :
農NAME:2008/01/21(月) 00:36:04
それはない
45 :
農NAME:2008/01/21(月) 13:05:14
不安だよ。
模試で上位だった人が落ちたりするんでしょ?
もう1月も終わるけど勉強進んでる?
まだ一通りやったってだけで何も覚えれてないよ・・・
>>46 昼間は勉強してるお
お互い頑張ろうz・・あれ?
49 :
農NAME:2008/01/21(月) 17:52:59
>>45 模試で中間くらいが落ちる割合高いらしい
上位・・・ホントに出来るやつら
中間・・・それほどでもないのに下を見て油断する
下位・・・やっべ〜って感じで追い上げるしかない
50 :
農NAME:2008/01/22(火) 01:51:20
やっべ〜、来月から勉強はじめたほうがいいよな?
なにからやっていいかわかんねぇよ。
来月からやって受かるやついるのか?
52 :
農NAME:2008/01/22(火) 04:06:36
ダブりか酷使落ちかって言われたら後者選ぶ。
だって遊べるし。
53 :
農NAME:2008/01/22(火) 07:43:02
ダブリは新卒
酷使落ちは既卒
合格率は天地の差
54 :
農NAME:2008/01/22(火) 08:41:30
>>52 ばーか。どう考えても遊べるのは前者だろ。
まぁ、ネタだと思うが。
後者の方が学費がかからない分、その点は救いかもしれないが。
ダブリは一年間のサボり
酷使落ちは六年間のサボりだと国試浪人の先輩が言ってたす
56 :
農NAME:2008/01/22(火) 19:54:09
ダブりこええ。
4月〜9月がくそ暇になる。
経験者乙
58 :
農NAME:2008/01/22(火) 20:45:33
五回目の受験ですが
今度こそ合格します
どうせなら受かってから遊びなさい。
遊ぶ暇もない学科だからか、合格してから一、ニ年間旅行とか今で言うニート生活するやつ多かったw
60 :
農NAME:2008/01/24(木) 16:05:58
自分の先輩もそういう理由でニートがいる・・・
でもそう思っていたせいか、国試落ちたけど
みんながんばろ!
>50
俺も二月に入ったら本気だすよ。
ってか願書の提出締め切りっていつかね?
2月上旬くらいまでなら大丈夫かな?
63 :
農NAME:2008/01/26(土) 07:10:54
遊ぶ暇が無いとか言ってるヤツ・・・
就職したらもっと時間ないぜ〜?
65 :
農NAME:2008/01/26(土) 09:34:16
たしかに就職したあとの方が忙しそう!
それでも良いから早く獣医師になりたい!
三年勤務→一年間タイで酒池肉林→三年勤務→ベトナムで酒池肉林
って先輩いたよ。これくらいのペースじゃなきゃ
臨床なんかやってられんか。
68 :
62:2008/01/26(土) 22:48:29
70 :
62:2008/01/27(日) 01:02:12
>>69 げ!マジかよ・・
俺、再試組で、2年他のことしてて今年受け直す予定だったのに・・・
ネットで調べたけど、どこにも書いてなかったんだよ。
まあ仕方ないか・・。
ちなみに提出締め切りは何時までなの?来年の参考にするから・・・
71 :
62:2008/01/27(日) 01:26:19
自己解決した。
農水の事審議会ってページの下の方に載ってたよ・・。
来年頑張ります。
ホーム > 政策情報 > 審議会 > 獣医事審議会
で一番下のほう。
農水のサイト見づらいな。
74 :
62:2008/01/27(日) 10:20:07
>>73 さんきゅー。
>>72 勉強してたよ。なかなか進まなくてストレスたまってた。
ということで、今日は日曜だし、遊びに行ってきます。
みんな頑張れよ〜!
>62
お前とはいい酒が飲めそうだ。
合格して、6年間遊べなかったから3年間ニートします。
77 :
農NAME:2008/01/30(水) 18:25:16
そろそろ酷使勉強始めるかな
78 :
売国企業マルハン:2008/01/30(水) 19:05:48
やべえ、時間が足りない・・・
よし、明日からはじめる!
なにからすっかなー
やっぱりやる気おきねぇ
まず病理とかもういらねーし
薬理とかどーでもいいし
今日の午前からはじめた
解剖からやってます
寮とか夜中に下の学年が酒盛りしすぎてうるさいです。
柱から音が伝わる某R大学寮。
今日の13時からはじめた
生理からやってます
>>84 うるさいのは、つらいな。
ぶちキレてもいいかと・・・。
俺なら、国試あるし、ぶちキレる。
北大のを全部読まないとダメ?
絶対いらない科目とかあるだろ、これー。
何を捨てるかだよな
解剖、生化、魚病あたりかな?
生理おわんねー
90 :
農NAME:2008/02/02(土) 02:38:03
魚病イラネ
91 :
農NAME:2008/02/02(土) 07:41:48
過去問やってりゃ受かる?
92 :
農NAME:2008/02/02(土) 09:11:07
だめ
93 :
農NAME:2008/02/02(土) 11:16:36
まだねてる
かえってみれば
もうねてる
サラリーマン川柳より
生理あきたー
つぎ何やればいい?
薬理?解剖?
なにこれ、こんなの習った?のオンパレード( ・∀・ )
97 :
農NAME:2008/02/02(土) 17:21:10
範囲と試験難易度のバランスを考えて、
効率の良いように勉強していくには
どういう順番でしていけばいいかな?
98 :
農NAME:2008/02/02(土) 20:08:43
内科→繁殖→微生物→伝染病
99 :
農NAME:2008/02/02(土) 22:24:42
巣鴨→鶯谷→西川口流
100 :
農NAME:2008/02/02(土) 22:52:09
このレスを見たあなたは確実に・・・
わかってますよねw